JP2009520345A - 制御機器の密閉 - Google Patents

制御機器の密閉 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520345A
JP2009520345A JP2008544827A JP2008544827A JP2009520345A JP 2009520345 A JP2009520345 A JP 2009520345A JP 2008544827 A JP2008544827 A JP 2008544827A JP 2008544827 A JP2008544827 A JP 2008544827A JP 2009520345 A JP2009520345 A JP 2009520345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
sealing
housing wall
lip
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008544827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914960B2 (ja
Inventor
インゲンブレーク・ロベルト
シュヴァーブ・ミヒャエル
アベレ・マルク
ベッツ・トーマス
ツェラー・ロルフ
レコフスキー・アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2009520345A publication Critical patent/JP2009520345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914960B2 publication Critical patent/JP4914960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/061Hermetically-sealed casings sealed by a gasket held between a removable cover and a body, e.g. O-ring, packing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

特に安価に製造することが可能であり、筐体(1)の内側と外側に置かれた電子部品(2,13)との特に柔軟な接続を可能とする、少なくとも一つの電気接続部(7)が筐体壁(4)を通る筐体を提案する。電気接続部(7)は、筐体材料によって直接取り囲まれるとともに、更に密封剤によって密閉されている。本発明では、筐体の密閉部は、少なくとも二つのシールリップ(18,19)から成る密閉プロフィルを有する。有利には、密封剤は、更に、蓋(3)及び/又は底(5)と筐体壁(4)とを密閉する役割を果たす。電気接続部(7)の被覆と筐体材料(4)及び密封剤(6)との結合によって、この構成は、油又はその他の侵食性媒体に対して更に有利となる。

Description

本発明は、請求項1の上位概念にもとづく電子制御機器用筐体に関する。
制御機器は、大抵制御機器外の別の部品と接続された多くの電子部品を備えている。制御機器を周囲環境の影響又は機械的な応力から保護するために、制御機器は、通常筐体内に設置されている。更に、筐体外に有る部品との接続を行うためにも、筐体内側と筐体外側との電気接続部が必要である。
特許文献1は、そのような電気接続部を記載している。その接続部は、導体通路が上にプリントされた基板を通る形で図示されている。そのように製作された基板は、筐体と蓋との間の接続箇所の上に置かれており、筐体と蓋との形状を合わせたシーリングによって密閉されている。筐体内の電子部品は、導線を介して基板上にプリントされた導体通路と接続されている。筐体の外側では、又もや外側に有る部品との接続を可能とする導線がプリントされた導体通路と半田付けされている。
この構成の欠点は、プリントされた導体通路が差込み可能でないこと、即ち、コネクタを用いて、別の部品と接続することができないことである。そのため、プリントされた導体通路を使用する場合、更に別の導線を介して、基板上の導体通路を各電気部品と接続しなければならないので、多くのインタフェースが必要となる。その場合各インタフェースは、起こり得る故障の源となる。更に、基板上にプリントされた導体通路を製作するにはコストがかかる。インタフェースの立体的な配置も、新しい基板によってのみ変更することが可能である。その結果個別の導線を介した基板と各電気部品との接続部は振動に強くないこととなる。
この欠点を防止するために、本出願時点では未だ公開されていない本出願人の特許文献2には、電気接続部を密閉した形で筐体壁を通して貫通させることが可能な筐体の密閉方式を提案している。筐体壁を二重壁で構成し、その筐体壁によって電気接続部を強固に取り囲むことを提案している。両方の筐体壁部分間の隙間には、密封剤が充填されている。密封剤は、電気接続部が筐体壁を貫通する部分を密閉するとともに、蓋及び/又は底に対して筐体壁を密閉している。しかし、そのような密閉には、高価な密封剤が必要である。そのため、特許文献2は、本出願の開示内容と明確に関連が有るため、ここに取り込むこととする。
欧州特許第0375271号明細書 ドイツ特許出願第102004033559.1号明細書
本発明の課題は、電気接続部が筐体壁を通る筐体を実現するとともに、密閉を更に改善することである。
この課題は、請求項1にもとづく筐体によって解決される。
電気接続部が筐体壁を貫通するとともに、筐体壁によって強固に取り囲まれた筐体を実現することを提案する。そのような筐体壁は、空洞を有し、その中には、密封剤が充填されている。その空洞は、二重壁の筐体壁の隙間によって形成され、蓋及び/又は底の方向に向かって開いている。本発明では、密封剤は、空洞の蓋及び/又は底の方向を向いた側に、少なくとも二つのシールリップから成る密閉プロフィルを示すように構成されている。
第一のシールリップは、蓋及び/又は底を筐体壁の正面側に載せる際の閉鎖運動の方向を向くように構成されている。閉鎖運動の方向は、有利には、筐体壁の正面側に対して垂直な方向を向いているが、それと異なる方向とすることもできる。密閉プロフィルの横断面において、第一のシールリップが中央に配置されていることが分かる。更に、第一のシールリップの左及び/又は右には、少なくとも一つの第二のシールリップが配置されている。これら第二のシールリップは、第一のシールリップに対して、平行に延びておらず、傾斜して延びており、そのため第二のシールリップの自由端は、第一のシールリップから離れる方向を向いている。
更に、第一のシールリップの横断面は、筐体壁の方向に向かって拡大している。第二のシールリップの横断面は、ほぼ一定に推移しており、第二のシールリップの長さよりも著しく小さい。蓋及び/又は底を筐体壁の正面側に載せると、第一のシールリップは、閉鎖運動の方向及び第一のシールリップの長手方向と同軸に圧力を加えられる。その圧力は、電気接続部に対する負荷が大きくなるまで加えられる。第二のシールリップは、それが閉鎖運動の方向に対して傾斜した向きに配置されるとともに、その横断面が比較的薄いために、ほぼ曲がった形で圧力を加えられる。それによって、有利な実施形態では、第二のシールリップは、その自由端が筐体壁の正面側の方向に押し動かされるように曲がる。同時に、その自由端は、曲がる際に第一のシールリップから離れるように、即ち、閉鎖運動の方向に対して垂直に押し動かされる。しかし、第二のシールリップは、それ以外の形態で配置することも可能であり、その結果異なる動きとなる。
第一のシールリップの機能は、特に、電気接続部が筐体壁を貫通する部分を密閉することである。有利な実施形態では、第一のシールリップの圧力負荷は、電気接続部の方向に非常に良く加えられ、それによって電気接続部を密閉するものである。
第二のシールリップでは、その横断面がその長さよりも著しく小さく、閉鎖運動の方向に対して傾斜した方向を向いているために、閉鎖運動による負荷によって、第一のシールリップよりもずっと小さい応力しか発生しない。そのため第二のシールリップ領域における密封剤は、第一のシールリップ領域よりも小さい負荷が加わる。しかし、密封剤の負荷の大きさは、密封剤の弾力的又は可塑的な変形によって決まる。有利には、本発明による実施形態では、そのような負荷による第一のシールリップの変形がたとえ部分的に可塑的であったとしても、そのような負荷による第二のシールリップの変形は弾力的である。即ち、第一のシールリップの変形が部分的に可塑的であっても、第二のシールリップによって、蓋及び/又は底と筐体壁との良好な密閉が実現可能である。有利には、電気接続部が筐体壁を貫通する部分は、特に、第一のシールリップを介して伝達される圧力負荷によって密閉される。そうすることによって、一つの実施形態において圧力だけを印加する密閉時よりも圧力による残留変形率が大きい密封剤を使用することができる。
密閉用材料として、特に、エラストマー及び熱可塑性エラストマーが使用される。この場合、エラストマーの圧力による残留変形率は、20%未満であり、熱可塑性エラストマーの圧力による残留変形率は、大抵それよりも大きい。本発明の課題に対して、先ずは密閉プロフィルの有利な実施形態において、エラストマー、特に、熱可塑性エラストマーを使用することが可能である。当然のことながら、三つ以上のシールリップから成る密閉プロフィルを使用することも可能である。例えば、一つの第一のシールリップと二つの第二のシールリップを用いて、本発明の別の有利な実施形態が構成され、その場合密閉プロフィルの横断面において、第一のシールリップの左に一つの第二のシールリップが配置され、第一のシールリップの右に一つの第二のシールリップが配置される。
本発明及びその実施構成を更に説明するために、二つの模式図が本明細書に添付されている。
図1は、二重壁の筐体壁4を備えた筐体の一部を図示している。電気接続部7は、筐体壁4を通って突き出るとともに、筐体壁4によって強固に取り囲まれている。筐体壁4の二つの壁の間の空洞内には、密封剤6が見える。蓋3は、閉鎖運動の方向16に向かって筐体壁4の正面側17に載せられている。第一のシールリップ18は、閉鎖運動の方向16を向いている。この場合第一のシールリップ18の横断面は、筐体壁4の方向に向かって拡大しており、第一のシールリップは、多かれ少なかれ側面が真っ直ぐな三角形の形状をしている。第二のシールリップ19は、閉鎖運動の方向16に対して傾斜した方向を向いている。第二のシールリップ19の横断面は、一定であり、その長さよりも著しく小さい。第二のシールリップ19の自由端20は、第一のシールリップ18から離れる方向を向いている。
