JP2009517190A - 薬剤の自己投与のための界面動電的な送出システムのための塗布カートリッジ - Google Patents

薬剤の自己投与のための界面動電的な送出システムのための塗布カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2009517190A
JP2009517190A JP2008543427A JP2008543427A JP2009517190A JP 2009517190 A JP2009517190 A JP 2009517190A JP 2008543427 A JP2008543427 A JP 2008543427A JP 2008543427 A JP2008543427 A JP 2008543427A JP 2009517190 A JP2009517190 A JP 2009517190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
active electrode
lid
drug
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008543427A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・エス・ピーターセン
デニス・アイ・ゴールドバーグ
ジェイムズ・ダブリュ・キーランド
ロバート・ダブリュ・エサレッジ
マイケル・エス・バーネス
クオウェイ・チャン
Original Assignee
トランスポート・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランスポート・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド filed Critical トランスポート・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2009517190A publication Critical patent/JP2009517190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

治療部位に薬剤を界面動電的に供給するための装置のための塗布装置であって、活性電極を有している塗布ヘッド部と、マトリックスと、薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーを含んでいる塗布装置において、電極との電気的な接触がマトリックスによって行われる。カートリッジは、複数の立てられた突起を含み、その突起は、マトリックス及び塗布ヘッド部が互い超音波結合されることを可能にする。電極は、装置によって実行される電気的な接続と接続するために、マトリックスから遠いヘッド部の面を通じて開口する。蓋は、マトリックス上に載置され、且つヘッド部のマージンに解除可能に取り付けられる。蓋は、金属材料から形成される層の1つと異なる材料の層を含み、蓋を有する不連続な境界面及び蓋によって実行されるタグを有する。

Description

この特許出願は、2005年11月30日付で提出された米国仮特許出願第60/740,678号明細書、及び2006年3月17日付で提出された米国仮特許出願第60/743,528号明細書に関連し、同米国仮特許出願第60/740,678号明細書及び同米国仮特許出願第60/743,528号明細書の優先権を主張する。これらの仮特許出願の全体の開示は参照によって本明細書に組み込まれる。この出願はまた、同時に出願された米国特許出願US2007/0,233,048号明細書(NV Ref.3589−78)に関連し、“治療部位に薬剤を界面動電的に送出するためのカートリッジ及び装置の結合体”との題目であり、この出願の全体の開示は、本明細書に参照によって組み込まれる。
本発明は一般的に、組織に対する大量の物質の界面動電的な伝達に関し、特に、物質を界面動電的に送出する、例えば、治療部位に対して薬剤を界面動電的に送出するための装置に関する。
治療部位への人間の個々の肌を通じて局所的に薬剤を塗布するための薬剤の界面動電的な送出は、周知である。界面動電的な送出機構の一種は、イオン泳動、すなわち、肌の浸透率を増強し、様々なイオン化した薬剤、例えば、治療部位へ塩のイオン(ions of salts)又は他の薬剤のイオンを送出するために肌に対する電界の適用である。特定の状況において、イオン泳動的な送出技術、経皮的な送出技術、又は経粘膜の送出技術は、多くの薬剤の皮下注射の必要性を取り除き、それらによって、トラウマ、痛み、及び個人に対する感染の危険性の付随問題を解決する。界面動電的な送出機構の他種は、電気浸透(electroosmosis)、電気穿孔(electroporation)、及び電気移動(electromigration)を含み、その中のいくつか又は全ては電気的輸送(electrotransport)、電気分子的輸送(electromolecular transport)、又はイオン泳動的な方法として一般的に周知であり、その全てが界面動電的な方法として集団的に周知である。
治療部位に薬剤を送出するための以前の界面動電的な装置は、扱いにくく、かさばり、且つ高価であり、しばしば、医者のオフィス又は治療センターで人の存在を必要とし、薬剤を管理するための医学の専門家の使用を必要とする。より近年には、装置は、薬剤の私的自己投与のために、又は非医療的な設備又は非専門的な設備で個人による診断用途のために開発されている。例えば、特許文献1には、界面動電的な送出装置が開示されており、この界面動電的な送出装置は、電力源、電子装置、及びカウンター電極を含有するハウジングを含み、人の指に解除可能な固着のために形成され、且つ構成され、活性電極を有する塗布ヘッド部で終端する。塗布ヘッド部に設けられた薬剤、又は薬剤及び薬剤の導電性キャリアーと共に、治療部位上に載置する肌に塗布ヘッド部を適用することによって、薬剤は、治療部位に界面導電的に送出されることができる。低コストで迅速且つ容易に製造することができ、且つ薬剤を保護し、それによって塗布ヘッド部が携帯型界面導電的な送出装置に固着され得る塗布ヘッド部のための開発の必要性が存在する。
米国特許第6,792,306号明細書
人の治療部位に薬剤を界面導電的に送出するための装置とともに使用するために開発された塗布装置であって、活性電極及びマトリックスを含んでいる塗布ヘッド部と;マトリックスの取り付けのための複数のサイト(site)を有する活性電極の向こうにある前記塗布ヘッド部と;1つ又は複数のサイトで互いに取り付けられる前記マトリックス及び塗布ヘッド部と;マトリックスの内部又はマトリックスの下に位置付けられる前記活性電極と、且つマトリックスによって保有される薬剤又は導電性キャリアーを有する薬剤であって、電極と電気的に接触する薬剤又は導電性キャリアーを有する薬剤を備えることを特徴とする塗布装置
治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための装置とともに使用するために開発された塗布装置であって、活性電極及びマトリックスを含んでいる塗布ヘッド部と;マトリックス内部に存在し、且つ電極と電気的に接触する薬剤、又は導電性キャリアーを有する薬剤と;電極から遠隔なマトリックスの側面上にマトリックスを載置し、且つ塗布ヘッド部に解除可能に固着された蓋と、を備えている塗布装置であって、前記蓋は、異なる材料の層を備え、1つ又は複数のタブを含み、蓋及びタグの層の1つは、金属材料から形成されていることを特徴とする塗布装置。蓋の一の実施形態において、タブの金属材料と蓋の金属材料との間の接合面の少なくとも1部は、蓋の適切な誘導密封(induction sealing)を容易にするように不連続である一方で、蓋を取り外すために密封されていないタブを維持する。他の実施形態において、蓋は、環状のタブを構成するリムを有する過大のディスクとされる場合がある。
治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための装置とともに使用するために開発された塗布装置であって、活性電極及びマトリックスを含んでいる塗布ヘッド部と;マトリックス内部に存在する薬剤、又は導電性キャリアーを有する薬剤と;互いに固着されている活性電極及びマトリックスの向こうにあるカードリッジと、を備えている塗布装置であって;活性電極がマトリックスから遠隔の塗布ヘッド部の第1の面を通じて露出される第1の部分を有し;活性電極の他の部分は、薬剤、又は薬剤及び薬剤のための導電性キャリアーとの電気的な接触のために、塗布ヘッド部の第2の面に沿ってマトリックスに露出されていることを特徴とする塗布装置。
