JP2009516539A - 男性用失禁製品 - Google Patents

男性用失禁製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516539A
JP2009516539A JP2008541104A JP2008541104A JP2009516539A JP 2009516539 A JP2009516539 A JP 2009516539A JP 2008541104 A JP2008541104 A JP 2008541104A JP 2008541104 A JP2008541104 A JP 2008541104A JP 2009516539 A JP2009516539 A JP 2009516539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
strand
lateral edge
adhesive means
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4901876B2 (ja
Inventor
マリア・ヘルショー
Original Assignee
エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー filed Critical エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー
Publication of JP2009516539A publication Critical patent/JP2009516539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901876B2 publication Critical patent/JP4901876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

本発明は、男性用失禁ガード10に関するものである。このガードは、横方向区画線25によって、前方横方向縁部20を伴う前方領域18と、および後方横方向縁部24を伴う後方領域22とに区画される。ガード10は、後方横方向縁部へ向かってテーパー形状をなしている。ガード10の衣類に面する表面26は、粘着性手段からなる第1のストランド28および第2のストランド30を備えている。粘着性手段からなる第1のストランド28および第2のストランド30の位置および寸法は、着用者の下着へのガード10の固定状態を改善する。

Description

本発明は、男性用失禁ガードに関するものである。この失禁ガードは、使い捨て可能であり、すなわちそれは一度だけ使用されるものであり、しかも液体浸透性の表面シート、非液体浸透性の背面シート、およびそれらの間に配置されている吸収コアを備えている。特に、本発明は、着用者の肌着への固定を改良した失禁ガード関するものである。
軽度の失禁は、患者に不随意の尿漏れを引き起こし、それは一般に、隠れた能力障害である。この問題およびその原因は男性と女性とでは異なる。前立腺問題を患う多くの男性は、軽度の失禁もまた患っている。例えば、前立腺の手術を受けたことがある多くの男性は、軽度の失禁を伴う問題に遭遇している。男性と女性の間の身体構造上の相違、および失禁の特性の相違のため、失禁ガードは男性使用者のために特別にデザインされてきた。
典型的な男性失禁ガードは、特許文献1に開示されている。それは、ガードの前部において広がり、またガードの後方縁部に向かってテーパー形状をなしている。上述の失禁ガードは、着用者の下着に密着し、かつ着用者の陰茎(および、ときには陰嚢)を包む性能を有している。特許文献1には、着用者の下着に固定するための三つの粘着性パッチを備えたガードが示されている。
特許文献2もまた、代表的な男性用失禁ガードを開示している。
特許文献3もまた、男性のための失禁ガード(吸収性パッド)を示している。このガードは、除去可能なカバーシートに覆われた粘着性領域を有している。
男性用失禁ガードの技術とデザインは多くの場合、例えばパンティライナー、女性用失禁ガードおよび生理用ナプキンなどのような製品のための女性用市場が昔から大規模であるため、本質的に女性使用者のために意図された吸収用品に基づいている。しかしながら、本発明者は、女性着用者が使用するように意図された用品によって提供された解決策は、男性用失禁ガードに応用するのは常に最適ではないことを見い出した。特に、女性着用者によって使用されることを意図された用品は、着用者の下着内に用品を固着する手段を提供するが、それは、男性着用者によって使用されることを意図した用品をしっかり固着することを試みる場合には常に全く適切ではない。この独自の問題は、下着の型の違い、性別による身体構造上の違い、使用中の用品の位置の違い、およびに男性着用者と女性着用者のための用品のデザインの違いに起因する。
西独国実用新案第298 21 849号明細書 米国特許第5,486,168号明細書 国際公開第92/01431号パンフレット
使用者の下着の中に堅固にかつ確実に固定可能な、男性用の失禁ガードが求められている。この失禁ガードは、使い捨て可能であるように意図されているため、構成要素のコストもまた重要な要因である。したがって、ガードの有効性とその構成要素のコストとのバランスが必要とされる。
本発明は、軽症の失禁を患っている男性のための失禁ガードを提供する。特に、本発明の失禁ガードは、使用者の下着に堅固にかつ安定して固定されたままであると同時に、構成要素にかかるコストを最小化する。
本発明は男性用失禁ガードに関するものであって、当該ガードは横方向(x)および長手方向(y)を有している。ガードは、横方向区画線によって、前方横方向縁部を備えた前方領域と、および後方横方向縁部を備えた後方領域とに区画されている。ガードは、後方横方向縁部に向かってテーパー形状をなしている。ガードの衣類に面する表面は粘着性手段からなる第1のストランドおよび第2のストランドを具備している。粘着性手段からなる第1のストランドはガードの前方領域内に配置されており、かつ第1のストランドは横方向(x)にその実質的な長さ(延長の範囲)を有している。第1のストランドの前方横方向縁部はガードの前方横方向縁部から5〜40mm離れて配置されており、また第1のストランドの後方横方向縁部はガードの横方向区画線から5〜50mm離れて配置されている。第1のストランドは70〜170mmの横方向(x)の長さを有している。粘着性手段からなる第2のストランドはガードの後方領域内に配置されており、また長手方向(y)にその実質的な長さを有している。第2のストランドの前方横方向縁部はガードの前方横方向区画線から5〜50mm離れて配置されており、かつ第2のストランドの後方横方向縁部はガードの後方横方向縁部から5〜50mm離れて配置されている。第2のストランドは5〜60mmの横方向(x)の長さを有している。
本発明に基づく男性用失禁ガードにおいて、粘着性手段からなるストランドは、連続的であってもよい。あるいは、粘着性手段からなる少なくとも一つのストランドは、断続的であってもよい。ストランドが断続的であった場合、この粘着性手段からなる個々のストランドの小領域は、ガードの長手方向において実質的に延在する。粘着性手段からなる個々のストランドは、使用前に、別体の除去可能なカバーシートによって覆われてもよい。
図1および図2は、衣類に面する側面から見た、本発明に基づく男性用失禁ガード10を示している。これらの図において、このガードは全方向において平らに引き伸ばされている。
このガード10は、液体浸透性表面シート12、非液体浸透性背面シート14およびそれらの間に配置された吸収コア16を備えている。液体浸透性表面シート12は、不織素材、例えば連続フィラメントのスパンボンド材料、メルトブローン材料、ボンデットカーデット繊維ウェブ、または有孔プラスティックフィルムから構成できる。異なる種類のラミネート、例えば不織素材およびプラスティックフィルムからなるラミネートもまた使用されてよい。液体浸透性表面シート12に適する素材は、軟質であり肌を刺激しないものが望ましい。さらに、この表面シート12は、ガード10のさまざまな部分において異なり得る。非液体浸透性背面シート14は、プラスティックフィルム、液体不浸透性物質で処理された不織素材、または液体の浸透に抗する疎水性不織素材から構成され得る。他の種類の液体遮断素材、例えば、独立気泡プラスティックフォーム、多様な液体遮断ラミネートなどもまた当然ながら非液体浸透性背面シート14に使用されてよい。非液体浸透性背面シート14は、空気および蒸気が浸透可能であれば好ましい。
表面シート12および背面シート14は、吸収コア16に比べて、平面内において、ある程度大きな長さを有しており、かつその縁部の外側へ延在している。表面シート12および背面シート14はその延在部において、例えば接着、もしくは熱または超音波による溶着によって互いに結合されている。
吸収コア16は、いかなる従来の種類のものであってもよい。よく見られる吸収性素材の例は、セルロースフラッフパルプ、ティッシュ層、高い吸収性を有するポリマー(いわゆる超吸収材)、吸収性フォーム素材、吸収性不織布、またはそれに類似するものである。セルロースフラッフパルプと超吸収材とを吸収体内で組み合わせることも一般的である。また、液体の捕捉能力、液体分散能力、および貯蔵能力に関する異なる特性を持った異なる構成要素の層を備えている吸収体を有していることも一般的である。失禁ガードにおいて、一般的である薄い吸収体は、多くの場合、セルロースフラッフパルプおよび超吸収体の構造体の混合圧縮したもの、もしくは重ねられたものを備えている。
ガードは、横方向(x)および長手方向(y)を有しており、長手方向中心線17に関して対照的である。ガードは、横方向区画線25によって、前方横方向縁部20を備えた前方領域18と、および後方横方向縁部20を備えた後方領域22とに区画される。
前方領域18は、ガード10が着用されている際に、着用者の前方へ配置されるよう意図されている、ガード10の領域である。この前方領域18は、一つの辺を前方横方向縁部20によって、向かい合った二つの辺をガードの長手方向縁部19,21によって、かつ残りの辺をガードの横方向区画線25によって規定される。この前方領域18は、前方横方向縁部20から最大で140mm、好ましくは最大で120mm、最も好ましくは最大で100mmの長さだけ、長手方向(y)に延在している。
ガード10はさらに、後方横方向縁部24を備えた後方領域22を備えている。この後方領域22は、ガード10が着用されている際に、着用者の後方に配置されるよう意図されている、ガード10の領域である。後方領域22は、一つの辺を後方横方向縁部24によって、向かい合った二つの辺をガードの長手方向縁部19,21によって、かつ残りの辺をガードの横方向区画線25によって限定される。後方領域22は、後方横方向縁部24から最大で200mm、好ましくは最大で175mm、最も好ましくは最大で150mmの長さだけ、長手方向(y)に延在している。
前方もしくは後方縁部20,24と、隣接する長手方向縁部19,21との間の移行部は、ガードの形状から明らかであろう。そうでない場合、それは、ガードの縁部の接線を描くこと、および横方向(x)とともにこの接線がなす角度を算出することによって特定されてよい。この接線が用品の縁部に沿って異なる点へ動くとき、接線と横方向(x)とがなす角度は変化する。前方もしくは後方縁部20,24と、隣接する長手方向縁部19,21との間の移行部は、横方向(x)に関する、接線と横方向との間の角度の微分係数が、最大になるポイントである。
ガード10は、後方横方向縁部24に向かってテーパー形状をなしている。それゆえ、ガード10は、全方向に完全に引き伸ばされたとき、形状において、本質的に三角形または本質的に二等辺の台形である。「本質的」という用語は本明細書中において、例えば、ガードの角は丸みをおびていてもよく、もしくはガードの縁部は完全な直線でなくともよいが、しかし、ガードは通常、上記の形状を有しているということを意味する。テーパー形状は、ガード10が男性着用者の鼠径部に快適に装着されることを可能とする。
ガード10の非液体浸透性背面シート14は、衣類に面する表面26を有しており、それは、ガードが着用されているとき、使用者の下着と接触する表面である。衣類に面する表面26は、第1のストランド28および第2のストランド30である、二つの粘着性手段からなるストランドを有している。
本発明のある態様によると、粘着性手段は、感圧接着剤である。本発明のさらなる態様によると、粘着手段はホットメルト接着剤である。さらに望ましくは、この接着剤は、感圧ホットメルト接着剤である。この接着剤は、国際出願PCT/SE2004/002058号に開示されているように、紫外線によって硬化し得る。
粘着性手段は、市販されている多数の感圧接着材のいずれか(低温、アクリラートのような感圧接着剤、通常ポリテルペンのような粘着剤と組み合わせられているものを含む)、あるいはスチレンおよびブタジエンコポリマーのような速硬熱可塑性接着材(またはホットメルト接着)であるいずれかの感圧接着剤であり得る。フィラー、抗酸化剤および不溶性着色剤のような他の成分が含まれていてもよい。粘着手段はまた、両面粘着性テープもしくは他の型の粘着剤を備えてよい。
ガード10の層もしくは外部の衣類に面する表面に配置された粘着性手段の面重量は、例えば使用される特定の粘着剤に依存して変化しうるが、実質的に40g/m2またはそれ以下となる。なぜなら量が多いと、使用者の下着に張り付くときに、粘着力が強すぎてしまうという問題が生じるためである。
粘着性手段からなる第1のストランド28は、ガード10の前方領域18に配置され、ガード10の横方向(x)にその実質的な長さを有している。第1のストランド28の前方横方向縁部27、すなわちガード10の前方横方向縁部20に最も近接している縁部は、5〜40mm、好ましくは10〜30mm、最も好ましくは20〜25mmだけ、縁部20から離れて配置されている。第1のストランド28の後方横方向縁部29、すなわちガード10の後方横方向縁部24に最も近接している縁部は、5〜50mm、好ましくは15〜40mm、最も好ましくは20〜35mmだけ、ガード10の横方向区画線25から離れて配置されている。第1のストランド28は70〜170mm、好ましくは90〜130mm、最も好ましくは100〜120mmの横方向(x)における長さx1を有しており、この場合、第1のストランド28は、ガード10の長手方向中心線17に対応して横方向において中央に置かれる。
粘着性手段からなる第2のストランド30は、ガード10の後方領域22に配置され、長手方向(y)にその実質的な長さを有している。第2のストランド30の前方横方向縁部31、すなわちガード10の前方横方向縁部20に最も近接している縁部は、5〜50mm、好ましくは10〜35mm、最も好ましくは20〜30mmだけ、ガード10の横方向区画線25から離れて配置されている。第2のストランド30の後方横方向縁部33、すなわちガード10の後方横方向縁部24に最も近接している縁部は、5〜50mm、好ましくは10〜40mm、最も好ましくは15〜30mmだけ、縁部24から離れて配置されている。第2のストランド30は横方向(x)へ5〜60mm、好ましくは30〜50mm、最も好ましくは50mmの長さx2を有しており、この場合、第2のストランド30は、ガード10の長手方向中心線17に対応して横方向において中央に置かれる。
失禁ガードにおいて、本発明に基づく位置および寸法に関する要求を満たしていない粘着手段からなるストランドは、着用者の下着に対してしっかり固定するという条件を満たさない。例えば、ガード10の粘着性手段からなる第1のストランド28が前方横方向縁部20もしくは横方向区画線25から上記距離の範囲に存在しない場合、ガードの前方領域18は、着用者の下着に十分に固定されないことになる。同様に、横方向において、粘着性手段からなる第1のストランド28の長さx1が上述の長さより少ない場合、失禁ガード10の長手方向縁部19,21は、ガードの前側の半体において、着用者の下着に十分固定されないことになる。同じことが、ガードの後方領域内の粘着性手段からなる第2のストランド30にも当てはまる。
図1に示された一実施形態において、粘着性手段からなるストランド28,30は連続的である。
図2に示された一実施形態において、粘着性手段からなる少なくとも一つのストランド28,30は、断続的である。これは、上述の実施例のような粘着特性と実質的に同一のガードを提供し、さらに粘着剤の総量の低減を可能とする。この実施形態において、個々の粘着性手段からなるストランド28,30の小領域28’,30’は、ガード10の長手方向(y)に、実質的に延在する。この方法では、すべての小領域が整列させられるため、粘着性手段の自動的な取り付けは、より容易になる。
相互に等しい長さのあらかじめ引き伸ばされた弾性部材36は、ガード10の長手方向縁部19,21に付加されてもよい。この弾性部材36は、具体的に、弾性糸、バンドなどの形態であってもよい。弾性フォーム素材の使用もまた考え得る。弾性部材36は、好ましくは表面シートまたは背面シートである12,14のどちらか一方または両方に接着される。弾性部材は、長手方向19,21から、ある所望の距離だけ離して設置されてもよく、しかも、長手方向縁部において表面シート12と背面シート14とが重なり合った範囲は、いかなる所望の寸法もとり得る。弾性部材36は、着用者の性器を包み、密着状態の保持に役立つ、たらいのような形状にガード10を形成することに役立つ。本発明のガードの一つの変形においては、横断(すなわち横方向)の伸縮性を提供することが考えられ、その結果、ガードはまた軸線の周りに曲げられることとなる。たらいのような形状を実現するための弾性部材の使用は、さらに米国特許第5,486,168号明細書に記載されており、また図3に示されている。
粘着性手段を汚損および損傷から保護すること、およびその使用前にその付着を防止するため、粘着性手段からなる個々のストランド28,30は、使用前に別体の除去可能なカバーシート32,34によって覆われている(図1および図2参照)。除去可能なカバーシートはまた、使用前に粘着手段が乾燥することを防ぐために使用される。二つの除去可能なカバーシート32,34を設けたことにより、粘着手段の配置により大きな柔軟性を実現され、そして粘着手段の両方のストランドを覆う単一の除去可能なカバーシートと比較して、高価な素材の使用量を最小限に抑える。このような除去可能なカバーシートは、例えば容易に粘着手段から取り外せるように処理をされた紙、例えばシリコーンを用いて処理された紙片から作られてもよい。
本発明は、上記の実施態様および図によって限定されるものではない。むしろ、保護の範囲は、特許請求の範囲の記載によって特定される。
衣類に面する側から見た、本発明に基づく失禁ガードの一実施形態を示す図である。 衣類に面する側から見た、本発明に基づく失禁ガードの実施例を示す図であり、このものでは粘着性手段からなるストランドは断続的である。 本発明に基づく失禁ガードの使用状態での斜視図である。
符号の説明
10 男性用失禁ガード
12 表面シート
14 背面シート
16 吸収コア
17 長手方向中心線
18 前方領域
19,21 長手方向縁部
20 前方横方向縁部
22 後方領域
24 後方横方向縁部
25 横方向区画線
26 衣類に面する表面
27 前方横方向縁部
28 第1のストランド
28’ 小領域
29 後方横方向縁部
30 第2のストランド
30’ 小領域
31 前方横方向縁部
32 カバーシート
33 後方横方向縁部
34 カバーシート
36 弾性部材

Claims (5)

  1. 男性用失禁ガード(10)であって、前記ガードは横方向(x)および長手方向(y)を有しており、前記ガードは、横方向区画線(25)によって、前方横方向縁部(20)を備えた前方領域(18)と、および後方横方向縁部(24)を備えた後方領域(22)とに区画されており、前記ガードは、後方横方向縁部(24)に向かってテーパー形状をなしており、
    前記ガード(10)の衣類に面する表面(26)は粘着性手段からなる第1のストランド(28)および第2のストランド(30)を具備してなり、粘着性手段からなる前記第1のストランド(28)は前記ガード(10)の前記前方領域(18)内に配置されており、前記第1のストランド(28)は前記横方向(x)にその実質的な長さを有しており、前記第1のストランド(28)の前方横方向縁部(27)は前記ガード(10)の前記前方横方向縁部(20)から5〜40mm離れて配置されており、前記第1のストランド(28)の前記後方横方向縁部(29)は前記ガード(10)の前記横方向区画線(25)から5〜50mm離れて配置されており、かつ前記第1のストランド(28)は70〜170mmの前記横方向(x)の長さ(x1)を有しており、
    粘着性手段からなる前記第2のストランド(30)は前記ガード(10)の前記後方領域(22)内に配置されており、前記第2ストランド(30)は前記長手方向(y)にその実質的な長さを有しており、前記第2のストランド(30)の前記前方横方向縁部(31)は前記ガード(10)の前記前方横方向区画線(25)から5〜50mm離れて配置されており、前記第2のストランド(30)の前記後方横方向縁部(33)は前記ガード(10)の前記後方横方向縁部(24)から5〜50mm離れて配置されており、前記第2のストランド(30)は5〜60mmの前記横方向(x)の長さ(x2)を有していることを特徴とする男性用失禁ガード。
  2. 粘着性手段からなる前記ストランド(28,30)は連続していることを特徴とする請求項1に記載の男性用失禁ガード。
  3. 粘着性手段からなる少なくとも一つの前記ストランド(28,30)は、間欠的な小領域(28’,30’)を具備してなることを特徴とする請求項1に記載の男性用失禁ガード。
  4. 前記小領域(28’,30’)は、前記ガード(10)の前記長手方向(y)に実質的に延在することを特徴とする請求項3に記載の男性用失禁ガード。
  5. 粘着性手段からなる個々のストランド(28,30)は、使用前には、別体の除去可能なカバーシート(32,34)によって覆われていること特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の男性用失禁ガード。
JP2008541104A 2005-11-22 2005-11-22 男性用失禁ガード Expired - Fee Related JP4901876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2005/001751 WO2007061341A1 (en) 2005-11-22 2005-11-22 Male incontinence product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516539A true JP2009516539A (ja) 2009-04-23
JP4901876B2 JP4901876B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38067463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541104A Expired - Fee Related JP4901876B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 男性用失禁ガード

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8052663B2 (ja)
EP (1) EP1951178B1 (ja)
JP (1) JP4901876B2 (ja)
CN (1) CN101312701B (ja)
AU (1) AU2005338476B2 (ja)
BR (1) BRPI0520697B1 (ja)
CA (1) CA2628128A1 (ja)
PL (1) PL1951178T3 (ja)
WO (1) WO2007061341A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172844A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd シート
JP5514359B1 (ja) * 2013-09-20 2014-06-04 ユニ・チャーム株式会社 男性用吸収パッド
JP2016013187A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018102747A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 男性用吸収性物品

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5492780B2 (ja) * 2007-11-06 2014-05-14 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 男性失禁人のためのプロテクター
GB0814969D0 (en) * 2008-07-07 2008-09-24 Hough Judith Child's paint protective liner
US8419699B2 (en) * 2008-10-24 2013-04-16 TamiCare, Ltd. Absorbent pad
WO2010071517A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Sca Hygiene Products Ab Folded male incontinence guard
US8277426B2 (en) * 2009-09-30 2012-10-02 Wilcox Heather J Male urinary incontinence device
JP5378189B2 (ja) * 2009-12-10 2013-12-25 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨て尿吸収物品
WO2011162657A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Sca Hygiene Products Ab Male incontinence protector
BR112013019191A2 (pt) 2011-01-26 2016-10-04 Sca Hygiene Prod Ab artigo absorvente compreendendo um elementio modelado e um método de fazer o mesmo
US20140350505A1 (en) * 2011-02-28 2014-11-27 Kenneth Mack Williams Keneric brief pouch
US20150126951A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Martin Michael Sharkey Adult male urinary incontinence article
US10632236B2 (en) 2015-11-19 2020-04-28 James Rickman Incontinence aid
US10335523B2 (en) 2015-11-19 2019-07-02 James Rickman Incontinence aid
USD806871S1 (en) 2015-11-19 2018-01-02 James Rickman Incontinence aid
US20170266061A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Salvatore J. AIELLO Male sanitary shield
USD882073S1 (en) * 2017-12-21 2020-04-21 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Sanitary article

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162462A (ja) * 1984-08-27 1986-03-31 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテツド 男性尿失禁用器具
JPH0225228U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
DE29602160U1 (de) * 1995-02-10 1996-04-04 Eine Liimatainen Schutzslip mit einer Absorptionsschicht
DE29821849U1 (de) * 1998-12-08 1999-02-04 Lehmann Juergen Dr Med Einlage
JP2003500164A (ja) * 1999-05-14 2003-01-07 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー ひも状下着に使用するための吸収物品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324246A (en) * 1980-05-12 1982-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having a stain resistant topsheet
US4505707A (en) * 1982-09-22 1985-03-19 Feeney Francis T Male sanitary device
US4690680A (en) * 1986-06-27 1987-09-01 The Procter & Gamble Company Adhesive attachment means for absorbent articles
JP2632375B2 (ja) * 1988-07-13 1997-07-23 川崎重工業株式会社 アンカーボンド接合体及びその製造方法
US5486168A (en) * 1989-11-17 1996-01-23 Molnlycke Ab Incontinence guard for men
US5360420A (en) 1990-01-23 1994-11-01 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing stiffened fibers and superabsorbent material
WO1992001431A1 (de) 1990-07-19 1992-02-06 Franz Hebein Männerslipeinlage
US5558659A (en) * 1993-12-09 1996-09-24 Kimberly-Clark Corporation Incontinence article for males
SE9504515L (sv) * 1995-12-18 1997-06-19 Ulf Oscarsson Inkontinensskydd
US6565548B1 (en) * 2000-01-05 2003-05-20 Tyco Healthcare Retail Services Ag Incontinent shield for males
DE10045440A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-06 Keller Koke Ilonka Slipeinlage
JP3920593B2 (ja) * 2001-05-21 2007-05-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て吸液性パッド
WO2006071161A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising a uv-curing adhesive

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162462A (ja) * 1984-08-27 1986-03-31 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ・インコーポレイテツド 男性尿失禁用器具
JPH0225228U (ja) * 1988-08-05 1990-02-20
DE29602160U1 (de) * 1995-02-10 1996-04-04 Eine Liimatainen Schutzslip mit einer Absorptionsschicht
DE29821849U1 (de) * 1998-12-08 1999-02-04 Lehmann Juergen Dr Med Einlage
JP2003500164A (ja) * 1999-05-14 2003-01-07 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー ひも状下着に使用するための吸収物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013172844A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd シート
JP5514359B1 (ja) * 2013-09-20 2014-06-04 ユニ・チャーム株式会社 男性用吸収パッド
WO2015004929A1 (ja) * 2013-09-20 2015-01-15 ユニ・チャーム株式会社 男性用吸収パッド
JP2016013187A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2018102747A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 花王株式会社 男性用吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CA2628128A1 (en) 2007-05-31
US8052663B2 (en) 2011-11-08
CN101312701A (zh) 2008-11-26
CN101312701B (zh) 2011-02-16
EP1951178A1 (en) 2008-08-06
PL1951178T3 (pl) 2014-08-29
WO2007061341A1 (en) 2007-05-31
US20100228217A1 (en) 2010-09-09
EP1951178A4 (en) 2011-06-08
BRPI0520697A2 (pt) 2009-05-19
EP1951178B1 (en) 2014-03-05
BRPI0520697B1 (pt) 2015-09-08
AU2005338476B2 (en) 2012-03-15
JP4901876B2 (ja) 2012-03-21
AU2005338476A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901876B2 (ja) 男性用失禁ガード
EP1233735B1 (en) Absorbent article for use in a thong garment, with central adhesive-free zone
JP5681770B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP7064639B2 (ja) 吸収性物品
JP5503863B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2016119989A (ja) 吸収性物品
JP2019072425A (ja) 吸収性物品
JP2006515215A (ja) 伸縮性締着部材を有する吸収性物品
US7959618B2 (en) Pant-shaped article with improved fit
JP2002095692A (ja) 吸収性物品
JP6450102B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2006519938A (ja) 改良された適合性を有するパンツ形状衣料
JP2017221265A (ja) 吸収性物品
JP2007215688A (ja) 吸収体および使い捨て吸収性物品
JP7230300B2 (ja) 吸収性物品
JP4869004B2 (ja) 吸収性物品
JP6385395B2 (ja) 吸収性物品
JP2008136756A (ja) 男性用失禁パッド
JP2010115337A (ja) 吸収性物品
JP2009136600A (ja) 吸収性物品
RU2376002C1 (ru) Предназначенное для мужчин изделие, используемое при недержании
JPH049155A (ja) 吸収性物品
JPH1052455A (ja) 使い捨ておむつ
JP2017080250A (ja) パンツ型吸収性物品
JP2023111752A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees