JP2009522612A - 液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2009522612A
JP2009522612A JP2008549419A JP2008549419A JP2009522612A JP 2009522612 A JP2009522612 A JP 2009522612A JP 2008549419 A JP2008549419 A JP 2008549419A JP 2008549419 A JP2008549419 A JP 2008549419A JP 2009522612 A JP2009522612 A JP 2009522612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
composition
oligoimide
crystal alignment
oligoamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008549419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5090370B2 (ja
Inventor
キュン−ジュン・キム
ユン−ジョン・イ
サン−クック・キム
ヘ−ラン・ソン
ドン−ヒュン・オ
ジュン−ホ・ジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2007/000043 external-priority patent/WO2007078153A1/en
Publication of JP2009522612A publication Critical patent/JP2009522612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090370B2 publication Critical patent/JP5090370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含むオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を含む液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイに関するものである。本発明に係る液晶配向用組成物は、通常のポリイミドの代わりに、主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基が導入されたオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を用いることにより、ポリイミドを用いる時に生成される分解副産物を最小化することができ、配向性、熱安定性および残像改善効果に優れている。

Description

本発明は、液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイに関するものである。
本出願は2006年1月4日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2006−0000990号に基づく優先権を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
液晶ディスプレイは、ディスプレイ産業の発達と共に低駆動電圧、高解像度の実現、モニター体積の減少、フラットモニターを提供するため、その需要が大きく増加している。このような液晶ディスプレイ技術における核心技術のうちの1つは液晶を所望する方向にうまく配向させる技術である。
従来には、液晶を配向させる通常の方法として、ガラスなどの基板にポリイミドのような高分子膜を塗布し、その表面をナイロンやポリエステルのような繊維で一定方向にこする接触式ラビング法を利用した。しかし、接触式ラビング法は、繊維質と高分子膜が摩擦する時に微細なホコリや静電気(electrostatic discharge:ESD)が生じ得るし、工程上の難しさにより液晶パネル製造時に深刻な問題を引き起こす。
よって、上記のような接触式ラビング法の問題点を解決するために、最近では新しい方法として非接触式配向膜の製造に関する研究が活発になっている。
非接触式配向膜の製造方法としては、光配向法、エネルギービーム配向法、蒸気蒸着配向法、リソグラフィーを用いたエッチング法などがある。このような方法のうちの最も現実的な方法として台頭しているのは、感光性高分子薄膜に線形の偏光した光を照射して非等方的な化学反応を起こし、その結果として液晶配向を誘導する光配向法である。
光配向法は、反応メカニズムにより光異性化法、光重合法および光分解法などに分けることができる。この中、既に配向膜として広く商用化しているポリイミド薄膜を用いる光分解法が大きく注目を浴びている。光分解法に用いられるポリイミドは一直線状の高分子である。光分解法は線形の偏光した光と一致する高分子主鎖を選択的に光分解することによって液晶配向を誘導する方法であり、ポリイミドが光によって分解されると小さい単位の分解副産物が必然的に生成される。このような分解副産物は、実際液晶ディスプレイを製造した時、配向安定性、長期信頼性、特に残像の側面で非常に深刻な問題を引き起こし得る。このような配向安定性、長期信頼性および残像の側面の問題は光配向法の商用化を妨げる最も大きい問題として台頭している。
したがって、光分解法によって生成されるポリイミドの分解副産物を取り除き、配向安定性を図り、長期信頼性および残像を改善した液晶配向膜が要求されている。
韓国特許出願第10−2006−0000990号
そこで、本発明者らは、配向安定性、長期信頼性および残像を改善した液晶配向膜について研究している間、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を導入することにより、前記オリゴイミドまたはオリゴアミド酸を含む液晶配向膜が、配向性、熱安定性および残像の改善効果に優れることを確認し本発明を完成した。
本発明は、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含むオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を含む液晶配向用組成物を提供しようとするものである。
また、本発明は前記液晶配向用組成物によって製造された液晶配向膜を提供しようとするものである。
また、本発明は前記液晶配向膜を含む液晶ディスプレイを提供しようとするものである。
本発明は、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含むオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を含む液晶配向用組成物を提供する。
また、本発明は前記液晶配向用組成物によって製造された液晶配向膜を提供する。
また、本発明は前記液晶配向膜を含む液晶ディスプレイを提供する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の液晶配向用組成物は、硬化性官能基を導入すると同時に硬化性官能基の効果を最大化するために、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を導入することを特徴とする。
一般的に、ポリイミドが光によって分解されると小さい単位の分解副産物が生成される。本発明では、前記のような一般的なポリイミドの代わりに、主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基が導入されたオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を用いることにより、光分解によって生成されたオリゴイミドまたはオリゴアミド酸の分解副産物は、前記硬化性官能基のその後の硬化工程を通して再び高分子化し、それ以上分解副産物として存在しなくなる。このため、配向安定性のみならず残像の側面からも卓越した改善効果がある。
本発明に用いられたオリゴマーは単位体が低い程度で重合して生成される重合体であり、数平均分子量が500〜30,000範囲内であることが好ましく、500〜9,000であることがより好ましい。
オリゴマー形態では高分子に比べて硬化性官能基の密度をより向上させることができ、後の工程での硬化効果を最大化することができる長所がある。
また、オリゴマー形態のオリゴイミドまたはオリゴアミド酸の末端に硬化性官能基の導入によって生成される高分子は網状をなしており、これは、線形高分子であるポリイミドより遥かに堅固で安定した配向膜を提供することができる。また、ポリイミドは単にNMP(N−Methylpyrrolidone)という溶媒だけに溶ける反面、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸は全ての溶媒に溶けるため、溶媒の選定においても遥かに多様性を有する。また、薄膜生成のための工法においても、ポリイミドについてはロールプリンティング方式だけが適用可能である反面、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸についてはロールプリンティング方式だけでなくインクジェット方式も適用可能であるため、その後の薄膜生成のための工法の選定においても考慮して適用することができる。
前記硬化性官能基としては、マレイミド(maleimide)、ナジイミド(nadimide)、プロパギルエーテル(propagyl ether)、アセチレン(acetylene)、ベンゾシクロブタン(benzocyclobutane)、シアネート(cyanate)などを含むことができ、特に本発明ではマレイミドが好ましい。
マレイミドは、熱のみならず光によっても硬化過程が起こるため、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端にマレイミドが導入されたオリゴイミドまたはオリゴアミド酸が最も優れた特性を示す。
本発明で使用可能なオリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端にマレイミドが導入されたオリゴイミドまたはオリゴアミド酸は下記化学式1で表すことができる。
Figure 2009522612
前記化学式1において、
Aは、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸であり、
X、X’、YおよびY’は、互いに独立して水素、アルキル、アリール、ハロゲンまたはニトリルであり、
数平均分子量は500〜30,000である。
前記化学式1において、アルキルは炭素数1〜6のアルキルが好ましく、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどが挙げられる。
前記化学式1において、アリールは炭素数5〜20のアリールが好ましく、より好ましくは、フェニル、ナフタレン、アントラセンなどが挙げられる。
前記化学式1において、ハロゲンはF、Cl、Brなどが好ましい。
本発明の液晶配向用組成物において、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸は、主鎖の少なくとも一端に導入された熱硬化または光硬化官能基、特にマレイミドにより、触媒が追加されなくとも単独で光または熱によって硬化可能であり、硬化後にも揮発成分の副産物が生成されない。
本発明で使用可能なオリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端にマレイミドが導入されたオリゴイミドまたはオリゴアミド酸の硬化した形態は下記化学式2で表すことができる。
Figure 2009522612
前記化学式2において、
Aは、互いに同一であるか相異なり、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸であり、
X、X’、YおよびY’は、互いに独立して水素、アルキル、アリール、ハロゲンまたはニトリルである。
本発明の液晶配向用組成物に用いられるオリゴイミドまたはオリゴアミド酸はジアミンと二無水物を縮合反応させて製造することができ、光分解型として環状ジアミンと環状二無水物が好ましい。
特に、環状ジアミンとしては芳香族ジアミンが好ましく、具体的な例としては、フェニレンジアミン、ジアミノビフェニル、メチレンジアニリン、オキシジアニリン、チオジアニリン、ジアミノベンゾフェノン、ジアミノナフタレン、ジアミノアントラセンなどがあるが、これらに限定されるものではない。また、環状二無水物としては、ピロメリット酸二無水物、ビフタル酸二無水物、オキシジフタル酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸二無水物、シクロアルキル二無水物、ビシクロアルキル二無水物などがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係る液晶配向用組成物は、前記オリゴイミドまたはオリゴアミド酸の他に、当業界で知られた通常の溶媒または添加剤を含むことができる。
また、本発明は液晶配向用組成物によって製造された液晶配向膜を提供する。
前記液晶配向膜は当分野で知らされた通常の方法によって製造することができる。
具体的な一例として、本発明に係る液晶配向膜は下記のような方法によって製造することができる。しかし、これらに限定されるものではない。
前記化学式1のオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を溶媒に溶解させ液晶配向液を製造した後、前記液晶配向液をスピンコーティング、ロールコーティングまたはインクジェットコーティングのような方法を用いて酸化インジウム−スズ(ITO)で塗布したガラス基板上に塗布する。この時に使用可能な溶媒としては、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、N−メチルピロリドン、DMF(N,N’−dimethylformamide)、DMAC(N,N’−dimethylacetamide)、GBL(γ−butyrolactone)、2−ブトキシエタノール(2−butoxyethanol)、THF(tetrahydrofuran)、CClまたはこれらの混合物などがあるが、これらに限定されるものではない。
各々のオリゴイミドまたはオリゴアミド酸の種類と用途に応じて液晶配向液の濃度、溶媒の種類および塗布方法を決めることができる。
具体的には、溶媒に対し重量比で1〜30のオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を溶かし、0.2〜1μmのポアサイズを有するフィルタを通過させて残りの浮遊物を取り除いた後、スピンコーティングやロールコーティング、インクジェットコーティングによって酸化インジウム−スズで塗布したガラス基板上に塗布し、60〜150℃の温度で1〜10分間熱を加えて溶媒を蒸発させる。この時、塗布された配向膜の厚さは80〜3,000Å、好ましくは500〜1,500Å厚さである。配向膜が塗布された酸化インジウム−スズで塗布したガラス基板は線形の偏光紫外線による露光と熱処理の2つの工程を経る。この時、配向させる領域を選択的に線形の偏光紫外線で照射する。紫外線は高圧水銀ランプ、キセノンランプ、またはパルス紫外線を使って照射することができる。この時、露光強さはオリゴイミドまたはオリゴアミド酸の種類に応じて異なり、50mJ/cm〜10J/cmのエネルギーを照射し、好ましくは200mJ/cm〜5J/cmのエネルギーを照射する。線形の偏光紫外線を照射することにより、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸内の方向選択的な結合分解によって液晶配列を誘導すると同時に、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸の主鎖末端のマレイミドの光反応作用によって部分的に硬化過程がなされる。その後、露光した基板は熱処理工程を経る。本発明では、露光後、熱処理して配向性を最大化させることができる。熱処理は100〜250℃の間で10分〜1時間行うことができる。
熱処理工程が完了した後、接着剤とスペーサーを用いて2つの基板を1つのセルに貼り合わせる。貼り合わせた液晶セルに液晶を注入する。液晶を封入した後には150℃で10分間熱処理し、液晶が配向膜の整列方向に配向するようにする。熱硬化過程を経ると、熱硬化または光硬化が可能な官能基により、マレイミドまたはマレイミドとアミンの相互反応によって堅固な網状の安定した配向構造が形成される。
このような過程を経ると、光分解過程の分解副産物は硬化過程に吸収され、それ以上配向性を阻害したり残像などに深刻な影響を及ぼさなくなる。
また、本発明は前記液晶配向膜を含む液晶ディスプレイを提供する。
前記液晶ディスプレイは当業界で知られた通常の方法によって製作することができる。
本発明に係る液晶ディスプレイは、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を導入したことにより、配向性、熱安定性および残像改善効果に優れている。
本発明に係る液晶配向用組成物は、ポリイミドの代わりに、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を導入することにより、ポリイミドを用いる時に生成される分解副産物を最小化することができ、配向性、熱安定性および残像改善効果に優れている。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記実施例は本発明をより容易に理解するために提供されるだけのものであって、これらによって本発明の内容が限定されるものではない。
<製造例1>オリゴマー1溶液の製造
4,4’−ビフタル酸二無水物5gと4,4’−オキシジアニリン2.83gをNMP 80mlに溶かした後、常温で8時間攪拌した。次に、4−アミノフェニルマレイミド(4−aminophenyl maleimide)1.06gを添加し、常温で8時間さらに攪拌して、10重量%のオリゴマー1溶液を製造した。得られたオリゴマー1はGPCによって分子量を確認し、数平均分子量(Mn)は7,600、重量平均分子量(Mw)は15,000と確認された。
<製造例2>オリゴマー2溶液の製造
シクロブタンテトラカルボン酸二無水物5gと1,4−フェニレンジアミン2.06gをNMP 85mlに溶かした後、常温で8時間攪拌した。次に、4−アミノフェニルマレイミド2.4gを添加し、常温で8時間さらに攪拌して、10重量%のオリゴマー2溶液を製造した。得られたオリゴマー2はGPCによって分子量を確認し、数平均分子量(Mn)は6,900、重量平均分子量(Mw)は11,200と確認された。
<製造例3>オリゴマー3溶液の製造
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物5gと4,4’−ジアミノビフェニル2.5gをNMP 74mlに溶かした後、常温で8時間攪拌した。次に、4−アミノフェニルマレイミド730mgを添加し、常温で8時間さらに攪拌して、10重量%のオリゴマー3溶液を製造した。得られたオリゴマー3はGPCによって分子量を確認し、数平均分子量(Mn)は8,300、重量平均分子量は16,200と確認された。
<比較製造例1>ポリマー1溶液の製造
4,4’−ビフタル酸二無水物5gと4,4’−オキシジアニリン3.4gをNMP 75.6mlに溶かした後、常温で8時間攪拌して、10重量%のポリマー1溶液を製造した。得られたポリマー1はGPCによって分子量を確認し、数平均分子量(Mn)は56,000、重量平均分子量は110,000と確認された。
<比較製造例2>ポリマー2溶液の製造
シクロブタンテトラカルボン酸二無水物5gと1,4−フェニレンジアミン2.75gをNMP 70mlに溶かした後、常温で8時間攪拌して、10重量%のポリマー2溶液を製造した。得られたポリマー2はGPCによって分子量を確認し、数平均分子量(Mn)は47,000、重量平均分子量は96,000と確認された。
<比較製造例3>:ポリマー3溶液の製造
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物5gと4,4’−ジアミノビフェニル2.86gをNMP 70mlに溶かした後、常温で8時間攪拌して、10重量%のポリマー3溶液を製造した。得られたポリマー3はGPCによって分子量を確認し、数平均分子量(Mn)は85,000、重量平均分子量は135,000と確認された。
<実施例1>液晶配向膜の製造
1.液晶配向液の製造
前記製造例1で製造したオリゴマー1溶液10mlにNMP 10mlと2−ブトキシエタノール10mlを混合した後、0.45μmのポアサイズを有するフィルタに通過させ、浮遊物を取り除いて、液晶配向液を製造した。
2.液晶セルの製造
前記1で製造した液晶配向液を、ITO基板上に4,500rpmの速度で25秒間スピンコーティングして800Å厚さで塗布した。液晶配向液が塗布された基板は150℃で10分間熱を加えて溶媒を蒸発させた。配向膜が塗布された基板は、高圧水銀ランプにより、偏光紫外線を20mW/cmの強さで10秒(200mJ)、50秒(1J)、250秒(5J)間露光した。配向膜の熱的安定性を比較テストするために、露光後、200℃で1時間熱処理過程を経た。露光と熱処理が完了した基板は、両面接着テープを用いて60mmの間隔を有する複屈折制御(Electrically Controlled Birefringence;ECB)型液晶セルを製造した。製造された複屈折制御型液晶セルに毛細管を用いてIPS(In−Plane−Switching)方式の液晶を注入して複屈折制御型液晶セルを作った。製造された液晶セルは100℃で2分間熱処理した。
<実施例2>
前記実施例1において、製造例1のオリゴマー1溶液の代わりに製造例2のオリゴマー2溶液を用いたことを除いては、実施例1と同一方法によって液晶配向膜を製造した。
<実施例3>
前記実施例1において、製造例1のオリゴマー1溶液の代わりに製造例3のオリゴマー3溶液を用いたことを除いては、実施例1と同一方法によって液晶配向膜を製造した。
<比較例1>
前記実施例1において、製造例1のオリゴマー1溶液の代わりに比較製造例1のポリマー1溶液を用いたことを除いては、実施例1と同一方法によって液晶配向膜を製造した。
<比較例2>
前記実施例1において、製造例1のオリゴマー1溶液の代わりに比較製造例2のポリマー2溶液を用いたことを除いては、実施例1と同一方法によって液晶配向膜を製造した。
<比較例3>
前記実施例1において、製造例1のオリゴマー1溶液の代わりに比較製造例3のポリマー3溶液を用いたことを除いては、実施例1と同一方法によって液晶配向膜を製造した。
<実験例1>配向性
前記実施例1〜3および比較例1〜3で製造した液晶配向膜の配向性を調べるために下記のような実験を行った。
前記実施例1〜3および比較例1〜3で製造した液晶セルを偏光方向が直交する2枚の偏光板の間に置き、明暗状態および配向均一度などについて肉眼および顕微鏡下で液晶セルの配向状態を観察した。
液晶セルの配向状態は次のような基準によって評価した。
※評価等級の基準:液晶フローマーク(flow mark)の有無と配向不良(disclination)個数/cm
5:配向不良は全く無く、非常に優れた配向状態。
4:配向不良はないが、微細な液晶フローマークが観察される。
3:配向不良は5個未満であり、微細な液晶フローマークが観察される。
2:配向不良は5個以上10個未満であり、液晶フローマークが観察される。
1:配向不良は10個以上であり、液晶フローマークが多く観察される。
0:配向せず。
配向性は、露光後、熱処理過程を経ない状態の2つの基板を用いて製造されたセルを用いて評価した。
配向性の結果は下記の表1に示す。
<実験例2>熱安定性
前記実施例1〜3および比較例1〜3で製造した液晶配向膜の熱安定性を調べるために下記のような実験を行った。
前記実施例1〜3および比較例1〜3で露光後得られた2つの基板を高温熱処理した後にセルを作り、配向性の低下があるか否かを判断することによって評価した。
熱安定性の結果は下記の表1に示す。
※評価等級の基準
5:安定性評価前後の配向性の等級差が全くない状態。
4:安定性評価前後の配向性の等級差が1等級低下した状態。
3:安定性評価前後の配向性の等級差が2等級低下した状態。
2;安定性評価前後の配向性の等級差が3等級低下した状態。
1:安定性評価前後の配向性の等級差が4等級低下した状態。
0:全く配向せず。
<実験例3>残像改善効果
前記実施例1〜3および比較例1〜3で製造した液晶配向膜の残像改善効果を調べるために下記のような実験を行った。
前記実施例1〜3および比較例1〜3で製造した液晶セルに7Vの電圧を印加した後、12時間経過後に電圧を消し、時間に伴う輝度変化を肉眼で観察することによって評価した。
評価基準としては残像の復元時間を測定した。液晶セルに電圧を印加すれば輝度変化が生じ、電源を消しても残像効果によって直ちに輝度値が復元されず、一定時間後に復元されるが、この時にかかる時間を測定した。残像の復元時間が短いほど優れた配向膜であると言える。
残像特性の結果は表1に示す。
Figure 2009522612
前記表1に示すように、本発明に係る液晶配向膜は配向性、熱安定性および残像特性において全て優れていることが分かる。

Claims (14)

  1. オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含むオリゴイミドまたはオリゴアミド酸を含む液晶配向用組成物。
  2. オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含む、前記オリゴイミドまたはオリゴアミド酸の数平均分子量が、500〜30,000であることを特徴とする、請求項1に記載の液晶配向用組成物。
  3. 熱硬化または光硬化が可能な前記官能基が、マレイミド(maleimide)、ナジイミド(nadimide)、プロパギルエーテル(propagyl ether)、アセチレン(acetylene)、ベンゾシクロブタン(benzocyclobutane)およびシアネート(cyanate)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の液晶配向用組成物。
  4. 熱硬化または光硬化が可能な前記官能基がマレイミドであることを特徴とする、請求項1に記載の液晶配向用組成物。
  5. 前記オリゴイミドまたはオリゴアミド酸が下記化学式1:
    Figure 2009522612
    [前記化学式1において、
    Aは、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸であり、
    X、X’、YおよびY’は、互いに独立して水素、アルキル、アリール、ハロゲンまたはニトリルであり、
    数平均分子量は500〜30,000である]
    で表されることを特徴とする、請求項1に記載の液晶配向用組成物。
  6. 前記アルキルが、メチル、エチル、プロピルおよびブチルのうちから選択されることを特徴とする、請求項5に記載の液晶配向用組成物。
  7. 前記アリールが、フェニル、ナフタレンおよびアントラセンのうちから選択されることを特徴とする、請求項5に記載の液晶配向用組成物。
  8. ハロゲンが、F、Cl、Brのうちから選択されることを特徴とする、請求項5に記載の液晶配向用組成物。
  9. オリゴイミドまたはオリゴアミド酸主鎖の少なくとも一端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含む、前記オリゴイミドまたはオリゴアミド酸の硬化した形態が、下記化学式2:
    Figure 2009522612
    [前記化学式2において、
    Aは、互いに同一であるか相異なり、オリゴイミドまたはオリゴアミド酸であり、
    X、X’、YおよびY’は、互いに独立して水素、アルキル、アリール、ハロゲンまたはニトリルである]
    で表されることを特徴とする、請求項1に記載の液晶配向用組成物。
  10. 前記オリゴイミドまたはオリゴアミド酸が、ジアミンと二無水物を縮合反応させて製造されることを特徴とする、請求項1に記載の液晶配向用組成物。
  11. 前記ジアミンが、フェニレンジアミン、ジアミノビフェニル、メチレンジアニリン、オキシジアニリン、チオジアニリン、ジアミノベンゾフェノン、ジアミノナフタレンおよびジアミノアントラセンのうちから選択されることを特徴とする、請求項10に記載の液晶配向用組成物。
  12. 前記二無水物が、ピロメリット酸二無水物、ビフタル酸二無水物、オキシジフタル酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ヘキサフルオロイソプロピリデンジフタル酸二無水物、シクロアルキル二無水物およびビシクロアルキル二無水物のうちから選択されることを特徴とする、請求項10に記載の液晶配向用組成物。
  13. 請求項1〜12のうちのいずれか一項の液晶配向用組成物によって製造される液晶配向膜。
  14. 請求項13の液晶配向膜を含む液晶ディスプレイ。
JP2008549419A 2007-01-04 2007-01-04 液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ Active JP5090370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2007/000043 WO2007078153A1 (en) 2006-01-04 2007-01-04 Composition for liquid crystal aligning, liquid crystal aligning layer prepared from the same, and liquid crystal display comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522612A true JP2009522612A (ja) 2009-06-11
JP5090370B2 JP5090370B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40821627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549419A Active JP5090370B2 (ja) 2007-01-04 2007-01-04 液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5090370B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121013A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lg Chem Ltd 末端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含む分岐オリゴイミドまたは分岐オリゴアミド酸およびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184025A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Hitachi Ltd 低熱膨張ポリイミドおよびそれを用いた電気的装置
JPS62190227A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 硬化性ポリイミド
JPS63231316A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH023679A (ja) * 1988-06-11 1990-01-09 Daikin Ind Ltd 新規硬化型含フッ素ポリイミド
WO1996037807A1 (fr) * 1995-05-26 1996-11-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Film a alignement de cristaux liquides
JPH1115001A (ja) * 1997-04-30 1999-01-22 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤
JP2000053766A (ja) * 1998-07-15 2000-02-22 Cheil Industries Co Ltd 液晶ディスプレイ用ポリマレイミド及びポリイミド光配向材
JP2000267110A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Chisso Corp 液晶配向膜、および該配向膜を用いた液晶表示素子
JP2002265541A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Dainippon Ink & Chem Inc マレイミド誘導体を含有する光配向材料及び光配向膜の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184025A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Hitachi Ltd 低熱膨張ポリイミドおよびそれを用いた電気的装置
JPS62190227A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 硬化性ポリイミド
JPS63231316A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPH023679A (ja) * 1988-06-11 1990-01-09 Daikin Ind Ltd 新規硬化型含フッ素ポリイミド
WO1996037807A1 (fr) * 1995-05-26 1996-11-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Film a alignement de cristaux liquides
JPH1115001A (ja) * 1997-04-30 1999-01-22 Nissan Chem Ind Ltd 液晶配向処理剤
JP2000053766A (ja) * 1998-07-15 2000-02-22 Cheil Industries Co Ltd 液晶ディスプレイ用ポリマレイミド及びポリイミド光配向材
JP2000267110A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Chisso Corp 液晶配向膜、および該配向膜を用いた液晶表示素子
JP2002265541A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Dainippon Ink & Chem Inc マレイミド誘導体を含有する光配向材料及び光配向膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121013A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lg Chem Ltd 末端に熱硬化または光硬化が可能な官能基を含む分岐オリゴイミドまたは分岐オリゴアミド酸およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5090370B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100792134B1 (ko) 액정 배향용 조성물, 이로 제조된 액정 배향막, 및 이를포함하는 액정 디스플레이
JP5631376B2 (ja) 新規なポリイミド共重合体、これを含む液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ
TWI486377B (zh) Liquid crystal aligning agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element
TWI513736B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶顯示元件、聚合物及化合物
TWI504675B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件
TWI732104B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及其製造方法、液晶元件及聚合體
TWI596139B (zh) Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film and liquid crystal display element
TW200837462A (en) Liquid crystal aligning agent, liquid crystal alignment film, liquid crystal display device and optical member
TWI627202B (zh) Composition, liquid crystal alignment treatment agent, liquid crystal alignment film, and liquid crystal display element
JP4995693B2 (ja) 液晶配向用組成物、それによって製造された液晶配向膜、およびそれを含む液晶ディスプレイ
TWI537308B (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示元件
JP6507815B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及びその製造方法、液晶表示素子、位相差フィルム及びその製造方法
JP6424609B2 (ja) 液晶配向剤、液晶表示素子の製造方法、液晶配向膜及び液晶表示素子
CN108885375B (zh) 液晶取向膜、用于制备其的方法和使用其的液晶显示装置
TW201300351A (zh) 胺類化合物、其製備方法、液晶配向劑、液晶配向膜及液晶顯示裝置
JP5090370B2 (ja) 液晶配向用組成物、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ
TW201331268A (zh) 光配向用液晶配向劑、液晶配向膜的形成方法、液晶配向膜及液晶顯示元件
CN110383156B (zh) 液晶取向剂及其应用、液晶元件及聚合物
KR20120085515A (ko) 액정 배향제, 이를 이용하여 제조한 액정 배향막 및 상기 액정 배향막을 포함하는 액정표시소자
TW201943749A (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶元件、聚合物及化合物
TWI791817B (zh) 液晶配向劑及其製造方法、液晶配向膜及其製造方法以及液晶元件
KR101200446B1 (ko) 안정성이 우수한 액정배향용 조성물, 이로부터 제조된 액정배향막, 및 이를 포함하는 액정디스플레이
TW202229525A (zh) 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶配向膜的製造方法、液晶元件及液晶元件的製造方法
CN114540044A (zh) 液晶取向剂、液晶取向膜及液晶元件
JP2022191063A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶素子、重合体及び化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250