蓋3が、閉鎖運動の方向16に向かって筐体壁4上に載せられた場合、第一のシールリップ18は、閉鎖運動の方向16に圧力を加える。この圧力は、第一のシールリップ18が電気接続部7に負荷を加えることができるまで印加される。第二のシールリップ19は、特に、閉鎖運動による負荷のために曲がる。第二のシールリップ19の自由端20は、筐体壁4の正面側17の方向に押し動かされる。更に、その自由端は、第一のシールリップ18から離れて行く、即ち、閉鎖運動の方向16に対して垂直に押し動かされる。図1による密閉は、蓋3及び/又は底5に対して実施することができる。
図2は、基本的に図1と同じであり、密閉プロフィルは、一つの第一のシールリップ18と二つの第二のシールリップ19を有する。この場合、両方の密閉原理が堅持されている。第一のシールリップ18は、圧力を加えられて、特に、電気接続部7の貫通部を密閉している。二つの第二のシールリップ19は、負荷によって曲げられて、筐体壁4と蓋3又は底5とを密閉している。同じ符号は、同じ構成部分を表している。
本発明による筐体の断面図 本発明による別の筐体の断面図
符号の説明
3 蓋
4 筐体壁
5 底
6 密封剤
7 電気接続部
16 閉鎖運動の方向
17 筐体壁の正面側
18 第一のシールリップ
19 第二のシールリップ
20 第二のシールリップの自由端

Claims (7)

  1. 少なくとも筐体壁(4)、蓋(3)及び/又は底(4)から構成された、筐体内側と筐体外側との間の少なくとも一つの電気接続部(7)が筐体壁(4)を貫通する電子機器用筐体であって、少なくとも一つの電気接続部(7)は、筐体壁(4)内の空洞を通って延びるとともに、その周囲を筐体壁(4)によって強固に成形又は鋳造されており、空洞内には、電気接続部(7)が筐体壁(4)を貫通する部分を密閉するとともに、筐体壁(4)と蓋(3)及び/又は底(5)とを密閉するための密封剤(6)が有り、この密封剤が、筐体壁(4)を越えて蓋(3)及び/又は底(5)の方向に突き出ている筐体において、
    この密封剤が、蓋(3)及び/又は底(5)の方向を向いた側に、少なくとも二つのシールリップ(18,19)を有することを特徴とする筐体。
  2. 第一のシールリップ(18)が、閉鎖運動の方向(16)を向いていることと、
    第二のシールリップ(19)が、閉鎖運動の方向(16)に対して傾斜した方向を向いており、第二のシールリップ(19)の自由端(20)が、第一のシールリップ(18)から離れる方向を向いていることと、
    を特徴とする請求項1に記載の筐体。
  3. 第一のシールリップ(18)の横断面が、筐体壁(4)の方向に向かって拡大しており、第二のシールリップ(19)の横断面が、ほぼ一定に推移していることを特徴とする請求項1又は2に記載の筐体。
  4. 第一のシールリップ(18)は、蓋(3)及び/又は底(5)の方向に向かって、蓋(3)及び/又は底(5)と筐体壁(4)とを閉鎖した際に、第一のシールリップ(18)が、閉鎖運動の方向(16)に向かって圧力負荷を加えるとともに、第一のシールリップ(18)が、その圧力負荷を電気接続部(7)に伝える方向を向いていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の筐体。
  5. 蓋(3)及び/又は底(5)と筐体壁(4)とを閉鎖した際に、第二のシールリップ(19)が、閉鎖運動の方向(16)に向かって負荷を加えられることと、
    第二のシールリップ(19)の自由端(20)が、閉鎖運動の方向(16)に筐体壁(4)に向かって曲がると同時に、閉鎖運動の方向(16)に対して垂直に第一のシールリップ(18)から離れる方向に曲がることと、
    を特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の筐体。
  6. 当該の密閉プロフィルの横断面において、少なくとも一つの第二のシールリップ(19)が、第一のシールリップ(18)の左側に設けられ、少なくとも一つの第二のシールリップ(19)が、第一のシールリップ(18)の右側に設けられていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の筐体。
  7. 密封剤(6)が、エラストマー又は熱可塑性エラストマーから構成されていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の筐体。
JP2008544827A 2005-12-19 2006-12-08 制御機器の密閉 Expired - Fee Related JP4914960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061050.1 2005-12-19
DE102005061050A DE102005061050A1 (de) 2005-12-19 2005-12-19 Abdichtung eines Steuergerätes
PCT/EP2006/011807 WO2007073844A2 (de) 2005-12-19 2006-12-08 Abdichtung eines steuergerätes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520345A true JP2009520345A (ja) 2009-05-21
JP4914960B2 JP4914960B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38089526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544827A Expired - Fee Related JP4914960B2 (ja) 2005-12-19 2006-12-08 制御機器の密閉

