JP2009519248A - 抗糖尿病剤としてのチアジアゾール誘導体 - Google Patents

抗糖尿病剤としてのチアジアゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519248A
JP2009519248A JP2008544467A JP2008544467A JP2009519248A JP 2009519248 A JP2009519248 A JP 2009519248A JP 2008544467 A JP2008544467 A JP 2008544467A JP 2008544467 A JP2008544467 A JP 2008544467A JP 2009519248 A JP2009519248 A JP 2009519248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiadiazolidin
hydroxy
naphthalen
dioxo
trioxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008544467A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・バーンズ
グレゴリー・レイモンド・ビバーニッツ
ゲイリー・マーク・コッポラ
勝正 中嶋
トラビス・スタムズ
シドニー・ウルフ・トピオル
サラスサニ・ララレイジ・ベダナンダ
ジェイムズ・リチャード・ウェアリング
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37950917&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009519248(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009519248A publication Critical patent/JP2009519248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/101,2,5-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-thiadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract


【化1】
Figure 2009519248

で示される化合物はタンパク質チロシンホスファターゼ(PTPase)の阻害剤であり、したがって、PTPase活性が介在する状態を処置するために使用できる。本発明の化合物は、また、ホスホチロシン結合領域、例えば、SH2ドメインで特徴付けられる他の酵素の阻害剤として使用できる。したがって、式(I)の化合物は肥満と関連するインスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患の予防および/または処置のために使用され得る。加えて本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。

Description

本発明は、チアジアゾリジノン誘導体、このような化合物を含む医薬組成物、このような化合物の製造法およびこのような化合物を使用することによるタンパク質チロシンホスファターゼが介在する状態を処置する方法に関する。
したがって、本発明は、式
Figure 2009519248
〔式中、
Qは結合している炭素原子と一緒に組み合わさって芳香族環、または部分的にもしくは完全に飽和非芳香族性5から8員炭素環式またはヘテロ環式環を形成し;
は水素、−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで、
およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであるか;または
およびRはアルキレンであり、それらが結合している環原子と一緒に組み合わさってそれらが3から7員縮合環を形成するか;または
およびRはアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって縮合3から7員スピロ環を形成する〕
で示される化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の化合物は、タンパク質チロシンホスファターゼ(PTPase)の阻害剤であり、特に、式(I)の化合物はPTPase−1B(PTP−1B)およびT細胞PTPase(TC PTP)を阻害し、したがって、PTPase活性が介在する状態の処置のために使用し得る。したがって、式(I)の化合物はインスリン抵抗性、耐糖能障害、肥満、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患のために使用され得る。加えて、本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。
本発明は、また、式(I)の化合物の使用がインスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患の処置のために使用され得ることに関する。
下記は、本発明の化合物を記載するために使用する様々な用語を定義する。これらの定義は、個々にまたはより大きな基の一部として具体的な例で別の意味に限定されていない限り、本明細書を通してそれらが使用されるときに適用される。一般的に、アルキル基が構造の一部として記載されているときは、所望により置換されていてもよいアルキルも意味する。
したがって、“所望により置換されていてもよいアルキル”なる用語は、1から20個の炭素原子、好ましくは1から8個の炭素原子を有する非置換または置換、直鎖または分枝鎖炭化水素基を意味する。非置換アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチルなどを含む。置換アルキル基は、限定はしないが、1個またはそれ以上の下記の基により置換されているアルキル基を含む:ハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離またはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルオキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシ(インドリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、ピロリジル、ピリジル、ピリミジル、ピペリジル、モルホリニルなどを含む)など。
“低級アルキル”なる用語は、1から7個、好ましくは1から4個の炭素原子を有する、上記のアルキル基を意味する。
“ハロゲン”または“ハロ”なる用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
“アルケニル”なる用語は、少なくとも2個の炭素原子および炭素と炭素の二重結合を結合点に有する、上記アルキル基のすべてを意味する。2から8個の炭素原子を有する基が好ましい。
“アルキニル”なる用語は、少なくとも2個の炭素原子および炭素と炭素の三重結合を結合点に有する、上記アルキル基のすべてを意味する。2から8個の炭素原子を有する基が好ましい。
“アルキレン”なる用語は、単結合により結合している1−6個の炭素原子の直鎖架橋、例えば、−(CH)x−(ここでxは1−6である)を意味し、これはO、S、S(O)、S(O)またはNR”(ここでR”は水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アシル、カルバモイル、スルホニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルまたはアラルコキシカルボニルなどであり、該アルキレンはさらにヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離またはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離またはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシなどからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子で中断されていてもよい。該アルキレンはさらに所望により置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニルなどから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい;そしてそれは他の環の一部であってもよい。
“シクロアルキル”なる用語は、3−12個の炭素原子の所望により置換されていてもよい単環式、二環式または三環式炭化水素基を意味し、その各々は、アルキル、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイル、アシルアミノ、カルバモイル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ヘテロシクリルなどのような1個またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい。
単環式炭化水素基の例は、限定はしないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルなどを含む。
二環式炭化水素基の例は、ボルニル、インジル、ヘキサヒドロインジル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、6,6−ジメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどを含む。
三環式炭化水素基の例は、アダマンチルなどを含む。
“アルコキシ”なる用語は、アルキル−O−を意味する。
“アルカノイル”なる用語は、アルキル−C(O)−を意味する。
“アルカノイルオキシ”なる用語は、アルキル−C(O)−O−を意味する。
“アルキルアミノ”および“ジアルキルアミノ”なる用語は、アルキル−NH−および(アルキル)N−を各々意味する。
“アルカノイルアミノ”なる用語は、アルキル−C(O)−NH−を意味する。
“アルキルチオ”なる用語は、アルキル−S−を意味する。
“アルキルアミノチオカルボニル”なる用語は、アルキル−NHC(S)−を意味する。
“トリアルキルシリル”なる用語は、(アルキル)Si−を意味する。
“トリアルキルシリルオキシ”なる用語は、(アルキル)SiO−を意味する。
“アルキルチオノ”なる用語は、アルキル−S(O)−を意味する。
“アルキルスルホニル”なる用語は、アルキル−S(O)−を意味する。
“アルコキシカルボニル”なる用語は、アルキル−O−C(O)−を意味する。
“アルコキシカルボニルオキシ”なる用語は、アルキル−O−C(O)O−を意味する。
“カルボキシカルボニル”なる用語は、HO−C(O)C(O)−を意味する。
“カルバモイル”なる用語は、HNC(O)−、アルキル−NHC(O)−、(アルキル)NC(O)−、アリール−NHC(O)−、アルキル(アリール)−NC(O)−、ヘテロアリール−NHC(O)−、アルキル(ヘテロアリール)−NC(O)−、アラルキル−NHC(O)−、アルキル(アラルキル)−NC(O)−などを意味する。
“スルファモイル”なる用語は、HNS(O)−、アルキル−NHS(O)−、(アルキル)NS(O)−、アリール−NHS(O)−、アルキル(アリール)−NS(O)−、(アリール)NS(O)−、ヘテロアリール−NHS(O)−、アラルキル−NHS(O)−、ヘテロアラルキル−NHS(O)−などを意味する。
“スルホンアミド”なる用語は、アルキル−S(O)−NH−、アリール−S(O)−NH−、アラルキル−S(O)−NH−、ヘテロアリール−S(O)−NH−、ヘテロアラルキル−S(O)−NH−、アルキル−S(O)−N(アルキル)−、アリール−S(O)−N(アルキル)−、アラルキル−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアリール−S(O)−N(アルキル)−、ヘテロアラルキル−S(O)−N(アルキル)−などを意味する。
“スルホニル”なる用語は、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アラルキルスルホニル、ヘテロアラルキルスルホニルなどを意味する。
“スルホネート”または“スルホニルオキシ”なる用語は、アルキル−S(O)−O−、アリール−S(O)−O−、アラルキル−S(O)−O−、ヘテロアリール−S(O)−O−、ヘテロアラルキル−S(O)−O−などを意味する。
“所望により置換されていてもよいアミノ”なる用語は、アシル、スルホニル、アルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、カルボキシカルボニル、カルバモイル、アルキルアミノチオカルボニル、アリールアミノチオカルボニルなどのような置換基により所望により置換されていてよい一級または二級アミノ基を意味する。
“アリール”なる用語は、環部分に6から12個の炭素原子を有する単環式または二環式芳香族性炭化水素基、例えば、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ビフェニルおよびジフェニルを意味し、その各々は、所望により置換されていてもよいアルキル、トリフルオロメチル、シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル、アルカノイルオキシ、アリールオキシ、所望により置換されていてもよいアミノ、チオール、アルキルチオ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルホネート、ヘテロシクリルなどのような1から5個の置換基により所望により置換されていてよい。
“単環式アリール”なる用語は、アリールの下に記載したような、所望により置換されていてもよいフェニルを意味する。
“アラルキル”なる用語は、アルキル基を介して直接結合しているアリール基、例えば、ベンジルを意味する。
“アラルカノイル”なる用語は、アラルキル−C(O)−を意味する。
“アラルキルチオ”なる用語は、アラルキル−S−を意味する。
“アラルコキシ”なる用語は、アルコキシ基を介して直接結合しているアリール基を意味する。
“アリールスルホニル”なる用語は、アリール−S(O)−を意味する。
“アリールチオ”なる用語は、アリール−S−を意味する。
“アロイル”なる用語は、アリール−C(O)−を意味する。
“アロイルオキシ”なる用語は、アリール−C(O)−O−を意味する。
“アロイルアミノ”なる用語は、アリール−C(O)−NH−を意味する。
“アリールオキシカルボニル”なる用語は、アリール−O−C(O)−を意味する。
“ヘテロシクリル”または“ヘテロシクロ”なる用語は、例えば、4から7員単環式、7から12員二環式または10から15員三環式環系であり、少なくとも1個の炭素原子含有環中に、少なくとも1個のヘテロ原子を有し、所望により置換されていてもよい、芳香族性、または部分的にもしくは完全に飽和非芳香族性環状基を意味する。ヘテロ原子を含むヘテロ環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し得て、窒素および硫黄ヘテロ原子はまた所望により酸化されていてよい。該ヘテロ環式基は、ヘテロ原子または炭素原子で結合してよい。
単環式ヘテロ環式基の例は、ピロリジニル、ピロリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イルなどを含む。
二環式ヘテロ環式基の例は、インドリル、ジヒドロインドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジニル、キヌクリジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、デカヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、ベンゾジアゼピニル、シノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(例えば、フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,2−b]−ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル)、ジヒドロイソインドリル、1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル、ジヒドロキナゾリニル(例えば、3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル)、フタラジニルなどを含む。
三環式ヘテロ環式基の例は、カルバゾリル、ジベンゾアゼピニル、ジチエノアゼピニル、ベンズインドリル、フェナンスロリニル、アクリジニル、フェナンスリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、キサンテニル、カルボリニルなどを含む。
“ヘテロシクリル”なる用語は、置換ヘテロ環式基を含む。置換ヘテロ環式基は、下記からなる群から選択される1、2または3個の置換基で置換されているヘテロ環式基を意味する:
(a)所望により置換されていてもよいアルキル;
(b)ヒドロキシ(または保護されたヒドロキシ);
(c)ハロ;
(d)オキソ(すなわち=O);
(e)所望により置換されていてもよいアミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;
(f)アルコキシ;
(g)シクロアルキル;
(h)カルボキシ;
(i)ヘテロシクロオキシ;
(j)アルコキシカルボニル、例えば、非置換低級アルコキシカルボニル;
(k)メルカプト;
(l)ニトロ;
(m)シアノ;
(n)スルファモイルまたはスルホンアミド;
(o)アルキルカルボニルオキシ;
(p)アリールカルボニルオキシ;
(q)アリールチオ;
(r)アリールオキシ;
(s)アルキルチオ;
(t)ホルミル;
(u)カルバモイル;
(v)アラルキル;および
(w)アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノまたはハロで置換されているアリール。
“ヘテロシクロオキシ”なる用語は、酸素架橋を介して結合しているヘテロ環式基を意味する。
“ヘテロアリール”なる用語は、例えば、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロにより所望により置換されていてもよいピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフリルなどのような芳香族性ヘテロ環、例えば、単環式または二環式アリールを意味する。
“ヘテロアリールスルホニル”なる用語は、ヘテロアリール−S(O)−を意味する。
“ヘテロアロイル”なる用語は、ヘテロアリール−C(O)−を意味する。
“ヘテロアリールオキシカルボニル”なる用語は、ヘテロアリール−O−C(O)−を意味する。
“ヘテロアロイルアミノ”なる用語は、ヘテロアリール−C(O)NH−を意味する。
“ヘテロアラルキル”なる用語は、アルキル基を介して結合しているヘテロアリール基を意味する。
“ヘテロアラルカノイル”なる用語は、ヘテロアラルキル−C(O)−を意味する。
“ヘテロアラルカノイルアミノ”なる用語は、ヘテロアラルキル−C(O)NH−を意味する。
“アシル”なる用語は、アルカノイル、シクロアルカノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイルなどを意味する。
“アシルオキシ”なる用語は、アルカノイルオキシ、シクロアルカノイルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アラルカノイルオキシ、ヘテロアラルカノイルオキシなどを意味する。
“アシルアミノ”なる用語は、アルカノイルアミノ、シクロアルカノイルアミノ、アロイルアミノ、ヘテロアロイルアミノ、アラルカノイルアミノ、ヘテロアラルカノイルアミノなどを意味する。
“エステル化カルボキシ”なる用語は、所望により置換されていてもよいアルコキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロシクロオキシカルボニルなどを意味する。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、塩基と形成される塩、すなわちカチオン性塩、例えば、アルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウム、ならびにアンモニウム塩、例えば、アンモニウム、トリメチルアンモニウム、ジエチルアンモニウムおよびトリス(ヒドロキシメチル)−メチル−アンモニウム塩およびアミノ酸との塩を意味する。
同様に、酸付加塩、例えば、鉱酸、有機カルボン酸および有機スルホン酸、例えば、塩酸、マレイン酸およびメタンスルホン酸と形成した塩は、塩基性基、例えば、ピリジルを構造の一部として構成するとき可能である。
上記のとおり、本発明は、式(I)の1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン誘導体、それらを含む医薬組成物、このような化合物の製造法および治療有効量の本発明の化合物またはそれらの医薬組成物の投与によりPTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性と関連する状態を処置および/または予防する方法を提供する。
好ましくはQが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって芳香族環、または部分的にもしくは完全に飽和5から6員炭素環式環を形成する、A群と称する、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは式
Figure 2009519248
〔式中、
は水素、−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで、
およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであるか;または
およびRはアルキレンであり、それらが結合している環原子と一緒に組み合わさって5から7員縮合環を形成する〕
を有するA群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRおよびRが水素である、式(IA)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくは式
Figure 2009519248
〔式中、
は水素、−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで、
およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
およびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルである〕
を有する式(IA)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRが−Y−(CH)−CR1011−(CH)−Xであり、ここで
Yが酸素またはS(O)であり、ここでqが0または1もしくは2の整数であるか;または
YがトランスCH=CHであるか;または
Yが非存在であり;
nが1から6の整数であり;
10およびR11が、互いに独立して、水素または低級アルキルであるか;または
10およびR11がアルキレンであり、結合している炭素原子と一緒に組み合わさって3から7員環を形成し;
mが0または1もしくは2の整数であり;
Xがヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくはRが水素である、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくは、また、nが2または3の整数であり;
10およびR11は、互いに独立して、水素または低級アルキルであり;
mが0または1であり;
Xがヒドロキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
より好ましくはYが非存在である、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくはnが3であり;
10およびR11が低級アルキルであり;
mが0または1であり;
Xがヒドロキシ、シアノまたは遊離もしくはエステル化カルボキシである、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
より好ましくはR10およびR11がメチルである、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
とりわけ好ましくはRが水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、式(IB)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは、また、式
Figure 2009519248
〔式中、
は水素または−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで
およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであるか;または
およびRはアルキレンであり、それらが結合している環原子と一緒に組み合わさってそれらが3から7員縮合環を形成するか;または
組み合わさったRおよびRはアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に縮合3から7員スピロ環を形成し;
pは0または1である〕
を有するA群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRおよびRが水素である、式(IC)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは、また、RおよびRが互いに独立して、水素、ハロゲンまたは少なくとも1つのハロゲンにより所望により置換されていてもよい(C1−4)アルキルである、式(IC)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは、また、pが1である、式(IC)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくは式
Figure 2009519248
〔式中、
は水素または−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで
およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであり;または
組み合わさったRおよびRはアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に縮合3から7員スピロ環を形成する〕
を有する式(IC)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRおよびRが水素である、式(ID)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは、また、RおよびRが、互いに独立して、水素、ハロゲンまたは少なくとも1つのハロゲンにより所望により置換されていてもよい(C1−4)アルキルである、B群と称される、式(ID)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRが水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、B群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは、また、RおよびRがアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって3から5員スピロ環を形成する、C群と称される、式(ID)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRが水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、C群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRが−Y−(CH)−CR1011−(CH)−Xであり、ここで
Yが酸素またはS(O)であり、ここでqが0または1または2の整数であるか;または
YがトランスCH=CHであるか;または
Yが非存在であり;
nが1から6の整数であり;
10およびR11が、互いに独立して、水素または低級アルキルであるか;または
10およびR11がアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって3から7員環を形成し;
mが0または1または2の整数であり;
Xがヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、D群と称される、式(ID)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくはRが水素である、D群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくはnが2または3の整数であり;
10およびR11が、互いに独立して、水素または低級アルキルであり;
mが0または1であり;
Xがヒドロキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、D群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
より好ましくはYが非存在である、D群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
さらに好ましくはnが3であり;
10およびR11が低級アルキルであり;
mが0または1であり;
Xがヒドロキシ、シアノまたは遊離もしくはエステル化カルボキシである、D群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
より好ましくはR10およびR11がメチルである、D群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
とりわけ好ましくはRが水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、D群の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。
本発明の特定の態様は:
5−(3,6−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩;
5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(7−エチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(3−メトキシフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸;
5−(3−ヒドロキシ−7−フェニルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−安息香酸;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}アセトニトリル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2イル]−フェニル}−プロピオン酸;
6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−カルボニトリル;
3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンゾニトリル;
5−[7−(3,3−ジメチルブチル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−安息香酸エチルエステル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メタンスルホニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−プロピオニトリル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メトキシメチルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(7−フラン−3−イル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
N−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
5−[7−(2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−o−トリルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−ペンチルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−プロピルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸エチルエステル;
3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸エチルエステル;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル;
4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチル−酪酸;
5−[3−ヒドロキシ−7−((S)−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチロニトリル;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸エチルエステル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メチルブチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタンニトリル;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸;
5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
2−ヒドロキシ−6−{2−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルオキシ]−エトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
2−ヒドロキシ−6−{4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ブトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(2−メトキシフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(5−オキソヘキシル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{7−[3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)−プロピル]−3−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[4−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ブチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[1−(2−オキソピロリジン−1−イル)−エチル]ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−フェニルプロピル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−ペンタフルオロフェニルプロピル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
2−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−プロピル}ベンゾニトリル;
5−[3−ヒドロキシ−7−((R)−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[7−(4−エチル−4−ヒドロキシヘキシル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシヘプチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸;
5−{3−ヒドロキシ−7−[2−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロペンチル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタンニトリル;
5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
酢酸4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチルエステル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(7−シクロペンチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(7−シクロヘキシル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メチルスルファニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−((E)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−エニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−チオフェン−2−カルボニトリル;
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステル;
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エンニトリル;
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2メチルペンタ−4−エン酸エチルエステル;
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタ−4−エン酸;
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エン酸;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸イソプロピルエステル;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸メチルエステル;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸;
5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルhex−1−エニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルヘキシル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[7−(4,4−ジメチルペンチル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
2,2−ジメチルプロピオン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
プロピオン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
2−エチル酪酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
ヘキサン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
2−アセトキシ−安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
ペンタン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
酢酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
3−メチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
2−メチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
4−ブチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
シクロヘキサンカルボン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
4−tert−ブチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
2,2−ジメチルプロピオン酸6−(3−シアノフェニル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6−(4−エトキシカルボニルブチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6−(3−メチルブチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6−((E)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−エニル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6−メチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3,6−ジヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−6−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(6−エトキシ−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(7,7−ジエチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(6’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−ナフタレン]−7’−イル)1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド;
5−((S)−7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル;
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸;
5−(6−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(6−ヒドロキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−(6−ヒドロキシ−2−メチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
