JP2009516960A - 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化 - Google Patents

通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516960A
JP2009516960A JP2008541419A JP2008541419A JP2009516960A JP 2009516960 A JP2009516960 A JP 2009516960A JP 2008541419 A JP2008541419 A JP 2008541419A JP 2008541419 A JP2008541419 A JP 2008541419A JP 2009516960 A JP2009516960 A JP 2009516960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
llr
data
symbols
processor
data symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123199B2 (ja
Inventor
ブジェルケ、ブジョルン
メドベデブ、イリナ
ケッチャム、ジョン・ダブリュ.
ウォーレス、マーク・エス.
ウォルトン、ジャイ.・ロドニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009516960A publication Critical patent/JP2009516960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123199B2 publication Critical patent/JP5123199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0052Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0055MAP-decoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03171Arrangements involving maximum a posteriori probability [MAP] detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels

Abstract

受信機において検出および復号を実行するための技術が説明される。1つのスキームにおいて、受信機は、送信機によって送信されたM個のデータストリームに関するR個の受信シンボルストリームを取得し、検出されたシンボルを取得するために受信シンボルに対して受信機の空間処理を実行し、D個の最良のデータストリームのそれぞれに対して独立に対数尤度比(LLR)計算を実行し、M D個の残りのデータストリームに対して一緒にLLR計算を実行し、ここで、M>D≧1およびM>1である。D個の最良のデータストリームはSNRおよび/またはその他の基準に基づいて選択することができる。別のスキームにおいて、受信機は、D個の最良のデータストリームのそれぞれに対して独立にLLR計算を実行し、M D個の残りのデータストリームに対して一緒にLLR計算を実行し、リストスフィア検出、マルコフ連鎖モンテカルロ法、または何らかのその他の探索技術を使用して候補仮説に対する探索を実行することによって一緒のLLR計算のために考慮する仮説の数を削減する。

Description

本開示は概して通信に関し、より具体的には通信システム内で受信機において検出および復号化を実行するための技術に関する。
本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる2005年11月18日に出願された「REDUCED COMPLEXITY INTERATIVE DETECTION AND DECODING FOR MIMO−OFDM SYSTEMS」と題された米国仮出願第60/738,159号の優先権を主張するものである。
多入力多出力(MIMO)通信システムは、データ伝送のために送信機に複数(T個)の送信アンテナを使用し、受信機に複数(R個)の受信アンテナを使用する。T個の送信アンテナおよびR個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、M個の空間チャネル(spatial channels)に分解することができ、ここでM≦min{T,R}である。M個の空間チャネルは、より大きな全体のスループットおよび/またはより高い信頼性をもたらすやり方でデータを送信するために使用することができる。
送信機は、M個のデータストリームを並列に符号化し、T個の送信アンテナを介して送信することができる。受信機は、R個の受信アンテナを介してR個の受信シンボルストリームを取得し、MIMO検出を実行してM個のデータストリームを分離し、検出されたシンボルストリームに対して復号化を実行して送信データストリームを復元する。最適な性能を実現するために、受信機は、受信機において利用可能な全ての情報に基づいて、送信された可能性があるデータビットの全てのあり得る系列に関する多くの仮説を評価する必要がある。そのような網羅的な探索は計算コストが高く、多くの用途に対して使用不可能である。
したがって、当技術分野において、良好な性能を実現しながら複雑性を削減した検出および復号化を実行するための技術に対するニーズが存在する。
米国仮出願第60/738,159号 J.Hagenauerら、「A Viterbi Algorithm with Soft−Decision Outputs and its Applications」、IEEE Globecom、1989年、47.1.1〜47.1.7頁 L.R.Bahlら、「Optimal Decoding of Linear Codes for Minimizing Symbol Error Rate」、IEEE Transaction on Information Theory、1974年3月、20巻、284〜287頁
発明の概要
良好な性能を実現しながら複雑性を削減した検出および復号化を実行するための技術が本明細書において説明される。これらの技術は、以下で説明される様々な複雑性を削減した検出スキームで実施される。
1つの複雑性を削減した検出スキームにおいて、受信機は、送信機によって送信されたM個のデータストリームに関するR個の受信シンボルストリームを取得し、検出されたシンボルを取得するために受信シンボルに対して受信機の空間処理(または空間整合フィルタリング(spatial matched filtering))を実行し、D個の「最良の」データストリームのそれぞれに対して独立に対数尤度比(LLR)計算を実行し、M−D個の残りのデータストリームに対して一緒にLLR計算を実行し、ここで、一般にM>D≧1およびM>1である。D個の最良のデータストリームは、信号対干渉雑音比(signal-to-noise-and-interference ratio)(SNR)および/またはその他の基準に基づいて選択することができる。別の複雑性を削減した検出スキームにおいて、受信機は、D個の最良のデータストリームのそれぞれに対して独立にLLR計算を実行し、M−D個の残りのデータストリームに対して一緒にLLR計算を実行し、リストスフィア検出(list sphere detection)、マルコフ連鎖モンテカルロ法、または何らかのその他の探索技術を使用して候補仮説に対する探索を実行することによって一緒のLLR計算のために考慮する仮説の数を削減する。
両方の探索スキームに関して、D個の最良のデータストリームに対してストリーム毎のLLR計算を実行することによって次元がMからM−Dに削減される。次元の削減は、M−D個の残りのデータストリームに対する一緒のLLR計算のために考慮する仮説の数を実質的に減らすことができる。仮説の数は、候補仮説に対する探索を実行することによってさらに削減することができる。これらの検出スキームは、(1)検出および復号化を1回実行するシングルパス受信機、ならびに(2)検出および復号化を繰り返し実行する繰り返し受信機に対して使用することができる。これらのおよびその他の検出スキームが以下で詳細に説明される。
本発明の種々の態様および実施形態も以下でさらに詳細に説明される。
本発明の特徴および特質は、同様の参照符号が全体を通して同様の構成要素を特定する図面と共に理解されるとき、以下に記載された詳細な説明からより明らかとなるであろう。
詳細な説明
用語「例示的な」は、本明細書においては「例、具体例、または事例としての役割を果たす」ことを表すために使用される。本明細書において「例示的」と記載されたいずれの実施形態または設計も、必ずしもその他の実施形態または設計よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。
本明細書において説明される検出および復号化の技術は、複数のデータストリームが通信チャネルを介して並列に送信される種々の通信システムに対して使用することができる。例えば、これらの技術は、単一の周波数サブバンドを用いるMIMOシステム、複数のサブバンドを用いるMIMOシステム、符号分割多元接続(CDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システムなどに対して使用することができる。複数のサブバンドは、直交周波数分割多重(OFDM)、シングルキャリア周波数分割多元接続(single-carrier frequency division multiple access)(SC−FDMA)、または何らかのその他の変調技術を用いて得ることができる。OFDMおよびSC−FDMAは、システムの帯域幅全体をサブキャリア、トーン(tones)、ビン(bins)などとも呼ばれる複数(L個)の直交するサブバンドに分割する。各サブバンドは、データを用いて独立に変調することができるサブキャリアに関連付けられる。一般に、変調シンボルは、OFDMの場合は周波数領域で、SC−FDMAの場合は時間領域で送信される。明確にするために、以下の説明の多くはOFDMを利用するMIMOシステムに関する。
図1は、MIMOシステム100内の送信機110および受信機150の実施形態のブロック図を示す。送信機110は複数(T個)のアンテナを備え、受信機150は複数(R個)のアンテナを備える。ダウンリンク(または順方向リンク)伝送に関して、送信機110は、基地局、アクセスポイント、Node Bなどの一部であることができ、基地局、アクセスポイント、Node Bなどの機能の一部または全てを含むことができる。受信機150は、移動局、ユーザ端末、ユーザ機器などの一部であることができ、移動局、ユーザ端末、ユーザ機器などの機能の一部または全てを含むことができる。アップリンク(または逆方向リンク)伝送に関して、送信機110は移動局、ユーザ端末、ユーザ機器などの一部であることができ、受信機150は基地局、アクセスポイント、Node Bなどの一部であることができる。
送信機110において、TXデータプロセッサ120は、データ送信装置112からトラヒックデータを受信し、当該トラヒックデータを処理(例えば、フォーマット、符号化、インタリーブ、およびシンボルマッピング)して、トラヒックデータに関する変調シンボルであるデータシンボルを生成する。TX空間プロセッサ130は、データシンボルを、パイロットに関する変調シンボルであるパイロットシンボルと多重化する。パイロットは、送信機および受信機の両方によって先験的に知られている伝送であり、トレーニング信号、基準、プリアンブルなどと呼ばれる場合もある。TX空間プロセッサ130は、送信機の空間処理を実行し、送信シンボルのT個のストリームをT個の送信機ユニット(TMTR)132aから132tに提供する。各送信機ユニット132は、その送信機ユニットの送信シンボルストリームを処理(例えば、OFDM変調、アナログ変換、フィルタリング、増幅、およびアップコンバート)し、変調信号を生成する。送信機ユニット132a〜132tからのT個の変調信号は、アンテナ134a〜134tからそれぞれ送信される。
受信機150において、R個のアンテナ152aから152rはT個の変調信号を受信し、各アンテナ152は受信信号をそれぞれの受信機ユニット(RCVR)154に提供する。各受信機ユニット154は、送信機ユニット132によって実行された処理と相補的なやり方でその受信機ユニットの受信信号を処理して受信シンボルを取得し、トラヒックデータに関する受信シンボルをRX空間プロセッサ160に提供し、パイロットに関する受信シンボルをチャネルプロセッサ194に提供する。チャネルプロセッサ194は、パイロットに関する受信シンボル(および、場合によってはトラヒックデータに関する受信シンボル)に基づいて送信機110から受信機150へのMIMOチャネルの応答を推定し、チャネル推定値をRX空間プロセッサ160に提供する。RX空間プロセッサ160は、チャネル推定値を用いてトラヒックデータに関する受信シンボルに対する検出を実行し、以下で説明されるようにLLRによって表すことができるソフトな判定値を提供する。RXデータプロセッサ170は、ソフトな判定値をさらに処理(例えば、逆インタリーブおよび復号化)し、復号化データをデータ受信装置172に提供する。検出および復号化はプロセッサ160および170を通じたシングルパスで実行することができるか、またはプロセッサ160とプロセッサ170の間で繰り返し実行することができる。
受信機150は、送信機110が受信機150へのデータ伝送を制御することを助けるためのフィードバック情報を送信することができる。フィードバック情報は、伝送に使用する特定の伝送モード、各データストリームに対して使用する特定のレートもしくはパケットフォーマット、受信機150によって復号化されたパケットに関する肯定応答(ACK)および/もしくは否定応答(NAK)、チャネル状態情報など、またはそれらの任意の組合せを示す可能性がある。フィードバック情報は、TXシグナリングプロセッサ180によって処理(例えば、符号化、インタリーブ、およびシンボルマッピング)され、TX空間プロセッサ182によってパイロットシンボルと多重化され、空間的に処理され、アンテナ152aから152rを介して送信されるR個の変調信号を生成するために送信機ユニット154aから154rによってさらに処理される。
送信機110において、R個の変調信号は、アンテナ134aから134tによって受信され、受信機ユニット132aから132tによって処理され、RX空間プロセッサ136によって空間的に処理され、フィードバック情報を復元するためにRXシグナリングプロセッサ138によってさらに処理(例えば、逆インタリーブおよび復号化)される。コントローラ/プロセッサ140は、受信されたフィードバック情報に基づいて受信機150へのデータ伝送を制御する。チャネルプロセッサ144は、受信機150から送信機110へのMIMOチャネルの応答を推定することができ、TX空間プロセッサ130によって使用される空間マッピング行列(spatial mapping matrices)を導出することができる。
コントローラ/プロセッサ140および190は、それぞれ送信機110および受信機150における動作を制御する。メモリ142および192は、それぞれ送信機110および受信機150のためのデータおよびプログラムコードを記憶する。
図2は、送信機110のTXデータプロセッサ120およびTX空間プロセッサ130の実施形態のブロック図を示す。この実施形態に関しては、全てのデータストリームに対して共通の符号化スキームが使用され、各データストリームに対して別個の符号レートおよび別個の変調スキームを使用することができる。明確にするために、以下の説明はM個のデータストリームがM個の空間チャネル上で送信されることを仮定する。
TXデータプロセッサ120内で、符号化器220は符号化スキームに従ってトラヒックデータを符号化し、コードビット(code bits)を生成する。符号化スキームは、畳込み符号、ターボ符号、低密度パリティ検査(LDPC)符号、巡回冗長検査(CRC)符号、ブロック符号など、またはそれらの組合せを含む可能性がある。多重分離装置(Demux)222は、コードビットをM個のストリームに多重分離(またはパース)し、M個のコードビットストリームを処理ユニットのM個の集合に提供する。各集合は、パンクチャユニット224、チャネルインタリーバ226、およびシンボルマッパ228を含む。各パンクチャユニット224は、必要に応じてコードビットをパンクチャ(または削除)してそのパンクチャユニットのストリームに対して選択された符号レートを達成し、残ったコードビットを関連するチャネルインタリーバ226に提供する。各チャネルインタリーバ226は、インタリーブスキームに基づいてそのチャネルインタリーバのコードビットをインタリーブ(または並べ替え)し、インタリーブされたビットを関連するシンボルマッパ228に提供する。インタリーブは、(図2に示されるように)各データストリームに対して別個に実行することができるか、または一部のもしくは全てのデータストリームにまたがって実行することができる(図2に示されていない)。
各シンボルマッパ228は、そのシンボルマッパのストリームに対して選択された変調スキームに従ってそのシンボルマッパのインタリーブされたビットをマッピングし、データシンボル{s}のストリームを提供する。ストリームmに関するシンボルマッピングは、(1)Q≧1としてQビットの集合をグループ化してQビット値を形成し、(2)各Qビット値を選択された変調スキームに関する信号点配置(signal constellation)内の
Figure 2009516960
個の点のうちの1つにマッピングすることによって遂行することができる。それぞれのマッピングされた信号点は複素数値であり、データシンボルに対応する。シンボルマッピングは、Grayマッピング(Gray mapping)または非Grayマッピング(non-Gray mapping)に基づくことができる。Grayマッピングを用いる場合、信号点配置内の(水平方向および垂直方向の両方の)隣接する点は、Q個のビット位置のうちの1つだけが異なる。Grayマッピングは、受信シンボルが正しい位置の近くの位置にマッピングされることに対応する発生しやすいエラーイベントに関するビット誤りの数を少なくし、受信シンボルが正しい位置の近くの位置にマッピングされる場合、1つの符号化ビットだけが誤って検出される。非Grayマッピングを用いる場合、隣接する点は2つ以上のビット位置が異なる可能性がある。非Grayマッピングは、符号化ビット間の独立性を高めることができ、繰り返し検出および復号化に関する性能を向上させることができる。
TX空間プロセッサ130内で、多重化装置(Mux)230は、シンボルマッパ228a〜228mからM個のデータシンボルストリームを受信し、各シンボル期間においてデータシンボルおよびパイロットシンボルを適切なサブバンドにマッピングする。行列乗算器232は、各サブバンドlに関するデータおよび/またはパイロットシンボルを空間マッピング行列P(l)と乗算し、そのサブバンドに関する送信シンボルを提供する。以下で説明されるように、異なる伝送モードに対して異なる空間マッピング行列を使用することができ、一部の伝送モードに関する異なるサブバンドに対して異なる空間マッピング行列を使用することができる。
図2は、M個のデータストリームに対して共通の符号化スキームならびに別個の符号レートおよび変調スキームを使用することができる実施形態を示す。異なる符号レートは、M個のデータストリームに対して異なるパンクチャパターンを使用することによってこれらのストリームに対して達成することができる。別の実施形態において、全てのデータストリームに対して共通の符号化スキームおよび共通の符号レートが使用され、M個のデータストリームに対して別個の変調スキームを使用することができる。さらに別の実施形態において、M個のデータストリームに対して共通の符号化スキーム、共通の符号レート、および共通の変調スキームが使用される。その上さらに別の実施形態において、各データストリームは、そのデータストリームに対して選択された符号化および変調スキームに基づいて処理される。一般に、M個のデータストリームに対して同じまたは異なる符号化スキームと、同じまたは異なる符号レートと、同じまたは異なる変調スキームとを使用することができる。さらに、サブバンドにまたがって同じまたは異なる符号化スキームと、同じまたは異なる符号レートと、同じまたは異なる変調スキームとを使用することができる。
典型的には、送信機110は各パケットを別個に符号化する。一実施形態において、M個のデータストリームは、単一のパケットを複数の(例えば、M個全ての)空間チャネル上で送信することができるように一緒に符号化される。別の実施形態において、M個のデータストリームは、各パケットが1つの空間チャネル上で送信されるように独立に符号化される。さらに別の実施形態において、一部のデータストリームは一緒に符号化され、残りのデータストリームは独立に符号化される。
明確にするために、以下の説明は各空間チャネル上で1つのデータストリームが送信されることを仮定する。したがって、用語「データストリーム」および「空間チャネル」は、以下の説明の大部分に関して交換可能である。データストリーム数は、設定可能とすることができ、チャネルの状態および/またはその他の要因に基づいて選択することができる。明確にするために、以下の説明はM個のデータストリームがM個の空間チャネル上で送信されることを仮定する。
図3は、シングルパス受信機に関するRX空間プロセッサ160aおよびRXデータプロセッサ170aのブロック図を示す。プロセッサ160aおよび170aは、それぞれ図1の受信機150のプロセッサ160および170の実施形態である。この実施形態に関して、プロセッサ160aおよび170aは、プロセッサ160aおよび170aのそれぞれを通じたシングルパスで検出および復号化を実行する。
RX空間プロセッサ160a内で、空間フィルタ行列計算ユニット308は、チャネルプロセッサ194からチャネル推定値を受信し、以下で説明されるように当該チャネル推定値と送信機110によって使用された空間マッピング行列とに基づいて空間フィルタ行列を導出する。MIMO検出器310は、R個の受信機ユニット154a〜154rからの受信シンボルと、チャネルプロセッサ194からのチャネル推定値と、ユニット308からの空間フィルタ行列とを取得する。MIMO検出器310は、以下で説明されるように検出を実行し、データ伝送に使用された各シンボル期間において各サブバンド上で送信されたM個のデータシンボルのK個のコードビットに対するK個のソフトな判定値を提供する。ソフトな判定値は、送信されたコードビットの推定値である多ビット値である。これらのソフトな判定値は、LLRとして表すことができ、外部LLR(extrinsic LLRs)と呼ばれる場合もある。M個のデータシンボルが1つのシンボル期間において1つのサブバンドで送信される場合、Kは
Figure 2009516960
のように計算することができ、ここで、Qはストリームmに関するデータシンボルを形成するために使用されたコードビット数である。M個全てのデータストリームに対して同じ変調スキームが使用される場合、KはK=M・Qとして計算することができ、ここで、Qは各データシンボルに関するコードビット数である。
RXデータプロセッサ170a内で、チャネル逆インタリーバ316a〜316mはM個のデータストリームに対する外部LLRを受信する。各チャネル逆インタリーバ316は、そのチャネル逆インタリーバのストリームに対してチャネルインタリーバ226によって実行されたインタリーブと相補的なやり方でそのストリームに対する外部LLRを逆インタリーブする。多重化装置318は、チャネル逆インタリーバ316a〜316mからの逆インタリーブされたLLRを多重化(またはシリアル化)する。復号化器320は、逆インタリーブされたLLRを復号化し、復号化データを提供する。検出および復号化が以下で詳細に説明される。
図4は、繰り返し受信機に関するRX空間プロセッサ160bおよびRXデータプロセッサ170bのブロック図を示す。プロセッサ160bおよび170bは、それぞれ受信機150のプロセッサ160および170の別の実施形態である。この実施形態に関して、プロセッサ160bおよび170bは検出および復号化を繰り返し実行する。
RX空間プロセッサ160b内で、ユニット408は、チャネル推定値と送信機110によって使用された空間マッピング行列とに基づいて空間フィルタ行列を導出する。MIMO検出器410は、R個の受信機ユニット154a〜154rからの受信シンボルと、チャネルプロセッサ194からのチャネル推定値と、ユニット408からの空間フィルタ行列と、復号器420からの先験的なLLR(a priori LLRs)とを取得する。先験的なLLRはL(b)と表記され、復号化器420からの先験的な情報を表す。MIMO検出器410は、以下で説明されるように検出を実行し、データ伝送に使用された各シンボル期間において各サブバンド上で送信されたM個のデータシンボルのK個のコードビットに対するK個の検出器LLRを提供する。検出器LLRはL(b)と表記される。K個の加算器412a〜412kは、検出器LLRから先験的なLLRを引き、L(b)と表記される外部LLRを提供する。外部LLRは、MIMO検出器410から復号化器420への外部のまたは新しい情報を表す。
RXデータプロセッサ170b内で、M個のストリームチャネル逆インタリーバ416は、各ストリームに対してチャネルインタリーバ226によって実行されたインタリーブと相補的なやり方でそのストリームに対する外部LLRを逆インタリーブする。チャネル逆インタリーバ416は、図3に示されたM個のチャネル逆インタリーバ316a〜316mを含むことができる。多重化装置418は、
Figure 2009516960
と表記される逆インタリーブされたLLRをシリアル化する。復号化器420は、逆インタリーブされたLLRを復号し、復号化器LLRを提供する。加算器422は、復号器LLRから逆インタリーブされたLLRを引き、次の繰り返しのための復号化器420からMIMO検出器410への外部情報を表す先験的なLLRを提供する。MIMO検出器410に対する先験的なLLRは、多重分離装置424によってM個のストリームに多重分離される。M個のストリームチャネルインタリーバ426は、各ストリームに対してチャネルインタリーバ226によって実行されたのと同じやり方でそのストリームに対する先験的なLLRをインタリーブする。チャネルインタリーバ426は、図2に示されたM個のチャネルインタリーバ226a〜226mを含むことができる。チャネルインタリーバ426は、次の繰り返しのための逆インタリーブされた先験的なLLRをMIMO検出器410に提供する。
RX空間プロセッサ160bおよびRXデータプロセッサ170bは、任意の回数の繰り返しを実行することができる。一実施形態において、プロセッサ160bおよび170bは、所定の回数の繰り返し(例えば、4回、6回、8回、またはそれ以上の繰り返し)を実行する。別の実施形態において、プロセッサ160bおよび170bは1回の繰り返しを実行し、次にパケットが正しく復号化されるかどうか、および/または復号化器の信頼性の測定基準が十分に高いかどうかをチェックし、パケットが誤って復号化されるか、または復号化器の信頼性の測定基準が低い場合はもう1回繰り返しを行う。誤り検出は、CRCおよび/または何らかのその他の誤り検出符号を用いて実行することができる。したがって、プロセッサ160bおよび170bは、決まった回数の繰り返しを実行するか、または何らかの最大繰り返し回数までの変更可能な回数の繰り返しを実行することができる。繰り返し検出および復号化が以下で詳細に説明される。
受信機150における受信シンボルは以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、s(l)は、サブバンドl上で送信されたM個のデータシンボルによるM×1ベクトルであり、
P(l)は、サブバンドlに対して送信機110によって使用されたT×M空間マッピング行列であり、
ch(l)は、サブバンドlに関するR×T MIMOチャネル応答行列であり、
H(l)=Hch(l)・P(l)は、サブバンドlに関するR×M実効MIMOチャネル応答行列であり、
y(l)は、サブバンドlに関するR個の受信シンボルを有するR×1ベクトルであり、
n(l)は、サブバンドlに関する雑音のR×1ベクトルである。
雑音は、ゼロ平均ベクトルと、
Figure 2009516960
が雑音の分散であり、Iが単位行列である共分散行列
Figure 2009516960
とによる加法性白色ガウス雑音(AWGN)であると仮定することができる。実効MIMOチャネル応答H(l)は、実際のMIMOチャネル応答Hch(l)と、送信機110によって使用された空間マッピング行列P(l)とを含む。
一実施形態において、MIMO検出器(例えば、MIMO検出器310または410)は、受信シンボルと、各サブバンドに関するチャネル推定値と、利用可能な場合にはそのサブバンド上で送信されたデータシンボルに対する先験的なLLRとに基づいて各サブバンドに対して別個に検出を実行する。別の実施形態において、MIMO検出器は複数のサブバンドに対して一緒に検出を実行する。復号化器(例えば、復号器320または420)は、1つまたは複数のサブバンド上で送信することができるパケットに対する一連のLLRに対して復号化を実行する。明確にするために、サブバンドのインデックスlは以下の説明においては省略される。
パケットは、各ブロックがK個のコードビットを含むようにして複数のブロックに分割することができる。各ブロックに関するK個のコードビットは、以下のようにM個のデータシンボルにマッピングすることができる。
Figure 2009516960
ここで、s=[s,s...s]は、M個のデータシンボルによるベクトルであり、
Figure 2009516960
は1ブロックに関するK個のコードビットを有するベクトルであり、
は、ストリームmに関するデータシンボルsを形成するために使用されるQ個のコードビットを有するベクトルであり、
m,q(m=1,...,Mおよびq=1,...,Q)は、ベクトルb内のq番目のコードビットであり、
(k=1,...,K)は、ベクトルb内のk番目のコードビットである。
所与のビットベクトルbと対応するデータベクトルsの間に1対1のマッピングが存在する。一般に、Qは所与のサブバンド上で送信されたM個のデータシンボルに対して同じであるかまたは異なる可能性があり、KはL個のサブバンドに対して同じであるかまたは異なる可能性がある。
式(1)に示された伝送スキームのために最適な受信機は、パケット全体に対して一緒に検出および復号化を実行する最尤(ML)系列受信機である。この最適な受信機は、パケットに関するブロック、サブバンド、およびOFDMシンボルにまたがって符号化スキームによって導入される相関の知識を使用してパケット内の全てのデータビットに対して一緒に判定を行う。最適な受信機は、送信された可能性が最も高い系列を発見するために、パケットに関して送信された可能性があるデータビットの全てのあり得る系列の網羅的探索を実行する。この最適な受信機は極めて複雑である。
図4に示されたように検出および復号化を繰り返し実行する受信機は、より低い複雑性で準最適な性能を達成することができる。検出器および復号化器は、繰り返しコードビットに対するソフトな判定値を計算し、この情報を交換し、そのことが、実行される繰り返し回数に伴ってソフトな判定値の信頼性を高める。MIMO検出器および復号化器は、それぞれ種々のやり方で実装することができる。
一実施形態において、MIMO検出器は、各コードビットに関する誤り確率を最小化する最大帰納的確率(MAP)検出器であり、各コードビットに対するソフトな判定値を提供する。MAP検出器は、LLRとして表されることが多い帰納的確率(APP)の形態でソフトな判定値を提供する。コードビットbに対する検出器LLRであるL(b)は以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、P{b=+1|y}は、受信ベクトルyが与えられた場合にコードビットbが+1である確率であり、
P{b=−1|y}は、受信ベクトルyが与えられた場合にコードビットbが−1である確率である。
検出器LLRは、以下のように2つの部分に分離することができる。
Figure 2009516960
ここで、L(b)は、復号化器または場合によってはその他のソースによってMIMO検出器に提供されるコードビットbに対する先験的なLLRであり、L(b)は、MIMO検出器によって復号化器に提供されるコードビットbに対する外部LLRである。コードビットbに対する先験的なLLRは以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、P{b=+1}は、コードビットbが+1である確率であり、
P{b=−1}は、コードビットbが−1である確率である。
MAP検出器は、log−MAP検出器、max−log−MAP検出器、またはその他の種類のMAP検出器であってよい。log−MAP LLRと呼ばれるlog−MAP検出器からの外部LLRは以下のように計算することができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
および
Figure 2009516960
は、送信されたと仮定されるベクトルであり、
Figure 2009516960
は、コードビットbを除くベクトル
Figure 2009516960
内の全てのコードビットによるベクトルであり、
a,[k]は、
Figure 2009516960
内の全てのコードビットに対する先験的なLLRによるベクトルであり、