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8233268B2 (ja)
EP (1) EP1964456B1 (ja)
JP (1) JP4914960B2 (ja)
KR (1) KR101336491B1 (ja)
AT (1) ATE432002T1 (ja)
DE (2) DE102005061050A1 (ja)
WO (1) WO2007073844A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315040B2 (en) 2007-10-16 2012-11-20 Traxxas Lp Protective enclosure for model vehicle
US10201106B2 (en) 2013-06-28 2019-02-05 Traxxas Lp Watertight sealing apparatus and method for electronic enclosure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914469C1 (de) * 1999-03-30 2000-06-08 Siemens Ag Dichtungsanordnung für Gehäuse
DE10340974A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Steuergeräteeinheit und Verfahren zur Hestellung derselben
JP2005348341A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Casio Comput Co Ltd 携帯用電子機器
JP2006287313A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器の防水構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996914A (en) * 1975-06-13 1976-12-14 Chrysler Corporation Housing for mounting electronic circuit boards on an engine air intake structure
DE2551360C3 (de) 1975-11-15 1978-08-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elastische Profildichtung
JPS5824047Y2 (ja) * 1978-01-30 1983-05-23 トヨタ自動車株式会社 シ−ル構造
US4225970A (en) * 1978-11-24 1980-09-30 Motorola, Inc. Splash proof portable two-way data terminal/radio
DE8705592U1 (ja) 1987-04-15 1987-06-04 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
GB8830057D0 (en) * 1988-12-23 1989-02-22 Lucas Ind Plc An electrical connection arrangement and a method of providing an electrical connection
FR2669703B1 (fr) 1990-11-26 1993-01-15 Pu Sa Joint d'etancheite statique.
DE4205442A1 (de) * 1991-05-18 1992-11-26 Technoprofil Breidenbach & Bla Dichtungsprofil
US5199239A (en) * 1991-09-30 1993-04-06 Honeywell Inc. Housing seal interface
US5418685A (en) * 1992-02-21 1995-05-23 Robert Bosch Gmbh Housing for a control device having a printed circuit board with an electrically and thermally conducting lining
DE4324913C1 (de) 1993-07-24 1994-11-17 Buehler Gmbh Nachf Geb Gehäuse für einen elektrischen Stellantrieb, insbesondere für Heizungs-, Lüftungs-, oder Klimaklappen in Kraftfahrzeugen
IT1280489B1 (it) * 1995-11-28 1998-01-20 Carello Spa Metodo per sigillare ermeticamente un contenitore di componenti elettromeccanici e contenitore sigillato cosi' ottenuto.
DE29823961U1 (de) * 1998-12-19 2000-02-24 Ellenberger & Poensgen Elektrisches Schaltgerät zur Anordnung in einer Einbauöffnung
US6192570B1 (en) 1999-04-23 2001-02-27 Cummins Engine Co Inc Method for the remanufacturing of a sealed module
DE10022706C2 (de) 2000-05-10 2002-11-21 Siemens Ag Mobiltelefon, bestehend aus einer Unterschale und einer Oberschale
DE10151413B4 (de) 2001-10-18 2005-05-19 Siemens Ag Dichtung zum Abdichten eines Spaltes zwischen zwei abzudichtenden Gehäuseteilen, sowie ein Gehäuse eines Steuergerätes eines Kraftfahrzeugs
DE10324126B4 (de) 2003-05-26 2005-11-17 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Gehäuseteil und Verfahren zur Fertigung eines Gehäuses
DE102004033559A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Abdichtung eines Steuergerätes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914469C1 (de) * 1999-03-30 2000-06-08 Siemens Ag Dichtungsanordnung für Gehäuse
DE10340974A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Steuergeräteeinheit und Verfahren zur Hestellung derselben
JP2006515115A (ja) * 2003-09-05 2006-05-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 制御装置ユニットおよび該制御装置ユニットを製作する方法
JP2005348341A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Casio Comput Co Ltd 携帯用電子機器
JP2006287313A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 電子機器の防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1964456B1 (de) 2009-05-20
US8233268B2 (en) 2012-07-31
DE502006003787D1 (de) 2009-07-02
US20090168309A1 (en) 2009-07-02
KR101336491B1 (ko) 2013-12-03
WO2007073844A2 (de) 2007-07-05
EP1964456A2 (de) 2008-09-03
DE102005061050A1 (de) 2007-06-21
JP4914960B2 (ja) 2012-04-11
ATE432002T1 (de) 2009-06-15
KR20080111436A (ko) 2008-12-23
WO2007073844A3 (de) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101132039B1 (ko) 케이싱
KR100704388B1 (ko) 밀봉구조
WO2007053442A3 (en) Hermetically sealed housing with electrical feed-in
CN101057532B (zh) 控制设备的密封装置
JP2007514398A (ja) ケーブルもしくはパイプ用の貫通手段
US20140045386A1 (en) Connector and Manufacturing Method Thereof
KR102651907B1 (ko) 라인 밀봉부 및 진동 감쇠기
MX2010011630A (es) Conexion tipo enchufe para hacer contacto con una placa de circuitos electricos impresos dispuesta en una carcasa.
JP4914960B2 (ja) 制御機器の密閉
ITMI20091721A1 (it) Struttura di guarnizione, particolarmente per cavi elettrici
JP6203397B2 (ja) ハウジング内側にハウジングシール部を備えた電子回路装置用ハウジングおよび変速機制御装置
JP6572846B2 (ja) 発音器
JP2008047513A (ja) リボンケーブル
JP2008047513A6 (ja) リボンケーブル
KR101485440B1 (ko) 방수 이어 커넥터의 실링구조 및 실링방법
EP2320113B1 (en) Waterproofing device for mobile apparatus and method of manufacturing the same
JP2007024210A (ja) ガスケット
DE502006002972D1 (de) Pressdichtung
US11293825B2 (en) Pressure sensor with improved sealing
EP1526620A3 (de) Kabelverschraubung mit variablem Schirmkontaktelement
CN105814750B (zh) 电气组件
JP3218218U (ja) シール構造
CN108303209A (zh) 用于压力传感器的o形环内密封件
KR102650706B1 (ko) 커넥터용 방수씰
JP2019193503A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees