JP2009517313A - 難分解性コンポジット - Google Patents

難分解性コンポジット Download PDF

Info

Publication number
JP2009517313A
JP2009517313A JP2008542426A JP2008542426A JP2009517313A JP 2009517313 A JP2009517313 A JP 2009517313A JP 2008542426 A JP2008542426 A JP 2008542426A JP 2008542426 A JP2008542426 A JP 2008542426A JP 2009517313 A JP2009517313 A JP 2009517313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
composite
carbon
sic
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008542426A
Other languages
English (en)
Inventor
サム リー
Original Assignee
ハイトコ カーボン コムポージッツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイトコ カーボン コムポージッツ インコーポレイテッド filed Critical ハイトコ カーボン コムポージッツ インコーポレイテッド
Publication of JP2009517313A publication Critical patent/JP2009517313A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained by impregnation of carbon products with a carbonisable material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6269Curing of mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • C04B41/5059Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00982Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as construction elements for space vehicles or aeroplanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3804Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3804Borides
    • C04B2235/3813Refractory metal borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3821Boron carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/421Boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9684Oxidation resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

難分解性コンポジット物品(10)であって、多数の連続的な多結晶質の化学量論的な炭化ケイ素強化用繊維を抑制された炭素マトリックス(11)に含み、該炭素マトリックスが、少なくとも炭素の化学的蒸気浸透によって炭素化とそれによる高密度化に付されて炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジットを形成する阻害剤化合物を含有する有機樹脂であり、及び該炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジットがSiCパックセメント結合コーティング(12)でコーティングされ、該難分解性コンポジットを形成する物品。該パックセメント結合コーティング(12)は、パック混合組成物を提供する工程、該コンポジットを離型剤でコーティングする工程、該離型剤でコーティングされたコンポジットを該パック混合組成物で取り囲む工程、及び該コンポジットを燃焼させて保護SiCパックセメント結合コーティング(12)を該コンポジット(10)上に形成する工程によって調製される。

Description

発明の詳細な説明
本出願は、2005年11月23日に提出された米国仮特許出願第60/739,192号明細書の出願日の利益を要求し、その全体をここに組み込む。
〔背景技術〕
炭素マトリックスにおける炭化ケイ素(SiC)繊維のコンポジットが製造され、アフターバーナーにおける航空機フラップ及びシールに首尾よく用いられている。これらのコンポジットはいくらかの酸素を含有するアモルファス炭化ケイ素繊維を用い、日本炭素からセラミックグレードのNicalon(登録商標)繊維として市場で入手可能である。このタイプのコンポジットは米国特許第5,759,688号明細書に開示されており、これは以下に全体が書き出されている参照として組み込まれる。
アモルファス強化用繊維の制限された耐熱性のために、これらのコンポジットは1371℃(2500°F)の最大使用温度を有する。これらの温度で操作するために該コンポジットは一般的に化学的蒸着CVD/SiCでコーティングされ、外部密閉剤で上塗りされ得る。試験は、CVDコーティング及びアモルファス炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジット間の界面結合の性質により、該コーティングの破砕が拡張された熱サイクル、及び/又は塩水噴霧露出下で起こり得ることを示している。
〔発明の開示〕
抑制された炭素/炭素コンポジット材料より高い酸化抵抗を有する難分解性コンポジット物品であって、連続的な多結晶質の化学量論的なSiC強化用繊維のコンポジットを、酸化阻害剤を含有する抑制された炭素マトリックスに含み、該コンポジットがSiCパックセメント結合コーティングを有する物品が提供される。
多数の連続的な多結晶質の化学量論的な炭化ケイ素強化用繊維を抑制された炭素マトリックスに含む難分解性コンポジット物品であって、該炭素マトリックスが酸化阻害性化合物を含有する有機樹脂を含み、該有機樹脂が少なくとも炭素の化学的蒸気浸透によって炭素化とそれによる高密度化に付されて炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジットを形成し、該炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジットがSiCパックセメント結合コーティングでコーティングされ、該難分解性コンポジットを形成する物品が提供される。
酸化阻害剤を含有する抑制された炭素マトリックスに多数の連続的な多結晶質の化学量論的な炭化ケイ素強化用繊維を含む、抑制された炭素/炭素コンポジット材料より高い酸化抵抗を有する構造用途のための網状成形コンポジット材料であって、該繊維を有機樹脂で含浸し及びステージング(staging)してプレプレッグを形成し、該プレプレッグを成形及び硬化してラミネートを形成し、該成形したラミネートを炭素化して炭素化部品を形成し、及び化学的蒸気浸透により該炭素化部品を高密度化して部品を形成することによって形成され、該炭素化の前に該有機樹脂は酸素阻害性化合物を含有し;及び該部品はSiCパックセメント結合コーティングでコーティングされる材料が提供される。
ここで、多結晶質の化学量論的なSiC繊維の同一又は類似の炭素マトリックスとの使用が、難分解性コンポジットの最大使用温度を1649℃(3000°F)以上まで拡張し、その機械的特性の大部分を保持することが見出された。これら多結晶質のSiC強化用繊維の優れた熱安定性は、反応性パックへのSiCコーティングの塗布(すなわち、パックセメント結合コーティング)を可能にし、それによって界面接合を向上させ、コーティング破砕に耐える。これら多結晶質のSiC繊維のより高い熱膨張係数(CTE)は、該反応性パック由来のパックセメント結合コーティングのCTEとより良く適合し、該コーティングにおける冷却クラックの形成を減らすのに役立つ。
静的酸化試験では、該反応性パックコーティング基体が8時間の露出で538℃(1000°F)、816℃(1500°F)、又は1093℃(2000°F)のいずれにおいても非常にわずかな質量増加(約1g/m2)を示した。1649℃(3000°F)の下降サイクル試験では、該反応性パックコーティングコンポジットが60時間(3サイクル)で少ない質量増加(約14g/m2)のみを示し、極超音速車両用途のためのこのコーティングされたコンポジットの適合性を示した。
該反応性パックコーティングされた多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された炭素マトリックスコンポジットシステムは、その構成要素の熱適合性及びその単純性のために性能利点を有する。該反応性パックコーティングは表面のマトリックス炭素を転化し、それによって該基体に対する良好な接着を有する。実質的にクラックの無い表面では外部密閉剤は必要無く、該基体マトリックスではより少ない阻害剤を用いることができる。ガラス形成は最小限であると期待できる。これらの要因の全ては、コーティング破砕の発生減少に寄与する。
長期の高温露出後でも特性を維持する軽量、頑強、強靭、且つ酸化抵抗のあるコンポジットが提供される。パックセメント結合コーティングを有する多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された炭素コンポジットは、1760℃(3200°F)以下の高い温度上昇に耐えることのできる材料を必要とする用途に特に有用である。網目形状の加工性及び加工されるコンポジットの能力が、広い種類のサイズ、形状及び形態を有する部品の製造を無制限に可能にする。
そのような反応性パックコーティング多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された炭素コンポジットの有用な例は、航空エンジンのための構造用部品、例えばフラップ、シール、フレームホルダー及びライナー;タービンローター及び極超音速車両のための構造部品、例えばボルト、ファスナー、スキン及び先端である。これらのコンポジットは熱保護材料、例えば熱保護足場パネルとしても用いられ得る。
これらのSiC/Cコンポジットを製造するための方法は、以下の記載を含む。連続的な多結晶質の化学量論的なSiC繊維は、充填剤を含有する熱硬化性樹脂で含浸される。続いて、該繊維をオーブンにおいて約38℃〜約104℃(約100°F〜約220°F)でステージングし、溶媒を除去して該樹脂を部分的に硬化してよい。該ステージングされた繊維を切り、要望通りにレイアップして成形に備える。該繊維は、水圧下又はオートクレーブにおいて、フェノール又はエポキシのラミネートを硬化させるための従来の手順によって成形することができる。該成形部分は、続いて約538℃〜約1760℃(約1000°F〜約3200°F)の温度で不活性環境下において熱処理され、該有機マトリックスを炭素に転化する。該炭素化部分は、続いて高密度化のための炭素化学的蒸気含浸(CVI)に付される。
このコンポジット物品に用いることのできるSiC繊維は、限定はしないが、宇部興産のTyrannoTMシリーズの連続的な多結晶質の化学量論的なSiC繊維、例えばTyrannoTMSA-3繊維、日本カーボンのHi-NicalonTMタイプS繊維、及びDow CorningのSylramicTM繊維を含む。最も好適な多結晶質の化学量論的なSiC繊維は、約0.3質量%〜約0.8質量%以下の酸素を含有し得る。約1質量%以下の酸素を含有する多結晶質の化学量論的なSiC繊維が、主題のコンポジットに用いられ得る。対照的に、セラミックグレードのアモルファスSiC繊維は、約10質量%以上の酸素を含有し得る。該繊維は織物、細断織物、ヤーン、細断ヤーン、及びテープの形態を取り得る。SiCヤーンは、ブレード又は多方向製織によって網目形状に織られ得る。
該繊維の含浸は、製織の前又は後に行うことができる。該ヤーン、織物、及び/又はテープを機械に平らに置いて重ね、一つ又は複数の方向で該薄層の面に位置合わせされた繊維を有する層状強化材を形成し得る。該ヤーン、織物、及び/又はテープは主軸周囲に包まれる又は巻き付けられ、種々の形状及び強化配向を形成し得る。ラミネートにおける繊維体積は約25〜約60%にすることができる。含浸された繊維などを用いることにより、非常に高度の繊維配向及び配列を有する複雑な形状の構造体を製造することができる。
該繊維を含浸するのに用いたスラリーは、分散された充填剤を含有するフェノール樹脂、エポキシ樹脂、又はフラン樹脂を含み得る。代表的なフェノール類は、限定はしないが、商品名Durite(登録商標)SC1008でBorden Chemical, Inc.から供給されているもの、及びArofeneTM 134AでAshland Chemicalから供給されているものを含む。代表的なエポキシは、限定はしないが、Resolution Performance Productsから商品名Epon 828及びEpon 1031で供給されているものを含む。代表的なフランは、限定はしないが、Dynachem, Inc.から商品名PhenAlloy 440及びPhenAlloy 2160で供給されているものを含む。
用いた充填剤は、限定はしないが炭素、ホウ素、炭化ホウ素、窒化ホウ素、ケイ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、四ホウ化ケイ素、六ホウ化ケイ素、二ホウ化チタン、及び二ホウ化ジルコニウムをそれぞれ単独か又は組み合わせて含み得る。該マトリックスにおける充填剤の体積は約2%〜約25%にすることができる。
SiC繊維で強化されたコンポジットの炭素マトリックスは、酸化抵抗を向上させるのに有効な量で酸化阻害剤として作用する充填剤を含有し得る。これらは、ケイ素、ホウ素及び蒸気充填剤を含有するホウ素、並びに難分解性金属ホウ化物などの化合物、例えばハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン及びタングステンを含む他のホウ素を含む。ある種の実施態様では、酸化阻害剤は該マトリックスに約25%以下の体積で存在し得る。ある種の実施態様では、該マトリックスにおける阻害剤の体積が約2%〜約25%であり得る。特別な実施態様では、該マトリックスにおける阻害剤の体積が約5%〜約15%であり得る。
該有機樹脂を炭素化するのに用いた熱処理スケジュールは、揮発性物質を該部分内で余りに急に生成しないよう十分遅くあるべきであり、これは層間剥離を引き起こし得る。該温度は、該強化用繊維を熱分解することなく該樹脂を主に炭素に転化するのに十分高くあるべきである。ある種の実施態様では、成形部品が周囲温度から約538℃〜約1760℃(約1000°F〜約3200°F)まで約50〜約250時間でもたらされる。
化学的蒸気浸透(CVI)は、該コンポジットが炭素化又は熱分解を受けた後に行われる。1種以上の浸透が最適強度及び酸化抵抗に必要である。第一のCVIは好ましくは炭素による。その後のCVIは炭素又はSiCで行うことができる。ある種の実施態様では、少なくとも1種のCVIが炭素で行われる。炭素CVIは、低分子量のアルカン又はアルケン、例えばメタン、エタン、プロパン、プロペン、又はそれらの混合物、例えば天然ガスにより、約816℃〜約1204℃(約1500°F〜約2200°F)及び約670Pa〜6.67kPa(約5〜50torr)の圧力で行われ得る。SiC CVIは、メタン及びシラン、例えば四塩化ケイ素、又は有機シラン、例えばメチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、メチルジクロロシラン又はそれらの混合物により、約871℃〜約1204℃(約1600°F〜約2200°F)及び約267Pa〜約26.7kPa(約2〜約200torr)の圧力で行われ得る。
炭素、窒化ホウ素、又は他のコーティングは、該繊維に塗布されて該コンポジットの強度及び靭性を向上させることができる。該コーティングは、該マトリックスから該繊維へのクラック増殖を妨げることのできる低モジュラスの材料層からなるべきである。繊維コーティングは、化学的蒸着、電気化学的、湿式化学的、又はスラリー方法によって塗布することができる。該繊維コーティングは、含浸される前か又は該コンポジットが熱処理(炭素化)された後に現場で該ヤーン及び/又は織物に直接塗布され得る。
本発明の多結晶質な化学量論的なSiC繊維で強化された炭素コンポジットは、該多結晶質のSiC強化用繊維の優れた熱安定性及びより高い熱膨張係数(CTE)のために、該SiC繊維で強化された炭素マトリックス基体のための反応性パックコーティングの使用に特に適する。炭素質基体の反応性パックセメント結合コーティング、例えば炭素/炭素コンポジットが知られている。ここで用いられている"パックセメント結合"というフレーズは、該炭素質物品を囲んでいる該反応性パック混合物によって供給されるケイ素の液体及び/又はSiOガスの浸潤及びそれらとの反応による、炭素マトリックスコンポジットにおける外部表面炭素の主に炭化ケイ素への熱駆動転化を意味する。
約427℃(800°F)以上の温度で分解から該炭素質基体を保護するためのSiCパックセメント結合コーティングの形成に有用な反応性パック混合組成物、すなわち、該コンポジットの炭素マトリックスは、一つの実施態様では、全コーティング組成物の約15質量%〜約50質量%のSi;存在するならば全コーティング組成物の0質量%〜約25質量%のB;全コーティング組成物の約0.01質量%〜約3質量%のSiO2;及び全コーティング組成物の約40質量%〜約85質量%のSiCを含む。
そのようなコーティングは、反応性パック混合組成物を調製する工程、これは全反応性パック混合組成物の約15質量%〜約50質量%のSi、存在するならば約25質量%以下のB(Bは0質量%〜約25質量%)、約0.01質量%〜約3質量%のSiO2、及び約40質量%〜約85質量%のSiCを含む;該SiC/Cコンポジット炭素質基体を離型剤でコーティングする工程;該離型剤でコーティングされた炭素質基体を該パック混合組成物で囲む工程;及び該炭素質基体を該炭素質基体上に保護用SiCパックセメント結合コーティングの形成を行うのに十分な時間燃焼させる工程、によって該SiC/Cコンポジットに塗布され得る。該炭素質基体から使用済みパック組成物の綺麗な離型を提供するのに好適な離型剤はコルクであるが、他の離型剤も用いられ得る。
元素状態のケイ素はElkem Materials, Inc.から0.045mm(-325メッシュ)の粉末として購入することができ、アモルファス形態の該ホウ素はTronox, Inc.,からTronaTM元素ホウ素粉末として購入でき、該SiO2はAtlantic Equipment Engineersから0.045mm以上に微細な(-325メッシュ)粉末として購入でき、及び該SiC(緑色)はAtlantic Equipment Engineersから0.009mm(1200グリット)の粉末として購入できる。コルクは、0.074mm以上に微細な(-200メッシュ)粒子サイズ及び128〜160kg/m3(8〜10lbs/ft3)の密度でMaryland Cork Co., Incから購入できる。しかし、種々の粒子サイズ及び密度がここで述べられている目的に有効である。使い易さのために、ある種の実施態様では、粉末化コルクを液体キャリア、例えば0.4%のキサンタンガム水溶液と混合してよい。該キサンタンガムはCP KelcoからKelzanTM-S粉末として購入できる。
該炭素質基板を非反応性レトルトに入れ、全ての側面をパック混合物で囲んでよい。あるいは、該パックコーティング基体を、最初にレトルトに入れることなく炉に直接入れてもよい。該パックされたレトルト、又はレトルトを用いない該パックコーティングされた基体を炉に入れ、これを約1593℃〜約1760℃(約2900°F〜約3200°F)の温度に加熱する。この温度を続いて約2〜約16時間保持し、該基体の反応性及び所望の取り上げたコーティングの量に依存し得る。該基体の燃焼は不活性雰囲気下、例えばアルゴン下で行ってよく、一つの実施態様では約101.3kPaのわずかに高い圧力で行われ得る。
該パック混合組成物は燃焼させると該炭素質基体と反応し、該基体表面の一部をSiCに転化して高温で該基体の酸化を保護し、それによって該SiC/Cコンポジット基体が長時間に渡ってその機械的保全性を保持するのを可能にする。
反応性パックセメント結合コーティングは米国特許第第5,275,983号明細書においてさらに論じられており、これは以下に全体が書き出されている参照として組み込まれる。
連続的な多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された抑制炭素コンポジットは、従来のセラミックコンポジットと比べて著しい利点を有する。抑制された炭素マトリックスの利用は、セラミック材料と比べて炭素の有する利点の全て、例えば熱安定性、弾力性及び加工性を提供し、乏しい酸化抵抗である炭素の不都合を克服する。一般的に靭性を測定するのに用いられる切り欠きizod衝撃強度は、SiC繊維で強化された炭素コンポジットが、モノリシックなセラミックよりも壊損に対して10〜100倍の抵抗力を有することを示している。
該SiC繊維で強化された炭素コンポジットは、大きく複雑な形状に加工され、構造上用途に好適な機械的特性を説明することができる。環境に配慮したコンポジット製作は、航空宇宙産業に周知の従来のガラス/エポキシ成形技術によって行うことができる。炭素/炭素(C/C)コンポジットを同様の様式で製造することができるが、それらは該抑制されたSiC/C材料によって示される高度の酸化抵抗を提供せず、該コーティングが破られたときに壊損を受ける。
さらに、連続的な多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された炭素コンポジットは、C/Cコンポジット又はさらに類似の強度のアモルファスSiC繊維で強化された炭素コンポジットよりも反応性パックコーティングに適合し、C/Cコンポジットよりも高い圧縮及び層間特性、及びアモルファスSiC繊維で強化された炭素コンポジットよりも高い引張弾性率を有する。該SiC繊維で強化された炭素コンポジットの酸化抵抗は、最良に抑制されたC/C又はC/SiC材料よりも著しく高く、多くの場合において炭素コーティングされた繊維を有するSiC/SiCコンポジットよりも優れている。反応性パックコーティングされた連続的多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された抑制炭素コンポジットの温度抵抗は、コーティングされたC/Cコンポジット又はアモルファスSiC繊維で強化された抑制炭素コンポジットよりも高い。
実施例1
40.6cm(16インチ)の幅、105cm(41.5インチ)の長さで8ハーネスのサテンTyrannoTMSA-3繊維(多結晶質の化学量論的な炭化ケイ素繊維を含む)の一枚のシートを、18%の炭化ホウ素粉末、52%のAshland ArofeneTM 134A(フェノール樹脂)、及び30%のイソプロピルアルコール(質量%)からなる158グラムのスラリーで含浸した。成形(フェノール)コンポジットは、58.3質量%の繊維、29.2質量%の樹脂、及び12.5質量%の炭化ホウ素を含んだ。コーティングされたシートを回転式オーブンに入れ、30分間88℃(190°F)でステージングした。該ステージングされたシートを10個の長方形パターンである19.7cm(7.75インチ)幅の21.0cm(8.25インチ)長さに切り分け、位置合わせしたワープ繊維で重ねた。重ねたプライを2枚の金属プレートの間で挟み、排気口を有するプラスチックバッグに密閉した。該バッグ部分をオートクレーブに入れ、該排気口を真空に接続した。該オートクレーブを1.03MPa(150psig)に加圧し、154℃(310°F)まで4時間かけてもたらし、及び154℃(310°F)で3時間保持した。続いて、該オートクレーブを冷却し、該固まったプライを除去した。該硬化コンポジットを炉に入れ、816℃(1500°F)まで80時間かけて窒素下でもたらした。冷却後、該部分を真空炉に移し、1760℃(3200°F)まで22時間かけてアルゴン下でもたらした。続いて、熱分解された部分を2度に渡ってCVI方法により熱分解性炭素で浸潤した。該浸潤されたコンポジットは、2230kg/m3(2.23g/cc)の密度、約47%の繊維体積、及び約11.5%の阻害剤体積を有した。
生じた抑制されたSiC/Cコンポジットを機械的に試験すると、248MPa(36ksi)の引張強さ、331MPa(48ksi)の圧縮強さ、296MPa(43ksi)の曲げ強さ、103GPa(15msi)の引張弾性率、30.3MPa(4400psi)の層間剪断強度、及び15.9MPa(2300psi)の層間引張強さを有した。
7種のさらなる屈曲のクーポンを離型剤でコーティングし、59.5質量%の炭化ケイ素粉末、35質量%の金属ケイ素粉末、5質量%のアモルファスホウ素粉末、及び0.5質量%の二酸化ケイ素粉末の反応性混合物にグラファイトレトルトにおいてパックした。該レトルトを真空炉に入れ、アルゴン下で1510℃(2750°F)に19時間かけて1時間保持し、続いて1760℃(3200°F)まで3時間かけて8時間保持した。
冷却後、該クーポンを引き抜いた。一つのクーポンを曲げてテストし、続いて光学的検査のために細断した。平均して0.127mm(5ミル)の厚みの連続的なSiCコーティングを有することが見出された。該クーポンの厚みを引いた該コーティングの厚みで計算した曲げ強さは、コーティングされていないクーポンと変化が無かった。空気中において538℃(1000°F)、816℃(1500°F)、及び1093℃(2000°F)で8時間に渡る静的酸化テストは、わずかな質量変化のみを示した。1649℃(3000°F)に2時間曝すと、8g/m2の質量増加が得られた。下降サイクルテストを行い、クーポンを1649℃(3000°F)での2時間の露出、その後に649℃(1200°F)での18時間の露出、続いて35℃(95°F)及び95%の相対湿度に設定した湿気チャンバーにおいて16時間の露出に付した。累積性質量増加は、第一のサイクル後に9g/m2、第二のサイクル後に12g/m2、及び第三のサイクル後に14g/m2であった。
実施例2
CVDでコーティングされた炭素マトリックスにおけるアモルファス炭化ケイ素繊維及び反応性パックコーティングを有する炭素マトリックスにおける多結晶質の化学量論的なSiC繊維のコンポジットを調製し、テストした。コーティングされた柔軟性クーポンを用いた該2種のコンポジットの特性比較を、以下の表に示す。
Figure 2009517313
柔軟性強度における22%の減少が全クーポンの厚みの計算値を用いて観察されたが、該コーティングを取り除くと該柔軟性強度には変化が無かった。不成功の柔軟性クーポンの一つを細断し、高倍率で調べた。SiC反応性パックでコーティングされた多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された炭素コンポジット10を含む柔軟性クーポンの顕微鏡写真が、図に示されている。積み重なったプライからなるコンポジット物品11は、SiCパックセメント結合コーティング12を有した。該表面は幾分不規則である。該コーティング12の厚みは平均して0.127mm(5ミル)であった。
2種のコーティングされたコンポジット間の違いが顕著である。該多結晶質の化学量論的なSiC繊維は、より高い耐熱性、より高い熱膨張及びより高いモジュラスを有する。これは、1371℃(2500°F)で長期間、及び1760℃(3200°F)で短期間などのかなり高い温度で用いることのできる硬いコンポジットを生じる。さらに重要なことは、該多結晶質の化学量論的なSiC繊維で強化された炭素コンポジットを反応性パック由来のSiC(パックセメント結合)コーティングで保護することができ、基体及びコーティングの間の接着を向上させ、コーティング破砕を最小化させる。
該化学量論的な繊維は、該SiCパックセメント結合コーティングに完全に調和する熱膨張係数(CTE)を有し、名目上はクラックの無いコーティングを生じ、SiCでコーティングされた抑制炭素マトリックスコンポジットにおけるガラス形成を最小化させる。さらに、コンポジット引張弾性率における65%の改善が、反応性パック由来のパックセメント結合コーティングを有する炭素マトリックスに多結晶質の化学量論的なSiC繊維を含むコンポジットで示された。
該難分解性コンポジットが上記記載及び前述の実施例に詳細に記載されているが、これらの実施例は説明の意図のみのためであり、変形及び改良が当業者によって本発明の意図及び範囲を逸脱すること無くなされ得ることが理解される。上記実施態様はいずれか一方だけでなく、組み合わせることもできると理解すべきである。
パックセメント結合コーティングを有する、細断されたSiC繊維で強化された炭素マトリックスコンポジットクーポンの顕微鏡写真。

Claims (28)

  1. 抑制された炭素/炭素コンポジット材料より高い酸化抵抗を有する難分解性コンポジット物品であって、連続的な多結晶質の化学量論的なSiC強化用繊維のコンポジットを、酸化阻害剤を含有する抑制された炭素マトリックスに含み、該コンポジットがSiCパックセメント結合コーティングを有する、物品。
  2. 該抑制された炭素マトリックスが、酸化抵抗を提供するのに有効な量から約25体積%以下で該酸化阻害剤を含有し、該酸化阻害剤が、ホウ素、炭化ホウ素、窒化ホウ素、四ホウ化ケイ素、六ホウ化ケイ素、又は二ホウ化ジルコニウムの少なくとも1種;又はハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、又はタングステンの少なくとも1種の難分解性金属ホウ化物;又はそれらの混合物を含み、該抑制された炭素マトリックスが、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、又はそれらの混合物の少なくとも1種を含む充填剤をさらに含有していてもよい、請求項1記載の物品。
  3. 該パックセメント結合コーティングが、
    a)該パック混合組成物の全質量に基づいて約15質量%〜約50質量%のSi;
    b)該パック混合組成物の全質量に基づいて0質量%〜約25質量%のB;
    c)該パック混合組成物の全質量に基づいて約0.01質量%〜約3質量%のSiO2;
    d)該パック混合組成物の全質量に基づいて約40質量%〜約85質量%のSiC:
    を含む反応性パック混合組成物から誘導される、請求項1記載の物品。
  4. 該パックセメント結合コーティングが、
    a)該パック混合組成物の全質量に基づいて約15質量%〜約50質量%のSi;
    b)該パック混合組成物の全質量に基づいて0質量%〜約25質量%のB;
    c)該パック混合組成物の全質量に基づいて約0.01質量%〜約3質量%のSiO2;
    d)該パック混合組成物の全質量に基づいて約40質量%〜約85質量%のSiC:
    を含む反応性パック混合組成物から誘導される、請求項2記載の物品。
  5. 該繊維が、織物、細断織物、ヤーン、細断ヤーン、又はテープを含む、請求項1記載の物品。
  6. 該繊維がTyrannoTMSA-3繊維を含む、請求項1記載の物品。
  7. 該反応性パック混合組成物が、
    a)該パック混合組成物の全質量に基づいて約25質量%〜約40質量%のSi;
    b)該パック混合組成物の全質量に基づいて約0質量%〜約15質量%のB;
    c)該パック混合組成物の全質量に基づいて約0.01質量%〜約1質量%のSiO2;
    d)該パック混合組成物の全質量に基づいて約44質量%〜約75質量%のSiC:
    を含む、請求項3又は4記載の物品。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の物品であって、該パックセメント結合コーティングが、
    a)該パック混合組成物の全質量に基づいて約15質量%〜約50質量%のSi、0質量%〜約25質量%のB、約0.01質量%〜約3質量%のSiO2、及び約40質量%〜約85質量%のSiCの反応性パック混合組成物を提供する工程、
    b)該コンポジットを離型剤でコーティングする工程、
    c)該離型剤でコーティングされたコンポジットを該パック混合組成物で取り囲む工程、及び
    d)保護SiCパックセメント結合コーティングの形成を該コンポジット上に行うのに十分な時間、該コンポジットを燃焼する工程、
    によって調製される、物品。
  9. 該離型剤が結合剤含有液体キャリアに懸濁されているコルクを含むスラリーであり、該結合剤含有液体キャリアはキサンタンガムの水溶液でもよい、請求項8記載の物品。
  10. 多数の連続的な多結晶質の化学量論的な炭化ケイ素強化用繊維を抑制された炭素マトリックスに含む難分解性コンポジット物品であって、該炭素マトリックスが酸化阻害性化合物を含有する有機樹脂を含み、該有機樹脂が少なくとも炭素の化学的蒸気浸透によって炭素化とそれによる高密度化に付されて炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジットを形成し、該炭化ケイ素繊維で強化された炭素コンポジットがSiCパックセメント結合コーティングでコーティングされ、該難分解性コンポジットを形成する、物品。
  11. 該抑制された炭素マトリックスが、酸化抵抗を提供するのに有効な量から約25体積%以下で該酸化阻害剤を含有し、該酸化阻害剤が、ホウ素、炭化ホウ素、窒化ホウ素、四ホウ化ケイ素、六ホウ化ケイ素、又は二ホウ化ジルコニウムの少なくとも1種;又はハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、又はタングステンの少なくとも1種の難分解性金属ホウ化物;又はそれらの混合物を含み、該抑制された炭素マトリックスが、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、又はそれらの混合物の少なくとも1種を含む充填剤をさらに含有していてもよい、請求項10記載の物品。
  12. 酸化阻害剤を含有する抑制された炭素マトリックスに多数の連続的な多結晶質の化学量論的な炭化ケイ素強化用繊維を含む、抑制された炭素/炭素コンポジット材料より高い酸化抵抗を有する構造用途のための網状成形コンポジット材料であって、該繊維を有機樹脂で含浸し及びステージングしてプレプレッグを形成し、該プレプレッグを成形及び硬化してラミネートを形成し、該成形したラミネートを炭素化して炭素化部品を形成し、及び化学的蒸気浸透により該炭素化部品を高密度化して部品を形成することによって形成され、該炭素化の前に該有機樹脂は酸素阻害性化合物を含有し、及び該部品はSiCパックセメント結合コーティングでコーティングされる、材料。
  13. 該有機樹脂が、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、及びフラン樹脂の少なくとも1種を含む、請求項12記載の成形材料。
  14. 該酸化阻害剤が、ホウ素、炭化ホウ素、窒化ホウ素、四ホウ化ケイ素、六ホウ化ケイ素、又は二ホウ化ジルコニウムの少なくとも1種;又はハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、又はタングステンの少なくとも1種の難分解性金属ホウ化物;又はそれらの混合物を含み、該抑制された炭素マトリックスが、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、又はそれらの混合物の少なくとも1種を含む充填剤をさらに含有していてもよい、請求項12記載の成形材料。
  15. 該繊維が、織物、細断織物、ヤーン、細断ヤーン、又はテープを含む、請求項12記載の成形材料。
  16. 該繊維がTyrannoTMSA-3繊維を含む、請求項12記載の成形材料。
  17. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の難分解性コンポジット物品を含む航空エンジンのための、部品。
  18. フラップ、シール、ライナー又はフレームホルダーの少なくとも1種を含む、請求項17記載の部品。
  19. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の難分解性コンポジットを含む極超音速車両のための、構造部品。
  20. 該構造部品が、ボルト、ファスナー、スキン又は先端の少なくとも1種を含む、請求項19記載の構造部品。
  21. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の難分解性コンポジット物品を含む、熱保護材料。
  22. 請求項12〜16のいずれか1項に記載の成形材料を含む航空エンジンのための、部品。
  23. フラップ、シール、ライナー又はフレームホルダーの少なくとも1種を含む、請求項22記載の部品。
  24. 請求項12〜16のいずれか1項に記載の成形材料を含む極超音速車両のための、構造部品。
  25. 該構造部品が、ボルト、ファスナー、スキン又は先端の少なくとも1種を含む、請求項24記載の構造部品。
  26. 請求項12〜16のいずれか1項に記載の成形材料を含む、熱保護材料。
  27. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の難分解性コンポジット材料を含む、タービンローター。
  28. 請求項12〜16のいずれか1項に記載の成形材料を含む、タービンローター。
JP2008542426A 2005-11-23 2006-11-21 難分解性コンポジット Abandoned JP2009517313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73919205P 2005-11-23 2005-11-23
PCT/US2006/045152 WO2007062094A2 (en) 2005-11-23 2006-11-21 Refractory composite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517313A true JP2009517313A (ja) 2009-04-30

Family

ID=38067889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542426A Abandoned JP2009517313A (ja) 2005-11-23 2006-11-21 難分解性コンポジット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070128421A1 (ja)
EP (1) EP1951639A4 (ja)
JP (1) JP2009517313A (ja)
KR (1) KR20080068096A (ja)
CN (1) CN101309881A (ja)
WO (1) WO2007062094A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101122696B1 (ko) * 2010-09-29 2012-03-09 한국에너지기술연구원 섬유강화 탄화규소 복합체의 제조방법
CN102225868A (zh) * 2011-04-13 2011-10-26 中材高新材料股份有限公司 注浆成型无压烧结法制备二硼化锆-碳化硅超高温陶瓷
US10370301B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-06 Rolls-Royce Corporation Ceramic matrix composite and method and article of manufacture
JP5696174B2 (ja) * 2013-04-26 2015-04-08 イビデン株式会社 核燃料被覆管及びその製造方法
CN104003746B (zh) * 2014-05-14 2015-12-30 西北工业大学 一种纤维增强陶瓷基复合材料尖锐前缘的制备方法
US9725803B2 (en) * 2015-07-02 2017-08-08 Goodrich Corporation Method of forming borides in carbon composites
US9970497B2 (en) 2015-12-18 2018-05-15 Goodrich Corporation Systems and methods for carbon-carbon materials incorporating yttrium and zirconium compounds
CN105620725B (zh) * 2016-01-29 2017-12-26 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 非金属控制舵陶瓷连接样件及其制备方法
WO2018052741A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 General Electric Company Silicon compositions containing boron and methods of forming the same
CN107337474B (zh) * 2017-08-09 2019-09-13 航天特种材料及工艺技术研究所 一种碳基轻质热防护材料及其制备方法和应用
CN109420737B (zh) * 2017-08-31 2020-11-10 沈阳汇亚通铸造材料有限责任公司 一种水基脱模剂及其制备方法
US20190376389A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 General Electric Company Composite Component Modifications
DE102022102373A1 (de) * 2022-02-01 2023-08-03 The Yellow SiC Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines siliziumkarbidhaltigen Werkstücks

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672936A (en) * 1968-04-18 1972-06-27 Carborundum Co Reinforced carbon and graphite articles
US4830919A (en) * 1981-04-07 1989-05-16 Ltv Aerospace & Defense Company Composition for forming a protective coating on carbon-carbon substrates and article
US4585675A (en) * 1981-04-07 1986-04-29 Ltv Aerospace And Defense Company Alumina silicon carbide, and silicon primary protective coatings for carbon-carbon substrates
US4465777A (en) * 1981-04-08 1984-08-14 Vought Corporation Composition and method for forming a protective coating on carbon-carbon substrates
US4476164A (en) * 1982-06-24 1984-10-09 United Technologies Corporation Deposition of improved SiC coatings on carbon-base materials
US4472476A (en) * 1982-06-24 1984-09-18 United Technologies Corporation Composite silicon carbide/silicon nitride coatings for carbon-carbon materials
US4476178A (en) * 1982-06-24 1984-10-09 United Technologies Corporation Composite silicon carbide coatings for carbon-carbon materials
US4425407A (en) * 1982-06-24 1984-01-10 United Technologies Corporation CVD SiC pretreatment for carbon-carbon composites
US4544412A (en) * 1982-06-24 1985-10-01 United Technologies Corporation Deposition of improved SiC coatings on carbon-base materials
FR2544661A1 (fr) * 1983-04-19 1984-10-26 Europ Propulsion Materiaux composites constitues par une matrice en carbone coke de resine, renforcee par des fibres refractaires revetues de carbone pyrolytique, et procede pour leur obtention
US4559270A (en) * 1983-07-28 1985-12-17 Union Carbide Corporation Oxidation prohibitive coatings for carbonaceous articles
JPS60226462A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 宇部興産株式会社 無機繊維強化耐熱セラミツク複合材料
US4892790A (en) * 1984-11-30 1990-01-09 General Atomics Oxidation-inhibited carbonous materials
JPS61247663A (ja) * 1985-04-22 1986-11-04 工業技術院長 炭素連続繊維強化SiC複合体の製造方法
US5362567A (en) * 1986-02-06 1994-11-08 Aerotherm Corporation Carbon-carbon composite and method of preparation
US5284685A (en) * 1988-08-31 1994-02-08 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Composite material with carbon reinforced fibers and its production
US5209950A (en) * 1989-06-19 1993-05-11 Bp Chemicals (Hitco) Inc. Composition for sic pack cementation coating of carbonaceous substrates
DE69229007T2 (de) * 1991-01-16 1999-10-21 Sgl Carbon Composites Inc Verbundwerkstoffe aus siliciumcarbidfaserarmiertem Kohlenstoff
US5354527A (en) * 1992-02-21 1994-10-11 The Carborundum Company Process for making silicon carbide ceramic fibers
DE10204860A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Man Technologie Gmbh Faserverbundkeramik mit hoher Wärmeleitfähigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
CN101309881A (zh) 2008-11-19
WO2007062094A2 (en) 2007-05-31
EP1951639A4 (en) 2009-12-09
KR20080068096A (ko) 2008-07-22
WO2007062094A3 (en) 2007-10-04
EP1951639A2 (en) 2008-08-06
US20070128421A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009517313A (ja) 難分解性コンポジット
JP5825761B2 (ja) セラミックマトリックス複合材の製造方法
US6024898A (en) Article and method for making complex shaped preform and silicon carbide composite by melt infiltration
US6365233B1 (en) Silicon-doped boron nitride coated fibers in silicon melt infiltrated composites
US5759688A (en) Silicon carbide fiber reinforced carbon composites
US20060062985A1 (en) Nanotube-containing composite bodies, and methods for making same
US20130167374A1 (en) Process of producing ceramic matrix composites and ceramic matrix composites formed thereby
US8128861B1 (en) Composite materials and methods for making same
Singh et al. Effect of boron nitride coating on fiber‐matrix interactions
US5376427A (en) Ceramic composite containing coated fibrous material
US5558907A (en) Pseudo-porous fiber coating for toughened ceramic composite materials and method of producing same
US20140109756A1 (en) Composite materials and methods for making same
EP1059274B1 (en) Silicon-doped boron nitride coated fibers in silicon melt infiltrated composites
Gottlieb et al. Continuous fiber-reinforced ceramic matrix composites
JP3523526B2 (ja) 珪素を溶融浸透した複合体中における珪素をドープされた窒化硼素で被覆された繊維
Udayakumar et al. Carbon Fiber Reinforced Silicon Carbide Ceramic Matrix Composites: Processing and Characterization When Fabricated by CVI and Hybrid Technique
CN113248273A (zh) 一种陶瓷基复合标签材料及其制备方法
CA3049204C (en) Melt infiltration with siga and/or siin alloys
Mohammad et al. Development and characterization of Silicon Carbide Coating on Graphite Substrate
KR100298524B1 (ko) 규소-도핑된 붕소 질화물 피복된 섬유를 포함하는 규소 용융 침윤된 복합체
NAKANO FABRICATION OF FIBER REINFORCED CERAMIC COMPOSITES K. NAKANO, A. KAMIYA, M. IWATA*, K. OSHIMA
JP2002137978A (ja) 耐酸化保護層を有する炭素質材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110629