安息香酸6,6−ジメチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸(S)−6−エチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6−エチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸6,6−ジエチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
安息香酸2,2−ジメチル−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−インダン−5−イルエステル;
5−(3−アリルオキシ−6−ヒドロキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルカリウム塩;
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステル;
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸イソブチルエステル;
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸;
5−(7−ヒドロキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
5−[3−ヒドロキシ−7−((E)−プロペニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;
5−(3−ヒドロキシ−7−ビニル−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;
4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−酪酸メチルエステル;
5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;
4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−酪酸;
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−フェニル−プロピル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;および
3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2イル]−フェニル}−プロピオン酸
またはそれらの薬学的に許容される塩である。
本発明の化合物は置換基の特性に依存して、1つまたはそれより多い不斉中心を有し得る。得られたジアステレオ異性体、エナンチオマー異性体および幾何異性体は本発明に包含される。
式(I)の化合物は、例えば、式
Figure 2009519248
〔式中、Pgは適当なN−保護基、例えば、4−メトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジルまたは2−トリメチルシリルエチルであり、そしてR12は水素である〕で示される化合物を環化することにより、式
Figure 2009519248
〔式中、Pgは上記定義のとおりの意味を有する〕で示される化合物を得て、カップリング剤、例えば、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)または1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロライド(EDCI)で、塩基、例えば、トリエチルアミン(TEA)またはN−メチル−モルホリン(NMM)の存在下で、有機溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチル−ホルムアミド(DMF)またはジクロロメタン(DCM)中で処理することにより開始し製造できる。反応は添加剤、例えば、ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の存在下で実施できる。
12が水素である式(II)の化合物は、例えば、R12がメチルまたはエチルである式(II)の化合物を水性塩基、例えば、ナトリウムまたは水酸化カリウムで、有機溶媒、例えば、THF、1,4−ジオキサン、メタノール(MeOH)またはエタノール(EtOH)中で処理し、R12が水素である式(II)の化合物を得ることができるか、またはR12がt−ブチルである式(II)の化合物を酸、例えば、塩酸(HCl)またはトリフルオロ酢酸(TFA)で、有機溶媒、例えば、DCMまたは酢酸エチル(EtOAc)中で処理し、R12が水素である式(II)の化合物を得ることができる、当分野で既知の方法にしたがって、R12がアルキル基である式(II)の化合物から得ることができる。
12がアルキル基、例えば、メチル、エチルまたはt−ブチルなどである式(II)の化合物をDucry et al. in Helvetica Chimica Acta, 1999, 82, 2432に記載されている製造法に準じて得ることができる。
次に、Pgが本明細書に定義のとおりの意味を有する得られた式(III)の化合物を式
Figure 2009519248
〔式中、R’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基であり、そしてRおよびR’は水素または低級アルキルであるか、またはRおよびR’は一緒になってそれらがホウ素および酸素原子と一緒に5−または6−員環を形成するアルキレンである〕で示される様々なボロン酸誘導体で、銅触媒、例えば、酢酸銅(II)および、塩基、例えば、炭酸セシウム(II)(CsCO)またはTEAの存在下で、有機溶媒、例えば、THF、1,4−ジオキサンまたはDCM中でカップリングし、式
Figure 2009519248
〔式中、Pg、R’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である〕で示される化合物を形成する。あるいは、式(III)の化合物を、例えば、Chan et al. in Tet. Lett. 2003, 44, 3863に記載のとおりの式(IV)のボロン酸誘導体に対応するボロン酸誘導体とカップリングできる。
式(IV)の化合物は既知であるか、またはそれらが新規であるとき、それらは当分野で既知の方法を使用して、または本明細書の実施例に説明のとおりに、またはそれらの変法のとおりに製造できる。
あるいは、R’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である式(V)の化合物は、Pgが本明細書に定義のとおりの意味である式(III)の化合物を式
Figure 2009519248
〔式中、Lgは脱離基、例えば、ハライドまたはトリフルオロメタンスルホネート、好ましくは、フロリドまたはクロライドを示し、そしてR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である〕で示される化合物と、当分野で既知の条件下または本明細書に記載の方法またはそれらの変法を使用して反応させることにより、例えば、式(III)の化合物を塩基、例えば、CsCO、またはナトリウム、リチウムまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドと、不活性有機溶媒、例えば、THFまたは1,4−ジオキサン中で最初に処理し、次に式(VI)の化合物で室温(RT)から110℃の範囲の温度で反応させることにより得ることができる。
式(VI)の化合物は既知であるか、またはそれらが新規であるとき、それらは当分野で既知の方法を使用して、または本明細書の実施例に説明のとおりに、またはそれらの変法のとおりに製造できる。
YおよびPg、R’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である、式(V)の化合物は式
Figure 2009519248
で示される化合物に、例えば、特にPgが4−メトキシベンジルまたは2,4−ジメトキシベンジル基であるとき水素を触媒、例えば、パラジウム炭素の存在下で、極性有機溶媒、例えば、MeOHまたはEtOAc中で使用して、または酸、例えば、TFAと、有機溶媒、例えば、DCM中で、好ましくは添加剤、例えば、t−ブチルジメチルシランまたはトリエチルシランの存在下で処理するか、または特にPgがトリメチルシリルエチル基であるとき、フロリド試薬、例えば、テトラ−n−ブチルアンモニウムフロリドを有機溶媒、例えば、THFまたは1,4−ジオキサン中で使用して、当分野で既知の方法にしたがって、N−保護基の除去により、変換できる。
加えて、R’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である、式(I’)の化合物は、式
Figure 2009519248
〔式中、R12は上記定義のとおりの意味を有する〕で示される化合物を、式
ClS(O)NHR13 (VIII)
〔式中、R13は水素またはアルコキシカルボニル、例えば、t−ブトキシカルボニルまたは2−トリメチルシリル−エトキシカルボニルである〕で示されるスルファモイルクロライド類似体で、塩基、例えば、TEAまたはNMMの存在下で、有機溶媒、例えば、アセトニトリル(MeCN)、DCMまたはTHF中で濃縮し、式
Figure 2009519248
〔式中、R12およびR13は本明細書に定義のとおりの意味を有し、そしてR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である〕で示される化合物を形成することにより製造できる。
13がアルコキシカルボニルである式(VIII)の化合物はクロロスルホニルイソシアネートを適当なアルコールと有機溶媒、例えば、MeCN、DCMまたはTHF中で反応させることにより得ることができる。
式(VII)の化合物は当分野で既知の方法または例えば、還元アミノ化条件下で、本明細書に記載の方法またはそれらの変法、またはTohru Fukuyama et al. in Tet. Lett., 1997, 38 (33), 5831に記載されている方法にしたがって;または式
Figure 2009519248
〔式中、R’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である〕で示されるアミンを、式
Lg’−CH−C(O)−O−R12 (XI)
〔式中、Lg’およびR12は本明細書に定義のとおりの意味を有する〕で示されるアセテートと、塩基、例えば、TEAまたはNMMの存在下で、不活性溶媒、例えば、THFまたは1,4−ジオキサン中で反応させることによる方法を使用して製造できる。
式(X)のアミンは既知であるか、またはそれらが新規であるとき、それらは当分野で既知の方法を使用して、または本明細書の実施例に説明のとおりに、またはそれらの変法のとおりに製造できる。
12が本明細書に定義のとおりの意味を有し、そしてR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基であり、そしてR13がアルコキシカルボニルである、式(IX)の化合物はR13が水素である式(IX)の化合物に当分野で既知の方法にしたがって、または、例えば、R13がt−ブトキシカルボニルである式(IX)の化合物を酸、例えば、TFAで、そのまま、または付帯的有機溶媒、例えば、DCM中で処理すること、またはR13が2−トリメチルシリルエトキシカルボニルである式(IX)の化合物をフロリド試薬、例えば、テトラ−n−ブチルアンモニウムフロリドで有機溶媒、例えば、THFまたは1,4−ジオキサン中で処理することを使用して、R13が水素である式(IX)の化合物を得る、本明細書に記載の方法またはそれらの変法を使用して変換できる。
12が本明細書に定義のとおりの意味を有し、そしてR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基であり、そしてR13が水素である、式(IX)の化合物は、当分野で既知の方法および条件を使用して、または本明細書の実施例に説明のとおりに、またはそれらの変法のとおりに式(I’)の化合物を形成するために環化できる。
あるいは、R12が本明細書に定義のとおりの意味を有し、そしてR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’がR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基であり;そしてR13が水素である、式(IX)の化合物は、式(X)のアミンをスルホンアミドで水性溶液中で、塩基、例えば、重炭酸ナトリウム(NaHCO)の存在下で、高温、好ましくは溶液の沸点で最初に濃縮し、式
Figure 2009519248
〔式中、Yは上記定義のとおりの意味を有し、そしてR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびRに対して本明細書に定義のとおりの意味を有するか、またはR’、R’、R’、R’およびR’はR、R、R、RおよびR、各々に変換できる基である〕で示される化合物を得ることができる。次に式(XII)の化合物は式(XI)のアセテートで塩基、例えば、水素化ナトリウムの存在下で、不活性溶媒、例えば、THFまたはDMF中で反応させることによりR13が水素である式(IX)の化合物に変換できる。
本明細書に記載の方法で本発明の化合物に変換する出発化合物および中間体において、存在するアミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシ基のような官能基は、所望により、調製用有機化学において一般的な慣用の保護基で保護する。保護されたアミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシ基は、緩和な条件下で、分子骨格が破壊されるかまたは他の望ましくない副次反応が起こることなく、遊離アミノ、チオール、カルボキシルおよびヒドロキシ基に変換できるものである。
保護基を挿入する目的は、所望の化学的変換を行うために使用する条件下で、反応成分との望ましくない反応から官能基を守るためである。特定の反応のための保護基の必要性および選択は、当業者に既知であり、保護すべき官能基の性質(ヒドロキシ基、アミノ基など)、該置換基がその一部である分子の構造および安定性、および反応条件に依存する。
これらの条件に合う既知の保護基それらの挿入および除去は、例えば、McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London, New York(1973);およびGreene and Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, John Wiley and Sons, Inc., New York(1999)に記載されている。
上記の反応は、標準法にしたがって、好ましくは試薬に不活性であり、それらの溶媒である希釈剤、触媒、縮合剤または他の試薬各々の存在下または非存在下および/または不活性雰囲気中、低温、室温または高温、好ましくは使用する溶媒の沸点または付近で、および大気圧または超大気圧で行う。好ましい溶媒、触媒および反応条件は、下記の説明的実施例に明示する。
本発明は、さらに、任意の段階で得られる中間体生成物を出発物質として使用して残りの段階を行うか、または出発物質を反応条件下インサイチュで製造するか、または反応成分をその塩または光学的に純粋なアンチポードの形で使用する、本発明の方法のすべての変法を含む。
本発明の化合物および中間体はまた一般的にそれ自体既知の方法にしたがい互いに変換できる。
本発明はまたすべての新規出発物質およびそれらの製造法にも関する。
出発物質および方法の選択に依存して、新規化合物は可能性のある異性体の中の一つの形またはそれらの混合物、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、光学異性体(エナンチオマー、アンチポード)、ラセミ体、またはそれらの混合物として存在してよい。前記の可能性のある異性体またはそれらの混合物は、本発明の範囲内である。
すべての得られる異性体混合物を、成分の物理化学的差異に基づき、純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶により分離できる。
最終産物または中間体の得られたすべてのラセミ体を、光学的なアンチポードに、既知の方法により、例えば、光学的に活性な酸または塩基化合物により得たそのジアステレオ異性体塩を分離し、該光学的に活性な酸または塩基化合物各々を遊離することにより分割できる。したがってカルボン酸中間体を光学的なアンチポードに、例えば、D−またはL−(α−メチルベンジルアミン、シンコニジン、シンコニン、キニーネ、キニジン、エフェドリン、デヒドロアビエチルアミン、ブルシンまたはストリキニーネ)−塩の分別結晶により分割できる。ラセミ体産物も、キラルクロマトグラフィー、例えば、キラル吸着剤を使用した高速液体クロマトグラフィーにより、分割できる。
最後に、本発明の化合物を、遊離形、塩形成基が存在するときそれらの塩またはそれらのプロドラッグ誘導体のいずれかで得られる。
特に、1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン部分のNH−基は、薬学的に許容される塩基で塩に変換され得る。塩は、有利にはエーテル性またはアルコール性溶媒、例えば、低級アルカノールの存在下で、慣用的方法を使用して形成され得る。後者の溶液から、塩をエーテル、たとえばジエチルエーテルで沈澱させてもよい。得られた塩を、酸での処理により遊離化合物に変換し得る。これらまたは他の塩は、また、得られた化合物の精製のために使用され得る。
塩基性基を有する本発明の化合物は、酸付加塩、とりわけ薬学的に許容される塩に変換され得る。これらは、例えば、無機酸、例えば、鉱酸、例えば、硫酸、リン酸または塩酸と、または有機カルボン酸、例えば、非置換またはハロゲンにより置換されている、例えば、(C)アルカンカルボン酸、例えば、酢酸、例えば、飽和または不飽和ジカルボン酸、例えば、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸またはフマル酸、例えば、ヒドロキシカルボン酸、例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸、例えば、アミノ酸、例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸と、または有機スルホン酸、例えば、(C)アルキルスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸);または非置換または置換(例えば、ハロゲンにより)されているアリールスルホン酸と形成される。好ましいのは、塩酸、メタンスルホン酸およびマレイン酸と形成される塩である。
本発明の任意の化合物のプロドラッグ誘導体は、投与後、インビボでいくつかの化学的または生理的な過程を介して該親化合物を放出する該化合物の誘導体であり、例えば、プロドラッグは生理的pHにさらされるか、または酵素作用を介して親化合物へと変換される。具体例として、プロドラッグ誘導体は、例えば、遊離カルボン酸のエステルならびにチオール、アルコールまたはフェノールのS−アシルおよびO−アシル誘導体であり、アシルは本明細書中に定義の意味を有する。好ましいものは、生理的条件での加溶媒分解により親カルボン酸に変換可能である薬学的に許容されるエステル誘導体、例えば、当分野で慣用的に使用されている低級アルキルエステル、シクロアルキルエステル、低級アルケニルエステル、ベンジルエステル、モノ−またはジ−置換低級アルキルエステル、例えば、ω(アミノ、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステル、α−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルまたはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル、例えば、ピバロイルオキシメチルエステルなどである。
遊離化合物、プロドラッグ誘導体およびそれらの塩形態の化合物の間の密接な関係を考慮して、この文脈において化合物という場合は常に、プロドラッグ誘導体および対応する塩も意図される。ただし、このようなことが可能または適当であるとの条件下である。
それらの塩を含む本化合物はまた、それらの水和物の形で得ることができるか、またはそれらの結晶化のために使用した他の溶媒を含んでいてよい。
上記定義のとおり、本発明の化合物は、PTPaseの阻害剤であり、したがって、PTPaseが介在する状態の処置のために使用され得る。したがって、式(I)の化合物はインスリン抵抗性、耐糖能障害、肥満、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患の処置のための治療で使用され得る。加えて、本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症、ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。
よって、式(I)の化合物は、インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患を処置するために使用できる。
本発明は、さらに治療有効量の薬理学的に活性な本発明の化合物、単独または1種またはそれ以上の薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、PTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性が介在する状態の処置のためにヒトを含む哺乳動物に対して経腸、例えば、経口または経直腸;経皮および非経腸投与のために適当であるものである。このような状態は、例えば、インスリン抵抗性、耐糖能障害、肥満、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患を含む。加えて、本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。
したがって、本発明の薬理学的に活性な化合物を、その治療的有効量を、経腸または非経腸適用のいずれかに適した賦形剤または担体と共にまたは混合して含む、医薬組成物の製造において使用され得る。好ましいのは該活性成分を:
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b)滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;錠剤に関してはまた
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびまたはポリビニルピロリドン;所望により
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または起沸性混合物;および/または
e)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤と一緒に含む錠剤およびゼラチンカプセルである。
注射用組成物は、好ましくは水性等張性溶液または懸濁液であり、坐薬は有利には脂肪エマルジョンまたは懸濁液から製造する。
該組成物は滅菌してよくおよび/または防腐剤、安定化剤、湿潤剤また乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調整用塩および/または緩衝剤のような、アジュバントを含んでいてよい。加えて、それらはまた他の治療的に価値のある物質を含んでいてよい。該組成物は、各々慣用の混合、造粒または被覆方法にしたがい製造し、約0.1−75%、好ましくは約1−50%の本活性成分を含む。
経皮適用のための適当な製剤は、治療的有効量の本発明の化合物と担体を含む。有利な担体は、宿主の皮膚を通した移動を助ける、吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含む。特徴的に、経皮デバイスは、裏打ち部材、本化合物を所望により担体と共に含む貯蔵部、所望により、化合物を宿主の皮膚に制御されたおよび予定された速度で長期間にわたり送達するための速度制御バリア、および、皮膚にデバイスを固定させるための手段を含む、バンデージの形である。
したがって、本発明は、PTPaseが介在する状態、好ましくは、インスリン抵抗性、耐糖能障害、肥満、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患の処置のための上記医薬組成物を提供する。加えて、本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。
したがって、本発明は、PTPaseが介在する状態、好ましくは、インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患を処置するための上記のとおりの医薬組成物を提供する。
医薬組成物は、治療的有効量の上記の本発明の化合物を、単独で、または他の治療剤と組み合わせて、例えば、それぞれ当分野で報告されているような有効な治療的投与量で含む。このような治療剤は下記を含む:
a)インスリン、インスリン誘導体および摸倣体;スルホニルウレア、例えば、グリピジド、グリブリドおよびアマリールのようなインスリン分泌促進剤;メグリチニド、例えば、ナテグリニドおよびレパグリニドのようなインスリン分泌性スルホニルウレア受容体リガンド;グリタゾン、例えば、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾンのようなチアゾリドン誘導体;グルコキナーゼ活性剤;SB−517955、SB−4195052、SB−216763、NN−57−05441およびNN−57−05445のようなGSK3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤;GW−0791およびAGN−194204のようなRXRリガンド;T−1095のようなナトリウム依存性グルコース共輸送体阻害剤;BAY R3401のようなグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤;メトホルミンのようなビグアナイド;アカルボースのようなアルファ−グルコシダーゼ阻害剤;GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)、Exendin−4のようなGLP−1類似体およびGLP−1摸倣体;PPAR(ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体)のモジュレーター、例えば、N−(2−ベンゾイルフェニル)−L−チロシン類似体のような非グリタゾン型PPARγアゴニスト、例えば、GI−262570、およびJTT501;LAF237、MK−0431、サクサグリプチンおよびGSK23AのようなDPPIV(ジペプチヂジルペプチダーゼIV)阻害剤;SCD−1(ステアロイル−CoAデサチュラーゼ−1)阻害剤;DGAT1およびDGAT2(ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1および2)阻害剤;ACC2(アセチルCoAカルボキシラーゼ2)阻害剤;ならびにAGE(終末糖化産物)の分解剤のような抗糖尿病剤;
b)3−ヒドロキシ−3−メチル−グルタリールコエンザイムA(HMG−CoA)レダクターゼ阻害剤、例えば、ロバスタチン、ピタバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンおよびリバスタチンのような;コレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)阻害剤のようなHDL増加化合物、例えば、JTT705;Apo−A1類似体および模倣剤;スクアレンシンターゼ阻害剤;FXR(ファルネソイドX受容体)およびLXR(肝臓X受容体)リガンド;コレスチラミンミン;フィブラート;ニコチン酸;およびアスピリンのような抗高脂血症剤;
c)フェンテルミン、レプチン、ブロモクリプチン、デキストロアンフェタミン、アンフェタミン、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、シブトラミンミン、オーリスタット、デクスフェンフルラミン、マジンドール、フェンテルミン、フェンジメトラジン、ジエチルプロピオン、フルオキセチン、ブプロピオン、トピラメート、ジエチルプロピオン、ベンズフェタミン、フェニルプロパノールアミン、エコピパム、エフェドリン、およびシュードエフェドリンのような抗肥満剤;ZETIA(登録商標)およびKT6−971のようなコレステロール吸収モジュレーター;ならびにリモナバントのようなカンナビノイド受容体アンタゴニスト;ならびに
d)例えば、エタクリン酸、フロセミドおよびトルセミドのようなループ利尿剤;ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリノドプリル、キナプリル、ラミプリルおよびトランドラプリルのようなアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤;ジゴキシンのようなNa−K−ATPase膜ポンプ阻害剤;中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤;オマパトリラト、サムパトリラトおよびファシドトリルのようなACE/NEP阻害剤;カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、テルミサルタンおよびバルサルタン、特にバルサルタンのようなアンギオテンシンIIアンタゴニスト;ジテキレン、ザンキレン、テルラキレン、アリスキレン、RO66−1132およびRO−66−1168のようなレニン阻害剤;アセブトロール、アテノロール、ベタキソロール、ビソプロロール、メトプロロール、ナドロール、プロプラノロール、ソタロールおよびチモロールのようなβ−アドレナリン受容体ブロッカー;ジゴキシン、ドブタミンおよびミルリノンのような変力剤;アムロジピン、ベプリジル、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジピン、ニモジピン、ニフェジピン、ニソルジピンおよびベラパミルのようなカルシウムチャネルブロッカー;エプレレノンのようなアルドステロン受容体アンタゴニスト;ならびにアナストロゾールおよびファドロゾールのようなアルドステロンシンターゼ阻害剤のような抗高血圧剤。
他の特異的抗糖尿病化合物は、本明細書に出典明示により包含させる、Patel Mona in Expert Opin Investig Drugs, 2003, 12(4), 623 − 633の図1から7に記載されている。本発明の化合物は、他の活性成分と同時に、またはその前もしくは後に、別々に、同じまたは異なる投与経路により、または、同じ医薬製剤で一緒に投与され得る。
コード番号、一般名または商品名により特定した治療剤の構造は、標準概論“The Merck Index”またはデータベース、例えばPatents International(例えばIMS World Publications)から得ることができる。その対応する内容を、参照により本明細書の一部とする。
したがって、本発明は、治療有効量の本発明の化合物を、好ましくは抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤、もっとも好ましくは上記抗糖尿病剤または抗肥満剤から選択される、治療的有効量の他の治療剤と組み合わせて含む、医薬組成物に関する。
本発明は、さらに薬剤として使用するための上記医薬組成物に関する。
本発明は、さらにPTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性が介在する状態の処置のための薬剤の製造のための上記医薬組成物または組合せの使用に関する。このような状態はインスリン抵抗性、耐糖能障害、肥満、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患を含む。加えて本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。このような状態は、また、インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患を含む。
したがって、本発明はまた、薬剤として使用するための式(I)の化合物、PTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性が介在する状態の処置のための医薬組成物の製造のための式(I)の化合物の使用、ならびに式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、それらの薬学的に許容される希釈剤または担体と合わせて含む、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性が介在する状態において使用するための医薬組成物に関する。
本発明はさらに、PTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性が介在する状態の処置のための方法であって、治療有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
約50−70kgの哺乳動物の単位用量は、約1mgから1000mg、有利には約5から500mgの活性成分を含み得る。式Iの化合物の治療有効用量は、温血動物(哺乳動物)の種、体重、年齢および個々の状態、投与の形、および関与する化合物に依存する。
前記にしたがって、本発明はまた、例えば、好ましくは抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤から選択される少なくとも1種の他の治療剤を含む少なくとも1種の医薬組成物と同時にまたは連続して使用すべき、式(I)の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を含む、本明細書に定義のいずれかの方法において使用するための、治療的組み合わせ、例えば、キット、複数パーツのキットを提供する。該キットはその投与のための指示書を含み得る。
同様に、本発明は、(i)本発明の医薬組成物;ならびに(ii)抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤および抗高血圧剤、またはそれらの薬学的に許容される塩から選択される化合物を含む医薬組成物を、成分(i)から(ii)の2個の別々の単位の形で含む複数パーツのキットを提供する。
同様に、本発明は、治療有効量の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および、例えば、上記のような抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤である第2の薬剤の、例えば、同時または連続した共投与を含む上記方法を提供する。
好ましくは、本発明の化合物は、それを必要とする哺乳動物に投与する。
好ましくは、本発明の化合物は、PTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性の調節に応答する疾患の処置のために使用する。
好ましくは、PTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性と関連する状態は、インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患から選択される。
好ましくは、PTPase活性、特に、PTP−1BおよびTC PTP活性と関連する状態は、インスリン抵抗性、耐糖能障害、肥満、糖尿病、高血圧ならびに大および小血管の虚血性疾患、脂質異常症、例えば、高脂血症および高グリセリド血症を含む2型糖尿病関連状態、アテローム性動脈硬化症、血管再狭窄、過敏性腸症候群、膵炎、脂肪肉腫のような脂肪細胞腫瘍および癌腫、脂質異常症ならびにインスリン抵抗性により示される他の疾患から選択される。加えて本発明の化合物は、癌(前立腺または乳癌のような)、骨粗鬆症、神経変性症および感染症ならびに炎症および免疫系と関連する疾患の処置のために使用され得る。
最後に、本発明は、式(I)の化合物を治療有効量の抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤と組み合わせて投与することを含む方法または使用を提供する。
最終的に、本発明は、上記医薬組成物の形態の式(I)の化合物を投与することを含む方法または使用を提供する。
明細書および特許請求の範囲を通して使用される、“処置”なる用語は、当業者に記載の処置のすべての異なる形または形態を包含し、特に、予防、治癒、進行の遅延および軽減的処置を含む。
上記特性は、インビトロおよびインビボ試験で、有利には哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サルまたは単離した臓器、組織およびそれらの調製物を使用して証明できる。該化合物を、インビトロで溶液、例えば、好ましくは水溶液の形態で、および、インビボで経腸的、非経腸的いずれかで、有利には、静脈内に、例えば、懸濁液または水溶液として適用できる。インビトロの用量は約10−3モルから10−11モル濃度または約10−3モルから10−10モル濃度の範囲であり得る。インビボの治療有効量は、投与経路に依存して、約0.1mg/kgから500mg/kg、好ましくは約1mg/kgから500mg/kg、好ましくは5mg/kgから100mg/kgであり得る。
本発明の化合物の活性は、下記の方法または当分野で既知の方法(例えばPeters G. et al. J. Biol. Chem, 2000, 275, 18201−09)にしたがい、評価できる。
例えば、PTP−1B阻害活性をインビトロで下記のとおりに測定できる:
様々な薬剤の存在下でヒトPTP−1B(hPTP−1B)活性の評価を96−ウェル マイクロタイタープレートフォーマットを使用して、リン酸化ペプチド基質から放出される無機リン酸の量を測定することにより同定する。該アッセイ(100μL)は50mMのTRIS(pH7.5)、50mMのNaCl、3mMのDTTを含むアッセイバッファー中で環境温度で実施する。該アッセイは一般的に0.4%のジメチルスルホキシド(DMSO)の存在下で実施する。しかしながら、10%ほどの高い濃度を特定の乏しい溶解性の化合物で使用する。典型的な反応は0.4pmoleのhPTP−1B(アミノ酸1−411)をアッセイバッファー、3moleモルの合成リン酸化ペプチド基質(GNGDpYMPMSPKS)および試験化合物を含むウェルに添加することにより開始する。10分後、180μLのマラカイトグリーン試薬(0.88mMのマラカイトグリーン、8.2mMのモリブデン酸アンモニウム、水性1NのHClおよび0.01%のTriton X−100)を加え、反応を停止させる。酵素反応の生成物である無機リン酸を、15分後、マラカイト試薬との複合体形成によりもたらされる緑色として定量し、Molecular Devices(Sunnyvale、CA)スペクトルMAX Plus 分光光度計を使用してA620として測定する。試験化合物を100%のDMSO(Sigma、D−8779)に溶解し、DMSOで希釈する。活性を、抑制されていないhPTP−1B[1−411]の活性と酸不活性化hPTP−1B[1−411]を有するチューブの活性の差から得られる吸収度の正味の変化として定義する。
hPTP−1B[1−411]をヒト海馬cDNAライブラリー(Clonetech)からPCRによりクローニングし、Nco1制限部位でpET19−bベクター(Novagen)に挿入する。E.coli BL21 (DE3)系統をこのクローンで形質転換し、保存培養として20%のグリセロール中で−80℃で保存する。酵素生産のために、保存培養をLb/Ampに植菌し、37℃で増殖させる。培養がOD600=0.6に達した後、PTP−1Bの発現を1mMのIPTGでの誘導により開始する。4時間後、細菌ペレットを遠心により回収する。細胞を70mLの溶解バッファー(50mMのTris、100mMのNaCl、5mMのDTT、0.1%のTriton X−100、pH7.6)に再懸濁し、氷上で30分インキュベートし、次に超音波分解する(フルパワーで4×10秒バースト)。溶解物を100,000×gで60分遠心し、上清をバッファー交換し、そして直線NaCl勾配溶離を使用する陽イオン交換POROS 20SPカラム、次に陰イオン交換Source 30Q(Pharmacia)カラムで精製する。酵素を貯め、1mg/mLに調節し、−80℃で凍らせる。
あるいは、様々な薬剤の存在下でヒトPTP−1B活性の評価を既知の競合基質の加水分解生成物を測定することにより同定できる。例えば、基質パラ−ニトロフェニルホスフェート(pNPP)の開裂は分光光度計を使用してリアルタイムでモニタリングできる黄色パラ−ニトロフェノール(pNP)の放出をもたらす。同様に、蛍光基質6,8−ジフルオロ−4−メチルウンベリフェリルホスフェートアンモニウム塩(DiFMUP)の加水分解は連続モードにしたがって蛍光リーダーで容易に追跡できる蛍光DiFMUの放出をもたらす(Anal. Biochem. 273, 41, 1999; Anal. Biochem. 338, 32, 2005):
pNPPアッセイ
化合物を1nMの組み換えヒトPTP−1B[1−298]またはPTP−1B[1−322]とバッファー(50mMのHepes、pH7.0、50mMのKCl、1mMのEDTA、3mMのDTT、0.05%のNP−40)中で5分間室温でインキュベートした。反応をpNPP(2mM最終濃度)の添加により開始させ、120分室温で進行させる。反応を5NのNaOHでクエンチする。405nmでの吸収を標準384ウェルプレートリーダーを使用して測定する。
DiFMUPアッセイ
化合物を1nMの組み換えヒトPTP−1B[1−298]またはPTP−1B[1−322]とバッファー(50mMのHepes、pH7.0、50mMのKCl、1mMのEDTA、3mMのDTT、0.05%のNP−40(または0.001%のBSA))中で5分間室温でインキュベートした。反応をDiFMUP(6μM最終濃度)の添加により開始させ、355nm励起および460nm放出波長で蛍光プレートリーダーで動力学的に実施する。15分にわたる反応割合を使用し、阻害を計算する。
PTP−1B[1−298]はpET19bベクター(Novagen)を使用して構築されたプラスミドを含むE.coli BL21(DE3)で発現する。細菌を最少培地で“オン・デマンド”補給バッチ(Fed-batch)法を使用して増殖させる。一般的に、5.5リットルの発酵は補給バッチモードで開始し、37℃で非処理で一晩増殖させる。光学濃度は20−24 OD600で変化し、培養液は30℃でIPTGで0.5mMの最終濃度に誘導される。細菌細胞を8時間後に回収し、200−350gm(湿重量)を得る。細胞をペレットとして凍らせ、−80℃で使用するまで保存する。すべての工程を断りのない限り4℃で実施する。細胞(〜15g)を37℃で簡単に解凍し、50mLの、Complete(EDTA−非含有)プロテアーゼカクテル(Boehringer Mannheim)を1錠含む50mMのTris−HCl、150mMのNaCl、5mMのDTT、pH8.0、100μMのPMSFおよび100μg/mLのDNaseIを含む溶解バッファーに再懸濁する。細胞をVirsonic 60(Virtus)を使用する超音波処理(4×10秒バースト、フルパワー)により溶解させる。ペレットを35,000×gで回収し、Polytronを使用して、25mLの溶解バッファー中に再懸濁し、前記の通りに回収する。2つの上清を合わせ、30分100,000×gで遠心する。可溶性の溶解物をこの段階で−80℃で保存するか、またはさらなる精製のために使用できる。10kDのMWCO膜を使用する膜分離をバッファーをタンパク質と交換するために使用し、陽イオン交換クロマトグラフィー前にNaCl濃度を減少させる。膜分離バッファーは50mMのMES、75mMのNaCl、5mMのDTT、pH6.5を含んでいた。溶性の上清を陽イオン交換バッファー(50mMのMESおよび75mMのNaCl、pH6.5)で平衡にしたPOROS 20 SP(1×10cm)カラムに速度20mL/分で流す。分析カラム(4.6×100mm)は流速を10mL/分に減少させる以外、同様の形式で使用する。タンパク質は直線塩勾配(25CVで75−500mMのNaCl)を使用するカラムから溶離する。SDS−PAGE分析により、PTP−1B[1−298]を含む画分を特定し、貯める。最終精製をSephacryl S−100 HR(Pharmacia)を使用して実施する。カラム(2.6×35cm)を50mMのHEPES、100mMのNaCl、3mMのDTT、pH7.5で平衡にし、流速2mL/分で使用する。最終タンパク質を貯め、Ultrafree−15濃縮器(Millipore)を使用してMWCO 10,000で〜5mg/mLまで濃縮する。濃縮したタンパク質を使用するまで−80℃で保存する。
酵素の活性部位への競合結合を下記のとおりに測定できる:
リガンド結合は250μLの0.15mMのPTP−1B[1−298]において添加化合物(1−2mM)の存在または不存在下でH−15N HSQCスペクトルを得ることにより検出する。結合は化合物の15N−標識タンパク質への添加における二次元HSQCスペクトルの15N−またはH−アミド化学シフトチェンジの観察により測定される。15Nスペクトル編集のため、タンパク質シグナルのみでリガンドからのシグナルは観察されない。したがって、結合を高化合物濃度で検出できる。既知の活性部位結合剤で見られる変化と同様の化学シフトチェンジのパターンを引き起こす化合物を陽性と見なす。
すべてのタンパク質は、pET19bベクター(Novagen)を使用して構築されたプラスミドを含むE.coli BL21(DE3)で発現される。一様に15N−標識PTP−1B1−29815N−標識塩化アンモニウムを含む最少培地における細菌の増殖により製造する。すべての精製工程は4℃で実施する。細胞(〜15g)を37℃で簡単に解凍し、50mLの、Complete(EDTA−非含有)プロテアーゼカクテル(Boehringer Mannheim)を1錠含む50mMのTris−HCl、150mMのNaCl、5mMのDTT、pH8.0、100μMのPMSFおよび100μg/mLのDNaseIを含む溶解バッファーに再懸濁する。細胞を超音波処理により溶解する。ペレットを35,000×gで回収し、Polytronを使用して25mLの溶解バッファーに再懸濁し、前記の通りに回収する。2つの上清を合わせ、30分100,000×gで遠心する。10kDのMWCO膜を使用する膜分離をバッファーをタンパク質と交換するために使用し、陽イオン交換クロマトグラフィー前にNaCl濃度を減少させる。膜分離バッファーは50mMのMES、75mMのNaCl、5mMのDTT、pH6.5を含んでいた。次に、溶性の上清を陽イオン交換バッファー(50mMのMESおよび75mMのNaCl、pH6.5)で平衡にしたPOROS 20 SP(1×10cm)カラムに速度20mL/分で流す。タンパク質は直線塩勾配(25CVで75−500mMのNaCl)を使用するカラムから溶離する。SDS−PAGE分析により、PTP−1Bを含む画分を特定し、貯める。PTP−1B1−298をさらにPOROS 20 HQカラム(1×10cm)を使用する陰イオン交換クロマトグラフィーにより精製する。陽イオン交換クロマトグラフィー由来液を濃縮し、75mMのNaClおよび5mMのDTTを含む50mMのTris−HCl、pH7.5でバッファー交換する。タンパク質をカラムに20mL/分で流し、直線NaCl勾配(25CVで75−500mM)を使用して溶離する。最終精製をSephacryl S−100 HR(Pharmacia)(50mMのHEPES、100mMのNaCl、3mMのDTT、pH7.5)を使用して実施する。NMRサンプルはNaCl(50mM)、DL−1、4−ジチオトレイトール−d10(5mM)およびアジ化ナトリウム(0.02%)を含む10%DO/90%HOのBis−Tris−d19バッファー(50mM、pH=6.5)溶液中に均質に15N−標識されたPTP−1B1−298(0.15mM)および阻害剤(1−2mM)を含む。
H−15N HSQC NMRスペクトルは、Bruker DRX500またはDMX600 NMR分光計において、20℃で記録する。すべてのNMR実験において、パルス磁場勾配を溶媒シグナルの抑制のために適用する。間接的に検出された次元における直角位相検出をStates−TPPI方法を使用することにより成し遂げる。該データはBrukerソフトウェアを使用して処理し、Silicon Graphics computersのNMRCompassソフトウェア(MSI)を使用して分析する。
以下のようにインビボでグルコースおよびインスリン低下活性を評価することができる:
11週齢の雄成体C57BL ob/obマウス(Jackson Lab, Bar Harbor, ME)をケージあたり6匹で、逆の光サイクル(午後6:00から午前6:00まで点灯)の室内で飼育し、そしてPurinaげっ歯類用食餌および水は自由に摂取できるようにする。1日目に尾血液試料を午前8:00に採取し、そして血漿グルコースレベルを決定する。動物を無作為に対照群および化合物群に割り当てる。群の血漿グルコース評価の平均を一致させる。次いで動物にベヒクル(0.2%のTween−80を伴う0.5%のカルボキシメチル−セルロース)またはベヒクル中の化合物(30mg/kg)を経口投与する。マウスに全部で3日間、毎日投与する。4日目に基礎血液試料を採取する。YSI2700デュアルチャンネル生化学分析器(Yellow Springs Instrument Co., Yellow Springs, OH)を使用してグルコース濃度、およびELISAアッセイを使用してインスリン濃度に対して血漿試料を分析する。
下記実施例は本発明を説明することを意図し、本発明を限定すると解釈してはならない。温度は摂氏(℃)で与えられる。他に記載がない限り、すべての蒸発は減圧下、好ましくは約15から100mmHg(=20−133mbar)で実施する。最終生成物、中間体および出発物質の構造は標準分析法、例えば、微量分析、融点(mp)および分光学的特性(例えば、MS、IR、NMR)により確認する。一般的に、使用される略語は当分野で慣用のものである。
方法A:4.6mm×5cm C−8逆相カラム、3μmの粒径 2分間 10−90%のMeCN/水(5mMの二炭酸アンモニウム)の勾配 4mL/分の流速 50℃(3μL注入)。DAD−UV検出、220−600nm。
方法B:4.6mm×5cm C−8逆相カラム、3.5μmの粒径 3分間 5−95%のMeCN/水(5mMのギ酸アンモニウム)の勾配 次に2分間 95%のMeCN/水(5mMのギ酸アンモニウム)で定組成溶離 1mL/分の流速 室温。DAD−UV検出、190−400nm。
実施例1
5−(3,6−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩
Figure 2009519248
A.3−ブロモナフタレン−2,7−ジオール
AcOH/HCl中の1,3−ジブロモナフタレン−2,7−ジオール(48.76g、153.34mmol)(Helv. Chim. Acta, 78、pp. 1037-1066, 1995)の懸濁液に少しずつスズ(17.48g、147.21mmol)を加える。混合物を室温で1時間激しく撹拌する。反応物はペースト状を形成し、さらに4時間撹拌し、この温度でそれを再び撹拌する。撹拌を一晩続ける。混合物を水に注ぎ(1L)、EtOAcで抽出する。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、棒状のベージュ色の固体を得る。固体をDCMでトリチュレートし、濾過し、3−ブロモナフタレン−2,7−ジオールをふわふわしたベージュ色の固体として得る。
B.3,6−ビス−ベンジルオキシ−2−ブロモナフタレン
3−ブロモナフタレン−2,7−ジオール(1.40g、5.88mmol)を20mLのDMF中に溶解する。炭酸カリウム(2.44g、17.6mmol)を加え、混合物を60℃に加熱する。臭化ベンジル(2.10mL、17.64mmol)を加え、加熱を5時間続け、この後、反応物を水に注ぎ、MTBEで抽出する。合わせた有機物を乾燥させ、蒸発させ、3,6−ビス−ベンジルオキシ−2−ブロモナフタレンを褐色固体として得て、これは十分な純度であり次の工程に使用する。
C.ベンズヒドリリデン−(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−アミン
3,6−ビス−ベンジルオキシ−2−ブロモ−ナフタレン(2.47g、5.89mmol)、ベンゾフェノンイミン(1.19mL、7.07)、Pd(dba)(0.013g、0.015mmol)、BINAP(0.027g、0.044mmol)およびナトリウムメトキシド(0.445g、8.25mmol)を窒素で満たした乾燥フラスコに加える。トルエン(10mL)を環境温度で加え、反応物を110℃に15時間加熱する。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機層を乾燥させ、蒸発させ、褐色油状物を得て、100:1から20:1のヘキサン/MTBEの勾配で溶離するシリカクロマトグラフィーに付し、ベンズヒドリリデン−(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−アミンを得る。
D.3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミン
ベンズヒドリリデン−(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−アミン(0.628g、1.208mmol)を15mLのTHF中に溶解する。1NのHCl(15mL)の溶液を加え、30分撹拌する。粗反応混合物を1NのNaOHでpH14に塩基性化し、EtOAcで抽出する。合わせた有機層を乾燥させ、蒸発させ、橙色の油状物を得る。油状物を9:1のヘキサン/EtOAc次に1:1のヘキサン/EtOAcで溶離するシリカで精製し、3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミンを得る。
E.(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミノ)−酢酸エチルエステル
3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミン(0.332g、0.934mmol)をDMF(5mL)中に溶解する。ブロモ酢酸エチル(0.114mL、1.03mmol)および炭酸カリウム(0.194g、1.40mmol)を加える。反応物を60℃に3時間加熱し、次に1NのHClに注ぎ、EtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ、赤色泡状物になるまで蒸発させ、これを8:1のヘキサン/MTBEで溶離するシリカで精製し、(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミノ)−酢酸エチルエステルを黄色固体として得る。
F.(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−酢酸エチルエステル
クロロスルホニルイソシアネート(0.084mL、0.9681mmol)をDCM(7.5mL)中に溶解し、0℃に冷却する。t−ブタノール(0.51mL、0.9681mmol)を加え、混合物を50分撹拌する。(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミノ)−酢酸エチルエステル(0.285g、0.6454mmol)およびトリエチルアミン(0.360mL、2.58mmol)を加える。混合物を2時間環境温度に温める。反応混合物を蒸発させ、次に1NのHClとEtOAcに分配する。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、蒸発させ、オフホワイト色泡状物を得る。泡状物を5:1から1:1のヘキサン/EtOAcの勾配で溶離するシリカクロマトグラフィーを介して精製し、(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−酢酸エチルエステルを得る。
G.(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−N−スルファモイル−酢酸エチルエステル
CHCl(7mL)中の(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−酢酸エチルエステル(0.156g、0.251mmol)の溶液にTFA(2mL)を加える。混合物を室温で30分撹拌する。混合物を濃縮し、CHClを除去し、TFAをトルエン(4×)で共沸する。残渣を高真空下で3時間乾燥させ、(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−N−スルファモイル−酢酸エチルエステルを得る。
H.5−(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩
THF(3mL)中の(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−N−スルファモイル−酢酸エチルエステル(0.131g、0.252mmol)の溶液にカリウムtert−ブトキシド(0.252mL、0.252mmol)を加える。反応混合物を室温で一晩撹拌する。反応はLC/MSにより完了したと判断する。混合物を濃縮し、高真空下で乾燥させ、5−(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩を得る。粗物質を次の工程に持ち越す。
I.5−(3,6−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩
でフラッシュしたHO(5mL)中の5−(3,6−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩(0.129g、0.252mmol)の溶液に10%のPd/C(0.10g)を加える。ふたたび混合物をNでフラッシュし、次にH雰囲気下におく。混合物を1.5時間激しく撹拌し、LC/MSにより完了を判断する。反応混合物をセライトで濾過する。濾液をEtOHで洗浄し、水性層を一晩凍結乾燥する。残った固体をHOに溶解し、セライトで再濾過する。緑色の濾液を再び一晩凍結乾燥する。残渣を分取HPLCを介して精製する。所望の画分を濃縮し、少量のEtOHに溶解する。この溶液に0.5MのKHCO溶液、次にHOを加える。反応混合物を2分撹拌し、一晩凍結乾燥し、5−(3,6−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩を得る:1H NMR (DMSO-d6 δ 9.93 (s, 1H), 9.63 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 6.86 (m, 2H), 4.43 (s, 2H)。
実施例2
5−(3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩
Figure 2009519248
A.3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−カルボン酸ベンジルエステル
20mLのDMF中の3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸(2.04g、10mmol)、臭化ベンジル(5.98g、35mmol)および炭酸カリウム(6.9g、50mmol)の混合物を60℃で18時間撹拌する。混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、EtOAcで抽出する。有機相を水(3×)および飽和NaCl(1×)で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去する。残った固体を少量のDCM中に溶解し、DCMを使用するシリカゲルパッドを介して濾過し、生成物を溶離する。溶媒を減圧下蒸発させ、3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−カルボン酸ベンジルエステルを黄褐色の固体として得る:mp=99−102℃。
B.3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−カルボン酸
EtOH(75mL)中の3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−カルボン酸ベンジルエステル(4.0g、8.4mmol)の懸濁液に10mLの1.0NのNaOH(1.2当量)を加え、混合物を70℃で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残った固体を250mLの水中に溶解する。溶液をEtOHで洗浄し、水性相を2NのHClで酸性化する。残った沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−カルボン酸を薄黄色固体として得る:mp=163−165℃;(M−H)=383。
C.(3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
無水t−BuOH(8mL)および無水トルエン(8mL)中の3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−カルボン酸(0.768g、2mmol)の懸濁液にトリエチルアミン(0.303g、3mmol)を加える。残った溶液にDPPA(0.715g、2.6mmol)を加え、混合物を室温で5分撹拌し、次に100℃で18時間撹拌する。混合物を室温に冷却し、次に水に注ぐ。混合物をEtOAcへ抽出し、有機相を飽和NaClで洗浄する。溶媒を減圧下除去し、得られた残渣をDCMで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを白色固体として得る:mp=179−182℃。
D.3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミン
アミンの脱保護を実施例1、工程Gに準じて実施し、3,7−ビス−ベンジルオキシナフタレン−2−イルアミンを得る。
E.5−(3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩
5−(3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩を実施例1、工程E−Iに記載されている一般方法にしたがって製造し、褐色がかった固体を得る:mp=220−230℃;(M−H)=293。
実施例3
5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを実施例2、工程A−Cに準じて製造する。
B.[(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−tert−ブトキシ炭素y−アミノ]−酢酸メチルエステル
DMF(300mL)中の(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(38.65g、90.2mmol)の溶液に0℃でNaH(3.79g、99.3mmol)を加える。溶液にメチルブロモアセテート(10.3mL、108.2mmol)を加える。混合物を10分撹拌し、次に1NのHClでクエンチする。溶液をEtOAcで抽出し、1NのHCl(3×)および飽和NaClで洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をEtOAcから結晶化し、[(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−酢酸メチルエステルを得る。
C.(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イルアミノ)−酢酸メチルエステル
(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イルアミノ)−酢酸メチルエステル実施例1、工程Gに準じて製造する。
D.5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを実施例1、工程F−Hに準じて製造する。
E.5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
ジクロロエタン(300mL)中の5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(1.22g、2.75mmol)の溶液を0℃に冷却する。溶液にBBr(CHCl中で1M、3mL)を加え、これを10分撹拌する。溶液をEtOAcと1NのHClに分配する。有機層を飽和NaClで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗物質をHPLCを介して精製し、7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:1H NMR (DMSO-d6) 10.39 (br s, 1H), 8.05 (d, J = 2 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.84 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.59, 2.02 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 4.49 (s, 2H)。保持時間=0.92分(方法A)、(M−H)=357。
実施例4
5−(7−エチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.5−(3−ベンジルオキシ−7−ビニルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
DME(4mL)中の5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(実施例3、工程D)(0.21g、0.46mmol)、ビニルボロン酸ジブチルエステル(0.20mL、0.92mmol)、およびPS−テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.36mg、0.046mmol)を含むマイクロ波瓶にNaCO(2.0M、0.92mL、1.83mmol)を加える。これをマイクロ波中で110℃で10分(LC/MSが所望の生成物への変換が完了したことを示す)撹拌する。樹脂結合パラジウムを濾過により除去し、濾液を真空濃縮し、逆相Biotage MPLCにより精製し、5−(3−ベンジルオキシ−7−ビニルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを明褐色油状物として得る。
B.5−(7−エチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−(7−エチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンはPd(OH)をPd/Cの代わりに使用する以外、実施例1、工程Iに準じて製造する:1H NMR (MeOD) δ 7.78 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.21 (dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 4.51 (s, 2H), 2.67 (q, J = 7.78 Hz, 2H), 1.19 (t, J = 7.58 Hz, 3H). (M-H)- = 305。
実施例5
下記化合物を適当な出発物質および実施例4に記載の一般方法を使用して、Pd(PPh)または樹脂結合PS−テトラキストリフェニルホスフィンパラジウムを使用して製造する。実施例5−12において、CuCNをホウ素エステルの代わりに使用する。実施例5−24および5−25において、トリエチルアミンを2MのNaCOの代わりに使用する。実施例5−26において、10%のPd/CをPd(OH)の代わりに使用する。
Figure 2009519248
Figure 2009519248
Figure 2009519248
Figure 2009519248
実施例6
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
Figure 2009519248
A.{3−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸
表題化合物は[3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸を使用する実施例4、工程Aに準じて製造する。
B.{3−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
EtOH(50mL)中の{3−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸(600mg、1.2mmol)の溶液にTFA(25mL)を加え、混合物を40℃で2時間加熱する。EtOHおよびTFAを真空除去し、残渣をHPLCにより精製し、表題化合物を得る。
C.{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸エチルエステル
表題化合物は実施例4、工程Bに準じて製造する:(M−H)=439。
実施例7
3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2009519248
表題化合物は実施例6に準じて製造する:(M−H)=453。
実施例8
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル
Figure 2009519248
A.5−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル
THF(3mL)中のエチル−4−ペンテノエート(0.25g、1.95mmol)の撹拌した溶液に9−BBN(0.5M、2.50mL、1.25mmol)を加える。これを室温で2時間撹拌する。得られた溶液を直接、5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(実施例3、工程D)(0.25g、0.56mmol)、PS−テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.60g、0.17mmol)およびNaCO(2.0M、1.40mL、5.60mmol)を含むマイクロ波瓶に加える。得られた反応混合物をDME(2mL)で希釈し、マイクロ波で110℃で15分加熱する。反応物のLC/MS分析が所望の生成物への変換の完了を示す。樹脂結合パラジウムを濾過により除去し、濾液を真空濃縮し、逆相Biotage MPLCにより精製し、5−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステルを褐色がかった白色固体として得る。
B.5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステルは実施例4、工程Bに準じて製造する:1H NMR (MeOD) δ 7.93 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.24 (dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 7.18 (s, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.09 (q, J = 7.07 Hz, 2H), 2.73 (t, J = 7.07 Hz, 2H), 2.34 (t, J = 7.07 Hz, 2H), 1.61 (m, 4H), 1.22 (t, J = 7.20 Hz, 3H)。保持時間=1.31分(方法A);(M−H)=405。
実施例9
実施例9−8および9−10において、さらなる加水分解工程を実施例11に記載のとおりに使用する。
下記化合物を適当な出発物質および実施例8、工程A−Bに記載の一般方法を使用して製造する。実施例9−8および9−10において、さらなる加水分解工程を実施例11に記載のとおりに使用する。
Figure 2009519248
Figure 2009519248
実施例10
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタンニトリル
Figure 2009519248
A.2,2−ジメチルペンタ−4−エンニトリル
−78℃のTHF(25mL)中のイソブチルアセトニトリル(5g、72.4mmol)の溶液にLHMDS(1M、94.1mL、94.1mmol)をゆっくり加える。それを1時間撹拌後、臭化アリル(7.35mL、86.8mmol)をゆっくりと加える。混合物を18時間撹拌する。EtOを抽出するため加え、それを1NのHClで洗浄する。EtO層を穏やかに濃縮し、表題化合物を得る。
B.5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタンニトリル
表題化合物は実施例8、工程A−Bに準じて、2,2−ジメチルペンタ−4−エンニトリルから製造する:保持時間=1.21分(方法A);(M−H)=386。
実施例11
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸
Figure 2009519248
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸
MeOH/HO(3mL)中の5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル(実施例8、0.025g、0.053mmol)の溶液にKOH(0.009g、0.159mmol)を加える。これを50℃で18時間撹拌する。LC/MSが所望の生成物を示したら、反応溶液を1NのHClを使用して酸性化し、EtOAcで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸を白色固体として得る:1H NMR (MeOD δ 7.88 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.31 (dd, J = 8.46, 1.64 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 4.61 (s, 2H), 2.75 (t, J = 7.33 Hz, 2H), 2.32 (t, J = 7.07 Hz, 2H), 1.61 (m, 4H)。保持時間=0.87分(方法A);(M−H)=377。
実施例12
5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.5−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ)−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸
5−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ)−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸は実施例11に準じて、5−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ)−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル(実施例8、工程A)で出発して製造する。
B.5−[3−ベンジルオキシ−7−(5−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
THF(1mL)中の5−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ)−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸(0.014g、0.030mmol)の溶液にボラン−THF錯体(1.0M、0.089mL、0.089mmol)を加える。反応溶液の迅速なバブリングをし、20分後、LC/MSが還元の完了を示す。溶液をEtOAcおよび1NのHClで希釈する。水性層を除去し、有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空乾燥させ、5−[3−ベンジルオキシ−7−(5−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを白色固体として得る。
C.5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシ−ペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシ−ペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例4、工程Bに準じて製造する:1H NMR (MeOD) δ 8.48 (s, 1H), 7.92 (d, J = 4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 4 Hz, 1H), 7.50 (br s, 1H), 7.23 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 4.46 (s, 2H), 2.69 (m, 5H), 2.20 (m, 2H), 1.67 (m, 4H)。保持時間=0.82分(方法A);(M−H)=363。
実施例13
2−ヒドロキシ−6−{2−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルオキシ]−エトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド
Figure 2009519248
A.2,6−ジメトキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
THF中のジメチルアミン(42mL、84mmol)の溶液に0℃で2,6−ジメトキシベンゾイルクロライド(5.58g、27.8mmol)を加え、RTに温め、18時間撹拌する。混合物をEtOAcに注ぎ、水、1NのHCl溶液および塩水で洗浄する。溶媒を除去し、濃縮し、表題化合物を得て、それを次の工程で使用する。
B.2,6−ジヒドロキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は実施例3、工程Eに記載されている同じ製造法に基づいて製造する。
C.2−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
D.3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
MeOH(80mL)中の3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸(4.0g、19.6mmol)の溶液に塩化チオニル(10mL、136mmol)を加え、それをRTで48時間撹拌する。溶媒を除去し、精製し、表題化合物を得る。
E.7−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
DMF(20mL)中の3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(3.32g、15.5mmol)、ブロモ酢酸tert−ブチルエステル(2.29mL、15.5mmol)および炭酸カリウム(4.28g、31.0mmol)の混合物を60℃で18時間撹拌する。反応混合物をEtOAcに注ぎ、水および塩水で洗浄する。次にそれをMgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得る。
F.3−ベンジルオキシ−7−tert−ブトキシカルボニルメトキシナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
G.3−ベンジルオキシ−7−カルボキシメトキシナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
ギ酸(5mL)中の7−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(1.35g、3.2mmol)をRTで2時間撹拌する。混合物を水に注ぎ、濾過し、水で洗浄する。それを18時間空気乾燥後、それをEtOAc中に溶解し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得る。
H.3−ベンジルオキシ−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は実施例12、工程Bに準じて製造する。
I.3−ベンジルオキシ−7−[2−(3−ベンジルオキシ−2−ジメチルカルバモイルフェノキシ)−エトキシ]−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
THF(10mL)中の3−ベンジルオキシ−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(239mg、0.68mmol)、トリフェニルホスフィン(445mg、1.70mmol)およびDIAD(0.334mL、1.70momL)の混合物をRTで15分撹拌する。次にTHF(8mL)中の2−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(460mg、1.70mmol)を滴下し、混合物をRTで18時間撹拌する。溶媒を除去し、残渣を精製し、表題化合物を得る。
J.{3−ベンジルオキシ−7−[2−(3−ベンジルオキシ−2−ジメチルカルバモイルフェノキシ)−エトキシ]−1,2−ジヒドロナフタレン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
表題化合物は実施例2、工程B−Cに準じて製造する。
K.2−[2−(7−アミノ−6−ベンジルオキシ−7、8−ジヒドロナフタレン−2−イルオキシ)−エトキシ]−6−ベンジルオキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は工程Gに準じて製造する。
L.2−ヒドロキシ−6−{2−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルオキシ]−エトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は工程GのTFA/DCMの代わりにギ酸を使用する以外、1、工程E−Iに準じて製造する:NMR (δ, DMSO-d6): 7.90 (s, 1H), 7.67 (d, 1H, J = 10.1 Hz), 7.14 (m, 5H), 7.00 (dd, 1H, J = 8.3, 3.7 Hz), 6.53 (2H, dd, J = 28.7, 8.3 Hz), 4.30 (m, 4H), 4.20 (s, 2H), 2.86 (s, 3H), 2.73 (s, 3H)。(M−H)=500。
実施例14
2−ヒドロキシ−6−{4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ブトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド
Figure 2009519248
A.2−ベンジルオキシ−6−ブタ−3−エニルオキシ−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は臭化ベンジルの代わりに4−ブロモ−ブタ−1−エンを使用する以外、実施例1、工程Bに準じて、2−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(実施例13、工程C)から製造する。
B.2−ベンジルオキシ−6−{(E)−4−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ブタ−3−エニルオキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド
マイクロ波瓶に5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(36mg、0.082mmol)、2−ベンジルオキシ−6−ブタ−3−エニルオキシ−N,N−ジメチルベンズアミド(53mg、0.163mmol)、Pd(OAc)(5mg、0.021mmol)および2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(6mg、0.021mmol)を加える。混合物をアセトニトリル(2mL)およびトリエチルアミン(0.023mL、0.163mmol)で希釈する。これをマイクロ波中で30分100℃で撹拌する。反応混合物を濾過し、1NのHCl溶液で酸性化し、EtOAcで抽出する。有機層を濃縮し、直接、次の工程で使用する。
C.2−ヒドロキシ−6−{4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ブトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド
表題化合物は実施例4、工程Bに準じて製造する:(M−H)=512。
実施例15
下記実施例は適当な出発物質および実施例14の工程B−Cに記載の一般方法を使用して製造する。
Figure 2009519248
Figure 2009519248
Figure 2009519248
実施例16
5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
表題化合物は実施例45、工程Aに準じて、5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(実施例15−5)から製造する:保持時間=1.20分(方法A);(M−H)=417。
実施例17
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル
Figure 2009519248
MeOH中の5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸(実施例LCE840、63mg、0.13mmol)の溶液に0℃でDIEA(0.032mL、0.13mmol)を加える。2分撹拌後、トリメチルシリルジアゾメタン(2M、0.07mL)を滴下する。反応混合物を15分撹拌し、濃縮し、表題化合物を得る:保持時間=1.28分(方法A);(M−H)=419。
実施例18
5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.1,1,1−トリフルオロ−2−メチルペンタ−4−エン−2−オール
THF(10mL)中の1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン(0.5mL、5.36mmol)の溶液に−78℃で臭化アリルマグネシウム(10mL、10mmol、EtO中で1.0M)を滴下し、濁った沈殿が現れる。反応混合物をRTに温め、18時間撹拌する。飽和NHCl溶液を加え、1NのHClを使用し、pH=2に調節する。混合物をEtOで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得る。
B.5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例14、工程B−Cに準じて製造する:(M−H)=431。
実施例19
酢酸4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチルエステル
Figure 2009519248
A.酢酸2−メチル−ブタ−3−エニルエステル
ピリジン(1mL)中のブタ−3−エン−2−オール(0.16mL、1.6mmol)の溶液に酢酸無水物(0.28mL、1.6mmol)を加え、混合物を50℃で18時間加熱する。ピリジンをEtOおよび1NのHCl溶液、次に飽和CuSO、水および塩水で洗浄することにより除去する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得る。
B.酢酸4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチルエステル
表題化合物は実施例14、工程B−Cに準じて製造する:保持時間=1.18分;(M−H)=405。
実施例20
5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.1,1,1−トリフルオロ−ペンタ−4−エン−2−オール
水中のインジウム粉末(2.3g、20mmol)の懸濁液に臭化アリル(2.5mL、30mmol)次にトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール(1.3mL、10mmol)を加える。反応混合物を16時間撹拌し、次にt−ブチルメチルエーテル(50mL)で抽出する。有機層を水、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を無色油状物として得る。
B.5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例14、工程B−Cに準じて製造する、保持時間=1.12分(方法A)、(M−H)=417。
実施例21
5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2−メチルペンタ−4−エン−2−オール
アセトン(0.52mL、7mmol)および臭化エチルマグネシウムエーテル(6.5g、25mmol)をTHF(20mL)中にN下で希釈する。−25℃で臭化アリルマグネシウム(10mL、10mmol、1M)を加え、次に白色懸濁液をRTまで温め、18時間撹拌する。1NのHCl溶液をpHが中和になるまで加える。次に水性層を分離し、エーテル(20mL)で2回洗浄する。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させ、表題化合物を薄黄色油状物として得る。
B.5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例14、工程B−Cに準じて製造する:保持時間=1.01分(方法A)(M−H)=377。
実施例22
5−(7−シクロペンチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.5−(3−ベンジルオキシ−7−シクロペンタ−1−エニル−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
マイクロ波瓶中に5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(0.100g、0.224mmol)、シクロペンテン(0.04mL、0.453mmol)、パラジウムアセテート(0.010g、0.0445mmol)、トリエチルアミン(0.063mL、0.448mmol)およびアセトニトリル(2mL)を加える。瓶を閉め、マイクロ波中で15分110℃に置く。反応混合物をセライト濾過し、アセトニトリルで洗浄する。濾液を濃縮し、残渣を15−60%のEtOH/HOで溶離するBiotageSp1を介して精製し、5−(3−ベンジルオキシ−7−シクロペンタ−1−エニル−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(0.0127g)を得る:(M−H)=433。
B.5−(7−シクロペンチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例4、工程Bに準じて製造する:保持時間=1.38分(方法A);(M−H)=345。
実施例23
5−(7−シクロヘキシル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
5−(7−シクロヘキシル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例22に記載されている方法にしたがって製造する:保持時間=1.35分(方法A);(M−H)=359。
実施例24
5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メチルスルファニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.5−[3−ベンジルオキシ−7−(3−メチルスルファニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例4、工程Aに準じて製造する。
B.5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メチルスルファニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例3、工程Eに準じて製造する:保持時間=1.22分(方法A);(M−H)=399。
実施例25
5−[3−ヒドロキシ−7−((E)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−エニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
表題化合物は実施例14工程Bに準じて、5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンの代わりに5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(実施例3、工程E)を使用して製造する:保持時間=0.94分(方法A);(M−H)=375。
実施例26
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−チオフェン−2−カルボニトリル
Figure 2009519248
表題化合物実施例4、工程Aに準じて、5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンに置き換えて5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(実施例3、工程E)を使用して製造する:保持時間=1.08分(方法A);(M−H)=384。
実施例27
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステル
Figure 2009519248
A.5−[7−(3−アミノメチルフェニル)−3−ベンジルオキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−[7−(3−アミノメチルフェニル)−3−ベンジルオキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例4、工程Aに記載されている一般方法にしたがって、(3−アミノメチルフェニル)ボロン酸および5−(3−ベンジルオキシ−7−ブロモナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンで出発して製造する:(M−H)=472。
B.{3−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステル
THF(3mL)中の5−[7−(3−アミノメチルフェニル)−3−ベンジルオキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(0.046g、0.097mmol)およびトリエチルアミン(0.014mL、0.098mmol)の撹拌溶液に0℃でクロロギ酸メチル(0.008mL、0.104mmol)を加える。反応物を30分撹拌し、次に水でクエンチし、CHCl(3×25mL)で抽出する。有機層を合わせ、濃縮する。残渣を5−60%のCHCN/HOで溶離するBiotage Sp1を介して精製し、{3−[6−ベンジルオキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステルを得る:(M−H)=530。
C.{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステル
{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステルは実施例4、工程Bに記載されている一般方法にしたがって製造する:保持時間=0.98分(方法A);(M−H)=440。
実施例28
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エンニトリル
Figure 2009519248
表題化合物は実施例8、工程Aに準じて、ペンタ−4−エンニトリルおよび5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(実施例3、工程E)で開始して製造する:保持時間=0.91分(方法A);(M−H)=356。
実施例29
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2メチルペンタ−4−エン酸エチルエステル
Figure 2009519248
表題化合物は実施例25に準じて、2−メチルペンタ−4−エン酸エチルエステルを使用して製造する:(M−H)=417。
実施例30
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタ−4−エン酸
Figure 2009519248
表題化合物は11に準じて、(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタ−4−エン酸エチルエステル(実施例29)から製造する:(M−H)=389。
実施例31
(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エン酸
Figure 2009519248
A.(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エン酸エチルエステル
表題化合物は実施例25に準じて、ペンタ−4−エン酸エチルエステルを使用して製造する。
B.(E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エン酸
表題化合物は実施例11に準じて製造する:保持時間=1.35分(方法A);(M−H)=375。
実施例32
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸イソプロピルエステル
Figure 2009519248
A.5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステルは8、工程A−Bに準じて、ペンタ−4−エン酸エチルエステルで出発して製造する。
B.5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸イソプロピルエステル
iPrOH(1mL)中の5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル(0.003g、0.007mmol)の撹拌溶液にt−BuOK(THF中で1M、0.044mL)を加える。混合物を18時間、室温で撹拌する。反応を1NのHCl(1.5mL)でクエンチし、EtOAcで抽出する(3×10mL)。有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣を40%のMeOH/HOで溶離する逆相シリカゲルの短カラムに通し、5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸イソプロピルエステルを得る:保持時間=1.17分(方法A);(M−H)=419。
実施例33
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸メチルエステル
Figure 2009519248
表題化合物は実施例32、工程Bに準じて、5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸エチルエステル(実施例9−4)から出発して、反応をi−PrOHの代わりにMeOH溶媒中で実施し製造する:保持時間=1.17分(方法A);(M−H)=405。
実施例34
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸
Figure 2009519248
表題化合物は実施例11に準じて、5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸エチルエステル(実施例9−4)から出発して製造する:保持時間=0.80分(方法A);(M−H)=391。
実施例35
5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルヘキサ−1−エニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2−ヒドロキシ−2−メチルペンタ−4−エン酸メチルエステル
MeOH/HCl(1:4、10mL)中の2−オキソプロピオン酸メチルエステル(1.0g、0.903mmol)、臭化アリル(1.8mL、21.32mmol)の核は尿液にインジウム粉末(1.12g、9.76mmol)を加える。混合物を3日間室温で撹拌する。混合物をNaHCOでクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出する。有機層を水(2×50mL)および塩水で洗浄する。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、2−ヒドロキシ−2−メチルペンタ−4−エン酸メチルエステルを得る:(M+H)=145。
B.2,3−ジメチルヘキサ−5−エン−2,3−ジオール
THF(8mL)中の2−ヒドロキシ−2−メチルペンタ−4−エン酸メチルエステル(1.12g、7.77mmol)の核は尿液に0℃でMeMgBr(10mL、30mmol)を滴下する。混合物を3時間、室温で撹拌し、次に飽和NHClでクエンチする。次にEtO(3×50mL)で抽出する。有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、2,3−ジメチルヘキサ−5−エン−2,3−ジオールを得る。
C.5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルヘキサ−1−エニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルヘキサ−1−エニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例25に準じて製造する、(M−H)=419。
実施例36
5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルヘキシル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
表題化合物は実施例8に準じて、2,3−ジメチル−ヘキサ−5−エン−2,3−ジオールから出発して製造する:保持時間=0.94分(方法A);(M−H)=421。
実施例37
5−[7−(4,4−ジメチルペンチル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
表題化合物は実施例28に準じて製造する:保持時間=1.37分(方法A);(M−H)=375。
実施例38
安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル
Figure 2009519248
DMF(0.6mL)中の4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチロニトリル(実施例9−3、29mg、0.08mmol)の溶液にt−ブトキシドカリウム(0.097mL、0.097mmol)、次に塩化ベンゾイルを加える。反応物をRTで反応が完了するまで撹拌する。次に、反応混合物をHPLCにより精製し、表題化合物を得る:保持時間=1.23分(方法A);(M+H)=462。
実施例39
下記化合物を実施例38に準じて、4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチロニトリル(実施例9−3)および適当な試薬を使用して製造する。
Figure 2009519248
Figure 2009519248
実施例40
2,2−ジメチルプロピオン酸6−(3−シアノフェニル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル
Figure 2009519248
表題化合物は実施例38に準じて、3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンゾニトリル(実施例5−13)から、塩化ベンゾイルに置き換えてピバル無水物を使用して製造する(M−H)=462。
実施例41
下記化合物は実施例38に準じて適当な出発物質から製造する。
Figure 2009519248
実施例42
安息香酸6−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル
Figure 2009519248
A.安息香酸6−ブロモ−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル
MeOH中の5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(3)(0.998g、2.8mmol)の溶液にKHCO(5.6mL、0.5M)を加える。DMF(25mL)中のこの塩に0℃でカリウムt−ブトキシド(2.94mL、1M)を加える。反応混合物を1分撹拌し、塩化ベンゾイル(0.357mL、3.08mmol)を加え、混合物を1分撹拌する。飽和NaHCO溶液を加え、それを1NのHCl溶液で酸性化する。混合物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させる。有機層を濃縮し、表題化合物を得る。
B.2,2−ジメチルペンタ−4−エン−1−オール
THF(2mL)中のLAH(17.6mL、17.6mmol、1M)の溶液に2,2−ジメチル−4−ペントエン酸(1.61mL、11.7mmol)を0℃で加える。混合物をRTに温め、2時間撹拌する。次に、反応混合物を0℃に冷却し、氷でクエンチする。混合物をエーテルで抽出する。エーテル層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を黄色油状物として得る。
C.安息香酸6−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル
表題化合物は実施例8、工程Aに準じて、安息香酸6−ブロモ−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステルおよび2,2−ジメチルペンタ−4−エン−1−オールから製造する:保持時間=1.30分(方法A);(M−H)=495。
実施例43
5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
表題化合物は実施例11に準じて、安息香酸6−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステルから、およびKOHの代わりに1NのNaOH溶液で製造する:保持時間=1.05分(方法A);(M−H)=391。
実施例44
5−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.1−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
DMF(5mL)中の5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトール(2.50g、16.9mmol)の溶液に、NBS(3.0g、16.9mmol)を滴下する。溶液を室温で18時間撹拌する。混合物を水で洗浄し、CHClで抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮する。粗物質を5−40%のEtOAc/ヘキサンで溶離するBiotageを介して精製し、1−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールを得る。
B.1−ブロモ−3−ニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
表題化合物はJ. Med. Chem. 46, 1962-1979 (2003)に記載の方法に基づいて5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールから製造する。
C.6−ベンジルオキシ−5−ブロモ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
6−ベンジルオキシ−5−ブロモ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンは実施例1、工程Bに準じて製造する。
D.3−ベンジルオキシ−4−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン
AcOH/EtOH(3:1、20mL)中の6−ベンジルオキシ−5−ブロモ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.50g、1.38mmol)の溶液に鉄粉末(0.50g、9.25mmol)を加える。混合物を100℃で2時間加熱する。沈殿をセライトを介して濾過する。濾液を濃縮し、水およびCHClで抽出し、濾過する。粗物質を0−20%のEtOAc/ヘキサンで溶離するBiotageを介して精製し、3−ベンジルオキシ−4−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミンを得る:(M+H)=333、334。
E.5−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例1、工程E−Iに記載されている一般方法にしたがって製造する:1H NMR (MeOD) δ 7.18 (s, 1H), 6.74 (s, 1H), 4.58 (s, 2H), 2.79-2.82 (m, 4H), 1.88-1.91 (m, 4H)。
実施例45
5−(3,6−ジヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−オール
MeOH(5mL)中の7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−ナフタレン(5.00g、28.4mmol)の溶液をMeOH(40mL)中のNaBH(2.8g、74mmol)の懸濁液に−20℃で加える。混合物を−20℃で10分撹拌する。固体NHClを加え、混合物を濃縮し、多数のMeOHを除去する。残渣をEtOAcとNHCl水溶液および塩水(連続して)に分配する。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−オールを赤色固体として得る。
B.酢酸7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル
7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール(4.48g、工程Aから)をAcOH(15mL)中に取り、0℃に冷却する。濃硫酸(10滴)を加える。混合物を0℃で20分撹拌し、次に、室温に10分にわたって温める。混合物を氷冷1NのNaOHとEtOAcに分配する。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、酢酸7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステルを赤色固体として得る:1H NMR (CDCl3) δ 7.01 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.60 (s, 1H), 5.19 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.08 (dd, J = 16.0, 8.0 Hz, 1H), 2.90-2.70 (m, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.05-1.88 (m, 2H)。
C.酢酸7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル
BCl(DCM中で1M、56mL)をDCM(112mL)中の酢酸7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステル(4.94g、22.5mmol)およびBuNI(10.8g、29.2mmol)の混合物に−78℃で加える。混合物を−78℃で撹拌し、次に、室温に1時間にわたって温める。混合物をEtOAcと氷冷塩水に分配する。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーに付し、酢酸7−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステルを黄色油状物として得て、これを室温で固体になるまで放置する:1H NMR (CDCl3) δ 6.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.55 (s, 1H), 5.18 (m, 1H), 5.00 (m, 1H), 3.05 (dd, J = 16.0, 8.0 Hz, 1H), 2.90-2.72 (m, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.06-1.89 (m, 2H)。
D.酢酸7−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
E.酢酸7−ベンジルオキシ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル
AcOH(30mL)中の酢酸7−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル(5.77g、19.5mmol)の溶液にAcOH(5mL)中の90%のHNO(3.0mL、約64mmol)の溶液、硝酸銅五二水和物(3.71g、19.8mmol)および濃HSO(3滴)を室温で加える。混合物を室温で1.5時間撹拌し、EtOAcとKOH水溶液に分配する。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーに付し、いくつかの不純物と一緒に酢酸7−ベンジルオキシ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステルを得る。DCM−ヘキサンからの結晶化で沈殿を得て、これを迅速にEtO−ヘキサンで濯ぎ、純粋な酢酸7−ベンジルオキシ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステルを得る:1H NMR (CDCl3) δ 7.66 (s, 1H), 7.48-7.29 (m, 5H), 6.80 (s, 1H), 5.22-5.15 (m, 1H), 5.19 (s, 2H), 3.10 (dd, J = 16.0, 8.0 Hz, 1H), 2.95-2.72 (m, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.05-1.95 (m, 2H)。
F.酢酸6−アミノ−7−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル
EtOAc(20mL)中の酢酸7−ベンジルオキシ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル(1.01g、2.96mmol)および5%のPt/C(150mg)の混合物を1atmで環境温度で18時間水素化する。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を濃縮し、表題化合物油状物として得て、これを次の工程で直接しヨウする。
G.5−(3,6−ジヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−(3,6−ジヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例1、工程EからIに準じて製造する:MS(M−H)=297、(M+NH)=316;1H NMR (DMSO-d6) δ 8.72 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 4.72 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.85 (m, 1H), 2.85-2.42 (m, 4H), 1.85 (m, 1H), 1.55 (m, 1H)。
実施例46
5−(3−ヒドロキシ−6−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.5−(3−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−ベンジルオキシメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
DMF(4mL)中の5−(3−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(158mg、0.40mmol)、実施例45からの中間体、クロロメトキシメチルベンゼン(0.068mL、0.49mmol)および炭酸カリウム(110mg、0.80mmol)をRTで18時間撹拌する。混合物をEtOAcと1NのHCl溶液に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を油状物として得る:(M+NH)=526。
B.2−ベンジルオキシメチル−5−(3−ベンジルオキシ−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
DCM(3mL)中の5−(3−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−ベンジルオキシメチル−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(87.6mg、0.17mmol)の溶液をDCM(1mL)中のDess−Martin試薬(80mg、0.19mmol)の懸濁液に加える。混合物をRTで30分撹拌し、セライトを介して濾過する。濾液を濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 2.54 (t, J = 7 Hz, 2H), 3.01 (t, J = 7 Hz, 2H), 3.55 (s, 2H), 4.44 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 5.03 (s, 2H), 5.8 (s, 2H), 6.82 (s, 1H), 7.28-7.36 (m, 11H);(M+NH)=524。
C.5−(3−ヒドロキシ−6−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
MeOH中の2−ベンジルオキシメチル−5−(3−ベンジルオキシ−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(65.7mg、0.130mmol)および10%のPd/C(15mg)の混合物をRTで1atmで18時間水素化する。混合物をセライトを介して濾過し、濃縮し、RP−HPLCを介して精製し、表題化合物を得て、次に、これを0.5NのKHCO(0.075mL、0.038mmol)の添加でカリウム塩に変換する:H NMR (CD3OD) δ1.74-1.79 (m, 1H), 2.00-2.06 (m, 1H), 2.62-2.70 (m, 2H), 2.75-2.90 (m, 1H), 2.97-3.01(m, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.60-3.68 (m, 1H), 4.29 (s, 2H), 6.59 (s, 1H), 7.12 (s, 1H);(M−H)=311。
実施例47
5−(6−エトキシ−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2−ベンジル−5−(3−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
DMF(2mL)中の実施例45から製造された5−(3−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(90mg、0.23mmol)、臭化ベンジル(0.033mL、0.28mmol)および炭酸カリウム(63mg、0.46mmol)の混合物にRTで18時間撹拌する。混合物をEtOAcと1NのHCl溶液に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣を精製し、表題化合物を油状物として得る:(M+NH)=478。
B.2−ベンジル−5−(3−ベンジルオキシ−6−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例46、工程Bに準じて製造する。
C.5−(6−エトキシ−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例46、工程Cに準じて、MeOHの代わりに溶媒としてEtOHを使用して製造する:1H NMR (CD3OD) δ1.16-1.22 (m, 3H), 1.75-1.81 (m, 1H), 1.98-2.11 (m, 1H), 2.63-2.71 (m, 2H), 2.78-2.84 (m,1H), 2.96-3.02 (m, 1H), 3.56-3.64 (m, 2H), 3.72-3.79 (m, 1H), 4.46 (s, 2H), 6.63 (s, 1H), 7.08 (s, 1H):(M−H)=325。
実施例48
5−(3−ヒドロキシ−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.6−メトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
トルエン中の6−メトキシ−1−テトラロン(5.0g、28.4mmol)、ヨウ化メチル(20mL、262mmol)および水素化ナトリウム(60%、5.5g、138mmol、ヘキサンで2回前洗浄した)の混合物を80℃で3日間加熱する。混合物を注意深く水でクエンチし、EtOAcと塩水に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーを介して精製し、明黄色油状物として表題化合物を得る:1H NMR (CDCl3) δ1.27 (d, J = 7 Hz, 3H), 1.83-1.89 (m, 1H), 2.10-2.15 (m, 1H), 2.51-2.60 (m, 1H), 2.90-3.00 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 6.68 (s, 1H), 6.81 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 8.6 Hz, 1H)。
B.6−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール
MeOH(120mL)中の6−メトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(7.0g、36.8mmol)の氷冷溶液にNaBH(2.78g、73.6mmol)を滴下し、混合物をRTで20分撹拌する。次に、反応物を120mLの水に注ぎ、エーテルで抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を明黄色油状物として得て、それを次の工程に精製せずに使用する。
C.6−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
DCM(100mL)中の6−メトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール(8.24g)およびトリエチルシラン(9.2mL、74mmol)の溶液に0℃で三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル(17.6mL、110mmol)を滴下する。10分撹拌後、混合物をRTに温め、30分撹拌する。10%のKCO溶液を加え、それをEtOAcで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を黄色油状物として得て、次にこれを次の工程に精製せずに使用する。
D.6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
表題化合物は実施例45、工程Cに準じて製造する。
E.1−ブロモ−6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
表題化合物は実施例44、工程Aに準じて製造する。
F.1−ブロモ−6−メチル−3−ニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
表題化合物は実施例44、工程Bに準じて製造する。
G.6−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メチル−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
H.3−ベンジルオキシ−4−ブロモ−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン
表題化合物は実施例45、工程Fに準じて製造する。
I.5−(3−ヒドロキシ−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物はGの工程におけるBoc保護基の除去のためにTFAの代わりにジオキサン中の4MのHClを使用する以外、実施例1、工程E−Iに記載されている一般方法にしたがって製造する:1H NMR (CD3OD) δ 1.04(d, J = 7 Hz, 3H), 1.29-1.39 (m, 1H), 1.70-1.93 (m, 2H), 2.16-2.31 (m, 1H), 2.68-2.71 (m, 3H), 4.43 (s, 2H), 6.65 (s, 1H), 7.04 (s, 1H);(M−H)=295。
実施例49
5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.6−メトキシ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
トルエン中の6−メトキシ−1−テトラロン(5.0g、28.4mmol)、ヨウ化メチル(20mL、262mmol)および水素化ナトリウム(60%、5.5g、138mmol、ヘキサンで2回前洗浄した)の混合物を80℃で3日間加熱する。混合物を注意深く水でクエンチし、EtOAcと塩水に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーを介して精製し、表題化合物を明黄色油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 1.26 (s, 6H), 1.96 (t, J = 7 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 8 Hz, 2H), 3.85 (s, 3H), 6.66 (s, 1H), 6.82 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 8.01 (d, J = 8.6 Hz, 1 H)。
B.5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例48、工程B−Iに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 0.85 (s, 6H), 1.42 (m, 2H), 2.31 (s, 2H), 2.62 (t, J = 7 Hz, 2H), 4.35 (s, 2H), 6.53 (s, 1H), 6.91 (s, 1H);(M−H)=309。
実施例50
5−(3−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.(6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イルオキシ)−トリメチルシラン
THF(50mL)中のジイソプロピルアミン(2.42mL、17.1mmol)の溶液に0℃でn−BuLi(6.84mL、17.1mmol、ヘキサン中で2.5M)を滴下する。40分後、THF(15mL)中の6−メトキシ−1−テトラロン(3.0g、17.1mmol)を−78℃で加える。次に、それを−78℃で2.5時間撹拌し、クロロトリメチルシラン(3.2mL、25.7mmol)を加える。次に、それをRTに温め、18時間撹拌する。水を加え、反応混合物をEtOAcで抽出し、飽和NHCl溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を黄色油状物として得る。それを次の工程に精製せずに使用する。
B.6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
DMF(20mL)中の(6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イルオキシ)−トリメチルシラン(3.00g、工程Aから)およびテトラフルオロホウ酸5−トリフルオロメチルジベンゾチオフェニウム(5.6g、16.5mmol)の溶液にゆっくりDMF(40mL)中のジフルオロトリフェニルスズ酸テトラブチルアンモニウム(7.0g、11.1mmol)を滴下漏斗により加える。添加終了後、懸濁液をRTで72時間撹拌する。次に、DMFを真空除去する。水およびEtOAcを加える。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮し、精製し、表題化合物を明黄色油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 2.24-2.31 (m, 1H), 2.44-2.50 (m, 1H), 3.01-3.07 (m, 2H), 3.20-3.25 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 6.70 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 2.52, 9 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 9 Hz, 1H)。
C.5−(3−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例48、工程B−Iに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 1.62-1.68 (m, 1H), 2.11-2.15 (m, 1H), 2.53-2.54 (m, 1H), 2.68-3.90 (m, 4H), 4.29 (s, 2H), 6.65 (s, 1H), 7.19 (s, 1H); (M-H)- = 349。
実施例51
5−(3−ヒドロキシ−7−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル
表題化合物は白色固体としての6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(JP09255625)から実施例45、工程Cに準じて製造する:1H NMR (CDCl3) δ 1.28 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.78-1.86 (m, 1H), 2.14-2.22 (m, 1H), 2.65-2.72 (m, 1H), 2.76-2.83 (m, 2H), 2.90-2.95 (m, 2H), 4.17 (q, J = 7 Hz, 2H), 4.78 (br, 1H), 6.56 (s, 1H), 6.60 (d, J = 8 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 8 Hz, 1H);(M−H)=219。
B.6−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル
表題化合物は白色固体としての6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルから実施例1、工程Bに準じて製造する:1H NMR (CDCl3) δ 1.28 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.78-1.86 (m, 1H), 2.14-2.22 (m, 1H), 2.65-2.72 (m, 1H), 2.76-2.83 (m, 2H), 2.90-2.95 (m, 2H), 4.17(q, J = 7 Hz, 2H), 5.02 (s, 2H), 6.70 (d, J = 2.5 Hz, 1H) 6.76 (dd, J = 2.5, 8 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.31-7.43 (m, 5H);(M+H)=311。
C.2−(6−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−プロパン−2−オール
THF(30mL)中の6−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(3.50g、11.3mmol)の溶液に−78℃でメチルマグネシウムブロマイド(ジエチルエーテル中で3M、11mL、33mmol)を加え、混合物をRTで1時間撹拌する。反応は完了せず、MeLi(ジエチルエーテル中で1.6M、16mL、10mmol)をRTで加える。RTで30分後、反応がTLC分析により完了したことを示す。混合物を注意深く水でクエンチし、EtOAcと水性NHClに分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得て、これを次の工程で直接使用する。
D.6−ベンジルオキシ−2−イソプロペニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンおよび6−ベンジルオキシ−2−イソプロピリデン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
ピリジン(20mL)中の工程Cからの2−(6−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−プロパン−2−オールの溶液に塩化チオニル(1.5mL、20.5mmol)を0℃で加え、混合物をRTで1時間撹拌する。次に、混合物を氷にゆっくり注ぎ、EtOAcと3MのHCl溶液に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物の混合物を油状物として得る;(M+H)=279。
E.6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
EtOH(30mL)中の6−ベンジルオキシ−2−イソプロペニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンおよび6−ベンジルオキシ−2−イソプロピリデン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2.37g、粗)の混合物に10%のPd/C(550mg)を加え、それをRTで1atmで24時間水素化する。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を濃縮し、精製し、表題化合物を得る: 1H NMR (CDCl3) δ 0.95 (d, J = 6 Hz, 6H), 1.31-1.41 (m, 1H), 1.42-1.46 (m, 1H), 1.56-1.62 (m, 1H), 1.87-1.92 (m, 1H), 2.39-2.45 (m, 1H), 2.69-2.77 (m, 3H), 4.43 (s, 2H), 6.55 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 2.5, 8 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.31-7.43 (m, 5H); (M-H)- = 189。
F.5−(3−ヒドロキシ−7−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
カリウム塩としての表題化合物は白色固体として実施例48、工程E−Iに準じて6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールから製造する:1H NMR (DMSO-d6) δ 0.92 (dd, J = 1.8, 6.8 Hz, 6H), 1.24-1.30 (m, 1H), 1.65-1.82 (m, 1H), 1.51-1.56 (m, 1H), 1.82-1.90 (m, 1H), 2.85-2.33 (m, 1H), 2.59-2.67 (m, 3H), 3.99 (q, J = 13 Hz, 2H), 6.52 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.63 (s, 1H);(M−H)=323。
実施例52
5−(7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2−エチル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
表題化合物は実施例48、工程Aに準じて、ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを使用して製造する:1H NMR (CDCl3) δ 0.92 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.47-1.52 (m, 1H), 1.77-1.92 (m, 2H), 2.10-2.18 (m, 1H), 2.26-2.31 (m, 1H), 2.86-2.92 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 6.60 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.74 (dd, J = 2.5, 8.8 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 8.8 Hz)。
B.3−エチル−7−メトキシ−1,2−ジヒドロナフタレン
MeOH(70mL)中の2−エチル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(6.10g、29.9mmol)の溶液に0℃でNaBHをゆっくり加え、混合物をRTで30分撹拌する。次に、2MのHCl溶液(200mL)を加え、混合物を10分撹拌、それをEtOAcで抽出し、濃縮する。残渣を精製し、表題化合物を透明な油状物として得る:(M+H)=189。
C.2−エチル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
MeOH(20mL)中の3−エチル−7−メトキシ−1,2−ジヒドロナフタレン(2.6g、13.8mmol)の溶液に10%のPd/C(200mg)を加え、混合物を1atmで18時間撹拌する。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を濃縮し、表題化合物を得る:1H NMR (CDCl3) δ 0.87 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.19-1.32 (m, 3H), 1.49-1.50 (m, 1H), 1.80-1.82 (m, 1H), 2.19-2.23 (m, 1H), 2.72-2.67 (m, 3H), 3.67 (s, 3H), 6.52 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.57 (dd, J = 2.5, 8 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8 Hz, 1H)。
D.6−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
表題化合物は実施例45、工程Cに準じて、2−エチル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンから製造する:1H NMR (CDCl3) δ 0.89 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.24-1.34 (m, 3 H), 1.49-1.53 (m, 1H), 1.81-1.86 (m, 1H), 2.20-2.26 (m, 1H), 2.66-2.69 (m, 3H), 6.48 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 2.5, 8 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8 Hz, 1H)。
E.6−エチル−3−ニトロ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール
AcOH(10mL)中のHNO(65%、1.05mL、23.0mmol)の溶液に0℃でAcOH(33mL)中の6−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール(2.02g、11.5mmol)を滴下する。それを環境温度に温め、1.5時間、次に40℃で出発物質が完全に消費されるまで撹拌する。水、次にEtOAcを加える。有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を黄色油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 0.91 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.28-1.36 (m, 3 H), 1.51-1.56 (m, 1H), 1.85-1.90 (m, 1H), 2.24-2.31 (m, 1H), 2.72-2.64 (m, 3H), 6.77 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 10.29 (s, 1H)。
F.6−ベンジルオキシ−2−エチル−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
G.3−ベンジルオキシ−7−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミン
6−ベンジルオキシ−2−エチル−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(490mg、1.57mmol)の溶液に5%のPt/C(680mg)を加え、水素雰囲気下で(1atm)18時間撹拌する。次にそれをセライトを介して濾過し、濾液を濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を褐色固体として得る。
H.5−(7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例1、工程E−Iに準じて、3−ベンジルオキシ−7−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルアミンから白色固体として製造する:1H NMR (CD3OD) δ 0.96 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.28-1.41 (m, 3H), 1.53-1.58 (m, 1H), 1.92-1.97 (m, 1H), 2.25-2.32 (m, 1H), 2.72-2.80 (m, 3H), 4.24 (s, 2H), 6.57 (s, 1H), 7.07 (s, 1H);(M−H)=309。
実施例53
5−(7,7−ジエチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2,2−ジエチル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
表題化合物は実施例49、工程Aに準じて、ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを使用して製造する。
B.5−(7,7−ジエチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例48、工程B−Iに準じてカリウム塩として製造する:1H NMR (CD3OD) δ 0.83-0.86 (t, J = 7 Hz, 6H), 1.26-1.39 (m, 4H), 1.54-1.58 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.41 (s, 2H), 2.65-2.70 (m, 2H), 4.30 (s, 2H), 6.58 (s, 1H), 7.07 (s, 1H); (M-H)- = 337。
実施例54
5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2,2−ジアリル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
表題化合物は実施例49、工程Aに準じて、ヨウ化メチルの代わりに臭化アリルを使用して製造する。
B.2,2−Diアリル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
表題化合物は実施例48、工程B−Cに準じて製造する。
C.5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例52、工程C−Hに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 0.85-0.88 (m, 6H), 1.15-1.32 (m, 8H), 1.52 (t, J = 6 Hz, 2H), 2.41 (s, 2H), 2.62-2.65 (m, 2H), 4.25 (s, 2H), 6.65 (s, 1H), 7.05 (s, 1H);(M−H)=365。
実施例55
5−(6’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−ナフタレン]−7’−イル)1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド
Figure 2009519248
A.3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロペンタ−3−エン−1,2’−ナフタレン]−6’−オール
DCM(20mL)中の実施例54の製造中に得られた2,2−ジアリル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(4.00g、16.5mmol)の溶液にGrubbs触媒(第1世代、1.4g、1.7mmol)を加え、紫色混合物をRTで18時間撹拌する。混合物を濃縮し、精製し、表題化合物を褐色油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 1.78 (t, J = 7 Hz, 2H), 2.13-2.18 (m, 2H), 2.23-2.28 (m, 2H), 2.65 (s, 2H), 2.85 (t, J = 7 Hz, 2H), 3.77 (s, 3H), 5.65 (s, 2H), 6.63 (d, J = 2.5, 1H), 6.66 (dd, J =2.5, 8 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 8 Hz, 1H)。
B.5−(6’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−ナフタレン]−7’−イル)1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド
表題化合物は実施例52、工程C−Hに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 1.43-1.46 (m, 4H), 1.66-1.71 (m, 6H), 2.53 (s, 2H), 2.73-2.76 (m, 2H), 4.28 (s, 2H), 6.61 (s, 1H), 7.07 (s, 1H);(M−H)=335。
実施例56
5−((S)−7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.(4−メトキシ−2−ビニルフェニル)−メタノール
表題化合物は実施例45、工程Aに準じて、4−メトキシ−2−ビニル−ベンズアルデヒドから製造する(J. Org. Chem, 1997, 62, 7850-7857頁):1H NMR (CDCl3) δ 3.83 (s, 3H), 4.69 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 5.36 (dd, J = 1, 11 Hz, 1H), 5.70 (dd, J = 1, 17 Hz, 1H), 6.81 (dd, J =3, 8 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 2 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 11, 17 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 8 Hz, 1H)。
B.1−ブロモメチル−4−メトキシ−2−ビニルベンゼン
ジエチルエーテル(100mL)中の(4−メトキシ−2−ビニルフェニル)−メタノール(7.90g、48.2mmol)の溶液に0℃でPBr(5.0mL、53mmol)を1分にわたって加える。水を注意深く加え、過剰なPBrを消失させる。混合物を注意深くEtOAcとNaHCO(+少量のKOHでpH7〜8に調節)に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得て、それを直接次の工程に使用する:1H NMR (CDCl3) δ 3.83 (s, 3H), 4.57 (s, 2H), 5.44 (dd, J = 1, 11 Hz, 1H), 5.74 (dd, J = 1, 17 Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 3, 8 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 2 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 11, 17 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 8 Hz, 1H)。
C.(4S,5R)−3−[(R)−2−(4−メトキシ−2−ビニルベンジル)−ブチリル]−4−メチル−5−フェニルオキサゾリジン−2−オン
n−BuLi(21.3mL、53.3mmol、ヘキサン中で2.5M)をTHF(150mL)中のジイソプロピルアミン(8.2mL、58.1mmol)の溶液に−78℃で加え、混合物を−78℃で10分撹拌する。THF(50mL)中のTetrahedron Letters, 1986, 27, 3311-3314頁に記載されている製造法に基づいて(4S,5R)−4−メチル−5−フェニルオキサゾリジン−2−オンから製造される(4S,5R)−3−ブチリル−4−メチル−5−フェニルオキサゾリジン−2−オン(11.99g、48.5mmol)を加える。混合物を−78℃で30分撹拌する。最後に、THF(30mL)中の1−ブロモメチル−4−メトキシ−2−ビニルベンゼン(11.1g、粗)の溶液を加える。混合物を−78℃で10分撹拌し、RTに1時間にわたって温め、RTで15時間撹拌を続ける。混合物をEtOAcよ飽和NHCl溶液に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 0.68 (d, J = 7 Hz, 3H), 0.95 (t, J = 7 Hz, 3H), 1.52-1.59 (m, 1H), 1.73-1.79 (m, 1H), 2.80-2.85 (m, 1H), 2.98-3.04 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 4.14-4.20 (m, 1H), 4.70-4.75 (m, 1H), 5.34 (dd, J = 1.3, 11 Hz, 1H), 5.57 (d, J =7.3 Hz, 1H), 5.63 (dd, J = 1.3, 17 Hz, 1H), 6.72 (dd, J = 2.5, 8 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 11, 17 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.21-7.24 (m, 2H), 7.35-7.40 (m, 3H)。
D.(R)−2−(4−メトキシ−2−ビニルベンジル)−ブタン−1−オール
LiBH(1.66g、76.1mmol)をTHF/MeOH(132mL、10:1、v/v)中の(4S,5R)−3−[(R)−2−(4−メトキシ−2−ビニルベンジル)−ブチリル]−4−メチル−5−フェニルオキサゾリジン−2−オン(13.1g、33.3mmol)の溶液に0℃で加える。0℃で5分後、混合物をRTで30分撹拌する。水を注意深く加え、次にNHCl水溶液を加える。混合物をEtOAcと水層に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 0.94 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.36-1.43 (m, 2H), 1.62-1.68 (m, 1H), 2.59-2.69 (m, 2H), 3.49-3.55 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 5.30 (dd, J = 1, 11 Hz, 1H), 5.64 (dd, J = 1, 17 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 3, 8 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 11, 17 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 3 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8 Hz, 1H)。
E.(R)−2−(4−メトキシ−2−ビニルベンジル)−ブチルアルデヒド
DMSO(4.9mL、68.8mml)を乾燥DCM(100mL)中の塩化オキサリル(4.5mL、51.6mmol)の溶液に−78℃で加え、混合物を−78℃で10分撹拌する。DCM(30mL)中の(R)−2−(4−メトキシ−2−ビニルベンジル)−ブタン−1−オール(5.70、25.9mmol)の溶液を加える。混合物を−78℃で15分、次に−40〜−30℃で1時間撹拌する。トリエチルアミン(18mL、129mmol)をゆっくり加える。混合物を−10〜0℃で15分撹拌する。混合物をDCMとNHCl水溶液に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を橙色の油状物として得る。
F.1−((R)−2−エチル−ブタ−3−エニル)−4−メトキシ−2−ビニルベンゼン
MeLi(32mL、51mmol、ジエチルエーテル中で1.6M)をTHF(100mL)中のメチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(27.8g、77.8mmol)の懸濁液に0℃で加える。混合物を0℃で30分撹拌する。次にTHF(50mL)中の(R)−2−(4−メトキシ−2−ビニルベンジル)−ブチルアルデヒド(6.12g)の溶液に加える。混合物を0℃で1時間撹拌する。混合物をEtOAcとNHCl水溶液に分配する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、精製し、表題化合物を油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 0.85 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.23-1.28 (m, 1H), 1.42-1.47 (m, 1H), 2.09-2.14 (m, 1H), 2.56-2.69 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 4.85 (d, J = 17 Hz, 1H), 4.93 (dd, J = 2, 10 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 1, 11 Hz, 1H), 5.50-5.65 (m, 2H), 6.74 (dd, J = 3, 8 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 11, 17 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 3 Hz, 1H)。
G.(R)−2−エチル−6−メトキシ−1,2−ジヒドロナフタレン
表題化合物は実施例55、工程Aに準じて、1−((R)−2−エチル−ブタ−3−エニル)−4−メトキシ−2−ビニルベンゼンから製造する:1H NMR (CDCl3) δ 0.96 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.41-1.54 (m, 2H), 2.30-2.35 (m, 1H), 2.49-2.55 (m, 1H), 2.76-2.82 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 5.94 (dd, J = 3.5, 10 Hz, 1H), 6.38 (dd, J = 2, 10 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 3 Hz, 1H), 6.66 (dd, J = 3, 8 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 8 Hz, 1H)。
H.(S)−2−エチル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
表題化合物は実施例55、工程Bに準じて、(R)−2−エチル−6−メトキシ−1,2−ジヒドロナフタレンから製造する:1H NMR (CDCl3) δ 0.97 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.35-1.42 (m, 3H), 1.56-1.62 (m, 1H), 1.89-1.94 (m, 1H), 2.29-2.35 (m, 1H), 2.77-2.82 (m, 3H), 3.76 (s, 3H), 6.61 (d, J = 3 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 3, 8 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8 Hz, 1H)。
I.5−((S)−7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
カリウム塩として表題化合物を実施例48、工程DからIに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 0.98 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.29-1.42 (m, 3H), 1.50-1.62 (m, 1H), 1.80-1.95 (m, 1H), 2.24-2.31 (m, 1H), 2.69-2.79 (m, 3H), 4.28 (s, 2H), 6.58 (s, 1H), 7.09 (s, 1H);(M−H)=309。
実施例57
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル
Figure 2009519248
A.(E)−5−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)−2,2−ジメチルペンタ−4−エン酸メチルエステル
DCM/MeOH(4:1 v/v、40mL)中の2,2−ジメチル−4−pentエン酸(3.0g、23mmol)の溶液に(トリメチルシリル)ジアゾメタン(ヘキサン中で2.0M、17.6mL)をゆっくり加える。0.5時間撹拌後、溶媒を真空下で穏やかに除去し、メチル2,2−ジメチル−4−ペンテノエートを黄色油状物として得る:1H NMR (CDCl3) δ 1.16 (s, 6H), 2.25 (d, J = 7.33 Hz, 2H), 3.65 (s, 3H), 5.00-5.04 (m, 1H), 5.05 (m, 1H), 5.66-5.77 (m, 1H)。
アセトニトリル(10mL)中のトリフルオロメタンスルホン酸6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イルエステル(5.6g、18.2mmol、ArchivderPharmazie、332、23−30、1999)およびメチル2,2−ジメチル−4−ペンテノエート(2.0g、14mmol)の溶液にPd(OAc)(81mg、0.364mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(443mg、1.46mmol)およびトリエチルアミン(3.8mL、27.3mmol)を加え、混合物を80℃で18時間加熱する。反応混合物をセライトを介して濾過し、濃縮し、EtOAcで抽出する。有機層を1NのHCl溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を黄色固体として得る:1H NMR (CDCl3) δ 1.19 (s, 6H), 2.35-2.42 (m, 4H), 2.79-2.81 (t, J = 8 Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 5.61 -5.69 (m, 1H), 6.21 (d, J = 16 Hz, 1H), 6.29 (s, 1H), 6.65-6.67 (m, 2H), 6.94 (d, J = 8 Hz, 1H)。
B.5−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル
表題化合物は実施例52、工程Cに準じて製造する。
C.5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル
表題化合物はヘテロ環式環の形成のためにカリウムt−ブトキシドの代わりにナトリウムメトキシドを使用する以外、実施例48、工程E−Iに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 1.17 (s, 6H), 1.29-1.32 (m, 5H), 1.39-1.41 (m, 2H), 1.60-1.70 (m, 1H), 1.90-1.94 (m, 1H), 2.25-2.35 (m, 1H), 2.69-2.71 (m, 3H), 3.64 (s, 3H), 4.27 (s, 2H), 6.57 (s, 1H), 7.07 (s, 1H);(M−H)=423。
実施例58
5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸
Figure 2009519248
THF/MeOH/HO(3:3:1v/v/v、1mL)中の5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル(50mg、0.12mmol)の溶液にNaOH(50mg)を加え、それを80℃でマイクロ波で10分加熱する。溶液を濃縮し、HOに溶解し、1NのHCl溶液で中和する。次に、それをRP−HPLCにより精製し、表題化合物を明黄色固体として得る:1H NMR (CD3OD) δ 1.17 (s, 6H), 1.29-1.35 (m, 5H), 1.39-1.41 (m, 2H), 1.60-1.70 (m, 1H), 1.90-1.94 (m 1H), 2.25-2.35 (m, 1H), 2.71-2.75 (m, 3H), 4.27 (s, 2H), 6.59 (s, 1H), 7.09 (s, 1H); (M-H)- = 409。
実施例59
5−(6−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.6−メトキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン
表題化合物はTetrahedron Vol 31, 1975, 311-315頁に記載されている製造法にしたがって6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(WO03/106462)から製造する。
B.5−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−6−オール
表題化合物は実施例48、工程D−Eに準じて製造する。
C.6−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
D.6−ベンジルオキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル−ボロン酸
THF中の6−ベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン(1.0g、3.0mmol)の溶液に0℃でn−BuLi(1.8mL、4.5mmol、ヘキサン中で2.5M)を加え、混合物を1.5時間0℃で撹拌する。B(OMe)(1.67mL、15mmol)を滴下し、それをRTに温め、1.5時間撹拌する。3MのHCl溶液をゆっくり0℃で加え、EtOAcを加え、生成物を抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を白色固体として得る:(M+H)=301。
E.5−(6−ベンジルオキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
DCM中の6−ベンジルオキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル−ボロン酸(163mg、0.54mmol)、2−(2,4−miメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(296mg、1.1mmol、WO2003082841)、Cu(OAc)(198mg、1.1mmol)、ピリジン(0.09mL、1.1mmol)および、ひとすくいのモレキュラー・シーブをRTで70時間撹拌する。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得る:(M+H)=541。
F.5−(6−ベンジルオキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
DCM(8mL)中の5−(6−ベンジルオキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(71mg、0.13mmol)の溶液にTFA(10mL)を加え、混合物をRTで4時間撹拌する。TFAおよびDCMを真空除去し、表題化合物を得て、それを直接次の工程に使用する:(M+H)=301。
G.5−(6−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例1、工程Iに準じて製造する:(M−H)=409。
実施例60
5−(6−ヒドロキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.6−ベンジルオキシ−インダン−5−イルアミン
6−ベンジルオキシインダン−5−イルアミンは実施例45、工程Fに準じて、5−ベンジルオキシ−6−ニトロ−インダンで出発して製造する。
B.(6−ベンジルオキシインダン−5−イルアミノ)−酢酸メチルエステル
MeCN(50mL)中の6−ベンジルオキシインダン−5−イルアミン(2.00g、8.37mmol)の撹拌した溶液にAcOH(25mL)、次にグリオキシルエチル(トルエン中で50%、2.49mL、12.6mmol)を加える。これを2時間撹拌し、次に0℃に冷却する。スラリーのトリアセトキシホウ化水素ナトリウム(3.55g、16.7mmol)を加え、これを10分(このときLCMSは出発物質の完全な消費を示す)撹拌する。反応物を飽和NaHCOおよびDCMで希釈し、有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空乾燥させ、(6−ベンジルオキシインダン−5−イルアミノ)−酢酸メチルエステルを褐色ゴム状固体として得る。
C.5−(6−ベンジルオキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−(6−ベンジルオキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例1、工程F−Hに準じて製造する。
D.5−(6−ヒドロキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
5−(6−ヒドロキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンは実施例4、工程Bに準じて製造する:1H NMR (MeOD) δ 7.23 (s, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.31 (s, 2H), 2.82 (q, J = 7.49 Hz, 4H), 2.05 (m, 2H)。
実施例61
5−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.6−ブロモ−2,2−ジメチルインダン−5−オール
表題化合物は実施例48、工程A−Eに準じて、5−メトキシ−インダン−1−オンから製造する。
B.5−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2,2−ジメチルインダン
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する:1H NMR (CDCl3) δ 1.13 (s, 6H), 2.63 (s, 2H), 2.65 (s, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.78 (s, 1H), 7.33-7.49 (m, 6H)。
C.5−(6−ベンジルオキシ−2,2−ジメチルインダン−5−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例59、工程D−Eに準じて製造する:(M+H)=537。
D.5−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例1、工程Iに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 1.12 (s, 6H), 2.61 (s, 2H), 2.63 (s, 2H), 4.25 (s, 2H), 6.69 (s, 1H), 7.17 (s, 1H); (M-H)- = 295。
実施例62
5−(6−ヒドロキシ−2−メチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.5−メトキシ−2−メチルインダン−1−オン
THF(20mL)中のジイソプロピルアミン(5.2mL、36.9mmol)の溶液にn−BuLi(14.8mL、36.9mmol、ヘキサン中で2.5M)を−78℃で加える。30分後、THF(35mL)中の5−メトキシインダン−1−オン(5.0g、30.8mmol)を加える。それを−78℃で1時間撹拌後、混合物を10℃に30分温める。混合物を再び−78℃に冷却し、ヨウ化メチル(2.3mL、36.9mmol)を加える。次に混合物をRTに1時間にわたって温める。NHCl溶液を加え、EtOAcで抽出する。有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(2.38g)を得る:(M+H)=177。
B.6−ブロモ−2−メチルインダン−5−オール
表題化合物は実施例48、工程B−Eに準じて製造する。
C.5−ベンジルオキシ−6−ブロモ−2−ジメチルインダン
表題化合物は実施例1、工程Bに準じて製造する。
D.5−(6−ヒドロキシ−2−メチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
表題化合物は実施例61、工程B−Cに準じて製造する:1H NMR (CD3OD) δ 1.07 (m, 3H), 2.36-2.48 (m, 3H), 2.89-2.93 (m, 2H), 4.22 (s, 2H), 6.68 (s, 1H), 7.15 (s, 1H);(M−H)=281。
実施例63
安息香酸6,6−ジメチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル
Figure 2009519248
DMF(3mL)中の5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩(47mg、0.14mmol;実施例1、工程Iに記載されている製造法に準じて実施例49の表題化合物から製造する)の溶液に0℃でカリウムt−ブトキシド(THF中で1M、0.13mL)を加える。5分後、塩化ベンゾイル(0.016mL、0.14mmol)を加える。混合物を0℃で5分撹拌する。混合物をEtOとKCO水溶液に分配する。エーテル層を除去する。水性層を3MのHCl溶液の添加により酸性化し、EtOを加え、生成物を抽出する。有機残渣をHPLCにより精製し、表題化合物を固体として得る:1H NMR (CD3OD) δ 1.02 (s, 6H), 1.62 (t, J = 7 Hz, 2H), 2.59 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7 Hz, 2H), 4.43 (s, 2H), 7.11 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.52-7.55 (m, 2H), 7.65-7.69 (m, 1H), 8.16-8.19 (m, 2H); (M+H)+ = 413。
実施例64
下記化合物は適当な出発物質および実施例63に記載されている一般方法を使用して製造する。
Figure 2009519248
Figure 2009519248
実施例65
5−(3−アリルオキシ−6−ヒドロキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸
硝酸(70%、28mL)およびAcOH(30mL)の氷冷撹拌溶液に、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(7.7g、49.9mmol)を少しずつ加える。混合物を0℃で15分撹拌し、次にゆっくり室温に温める。該反応はとても発熱し、混合物が約室温を維持するように再び氷浴で冷却する。混合物を室温で18時間撹拌する。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄する、空気乾燥させ、次にDCMで洗浄し、減圧下乾燥させ、2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸を固体として得る:(M−H)=198.1。
B.2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンゾイルクロライド
2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロ安息香酸(14.2g、92.1mmol)、塩化チオニル(100mL、1.15mol)およびジメチルホルムアミド(4滴)の混合物を4時間還流する。溶媒を減圧下除去し、得られたガム状物をトルエンでストリッピングし、減圧下乾燥させ、2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンゾイルクロライドをガム状物として得て、これをさらなる精製なしで使用する。
C.2,4,N−トリヒドロキシ−5−ニトロベンズアミド
ジオキサン(70mL)中の2,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンゾイルクロライド(17.0g、78.1mmol)の溶液を50%の水性ヒドロキシルアミン(35mL)および水(35mL)の氷冷溶液に加える。添加完了後、氷浴を除去し、混合物を室温で30分撹拌する。得られた濃い沈殿を濾過し、1:1の水/ジオキサンで1回洗浄し、乾燥させ、2,4,N−トリヒドロキシ−5−ニトロベンズアミドを得る。冷蔵庫に18時間放置後、2,4,N−トリヒドロキシ−5−ニトロベンズアミドを含む1:1の水/ジオキサン溶液を得る:(M+H)=215.1。
D.5−ニトロベンゾ[d]イソキサゾール−3,6−ジオール
塩化チオニル(20mL)をTHF(500mL)中の2,4,N−トリヒドロキシ−5−ニトロベンズアミド(6.7g、31.3mmol)の混合物に滴下する。混合物を添加中、還流し、次に55℃で18時間加熱する。混合物を室温に冷却する。不溶性沈殿を濾取し、濾液を濃縮し、トルエンで2回ストリッピングし、4−ニトロ−6−(2−オキソ−[1,3,2,4]ジオキサチアゾル−5−イル)−ベンゼン−1,3−ジオールをゴム状固体として得る。ジオキサン(100mL)中の固体の懸濁液にトリエチルアミン(16.9mL、121mmol)を滴下する。室温で45分撹拌後、氷および水を加え、混合物を1NのHClで酸性化する。混合物をEtOAcで2回抽出し、有機層を1NのHClおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗物質を1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製し、5−ニトロベンゾ[d]イソキサゾール−3,6−ジオールを黄色固体として得る:(M−H)=195.1。
E.3,6−ビス−アリルオキシ−5−ニトロベンゾ[d]イソキサゾール
DMF(10mL)中の5−ニトロベンゾ[d]イソキサゾール−3,6−ジオール(1.1g、5.61mmol)および炭酸カリウム(3.9g、28.2mmol)の懸濁液に臭化アリル(1.42mL、8.30mmol)を滴下する。混合物を室温で18時間撹拌する。混合物をEtOAcで希釈し、氷および水を加える。有機相を分離し、水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、3,6−ビス−アリルオキシ−5−ニトロベンゾ[d]イソキサゾールを固体として得る。
F.3,6−ビス−アリルオキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イルアミン
EtOAc(12mL)中の3,6−ビス−アリルオキシ−5−ニトロベンゾ[d]イソキサゾール(0.60g、2.17mmol)の溶液に塩化スズ(II)二水和物(2.2g、9.75mmol)を少しずつ加える。混合物を室温で2時間、次に60℃で1.5時間撹拌する。混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOを滴下し、沈殿を形成させる。炭酸ナトリウム(2N)を加え、不溶性沈殿を濾取する。相を分離し、水性相をEtOAc(3×)で抽出する。有機層を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗物質をヘキサン/EtOAcの勾配で溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、3,6−ビス−アリルオキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イルアミンをロウ状の固体として得る:(M+H)=247.2.
G.5−(3,6−ビス−アリルオキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン環は、メチルブロモアセテートを工程Eでブロモ酢酸エチルの代わりに使用する以外、実施例1、工程E−Hに準じて製造し、5−(3,6−ビス−アリルオキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る:(M−H)=364.0。
H.5−(3−アリルオキシ−6−ヒドロキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
EtOH(4mL)中の5−(3,6−ビス−アリルオキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン(0.055g、0.15mmol)の溶液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.005g、0.004mmol)を加える。混合物を5分室温で撹拌し、このとき炭酸カリウム(0.056g、0.405mmol)を加える。混合物を室温で5.5時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、粗生成物を水/CHCNの勾配で溶離するBiotage精製系のクロマトグラフィーにより精製し、5−(3−アリルオキシ−6−ヒドロキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを固体として得る:(M−H)=324.0。
実施例66
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルカリウム塩
Figure 2009519248
A.N−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−ホルムアミド
ギ酸(20.7g、0.449mol)、酢酸無水物(32.0g、0.313mol)およびピリジン(37g、0.468mol)の撹拌混合物に環境温度で15mLのギ酸中の2−アミノ−4−ニトロフェノール(24.0g、0.156mol)を加える。撹拌を18時間続ける。形成された固体を吸引濾過により分離し、水性重炭酸ナトリウム、水、DCMおよびヘキサンで洗浄する。18時間、空気乾燥後、N−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−ホルムアミドを明緑色固体として得る:(M−H)=181.1。
B.N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニル)−ホルムアミド
DMF(180mL)中のN−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)−ホルムアミド(26g、0.143mol)の溶液に炭酸カリウム(22g、0.159mol)、次に臭化ベンジル(27g、0.158mol)を60℃で加える。混合物を1.25時間撹拌する。混合物を水で希釈する。沈殿した固体を濾過により分離し、1NのHCl、水およびヘキサンで洗浄し、18時間空気乾燥させ、N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニル)−ホルムアミドを白色固体として得る:(M−H)=271.1。
C.N−(5−アミノ−2−ベンジルオキシフェニル)−ホルムアミド
N−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニル)−ホルムアミド(9.0g、33mmol)、5%のPt/C(3.1g)およびEtOHの混合物を65℃でH雰囲気下で19時間環境温度で撹拌する。混合物をセライトを介して濾過し、EtOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮する。得られた固体をMTBEで数回洗浄し、N−(5−アミノ−2−ベンジルオキシフェニル)−ホルムアミドを白色固体として得る:(M−H)=241.1。
D.5−ベンジルオキシ−6−ホルミルアミノ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
0.3NのHCl(91mL)中のN−(5−アミノ−2−ベンジルオキシフェニル)−ホルムアミド(3.35g、13.8mmol)の溶液に亜硝酸ナトリウム(0.285g、4.13mmol)を0℃で加える。混合物を0.5時間撹拌する。この混合物をエチル−2−メチルアセトアセテート(0.72g、4.99mmol)と水酸化カリウム(0.28g、4.99mmol)を混合することにより製造した溶液に0℃で加える。合わせた混合物を〜1時間撹拌する。反応混合物に飽和水性塩化ナトリウムを加え、EtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を水および塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、2−[(4−ベンジルオキシ−3−ホルミルアミノフェニル)−ヒドラゾノ]−プロピオン酸エチルエステルおよび2−(4−ベンジルオキシ−3−ホルミルアミノフェニルアゾ)−2−メチル−3−オキソ−酪酸エチルエステルの混合物を暗色油状物として得る。2−[(4−ベンジルオキシ−3−ホルミルアミノフェニル)−ヒドラゾノ]−プロピオン酸エチルエステルおよび2−(4−ベンジルオキシ−3−ホルミルアミノフェニルアゾ)−2−メチル−3−オキソ−酪酸エチルエステルの混合物を、ギ酸(10mL)中に溶解し、80℃で4.5時間撹拌する。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムで中和し、得られた混合物をEtOAcで抽出し、塩水および水で洗浄する。有機相を分離し、MgSOで乾燥させ、濃縮し5−ベンジルオキシ−6−ホルミルアミノ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルをグレー色固体として得る:(M−H)=337.1。
E.6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
5−ベンジルオキシ−6−ホルミルアミノ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル(0.2g、0.591mmol)をアセトン/水(10mL)の9:1の混合物中に懸濁する。懸濁液を1NのHCl(1.8mL)で処理し、1時間、還流する。分離した固体を濾過し、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄し、2時間空気乾燥し、6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルをグレー色固体として得る:(M−H)=311。
F.5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルを、工程Iにおいて、エステルを水/エタノール(1:1)の混合物中に溶解する以外、実施例1、工程E−Iに記載されている一般方法にしたがって製造する:(M−H)=338。
実施例67
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステル
Figure 2009519248
A.6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸
6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル(65、工程E)(500mg)をエタノール(15mL)に懸濁する。水(10mL)、次にKOH(1M、5mL)を加える。懸濁液を75℃で2.5時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸を得る。
B.6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステル
6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸をイソペンタノール(10mL)に懸濁し、濃縮し、硫酸(10滴)を加える。混合物を115℃で10分撹拌し、次に90℃で3時間撹拌する。酢酸エチルを加え、混合物を飽和重炭酸ナトリウムで中和する。次に混合物を飽和NaCl(3×)および水(1×)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、6−アミノ−5−ベンジルオキシ−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステルを得る。
C.5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステル
1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン環を実施例65、工程Fに準じて製造し、5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステルを得る:(M−H)=380.0。
実施例68
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸イソブチルエステル
Figure 2009519248
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸イソブチルエステルは、2−メチル−プロパン−1−オールを使用して、工程Bで95℃に加熱して実施例66に準じて製造する:(M−H)=366。
実施例69
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 2009519248
A.5−ベンジルオキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸
水(8mL)中の5−ベンジルオキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステル(実施例65から)(0.135g、0.398mmol)の溶液に1MのKOH(0.29mL)を加える。溶液を室温で1時間撹拌する。反応生成物を凍結乾燥し、5−ベンジルオキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸を得る。
B.5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸
5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸は実施例1工程Iに準じて製造する:(M−H)=310.1。
実施例70
5−(7−ヒドロキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
Figure 2009519248
A.4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル
アセトン(200mL)中のメチル−2,4−ジヒドロキシベンゾエート(10g、59.5mmol)の溶液に0℃でKCO(30g、217mmol)、次に臭化ベンジル(7.72mL、65mmol)を加える。溶液を環境温度に温め、48時間撹拌する。混合物を濾過し、溶媒を減圧下除去する。粗油状物をEtOAc中に溶解し、水、飽和NaHCOで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、固体をヘキサン/EtOAc(10:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルを白色粉末として得る:1H NMR (CDCl3) δ 10.93 (s, 1H), 7.73 (d, J = 9.09 Hz, 1H), 7.42-7.33 (m, 5H), 6.53-6.49 (m, 2H), 5.07 (s, 2H), 3.90 (s, 3H);(M+H)=259。
B.5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチルフェノール
THF中のLiAlH(22mL)の1.0Mの溶液に0℃でTHF(15mL)中の4−(ベンジルオキシ)−2−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(2.84g、11mmol)の溶液を滴下する。混合物を2時間撹拌し、次に1mLの飽和NaSO溶液の注意深い添加によりクエンチする。混合物を環境温度に温め、EtOで抽出する。有機層を水、飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチルフェノールを白色固体として得る:1H NMR (DMSO-d6) δ 9.28 (s, 1 H), 7.42 - 7.31 (m, 5H), 7.11 (d, J = 8.34 Hz, 1H), 6.44 - 6.40 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 4.75 - 4.72 (m, 1H), 4.38 (d, J = 5.56 Hz, 2H);(M−H)=229。
C.4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド
CHCl(52mL)およびMeOH(5mL)中の5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチルフェノール(2.39g、10.4mmol)の溶液にMnO(9.05g、104mmol)を加える。懸濁液を環境温度で一晩撹拌する。混合物を濾過し、溶媒を減圧下除去する。粗物質をCHClを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドを薄黄色固体として得る:1H NMR (CDCl3) δ 11.45 (s, 1H), 9.70 (s, 1H), 7.43-7.39 (m, 6H), 6.59 (dd, J = 2.28 Hz), 6.50 (d, J= 2.27 Hz, 1H), 5.10 (s, 2H);(M+H)=229。
D.4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド
4.4mLの酢酸中の4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.5g、2.2mmol)の溶液に0℃で硝酸(0.28mL、4.4mmol)を滴下する。混合物を環境温度で18時間撹拌する。混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出する。有機層を水、飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、粗物質をヘキサン/EtOAc(6:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドを黄色固体として得る:1H NMR (アセトン-d6) δ 11.84 (s, 1H), 10.08 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.64 - 7.45 (m, 5H), 6.99 (s, 1H), 5.54 (s, 2H);(M−H)=272。
E.7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−6−ニトロクロメン−2−オン
EtOH中でメトキシ酢酸およびNaOHから製造したナトリウムメトキシアセテート(0.739g、6.6mmol)を、3.3mLのDMF中に溶解し、0℃に冷却する。塩化メトキシアセチル(0.39mL、4.0mmol)を滴下する。混合物を15分、環境温度で撹拌する。4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(0.360g、1.32mmol)を加え、溶液を3時間還流する。環境温度に冷却後、EtOAcを加え、混合物を10%の水性HCl、水および飽和NaClで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣をEtOAcからの再結晶により精製し、7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−6−ニトロクロメン−2−オンを黄色固体として得る:mp=226−228℃;1H NMR (DMSO-d6) δ 8.27 (s, 1H), 7.48 - 7.35 (m, 7H), 5.36 (s, 2H), 3.82 (s, 3H);(M−H)=326。
F.6−アミノ−7−ベンジルオキシ−3−メトキシクロメン−2−オン
20mLのTHF中の7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−6−ニトロクロメン−2−オン(0.20g、0.61mmol)の溶液に水(6mL)中のNa(1.0g)の溶液を加える。混合物を80℃で18時間加熱する。さらにNaを反応が完了するまで加える。環境温度に冷却後、EtOAcを加え、混合物を水および飽和NaClで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、6−アミノ−7−ベンジルオキシ−3−メトキシクロメン−2−オンを薄黄色固体として得る:1H NMR (CDCl3) δ 7.44 - 7.34 (m, 5H), 6.81 (s, 1H), 6.70 (s,1H), 6.68 (s, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.85 (s, 3H);(M+H)=298。
G.(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イルアミノ)−酢酸メチルエステル
DMF(50mL)中の6−アミノ−7−ベンジルオキシ−3−メトキシクロメン−2−オン(0.880g、2.96mmol)およびKCO(0.820g、5.92mmol)の懸濁液にメチルブロモアセテート(0.36mL、3.85mmol)を加える。混合物を60℃で3時間撹拌する。さらなるメチルブロモアセテート(0.14mL)を加え、3時間後、混合物を環境温度に冷却し、水に注ぎ、EtOAcで抽出する。有機層を水(3x)、飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣をヘキサン/EtOAc(7:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イルアミノ)−酢酸メチルエステルを黄色固体として得る:1H NMR (CDCl3) δ 7.44 - 7.33 (m, 5H), 6.79 (s, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.36 (s, 1H), 5.13 (s, 2H), 3.95 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.77 (s, 3H);(M+H)=370。
H.N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)グリシンメチルエステル
氷浴中で冷却した、4mLのCHCl中のクロロスルホニルイソシアネート(0.15mL、1.75mmol)の溶液にt−ブタノール(0.17mL、1.75mmol)を加える。混合物を環境温度に温め、15分撹拌する。溶液を氷欲で冷却し、(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イルアミノ)−酢酸メチルエステル(0.430g、1.17mmol)およびトリエチルアミン(0.35mL、2mmol)の溶液を滴下する。添加完了後、混合物を環境温度に温め、1.5時間撹拌する。これに水(1mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出する。有機層を水、飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、N−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)グリシンメチルエステルを白色固体として得る:1H NMR (CDCl3) δ 7.78 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.38-7.30 (m, 5H), 6.82, (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.55 (s, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 1.41 (s, 9H);(M+H)=549。
I.N−スルファモイル−N−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)グリシンメチルエステル
40mLのCHCl/TFA(3:1)中のN−(t−ブトキシカルボニルスルファモイル)−N−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)グリシンメチルエステル(0.550g、1mmol)の溶液を40分、環境温度で撹拌する。溶媒を減圧下除去する。塩化メチレンを残渣に加え、溶媒を減圧下除去する(4×)。残渣をCHCl/EtOAc(4:1)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、N−スルファモイル−N−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)グリシンメチルエステルを白色固体として得る:mp=178−179℃;1H NMR (DMSO-d6) δ 7.74 (s, 1H), 7.52-7.32 (m, 5H), 7.29 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 5.22 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.58 (s, 3H);(M−H)=447。
J.5−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩
THF(20mL)中のN−スルファモイル−N−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)グリシンメチルエステル(0.10g、0.22mmol)の溶液にTHF中の1Mのカリウムt−ブトキシド溶液(0.44mL、0.44mmol)を加える。混合物を環境温度で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、5−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩を白色固体として得る。この物質を直接、次の工程で使用する。
K.5−(7−ヒドロキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン
水(10mL)中の5−(7−ベンジルオキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩の溶液に10%のPd/C(0.014g)を加える。懸濁液をH雰囲気下で18時間撹拌する。水性溶液をセライトを介して濾過し、水を凍結乾燥により除去する。粗固体を分取HPLCにより精製し、5−(7−ヒドロキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを薄黄色粉末として得る:1H NMR (DMSO-d6) δ 7.66 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 6.77 (d, J = 3.54 Hz, 1H), 4.03 (s, 2H), 3.77 (s, 3H);(M−H)=325。
下記表は本発明の典型的な化合物のヒトPTP−1Bに対する阻害活性(IC50値)を示す。
Figure 2009519248

Claims (45)


  1. Figure 2009519248
    〔式中、
    Qは結合している炭素原子と一緒に組み合わさって芳香族環、または部分的にもしくは完全に飽和非芳香族性5から8員炭素環式またはヘテロ環式環を形成し;
    は水素、−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで、
    およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであるか;または
    およびRはアルキレンであり、それらが結合している環原子と一緒に組み合わさってそれらが3から7員縮合環を形成するか;または
    およびRはアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって縮合3から7員スピロ環を形成する〕
    で示される化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  2. Qが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって芳香族環、または部分的にもしくは完全に飽和5から6員炭素環式環を形成する、請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。

  3. Figure 2009519248
    〔式中、
    は水素、−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで、
    およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであるか;または
    およびRはアルキレンであり、それらが結合している環原子と一緒に組み合わさって5から7員縮合環を形成する〕
    で示される請求項2に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  4. およびRが水素である、請求項3に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。

  5. Figure 2009519248
    〔式中、
    は水素、−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで、
    およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    およびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルである〕
    で示される請求項4に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  6. が−Y−(CH−CR1011−(CH−Xであり、ここで
    Yが酸素またはS(O)であり、ここでqが0または1もしくは2の整数であるか;または
    YがトランスCH=CHであるか;または
    Yが非存在であり;
    nが1から6の整数であり;
    10およびR11が、互いに独立して、水素または低級アルキルであるか;または
    10およびR11がアルキレンであり、結合している炭素原子と一緒に組み合わさって3から7員環を形成し;
    mが0または1もしくは2の整数であり;
    Xがヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、請求項5に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  7. が水素である、請求項5に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  8. nが2または3の整数であり;
    10およびR11は、互いに独立して、水素または低級アルキルであり;
    mが0または1であり;
    Xがヒドロキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、請求項5から7のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  9. Yが非存在である、請求項5から8のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  10. nが3であり;
    10およびR11が低級アルキルであり;
    mが0または1であり;
    Xがヒドロキシ、シアノまたは遊離もしくはエステル化カルボキシである、請求項5から9のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  11. 10およびR11がメチルである、請求項5から10のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  12. が水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、請求項5から11のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。

  13. Figure 2009519248
    〔式中、
    は水素または−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで
    およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであるか;または
    およびRはアルキレンであり、それらが結合している環原子と一緒に組み合わさってそれらが3から7員縮合環を形成するか;または
    組み合わさったRおよびRはアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に縮合3から7員スピロ環を形成し;
    pは0または1である〕
    で示される請求項2に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  14. およびRが水素である、請求項13に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  15. およびRが互いに独立して、水素、ハロゲンまたは少なくとも1つのハロゲンにより所望により置換されていてもよい(C1−4)アルキルである、請求項13または14に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  16. pが1である、請求項13から15のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。

  17. Figure 2009519248
    〔式中、
    は水素または−C(O)R、−C(O)NRまたは−C(O)ORであり、ここで
    およびRは、互いに独立して、水素、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    およびRは、互いに独立して、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキルまたはハロゲン、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシおよびヘテロシクリルからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよいアルキルであり;
    、R、RおよびRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、所望により置換されていてもよいアミノ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニルまたはハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイル、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、スルホニル、スルホンアミド、スルファモイル、ニトロ、シアノ、遊離もしくはエステル化カルボキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アルケニル、アルキニル、アラルコキシ、ヘテロアラルコキシ、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される1から4個の置換基で所望により置換されていてもよい(C1−8)アルキルであり;または
    組み合わさったRおよびRはアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に縮合3から7員スピロ環を形成する〕
    で示される請求項16に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  18. およびRが水素である、請求項17に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  19. およびRが、互いに独立して、水素、ハロゲンまたは少なくとも1つのハロゲンにより所望により置換されていてもよい(C1−4)アルキルである、請求項17または18に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  20. が水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、請求項19に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  21. およびRがアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって3から5員スピロ環を形成する、請求項17または18に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  22. が水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、請求項21に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  23. が−Y−(CH−CR1011−(CH−Xであり、ここで
    Yが酸素またはS(O)であり、ここでqが0または1または2の整数であるか;または
    YがトランスCH=CHであるか;または
    Yが非存在であり;
    nが1から6の整数であり;
    10およびR11が、互いに独立して、水素または低級アルキルであるか;または
    10およびR11がアルキレンであり、それらが結合している炭素原子と一緒に組み合わさって3から7員環を形成し;
    mが0または1または2の整数であり;
    Xがヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アシル、アシルオキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、請求項17または18に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  24. が水素である、請求項23に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  25. nが2または3の整数であり;
    10およびR11が、互いに独立して、水素または低級アルキルであり;
    mが0または1であり;
    Xがヒドロキシ、カルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、遊離もしくはエステル化カルボキシ、単環式アリールまたはヘテロシクリルである、請求項23から24のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  26. Yが非存在である、請求項23または25に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  27. nが3であり;
    10およびR11が低級アルキルであり;
    mが0または1であり;
    Xがヒドロキシ、シアノまたは遊離もしくはエステル化カルボキシである、請求項23または26に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  28. 10およびR11がメチルである、請求項23から27のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  29. が水素または−C(O)Rであり、ここでRが単環式アリールである、請求項23から28のいずれかに記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  30. 5−(3,6−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3,7−ジヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンカリウム塩;
    5−(7−ブロモ−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(7−エチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(4−メトキシフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(3−メトキシフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    {3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸;
    5−(3−ヒドロキシ−7−フェニルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−安息香酸;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    {3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}アセトニトリル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2イル]−フェニル}−プロピオン酸;
    6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−カルボニトリル;
    3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンゾニトリル;
    5−[7−(3,3−ジメチルブチル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−安息香酸エチルエステル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メタンスルホニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−プロピオニトリル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メトキシメチルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(7−フラン−3−イル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    N−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    5−[7−(2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−o−トリルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−ペンチルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−プロピルナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(テトラヒドロフラン−3−イル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    {3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−酢酸エチルエステル;
    3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−フェニル}−プロピオン酸エチルエステル;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸エチルエステル;
    4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチル−酪酸;
    5−[3−ヒドロキシ−7−((S)−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチロニトリル;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸エチルエステル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メチルブチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタンニトリル;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−ヒドロキシ−6−{2−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルオキシ]−エトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
    2−ヒドロキシ−6−{4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ブトキシ}−N,N−ジメチルベンズアミド;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[2−(2−メトキシフェニル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(5−オキソヘキシル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{7−[3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)−プロピル]−3−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−オキソシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[4−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−2−イル)−ブチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[1−(2−オキソピロリジン−1−イル)−エチル]ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−フェニルプロピル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−ペンタフルオロフェニルプロピル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    2−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−プロピル}ベンゾニトリル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−((R)−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[7−(4−エチル−4−ヒドロキシヘキシル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシヘプチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[2−((1S,2R)−2−ヒドロキシシクロペンチル)−エチル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタンニトリル;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    酢酸4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルブチルエステル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(5,5,5−トリフルオロ−4−ヒドロキシペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(7−シクロペンチル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(7−シクロヘキシル−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−メチルスルファニルフェニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−((E)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−エニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−チオフェン−2−カルボニトリル;
    {3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸メチルエステル;
    (E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エンニトリル;
    (E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2メチルペンタ−4−エン酸エチルエステル;
    (E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタ−4−エン酸;
    (E)−5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタ−4−エン酸;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−ペンタン酸イソプロピルエステル;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸メチルエステル;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−2−メチルペンタン酸;
    5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルhex−1−エニル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[7−(4,5−ジヒドロキシ−4,5−ジメチルヘキシル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[7−(4,4−ジメチルペンチル)−3−ヒドロキシナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    2,2−ジメチルプロピオン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    プロピオン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    2−エチル酪酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    ヘキサン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    2−アセトキシ−安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    ペンタン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    酢酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    3−メチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    2−メチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    4−ブチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    シクロヘキサンカルボン酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    4−tert−ブチル安息香酸6−(3−シアノ−3−メチルプロピル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    2,2−ジメチルプロピオン酸6−(3−シアノフェニル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6−(4−エトキシカルボニルブチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6−(3−メチルブチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6−((E)−4−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−エニル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6−メチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イルエステル;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(5−ヒドロキシ−4,4−ジメチルペンチル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3,6−ジヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−6−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(6−エトキシ−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(7,7−ジエチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7,7−ジプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(6’−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−ナフタレン]−7’−イル)1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド;
    5−((S)−7−エチル−3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸メチルエステル;
    5−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]−2,2−ジメチルペンタン酸;
    5−(6−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(6−ヒドロキシインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(6−ヒドロキシ−2−メチルインダン−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    安息香酸6,6−ジメチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸(S)−6−エチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6−エチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸6,6−ジエチル−3−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエステル;
    安息香酸2,2−ジメチル−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−インダン−5−イルエステル;
    5−(3−アリルオキシ−6−ヒドロキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸エチルエステルカリウム塩;
    5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸3−メチル−ブチルエステル;
    5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸イソブチルエステル;
    5−ヒドロキシ−6−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−1H−インドール−2−カルボン酸;
    5−(7−ヒドロキシ−3−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−6−イル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン;
    5−[3−ヒドロキシ−7−((E)−プロペニル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;
    5−(3−ヒドロキシ−7−ビニル−ナフタレン−2−イル)−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;
    4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−酪酸メチルエステル;
    5−{3−ヒドロキシ−7−[3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−プロピル]−ナフタレン−2−イル}−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;
    4−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2−イル]−酪酸;
    5−[3−ヒドロキシ−7−(3−フェニル−プロピル)−ナフタレン−2−イル]−1,1−ジオキソ−[1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン;および
    3−{3−[6−ヒドロキシ−7−(1,1,4−トリオキソ−チアジアゾリジン−2−イル)−ナフタレン−2イル]−フェニル}−プロピオン酸
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  31. PTPase活性を阻害するための方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む方法。
  32. PTPase活性が介在する状態を処置するための方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む方法。
  33. 治療有効量の該化合物および抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤の組合せを投与することを含む、請求項32に記載の方法。
  34. 哺乳動物のPTP−1B活性が介在する状態を処置するための方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む方法。
  35. 哺乳動物のグルコースレベルを調節するための方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む方法。
  36. インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患を処置するための方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療有効量の請求項1の化合物を投与することを含む方法。
  37. 治療有効量の請求項1から30のいずれかに記載の化合物を1種またはそれ以上の薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物。
  38. インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患の処置のための請求項37に記載の医薬組成物。
  39. 治療有効量の請求項1から30のいずれかに記載の化合物を抗糖尿病剤、脂質低下剤、抗肥満剤または抗高血圧剤と組み合わせて含む医薬組成物。
  40. インスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患の処置のための請求項39に記載の医薬組成物。
  41. 薬剤として使用するための請求項37または39に記載の医薬組成物。
  42. PTPase活性が介在する状態の処置のための薬剤の製造のための請求項37または39に記載の医薬組成物の使用。
  43. PTPase活性が介在する状態の処置のための医薬組成物の製造のための請求項1から30のいずれかに記載の化合物の使用。
  44. PTPase活性が介在する状態がインスリン抵抗性、耐糖能障害、2型糖尿病、腎不全(糖尿病のおよび非糖尿病の)、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、糸球体硬化症、原発性腎疾患のタンパク尿症、糖尿病性網膜症、肥満、急性および慢性うっ血性心不全を含むすべての型の心不全、左心室機能障害および肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、上室性および心室性不整脈、心房細動および心房粗動、高血圧、原発性および二次性肺高血圧、腎血管性高血圧、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、大および小血管の虚血性疾患、狭心症(不安定なまたは安定な)、心筋梗塞およびその後遺症、虚血/再潅流傷害、血管再狭窄を含む有害な血管リモデリング、偏頭痛、末梢血管障害およびレイノー病を含む他の血管疾患の管理、過敏性腸症候群、膵炎、癌、骨粗鬆症、多発性硬化症、卒中、脊髄損傷、アルツハイマー病、パーキンソン病ならびにハンチントン病および脊髄小脳失調症のようなポリグルタミン病のような神経変性疾患、感染症、炎症および免疫系に関する疾患ならびに筋肉変性に関連する疾患から選択される、請求項42または43に記載の使用。
  45. 薬剤として使用するための請求項1から30のいずれかに記載の化合物。
JP2008544467A 2005-12-08 2006-12-06 抗糖尿病剤としてのチアジアゾール誘導体 Pending JP2009519248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74857305P 2005-12-08 2005-12-08
PCT/US2006/046545 WO2007067615A2 (en) 2005-12-08 2006-12-06 Thiadiazole derivatives as antidiabetic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009519248A true JP2009519248A (ja) 2009-05-14

Family

ID=37950917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544467A Pending JP2009519248A (ja) 2005-12-08 2006-12-06 抗糖尿病剤としてのチアジアゾール誘導体

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7700633B2 (ja)
EP (1) EP1963292B1 (ja)
JP (1) JP2009519248A (ja)
KR (1) KR20080074969A (ja)
CN (1) CN101326173A (ja)
AR (1) AR056838A1 (ja)
AT (1) ATE546440T1 (ja)
AU (1) AU2006321905B2 (ja)
BR (1) BRPI0619600A2 (ja)
CA (1) CA2629857A1 (ja)
CR (1) CR10049A (ja)
EC (1) ECSP088506A (ja)
ES (1) ES2381280T3 (ja)
IL (1) IL191549A0 (ja)
MA (1) MA30202B1 (ja)
NO (1) NO20083031L (ja)
NZ (1) NZ568243A (ja)
PE (2) PE20071031A1 (ja)
PL (1) PL1963292T3 (ja)
PT (1) PT1963292E (ja)
RU (1) RU2008127254A (ja)
TN (1) TNSN08249A1 (ja)
TW (1) TW200732315A (ja)
UA (1) UA94724C2 (ja)
WO (1) WO2007067615A2 (ja)
ZA (1) ZA200804074B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007067613A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Novartis Ag 1,2,5-thiazolidine derivatives useful for treating conditions mediated by protein tyrosine phosphatases (ptpase)
CN101321743A (zh) * 2005-12-08 2008-12-10 诺瓦提斯公司 作为ptp-酶抑制剂的1,1,3-三氧代-1,2,5-噻二唑烷和它们的用途
UA94921C2 (en) 2005-12-08 2011-06-25 Новартис Аг 1-orthofluorophenyl substituted 1, 2, 5-thiazolidinedione derivatives as ptp-as inhibitors
WO2008067527A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Novartis Ag Inhibitors of protein tyrosine phosphatase for the treatment of muscle atrophy and related disorders
AR066820A1 (es) * 2007-06-04 2009-09-16 Novartis Ag Compuestos de tiadiazolidin-3 ona
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AU2011313191A1 (en) 2010-10-08 2013-05-02 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivative
CA2834465A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivative
WO2020127924A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Bionice, S.L.U. Process and intermediates for the preparation of voxelotor
CA3131894A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Calico Life Sciences Llc Protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use thereof
GB201915094D0 (en) * 2019-10-18 2019-12-04 Balticgruppen Bio Ab New formulations
EP4077319A1 (en) * 2019-12-20 2022-10-26 Calico Life Sciences LLC Protein tyrosine phosphatase degraders and methods of use thereof
JP2024509962A (ja) * 2021-03-11 2024-03-05 カムクワット バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド 複素環及びその使用
CA3236854A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Andrew Bogdan Protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use thereof
WO2023150535A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 Nerio Therapeutics, Inc. Protein tyrosine phosphatase inhibitors and uses thereof
TW202342437A (zh) * 2022-02-02 2023-11-01 美商耐瑞歐醫療公司 蛋白酪胺酸磷酸酶抑制劑及其用途
WO2023150150A1 (en) * 2022-02-02 2023-08-10 Nerio Therapeutics, Inc. Protein tyrosine phosphatase inhibitors and uses thereof
WO2024059041A1 (en) * 2022-09-13 2024-03-21 Kumquat Biosciences, Inc. Benzo-fused n-heterocycles and uses thereof
WO2024067802A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 深圳众格生物科技有限公司 蛋白酪氨酸磷酸酶抑制剂及其制备方法和医药用途
CN117343052B (zh) * 2023-12-04 2024-02-06 英矽智能科技(上海)有限公司 蛋白酪氨酸磷酸酶抑制剂及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004041799A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-21 Astrazeneca Ab 5- (substituted phenyl) -thiadiazolidine-3-ones and their use as ptp1b
WO2004050646A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Astrazeneca Ab 1, 2, 5-thiadiazolidin-3-one 1, 1 dioxide derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase ptp1b
WO2004062664A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfhydantoins as phosphate isosteres for use as phosphatase inhibitors in the treatment of cancer and autoimmune disorders
WO2005035551A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 Incyte Corporation Inhibitors of proteins that bind phosphorylated molecules

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL372848A1 (en) 2002-04-03 2005-08-08 Novartis Ag 5-substituted 1,1-dioxo-[1,2,5]thiazolidine-3-one derivatives as ptpase 1b inhibitors
WO2007067613A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Novartis Ag 1,2,5-thiazolidine derivatives useful for treating conditions mediated by protein tyrosine phosphatases (ptpase)
CN101321743A (zh) * 2005-12-08 2008-12-10 诺瓦提斯公司 作为ptp-酶抑制剂的1,1,3-三氧代-1,2,5-噻二唑烷和它们的用途
US8084448B2 (en) * 2006-03-31 2011-12-27 Novartis Ag Organic compounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004041799A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-21 Astrazeneca Ab 5- (substituted phenyl) -thiadiazolidine-3-ones and their use as ptp1b
WO2004050646A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Astrazeneca Ab 1, 2, 5-thiadiazolidin-3-one 1, 1 dioxide derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase ptp1b
WO2004062664A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfhydantoins as phosphate isosteres for use as phosphatase inhibitors in the treatment of cancer and autoimmune disorders
WO2005035551A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 Incyte Corporation Inhibitors of proteins that bind phosphorylated molecules

Also Published As

Publication number Publication date
NZ568243A (en) 2011-07-29
PL1963292T3 (pl) 2012-07-31
TW200732315A (en) 2007-09-01
WO2007067615A3 (en) 2007-11-15
UA94724C2 (en) 2011-06-10
NO20083031L (no) 2008-08-28
CR10049A (es) 2008-08-25
US7700633B2 (en) 2010-04-20
TNSN08249A1 (en) 2009-10-30
EP1963292A2 (en) 2008-09-03
KR20080074969A (ko) 2008-08-13
AR056838A1 (es) 2007-10-24
PE20071031A1 (es) 2007-11-15
CA2629857A1 (en) 2007-06-14
AU2006321905B2 (en) 2011-08-11
PT1963292E (pt) 2012-05-10
MA30202B1 (fr) 2009-02-02
ATE546440T1 (de) 2012-03-15
ZA200804074B (en) 2009-03-25
ES2381280T3 (es) 2012-05-24
AU2006321905A1 (en) 2007-06-14
RU2008127254A (ru) 2010-01-20
PE20100733A1 (es) 2010-10-29
BRPI0619600A2 (pt) 2011-10-11
IL191549A0 (en) 2008-12-29
CN101326173A (zh) 2008-12-17
WO2007067615A2 (en) 2007-06-14
EP1963292B1 (en) 2012-02-22
ECSP088506A (es) 2008-07-30
US20080262050A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7700633B2 (en) Organic compounds
US8252820B2 (en) 1-orthofluorophenyl substituted 1,2,5-thiazolidinedione derivatives as PTP-as inhibitors
US8084448B2 (en) Organic compounds
JP2009518421A (ja) 1,1,3−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジンおよびPTPase阻害剤としてのそれらの使用
JP2009518420A (ja) タンパク質チロシンホスファターゼ(ptpase)により介在する状態の処置のために有用である1,2,5−チアゾリジン誘導体
JP2010529075A (ja) 抗糖尿病剤としてのチアジアゾール誘導体
CA2516235A1 (en) Inhibitors of hepatitis c virus rna-dependent rna polymerase, and compositions and treatments using the same
AU2005211809A1 (en) Compounds and compositions as LXR modulators
MX2008007359A (en) Thiadiazole derivatives as antidiabetic agents
MX2008007349A (es) Derivados de 1,2,5-tiazolidinadiona sustituidos por 1-orto-fluoro-fenilo como inhibidores de ptp-as
MX2008007352A (en) l , l , 3-TRI0X0-l , 2 , 5-THIADIAZ0LIDINES AND THEIR USE AS PTP-ASES INHIBITORS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225