Figure 2009516960
は、ユークリッド距離コスト関数を表し、
”は転置を表す。
式(6)は、log−MAP検出器からの外部LLRに関する1つの式を示す。外部LLRはその他の形態で表すこともできる。概して、受信機は、実効MIMOチャネル応答行列Hの推定値である
Figure 2009516960
を導出し、
Figure 2009516960
をLLR計算において使用する。簡単にするために、本明細書における説明は、チャネル推定誤りがなく、したがって
Figure 2009516960
であると仮定する。
式(6)は、送信ビットベクトルb内の各コードビットに対して評価される。各コードビットbに関して、ベクトルbに関して送信された可能性があるコードビット{b...b}の全てのあり得る系列(またはコードビット値の全てのあり得る組合せ)に関する2個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
が考慮される。2K−1個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
はb=+1であり、その他の2K−1個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
はb=−1である。それぞれの仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
は、対応する仮定されるデータベクトル
Figure 2009516960
を有する。総和に含まれる式が、それぞれの仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
に対する結果を取得するためにそのビットベクトルに対して計算される。b=+1である2K−1個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
に対する結果が、分子に関する合計結果を得るために合計される。b=−1である2K−1個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
に対する結果が、分母に関する合計結果を得るために合計される。コードビットbに対するlog−MAP LLRは、分子に関する合計結果を分母に関する合計結果で割ったものの自然対数(ln)に等しい。
max−log−MAP検出器は、式(6)のlog−MAP LLRを近似し、以下のようなmax−log−MAP LLRを提供する。
Figure 2009516960
式(7)におけるmax−log−MAP近似は、式(6)の総和をmax{}演算で置き換える。典型的には、max−log−MAP近似を使用してもわずかな性能劣化しか生じない。式(6)のlog−MAP LLRのその他の近似が使用されてもよい。
式(6)のlog−MAP検出器および式(7)のmax−log−MAP検出器は、ベクトルy内の受信シンボルに対して一緒に判定を行い、これらの受信シンボルに関連するコードビットに対する外部LLRを計算する。最も適切に外部LLRを計算するために、各MAP検出器は、ベクトルsに関して送信された可能性があるデータシンボルの全てのあり得る組合せの網羅的探索を実行する。この網羅的探索は計算コストが高く、多くの用途に対して使用不可能である可能性がある。LLR計算の複雑性は、log−MAP検出器およびmax−log−MAP検出器の両方に関して、送信ビットベクトルb内のビット数(K)に対して指数関数的である。具体的には、各コードビットbに対して両方のMAP検出器によって2個の仮説が考慮される。複雑性を削減した様々な検出スキームが以下で説明される。
計算の複雑性を削減するために、受信機は、検出されたシンボルを取得するために受信シンボルに対して受信機の空間処理(または空間整合フィルタリング)を実行することができ、次に、それぞれの検出されたシンボルに対して独立にLLR計算を実行することができる。検出されたシンボルは、送信機によって送信されたデータシンボルの推定値である。受信機は、ゼロフォーシング(ZF)技術、最小平均2乗誤差(MMSE)技術、最大比合成(MRC)技術、または何らかのその他の技術に基づいて受信機の空間処理を実行することができる。空間フィルタ行列は、以下のようにZF、MMSE、またはMRC技術に基づいて導出することができる。
Figure 2009516960
Figure 2009516960
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
であり、
mrc=diag[H・H]−1であり、
zf、Mmmse、およびMmrcは、それぞれZF、MMSE、およびMRC技術に関するM×R空間フィルタ行列であり、
”は共役転置を表す。
受信機の空間処理は以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、MはMzf、Mmmse、またはMmrcに等しい可能性があり、
Figure 2009516960
は、検出されたシンボルのM×1ベクトルであり、データベクトルsの推定値である。
LLR計算は、それぞれの検出されたシンボルに対して独立に実行することができる。外部LLRは、max−log−MAP検出器を用いてそれぞれの検出されたシンボル
Figure 2009516960
のQ個のコードビットに対して以下のように計算することができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
は、
Figure 2009516960
のm番目の要素であり、
Figure 2009516960
は、送信データシンボルsに対する仮定されるデータシンボルであり、
Figure 2009516960
は、コードビットbm,qを除くデータシンボルsに関する全てのコードビットを有するベクトルであり、
a,m,[q]は、
Figure 2009516960
内の全てのコードビットに対する先験的なLLRを有するベクトルであり、
(bm,q)は、コードビットbm,qに対する外部LLRである。
式(12)は、各送信ビットベクトルb(m=1,...,M)内の各コードビットに対して評価される。ビットベクトルb内の各コードビットbm,qに関して、ベクトルbに関して送信された可能性があるコードビット
Figure 2009516960
の全てのあり得る系列に関する
Figure 2009516960
個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
が考慮される。それぞれの仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
は、対応する仮定されるデータシンボル
Figure 2009516960
を有する。max{}演算内の式が、それぞれの仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
に対する結果を取得するためにそのビットベクトルに対して計算される。bm,q=+1である
Figure 2009516960
個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
に対する結果は、第1のmax{}演算内で使用される。bm,q=−1である
Figure 2009516960
個の仮定されるビットベクトル
Figure 2009516960
に対する結果は、第2のmax{}演算内で使用される。
受信機の空間処理の複雑性はデータストリーム数(M)に対して線形であり、信号点配置のサイズに依存しない。M個全てのデータストリームに対して同じ変調スキームが使用されると仮定すると、ストリーム毎に外部LLRを計算することは、評価する仮説の数を2M・QからM・2に減らす。ストリーム毎のLLR計算は、実質的に計算の複雑性を削減することができるが、望んでいるよりも大きな性能の劣化を生じる可能性がある。
一態様において、受信機は、検出されたシンボルを取得するために受信シンボルに対して受信機の空間処理を実行し、D個の最良の検出されたシンボルのそれぞれに対して独立にLLR計算を実行し、M−D個の残りの検出されたシンボルに対して一緒にLLR計算を実行し、ここでM>D≧1である。D個の最良の検出シンボルは、最も高いSNRを有するD個のデータストリーム、SNRの変動が最も小さいD個のデータストリーム、最もロバストな符号化を用いたD個のデータストリームなどに関する可能性がある。この検出スキームは次元削減検出スキーム(reduced dimensionality detection scheme)と呼ばれ、図3に示されたシングルパス受信機および図4に示された繰り返し受信機に対して使用することができる。
受信機は、(M個全ての検出されたシンボルの代わりに)D個の最良の検出されたシンボルを取得するためにR個の受信シンボルに対して受信機の空間処理を実行することができる。D×R次元の縮減された空間フィルタ行列Mを、縮減されたチャネル応答行列Hに基づいて導出することができる。行列HはR×D次元であり、D個の最良の検出されたシンボルに対応するHのD個の列を含む。D個の最良の検出されたシンボルに対する受信機の空間処理は、計算の複雑性がより少ない。
受信機は、例えば式(12)に示されたmax−log−MAP検出器または何らかのその他の種類の検出器に基づいてD個の最良の検出されたシンボルのそれぞれに対して独立にLLR計算を実行することができる。受信機は、様々なやり方でM−D個の残りの検出されたシンボルに対して一緒にLLR計算を実行することができる。
一実施形態において、受信機は、D個の最良の検出されたシンボルを考慮することによって残りの検出されたシンボルに対して一緒にLLR計算を実行する。この実施形態に関して、D個の最良の検出されたシンボルに対してハードな判定がなされる。所与の検出されたシンボル
Figure 2009516960
に対するハードな判定値
Figure 2009516960
は、
Figure 2009516960
に対して使用された信号点配置内の全ての変調シンボルの中で
Figure 2009516960
に距離が最も近い変調シンボルである。次に、受信機は、例えば式(7)に示されたmax−log−MAP検出器または何らかのその他の種類の検出器に基づいて残りの検出されたシンボルに関するコードビットに対して外部LLRを計算する。このLLR計算に関して、D個の最良の検出されたシンボルは、これらの検出されたシンボルに対して決定されたソフトな判定値に制限または固定される。したがって、D個の最良の検出されたシンボルがインデックスm=M−D+1,...,Mを有すると仮定して、評価する仮説の数は
Figure 2009516960
から
Figure 2009516960
に削減される。
別の実施形態において、受信機は、D個の最良の検出されたシンボルを考慮することなしに残りの検出されたシンボルに対して一緒にLLR計算を実行する。この実施形態に関して、受信機は、
Figure 2009516960
、および
Figure 2009516960
に関する縮減されたベクトルと、Hに関する縮減された行列とを形成する。縮減されたベクトルおよび行列は、残りの検出されたシンボルに対応する要素だけを含む。次に、受信機は、例えば式(7)に示されたmax−log−MAP検出器または何らかのその他の種類の検出器に基づいて残りの検出されたシンボルに関するコードビットに対して外部LLRを計算する。縮減されたベクトルおよび行列がLLR計算に使用される。したがって、評価する仮説の数と各仮説に対する計算とが両方とも削減される。
一実施形態において、Dは、複雑性、性能、および/またはその他の考慮すべき事項の間のトレードオフに基づいて選択することができる固定値である。別の実施形態において、Dは、選択された伝送モード、チャネルの状態(例えば、データストリームに関するSNR)、および/またはその他の要素に基づいて選択することができる設定可能な値である。Dは適応的であることができ、パケット毎、フレーム毎、サブバンド毎、またはその他のやり方で選択することができる。
次元削減検出スキームは、式(6)および(7)に示された網羅的検出スキームよりも少ない複雑性で優れた性能を提供することができる。次元削減検出スキームは、一部のデータストリームが高いSNRおよび/または低い周波数選択性を示し、残りのデータストリームがより低いSNRおよび/またはより高い周波数選択性を示すデータ伝送によく適する可能性がある。周波数選択性は、周波数中のSNRの変動をもたらす周波数中のチャネル利得の変動を指す。次元削減検出スキームは、D個の最良のデータストリームに関する高いSNRおよび/または低い周波数選択性を利用して計算の複雑性を削減する。M個全てのデータストリームに対してストリーム毎にLLR計算を実行する検出スキームよりも性能を向上させるために、より低いSNRおよび/またはより高い周波数選択性を有する残りのデータストリームに対して準最適な検出が実行される。
図5は、次元削減検出スキームに基づく検出および復号化を実行するためのプロセス500を示す。検出されたシンボルを取得するために(例えば、ゼロフォーシングまたはMMSE技術に基づいて)複数のデータストリームに関する受信シンボルに対して受信機の空間処理が実行される(ブロック512)。ストリームに対するソフトな判定値を取得するために少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立に検出が実行される(ブロック514)。残りのデータストリームに対するソフトな判定値を取得するためにこれらのストリームに対して一緒に検出が実行される(ブロック516)。少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対するソフトな判定値(例えば、外部LLR)は、検出されたシンボルと、もしあればそのストリームに関する復号化器からの先験的な情報(例えば、先験的なLLR)とに基づいて独立に導出することができる。残りのデータストリームに対するソフトな判定値は、受信シンボルと、もしあれば先験的な情報とに基づいて一緒に導出することができる。複数のデータストリームに対するソフトな判定値を、検出器のための先験的な情報を取得するために復号化することができる(ブロック518)。
次に、検出および復号化をもう1回繰り返すかどうかの判定がなされる(ブロック520)。ブロック520に対する答えは、シングルパス受信機に関しては1回の繰り返し後は「いいえ」であり、終了条件が満たされる場合は繰り返し受信機に関しても「いいえ」である。ブロック520に対して答えが「はい」である場合、次の繰り返しの検出のために先験的な情報が使用され(ブロック522)、プロセスはブロック514に戻る。ブロック520に対して答えが「はい」でない場合、復号化データを取得するために検出器からのソフトな判定値がさらに処理される(ブロック524)。ソフトな判定値はブロック520の前に復号化することもでき、復号化の結果を、もう1回繰り返しを行うか否かを判定するためにブロック520で使用することができる。
パケットを符号化して、複数のデータストリーム上で送信することができる複数のサブパケットに多重分離することができる。各サブパケットまたは各データストリームに対してCRCを使用することができる。この場合、それぞれの検出されたデータストリームに関するCRCをブロック514の後にチェックすることができ、ブロック514において検出された(1つまたは複数の)データストリームのいずれかに対してCRCが失敗する場合、後続の処理を打ち切ることができる。
図6は、次元削減検出スキームに基づく検出および復号化を実行するための装置600を示す。装置600は、検出されたシンボルを取得するために複数のデータストリームに関する受信シンボルに対して受信機の空間処理を実行するための手段(ブロック612)と、少なくとも1つのデータストリームに対するソフトな判定値を取得するためにストリームのそれぞれに対して独立に検出を実行するための手段(ブロック614)と、残りのデータストリームに対するソフトな判定値を取得するためにこれらのストリームに対して一緒に検出を実行するための手段(ブロック616)と、先験的な情報を取得するために複数のデータストリームに対するソフトな判定値を復号化するための手段(ブロック618)と、適用可能な場合に、先験的な情報を使用して検出および復号化のさらなる繰り返しを実行するための手段(ブロック620)と、復号化データを取得するためにソフトな判定値を処理するための手段(ブロック622)とを含む。
一緒のLLR計算において考慮する仮説の数は、スフィア復号化(sphere decoding)、スフェリカル復号化(spherical decoding)などとも呼ばれるリストスフィア検出(LSD)を使用して候補仮説に対する探索を実行することによって削減することができる。式(6)のlog−MAP検出器、式(7)のmax−log−MAP検出器、およびその他の種類の検出器に関する複雑性を削減するためにリストスフィア検出を使用することができる。リストスフィア検出は、コスト関数に基づいて可能性がより低い仮説を破棄することによって検出器の探索範囲を狭めようとする。例として、log−MAP検出器およびmax−log−MAP検出器は、以下の条件を満足する仮説のみを考慮することができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
はコスト関数であり、rは仮説を残すかまたは考慮から除外するために使用される球の半径または閾値である。
式(13)のコスト関数は以下のように展開することができる。
Figure 2009516960
ここで、RはHのQR分解によって得られる上三角行列であり、
Cは定数であり、この定数は、この定数が
Figure 2009516960
の関数ではないので省略することができる。
正規直交行列Qと上三角行列Rとを取得するために実効MIMOチャネル応答行列Hに対してQR分解を実行することができ、つまり、H=Q・Rであり、ここでQ・Q=Iである。上三角行列Rは、主対角より下にゼロを含む。式(14)の第4の等式は、以下、すなわちH・H=[Q・R]・Q・R=R・Q・Q・R=R・Rに基づいて取得することができる。
式(14)のコスト関数に関して、検出されたシンボルは探索の中心点として使用することができる。そのとき、コスト関数は以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
は、任意の受信機の空間処理技術(例えば、ゼロフォーシングまたはMMSE)に基づいて式(11)から取得することができる。ベクトルsに関して送信された可能性がある2個の仮定されるデータベクトル
Figure 2009516960
に対する2個のコスト値を取得するためにこれらの2個の仮説に対して式(15)のコスト関数を計算することができる。r以下のコスト値を有する仮定されるデータベクトルを、例えば式(6)または(7)におけるLLR計算のために考慮することができる。
上三角行列Rの構造を、コスト関数を計算する仮説の数を削減するために利用することができる。式(15)は以下のように展開することができる。
Figure 2009516960
M=4の場合、式(16)は以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
、および
Figure 2009516960
である。
式(17)は以下のように任意の値Mに一般化することができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
である。
式(18)および(19)に示されるように、コスト関数は、M個の項TからTに分解することができる。項TはストリームMに対する検出されたシンボル
Figure 2009516960
にのみ依存し、項TM−1はストリームM−1およびMに対する検出されたシンボル
Figure 2009516960
および
Figure 2009516960
に依存し、以下同様であり、項TはM個全てのストリームに対する検出されたシンボル
Figure 2009516960
から
Figure 2009516960
に依存する。
コスト関数は、各レベル毎に1つの項Tで、第1のレベルに関する最後の項Tで始まるM個のレベルにおいてインクリメンタルに計算することができる。これは、i=Mで始まる式(18)のJに関する逆順の総和によって示される。各レベルに関して、Tがそのレベルに適用可能な全ての仮説に対して計算され、コスト関数が更新される。
コスト関数は、
Figure 2009516960
で始まり、
Figure 2009516960
で終わる追加のシンボルを一度に1つずつ考慮することによって計算することができる。探索性能を向上させるために、ストリームは、
Figure 2009516960
が(例えば、最も高いSNRを有する)最良のストリームに対応し、
Figure 2009516960
が(例えば、最も低いSNRを有する)最悪のストリームに対応するようにソートすることができる。受信ベクトルyおよびチャネル応答行列Hは、検出されたベクトル
Figure 2009516960
に関する所望の順序付けを達成するために並べ替えることができる。
LSD探索を様々なやり方で実行することができる。第1の実施形態において、r以下のコスト値を有する全ての仮説が残され、全てのその他の仮説は破棄される。第2の実施形態において、各レベルでB個の最良の仮説のみが残され、全てのその他の仮説は破棄される。両方の実施形態において、考慮する仮説の総数が、高いコスト値を有する仮説を破棄することによって削減される。
LSD探索は以下のように実行することができる。第1のレベルに関して、データシンボルsに関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個の仮定されるデータシンボル
Figure 2009516960
によってリストPが形成される。
Figure 2009516960
個のコスト値を取得するために、式(19)に示されたようにリストP内の
Figure 2009516960
個の仮定されるデータシンボル
Figure 2009516960
に対してTが計算される。第1の実施形態に関して、r以下のコスト値を有する全ての仮定されるデータシンボルが残され、候補リストC内に記憶される。第2の実施形態に関して、r以下の最も低いコスト値を有するB個までの仮定されるデータシンボルが残され、候補リストC内に記憶される。第2の実施形態に関して、r以下のコスト値を有する仮定されるデータシンボルは、これらのコスト値がB個の最小のコスト値の中にない場合には破棄することができる。両方の実施形態に関して、全てのその他の仮定されるデータシンボルは破棄され、このことは破棄されたデータシンボルを含む全ての仮定されるデータベクトル
Figure 2009516960
を簡潔にする効果を有する。
第2のレベルに関して、データシンボルsM−1に関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個の仮定されるデータシンボル
Figure 2009516960
によってリストPM−1が形成される。TM−1が、全ての有効な仮定されるシンボルの組
Figure 2009516960
に対して計算され、これらの仮定されるシンボルの組に対するコスト値を取得するためにTと加算される。有効な仮定されるシンボルの組は、候補リストC内の各シンボルとリストPM−1内の各シンボルとの全てのあり得る組合せを含む。更新されたコスト値は、JM−1=TM−1+Tのように計算することができる。第1の実施形態に関して、r以下のコスト値を有する全ての仮定されるシンボルの組が残され、候補リストCM−1内に記憶される。第2の実施形態に関して、r以下の最も低いコスト値を有するB個までの仮定されるシンボルの組が残され、候補リストCM−1内に記憶される。両方の実施形態に関して、全てのその他の仮定されるシンボルの組は破棄される。
残りのレベルのそれぞれは、同様のやり方で評価することができる。データシンボルsに関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個の仮定されるデータシンボル
Figure 2009516960
によってリストPが形成される。Tが、全ての有効な仮定されるシンボルの集合
Figure 2009516960
に対して計算され、これらの仮定されるシンボルの集合に対するコスト値を取得するためにTi+1からTまで加算される。有効な仮定されるシンボルの集合は、候補リストCi+1内の各仮説とリストP内の各シンボルとの全てのあり得る組合せを含む。更新されたコスト値は、J=T+...+Tのように計算することができる。第1の実施形態に関して、r以下のコスト値を有する全ての仮定されるシンボルの集合が残され、候補リストC内に記憶される。第2の実施形態に関して、r以下の最も低いコスト値を有するB個までの仮定されるシンボルの組が残され、候補リストC内に記憶される。両方の実施形態に関して、全てのその他の仮定されるシンボルの集合は破棄される。
M個のレベル全てが評価された後、外部LLRを、例えばmax−log−MAP検出器に基づいて候補リストC内に記憶された全ての仮説に対して以下のように計算することができる。
Figure 2009516960
ここで、
Figure 2009516960
は候補リストCのサブセットであり、b=+1である仮説を含み、
Figure 2009516960
は候補リストCのサブセットであり、b=−1である仮説を含む。
外部LLRは、log−MAP検出器または何らかのその他の種類の検出器に基づいて計算することもできる。候補仮説に対してすでに計算されたコスト値を、これらの仮説に対する外部LLRを計算するために使用することができる。明確にするために、上述の説明は異なるレベルに対して異なる候補リストを使用する。単一の候補リストCをM個のレベル全てに対して使用することができ、各レベルで更新することができる。
図7は、各レベルでB個の最良の仮説を残す第2の実施形態に関する例示的な探索木を示す。この例に関して、M=4であり、4つの項TからTが計算され、B=2であり、候補リストCは各レベルで2つまでの最良の仮説を含む。i=4である第1のレベルに関して、図7において
Figure 2009516960
から
Figure 2009516960
と表記される、データシンボルsに関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個のあり得るデータシンボルに関する
Figure 2009516960
個の仮説に対してTが計算される。2つの最良の仮説が、黒く塗り潰されたノードによって示される。i=3である第2のレベルに関して、データシンボルsおよびsに関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個のあり得るシンボルの組に関する
Figure 2009516960
個の仮説に対してTが計算される。2つの最良の仮説が、黒く塗り潰されたノードによって示される。i=2である第3のレベルに関して、データシンボルs、s、およびsに関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個のあり得るシンボルの集合に関する
Figure 2009516960
個の仮説に対してTが計算される。2つの最良の仮説が、黒く塗り潰されたノードによって示される。i=1である最後のレベルに関して、データシンボルs、s、s、およびsに関して送信された可能性がある
Figure 2009516960
個のあり得るシンボルの集合に関する
Figure 2009516960
個の仮説に対してTが計算される。2つの最良の仮説が、黒く塗り潰されたノードによって示される。最も低いコスト値をもたらすシンボルの集合が太線によって示される。
一実施形態において、リストCに記憶する候補仮説の数は、検出性能、複雑性、および/またはその他の考慮すべき事項の間のトレードオフに基づいて選択することができる固定値である。この固定値(B)は、上述のように各レベルに関する可能性がある。この固定値は所与のレベルの各ノードに関する可能性もあり、この場合、レベル毎に
Figure 2009516960
個の仮説が考慮される。別の実施形態において、候補仮説の数は設定可能であり、信号点配置のサイズ、繰り返し回数、検出性能、複雑性、および/またはその他の考慮すべき事項に基づいて選択することができる。例えば、Bは、LLR計算の十分な精度を保証するためにより大きな信号点配置に対してより多くの候補仮説が記憶されるように信号点配置の関数であることができる。Bを、何らかの最小値(例えば、Bmin=2)以上に制約することもでき、このことは、各レベルで少なくともBmin個の候補仮説を記憶することを保証する。
リストスフィア検出に関するコストを計算するための2つの実施形態が上述された。コスト計算はその他のやり方で実行することもできる。
リストスフィア検出は、LLR計算のために考慮する仮説の数を削減するための1つの探索技術である。LLR計算のための仮説の数を削減するためにその他の技術を使用することもできる。別の実施形態において、マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)技術が、候補仮説のリストを生成するために使用される。MCMC技術は、データベクトルs内のM個の要素を逐次的に考慮し、各要素に関する1つの仮説を評価し、複数回の繰り返しに対してこれらM個の要素を巡回する。リストスフィア検出およびMCMC技術は、当技術分野において知られており、様々な文書に記載されている。
別の態様において、受信機は、D個の最良の検出されたシンボルのそれぞれに対して独立にLLR計算を実行し、M−D個の残りの検出されたシンボルに対して一緒にLLR計算を実行し、LSD、MCMC、または何らかのその他の探索技術を使用する探索を実行することによって一緒のLLR計算のために考慮される仮説の数を削減する。この検出スキームは次元削減検出スキームと呼ばれ、図3に示されたシングルパス受信機および図4に示された繰り返し受信機に対して使用することができる。次元削減検出スキームに関して、D個の最良のストリームに対してストリーム毎にLLR計算を実行することによって次元がMからM−Dに削減され、探索を実行することによってM−D個の残りのストリームに関して考慮する仮説の数を上限
Figure 2009516960
から削減することができる。Dは、チャネルの状態(例えば、SNR)および/または何らかのその他の要因に基づいて適応的に選択することができる。SNR情報は、LSD探索の中心点に使用される検出されたシンボルを提供する受信機の空間処理から容易に取得することができる。
図8は、次元削減検出スキームに基づく検出および復号化を実行するためのプロセス800を示す。MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合(例えば、ベクトルs)に対する検出されたシンボルの集合(例えば、ベクトル
Figure 2009516960
)を取得するために受信シンボルの集合(例えば、ベクトルy)に対して受信機の空間処理が実行される(ブロック812)。外部LLRが、対応する検出されたシンボルと、もしあれば復号化器からの先験的なLLRとに基づいて少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立に計算される(ブロック814)。候補仮説のリストが、例えば、LSD、MCMC、または何らかのその他の技術を使用する探索を実行することによって残りのデータシンボルに対して決定される(ブロック816)。各候補仮説は、残りのデータシンボルに関して送信されたと仮定されるシンボルの異なる組合せに対応する。次に、外部LLRが、候補仮説のリストを用いて残りのデータシンボルに対して一緒に計算される(ブロック818)。全てのデータシンボルに対する外部LLRが、検出器のための先験的なLLRを取得するために復号される(ブロック820)。
次に、検出および復号化をもう1回繰り返すかどうかの判定がなされる(ブロック822)。答えが「はい」である場合、次の繰り返しの検出器におけるLLR計算のために先験的なLLRが計算され(ブロック824)、プロセスはブロック814に戻る。答えが「はい」でない場合、復号化データを取得するために検出器からの外部LLRが処理される(ブロック826)。
図9は、次元削減検出スキームに基づく検出および復号化を実行するための装置900を示す。装置900は、MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合に対する検出されたシンボルの集合を取得するために受信シンボルの集合に対して受信機の空間処理を実行するための手段(ブロック912)と、対応する検出されたシンボルと、もしあれば復号化器からの先験的なLLRとに基づいて少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立に外部LLRを計算するための手段(ブロック914)と、探索を実行することによって残りのデータシンボルに対する候補仮説のリストを決定するための手段(ブロック916)と、候補仮説のリストを用いて残りのデータシンボルに対して一緒に外部LLRを計算するための手段(ブロック918)と、先験的なLLRを取得するために全てのデータシンボルに対する外部LLRを復号化するための手段(ブロック920)と、適用可能な場合に、先験的なLLRを使用してLLR計算および復号化のさらなる繰り返しを実行するための手段(ブロック922)と、復号化データを取得するために検出器からの外部LLRを処理するための手段(ブロック924)とを含む。
繰り返し受信機に関して、候補仮説に対する探索は様々なやり方で実行することができる。一実施形態において、探索は候補仮説のリストを取得するために最初の繰り返しに対してのみ実行され、この候補リストが全ての後続の繰り返しに対して使用される。この実施形態に関して、それぞれの後続の繰り返しに対する外部LLRは、復号化器からの先験的なLLRを用いて、最初の繰り返しにおいて決定された候補仮説に対して計算される。別の実施形態において、探索は各繰り返しに対して実行される。さらに別の実施形態において、探索は、終了条件が満たされるまで各繰り返しに対して実行される。この終了条件は、例えば、所定の回数の繰り返しが終了された後、探索が2回の連続する繰り返しに対して同じ候補仮説のリストを提供する場合などに引き起こされる可能性がある。複数の繰り返しに対して探索が実行される実施形態に関して、閾値(例えば、球の半径)は全ての繰り返しに対して固定値とすることができるか、または例えば復号化器からの先験的な情報に基づいて各繰り返しに対して設定することができる設定可能な値とすることができる。
次元削減検出スキームに関して、最適なlog−MAP検出器またはmax−log−MAP検出器に関する複雑性の削減は探索の複雑性に依存する。LSD探索に関して、複雑性は、探索木内の訪問されるノードの数によって決定され、そしてさらに、その訪問されるノードの数は各レベルで記憶する仮説の数(例えば、Bに対する値)、球の半径r、特定のチャネル応答行列H、SNRなどの様々な要因に依存する。
別の複雑性を削減した検出スキームにおいて、受信機は、(1)最初の繰り返しに対してM個全てのストリームに対するストリーム毎のLLR計算、および(2)例えばパケットが誤って復号化される場合など、必要な場合に後続の繰り返しに対してM−D個の最悪のストリームまたはM個全てのストリームに対する一緒のLLR計算を実行する。
繰り返し受信機に関して、チャネル推定値は、改善されたチャネル推定値を取得するために繰り返し検出および復号化のプロセス中に更新することができる。例えば、パイロットシンボルが繰り返しプロセス中に複数回受信および監視される場合、チャネル推定値の実効SNRは平均および/またはその他の処理を実行することによって時間の経過と共に向上することができる。改善されたチャネル推定値は、例えば式(18)および(19)に示されたような候補仮説の探索に関するコスト計算のための、例えば式(6)、(7)、および(12)に示されたようなLLR計算に関する、例えば式(8)から(10)に示されたような受信機の空間処理のために使用することができる。
様々な複雑性を削減した検出スキームが上述された。これらのスキームは、最適な検出器の性能に近い優れた誤り率性能を達成しながら、LLR計算のために考慮する仮説の数を削減する。
図3の復号化器320および図4の復号化器420は、送信機110において使用された(1つまたは複数の)符号化スキームに基づいて様々なやり方で実装することができる。復号化器420はソフトな判定入力を受信し、MIMO検出器410に対するソフトな判定出力を生成し、畳込み符号が送信機110において使用される場合はソフトな出力のビタビアルゴリズムの(SOVA)復号器であり、並列または直列連接ターボ符号(parallel or serial concatenated Turbo code)が使用される場合はターボ復号化器であることなどが可能である。復号化器320は、畳込み符号に対してビタビ復号化器またはSOVA復号化器であり、ターボ符号に対してターボ復号化器であることなどが可能である。ターボ復号化器は、BCJRソフトな入力・ソフトな出力MAPアルゴリズムまたはより単純な派生アルゴリズムを実行することができるMAP復号化器であることができる。これらの様々な種類の復号化器は当技術分野において知られており、種々の文献に記載されている。例えば、SOVA復号器は、「A Viterbi Algorithm with Soft−Decision Outputs and its Applications」と題された論文(IEEE Globecom、1989年、47.1.1〜47.1.7頁)においてJ.Hagenauerらによって説明されている。MAP復号器は、「Optimal Decoding of Linear Codes for Minimizing Symbol Error Rate」と題された論文(IEEE Transaction on Information Theory、1974年3月、20巻、284〜287頁)においてL.R.Bahlらによって説明されている。
本明細書に記載の検出および復号化技術は、伝送モード、空間モード(spatial modes)などとも呼ばれる場合がある様々なMIMO伝送スキームのために使用することができる。表1は、一部の例示的な伝送モードと、それらのモードの簡単な説明とを一覧にする。ステアドモード(steered mode)は、ビーム形成モード(beamforming mode)、固有ステアリングモード(eigensteering mode)、ビーム形成を伴うMIMOモード(MIMO mode with beamforming)などとも呼ばれる場合がある。アンステアドモード(unsteered mode)は基本MIMOモード(basic MIMO mode)とも呼ばれる場合がある。空間拡散モード(spatial spreading mode)は、擬似ランダム送信ステアリングモード(pseudo-random transmit steering mode)、空間拡大モード(spatial expansion mode)などとも呼ばれる場合がある。
Figure 2009516960
各伝送モードは異なる機能および要件を有する。典型的には、ステアドモードはより優れた性能を提供するが、送信機110および受信機150における空間処理を要求する。アンステアドモードは送信機110における空間処理を必要としない。例えば、送信機110は、各送信アンテナから1つのデータストリームを送信することができる。空間拡散モードは、M個のデータストリームが実効チャネルの連携を維持し、同様の性能を達成するように異なる空間マッピング行列を用いてこれらのデータストリームを送信する。チャネルの状態の情報が利用できるかどうか、送信機および受信機の機能などに基づいて好適な伝送モードを選択することができる。
ステアドモードに関して、データは、Hの特異値分解、またはA=H・HであるHの相関行列の固有値分解によってMIMOチャネル応答行列Hを対角化することによって取得することができるMIMOチャネルのM個までの固有モード上で送信される。Aの固有値分解は以下のように表すことができる。
Figure 2009516960
ここで、EはAの固有ベクトルからなるT×Tユニタリー行列であり、
ΛはAの固有値からなるT×T対角行列である。
送信機110は、E内の固有ベクトルを用いて空間処理を実行してHのM個の固有モード上でデータを送信することができる。対角行列Λは、対角に沿ってあり得る非負の実数値を含み、それ以外の位置にゼロを含む。これらの対角のエントリは、Aの固有値と呼ばれ、M個の固有モードに関する電力利得を表す。
表2は、3つの伝送モードに関する送信機の空間処理と、各伝送モードに関する実効MIMOチャネル応答行列とを示す。表2において、添字「es」はステアドモード(または固有ステアリング)を表し、「us」はアンステアドモードを表し、「ss」は空間拡散モードを表す。
Figure 2009516960
複数のサブバンドを用いるMIMOシステムに関して、表2に示された送信機の空間処理は各サブバンドlに対して実行することができる。式(1)において、ステアドモードに関してP(l)=E(l)であり、アンステアドモードに関してP(l)=Iであり、空間拡散モードに関してP(l)=V(l)である。V(l)は空間拡散に使用されるT×T空間マッピング行列であり、アダマール行列、フーリエ行列などに基づいて生成することができる。
複数のサブバンドを用いるMIMOシステムに関して、各サブバンドlに関するM個の固有値を最大から最小に向かって整列させることができ、その結果、H(l)の固有モードが最も高いSNRから最も低いSNRに向かってランク付けされる。広帯域固有モードmを、L個のサブバンドのそれぞれに関するm番目の固有モードによって形成することができる。(m=1である)第1の広帯域固有モードはL個全てのサブバンドに関する最大の固有値に関連付けられ、(m=2である)第2の広帯域固有モードはL個全てのサブバンドに関する2番目に大きな固有値に関連付けられ、以下同様である。M個のデータストリームを、M個の広帯域固有モード上で送信することができる。
第1の広帯域固有モードは最も高い平均SNRを有し、また、概して時間および周波数によるSNRの変動が少ない。逆に、最も弱い広帯域固有モードは最も低い平均SNRを有し、概してSNRの変動が大きい。本明細書において説明された技術は、M個の広帯域固有モード上のデータ伝送に使用することができる。一実施形態において、受信機は、最も強い広帯域固有モードのうちの1つまたは複数に対するストリーム毎のLLR計算と、残りの広帯域固有モードに対する一緒のLLR計算とを実行することができる。一緒のLLR計算において考慮する仮説の数は、LSD、MCMC、または何らかのその他の探索技術を使用する探索を実行することによって削減することができる。
本明細書において説明された検出および復号化技術は、様々な手段によって実装することができる。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実装することができる。ハードウェア実装に関して、検出および復号化を実行するために使用される処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、ディジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書において説明された機能を実行するように設計されたその他の電子ユニット、またはそれらの組合せの中に実装することができる。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装に関して、これらの技術は、本明細書において説明された機能を実行するモジュール(例えば、プロシージャ、関数など)によって実装することができる。ソフトウェアコードはメモリ(例えば、図1のメモリ192)に記憶され、プロセッサ(例えば、プロセッサ190)によって実行することができる。メモリは、プロセッサの内部に実装するか、またはプロセッサの外部に実装することができる。
開示された実施形態の上述の説明は、当業者が本発明を実施または使用することを可能にするために提供される。これらの実施形態に対する様々な修正は当業者に容易に明らかになり、本明細書において定義された包括的な原理は本発明の精神または範囲を逸脱することなしにその他の実施形態に適用することができる。したがって、本発明は、本明細書において示された実施形態に限定されるように意図されておらず、本明細書において開示された原理および新規性のある特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
送信機および受信機のブロック図。 送信機の送信(TX)データプロセッサおよびTX空間プロセッサのブロック図。 シングルパス受信機に関する受信(RX)空間プロセッサおよびRXデータプロセッサのブロック図。 繰り返し受信機に関するRX空間プロセッサおよびRXデータプロセッサのブロック図。 次元削減検出スキームに関する流れ図。 次元削減検出スキームに関する装置を示す図。 リストスフィア検出に関する例示的な探索木を示す図。 次元削減検出スキームに関する流れ図。 次元削減検出スキームに関する装置を示す図。

Claims (48)

  1. 下記を備える装置:
    複数のデータストリームの中から選択された少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立に検出を実行し、前記複数のデータストリームの中の残りのデータストリームに対して一緒に検出を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
  2. 請求項1記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立にソフトな判定値を導出し、前記残りのデータストリームに対して一緒にソフトな判定値を導出するように構成される。
  3. 請求項1に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つの検出されたシンボルストリームを取得するために前記少なくとも1つのデータストリームに対して受信機の空間処理を実行し、前記少なくとも1つの検出されたシンボルストリームのそれぞれに対して独立にソフトな判定値を導出するように構成される。
  4. 請求項3に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、ゼロフォーシング技術または最小平均2乗誤差技術に基づいて受信機の空間処理を実行するように構成される。
  5. 請求項1に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、その他のデータストリームとは独立に前記少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに関するコードビットに対するLLRを計算し、前記残りのデータストリームに関するコードビットに対するLLRを一緒に計算するように構成される。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサは、MAPの検出器に基づいて前記LLRを計算するように構成される請求項5に記載の装置。
  7. 請求項2に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、先験的な情報を取得するために前記複数のデータストリームに対する前記ソフトな判定値を復号化し、前記先験的な情報を使用してさらなる繰り返しのための検出を実行するように構成される。
  8. 請求項2に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、SOVA復号化器またはMAP復号化器に基づいて前記ソフトな判定値を復号するように構成される。
  9. 請求項1に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記独立した検出の後で前記少なくとも1つのデータストリームのそれぞれをチェックし、前記少なくとも1つのデータストリームが前記チェックに合格する場合に前記残りのデータストリームに対して一緒に検出を実行するように構成される。
  10. 前記少なくとも1つのデータストリームは、前記複数のデータストリームに関するSNRの中で最も高いSNRを有する請求項1に記載の装置。
  11. 下記を備える方法:
    複数のデータストリームの中から選択された少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立に検出を実行すること;および、
    前記複数のデータストリームの中の残りのデータストリームに対して一緒に検波を実行すること。
  12. 請求項11に記載の方法、ここにおいて、
    前記独立に検出を実行することは、前記少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立にソフトな判定値を導出することを備え、前記一緒に検出を実行することは、前記残りのデータストリームに対して一緒にソフトな判定値を導出することを備える。
  13. さらに下記を備える請求項12に記載の方法:
    先験的な情報を取得するために前記複数のデータストリームに対する前記ソフトな判定値を復号化すること;および、
    前記先験的な情報を使用してさらなる繰り返しのための検出を実行すること。
  14. 下記を備える装置:
    複数のデータストリームの中から選択された少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立に検出を実行するための手段;および、
    前記複数のデータストリームの中の残りのデータストリームに対して一緒に検出を実行するための手段。
  15. 請求項14に記載の装置、ここにおいて、
    独立に検出を実行するための前記手段は、前記少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立にソフトな判定値を導出するための手段を備え、一緒に検出を実行するための前記手段は、前記残りのデータストリームに対して一緒にソフトな判定値を導出するための手段を備える。
  16. さらに下記を備える請求項15に記載の装置:
    先験的な情報を取得するために前記複数のデータストリームに対する前記ソフトな判定値を復号化するための手段;および、
    前記先験的な情報を使用してさらなる繰り返しのための検出を実行するための手段。
  17. 下記を備える装置:
    MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合内の少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立にLLRを計算し、データシンボルの前記集合内の残りのデータシンボルに対して一緒にLLRを計算するように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
  18. 請求項17に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのデータシンボルに対して固定値を使用することによって前記残りのデータシンボルに対する前記LLRを計算するように構成される。
  19. 請求項17に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのデータシンボルを除外することによって前記残りのデータシンボルに対する前記LLRを計算するように構成される。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサは、MAP検出器に基づいて前記LLRを計算するように構成される請求項17に記載の装置。
  21. 請求項1に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、先験的なLLRを取得するためにデータシンボルの集合に対するLLRを復号し、前記先験的なLLRを使用してさらなる繰り返しのために残りのデータシンボルに対するLLRを一緒に計算するように構成される。
  22. 請求項17に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのデータシンボルに対する少なくとも1つの検出されたシンボルを取得するために受信シンボルの集合に対して受信機の空間処理を実行し、前記少なくとも1つの検出されたシンボルのそれぞれに対して前記LLRを計算するように構成される。
  23. 請求項17に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記MIMOチャネルに関するチャネル応答行列、およびデータシンボルの前記集合を送信するために使用された空間マッピング行列に基づいてチャネル推定値を導出し、前記チャネル推定値に基づいて空間フィルタ行列を導出し、少なくとも1つの検出されたシンボルを取得するために前記空間フィルタ行列に基づいて受信シンボルの集合に対して受信機の空間処理を実行し、前記少なくとも1つの検出されたシンボルに対する前記LLRを計算するように構成される。
  24. 請求項17に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、複数の周波数サブバンド上で前記MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの複数の集合のそれぞれに対して別個にLLRを計算するように構成される。
  25. 下記を備える方法:
    MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合内の少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立にLLRを計算すること;および、
    データシンボルの前記集合内の残りのデータシンボルに対して一緒にLLRを計算すること。
  26. さらに下記を備える請求項25に記載の方法:
    先験的なLLRを取得するためにデータシンボルの前記集合に対する前記LLRを復号化すること;および、
    前記先験的なLLRを使用してさらなる繰り返しのために前記残りのデータシンボルに対する前記LLRを一緒に計算すること。
  27. さらに下記を備える請求項25に記載の方法:
    複数の周波数サブバンド上で前記MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの複数の集合のそれぞれに対して別個にLLRを計算すること。
  28. 下記を備える装置:
    MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合内の少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立にLLRを計算するための手段;および、
    データシンボルの前記集合内の残りのデータシンボルに対して一緒にLLRを計算するための手段。
  29. さらに下記を備える請求項28に記載の装置:
    先験的なLLRを取得するためにデータシンボルの前記集合に対する前記LLRを復号化するための手段;および、
    前記先験的なLLRを使用してさらなる繰り返しのために前記残りのデータシンボルに対する前記LLRを一緒に計算するための手段。
  30. さらに下記を備える請求項28に記載の装置:
    複数の周波数サブバンド上で前記MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの複数の集合のそれぞれに対して別個にLLRを計算するための手段。
  31. 下記を備える装置:
    複数のデータストリームの中から選択された少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立に検出を実行し、前記複数のデータストリームの中の残りのデータストリームに対して一緒に検出を実行し、前記複数のデータストリームに対して復号化を実行し、前記少なくとも1つのデータストリームのそれぞれに対して独立に検出を実行し、前記残りのデータストリームに対して一緒に検出を実行し、少なくとも1回のさらなる繰り返しのために前記複数のデータストリームに対して復号化を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
  32. 下記を備える装置:
    MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合内の少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立にLLRを計算し、データシンボルの前記集合内の残りのデータシンボルに対する候補仮説のリストを決定し、候補仮説の前記リストを用いて前記残りのデータシンボルに対して一緒にLLRを計算するように構成された少なくとも1つのプロセッサ;および、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリ。
  33. 前記少なくとも1つのプロセッサは、リストスフィア検出を使用して候補仮説の前記リストを決定するように構成される請求項32に記載の装置。
  34. 前記少なくとも1つのプロセッサは、マルコフ連鎖モンテカルロ法技術を使用して候補仮説の前記リストを決定するように構成される請求項32に記載の装置。
  35. 請求項32に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、考慮するために前記残りのデータシンボルから一度に1つを選択し、それぞれの残りのデータシンボルを選択した後でコスト関数に基づいて全ての選択された残りのデータシンボルに対して候補仮説の前記リストを決定するように構成される。
  36. 候補仮説の前記リストは、前記選択された残りのデータシンボルに対するB個までの最良の仮説を含み、ここでB≧1である請求項35に記載の装置。
  37. 請求項35に記載の装置、ここにおいて、
    前記選択された残りのデータシンボルは探索木内の複数のノードに対応し、候補仮説の前記リストは前記複数のノードのそれぞれに対するB個までの最良の仮説を含み、ここでB≧1である。
  38. Bは、データシンボルの前記集合に対して使用された変調スキームに基づいて選択される請求項36に記載の装置。
  39. 候補仮説の前記リストは、前記選択された残りのデータシンボルに対する最小でBmin個の最良の仮説を含み、ここでBmin≧1である請求項35に記載の装置。
  40. 候補仮説の前記リストは、閾値以下のコスト値を有する全ての仮説を含む請求項35に記載の装置。
  41. 前記閾値は復号化器からの情報に基づいて決定される請求項40に記載の装置。
  42. 請求項32に記載の装置、ここにおいて、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、検出されたシンボルの集合を取得するために受信シンボルの集合に対して受信機の空間処理を実行し、チャネル推定値に基づいて上三角行列を導出し、検出されたシンボルの前記集合のコスト関数および前記上三角行列に基づいて候補仮説の前記集合を決定するように構成される。
  43. 下記を備える方法:
    MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合内の少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立にLLRを計算すること;
    データシンボルの前記集合内の残りのデータシンボルに対する候補仮説のリストを決定すること;および、
    候補仮説の前記リストを用いて前記残りのデータシンボルに対して一緒にLLRを計算すること。
  44. 請求項43に記載の方法、ここにおいて、
    候補仮説の前記リストを決定することは、リストスフィア検出を使用して前記残りのデータシンボルに対する候補仮説の前記リストを決定することを備える。
  45. さらに下記を備える請求項43に記載の方法:
    検出されたシンボルの集合を取得するために受信シンボルの集合に対して受信機の空間処理を実行すること;および、
    チャネル推定に基づいて上三角行列を導出すること、ここにおいて、
    候補仮説の前記リストを前記決定することは、検出されたシンボルの前記集合のコスト関数および前記上三角行列に基づいて候補仮説の集合を決定することを備える。
  46. 下記を備える装置:
    MIMOチャネルを介して送信されたデータシンボルの集合内の少なくとも1つのデータシンボルのそれぞれに対して独立にLLRを計算するための手段;
    データシンボルの前記集合内の残りのデータシンボルに対する候補仮説のリストを決定するための手段;および、
    候補仮説の前記リストを用いて前記残りのデータシンボルに対して一緒にLLRを計算するための手段。
  47. 請求項46に記載の装置、ここにおいて、
    候補仮説の前記リストを決定するための手段は、リストスフィア検出を使用して前記残りのデータシンボルに対する候補仮説の前記リストを決定するための手段を備える。
  48. 更に下記を備える請求項46に記載の装置:
    検出されたシンボルの集合を取得するために受信シンボルの集合に対して受信機の空間処理を実行するための手段;
    チャネル推定に基づいて上三角行列を導出するための手段、ここにおいて、
    候補仮説の前記リストを決定するための前記手段は、検出されたシンボルの前記集合のコスト関数および前記上三角行列に基づいて候補仮説の集合を決定するための手段を備える。
JP2008541419A 2005-11-18 2006-11-20 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化 Expired - Fee Related JP5123199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73815905P 2005-11-18 2005-11-18
US60/738,159 2005-11-18
US11/345,976 US8467466B2 (en) 2005-11-18 2006-02-01 Reduced complexity detection and decoding for a receiver in a communication system
US11/345,976 2006-02-01
PCT/US2006/045031 WO2007062021A2 (en) 2005-11-18 2006-11-20 Reduced complexity detection and decoding for a receiver in a communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185380A Division JP5612041B2 (ja) 2005-11-18 2012-08-24 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516960A true JP2009516960A (ja) 2009-04-23
JP5123199B2 JP5123199B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37890794

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541419A Expired - Fee Related JP5123199B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化
JP2012185380A Expired - Fee Related JP5612041B2 (ja) 2005-11-18 2012-08-24 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185380A Expired - Fee Related JP5612041B2 (ja) 2005-11-18 2012-08-24 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8467466B2 (ja)
EP (4) EP2262128A3 (ja)
JP (2) JP5123199B2 (ja)
KR (1) KR101125497B1 (ja)
CN (1) CN101322328B (ja)
BR (1) BRPI0618716A2 (ja)
CA (1) CA2628742C (ja)
RU (1) RU2414062C2 (ja)
WO (1) WO2007062021A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324813A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sanyo Electric Co Ltd ウエイトベクトルの導出方法ならびにそれを利用した送信装置および通信システム
WO2011155468A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
JP2012515488A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 テヒニッシェ・ウニヴェルジテート・ドレスデン Mimo受信信号を木探索に基づき検出する場合のデータフロー制御方法
JP2013520941A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数入力複数出力(mimo)通信システムにおける繰り返しデコーディングのための方法および装置

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045604B2 (en) * 2004-07-07 2011-10-25 University Of Utah Research Foundation Estimation of log-likelihood using constrained markov-chain monte carlo simulation
US7852951B2 (en) * 2005-09-30 2010-12-14 Intel Corporation Multicarrier receiver for multiple-input multiple-output wireless communication systems and method
US7613260B2 (en) 2005-11-21 2009-11-03 Provigent Ltd Modem control using cross-polarization interference estimation
KR100863702B1 (ko) * 2005-12-14 2008-10-15 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신시스템에서 반복적 검출 및 복호를 위한장치 및 방법
GB2434946B (en) * 2006-02-01 2008-07-23 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications apparatus
US7796708B2 (en) * 2006-03-29 2010-09-14 Provigent Ltd. Adaptive receiver loops with weighted decision-directed error
CA2541567C (en) * 2006-03-31 2012-07-17 University Of Waterloo Parallel soft spherical mimo receiver and decoding method
KR100866805B1 (ko) * 2006-04-06 2008-11-04 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신시스템에서 로그 우도 율 생성 장치 및방법
CN101496366A (zh) * 2006-06-01 2009-07-29 诺基亚公司 提供用于编码mimo系统的迭代递归最小二乘法(rls)算法的设备、方法和计算机程序产品
US7643512B2 (en) 2006-06-29 2010-01-05 Provigent Ltd. Cascaded links with adaptive coding and modulation
US7580469B2 (en) * 2006-07-06 2009-08-25 Provigent Ltd Communication link control using iterative code metrics
WO2008038626A1 (fr) * 2006-09-25 2008-04-03 Panasonic Corporation Dispositif et procédé de séparation de signal
US8001452B2 (en) * 2006-11-17 2011-08-16 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for soft decision decoding using reliability values based on a log base two function
US7839952B2 (en) * 2006-12-05 2010-11-23 Provigent Ltd Data rate coordination in protected variable-rate links
US7720136B2 (en) * 2006-12-26 2010-05-18 Provigent Ltd Adaptive coding and modulation based on link performance prediction
US8418035B2 (en) * 2007-01-19 2013-04-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system of single carrier block transmission with parallel encoding and decoding
US20080181324A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for scaling to equalize noise variance
GB2447675B (en) * 2007-03-20 2009-06-24 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communication apparatus
US8315574B2 (en) 2007-04-13 2012-11-20 Broadcom Corporation Management of variable-rate communication links
US8059764B2 (en) * 2007-04-17 2011-11-15 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for low-complexity max-log MIMO detection
US20120114054A1 (en) * 2007-04-17 2012-05-10 Texas Instruments Incorporated Systems and Methods for Low-Complexity Max-Log MIMO Detection
US7821938B2 (en) * 2007-04-20 2010-10-26 Provigent Ltd. Adaptive coding and modulation for synchronous connections
KR101508700B1 (ko) 2007-06-12 2015-04-08 중앙대학교 산학협력단 다중 입출력 무선통신 시스템에서 신호 검출 장치 및 방법
KR100944994B1 (ko) * 2007-07-04 2010-03-05 삼성전자주식회사 다중 입출력 무선통신 시스템에서 스트림별 유효 신호대잡음비 생성 장치 및 방법
US8001445B2 (en) * 2007-08-13 2011-08-16 Provigent Ltd. Protected communication link with improved protection indication
JP4818228B2 (ja) * 2007-08-24 2011-11-16 日本電信電話株式会社 信号検出装置及び信号検出方法並びにそのプログラムと記録媒体
JP4818227B2 (ja) * 2007-08-24 2011-11-16 日本電信電話株式会社 信号検出装置及び信号検出方法並びにそのプログラムと記録媒体
KR101408866B1 (ko) 2007-09-03 2014-06-17 삼성전자주식회사 단일반송파 주파수분할 다중접속방식의 다중입출력시스템에서 신호 검출 방법 및 장치
US8040985B2 (en) * 2007-10-09 2011-10-18 Provigent Ltd Decoding of forward error correction codes in the presence of phase noise
KR101041945B1 (ko) * 2007-11-06 2011-06-16 중앙대학교 산학협력단 다중 안테나 시스템에서 신호 검출 장치 및 방법
US8711984B2 (en) * 2008-01-22 2014-04-29 Agere Systems Llc Methods and apparatus for map detection with reduced complexity
US8000416B2 (en) 2008-02-27 2011-08-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for generating soft output in hybrid MIMO systems
US8576959B2 (en) * 2008-04-16 2013-11-05 Nec Laboratories America, Inc. Receiver with prefiltering for discrete fourier transform-spread-orthogonal frequency division multiplexing (DFT-S-OFDM) based systems
ES2540916T3 (es) * 2008-05-09 2015-07-14 Vodafone Holding Gmbh Procedimiento y sistema de comunicación de datos
US8385439B2 (en) * 2008-05-27 2013-02-26 Nec Laboratories America, Inc. Polarization mode dispersion compensation in multilevel coded-modulation schemes using blast algorithm and iterative polarization cancellation
KR101447202B1 (ko) * 2008-06-10 2014-10-30 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 시스템에서 신호 검출을 위한 장치 및방법
WO2010011500A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Smith International, Inc. Pdc bit having split blades
JP5432288B2 (ja) * 2008-12-31 2014-03-05 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム 同期ofdmシステムにおける干渉基地局の干渉相殺のためのプロセスおよびレシーバ
US8306089B2 (en) * 2009-03-10 2012-11-06 Qualcomm Incorporated Precoding technique for multiuser MIMO based on eigenmode selection and MMSE
WO2010139008A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 National Ict Australia Limited Detection of a communication signal
US8559543B1 (en) 2009-10-09 2013-10-15 Marvell International Ltd. Soft sphere decoder for MIMO maximum likelihood demodulation
US8923424B2 (en) * 2010-02-23 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Multi-term demapping for multi-channel wireless communication
EP2458747A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-30 ST-Ericsson SA Detection process for a receiver of a wireless MIMO communication system
US9473300B2 (en) * 2011-11-03 2016-10-18 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Authenticated sensor interface device
WO2013124368A2 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 Sopasakis Alexandros An apparatus, method computer-readable medium for providing a control input signal for an industrial process or technical system
GB2502344B (en) * 2012-05-25 2014-05-14 Broadcom Corp Method, apparatus and computer program for signal to noise and interference ratio estimation
RU2513725C2 (ru) * 2012-06-01 2014-04-20 Федеральное государственное образовательное бюджетное учреждение высшего профессионального образования "Сибирский государственный университет телекоммуникаций и информатики" (ФГОБУ ВПО "СибГУТИ") Способ обеспечения целостности передаваемой информации
EP2680520B1 (en) * 2012-06-29 2015-11-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and apparatus for efficient MIMO reception with reduced complexity
JP2014060616A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Samsung Electronics Co Ltd 通信装置、および信号検出方法
US9036992B2 (en) * 2012-10-09 2015-05-19 Nec Laboratories America, Inc. LDPC-coded modulation for ultra-high-speed optical transport in the presence of phase noise
US9048987B2 (en) * 2012-10-18 2015-06-02 Agency For Science, Technology And Research Joint detector/ decoder devices and joint detection/ decoding methods
US9191256B2 (en) 2012-12-03 2015-11-17 Digital PowerRadio, LLC Systems and methods for advanced iterative decoding and channel estimation of concatenated coding systems
KR101831002B1 (ko) 2013-01-18 2018-02-21 삼성전자주식회사 다중 안테나 시스템의 연판정 정보 생성 장치 및 방법
US9225468B1 (en) 2013-04-01 2015-12-29 Marvell International Ltd. Systems and methods for detecting data in a received multiple-input-multiple-output (MIMO) signal
US9197267B2 (en) * 2013-04-09 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for joint demodulation with max-log MAP (MLM)
CN105850054A (zh) * 2013-09-26 2016-08-10 乔治亚技术研究公司 Schnorr-Euchner扩展及其快速实现
US9071316B2 (en) * 2013-10-04 2015-06-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for detection of symbols in communication signals
WO2015164572A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio segmentation based on spatial metadata
CN105337685B (zh) * 2014-07-28 2018-12-07 华为技术有限公司 一种图拨检测方法及其装置
US20160065275A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 MagnaCom Ltd. Multiple input multiple output communications over nonlinear channels using orthogonal frequency division multiplexing
KR102375951B1 (ko) 2015-07-29 2022-03-17 삼성전자주식회사 오류 감소를 위한 디코딩 장치 및 방법
US10135503B2 (en) * 2016-01-20 2018-11-20 ZTE Canada Inc. Detection of spatially multiplexed signals for over-determined MIMO systems
US20170257181A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-07 National Taiwan University Method and Computer System for Reducing Inter-Cell Interference and Inter-Antenna Interference in Wireless Communication System
US20170288933A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Intel IP Corporation Wireless signal receiver
CN106911374B (zh) * 2017-01-16 2020-08-04 重庆邮电大学 一种低复杂度软输出空间调制检测方法
US10237025B2 (en) * 2017-02-03 2019-03-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Detecting data in multiantenna wireless communication systems
US10411836B2 (en) * 2017-03-17 2019-09-10 Uurmi Systems Pvt. Ltd System and method for detecting spatially multiplexed and space time block coded multiple-input multiple-output (MIMO) signals
CN109302265B (zh) * 2017-07-24 2021-11-12 展讯通信(上海)有限公司 软调制的方法、装置及计算机可读存储介质
CN107493124B (zh) * 2017-08-09 2020-12-18 深圳先进技术研究院 一种多天线微波无线充电的波束成形算法
CN108270702B (zh) * 2018-01-19 2020-11-03 中国民航大学 基于MCMC的turbo迭代均衡检测方法
US10715276B2 (en) 2018-05-26 2020-07-14 Ntwine, Llc Bandwidth constrained communication systems with optimized low-density parity-check codes
CN109495114B (zh) * 2018-10-10 2022-07-26 东南大学 基于马尔可夫蒙特卡罗方法的ldpc译码器构造方法
US10778300B2 (en) 2018-12-03 2020-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for high rank multiple-input multiple-output (MIMO) symbol detection
KR102118899B1 (ko) * 2019-03-07 2020-06-04 한양대학교 산학협력단 연판정 기반으로 선형 부호를 고속 복호화하는 방법 및 장치
KR102174601B1 (ko) * 2019-10-21 2020-11-05 한국과학기술원 확률론적 성상 성형된 세기 변조 및 직접 검출 전송 시스템에 대하여 오류 정정 기술을 구현하는 새로운 매핑 방법
US11240083B2 (en) 2020-03-10 2022-02-01 Ntwine, Llc Bandwidth constrained communication systems with frequency domain information processing
US11223447B1 (en) 2021-03-31 2022-01-11 Seagate Technology Llc Multiple detector data channel and data detection utilizing different cost functions
CN115622665A (zh) * 2022-10-31 2023-01-17 电子科技大学 一种基于自适应概率计算的mcmc-mimo检测方法、设备及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269825A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Casio Comput Co Ltd ビタビ復号装置及びビタビ復号方法
WO2003049397A2 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Qualcomm Incorporated Iterative detection and decoding for a mimo-ofdm system
WO2004023663A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Coding-assisted mimo joint detection and decoding
WO2005034455A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for sphere decoding
US20050094713A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Intel Corporation Unified MMSE equalization and multi-user detection approach for use in a CDMA system
WO2005107125A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive mimo wireless communicationi system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US738159A (en) 1901-06-03 1903-09-08 Globe Automatic Telephone Company Calling mechanism for automatic telephone systems.
US5566209A (en) * 1994-02-10 1996-10-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transceiver algorithms of antenna arrays
CN1108071C (zh) 2000-04-11 2003-05-07 信息产业部电信科学技术研究院 码分多址移动通信系统中终端设备端的一种信号处理方法
AU2002337707A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-14 At And T Corp. Method and apparatus for reducing interference in multiple-input-multiple-output (mimo) systems
US7394860B2 (en) * 2002-10-02 2008-07-01 Nortel Networks Limited Combined space-time decoding
KR100515472B1 (ko) * 2002-10-15 2005-09-16 브이케이 주식회사 채널 부호화, 복호화 방법 및 이를 수행하는 다중 안테나무선통신 시스템
US7317770B2 (en) * 2003-02-28 2008-01-08 Nec Laboratories America, Inc. Near-optimal multiple-input multiple-output (MIMO) channel detection via sequential Monte Carlo
US7349496B2 (en) * 2003-06-27 2008-03-25 Nortel Networks Limited Fast space-time decoding using soft demapping with table look-up
EP1545082A3 (en) 2003-12-17 2005-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal decoding methods and apparatus
RU2297713C2 (ru) 2004-01-09 2007-04-20 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ приема многолучевого сигнала и устройство для его осуществления
US20050201478A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Holger Claussen Modulation in a mobile telecommunications system
US7433432B2 (en) * 2004-12-31 2008-10-07 Broadcom Corporation Adaptive detector for multiple-data-path systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269825A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Casio Comput Co Ltd ビタビ復号装置及びビタビ復号方法
WO2003049397A2 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Qualcomm Incorporated Iterative detection and decoding for a mimo-ofdm system
WO2004023663A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Coding-assisted mimo joint detection and decoding
WO2005034455A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for sphere decoding
US20050094713A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Intel Corporation Unified MMSE equalization and multi-user detection approach for use in a CDMA system
WO2005107125A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive mimo wireless communicationi system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011029764; 村上 豊 他: '空間多重MIMOシステムにおける順序付けおよび部分ビット判定を利用した尤度判定方法の検討' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.105, No.356, 20051013, pp.31-36 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324813A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sanyo Electric Co Ltd ウエイトベクトルの導出方法ならびにそれを利用した送信装置および通信システム
JP2012515488A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 テヒニッシェ・ウニヴェルジテート・ドレスデン Mimo受信信号を木探索に基づき検出する場合のデータフロー制御方法
JP2013520941A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数入力複数出力(mimo)通信システムにおける繰り返しデコーディングのための方法および装置
WO2011155468A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5612041B2 (ja) 2014-10-22
EP2262129A3 (en) 2011-02-16
JP5123199B2 (ja) 2013-01-16
CN101322328A (zh) 2008-12-10
WO2007062021A2 (en) 2007-05-31
US20070116143A1 (en) 2007-05-24
BRPI0618716A2 (pt) 2011-09-06
CA2628742C (en) 2013-02-05
EP2262128A3 (en) 2011-02-23
RU2008124818A (ru) 2009-12-27
CA2628742A1 (en) 2007-05-31
EP2262130A3 (en) 2011-02-16
EP1949561A2 (en) 2008-07-30
US8467466B2 (en) 2013-06-18
JP2013031192A (ja) 2013-02-07
WO2007062021A3 (en) 2007-10-18
EP2262130A2 (en) 2010-12-15
CN101322328B (zh) 2016-03-16
KR20080069258A (ko) 2008-07-25
EP2262128A2 (en) 2010-12-15
KR101125497B1 (ko) 2012-03-20
EP2262129A2 (en) 2010-12-15
RU2414062C2 (ru) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612041B2 (ja) 通信システムにおける受信機のための複雑性を削減した検出および復号化
KR101136184B1 (ko) Mimo 전송을 위한 스피어 검출 및 레이트 선택을 위한 방법 및 장치
JP2009527174A (ja) Mimo受信機を提供する装置、方法およびコンピュータ・プログラム
WO2003058905A1 (en) Data transmission and reception method and apparatus
WO2009108583A2 (en) Tree position adaptive soft output m-algorithm receiver structures
JP2010528503A (ja) 適応軟出力mアルゴリズム受信器構造
WO2008016024A1 (fr) Dispositif récepteur à plusieurs antennes
CN105141394B (zh) 涡轮解码器中编码比特的有效软值生成方法及装置
JP4980121B2 (ja) 受信装置
Krebs et al. Comparative performance evaluation of error regularized Turbo-MIMO MMSE-SIC detectors in Gaussian channels
JP4912232B2 (ja) マルチアンテナ受信装置
KR101452918B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 통신 시스템에서 다중 안테나 사용이득 증가 장치 및 방법
Shinbox et al. A two symbols ISDIC turbo equalizer with high performance and low complexity
Alamuri SPACE TIME TURBO CODES FOR MULTIPLE USERS
Priya et al. Improved Mobile MIMO-OFDM System by TRIDL Detection

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees