JP2009522515A - 軸受ハウジング - Google Patents

軸受ハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2009522515A
JP2009522515A JP2008548461A JP2008548461A JP2009522515A JP 2009522515 A JP2009522515 A JP 2009522515A JP 2008548461 A JP2008548461 A JP 2008548461A JP 2008548461 A JP2008548461 A JP 2008548461A JP 2009522515 A JP2009522515 A JP 2009522515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing housing
grooves
hole
groove
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008548461A
Other languages
English (en)
Inventor
スコグルンド、ポール
Original Assignee
ホガナス アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホガナス アクチボラゲット filed Critical ホガナス アクチボラゲット
Publication of JP2009522515A publication Critical patent/JP2009522515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/003Articles made for being fractured or separated into parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2142Pitmans and connecting rods

Abstract

本発明は、第1の要素2及び第2の要素3を備える軸受ハウジング1に関する。第1の要素2及び第2の要素3は、相互に結合可能であり、第1の要素2及び第2の要素3の間の界面4において相互に当接するのに適している。少なくとも1つの円筒形状の孔5が界面4に形成され、円筒形状の孔の内包面6の一部が第1の要素2によって形成され、一部が第2の要素3によって形成され、孔5は少なくとも1つの開口7を第1の要素2及び第2の要素3によって形成された第1の面8に有する。更に、軸受ハウジング1は、少なくとも1つの溝11aが第1の要素2の第1の面8に形成され、少なくとも1つの溝11bが第2の要素3の第1の面8に形成され、溝11a、11bは、第1の要素2及び第2の要素3を結合する少なくとも1つの棒形状の締結手段を受け入れるのに適するように合致することを特徴とする。

Description

本発明は、第1の要素及び第2の要素を備える軸受ハウジングに関するものである。第1の要素及び第2の要素は相互に結合可能であり、第1の要素と第2の要素の界面において相互に当接するのに適している。少なくとも1つの円筒形状の孔がこの界面に形成され、その円筒形状の孔の内包面の一部が第1の要素によって形成され、一部が第2の要素によって形成される。この孔は、第1の要素及び第2の要素によって形成された第1の面に、少なくとも1つの開口を有する。本発明は、金属粉の成形体によって作られたコネクティング・ロッド(連結棒)に特に有用である。更に、本発明は、そのような軸受ハウジングの製造方法にも関するものである。
従来の軸受ハウジングは、円筒形状の孔を両要素の界面に形成する2つの要素を備えている。取付時には、2つの要素が分離され、軸受が円筒形状の孔内に置かれて、両要素が相互に締結され、それによって軸受は軸受ハウジングの孔内に保持される。軸受ハウジング、とりわけコネクティング・ロッドの製造には、鋳造材料又は鍛錬材料を準備する段階と、その材料を加熱して鍛造工程を施す段階とを含む。コネクティング・ロッド等の改善された生産工程では、一体で製造され、次に、のこ引き等によって2つの要素に分割される。両要素には穴及びねじが設けられ、分離された要素は、軸受を設置した後にねじを使用して組み立てられる。
分割工程は、ブランクを2つの要素に割ることによって行うこともできる。この割り作業は、ほとんどの場合には、分離したい部位に切込み等を配することによって行われる。米国特許第4569109号(特許文献1)には、そのような軸受ハウジングが開示されている。次いで、分割された部品に穴及びねじが設けられ、その部品をねじ等によって組み立てることが可能になる。
米国特許第5460776号(特許文献2)及びWO98/16339号(特許文献3)には、加圧成形、予備焼結、予備成形体(プリフォーム)を割ることによる2個の要素への分離、および分離された要素の焼結による粉末冶金法による連結部品の製造方法が開示されている。焼結後、両要素は穴開け及びねじ切りが施される。
米国特許第4923674号(特許文献4)、米国特許第4936163号(特許文献5)及び米国特許第5613182号(特許文献6)には、コネクティング・ロッドが開示されている。金属粉から予備成形体を成形し、この予備成形体を加熱工程の後に鍛造する(粉末鍛造)ことによってブランクが製造される。次いで、分断分離して、その後に穴開け及びねじ切りが行われる。粉末鍛造では、予備成形体を高密度化するための大きな力を得るために大型のプレスが必要になる。
上記の刊行物は、コネクティング・ロッド等の軸受ハウジングを製造するための改良された方法について記載しているが、そのような部材の製造方法は依然として複雑である。軸受ハウジング及びコネクティング・ロッドの製造には数工程の製造段階が含まれる。また、粉末冶金法によって製造される部材は、通常、高硬度の材料で形成されるので、工具を摩耗させるため、この部材に穴開けや他の切削加工を施すことは達成困難なことが多いことも留意されたい。
特開昭59−121221号公報(特許文献7)は、繊維強化された複合材料により製作されたコネクティング・ロッドを開示している。周方向のU字形溝及びUボルトがコネクティング・ロッドに配置される。U字形溝及びUボルトは、強化繊維が切断されてコネクティング・ロッドの強度が損なわれることを回避するためのものである。
米国特許第4569109号明細書 米国特許第5460776号明細書 国際公開第98/16339号パンフレット 米国特許第4923674号明細書 米国特許第4936163号明細書 米国特許第5613182号明細書 特開昭59−121221号公報
コネクティング・ロッド、分割されたすべり軸受、軸受保持器(ケージ)などの、軸受ハウジングの設計を改善する必要がある。また、それらの製造を容易にする方法も必要とされている。
本発明の目的は、製造の容易な、コネクティング・ロッドなどの軸受ハウジングを提供することである。
上記の目的は、第1の要素及び第2の要素を備える軸受ハウジングに係る本発明により達成される。第1の要素及び第2の要素は相互に結合可能であり、第1の要素と第2の要素との界面において相互に当接するのに適している。少なくとも1つの実質的に円筒形状の孔がこの界面に形成され、この円筒形状の孔の内包面の一部が第1の要素によって形成され、一部が第2の要素によって形成される。この孔は、第1の要素及び第2の要素によって形成された第1の面に、少なくとも1つの開口又は出入口を有する。更に、軸受ハウジングは、少なくとも1つの溝が第1の要素の第1の面に形成され、少なくとも1つの溝が第2の要素の第1の面に形成され、これらの溝は、第1の要素及び第2の要素を結合するための少なくとも1つの棒形状の締結手段を受け入れるのに適するように合致することを特徴とする。
この軸受ハウジングは、粉末冶金法による製造工程により容易に製造される。溝は、成形方向に開かれており、したがって軸受ハウジングの粉末成形中に形成することが可能である。そのために、2つの要素を取り付けるための穴開け及びねじ切りを施す必要がない。少なくとも1つの棒形状の締結手段が、合致された溝内に挿入でき、締付けにより2つの要素を相互に固定することが可能になる。
この軸受ハウジングにより、ベアリング、クランクシャフト等の組立も一層容易となる。その理由は、溝が成形方向に開かれているため、棒形状の締結手段を合致する2つの溝内に迅速に挿入し、多くの方法によって締め付けることができるからである。棒形状の締結手段は、例えば、ねじ切りされたねじとすることができ、これにねじ付きナットを配置して第1の要素及び第2の要素を締結することができる。棒形状の締結手段は、各端部に頭部を有する棒にすることができ、その棒は伸長でき、合致する溝に挿入されて、締結できる。頭部は棒と一体に製造できる。
少なくとも2つの溝が合致する。即ち、第1の要素の少なくとも1つの溝と第2の要素の少なくとも1つの溝が、1つの棒形状の締結手段を受け入れできるように合致する。
軸受ハウジングは、クランクシャフト等の貫通するシャフトを受け入れできるが、一方向にのみに1つの開口を有してシャフトの一端にベアリングを支持することも可能である。
好適な具体例は、従属項に記載されたとおり、以下のものである。
第1の要素に2つの溝が、孔を挟んで互いに反対側に配置でき、第2の要素に2つの溝が孔を挟んで互いに反対側に配置でき、第1の要素の一方の溝と第2の要素の一方の溝とが合致し、第1の要素の他方の溝と第2の要素の他方の溝とが合致し、それによって2つの棒形状の締結手段を受け入れる2つの溝が形成される。この構成によって、締結力が孔を挟んで両側に加わるため、要素同士が良好に固定される。
第1対の溝が、第1の面に形成され、第2対の溝が第2の面に形成できる。この構成の利点は、締結手段からの荷重が、軸受ハウジング表面の開口に対してのみならず、軸受ハウジングの両要素に対しても釣り合うことにある。
軸受ハウジングは、第2の面に形成された第2の開口を有する孔を有することができる。それによって、軸受ハウジングはクランクシャフトなどの貫通シャフトを受け入れることができる。
軸受ハウジングの一具体例によれば、円筒形状の孔の第1の半体が第1の要素にあり、この孔の第2の半体が第2の要素にある。これによって、取付けが容易になり、例えば周方向の溝又は孔内のショルダを可能にし、例えばクランクシャフトの挿入が可能となる。
軸受ハウジングは、コネクティング・ロッドとすることができる。本発明に係る軸受ハウジングは、コネクティング・ロッドとして適切である。それは、製造が容易であることが、効率的生産の達成に必要とされるからである。自動車産業用のコネクティング・ロッドは量産品であり、改善された解決策を見いだすことに多大の関心が寄せられている。本発明は、コネクティング・ロッドの大端部に対し特に応用可能である。
上記の種類の軸受ハウジングの製造方法も開示される。この方法は、金属粉を準備する段階と、金属粉を成形して、成形方向に開かれた少なくとも1つの溝を形成する段階と、成形体を焼結する段階とを包含する。成形方向は、軸受ハウジングの第1の面に対し垂直な方向である。溝が成形方向に開かれているため、締結手段を受け入れる溝を形成することが既に粉末成形段階において可能である。穴開け及びねじ切りなどの後処理は必要がない。
加熱後、粉末成形体を任意選択により鍛造工程に供することができる。それによって、高密度且つ高強度な製品が得られる。
粉末冶金法により部材を製造する別の方法は、粉末成形に次いで粉末成形体を焼結する。この生産工程の利点は、少ない製造工程により最終形状の部材が得られることにある。
更に一層効率的に粉末冶金法による部材の生産を達成するには、分断作業を行って少なくとも2つの要素を形成することである。分断作業を行う利点は、この方法によって高精度で合致する部品が生産できることにある。別の利点は、高い生産率を得ることができることにある。
本発明を以下に、現在好適とされる実施例を示す付属の模式図を参照して、例示的に説明する。
好ましい実施例によれば、軸受ハウジング1は、コネクティング・ロッド13の形態である(図2及び図3参照)。コネクティング・ロッド13は、2つの端部、即ちピストン側の小さい端部14と、クランクシャフト側の大きい端部15とを有する。大きい端部15は2つの要素2、3を備え、これらの要素は従来のコネクティング・ロッドにおいては、ねじ及びナット等により組み立てられて固定される。コネクティング・ロッド13は、第1の要素2と第2の要素3の間に界面4を有する。この界面は、要素2、3の完全な整合を保証する多くの方法で実現できる。第1の要素2及び第2の要素3の間の界面4には、内側内包面6を有する円筒形状の孔5が形成される。内包面6は、コネクティング・ロッドとクランクシャフトの間のベアリング面となることができる。円筒形状の孔5は、2つの面8、10に2つの開口部7、9を有する。第1の面及び第2の面に対する法線は、円筒形状の孔の軸線方向に実質的に平行である。コネクティング・ロッド13は、2つの要素2、3のそれぞれに2つの溝11a、11b、12a、12bを更に有する。第1の要素2からの1つの溝11aと第2の要素3からの1つの溝11bとが合致して、棒形状の締結手段、例えばねじ、ナット及びリベット等を受けるのに適した溝11を形成する。同様に、第1の要素2からの1つの溝12aと第2の要素3からの1つの溝12bとが合致して、棒形状の締結手段を受けるのに適した溝12を形成する。この実施例においては、このように2対の合致する溝11、12が形成される。図2によれば両対の溝ともに第1の面8に配置でき、図3によればそれぞれ第1の面8および第2の面10に配置できる。
金属粉を成形することにより、コネクティング・ロッドが形成される。本発明での使用に適切な粉末材料の例としては、銅2%、グラファイト0.8%を含有する一般的に使用される鉄粉混合体がある。または、これに代えて、クロム1.5%及びモリブデン0.2%を含有するDistaloy HP及びAstaloy CrL等の予備合金化された粉体を使用する。これらは、いずれもスウェーデンのHoganas ABから販売されている。
コネクティング・ロッドの製造工程は、粉末鍛造、又はプレス及び焼結とすることができる。
粉末鍛造の通常の生産工程は、金属粉の予備成形体を製造し、980℃〜1090℃に加熱することである。加熱された予備成形体は、次に760〜970MPaの圧力により7.8g/cmを超える密度まで鍛造される。鍛造用金型は、370℃〜540℃の温度に予熱できる。
プレス及び焼結工程における成形圧力は、600〜1000MPaとできる。焼結温度は、通常のエンドガス(endogas)又は様々な水素/窒素混合雰囲気中で1080℃〜1300℃とできる。
請求項に規定された本発明の範囲内において他の変更も可能である。
例えば、軸受ハウジングは、軸受組立体の複雑さにより、3個以上の要素を備えることができる。
軸受ハウジングは、表面を緻密化することによって、力学的特性を向上させることができる。
コネクティング・ロッドの形態の従来の軸受ハウジングを2つの図により示す。 本発明によるコネクティング・ロッドの一実施例を2つの図により示す。 本発明によるコネクティング・ロッドの別の実施例を2つの図により示す。

Claims (10)

  1. 第1の要素(2)及び第2の要素(3)を備える軸受ハウジング(1)であって、前記第1の要素(2)及び第2の要素(3)は相互に結合可能であり、前記第1の要素(2)及び第2の要素(3)の間の界面(4)において相互に当接するのに適しており、
    前記軸受ハウジングは、少なくとも1つの実質的に円筒形状の孔(5)を更に備え、前記孔は前記界面(4)に配置され、前記孔の内包面(6)の一部が前記第1の要素(2)によって形成され、一部が前記第2の要素(3)によって形成され、前記孔(5)は、前記第1の要素(2)及び第2の要素(3)によって形成された第1の面(8)に少なくとも1つの開口(7)を有する、軸受ハウジングにおいて、
    少なくとも1つの溝(11a)が前記第1の要素(2)の前記第1の面(8)に形成され、少なくとも1つの溝(11b)が前記第2の要素(3)の前記第1の面(8)に形成され、前記溝(11a、11b)は、前記第1の要素(2)及び第2の要素(3)を結合させるための少なくとも1つの棒形状の締結手段を受け入れるのに適するように合致することを特徴とする軸受ハウジング(1)。
  2. 前記第1の要素(2)に、2つの溝(11a、12a)が前記孔を挟んで互いに反対側に配置され、前記第2の要素(3)に2つの溝(11a、12b)が、前記孔(5)を挟んで互いに反対側に配置され、前記第1の要素(2)の一方の溝(11a)と前記第2の要素(3)の一方の溝(11b)とが合致し、前記第1の要素(2)の他方の溝(12a)と前記第2の要素(3)の他方の溝(12b)とが合致し、それによって2つの棒形状の締結手段を受け入れる2つの溝(11、12)が形成されている請求項1に記載された軸受ハウジング(1)。
  3. 第1対の溝(11)が前記第1の面(8)に形成され、第2対の溝(12)が第2の面(10)に形成されている請求項1又は請求項2に記載された軸受ハウジング(1)。
  4. 前記孔(5)が、第2の面(10)に形成された第2の開口(9)を有する請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載された軸受ハウジング(1)。
  5. 前記孔(5)の第1の半体が前記第1の要素(2)にあり、前記孔(5)の第2の半体が前記第2の要素(3)にある請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された軸受ハウジング(1)。
  6. 前記軸受ハウジング(1)がコネクティング・ロッド(13)である請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された軸受ハウジング(1)。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された軸受ハウジングを製造する方法において、
    金属粉を準備する段階と、
    前記金属粉を成形して成形体を形成する段階と、
    前記成形体を加熱する段階とを含む、軸受ハウジングを製造する方法。
  8. 前記加熱する段階の後に、鍛造工程を行う請求項7に記載された軸受ハウジングを製造する方法。
  9. 前記加熱段階により、前記粉末成形体を焼結する請求項7又請求項8に記載された軸受ハウジングを製造する方法。
  10. 分断作業を行うことによって少なくとも2つの要素を形成する請求項7から請求項9までのいずれか1項に記載された軸受ハウジングを製造する方法。
JP2008548461A 2005-12-29 2006-12-22 軸受ハウジング Pending JP2009522515A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75431605P 2005-12-29 2005-12-29
SE0502926 2005-12-29
PCT/SE2006/001485 WO2007075135A1 (en) 2005-12-29 2006-12-22 Bearing housing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009522515A true JP2009522515A (ja) 2009-06-11

Family

ID=38218282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548461A Pending JP2009522515A (ja) 2005-12-29 2006-12-22 軸受ハウジング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090100964A1 (ja)
EP (1) EP1969243A4 (ja)
JP (1) JP2009522515A (ja)
WO (1) WO2007075135A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515747B1 (de) * 2014-04-24 2017-02-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011713A (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のコネクティングロッド
JPS6156232A (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 Toyota Motor Corp コネクテイングロツドの強度向上方法
JPS6245384U (ja) * 1985-09-09 1987-03-19
JP2001502380A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 ホガナス アクチボラゲット 組み合せ部品の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2703263A (en) * 1952-11-14 1955-03-01 Mercury Engineering Corp Connecting rod
US3994054A (en) * 1975-01-06 1976-11-30 Brunswick Corporation Multiple part tubular member and method and apparatus for manufacture thereof
JPS59121221A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Mitsubishi Electric Corp 複合材料製のコネクチングロツド
US4569109A (en) * 1984-07-02 1986-02-11 General Motors Corporation Method of making a split bearing assembly
GB2169360B (en) * 1985-01-07 1988-10-05 Skf Svenska Kullagerfab Ab A plummer block housing
DE3719112A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-22 Opel Adam Ag Pleuelstange, insbesondere fuer brennkraftmaschinen
EP0330830B1 (de) * 1988-02-27 1992-05-13 Sintermetallwerk Krebsöge GmbH Verfahren zur Herstellung pulvergeschmiedeter Bauteile
US4936163A (en) * 1988-05-17 1990-06-26 Ford Motor Company Making a fractured powder metal connecting rod
US5131577A (en) * 1988-05-17 1992-07-21 Ford Motor Company Apparatus for making a powder metal connecting rod
US5051232A (en) * 1990-01-16 1991-09-24 Federal-Mogul Corporation Powdered metal multiple piece component manufacturing
FR2711562B1 (fr) * 1993-10-29 1995-12-15 Sintertech Procédé de fabrication de pièces frittées conjuguées.
US5613182A (en) * 1996-04-02 1997-03-18 Chrysler Corporation Method of manufacturing a powder metal connecting rod with stress riser crease formed in the side face
JPH1015639A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd コンロッドの製造方法
DE10230425A1 (de) * 2002-07-06 2004-01-22 Bayerische Motoren Werke Ag Lagerschalenanordnung, insbesondere Exzenterschalenanordnung für einen Kurbeltrieb
US20040074335A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Federal-Mogul World Wide, Inc. Powder metal connecting rod

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011713A (ja) * 1983-06-29 1985-01-22 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のコネクティングロッド
JPS6156232A (ja) * 1984-08-24 1986-03-20 Toyota Motor Corp コネクテイングロツドの強度向上方法
JPS6245384U (ja) * 1985-09-09 1987-03-19
JP2001502380A (ja) * 1996-10-15 2001-02-20 ホガナス アクチボラゲット 組み合せ部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1969243A1 (en) 2008-09-17
EP1969243A4 (en) 2012-05-09
US20090100964A1 (en) 2009-04-23
WO2007075135A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846263B2 (ja) 半割り機械部品の製造方法
US6579492B2 (en) Forged in bushing article and method of making
KR100428551B1 (ko) 밀폐형 왕복식 압축기의 크랭크 샤프트 제조방법
JP2009503374A (ja) 鋳込インサート付連接棒
US6842982B2 (en) Method of producing bushing
WO2009088771A3 (en) Prealloyed copper powder forged connecting rod
EP0651166A1 (fr) Procédé de fabrication de pieces frittées conjuguées
JP2009522515A (ja) 軸受ハウジング
KR101776615B1 (ko) 프레스 소성 가공을 이용한 베벨형 스냅링 제조 방법, 이 제조 방법에 사용되는 프레스 금형 및 이를 통해 제조된 베벨형 스냅링
EP2033723B1 (en) Method of manufacturing crankshaft bushing
EP3421153A1 (en) Forging method, rotor shaft and electric motor
US5997605A (en) Method of producing mating parts
US7985371B2 (en) Titanium connecting rod
KR100644198B1 (ko) 세그먼트 소결재를 이용한 미끄럼베어링
KR20130137001A (ko) 내연기관용 피스톤을 피스톤 로드에 연결하기 위한 하이브리드 핀 및 상기 하이브리드 핀을 제조하기 위한 가압 장치
KR20170123176A (ko) 인서트 베어링 캡의 제조방법
EP1629908B1 (en) Method of making valve guide by forming a not hollowed compact by uniaxial pressure perpendicular to its longitudinal axis
KR100406641B1 (ko) 밀폐형 왕복식 압축기의 크랭크 샤프트 제조방법
JP5312931B2 (ja) 焼結部品の製造方法
US8298479B2 (en) Machined titanium connecting rod and process
Dale Powder forged or C-70 steel? Now the MPIF strikes back
CN218342920U (zh) 一种石墨烯铜复合粉末材料成型加工装置
AU2021101717A4 (en) Versatile split tool used for preparation of mechanical and tribological test samples in powder metallurgy
KR102484890B1 (ko) 베어링의 제조방법
US10888928B2 (en) Method of producing composite components using sinter fit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205