治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための装置とともに使用するために開発された塗布装置であって、凹部を有する塗布ヘッド部であって、前記凹部内の活性電極及び前記凹部内のマトリックスが前記活性電極上に載置する塗布ヘッド部と;前記マトリックスによって保有される薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーと;前記凹部内の前記塗布ヘッド部のマージンであって、前記マトリックスが固着されているマージンと、を備えている塗布装置であって、前記活性電極は、前記凹部に対向する前記塗布ヘッド部の側面を通じて露出される電気的な接触を含んでいることを特徴とする塗布装置。
治療部位に薬剤を界面動電的に送出するために開発された塗布装置であって、電源と、薬剤を送出するための電流を供給する電子回路を含んでいるハウジングと;活性電極及び前記活性電極上に載置されるマトリックスと有するカートリッジヘッド部であって、ヘッド部がハウジング内に挿入される場合に、前記活性電極が電源及び電子回路に電気的に連通するカートリッジヘッド部と;前記マトリックスによって保有され、前記活性電極と電気的に接触する薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーと、ハウジングと解除可能に係合して、カートリッジヘッド部上の固定要素であって、ハウジング内の第2の導電性接触面に当接する第1の導電性接触面を有している固定要素と、を備えている塗布装置であって、前記第1の導電性の接触表面は、前記活性電極との導電性の経路であり、前記第2の導電性の接触表面は、前記電力源及び前記電子回路との導電性の経路であり、さらに、前記第1の導電性の表面及び前記第2の導電性の表面の当接は、前記第1の表面と前記第2の表面との間の電気的な接続を確立していることを特徴とする塗布装置。
図1及び図2は、個人の肌上の治療部位(TS)に対して塗布するための、携帯用で、内蔵式で、軽量で、小型で、フィンガーマウント式の、(集合的に“装置”である)界面動電的な薬剤送出装置又は投薬器10を示す。装置10は、活性電極を包含する塗布カートリッジ18を取り付ける装置10の遠位端部16とともに、人の指に取り付け可能なハウジング12を含む。装置10は、活性電極14と人の治療部位との間に挿入された薬剤を、装置、活性電極、薬剤、又は(“薬剤”として集合的に言及される)薬剤を保有する水和性材料(hydration material)、人の身体、及びカウンター電極、すなわち装置によって保有された接触電極(tactile electrode)を通じて電気回路が完成すると治療部位内に界面動電的に伝達するように駆動する。図1及び図2がカートリッジ18の前面に露出された活性電極14を示す一方、活性電極は一般的に、薬剤マトリックスによって覆われ、この薬剤マトリックスは、カートリッジヘッド部の前面に取り付けられ、治療部位に適用される。塗布カートリッジ18を保有する装置10は、影響された治療部位への容易で、且つ疲労なし(fatigue-free)のアプローチを提供する。一の実施形態において、ハウジングは、ストラップとともに指に固着される必要がなく、指を固定するための他の固定部とともに指に固着される必要がない。
ハウジング12は、好ましくはプラスチック材料から形成されるけれども、他の材料が使用されてもよい。単一のハウジング又は1つの部材より多い部材から形成されるハウジングは、提供される場合がある。また、ハウジングが略剛体であるとしても、ハウジングの人間工学に基づく設計は、肌と装置との間の臨界の接触(critical contact)を失うことなく、指の移動の自由を可能にする。さらに、このハウジングの人間工学に基づく設計は、指関節の疲労を減少して面に対する装置の曲げられた指の適用を可能にし、及び適用された指先の圧力を介して塗布カートリッジのヘッド部と面との間の接触力をより大きくすることができる。
ハウジング12は、プリントされた回路基板25を受容するための内部構成要素24を含むことができ、このプリントされた回路基板25はバッテリー電力源21を含有することができる。例示によって、1つ又は様々なサイズの複数のバッテリーは、ハウジングの構成要素24内に収容されることができ、外部電力源はまた、使用されることができる。一の構成例において、装置10は、(それぞれ別個のカートリッジヘッド部を有する様々な処理の後で、)使い捨て可能であり、使用者が交換することができないバッテリーを含むことができる。装置は、シールされたハウジングにおいて、消費者が交換できるバッテリー、又は充電式の電力源とともに構成される場合がある。代替方法として、電力源はまた、壁部のソケット電力源にコード式の接続であることもできる。プリントされた回路基板25又は別の電子実装(electronic package)は、活性電極に流れる電流を制御することができ、及び活性電極に送出する電流の時間を制御することができ、(装置内のカートリッジヘッド部なしで電流の使用を妨げるような)冗長な安全な特徴を提供する。そして、装置の使用中に、使用者に視覚的なシグナル及び/又は可聴式のシグナル、例えば、光導体23(light pipe)を通じて伝達された回路基板のLEDの活動を保証する。
ハウジング12の近位部分20は、使用者の人差し指の上部に快適に適合するように延在され、且つ形成される。ハウジングの上面上に配置されるものは、電気回路構成に電流を流し、且つ使用に備えて装置を準備するための手動のスイッチボタン22である。このボタン22は、ハウジングに一体式の片持ち梁の特徴として成型された別個の部材であってもよく、ハウジングのオーバーモールドされた弾性部材の一部分として組み込まれた別個の部材であってもよい。
遠位端部16に向けて装置の上側のさらなる下方で、最大の可視性をもたらす位置に配置されたものは、光導体23であり、この光導体23は、回路基板の発光ダイオード(LED)から使用者への光信号を捕捉し、且つ伝達する。露出された光導体23は、光の十分な前方への反射を提供するように形成される一方、(鏡内の反射されたイメージのような)他の視角(viewing angles)で可視性を維持する。これは、使用者が鏡内の近接した範囲、又は大きい距離で直接的に光信号に装置を見えることを可能にすることによって、使用者の疲労を低減する。
光導体の前方には、アクセスポートを提供するハウジング内の開口部28が設けられ、アクセスポートを通じて、長い指の爪が延在することができる。開口部は、指の爪及び長い指がハウジングを通じて突出することを可能にし、それによって良好な接触が指の肉付きのよい指球(fleshy pad)とリング27との間でされ得る。開口部は、リング27の内部表面上で、例えば、接触面31などのカウンター電極(counter electrode)との適切な接触を容易にする。
指の爪ポート28の両側に隣接するものは、放出ボタン26であり、放出ボタンを押した場合に、塗布カートリッジを外し、処分中に塗布装置から離隔して塗布カートリッジの前方への移動を提供する。放出及び/又は開放の特徴の正確なサイズ及び位置は、塗布カートリッジのサイズに応じて変えることができる。放出及び/又は開放の特徴は、塗布カートリッジと呼応して作動し、使用中に不注意に放出すること、又は開放することを妨げる。
ハウジング12の遠位部分16内にあり、且つハウジングによって機械的に取得されたものは、導電性リング27であり、この導電性リング27は、人の指、好ましくは人差し指の一部に接触する。導電性リング27は、指のサイズの幅広の範囲との安全な電気的接触を提供し、それによって、PCB及び薬剤カートリッジ18の面を含む電気回路を完成させる。導電性の面31は、装置の回路におけるカウンター電極として役に立ち、リング27の内部表面上にパッドとして具体化されることができる。導電性の面31は、プリントされた回路基板の回路に接続され、回路基板と活性電極及び治療部位に対して遠隔である使用者との間の電気的な接続を提供する。導電性リングは、金属、金属被膜、導電性ポリマー、又はそれらの組み合わせたものから構成されることができる。
近位端部20の下側部分は、装置を保持するように一方の手の親指及び他の指のためのグリップを提供し、他方の手がハウジング内にカートリッジヘッド部を挿入し、且つ薬剤の送出の直前に、ヘッド部から保護用の蓋52(図3)を取り外すことを可能にする。
装置を操作するために、他方の手の人差し指は、ハウジング内にスライドされ、それによって、指は、リング27内にあり、指の肉付きのよい指球は、指からPCBの回路内への電気的な経路を提供するように、導電性パッド31上に着座する。治療部位上のカートリッジヘッド部の位置付けは、使用者が治療部位に使用者の人差し指を移動し、且つ治療部位上にカートリッジヘッド部を位置付けるので、比較的容易である。スイッチ22は、装置を作動するために押される。電流は、活性電極、薬剤マトリックスを通じて治療部位に流れる。電流のための戻り経路は、患者、導電性の面31を通じて、PCB上の回路への経路である。電流は、薬剤を使用者の治療部位で肌を通じて送出させる。PCB上の制御装置は、活性電極に電流を適用するための電流レベル及び時間を決定することができる。一旦薬剤が治療部位に送出されてしまうと、PCBは電流を送出することをやめ、装置は治療部位から取り外される。カートリッジ18は、放出ボタン26を押すことによって装置から開放され、廃棄される。新しいカートリッジヘッド部は、遠位端部16内に挿入されることができ、それによって、治療部位に薬剤のもう一つの投薬量を塗布する。
塗布カートリッジ18は、好ましくは、解除可能な結合によって装置10の遠位端部16に固着される。2つの部材の装置10、例えば、ハウジング12及びカートリッジ18を提供することによって、新鮮な塗布カートリッジ18は、それぞれ装置10の後続の使用のためにハウジング12に適用されることができる。使用された塗布カートリッジ18は、片手での操作によってハウジングから放出されることができる、又は開放されることができる。新しい塗布カートリッジヘッド部は、後続の治療のために装置に取り付けられる。
図3〜5を参照して、塗布カートリッジ18は一般的に、例えばディスク状の塗布カートリッジヘッド部40を含み、塗布カートリッジヘッド部40は、装置10に塗布カートリッジ18を固着するための固定要素41をカートリッジヘッド部の後側又は後方側に有する。塗布カートリッジ18のヘッド部40は、ヘッド部の前方面上に円状の凹部42を含み、凹部42はヘッド部40のリム44によって形成される。活性電極の面14は、凹部42の内に配置される。電極の面は、別個の金属部分、凹部の1つ又は複数の領域上の金属被膜、又は塗布ヘッド部に取り付けられた導電性のポリマーとされる場合がある。
塗布カートリッジのリム44内のベースは、電極及びマトリックスの形状に対して補完的な、くぼんだ凹部又は他の外形を作り出すように形成されることができる。好ましい実施形態において、活性電極14の境界面は、リム44の内壁に延在することはない。凹部の環状の面46は、リムと活性電極との間に残存する。あえて言うならば、多数の電極のサイズ、形状、及び材料は、塗布カートリッジの凹部とマトリックスとの間の電気的な接触を提供するように使用されることができる。また、好ましい実施形態において、環状の面46は、複数の隆起した突起、例えば、隆起したディンプル48、リッジ49、又は環状の面46から突出する様々な高さのそれらの組み合わせを含む。ディンプル48は、環状の面46に亘って互いから半径方向に離隔されている場合がある。
電極14は、金属、又は金属で被膜されたポリマー、又は、ポリアニリン(polyaniline)、ポリピロール(polypyrrole)、又は導電性のドーパントによって導電性を与えられたポリマーなどの導電性のポリマーから構成される場合がある。ヘッド部40の前面を覆っている蓋52は、金属製層を有している、又は金属製層を有さないポリマーラミネートから構成されている。ヘッド部40は、マトリックス50内の薬剤調合物(drug formulation)に対する不活性のポリプロピレン又は他のポリマーなどのポリマー材料から形成されることができる。
塗布カートリッジ18の活性電極14と電力源との間の電気的な接続を提供するために、ヘッド部40の反対の面又は第2の面、例えば裏側57は、開口部54を有し、好ましくはヘッド部40の中央に配置された開口部54を有し、その開口部を通じて、活性電極14の裏側が露出される。電気的な接続は、塗布カートリッジ18が装置に固着された場合に、電極14の裏側部分56と回路基板との間に提供される。塗布カートリッジヘッド部40の裏側57はまた、1つ又は複数の開口部58を含み、この開口部58はまた、活性電極14の一部を露出する。電極14の追加の露出部は、塗布カートリッジ18の製造中に、診断試験のための電気信号の伝達を容易にする。
塗布カートリッジヘッド部40の裏側57は、一対のプロング62を含み、そのプロング62は、固定要素41の一部を形成する。装置10の遠位端部16は、遠位端部16の内部表面に沿って、一対の平坦部64に取り付けられる。平坦部は、固定要素41の第2の部分である。遠位端部16の開口部の内部表面内にプロングを挿入することによって、プロングのヘッド部は、装置に塗布カートリッジ18を固着するように装置の平坦部に係合する。
活性電極14は、遠位部分16内で回路基板と電気的に接触する。プロング62の外部表面及び遠位端部16の内部円筒壁63は、(プロングの外表面に示されるように)導電性パッド43を含むように両方とも電気めっきされることができる。ヘッド部40の表面上の導電性ライン68は、プロング62上のパッド43と活性電極の裏側接触表面56との間の電気的な経路を提供する。導電性ライン68は、活性電極上の異なる接触点から様々な信号を伝達するように、多重導回路を含むバス(bus)であることができる。
プロング62が遠位部分16内に挿入された場合に、電気めっきされた表面62,63は、ハウジング内の回路基板25と活性電極14との間の電気的な接触を提供するように、当接する。さらに、プロングの表面は、多くの追跡性、薬剤識別、塗布装置の再使用の防止、又は装置内の回路に制御されたマイクロプロセッサーによって“読み込まれた”他の情報のために表示又は他のマークを保有する。
塗布カートリッジ18はまた、マトリックス50を含み、好ましい実施形態において、マトリックスは、高い気孔率によって特徴付けられ、薬剤又は薬剤の界面動電的な送出と相互作用しない。マトリックス50は、薬剤を支持するキャリアーである。マトリックスのための許容できる材料は、可変の高さ(variable loft)に限定されるものではないが、メルトブローン処理(melt-blown)、ニードルパンチ処理(needlepunched)、スパンボンド処理(spunbonded)、スパンレース処理(spunlaced)、又は他の処理された天然繊維、ポリオレフィン、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、及びそれらの混合繊維、網状のポリエテール、及びポリエステルウレタンフォーム、及びシリコンフォームなどの不織布及び織布を含む。低い気孔率の材料はまた、架橋ヒドロゲル(crosslinked hydrogel)、相互侵入高分子網目(interpenetrating polymer networks)、イオン泳動的開放(iontophoretic release)より前に活性化したイオンを固定化するためのスカフォールド(scaffold)、非常に粘性化された製剤(viscosified formulations)、及び液剤からの送出に依存しない他のマトリックスなどを使用されることができる。マトリックスはまた、完成品の製造を容易にするように、補強スクリム(scrims)、ネットワーク(network)、及び他の支持構造などの機能的構成要素70を含有することができる。それらの層はまた、マトリックス内に含有された薬剤調合物と均一な電気的な接触を確実にするように導電性であることができる。同様に、マトリックスは、顕微針72のアレイ、又は角質層を物理的に浸透し、且つ皮内に、又は経皮的に薬剤の送出を促進するように設計された他の表面の特徴を保有する1つ又は複数の層を含有することができる。
薬剤は、カートリッジ12のヘッド部30内に蓄えられる。蓋50がカートリッジヘッド部内の多孔性のマトリックスを露出するように取り除かれた後に、カートリッジヘッド部の開口された前面は、個人の肌に塗布される。多孔性のマトリックスは、薬剤のための多孔性のパッド、多孔性の膜、又は多孔性の生地であることができる。多孔性のマトリックスのための許容可能な材料は、可変の高さ(variable loft)に限定されるものではないが、メルトブローン処理、ニードルパンチ処理、スパンボンド処理、スパンレース処理、又は他の処理されたポリオレフィン、ポリエステル、レーヨン、ナイロン、及びそれらの混合繊維、網状のポリエテール、及びポリエステルウレタンフォーム、及びシリコンフォームなどの不織布及び織布を含む場合がある。多孔性のマトリックスの部分は、均一な電気的な接触を確実にするように導電性とされる場合がある。
マトリックス50は、複数の突起48,49に対して機械的な接着又は熱的接着を通じてヘッド部40に取り付けられる。ヘッド部40はまた、多孔性の表面とともに組み立てられ、それによって、浸透を可能にし、且つヒドロゲル、及び鋳造され、圧入され、又は熱的に形成され、又は組み立て中にヘッド部内に挿入された低い結合力を有する他の材料などのマトリックスの機械的接着を可能にする。マトリックス50は、薬剤及び水和材料(hydration material)を支持するように多孔性であることができ、それらは活性電極によって電流の印加に基づいて、治療部位内に薬剤を運ぶことができる。マトリックス50は、非多孔性であることができ、治療部位内に電流によって直接的に駆動する薬剤を運ぶことができる。熱可塑性の繊維分を含有するマトリックスの場合において、マトリックスは、隆起した突起、例えば、ディンプル48及びバー49のアレイと接触することによって寸法決めされる1つ又は複数の位置で、ヘッド部40に超音波的に取り付けられる。そのような突起は、マトリックス内に超音波エネルギーを集束するように設計され、且つ突起及びマトリックスの熱可塑性の構成要素の同時溶融の範囲を制限するように設計される。これは、マトリックスの吸収率を一定に保ち、且つマトリックスに対するベース接着部位の化粧用の外観(cosmetic appearance)を改善する。カートリッジヘッド部40のベースに対するマトリックスの超音波接着が電極表面のサイズ及び形状を収容するように調整されることができることが理解される。好ましい実施形態において、超音波溶接中の突起48,49は、超音波エネルギーを集束し、且つ方向付けされ、それによって、マトリックス50のマージンのみが、下にある活性電極14に結合されていないマトリックスの中央部分から出るように、凹部42の底部でマージン46に固着される。
マージン46は、カートリッジヘッド部40の凹部42内であるベース上の環状の表面である。マージン46は、外側リム44に対して同心であり、外側リム44は、凹部42の周囲周りに延在する環状の表面である。カートリッジヘッド部40及びマトリックス50を形成する高分子材料は、コポリマー及びホモポリマーを含むことができる。薬剤、又は薬剤及び薬剤のための水和キャリアー(hydration carrier)は、マトリックス50内に配置され、特に不織層70内に配置され、活性電極14との接触が電極14と薬剤との間で、又は電極14と薬剤及び薬剤キャリアーとの間である。
使用する前の密封された状態で塗布カートリッジ18を維持するために、ヘッド部40の外側リム44に関して密封する蓋52が提供される。蓋52は、複数の層から形成される。例えば、図7に図示されるように、底層は、ヒートシール層82であり、続いてプラスチック裏当て層又はポリプロピレン層84がある。蒸気バリア層86は、蓋の反対側の面に中間物を載置し、続いてフォーム層88及び上部ポリエステル(Mylar(登録商標))層90が載置する。蒸気バリア層は、金属箔、金属メッキされたポリマー、又は蓋が密封された場合に塗布カートリッジから揮発成分の揮発を妨げる被膜から構成されることができる。一般的に、蓋52は、薬剤調合物及びパッドに亘って密閉した密封を提供する任意の材料から構成される。蓋52は、タブ92をさらに有し、タブ92は好ましくは蓋の一の側部からヘッド部のリム44を越えて横方向に突出する。
タブ92は、異なる円状の蓋からの1つ又は複数の突起である場合がある。代わりに、タブは、塗布カートリッジのヘッド部40を超えて横方向に突出する蓋のリングとされる場合がある。タブ92及び蓋52は、同一の積層された材料から形成される。蓋は、好ましくはカートリッジヘッド部40の前面の外側リム44に関して誘導密封される。誘導密封は、金属層内に熱を生み出すように高周波場(RF field)を使用し、すなわち、中間層86内に熱を生み出すように高周波場を使用し、それによって塗布カートリッジ18のヘッド部40とともにヒートシールをもたらすように順次にポリマー層を溶融する。タブ92が、ヒートシンクとして作用することを妨げ、それによって、タブの近傍における密封が、タブから遠隔であるヘッド部の領域内でヘッド部40に対する蓋のヒートシールを超えて覆われるために、不連続性は、タブと蓋との間に、又はタブ及び蓋の境界面で提供される。不連続性は、キスカット94の形態とされる場合があり、熱が適用された場合に蓋からタブへ熱的な経路を遮断する。境界面で、少なくとも箔層が切断され、例えば、タブをヒートシンクとして作用することを妨げるように、タブ/蓋に沿ってその長さの少なくとも50%−70%切断される。プラスチック又は他の絶縁体から形成されたタブが使用される場合に、箔切断のための必要性がない。
キスカット94は、蓋が、誘導過熱(induction heating)、例えば接着剤又はヒートシール以外によって、ヘッド部40に固着される場合に、必要ではない場合がある。同様に、タブ92は、図示されたように横方向に突出する必要が無い。例えば、中央プルタブ、例えば、半円状の形態の中央プルタブは、ヘッド部40から蓋を取り外すために使用される場合がある。
明細書内の界面動電的な送出装置を利用するために、装置10はスイッチを入れられる。人は、次いで、人差し指に導電性の増強剤(タオレット、ヒドロゲル、又はそれらと同等の物)を適用し、装置10内に指を挿入し、保護蓋を取り外し、面に対する装置を介して塗布カートリッジを塗布する。界面動電的な電流は、面を通じて装置の活性電極14から流れ、それ故に、肌内に活性電極を送出し、指を通じて反対側の電極リング60内に戻る。
塗布カートリッジ18には、薬剤、又は薬剤及び薬剤のための電気的キャリアーとともに事前充填されたマトリックス50が設けられる。その代わりに、薬剤、又は薬剤及び薬剤のための電気的キャリアーは、蓋の取り外しに応じてマトリックス50の面に手動で適用される。薬剤、又は薬剤及びキャリアーは、塗布の両方の方法で塗布カートリッジのヘッド部によって保有される。
図8は、代替のハウジング101の斜視図であり、このハウジング101は、ハウジング内に配置された可撓性の電気回路103(フレックス回路)を有する。フレックス回路103は、プリントされた回路基板(PCB)ボード100及びオン−オフスイッチ102を含み、このオン−オフスイッチ102は、ハウジング101の開口部104を通じてアクセス可能であり、ハウジングの上部でアクセス可能なボタン(図示せず)によって作動される。フレックス回路は、PCBの回路に接続される。フレックス回路は、弓状の部分120を含み、この弓状の部分120は、ハウジング内に挿入された指のための部分的なリング及び座部121を形成する。フレックス回路の弓状の部分は、指を受容するための表面を有し、その表面には、ハウジング内に指の肉付きのよい指球を受容するための、カウンター電極パッド123である。導電性ライン125は、カウンター電極パッドとPCB上の回路との間の電気的な接続を提供するように、カウンター電極パッド123からPCBに延在する。フレックス回路の反対側には、導電性ライン127が設けられ、この導電性ライン127は、PCBとピン122との間の電気的な接続を提供し、このピン122は、カートリッジがハウジング内に挿入された場合に、活性電極の裏側に対して付勢される。ピン122及び導電性ライン127は、活性電極とPCBとの間の電気的な接続を確立する。ピンは、フレックス回路のスプリング部分129によって活性電極に向けて付勢される。
可撓性の回路設計、例えば回路120の設計は、コスト効果の良いエレクトロニクスパッケージにおいて、個々の構成要素の集合体を接続するために工業において周知である。回路部品は、治療を開始するように提供される、すなわち、治療部位と接触するようにカートリッジを有する装置を配置することによって、薬剤を塗布するように、電流を作動する。これを達成するために、スイッチの接触(図示せず)は、回路内に配置されることができ、例えば、カートリッジのプロング62の係合特徴と連結する、又はスプリングピン122と連結することができる。
可撓性の回路設計、例えば回路120の設計は、コスト効果の良いエレクトロニクスパッケージにおいて、個々の構成要素の集合体を接続するために工業において周知である。回路部品は、治療を開始するように提供される、すなわち、治療部位と接触にするようにカートリッジを有する装置を配置することによって薬剤を塗布するように、電流を作動する。これを達成するために、スイッチの接触(図示せず)は、回路内に配置されることができ、例えば、指の座部121上のカウンター電極123と連結する、及び/又はピン122及びスプリング129と連結することができる。
個々の指が座部121内に配置されたとき、人の指が装置を押す場合に、すなわち治療部位に対してカートリッジを押す場合に、接触は回路を作動する。座部121上に指を押すという行為、及び/又は治療部位に対してカートリッジヘッド部を押すという行為は、ハウジング内の電力源とカートリッジ内の活性電極との間の電気的な接続を生み出す。逆に、指の座部121上の圧力を開放するという行為、又は治療部位からヘッド部を取り去るという行為は、活性電極と電力源との間の電気回路を遮断する。この遮断は、同様に、開放電圧を低減するように、ハウジング内の制御装置によって検出され、且つ使用される。この“治療するために押圧する”機構の使用はまた、顔の接触の表示器として電流を監視する必要性を除去することによって費用を低減し、より少ないピンの総数、及び複雑ではなく安価なマイクロコントローラーを潜在的に可能にする。同様に、これは、電圧及び電流を制御するように治療部位に対する治療装置の塗布及び除去に基づいて、患者の動作を使用することによって、患者の不快感を低減する。
図9は、ハウジング101内の内部電気回路の概略的側面図である。回路は、PCB(プリントされた回路基板)100を含み、このPCB100は、ハウジングとともに一体に成型されるポストによって支持される。バッテリーウェル(battery well)109は、バッテリー110を含み、このバッテリー110は、PCB内の端子に対してスプリングコネクター112によって付勢され、且つバッテリーとPCBとの間の電気的な接触を提供される。接触ピン114は、PCBとフレックス回路103との間の接続を提供する。スプリング115は、PCBに対して接触ピン114を付勢する。可聴警報器116は、圧電装置から形成されることができ、この圧電装置は、PCB上の制御装置117によって作動される場合に、振動する。警報器116は、ハウジングとの弾性接触によって支持されることができ、且つPCBに対して付勢されることができる。例えば、警報器116の圧電装置は、ハウジング内の常在キャビティー118内にスライドする。PCBが設置された場合に、弾性接触は、PCBとの電気的な接触を提供するように、圧電装置の警報器、光導体23、及びバッテリーと組み合わせられる。マイクロコントローラー117は、PCB上に直接的に取り付けられる。
スイッチ22は、型押しされた金属接触スイッチであり、又はカートリッジのプロング領域における他の検出機構である場合がある。スイッチは、装置の動力を増すように使用され、カートリッジ(オン/オフ)のスイッチを構成する。この動力増加のスイッチは、顔に装置を適用することによって、そっくりそのまま装置を切り替えて、“治療するために押圧する”接触と組み合わせられることができる。これは、バッテリーと電力源を直接的な接続されるマイクロコントローラーのための小さな入出力ポートの数を低減することによって、費用低減を可能にする。
マイクロコントローラー117又はプロセッサーは、装置の操作のためのインテリジェント制御を提供する。コントローラーは、カートリッジヘッド部及び/又はプロング上に特異な電気的識別子、例えばコードに置換された識別子を検出することができ、それによって、カートリッジヘッド部が装置とともに使用するために許可されることを確認する。さらに、コントローラーは、特異に識別されたヘッド部が使用される場合に、情報を蓄えることによって、カートリッジヘッド部の再使用を妨げ、及び/又は使用中のヘッド部をコーディングすることによって、例えば、ヘッド部が使用されたことを示すためにヘッド部及び/又はプロング上で電気的接触のヒューズをとばすことによって、カートリッジヘッド部の再使用を妨げる。コントローラーはまた、カートリッジヘッド部及び/又はプロングによって保有される電気的コード(electric code)に基づいて、マトリックス内の特定の薬剤調合物を識別する。薬剤調合物を使用することによって、コントローラーは、電流レベル及び電流印加時間を付与するために装置を設定し、この電流レベル及び電流印加時間は識別された薬剤調合物のために事前決定される。この方法で、単一の塗布装置は、様々な薬剤調合物のイオン泳動の適用量を制御するように、自動的に適合されることができ、この薬剤調合物は、異なる規定された電流レベル及び電流印加時間を有する。
界面動電的な電流は、電力源によって提供され、且つコントローラー117によって制御され、それによって、治療表示器113(therapy indicator)、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)又は発光ダイオード(LED)23を駆動する。表示器は、(特に、表示器が光導体23内で統合される場合に)治療を送出するために必要な回路を最小化し、薬剤の投薬量に関して個々の使用者に適切なフィードバックを提供する。光導体によって提供され得る可能なフィードバック要素は、治療が送出されている使用者に表示器を提供している。本発明は、治療用の電流とともに直列にLED23を配置することによって、電気回路の複雑さを低減し、それによって、LEDは、電流が活性電極に印加される場合に照明され、電流が活性電極に印加されない場合に薄暗くなる。例えば、治療用の電流が流れるにつれて、LED23は光を放つ。LEDは、装置が治療部位から取り除かれ、電流がもはや流れなくなるまで治療用の電流を表示し続ける。
界面動電的な電流は、電力源によって提供され、且つコントローラー117によって制御され、それによって、治療表示器113、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)又は光導体23などのライトを駆動することができる。表示器は、(特に、表示器が光導体23内で統合される場合に)治療を送出するために必要な回路を最小化し、薬剤の投薬量に関して個々の使用者に適切なフィードバックを提供する。光導体によって提供され得る可能なフィードバック要素は、治療が送出されている使用者に表示器を提供する。本発明は、治療用の電流とともに一列にLED23を配置することによって、電気回路の複雑さを低減し、それによって、光導体23は、電流が活性電極に印加される場合に照明され、電流が活性電極に印加されない場合に薄暗くなる。例えば、治療用の電流が流れるにつれて、LED23は光を放つ。LEDは、装置が治療部位から取り除かれ、電流がもはや流れなくなるまで治療用の電流を表示し続ける。
図10は、カートリッジヘッド部40とハウジング12との間の接続のための例示的な接触パッド43を示す。この接触パッドは、プロングのうちの1つのプロングの外部表面上及びハウジングの遠位部分のうちの1つの内部表面63上に取り付けられ、(図6に見られるように、)ハウジング内でプロングは受容される。プロング上の接触パッドは、コード化された一連の電気めっきされた接触部130であることができ、この接触部130はカートリッジヘッド部を識別することができる。例えば、コーディングは、パッド上且つ平行に配置された垂直な導電性ライン132とされることができる。ライン132は、特定の照合番号、例えば1〜5のような照合番号にそれぞれ関連されることができる。選択するライン、例えば1,3、及び5の照合番号に関連するラインとともに接触部130をコード化することによって、接触部は、規定された参照表示器をコード化する。ハウジングの内側表面上の反対側の接触パッド134は、汎用の接触パッドであり、この接触パッドはカートリッジヘッド部の接触パッド上に全ての選択可能なラインと電気的な接触を確立する。マイクロコントローラーは、接触パッド134と電気的に連通し、カートリッジヘッド部のプロング上の接触パッドの選択されたライン132を検出する。カートリッジヘッド部の接触パッド134上の検出されたライン132に基づいて、カートリッジが装置のために適切である場合に、コントローラーは、カートリッジが装置及び/又はカートリッジのための印加電流レベル及び電流印加時間で以前に使用されたものかを決定する。さらに、対向する接触パッド130,134の両方は、ライン出力(lout)の電源ライン136を含み、この電源ライン136は、活性電極に対する電流のための電気的な接触を提供する。ライン出力ラインの使用は、使用者が、カートリッジなしで装置を使用して使用者の肌に電流を不注意に適用することによって燃えるという危険性を低減するので、ライン出力は、装置の内部であり、肌との接触を容易に行えない。ライン出力ライン136はまた、ピン122及び連動スイッチのための必要性を避ける。
本発明は、最も部分的且つ好ましい実施形態であるように考慮されたものに接続して記載されている一方、本発明は開示された実施形態に制限されるものではなく、それどころか、添付された請求項の精神及び技術的範囲内に含まれる様々な改善及び同等の構成を覆うことを意図されることは、理解されるべきである。
送出装置に固着された塗布ヘッド部を含んでいる例示的な界面動電的な送出装置の斜視図である。 内部構成要素を示すように取り除かれたハウジングの一方の側を有する装置を図示している図1に類似の図である。 塗布ヘッド部の後部から見るような塗布ヘッド部の分解図である。 塗布ヘッド部の前面、例えば個人の肌に接触する側から見た塗布ヘッド部の蓋、マトリックス、及びヘッド部を図示する塗布ヘッド部の分解図である。 塗布ヘッド部の側面斜視図である。 装置に固着された塗布ヘッド部の拡大断面図である。 塗布ヘッド部のための蓋の拡大断面図である。 フレックス回路及び装置と活性電極の間のポゴスティックコネクター(pogo stick connector)を有する代替装置を図示する図である。 装置内のプリントされた回路基板の図式的な図解及び装置のハウジング内のプリントされた回路基板に接続された電子回路を示す図である。 パッドが、ハウジング内に固定されたカートリッジヘッド部に導電的に接続されるように、カーリッジヘッド部及びハウジング上の対向する表面に取り付けられた電気的接触パッドの図式的な図解である。
符号の説明
10 装置
12 ハウジング
14 活性電極
16 遠位端部
18 塗布カートリッジ
20 近位部分
21 バッテリー
22 スイッチボタン
23 光導体
24 内部構成要素
25 プリントされた回路基板
26 放出ボタン
27 導電性のリング
28 開口部
31 導電性の面
40 ヘッド部
41 固定要素
42 凹部
43 導電性パッド
44 リム
46 環状の面
48 ディンプル
49 リッジ
50 マトリックス
52 保護用の蓋
54 開口部
56 裏側部分
57 裏側
58 開口部
62 プロング
63 電気めっきされた表面
64 平坦部
68 導電性ライン
72 顕微針
82 熱密封層
92 タブ
94 キスカット
100 プリントされた回路基板ボード
101 代替のハウジング
102 オン−オフスイッチ
103 可撓性の電気回路
104 開口部
106 バッテリー
109 バッテリーウェル
112 スプリングコネクター
113 治療表示器
114 接触ピン
115 スプリング
116 可聴警報器
117 制御装置
118 常在キャビティー
120 弓状の部分
121 シート
122 ピン
123 電極パッド
125 導電性ライン
129 バネ部材
130 接触部
132 導電性ライン
134 接触パッド
136 電源ライン

Claims (42)

  1. 治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための装置とともに使用するための塗布装置であって、
    活性電極を含んでいる塗布ヘッド部と、
    前記塗布ヘッド部のマトリックス支持面であって、複数の離隔された突起を有する前記活性電極を越えて延在している前記塗布ヘッド部の前記マトリックス支持面と、
    前記マトリックス支持面に取り付けられたマトリックスであって、前記活性電極に隣接する前記マトリックスと、
    薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーであって、前記マトリックスによって保有され、且つ前記活性電極と電気的に接触する前記薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーと、
    を備えていることを特徴とする塗布装置。
  2. 前記マトリックス及び前記塗布ヘッド部が互いに超音波結合されていることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  3. 前記塗布ヘッド部の蓋支持面に取り付けられた解除可能な蓋をさらに備えており、前記マトリックス支持面は、前記蓋支持面に対して前記塗布ヘッド部内にくぼんでいることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  4. 前記蓋支持面は、前記塗布ヘッド部に取り付けられる環状のリムであり、前記マトリックス支持面は、マージンと同心である環状のマージンであることを特徴とする請求項3に記載の塗布装置。
  5. 前記マトリックス支持面の前記突起は、変形可能な材料から形成され、前記変形可能な材料は、前記マトリックス支持面に前記マトリックスを接着するように変形することを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  6. 前記マトリックス支持面は、前記塗布ヘッド部の外側面からくぼんでいることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  7. 前記マトリックスは、前記マトリックス支持面に接着していない中央部分を有することを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  8. 前記塗布ヘッド部及び前記マトリックスがポリマー材料から形成されることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  9. 前記マトリックスが前記マトリックス支持面に関して単独で前記塗布ヘッド部に固着され、前記マトリックスの中央部分が前記塗布ヘッド部に固着されず、前記活性電極と電気的に接触していることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  10. 前記マトリックスは、前記肌の角質層に浸透するように使用される微細な突起を含有している1つ又は複数の層を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  11. 前記マトリックス上に載置され、且つ前記塗布ヘッド部に解除可能に固着される蓋を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  12. 前記蓋は、異なる材料の層を備え、前記層のうちの1つの層は、金属材料から形成され、前記タブの金属材料と前記蓋の金属材料との間の境界面の少なくとも一部は、切れ目を有していることを特徴とする請求項11に記載の塗布装置。
  13. 前記蓋は、前記蓋から横方向に突出するタブを含んでいることを特徴とする請求項11に記載の塗布装置。
  14. 前記タブと前記蓋との間の切れ目は、少なくとも前記金属材料に沿って、前記タブと前記蓋との間の熱経路を少なくとも部分的に遮断していることを特徴とする請求項13に記載の塗布装置。
  15. 前記蓋は、前記塗布ヘッド部にヒートシールされ、前記蓋は、前記塗布ヘッド部から前記蓋を取り外すためのタブを含んでいることを特徴とする請求項11に記載の塗布装置。
  16. 前記活性電極は、少なくとも1つの電極部分を含み、前記装置によって保有された電力源との電気的な接続のために前記塗布ヘッド部における開口部から露出されていることを特徴とする請求項1に記載の塗布装置。
  17. 前記少なくとも1つの電極部分は、前記塗布ヘッド部の中央部を通じて露出されていることを特徴とする請求項16に記載の塗布装置。
  18. 前記マトリックスは、前記少なくとも1つの電極部分に対して反対側の電極側で前記活性電極と接触していることを特徴とする請求項16に記載の塗布装置。
  19. 治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための装置とともに使用するための塗布装置であって、
    活性電極及び前記活性電極上に載置されるマトリックスを含んでいる塗布ヘッド部と、
    薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーであって、前記マトリックスによって保有され、且つ前記活性電極と電気的に接触する前記薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーと、
    前記活性電極から遠隔の前記マトリックスの側に前記マトリックスを載置する蓋であって、前記塗布ヘッド部に解除可能に固着された前記蓋と、
    を備えていることを特徴とする塗布装置。
  20. 前記蓋は、前記タブを含んでおり、且つ前記タブと前記蓋の残りの部分との間の切れ目を含んでいることを特徴とする請求項19に記載の塗布装置。
  21. 前記蓋は、前記塗布ヘッド部に誘導溶接され、前記タブと前記蓋との間の熱経路の少なくとも一部を遮断していることを特徴とする請求項20に記載の塗布装置。
  22. 前記蓋は、前記塗布ヘッド部に対して前記蓋を密封するためのヒートシール層、金属箔層、及びポリエステル層を含んでいることを特徴とする請求項19に記載の塗布装置。
  23. 前記切れ目は、前記蓋の箔層内にあることを特徴とする請求項20に記載の塗布装置。
  24. 前記活性電極は、前記マトリックスと接触する面に対して反対側の接触面を含んでおり、前記接触面は、前記装置によって保有された電力源との電気的な接続のために露出されていることを特徴とする請求項19に記載の塗布装置。
  25. 前記少なくとも1つの電極部分は、前記塗布ヘッド部の中央部分に沿って前記第1の面を通じて露出され、前記活性電極は、前記第1の面を通じて露出され、且つ前記第1の部分から離隔される第2の面を有していることを特徴とする請求項19に記載の塗布装置。
  26. 治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための塗布装置であって、
    電力源と、前記薬剤を送出するための電流を提供するための電子回路とを含んでいるハウジングであって、指を受容するための開口部を含んでいる前記ハウジングと、
    活性電極及び前記活性電極上に載置されるマトリックスを含んでいる塗布ヘッド部と、
    前記マトリックスによって保有される薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーと、
    互いに固着されている前記活性電極及び前記マトリックスを越える前記カートリッジのマージンと、
    前記塗布ヘッド部から露出された前記活性電極の第1の部分及び、前記マトリックスとの電気的な接触において、前記第1の部分の反対側である第2の部分を有している前記活性電極と、
    前記ハウジング内のカウンター電極であって、前記指を接触するように適合された表面上に取り付けられ、前記電子回路との電気的に連通する前記カウンター電極と、
    を備えていることを特徴とする塗布装置。
  27. 前記活性電極は、前記塗布ヘッド部の前記第1の面を通じて露出された前記電極の第2の部分を有し、前記第1の電極部分から離隔して配置されていることを特徴とする請求項26に記載の塗布装置。
  28. 前記カウンター電極は、前記ハウジング内のリングの内部表面上であることを特徴とする請求項26に記載の塗布装置。
  29. 前記カウンター電極は、前記ハウジング内の可撓性を有する回路の第1の表面上であり、前記可撓性を有する回路の反対側の表面は前記活性電極のための電気経路を含んでいることを特徴とする請求項26に記載の塗布装置。
  30. 前記フレックス回路は、前記活性電極に対して接続ピンに付勢するスプリングを含んでいることを特徴とする請求項29に記載の塗布装置。
  31. 治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための装置とともに使用するための塗布装置であって、
    凹部と、前記凹部内の活性電極と、前記活性電極上に載置される前記凹部内のマトリックスとを有する塗布ヘッド部と、
    前記マトリックスによって保有される薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーと、
    前記凹部内の前記塗布ヘッド部のマージンであって、前記マトリックスが固着されている前記マージンと、
    前記凹部の反対側に前記塗布ヘッド部の側を通じて露出された電気的な接触を含んでいる前記活性電極と、
    を備えていることを特徴とする塗布装置。
  32. 前記マトリックスは、前記マトリックスマージンの内部に中央部分を有していることを特徴とする請求項31に記載の塗布装置。
  33. 前記塗布ヘッド部及び前記マトリックスは、ポリマー材料から形成され、前記マージンは、複数の隆起された突起を含み、前記複数の突起は、互いに前記マトリックス及び前記ヘッド部の超音波結合を容易にすることを特徴とする請求項31に記載の塗布装置。
  34. 前記マージンは、前記マトリックスに接着する突起を含んでいることを特徴とする請求項31に記載の塗布装置。
  35. 前記突起は、ディンプルであることを特徴とする請求項34に記載の塗布装置。
  36. 前記塗布ヘッド部の1つ又は複数の前記面が多孔性であることを特徴とする請求項31に記載の塗布装置。
  37. 前記塗布ヘッド部の1つ又は複数の前記面が非多孔性であることを特徴とする請求項31に記載の塗布装置。
  38. 前記マージンが前記マトリックスに超音波接着されていることを特徴とする請求項31に記載の塗布装置。
  39. 治療部位に薬剤を界面動電的に送出するための塗布装置であって、
    電力源と、前記薬剤を送出するための電流を提供する電子回路とを含んでいるハウジングと、
    活性電極及び前記活性電極上に載置されるマトリックスを有するカートリッジヘッド部であって、前記カートリッジヘッド部がハウジング内に挿入される場合に、前記活性電極が前記電力源及び前記電子回路に電気的に連通する前記カートリッジヘッド部と、
    薬剤、又は薬剤及び導電性キャリアーであって、前記マトリックスによって保有され、前記活性電極と電気的に接触する前記薬剤、又は前記薬剤及び前記導電性キャリアーと、
    前記ハウジングに解除可能に係合される前記カートリッジヘッド部上の固定要素であって、前記ハウジング内の第2の導電性の接触面に当接する第1の導電性の接触面を有する前記固定要素と、
    を備えている前記塗布装置であって、
    前記第1の導電性の接触面は、前記活性電極との導電性の経路であり、前記第2の導電性の接触面は、前記電力源及び前記電子回路の導電性の経路であり、
    さらに、前記第1の導電性の接触面及び前記第2の導電性の接触面の当接は、前記第1の接触面と前記第2の接触面との間の電気的な接続を確立していることを特徴とする塗布装置。
  40. 前記第1の導電性の接触面は、コード化され、前記第2の導電性の接触面は、前記第1の導電性の接触面上のコーディングを検出するための電気的な接触を有していることを特徴とする請求項39に記載の塗布装置。
  41. 前記第1の導電性の接触面は、1つ又は全て選択されたとは限らない複数の選択された導電性ラインを有することによってコード化されていることを特徴とする請求項40に記載の塗布装置。
  42. 前記第1の導電性の接触面及び前記第2の導電性の接触面は、カートリッジヘッド部がハウジング内に固定される場合に当接する導電性の電力ラインをそれぞれ有していることを特徴とする請求項41に記載の塗布装置。
JP2008543427A 2005-11-30 2006-11-30 薬剤の自己投与のための界面動電的な送出システムのための塗布カートリッジ Pending JP2009517190A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74067805P 2005-11-30 2005-11-30
US74352806P 2006-03-17 2006-03-17
PCT/US2006/045719 WO2007064722A1 (en) 2005-11-30 2006-11-30 An applicator cartridge for an electrokinetic delivery system for self administration of medicaments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517190A true JP2009517190A (ja) 2009-04-30

Family

ID=37837005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543427A Pending JP2009517190A (ja) 2005-11-30 2006-11-30 薬剤の自己投与のための界面動電的な送出システムのための塗布カートリッジ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1957153A1 (ja)
JP (1) JP2009517190A (ja)
KR (1) KR20080080492A (ja)
AU (1) AU2006320594A1 (ja)
BR (1) BRPI0619259A2 (ja)
CA (1) CA2624133A1 (ja)
WO (1) WO2007064722A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080262414A1 (en) 2007-04-20 2008-10-23 Transport Pharmaceuticals, Inc. Single use applicator cartridge for an electrokinetic delivery system and method for self administration of medicaments
US8197844B2 (en) * 2007-06-08 2012-06-12 Activatek, Inc. Active electrode for transdermal medicament administration
US8862223B2 (en) 2008-01-18 2014-10-14 Activatek, Inc. Active transdermal medicament patch and circuit board for same
JP6073233B2 (ja) * 2010-11-05 2017-02-01 シノイア テクノロジーズ リミテッド 物質を吸収し物質の漏れを防止するスポンジを有する化粧品塗布器
KR101745584B1 (ko) * 2016-02-26 2017-06-09 이범하 마이크로 니들형 피부자극기
KR102085062B1 (ko) * 2018-02-13 2020-03-05 주식회사 메디튤립 혈관 접근 포트 및 이의 제조방법
WO2020131284A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 The Procter & Gamble Company Handheld treatment apparatus with nozzle sealing assembly
CN115284724B (zh) * 2022-07-21 2023-07-25 优微(珠海)生物科技有限公司 微针贴基底层压合设备及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208166A (ja) * 1989-12-21 1992-07-29 Elan Corp Plc 有効成分の制御された放出のための二部分装置
JP2002159580A (ja) * 2000-11-10 2002-06-04 Iomed Inc イオン浸透装置及びその使用方法
JP2003534108A (ja) * 2000-05-31 2003-11-18 バイオフォレティック・セラピューティック・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 動電的供給デバイス
JP2005522283A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 バイオフォレティック・セラピューティック・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 指装着式の界面動電配送システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2709670B1 (fr) * 1993-09-10 1995-10-20 Asulab Sa Dispositif en trois modules pour l'administration transdermique de médicaments par électrophorèse ou iontophorèse.
US6835184B1 (en) * 1999-09-24 2004-12-28 Becton, Dickinson And Company Method and device for abrading skin

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208166A (ja) * 1989-12-21 1992-07-29 Elan Corp Plc 有効成分の制御された放出のための二部分装置
JP2003534108A (ja) * 2000-05-31 2003-11-18 バイオフォレティック・セラピューティック・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 動電的供給デバイス
JP2002159580A (ja) * 2000-11-10 2002-06-04 Iomed Inc イオン浸透装置及びその使用方法
JP2005522283A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 バイオフォレティック・セラピューティック・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 指装着式の界面動電配送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624133A1 (en) 2007-06-07
WO2007064722A1 (en) 2007-06-07
KR20080080492A (ko) 2008-09-04
EP1957153A1 (en) 2008-08-20
BRPI0619259A2 (pt) 2011-09-27
AU2006320594A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080051692A1 (en) Applicator cartridge for an electrokinetic delivery system for self administration of medicaments
JP2009517190A (ja) 薬剤の自己投与のための界面動電的な送出システムのための塗布カートリッジ
AU2005225129B2 (en) Electrokinetic delivery device
EP1874404B1 (en) Electrical stimulation device
US5830175A (en) Iontophoretic drug delivery system, including disposable patch
US5681580A (en) Patch-type device for iontophoretic transdermal delivery of insulin
ES2744701T3 (es) Sistema modular de aplicación de estimulación
JP2802170B2 (ja) 携帯用のイオン電気導入装置
KR101571444B1 (ko) 마스크팩을 이용한 휴대용 이온도입 시스템
JP2005522283A (ja) 指装着式の界面動電配送システム
US20110022115A1 (en) Topical anesthesia inducing apparatus for inducing topical anesthesia and topical anesthesia inducing applicators and topical anesthesia inducing electrodes therefore
WO1996030077A1 (en) Self-contained transdermal drug delivery device
CN101304784A (zh) 用于自身给药用的动电输送系统的施药器筒
JP7314121B2 (ja) デュアルモダリティエネルギー送達システム
US20080262414A1 (en) Single use applicator cartridge for an electrokinetic delivery system and method for self administration of medicaments
KR102100188B1 (ko) 휴대용 쑥뜸기
KR100245836B1 (ko) 저주파 발생습포제
US8321008B2 (en) Combination cartridge and device for electrokinetic delivery of medicament to a treatment site
MX2008006977A (en) An applicator cartridge for an electrokinetic delivery system for self administration of medicaments
WO2023276090A1 (ja) 経皮投与装置及び経皮投与システム
TWI654917B (zh) 用於記錄單元的固持器
JP4303476B2 (ja) 動電学的なシステム
JP2002035142A (ja) 経皮用低周波発振器
MX2008006976A (es) Cartucho y dispositivo en combinacion para el suministro electrocinetico de medicamento a un sitio de tratamiento
JP2001137311A (ja) 圧痛点治療および/またはトリガーポイント療法用光治療器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918