JP2009516000A - 新規方法および剤形 - Google Patents

新規方法および剤形 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516000A
JP2009516000A JP2008541460A JP2008541460A JP2009516000A JP 2009516000 A JP2009516000 A JP 2009516000A JP 2008541460 A JP2008541460 A JP 2008541460A JP 2008541460 A JP2008541460 A JP 2008541460A JP 2009516000 A JP2009516000 A JP 2009516000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
difluorophenyl
fluoro
methylphenyl
pyrido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008541460A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・ロバート・ジョージ・アップルビー
レスリー・アン・ハンフリーズ
フィリップ・ブラッチャー
アサド・アブ・カリル
ジリ・カスパレク
アン・エム・ディードリッチ
ロイス・イー・バーノン
ジョン・ジェイ・タッガート
リチャード・エス・ロイド
ポール・ジー・スプーアズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38049392&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009516000(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2009516000A publication Critical patent/JP2009516000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オンの6−カルボン酸誘導体を製造する新規方法、ならびに8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、およびその塩を製造する新規方法を提供する。

Description

本発明は、新規方法、錠剤剤形、多形相、および8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩によって例示される、ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン誘導体の経口デリバリー用徐放性錠剤組成に関する。
薬剤およびプロドラッグを含む、多数の活性医薬品は、1日1回投与が可能な有効な期間にわたってかかる医薬品の徐放性(それ以外には、放出遅延型、放出持続型または放出制御型として知られている)を提供する経口デリバリー用剤形として処方されている。かかる剤形を処方する既知のシステムは、活性剤を分散する親水性ポリマーを含むマトリックスに関する;活性剤は、マトリックスの分解または浸食上の胃腸管においてある期間にわたって放出される。かかるマトリックスシステムを含む徐放性剤形は、「マトリックス錠」として本明細書に記載される圧縮錠として都合よく調製される。
水中で比較的低い溶解度を有する薬剤およびプロドラッグは、徐放性剤形を提供することを望み、考案者に対して課題を提示する。8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン化合物は、p38キナーゼ介在性疾患の治療に有用なp38キナーゼ阻害薬である。本化合物を包含する種類、使用および合成方法は、その全体を出典明示により本明細書の一部とする、式(I)の種類の特有な塩を記載する第13頁31〜38行目を含む、国際出願番号:PCT/US01/50493、2002年8月1日に公開された国際公開番号WO 02/059083 A2で見出されてもよい。
即効型8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン錠の1日2回投与計画は、この度進行中であるが、もし1日1回投与が可能であれば、患者のコンプライアンスは非常に改善されるであろう。1日1回投与は、特に、高齢者患者の間のコンプライアンスを高めるのに有用であろう。
浸食マトリックス錠を包含する多数の特許および出願には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびでんぷんを含むマトリックスに医薬活性剤、(R)−5,6−ジヒドロ−5−(メチルアミノ)−4H−イミダゾ[4,5−ij]−キノリン−2(−1H)−オン(Z)−2−ブテンジオネート(1:1)(マレイン酸スマニロール)を含む徐放性錠を開示する米国特許番号第6,197,339号がある。その中において適当であると開示されるでんぷんには、アルファ化でんぷんが含まれる。
米国2004/0192690は、HPMCで処方されるマトリックス錠を含む、ラモトリジンの徐放性処方、またはその医薬上許容される誘導体、ならびに他の放出制御型処方を開示する。
したがって、1日1回経口投与に適当である8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩の徐放性錠剤組成を得ることが本発明の目的である。
商業開発に適当な、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを製造する方法における主要な中間体の改良合成を提供することもまた本発明の目的である。
本発明の一の実施態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩、特に、トシル酸塩を含む経口デリバリー用錠剤の形態の医薬組成物を提供する。
本発明の一の実施態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩を含む経口デリバリー用放出制御型錠剤の形態の医薬組成物を提供する。一の実施態様において、水溶性塩はトシル酸塩である。別の実施態様において、1日1回投与の場合、錠剤は、哺乳類に1日中治療効果を提供する。
本発明の別の実施態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩(トシル酸塩)を含む経口デリバリー用放出制御型錠剤の形態の医薬組成物である。
本発明の別の実施態様は、親水性マトリックス錠における8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩の処方である。一の実施態様において、水溶性塩は、トシル酸塩である。
高速錠剤化工程に耐える、特に、必要に応じて、コーティング層の適用の間、浸食に耐える十分な硬さを有する、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩を含む放出制御型組成物を提供することも本発明の目的である。
本発明の別の実施態様は、新規8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンのトシル酸塩;トシル酸塩および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物、ならびに、p38キナーゼ活性によって媒介されるかまたはp38キナーゼの活性によって産生されるサイトカインによって媒介される病態または疾患状態を治療するトシル酸塩の使用である。
本発明の別の実施態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の新規の多形相フォーム1〜4、単独もしくは組み合わせまたはその混合物である、これらの多形相、および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物;ならびに、p38キナーゼ活性によって媒介されるかまたはp38キナーゼの活性によって産生されるサイトカインによって媒介される病態または疾患状態を治療するトシル酸塩のこれらの多形相の使用である。
本発明の別の実施態様は、以下に示される式(II):
Figure 2009516000

[式中:
は、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択され;
1’は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020V’NRd’、(CR1020V’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020V’OR13から各場合において選択され;
は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから各場合において選択され;
およびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、またはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、その環はNRから選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、SR基がSNR14、S(O)基がSOHおよびS(O)R基がSOHであることを除き、独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から選択され;
およびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
12は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は所望により置換されていてもよく;
13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は所望により置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は所望により置換されていてもよく;あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されていてもよい5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、基は全て、所望により置換されていてもよく;
は、C1−10アルキル、またはアリールであり;
mは0または1、もしくは2の値を有する整数である;
sは、1、2、3または4の値を有する整数であり;ならびに
tは、1、2、3または4の値を有する整数であり;
vは0または1、2、3または4の値を有する整数であり;
v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択され;
Zは、独立して、酸素または硫黄から選択され;
10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される]
で示される新規中間体である。
本発明の別の実施態様は、式(II)で示される化合物を得るために有機溶媒中にて、メルドラム酸またはマロン酸から選択される縮合剤、および塩基で式(IV):
Figure 2009516000
[式中:R、R1’、R、sおよびtは、上記の式(II)に記載のとおりであり、mは0、1または2であり、RはC1−10アルキルまたはアリールである]
で示される化合物を環化することによって式(II)で示される化合物を生成する新規方法である。
本発明の別の態様において、以下に示される、式(III):
Figure 2009516000


[式中:Rは、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択され;
1’は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020v’OR13から各場合において選択され;
は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから各場合において選択され;
およびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、あるいは、RおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、その環は、NRから選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、SR基がSNR14であり、S(O)基がSOHであり、S(O)R基がSOHであることを除き、独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から各場合において選択され;
およびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
12は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;
13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル,またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;あるいは、RdおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、その基全て、所望により置換されていてもよく;
Rgは、C1−10アルキル、またはアリールであり;
mは0または1、もしくは2の値を有する整数であり;
sは1、2、3または4の値を有する整数であり;ならびに
tは1、2、3または4の値を有する整数であり;
vは0または1もしくは2の値を有する整数であり;
v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択され;
Zは、独立して、酸素または硫黄から選択され;
10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択され;ならびに
10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される]
で示される化合物を得るためにチオ酸、またはチオ酸の塩での式(II)で示される化合物の新規の脱炭酸反応である。
本発明の別の態様は、ワンポット、有機溶媒中にて、メルドラム酸またはマロン酸から選択される縮合剤、および塩基で本明細書に記載の式(IV)で示される化合物を環化し、本明細書に記載の式(II)で示される化合物を得、次いで、式(II)で示される化合物をチオ酸誘導体、またはそのチオ酸誘導体の塩で脱炭酸し、式(III)で示される化合物を得ることによる、本明細書に記載の式(III)で示される化合物を生成するインサイツ合成である。
(図面の簡単な説明)
図1aは、USP(USPII、Chapter<711>)のパドル型装置を用いて得られる2.5mgおよび5mgの即効型錠剤として実施例1の処方の溶解プロファイルを提供する。
図1bは、USP(USPIII、Chapter<711>)の往復シリンダー装置を用いて得られる実施例2〜4の処方の溶解プロファイルを提供する。
図2は、USPI、Chapter<711>のバスケット型装置を用いて得られる実施例2〜4の処方の溶解プロファイルを提供する。
図3は、実施例1〜4の処方についてヒトで得られるpKプロファイルをグラフィックに証明する。即効型処方は、7.5mg投与量である。
図4は、USP(USPI、chapter<711>)のバスケット型装置を用いて得られる実施例5〜6の処方の溶解プロファイルを提供する。
図5は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム1のXRPDデータを提供する。
図6は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム2のXRPDデータを提供する。
図7は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム3のXRPDデータを提供する。
図8は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム4のXRPDデータを提供する。
図9は、フォーム1の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを提供する。
図10は、フォーム2の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを提供する。
図11は、フォーム3の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを提供する。
図12は、フォーム4の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを提供する。
図13は、4000−700cmー1(上図、図13(a))および2000−700cm−1(下図、図13(b))として表されるデータを有する、フォーム1のFT−IRスペクトルを提供する。
図14は、4000−700cm−1(上図、図14(a))および2000−700cm−1(下図、図14(b))として表されるデータを有する、フォーム2のFT−IRスペクトルを提供する。
図15は、4000−700cm−1(上図、図15(a))および2000−700cm−1(下図、図15(b))として表されるデータを有する、FT−IRスペクトルを提供する。
図16は、4000−700cm−1(上図、図16(a))および2000−700cm−1(下図、図16(b))として表されるデータを有する、フォーム4のFT−IRスペクトルを提供する。
図17は、63.89℃、ΔH=3.070J/gmのピーク;面積=5.149mJ;開始点58.20℃を証明するPerkin Elmer熱分析を用いて,8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の非晶質の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを提供する。
この度、親水性ポリマーを含むマトリックスに分散される、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩および付加的な医薬上許容される賦形剤を含む経口デリバリー用錠剤の形態の徐放性医薬組成物が提供される。
適当な水溶性医薬上許容される塩には、限定するものではないが、トシル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、およびスルホン酸塩が含まれる。トシル酸塩は、本明細書に記載の即効型(IR)および放出制御型(MR)剤形に用いることが好ましい。
本明細書の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩に関する言及が、そのラセミ体、エナンチオマー、多形体、水和物および溶媒和物を包含することは明らかであろう。
トシル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、およびスルホン酸塩形態は、同様の溶解度および安定性を有する。スルホン酸塩は、他の塩形態より安定性が低い。臭化水素酸塩はおよびトシル酸塩は、より単純な温度プロファイルを有するように思われる。
p38キナーゼ阻害薬を必要とする病態または疾患を有する対象の治療方法であって、親水性ポリマーを含むマトリックスに分散される8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩および付加的な医薬上許容される賦形剤を含む錠剤の形態の徐放性医薬組成物を対象に経口投与することを含む方法がさらに提供される。
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩化合物は、p38キナーゼ活性によって媒介されるかまたはp38キナーゼの活性によって産生されるサイトカインによって媒介される病態または疾患状態の、予防を含む、治療に有用である。
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩化合物は、限定されないが、単球および/またはマクロファージなどのかかる哺乳類の細胞による過剰または制御されていないサイトカイン産生によって悪化するかまたはもたらされる、ヒト、または他の動物における任意の疾患状態の予防的および治療的処置のための医薬の製造に用いられうる。
適当なCSBP/RK/p38キナーゼ介在性疾患には、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎病態、敗血症、敗血性ショック、内毒素血症、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒素性ショック症候群、脳マラリア、髄膜炎、虚血性および出血性脳卒中、神経外傷/閉鎖性頭部外傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群、慢性炎症性肺疾患、慢性閉塞性肺疾患、慢性心不全、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、骨粗鬆症、再狭窄、心臓および脳および腎臓の再かん流傷害、うっ血性心不全、冠動脈バイパス移植術(CABG)、血栓症、糸球体腎炎、慢性腎不全、糖尿病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、移植片対宿主反応、同種移植拒絶反応、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、神経変性病、筋肉変性、糖尿病性網膜症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、てんかん、多発性硬化症、黄斑変性症、腫瘍増殖および転移、血管新生病、インフルエンザ誘発性肺炎、湿疹、接触皮膚炎、乾癬、日焼け、結膜炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、精神障害、動脈瘤、卒中、移植片対宿主反応、同種移植拒絶反応、全身性悪液質、感染症または悪性腫瘍に伴う悪液質,後天性免疫不全症候群(AIDS)に伴う悪液質、マラリア、ハンセン病、感染性関節炎、リーシュマニア症、ライム病、脊椎炎、ならびに非関節性炎症状態、例えば、ヘルニア性/破裂性/脱出性椎間板症候群、滑液包炎、腱炎、腱滑膜炎、線維筋痛症および靱帯ねんざおよび局所筋骨格筋挫傷に付随する他の炎症状態、例えば、炎症および/または外傷に付随する疼痛、血栓症、血管新生、ならびに乳癌、結腸癌、肺癌または前立腺癌を含む癌が含まれる。
p38阻害薬はまた、銅尿病性網膜症および黄斑変性症などの、種々の眼の血管新生である、不適当な血管新生成分を有する慢性疾患に有用であることが見出されている。血管系の過剰増殖または増殖増加を有する他の慢性疾患は、腫瘍増殖および転移、アテローム性動脈硬化、および特定の関節炎状態である。
好ましい疾患には、関節リウマチ、エンドトキシンによって誘発される炎症反応または炎症性腸疾患などの急性または慢性炎症性疾患状態、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、アテローム性動脈硬化、神経因性疼痛、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、嚢胞性線維症、および多発性骨髄腫が含まれる。
したがって、本発明は、治療を必要とする哺乳類、好ましくは、ヒトにおけるCSBPキナーゼ介在性疾患を治療する方法であって、有効量の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を前記哺乳類に投与することを含む方法を提供する。
療法に8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を用いるために、通常、薬務基準にしたがって医薬組成物中に処方されるであろう。したがって、本発明はまた、有効で、無毒量の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物に関する。処方および組成物の記載は、2002年8月1日に公開されたWO 02/059083 A2に見出されうる。適当な医薬テキストとして、Remington’s Pharmaceutical Sciencesが挙げられる。
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩は、薬物投与に通常用いられる経路のいずれか、例えば、経口、局所、非経口または吸入によって都合よく投与されうる。トシル酸塩は、従来の製法にしたがって標準医薬担体と合することによって調製される従来の剤形で投与されうる。化合物はまた、既知の、第2の治療上活性な化合物と組み合わせて従来の用量で投与されうる。これらの製法は、所望の製剤に適合するように成分を混合、整粒および圧縮または溶解することに関与する。医薬上許容される特性または希釈剤の形状および特性は、合するための活性成分の量、投与経路およびたの既知の可変によって変化することは明らかであろう。担体(複数でも可)は、処方の他の成分に適合可能であるという意味の「許容される」であり、そのレシピエントに無害でなければならない。
トシル酸塩について本明細書に開示される全ての使用方法について、1日経口投与計画は、好ましくは、全体重の約0.1〜約30mg/kg、好ましくは、約0.5mg〜15mgであろう。1日非経口投与計画は、全体重の約0.1〜約30mg/kg、好ましくは、0.5mg〜15mg/kgであろう。1日局所投与計画は、1日1〜4回、好ましくは、1日2または3回投与される、好ましくは、0.1mg〜50mgであろう。1日吸入投与計画は、好ましくは、1日当たり約0.01mg/kg〜1mg/kgであろう。トシル酸塩の最適量および個々の投与間隔が、治療される病態の性質および程度、形状、投与経路および部位、ならびに治療される特定の患者によって決定されるであろうこと、ならびにかかる最適条件が従来法によって決定されうることがまた当業者であれば分かるであろう。
本明細書の「水溶性」なる語は、pH範囲を超えて少なくとも約0.5mg/mlの溶解度を有することを意味する。特に明記しない限り、本明細書の「溶解度」は、生理学上許容されるpH、例えば、約1〜約8の範囲のpHで20−25℃の水での溶解度を意味する。塩の場合には、水の溶解度に対する本明細書の基準は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの塩に関連し、遊離塩基型には関連しない。8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩化合物は、pH2.9で0.7mg/mlの水の溶解度を有することを見出されている。
本明細書の「経口デリバリー用」なる語は、経口および口腔(例えば、舌下または頬側)投与を含む、経口に適当であることを意味するが、本発明の錠剤は、主に経口投与、すなわち、水または他の飲用流体を用いて、典型的には全部または破損したものを嚥下することに適している。
本明細書の「対象」は、任意の種の動物、好ましくは、哺乳類、最も好ましくは、ヒトである。特定の薬剤が、本明細書で「指定」といわれる対象の病態および障害は、薬剤が行政当局によって明示的に認可されていた病態および障害に限定されることなく、既知または薬剤での治療の影響を受けやすいと医師によって考えられている他の病態および障害が含まれる。
本明細書の「治療」は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、予防処置を包含する。本明細書に用いられる「治療」なる語は、確立された疾患の治療を含み、また文脈上他の意味に解すべき場合を除き、その予防も含む。
本明細書に用いると、「医薬上許容される塩」なる語は、レシピエントに投与すると、かかるヒトが(直接的または間接的に)活性化合物または前記ヒトに対するその活性代謝産物を得ることができる塩を意味する。
本明細書に用いられる、「叙放性」または「放出制御型」なる語は、経口摂取後8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの長期間、哺乳類、好ましくは、ヒトにおける24時間の連続的ではなく段階的放出をいう。処方が胃に達し、分解/溶解/浸食し始めると、放出が始まります。放出は、ある期間にわたって続くであろうし、小腸の至る所に続いてもよく、そして、処方は結腸を通って大腸に達する。
適当には、実施例2に対応する組成物について、1〜2時間の間に約15〜約55%のインビボ放出、好ましくは、約20〜50%の放出、より適当には、25〜45%の放出が予測される。2〜3時間の間に約35〜約75%の放出、好ましくは、40〜70%の放出、より好ましくは、45〜65%の放出が予測される。3〜4時間の間に、約60〜約100%の放出、好ましくは、65〜95%の放出、より好ましくは、70〜90%の放出が予測される。
適当には、実施例3に対応する組成物について、1〜2時間の間に約5〜35%のインビボ放出、好ましくは約10〜35%の放出、より適当には、15〜30%の放出が予測される。2〜4時間の間に、約20〜約65%の放出、好ましくは25〜60%の放出、より好ましくは25〜55%の放出が予測される。5〜7時間の間に、約65〜約100%の放出、好ましくは70〜95%の放出、より好ましくは70〜90%の放出が予測される。
適当には、実施例4に対応する組成物について、1〜3時間の間に約0〜30%のインビボ放出、好ましくは5〜30%の放出、より好ましくは10〜25%の放出が予測される。4〜8時間の間に、約25〜約65%の放出、好ましくは30〜55%の放出、より好ましくは30〜50%の放出が予測される。12〜16時間の間に、約70〜約100%の放出、好ましくは75〜95%の放出、より好ましくは75〜90%の放出が予測される。
適当には、実施例5に対応する組成物について、1〜3時間の間に約0〜30%のインビボ放出、好ましくは5〜30%の放出、より好ましくは10〜25%の放出が予測される。4〜8時間の間に、約20〜60%の放出、好ましくは25〜50%の放出、より好ましくは30〜45%の放出が予測される。12〜16時間の間に、約60〜100%の放出、好ましくは65〜95%の放出、より好ましくは70〜90%の放出が予測される。
適当には、実施例6に対応する組成物について、1〜3時間の間に約0〜25%のインビボ放出、好ましくは5〜20%の放出、より好ましくは10〜20%の放出が予測される。4〜8時間の間に、約15〜50%の放出、好ましくは20〜45%の放出、より好ましくは25〜45%の放出が予測される。14〜18時間の間に、約60〜100%の放出、好ましくは65〜95%の放出、より好ましくは70〜90%の放出が予測される。
本明細書に用いると、「実質上全て」は、85%以上、好ましくは90%以上を意味する。
本明細書に用いられる、「実質上純粋な」なる語は、用いる場合、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンのトシル酸塩への言及であり、純度約90%以上である生成物をいう。好ましくは、「実質上純粋な」は、純度約95%以上、より好ましくは、純度約97%以上、最も好ましくは、純度約99%以上である生成物をいう。このことは、生成物が、1種の所望のもの、例えば、フォーム1、2、3、または4より他の化合物、あるいはトシル酸塩の不純物または他の多形相を各々約10%、5%、3%または1%多く含有していないことを意味する。
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、またはその医薬上許容される塩の投与は、ある期間、適当には最大18時間かけて、それを一般的に容易に吸収されるが、血清濃度がより緩やかに上昇し、有害事象(AE’s)に付随する可能な投与量を軽減し、有効性を維持するための十分な最小血漿/血清濃度(Cmin)をさらに提供するために投与後ピークを減少される、部位に運搬する。
従来の即時型/即効型(IR)錠剤(幾何最小二乗(GLS)平均比率についての90%信頼区間(CI)は、基準IR生成物に比べて80−125%の範囲に含まれるべきである)と同等な濃度曲線下面積(AUC)を達する処方は、「生物学的に同等な」と呼ばれる。各点が予測されれば、徐放性処方は、IR錠に生物学的に同等であると食品医薬品局(FDA)によっておそらく見なされないであろうし、Cmaxの関連90%信頼区間は、基準IR生成物と比較して80−125%の範囲内にとどまるAUCと一緒にIR生成物と比較して80−125%の範囲内にならない。適当には、処方は、活性な物質の放出が、主に、胃、小腸および結腸中でされるように処方されるであろう。
従来の、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の即効型錠剤は、45分以内で80%溶解することが期待されている。溶解プロファイルは、0.01M塩酸(500ml)および75rpmの回転速度を用いて37.0+/−0.5℃で、標準的溶解アッセイ、例えば、<724>Dissolution Test,paddle apparatus,(USP II、chapter<711>)で測定された。実施例1に示される2.5mgおよび5mgIR錠のプロファイルは、図1aに示される。
インビボで投与される場合、徐放性処方は、既存の瞬時放出型IR錠のものと同等、例えば、少なくとも80%、好ましくは、少なくとも90%〜110%、より好ましくは、約100%であるインビボ「濃度曲線下面積」(AUC)値を提供し、同一の投与期間にわたって、従来の(即効型)処方として得られる、125%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩の対応する投与量のものであり、したがって、徐放性処方から8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン水溶性塩の吸収を最大限にしうる。適当には、即効型または徐放性処方で用いられる水溶性塩は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンのトシル酸塩である。
本発明の用量の薬物動態プロファイルは、ヒト志願者における単一用量バイオアベイラビリティ研究から容易に測定されうる。次いで、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の血漿濃度は、当該分野で既知かつ立証されている製法にしたがって患者から得た血液試料で容易に測定されうる。同様の薬物動態プロファイルは、図3に示される、本明細書の実施例1〜4に対応する処方について決定されている。
類似性因子(f2)は、目的および試験化合物の溶解プロファイル間の類似性を測定する認定方法である。類似性因子(f2)は、二乗誤差の和の対数変換である。試験および目的プロファイルが一致し、相違増加として0に近づく場合、類似性因子(f2)は100である。それらは本明細書に例示されるものなど、放出制御型処方に関するので、類似性因子はまた、目的および試験化合物の溶解プロファイル間の類似性の測定に適用するように適合されている。
f2類似性因子は、即効型剤形の溶解性試験におけるSUPAC指針におよびFDA指針によって適合されている(業界向けFDA指針、即効型固体経口剤形の溶解性試験、FDA、(CDER)、1997年8月(Dissolution Tech.4,15−22,1997)。
f2類似性因子は、放出制御型固体経口剤形についてのSUPAC指針におけるFDAに亭合されている(業界向けFDA指針、SUPAC−MR:放出制御型固体経口剤形、Scale−Up and Postapproval Changes:Chemistry、Manufacturing、and Controls;In Vitro Dissolution Testing and In Vivo Bioequivalence Documentation;CDER;1997年9月)。即効型固体経口剤形の溶解性試験における業界向けFDA指針は、http://www.fda.gov/cder/guidance/1713bp1.pdfで見出されうる。
本発明の一の実施態様は、目的プロファイルとして図2または図4の実施例の1つを用いて計算される場合、類似性因子(f2)は50と100の間であるUSP(USP I、Chapter<711>)のバスケット型装置を用いて生成されるインビトロ溶解プロファイルを有する8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩を含む徐放性組成物である
決定される治療上有効な量は、患者の年齢、大きさ、疾患の重篤度および他の医薬に依存するであろうことが当業者には明らかであろう。
適当には、徐放性処方は、非コーティングまたはコーティングされた錠剤またはカプレットである。
本発明の一の態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンまたはその医薬上許容される誘導体の徐放性を許容する、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンまたはその医薬上許容される塩、および放出遅延型賦形剤を含む処方である。
適当な放出遅延型賦形剤には、膨潤性でありうるかまたは水もしくは胃内容物などの水性媒体と接触しなくてもよい放出遅延型ポリマー;水または水性媒体と接触してゲルを形成するポリマー材料;水または水性媒体と接触して膨張性もゲル化性も有するポリマー材料ならびにpH感受性ポリマー、例えば、単独または可塑剤と共に用いられうるEudragit(商標)ポリマー、例えば、Eudragit L(商標)などのメタクリル酸共ポリマーに基づくポリマーが含まれる。
これらの徐放性処方は、多くの場合、当該分野にて薬物によって、ポリマーマトリックスシステム、好ましくは腸管の環境流体で水和するもののの一部となっており、拡散または浸食によってマトリックスから放出される「マトリックス処方」といわれる。
膨潤性であってもなくてもよい放出遅延型ポリマーとして、とりわけ、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、架橋ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルアミド、メタクリル酸カリウム・ジビニルベンゼンコポリマー、ポリメチルメタクリル酸塩、架橋ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、または高分子量ポリビニルアルコールなど、およびその組合せまたは混合物が挙げられる。
放出遅延型ポリマーはまた、全体としてポリマーに親水性を与えるためのヒドロキシおよびカルボキシ基などの十分な数および分布の親水基を有するポリマー物質である親水性ポリマーと本明細書でいわれうる。適当な親水性ポリマーとして、限定されないが、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCまたはヒプロメロース)、カルメロース(カルボキシメチルセルロース)ナトリウム、キサンチンガムおよびカルボマー(ポリアクリル酸)が挙げられる。1つ以上のかかるポリマー、その組合せまたは混合物は、所望により用いられうる。
本発明の一の実施態様において、HPMCは親水性ポリマーである。
放出遅延型ゲル化可能な(gellable)ポリマーとして、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、低分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、低分子量ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレングリコール、非架橋ポリビニルピロリドン、またはキサンチンガムなど、およびその組合せまたは混合物が挙げられる。1つ以上のかかるポリマー、本明細書に例示される他のポリマーとの組合せまたは混合物は、所望により用いられうる。
膨潤性およびゲル化特性を同時に有する放出遅延型ポリマーとして、中間粘度ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび中間粘度ポリビニルアルコールが挙げられる。
適当には、用いられる放出遅延型ポリマーは、5000〜95000の範囲、より好ましくは10000〜50000の範囲の分子量を有する。
放出遅延型ポリマーは、適当には、約15〜約50重量%で処方に含まれる。本発明の他の実施態様において、放出遅延型ポリマーは、約20重量%〜約45重量%の量で含まれる。
本発明の一の態様は、放出遅延型ポリマーが、商業上入手可能な種類のヒドロキシプロピルメチルセルロースであるかまたはヒドロキシエチル セルロースである。
用いられてもよい適当な商業用ポリマーの例として、限定するものではないが、メトセル(Methocel) K4M(商標)、メトロース(Metolose) 90SH(商標)、メトセル E5M(商標)、メトセル E50(商標)、メトセル E4M(商標)、メトセル E10M(商標)、メトセル El00M(商標)、メトセル K15M(商標)、メトセル K100M(商標)およびメトセル K100LV(商標)、またはPOLYOX WSR N−80、ワロセル(Walocel) HM 3PA 2910(商標)およびワロセル HM 15PA 2910(商標)、ならびにその組合せまたは混合物が挙げられる。
放出遅延型ポリマーがヒドロキシプロピルメチルセルロースである場合、適当には、HPMC等級によって、約15%〜約50%の量で含まれる。一の実施態様において、HPMCは、さらに用いられるHPMC等級によって約20重量%〜約45重量%の量で含まれ、利用可能な等級の混合であってもよい。言及したように、HPMCの種々の種類および等級が入手可能である。ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース タイプ2208、適当には、USP28などの標準的薬局方に記載の集合明細である。HPMC タイプ2208は、19−24重量%のメトキシおよび4−12重量%のヒドロキシプロポキシ置換基を含有する。HPMCは、約100〜約100,000cPの範囲のごくわずかな粘性を有する;具体的には、適当なHPMC タイプ2208は、約3,000〜約5,600cPの実測粘性と一緒に、約4,000cPのごくわずかな粘性を有するものである。かかるHPMCは、例えば、Dow Chemical Co.からメトセル K4M Premiumとして入手可能であり、実質上等価な生成物は、他の製造業者、例えば、Shinetsuからメトロース 90 SHとしてから入手可能である。
他のヒドロキシプロピルメチルセルロースポリマーとして、USP100cPのタイプ2208、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 USP4,000cP、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 USP15,000cP、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 USP100,000cP、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 USP4,000cP、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 USP10,000cP、またはその混合物が挙げられる。
一の実施態様において、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 USP4,000cPまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 USP4,000cPであることが好ましい。ヒドロキシプロピルメチルセルロースは。個々のヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはその混合物のいずれかでありうる。HPMC K100およびK4Mについてのセンチポアズ値(20℃で水中2%)はそれぞれ、80−120および3000−5600である。
一部となりうる、本明細書で「天然放出遅延型ポリマー」ともいわれる、他の既知の放出遅延型ポリマーとして、天然または合成ゴムなどの親水コロイド、上記以外のセルロース誘導体、アカシア、トラガラント・ゴム、ローカストビーンガム、グァーガム、寒天、ペクチン、カラギーナン、溶解性および非溶解性アルギン酸塩、キトサン、カルボキシポリメチレン、カゼイン、ゼインなどの炭水化物物質、およびゼラチンなどのタンパク性物質が挙げられる。1つ以上のかかるポリマー、本明細書に例示される他のポリマーとの組合せまたは混合物は、所望により用いられうる。これらのポリマーは、単独または親水性もしくはゲル化可能なポリマーと組み合わせて用いられうる。
天然放出遅延型ポリマーは、所望により、約0.1重量%〜約50重量%の量で処方に含まれる。
本発明の一の実施態様は、放出遅延型ポリマー、メトセル E4M Grade、および/またはメトセル K100LVの使用である。本発明の一の実施態様において、放出遅延型ポリマーがメトセル K100LVまたは同等の品質である場合、ポリマーは、適当には、約15〜約50重量%含まれる。一の実施態様において、ポリマーは、約20%〜約45%含まれる。別の実施態様では、約30〜約45重量%である。
本発明の別の実施態様において、放出遅延型ポリマーが、メトセル K4Mである場合、ポリマーは、適当には、約15〜約50重量%含まれる。一の実施態様において、ポリマーは、約20%〜約45%含まれる。別の実施態様において、ポリマーは、約20%〜約29%含まれる。
徐放性処方はまた、限定するものではないが、糖、例えば、デキストロース、スクロース、ラクトース、砂糖菓子、または粉砂糖、およびその組合せまたは混合物などの多量の甘味料;あるいは、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、沫ロースおよびポリデキストロース、ならびにその組合せまたは混合物などのポリオールを含む希釈剤を含みうる。希釈剤はまた、適当には、少なくとも多量の甘味料および少なくとも1種のポリオールの組合せでありうる。かかる希釈剤は、約20〜約70重量%の量で含まれうる。本発明の一の実施態様において、希釈剤は、約25〜約55重量%含まれる。
処方はまた、でんぷんなどの、結合剤を含みうる。適当には、本明細書の用いるためのでんぷんは、適当な植物源、例えば、トウモロコシ、小麦、ジャガイモなどからであってもよく、改良トウモロコシでんぷん、改良小麦でんぷん、スターチ1500、またはプレゼラチン化でんぷんなどの改良種単独またはその組合せもしくは混合物を含む。数種のでんぷんは、例えば、少なくとも約20%を含有する、比較的高い割合のアミロース/アミロペクチンを有する。プレゼラチン化でんぷんは、でんぷんをより流動状かつ直接圧縮状態にしている改良でんぷんの一種である。部分的または全体的プレゼラチン化でんぷんは用いられうる。でんぷんは、錠剤重量の約3重量%〜約10重量%の量で含まれる。
他の適当な結合剤には、限定するものではないが、カルボマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、MCC、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、またはメチルセルロース(MC)を含む、低粘度セルロース誘導体、その組合せまたは混合物が含まれる。セルロース誘導体は、錠剤重量の約1重量%〜約10重量%の量で含まれる。
他の適当な結合剤は、アラビアゴム、アカシア、カラギーナン、グァーガム、またはトラガラントなどの天然ゴム、その組合せまたは混合物である。ゴムは、錠剤重量の約1%〜約10%の量で含まれる。
他の代わりの結合剤には、ポビドン(PVP)、ポロキサマー、PEG、またはポリメタクリル酸、その組合せまたは混合物が含まれる。代わりの結合剤は、錠剤重量の約1%〜約10%の量で含まれる。上記の多量の甘味料はまた、マルトデキストリン、マンニトール、ソルビトール、まてゃポリデキストロースなどの、結合剤として機能しうることも分かるであろう。上記結合剤の全ては、適当には、当業者によって決定されうるように相互の組合せまたは混合物で用いられうる。
数種の結合剤はまた、膨潤性ポリマーまたは天然放出遅延型ポリマー、単独または他の結合剤との組合せとして存在しうることも分かる。
徐放性処方にはまた、例えば、上部パンチ(「ピッキング」)または下部パンチ (「スティキング」)の表面への付着を阻害することによって形成される装置から錠剤の放出を促進する潤滑剤が含まれる。適当な潤滑剤には、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリウム、菜種油、パルミトステアリン酸グリセリル、硬化植物油、酸化マグネシウム、鉱油、ポロキサマー、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸、Cab−O−Sil、Syloid、タルク、硬化植物油、ステアリン酸亜鉛などが含まれる。適当には、潤滑剤は、錠剤の約0.1重量%〜約2.5重量%の量で含まれる。一の実施態様において、潤滑剤は、錠剤の約0.5重量%の量で含まれる。別の実施態様において、ステアリン酸マグネシウムは、錠剤の約0.1重量%〜約2.5重量%で含まれる潤滑剤である。
徐放性処方はまた、微結晶セルロース;リン酸カルシウム(二水和物または無水和物)、マンニトール、ラクトースまたはソルビトールなどの圧縮補助剤を含む。かかる圧縮補助剤は、約0〜80%、適当には、約10〜約80%の量で含まれうる。数種の希釈剤はまた、マルトデキストリン、マンニトール、ソルビトール、またはポリデキストロースなどの圧縮補助剤として機能しうることがまたわかる。
徐放性処方は、架橋ポリビニルピロリドン(CLPVP)およびデンプングリコール酸ナトリウムなどの崩壊剤または超崩壊剤、ならびにその組合せまたは混合物;あるいは、ポビドン(ポリビニルピロリドン)をさらに含みうる。かかる崩壊剤は、約0〜約70重量%の量で含まれうる。本発明の一の実施態様では、約1重量%〜約70重量%である。
流動補助剤または流動促進剤は、錠剤化前およびその間に粉末流動特性を改善し、固化を減少させるために用いられうる。適当な流動促進剤には、コロイド状二酸化ケイ素、三ケイ酸マグネシウム、粉末セルロース、タルク、第三リン酸カルシウムなど、所望によりその組合せまたは混合物が含まれる。流動促進剤は、最大約2%、好ましくは錠剤の約0.2重量%〜約0.6重量%の量で含まれうる。本発明の一の実施態様において、流動促進剤は、コロイド状二酸化ケイ素である。
典型的には、徐放性処方は、水溶性塩の約1〜20重量%;希釈剤/圧縮補助剤の0〜70重量%;潤滑剤の約0.1〜約2.5重量%;および放出遅延型賦形剤の約15〜約50%を含む。
本発明のさらなる態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンまたはその医薬上許容される塩および1つまたは複数の錠剤の外面における放出遅延型コーティング剤を含む処方である。本発明の一の実施態様において、医薬上許容される塩は、水溶性塩、好ましくはトシル酸塩である。
放出遅延型コーティング剤は、フィルムコートであってもよく、圧縮またはスプレー乾燥してもよく、半透壁として作用してもよいので、水不溶解性ポリマー、または部分的水溶性ポリマーによって薬物放出の拡散が制御されうる。あるいは、フィルムコーティングは、溶解速度を制御しうる。かあkるフィルムコーティングは、例えば、水もしくは水性媒体に実質的もしくは完全に防水であるか、または、水もしくは水性媒体もしくは生体液体にゆっくりと浸食されるならびに/あるいは水または水性媒体または生体液体と接触させて膨張するポリマーからなりうる。適当には、フィルムコートは、少なくとも周囲媒体への活性物質含有量の移動が完了または実質上完了するまでこれらの特性を維持するようにすべきである。かかるフィルムコーティング錠は、機能的フィルムコーティング錠ともいわれる。
フィルムコーティングについての適当なポリマーには、限定するものではないが、アクリル酸塩、メタクリル酸塩、アクリル酸またはそのエステルの共ポリマー、エチルセルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、セルロースおよびその誘導体、ポリエチレンおよびポリビニルアルコールなどが含まれる。水または水性媒体と接触して膨張するポリマーを含むフィルムコートは、膨張層が、比較的大きく膨張した質量、胃から腸への即時排出を遅らせる大きさを形成するほどに膨張しうる。フィルムコートは、典型的には、2ミクロン〜10ミクロンの個々の厚みを有しうる。
比較的防水性であるフィルムコートの適当なポリマーには、ヒドロキシプロピルメチルセルロースポリマー、例えば、メトセル(登録商標)系の上記ポリマー、例えば、メトセルK100M、メトセルK15M;Eudragit(登録商標)ファミリーのポリマー、Aquacoat(登録商標)および単独または組み合わせて用いられるか、あるいはEthocel(登録商標)ポリマーと所望により組み合わせて用いられるものが含まれる。コーティングに適当な別のポリマーは、水性エチルセルロース分散液であるSURELEASE(商標)である。これは、Berwind Pharmaceuticals Services,IncのCOLORCON部門から得られうる。さらに、SURELEASEポリマーまたは他の適当な部分的に透過なポリマー、および増孔剤、例えば、COLORCONからさらに入手可能なOPADRY(商標)clear(YS−2−7013)の混合物は、用いられうる。フィルムコーティングポリマーのある適当な範囲は、錠剤におけるコーティングの約3〜約5重量%である。
コーティングは、存在する場合、可塑剤、染料などの付加的な医薬上許容される賦形剤を所望により含有していてもよい。ある適当な可塑剤は、コーティングポリマーと合されていてもよい硬化ヒマシ油である。フィルムコーティングはまた、従来の結合剤、賦形剤、潤滑剤、酸化鉄または有機染料などの着色剤、ならびにPolyvidon K30(商標)、ステアリン酸マグネシウム、および二酸化ケイ素、例えば、Syloid 244(商標)などの圧縮補助剤などが含まれる。
上記されるマトリックス錠は、フィルムコートを生成するためにポリマーの水性溶液でコーティングされる圧縮またはスプレーでありうる。コーティングは、当業者に既知な標準的コーティング機、例えば、Vector(登録商標)機で生じうる。
錠剤は、適当な大きさおよび形状、例えば、円形、卵形、多角形または枕形、楕円形、盾形またはカプセル形、浅〜深凸形および任意の弱い非機能性表面模様でありうる。好ましくは、錠剤は、円形または卵形、標準的凸形である。本発明の錠剤は、例えば、投与量および投与情報、禁忌、安全上の注意、薬物相互作用および副作用などの関連情報を提供する添付文書を添付している、容器で包装されうる。
一の実施態様において、徐放性処方は、
a)約2.5〜25重量%8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、水溶性塩またはその医薬上許容される塩;
b)約15〜約50重量%放出遅延型ポリマー;
d)約25〜約55重量%希釈剤;
c)0〜約40重量%圧縮補助剤;および
e)約0.1〜約2.5重量%潤滑剤を含む。
適当には、放出遅延型ポリマーは、HPMC タイプ2208または2910である。本発明の一の実施態様において、放出遅延型ポリマーは、メトセル K100LVである。本発明の別の実施態様において、放出遅延型ポリマーがHPMC タイプ2208である場合、約30〜約45重量%の量で含まれる。本発明の別の実施態様において、HPMC タイプ2208の場合、約20〜約25重量%の量で含まれる。
本発明の組成物中に含まれる8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩の量は、1日1回で投与される日用量を提供するのに十分である。好ましくは、全日用量は、単一錠で送達される。
錠剤中に含まれる8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩の量は、適当には、1錠当たり約0.5〜約30mgである。本発明の一の態様において、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩は、錠剤中約1重量%〜約20重量%で含まれる。適当には、水性塩はトシル酸塩である。
本発明の別の実施態様において、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩は、単位剤形、適当には、1錠当たり約0.5mg、0.75mg、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、20mg〜約30mgの量で含まれる。本発明の一の実施態様において、水溶性塩はトシル酸塩である。
一般バルク法製剤
錠剤は、直接圧縮法または湿式造粒法のいずれかによって製造され、両方法は、当業者に既知である。従来の直接圧縮法を用いるならば、活性成分、および潤滑剤を除く賦形剤を、最初に適当な大きさの混合ドラムに移し、混合する。混合物をスクリーン/篩過し、次いで、さらに混合する。ステアリン酸マグネシウム、または他の適当な潤滑剤を加え、さらに混合する。潤滑混合物を、当業者に既知な方法によって所望の重量および物理的規格の錠剤に圧縮する
あるいは、従来の湿式造粒法を用いるならば、活性成分、および賦形剤を、適当な大きさの造粒ボウルに移し、混合する。顆粒を成形するまで、混合している間に水を噴霧器を用いて混合物に加える。次いで、所望の顆粒の含水率が、好ましくは、水分2.5%〜3%を達成するまで、顆粒を乾燥する。顆粒をスクリーン/篩過し、混合する。ステアリン酸マグネシウム、または他の適当な潤滑剤を加え、さらに混合する。潤滑混合物を、当業者に既知な方法によって所望の重量および物理的規格の錠剤に圧縮する。
実施例1
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の即効型(IR)処方
Figure 2009516000
Figure 2009516000
Figure 2009516000
Figure 2009516000
Figure 2009516000
Figure 2009516000
バルク調製法
実施例1〜5の各々における適当な組成顆粒の成分の重さを量り、PMA65ボウルなどの高せん断造粒機中で1mm篩に通した。成分を、300rpmのインペラ速度を用いて3分間乾式混合した。結合のための水を、約600g/分で水を運搬する蠕動ポンプを用いて4分かけて加えた。水を加える間、インペラ速度は300rpmであり、チョッパ速度はIであった。水を加えた後、混合物を、同一のインペラ速度およびIIのチョッパ速度を用いて10分間湿式密集した。
湿式顆粒は、Glatt 3/5などの流動層乾燥機中で造粒ボウルから空になった。顆粒を、205m/時間の空気流量および70℃の吸入温度を用いて乾燥した。LODが約1〜3重量%になるまで、顆粒を乾燥した。顆粒を、0.094” comilスクリーンに通して製粉した。
適量の組成顆粒およびステアリン酸マグネシウムを除く賦形剤の重さを100L混合ドラム中で量り、17rpmで10分間Fordertechnikなどのブレンダーを用いて混合した。ステアリン酸マグネシウムの重さを量り、混合物に加え、混合物を、17rpmでさらに2分間混合した。Betapressまたは等価物などの、適当な回転式錠剤圧縮機を用いて、混合物を、300mg(285mg〜315mgの範囲)の目標重量および4.5mm(4.0mm〜5.0mmの範囲)の目標厚さを有する、9.0mm円形錠剤中に圧縮した。
12重量%水性フィルムコート懸濁液を、適当な大きさのパドル型混合機を用いて、必要量のopadry粉末を水で分散させることによって調製した。適当なフィルムコーティング機械を、15分間40℃に予め加熱した。錠剤コアをフィルムコーティング機械に九くぁえ、40℃で20rpmにて回転した。約3%の重量を得るまで、水性フィルムコート懸濁液を、約4.5g/分の速度で錠剤コアにシードした。
直接圧縮IR錠のバルク調製法
薬剤および賦形剤(ステアリン酸マグネシウム潤滑剤を除く)の重さを量り、Pharma−Tech管混合機などの適当な混合ドラムまたは混合機に移す。次いで、それらを17rpmで15分間一緒に混合する。
過剰なステアリン酸マグネシウムを、250ミクロンスクリーンに通して篩過し、必要量を分配する。次いで、ステアリン酸マグネシウムを混合物に加え、17rpmでさらに1分間混合する。
次いで、最終混合物を、Killianなどの適当な回転式錠剤圧縮機に移し、300mg(285mg〜315mgの範囲)の目標重量および4.5mm(4.0mm〜5.0mmの範囲)の目標厚さを有する、9.0mm円形錠剤中に圧縮する。
錠剤重量、厚さおよび硬さ試験を、圧縮処理の間一定の間隔にて行い、錠剤が本明細書内にあることを確保する。破砕性試験を処理の始めと終わりで行い、錠剤が十分に強いコーティングであることを確保する。
12重量%水性フィルムコート懸濁液を、適当な大きさのパドル型混合機を用いて、必要量のopadry粉末を水で分散することによって調製する。
適当な塗工機を約15分間40℃に予め加熱し、錠剤コアを充填する。次いで、コアを、約3重量%フィルムコート(コア重量に基づく)を適用するまで4.5g−6.0g/分の溶射速度を用いて20rpmの速度でコーティングする。
錠剤重量を、コーティング処理の間一定の間隔でモニターし、フィルムコート終点を決定してもよい。
コーティングされた錠剤の最終試料は、適当には、平均重量、厚さ、硬さが決定され、コートの量を評価される。
実施例2
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の放出制御型(MR)処方
30%ポリマーを有するマトリックス錠
本明細書に用いられるポリマーは、メトセルK100LVまたはヒプロメロース2208である。
成分量(mg/錠)(重量%):
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩
10.44mg/6.96重量%
ラクトース(無水) 71.01mg/47.3重量%
微結晶セルロース(Avicel PH200) 22.50mg/15.0重量%
メトセルKL00LV 45.00mg/30.00重量%
ステアリン酸マグネシウム 0.75mg/0.50重量%
二酸化ケイ素(無水) 0.30mg/0.20重量%
150mg総錠剤重量(100%)
バルク調製法
最初に、上記の総量でバルク容器から成分の重量を量った。
製剤原料、微結晶セルロース、無水ラクトース、ヒプロメロース2208およびコロイド状二酸化ケイ素を、混合ドラム、またはPharma-Tech Cube Blenderなどの適当なブレンダー中に移した。製剤原料および賦形剤を、17RPMで5分間一緒に混合した。混合成分を、0.032インチスクリーンに通して篩過し、次いで、17RPMでさらに10分間混合した。ステアリン酸マグネシウムを混合物に加え、17RPMで1分間混合した。
混合製剤原料および賦形剤を、150mg(142〜158mgの範囲)の目標圧縮重量および3.0〜3.5mmの目標厚さの7.5mm円形錠剤中に、適当な回転式錠剤圧縮機、典型的には、Fette2090または同等物を用いて、圧縮した。
錠剤重量および硬さの工程制御を、圧縮処理中適当な間隔で適用し、必要に応じて錠剤圧縮機に適合してもよい。
実施例3
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の放出制御型(MR)処方
40%ポリマーを有するマトリックス錠
ポリマーは、メトセルK100LVまたはヒプロメロース2208のいずれかである。
成分量(mg/錠)(重量%)
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩
10.44mg/6.96重量%
ラクトース(無水) 39.26mg/26.17重量%
微結晶セルロース(Avicel PH200) 39.26mg/26.17重量%
メトセルK4M 60.00mg/40.00重量%
ステアリン酸マグネシウム 0.75mg/0.50重量%
二酸化ケイ素(無水) 0.30mg/0.20重量%
150mg総錠剤重量(100%)
バルク調製法
上記の総量でバルク容器から成分の量を量り、実施例2に示すように処理し、7.5mg/錠の剤形強度を得た。
実施例4
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の放出制御型(MR)処方
25%ポリマーを有するマトリックス錠
ポリマーは、メトセルK4MPまたはヒプロメロース2208のいずれかである。
成分量(mg/錠)(重量%)
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩
10.44mg/6.96重量%
ラクトース(無水) 50.51mg/33.67重量%
微結晶セルロース(Avicel PH200)50.51mg/33.67.0重量%
メトセルK4M 37.50mg/25.00重量%
ステアリン酸マグネシウム 0.75mg/0.50重量%
二酸化ケイ素(無水) 0.30mg/0.20重量%
150mg総錠剤重量(100%)
バルク調製法
上記の総量でバルク容器から成分の量を量り、実施例2に示されるように処理し、7.5mg/錠の剤形強度を得た。
実施例5
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の放出制御型(MR)処方
29%ポリマーを有するマトリックス錠
ポリマーは、メトセルK4Mまたはヒプロメロース2208のいずれかである
成分量(mg/錠)(重量%)
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩
3.5mg/1.13重量%
ラクトース(無水) 205.1mg/66.38重量%
メトセルK4M 90.0mg/29.13重量%
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg/0.49重量%
Opadryフィルムコーティング 9.0mg/2.91重量%
滅菌水 qs
309mg総錠剤重量(100%)
バルク調製法
上記の実施例5に示される総量で造粒ボウル中でにて、ステアリン酸マグネシウムおよびopadryフィルムコーティングを除く、全ての物質の量を量った。粉末を、300rpmで作動するインペラを用いて3分間Eurovent造粒機で合した。
インペラを500rpmに設定し、チョッパは1000rpmで設定し、次いで、適当な顆粒を製造するまで、1bar設定の噴霧器を用いて、水を9g/分で混合物に加え、顆粒を同一設定のインペラおよびチョッパを用いて5分間湿式密集させた。湿式顆粒を、適当な乾燥機に移し、乾燥での損失が約3%になるまで、60℃で乾燥した。
顆粒をガラス管状瓶に移し、ステアリン酸マグネシウムを敏に加えた。粉末を、22rpmで1分間混合した。混合顆粒およびステアリン酸マグネシウムを、300mg(291mg〜309mgの範囲)の目的圧縮重量および4.1〜4.5mmの目的厚さの9.0mm円形錠剤中に、適当な錠剤圧縮機を用いて、圧縮した。
錠剤重量および硬さの工程制御を、圧縮処理中適当な間隔で適用し、必要に応じて錠剤圧縮機に適合してもよい。
12重量%水性フィルムコート懸濁液を、適当な大きさのパドル型混合機を用いて、必要量のopadry粉末を水で分散させることによって調製した。適当なフィルムコーティング機械を、1時間80℃に予め加熱した。錠剤コアをフィルムコーティング機械に加え、80℃で20rpmにて回転させた。約3%の重量を得るまで、水性フィルムコート懸濁液を、約4.5g/分の速度で錠剤コアにシードした。
実施例6
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の放出制御型(MR)処方
27%ポリマーを有するマトリックス錠
ポリマーは、メトセルK4Mまたはヒプロメロース2208のいずれかである。
成分量(mg/錠)(重量%)
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩
10.4mg/3.37重量%
ラクトース(一水和物) 154.7mg/50.06重量%
微結晶セルロース 49.5mg/16.02重量%
メトセルK4M 84.0mg/27.18重量%
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg/0.49重量%
Opadryフィルムコーティング 9.0mg/2.91重量%
滅菌水 qs
309mg総錠剤重量(100%)
バルク調製法
上記の総量でバルク容器から成分の量を量り、実施例5に示されるように処理し、7.5mg/錠の剤形強度を得た。
本発明の一の実施態様において、本発明の組成物は、必要に応じてまたは好ましくは、1種または複数の付加的な薬剤またはプロドラッグと併用療法で投与されうる。
本明細書で用いられる「併用療法」なる語は、本発明および第2薬剤の組み合わせによって提供される薬剤は、これらの治療薬の相互作用から優れた効果を提供するように、個々または一緒に、連続してまたは同時に投与される治療投与計画を意味する。かかる優れた効果には、限定するものではないが、治療薬の薬物動態学的または薬力学的相互作用が含まれうる。併用療法は、例えば、単剤療法中に正常に投与されるであろうより低用量の1種または両方の薬剤の投与が可能であるため、高用量に付随する副作用の危険性または発症が減少しうる。あるいは、併用療法は、単剤療法における通常投与量の各薬剤で増大した治療効果をもたらしうる。本明細書の「併用療法」は、偶然かつ任意に、連続または同時処置をもたらす個々の単剤療法投与計画の一部として2種または複数の治療剤の投与を包含することを意図としない。
本発明の組成物は、特に、併用療法に適合され得、特に、第2薬剤は1日1回投与されるかまたはされうるものである。併用療法の両成分が同時かつ同頻度で投与されうる患者の便益およびコンプライアンスに有意な利点がある。
同時投与される場合、併用療法の2種の成分は、個々の剤形または共処方、すなわち、単一剤形で投与されうる。連続または個々の剤形で投与される場合、第2薬剤は、任意の適当な経路および任意の医薬上許容される剤形、例えば、本願組成物以外の経路によっておよび/または剤形で投与されうる。好ましい実施態様において、併用療法の両成分を、単一剤形で一緒に処方される。
投与の正確な剤形および頻度は、治療されている病態の重症度、体重、特定患者の一般的健康状態、当業者に既知なものとして個体が得ていてもよい他の医薬に依存し、患者の血液および/または治療されている特定病態に対する患者の反応における8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの遊離塩基の血液レベルまたは濃度を測定することによってより正確に決定されうる。
適当には、関節リウマチの治療の組み合わせにおいて、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩、特に、トシル酸塩は、アバタセプト(Orencia(登録商標))、エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、インフリキシマブ(Remicade(登録商標));アダリムマブ(Humira(登録商標))、メトトレキサート(MTX)、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil(登録商標))、スルファサラジン(Azulfidine(登録商標))、レフノミド(Arava(登録商標))、アナキンラ(Kineret(登録商標))、リツキシマブ(Rituxin(登録商標))などの疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、またはプレドニゾンなどの多種のコルチコステロイド類との併用療法;NSAID’s、COX−2阻害薬(Vioxx、Celebrex、Bextra(登録商標))、非アセチル化サリチル酸薬(TrilisateまたはDisalcid(登録商標));単独または相互に組み合わせて投与されうる。使用頻度が低い他のDMARD’sは、限定するものではないが、アザチオプリン、シクロスポリン、D−ペニシラミン、金塩およびミノサイクリン、単独または他のDMARD’sとの組み合わせが含まれる。近年、スタンチン系(アトロバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、およびシムバスタチン)として知られる薬剤の群は、関節リウマチの治療が示唆されている。これらの薬剤と用いるための補助オプションには、元素カルシウム、ビタミンD、ホルモン置換療法、および再吸収阻害薬、ならびに(一般に、低用量コルチコステロイド治療で用いるための)ラロキシフェンが含まれる。NSAIDまたはCOX−2阻害薬と用いるための他の支持薬剤には、プロトンポンプ阻害薬などの胃保護薬、または経口プロスタグランジン類似体(Cytotec(登録商標))の使用が含まれる。
これらのDMARDの頻度、期間および投与量が、治療されている病態の重篤度、体重、特定患者の一般的健康状態、および個体が必要としうる他の医薬によって変化しうると認められるが、以下の表は、当業者に既知な維持療法の望ましい処方計画である。
Figure 2009516000
本明細書に記載のものなどの特異的合成中間体が、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩の全合成の下記の図式(スキーム1)に示されているが、該図式は、式(II)および(III)の化合物を生成する一般法の典型であり、次いで、下記またはWO 02/059083、WO 04/073628、US 6,809,199、WO 2006104889、WO 2006/104915、WO 2006/104917およびUS 2006217401などの多数の特許出願に記載の適当な「X」部位でS(O)m−Rg部位を置換/反応しうる。該反応に用いられる適当な出発物質および中間体は、当業者に既知であり、一般法によって生成されてもよく、また上記出願で見出されてもよく、その開示は、出典明示により本明細書の一部とする。
さらに、本発明の化合物の調製の単に説明として、これらのスキームの化合物は、S(O)m−Rg基、ならびに特異的R1、R1’、R3、Rg、m、sおよびt部位の典型と見なされ、さらに本明細書にさらに十分に記載される式(II)、(III)、および(IV)の化合物における置換基の典型と見なされる−メチル基で示されている。
式(III)の化合物などの本発明の化合物の合成中、不要な副反応を回避するために反応している分子の活性官能基を誘導体化したほうが好ましい。ヒドロキシ、アミノ、および酸性基などの官能基は、典型的には、好ましい場合に容易に除去されうる適当な基で保護される。ヒドロキシル基および窒素基と用いられる適当な一般的保護基は、当業者に既知であり、多数の出典、例えば、Protecting Groups in Organic Synthesis,Greeneら,John Wiley & Sons,New York,New York,(第2版,1991 or the earlier 1981 version)に記載される。ヒドロキシル保護基の適当な例として、ベンジル、およびtert−ブトキシカルボニル(Boc)などのアリール基などのエーテル形成基、t−ブチルジメチルまたはt−ブチルジフェニルなどのシリルエーテル、ならびに可変結合のアルキル鎖によって結合されるメチルなどのアルキルエーテルが挙げられる。アミノ保護基には、ベンジル、アセチルなどのアリールおよびトリアルキルシリル基が含まれうる。カルボン酸基は、典型的には、例えば、トリクロロエチル、tert−ブチル、ベンジルなどを容易に加水分解しうるエステルへの変換によって保護される。
Figure 2009516000
Figure 2009516000
スキーム2は、中間体(3)、式(IV)の代表的化合物を生成するおよび本明細書の多数の合成例で生じる合成経路の記載である。
本発明の別の態様は、式で表される式(II):
Figure 2009516000

[式中:
は、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択され;
1’は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020V’NRd’、(CR1020V’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020V’OR13から各場合において選択され;
は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから各場合において選択され;
およびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、またはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、その環はNRから選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SR基がSNR14、S(O)基がSOHおよびS(O)R基がSOHであることを除き、独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から選択され;
およびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
12は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は所望により置換されていてもよく;
13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は所望により置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は所望により置換されていてもよく;あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されていてもよい5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、基は全て、所望により置換されていてもよく;
は、C1−10アルキル、またはアリールであり;
mは0または1、もしくは2の値を有する整数である;
sは、1、2、3または4の値を有する整数であり;ならびに
tは、1、2、3または4の値を有する整数であり;
vは0または1、2、3または4の値を有する整数であり;
v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択され;
Zは、独立して、酸素または硫黄から選択され;
10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される]
で示される新規化合物である。
適当には、R1’は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020v’OR13から各場合において選択される。
一の実施態様において、R1’は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換−C1−4アルキルから選択される。ハロゲンは、フッ素または塩素から選択され、C1−4アルキルはメチルであり、ハロ置換−C1−4アルキルはCFである。別の実施態様において、R1’は、独立して、水素、ハロゲン、またはC1−4アルキルから選択される。好ましくは、ハロゲンは、フッ素または塩素から選択され、C1−4アルキルはメチルである。本発明の一の実施態様において、フェニル環は、フッ素、またはメチルで独立して1または2回選択される。
適当には、sは、1,2、3または4の値を有する整数である。好ましくは、sが1である場合、Rは水素である。
適当には、R1は、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択される。
一の実施態様において、RはC(Z)O(CR1020であり、RはC1−10アルキルであり、Zは酸素であって、vは0である。好ましくは、Rはメチルである。
一の実施態様において、RはC(Z)O(CR1020、Rはメチルであり、Zは酸素であり、vは0であり、R1’はメチルである。好ましくは、Rは5位であり、R1’は2位である。
1’で置換される場合フェニル環は、好ましくは、2、4、または6位であるか、または2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、または2−メチル−4−フルオロなどの2,4−位で二置換されるか、または2,4,6−トリフルオロなどの2,4,6−位で三置換される。
で置換される場合フェニル環は、好ましくは、R1’が水素であるならば2位であり、R1’が水素以外である場合、5位である。好ましくは、環がRおよびR1’両方で二置換される場合、環は2,5−位で置換される。より好ましくは、R1’は2位であり、Rは5位である。
適当には、RおよびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、またはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、環はNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよい。
適当には、Rは、独立して、SNR14であるSR基、SOHであるS(O)基およびがSOHであるS(O)Rを除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から各場合において選択される。
適当には、RおよびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択される。
適当には、R12は、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、ここで、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよい。
適当には、R13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、ここで、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよい。
適当には、RおよびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、ここで、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されていてもよい5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNRから選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよい。
適当には、Rは、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、それらの基は、所望により置換されていてもよい。
適当には、Rは、C1−10アルキル、またはアリールである。本発明の一の実施態様において、Rは、C1−4アルキル、好ましくは、メチルまたはプロピル、より好ましくは、メチルである。
適当には、mは0であるかまたは1もしくは2の値を有する整数である。本発明の一の実施態様において、mは0である。本発明の別の実施態様において、mは0であり、Rは、メチルまたはプロピル、好ましくはメチルである。
適当には、sは、1、2、3、または4の値を有する整数である。
適当には、tは、1、2、3、または4の値を有する整数である。
適当には、vは、0または1もしくは2の値を有する整数である。
適当には、v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択される。
適当には、Zは、独立して、酸素または硫黄から選択される。
適当には、R10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される。
適当には、R10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される。
適当には、Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから選択される。好ましくは、ハロゲンは、フッ素または塩素であり、C1−4アルキルはメチルであり、ハロ置換−C1−4アルキルはCFである。より好ましくは、フェニル環は、ハロゲン、またはC1−4アルキル、例えば、フッ素またはメチルから独立して各場合においてRで選択される。本発明の一の実施態様において、フェニル環は、独立して、フッ素によって1、2または3回置換される、例えば、tは1、2、または3である。
好ましくは、フェニル環は、Rで置換される場合、2、4、または6位であるか、または、2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、または2,6−ジフルオロ、2−メチル−4−フルオロなど、2,4−位で二置換されるか;または、2,4,6−トリフルオロなど、2,4,6−位で三置換される。
本発明の一の実施態様において、tが1である場合、Rは水素である。
式(III)で示される化合物は、構造:
Figure 2009516000

[式中:
は、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択され;
1’は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020v’OR13から各場合において選択され;
は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから各場合において選択され;
およびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、あるいは、RおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、その環は、NRから選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、独立して、SR基がSNR14であり、S(O)基がSOHであり、S(O)R基がSOHであることを除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から各場合において選択され;
およびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
12は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;
13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、所望により置換されていてもよく;あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、所望により置換されていてもよい5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を所望により含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、その基は全て、所望により置換されていてもよく;
はC1−10アルキル、またはアリールであり;
mは0または1、もしくは2の値を有する整数であり;
sは1、2、3または4の値を有する整数であり;ならびに
tは1、2、3または4の値を有する整数であり;
vは0または1もしくは2の値を有する整数であり;
v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択され;
Zは、独立して、酸素または硫黄から選択され;
10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択され;および
10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される]
によって表される。
式IVで示される化合物は、構造:
Figure 2009516000
[式中:R、R1’、R、s、およびtなどは、式(II)について上記されるとおりであり、RはC1−10アルキル、またはアリールであり、mは0、1または2である]
によって表される。
適当には、Rは、C1−10アルキル、またはアリールであり、好ましくは、RはC1−4アルキルであり、より好ましくは、メチルまたはプロピルである。本発明の一の実施態様において、mは0であって、Rはメチルまたはプロピル、好ましくはメチルである。
スキームIが、チオ酢酸誘導体を用いて脱炭酸化を示す場合、任意のチオ酸誘導体、例えば、チオ酢酸、チオ安息香酸およびチオプロピオン酸、またはその塩が用いられうる。カリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、セシウムまたはリチウム塩などの適当なチオ酸の塩の使用は、本発明の範囲内にある。チオ酸のpKa範囲は<0である。したがって、用いられるチオ酸の重要な特徴は、その対応するチオカルボン酸塩誘導体の求核性であると考えられている。ピリジン環または二環式ピリジンピリミジン上で脱炭酸化を達成する任意の適当なチオ酸の使用は、該工程の新規の特徴であると考えられている。
該反応は、有機溶媒、所望により水と組み合わせて用いることを含みうる。適当には、有機溶媒は、110℃、または溶媒の還流温度まで上昇しうる沸点を有するものである。溶媒には、限定するものではないが、THF。酢酸エチル、DIPEA、ピリジン、トルエン、DMF、n−メチルピロリジン、塩化メチレン、ジオキサン、またはアセトニトリルが含まれる。本発明の一の実施態様において、有機溶媒は、THFまたはトルエンである。
温度が、一般に、該反応の問題ではない場合、典型的には、わずかに室温を超える温度、適当には約30℃である。30℃以下の温度で、より穏やかに反応が進行する。一の実施態様において、約20〜約50℃で反応が起こる。
本発明の一の実施態様において、チオ酸は、チオ酢酸カリウム、チオ酢酸ナトリウム、チオ酢酸カルシウム、チオ酢酸マグネシウム、チオ酢酸セシウムまたはチオ酢酸リチウムである。
したがって、以下のスキーム3に示されるように、本発明の新規方法は、チオ酸誘導体を用いて上記の式(II)で示される化合物の脱炭酸化し、式(III){式中:s、t、R、R、R1’およびRは、上記式(II)に記載のとおりである}で示される化合物を得ることである:
Figure 2009516000
本発明の一の実施態様において、適当には、mは0である。本発明の別の実施態様において、mは0であり、RgはC1−10アルキル、好ましくは、メチルまたはプロピル、より好ましくは、メチルである。
本発明の別の態様は、適当な塩基で有機溶媒におけるメルドラム酸、またはマロン酸(非環化)などの適当な同等物の使用によって式(II)の化合物への式(IV)の化合物の環化の新規方法である。ベンゼン基質上のメルドラム酸の使用は、以前は、例えば、Suzuki,M.,ら,Chem.Pharm.Bull.,49(1),29(2001);Suzuki,M.ら,Heterocycles,53(11) 2471(2000);または、Kaneko,T.,ら,Jpn.Kokai Tokkyo Koho,10245374,1998年9月14日,Heiseiに示される、二環系を形成するためであった。しかしながら、式(IV)のピリミジン基質を用いて式(II)の二環系を形成することは、新規であると考えられている。マロン酸の使用はまた、同様に新規であると考えられている。Blano,M.ら,Heterocycles,36(6) 1387(1993);Hayes,R.ら,Tetrahydron Lett.,23(15),1613(1982);および、Lippmann,E.ら,Zeitschrift fur Chemie,19(11),422(1979)。
本明細書の用いるため適当な塩基には、無機塩基も有機塩基も含まれる。
本明細書の用いるための適当な有機塩基には、限定するものではないが、2,3−ルチジン、2,4,6−コリジン、2,5−ジメチルピペラジン、2,6−ジメチルピペラジン、2,6,−ジ−tert−ブチルピリジン、2,6−ルチジン、2−メチルピペリジン、4−メチルシクロヘキシルアミン、4−メチルモルホリン、4−フェニルモルホリン、ベンジルアミン、ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、シクロペンチルアミン、DABCO、DBN、DBU、ジシクロヘキシルアミン、ジエチルアミン、ジヘキシルアミン、ジイソプロピルアミン、DIPEA、ジフェニルアミン、ジプロピルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、DMAP、エチルアミン、イソブチルアミン、イソペンチルアミン、イソプロピルアミン、イソキノリン、モルホリン、N−エチルピペリジン、N−メチルブチルアミン、N−メチルピペラジン、N−メチルピペリジン、ピペラジン、ピペリジン、ピリジン、ピロリジン、キノリン、sec−ブチルアミン、tert−ブチルアミン、テトラメチルピラジン、トリブチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンが含まれる。
本発明の一の実施態様において、有機塩基は、2,4,6−コリジン、DIPEA、DBN、ジヘキシルアミン、ジエチルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、ジメチルアミン、イソプロピルアミン、ジプロピルアミン、イソキノリン、2,6−ルチジン、N−メチルピペリジン、2,6−ジメチルピペリジン、ピリジン、ピロリジン、またはトリエチルアミンである。
本明細書の用いるための適当な無機塩基には、限定するものではないが、アンモニア、炭酸バリウム、水酸化バリウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸セシウム、水酸化セシウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酢酸カリウム、カリウム・アミド、炭酸カリウム、リン酸二水素カリウム、カリウムエトキシド、水素化カリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素カリウム、水酸化カリウム、カリウムメトキシド、リン酸カリウム、カリウム−t−ブトキシド、炭酸ルビジウム、酢酸ナトリウム、ナトリウム・アミド、炭酸ナトリウム、またはナトリウムメトキシドが含まれる。
本発明の一の実施態様において、有機塩基は、水酸化セシウム、炭酸セシウム、および酢酸ナトリウム、酢酸セシウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、または酢酸カリウムなどの酢酸塩である。
別の実施態様において、塩基は、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムまたは酢酸セシウム、2,6−ジメチルピペリジン、DIPEA、2,4,6−コリジン、またはジヘキシルアミンである。
実施例に示されるように、塩基は、無機/有機の代わりに液体または固体塩基に分類されうる。別の条件下にて、実施例に示される固体塩基が、例えば、親油性溶媒、または反応温度の変化を用いて処理するであろうことが期待されている。
適当には、反応は、室温以上、あっ問えば、40〜70℃またはそれ以上である。一の実施態様において、約55℃+/−10℃で反応を実施する。
適当には、有機溶媒は、110℃まで上がりうる沸点、または溶媒の還流温度を有するものである。本明細書の用いるための適当な有機溶媒には、限定するものではないが、トリフルオロトルエン、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチルアミン、トリクロロエタン、トルエン、テトラヒドロフラン、テトラエチレングリコール、tert−ブチルメチルエーテル、キノロン、ピリジン、酢酸プロピル、プロピオン酸、プロパンニトリル、プロパン−2−オール、プロパン−1−オール、ピペリジン、ペンタン、ペンタン−3−オン、ペンタン−2−オール、ノナン、N−メチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、ニトロメタン、ニトロベンゼン、酢酸n−ブチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、メチルイソブチルケトン、酢酸メチル、メタノール、酢酸イソプロピル、HMPT、ヘキサン、ヘプタン、ホルムアミド、フルオロベンゼン、エチルベンゼン、酢酸エチル、エトキシベンゼン、エタノール、DMPU、DMEU、ジプロピルエーテル、ジフェニルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール、炭酸ジエチル、ジクロロメタン、ジブチルエーテル、シクロヘキサノン、シクロヘキサノール、シクロヘキサン、cis−デカリン、クロロホルム、クロロベンゼン、ブタン−2−オン、ブタン−2−オール、ブタン−1−オール、ベンジルアルコール、ベンゾニトリル、アニソール、アセトフェノン、アセトニトリル、アセトン、酢酸、4−メチル−1,3−ジオキソール−2−オン、3−ペンタノール、3−メチルブタン−1−オール、3−メチル−2−ブタノン、3,3−ジメチル−2−ブタノン、2−ペンタノン、2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−メトキシエタノール、2−アミノエタノール、2,6−ジメチル−3−ヘプタノン、2,4−ジメチル−3−ペンタノン、2,2,4−トリメチルペンタン、1−ペンタノール、1−メチル−2−ピロリジノン、1,4−ジオキサン、1,4−ジメチルベンゼン、1,3,5−トリメチルベンゼン、1,2−エタンジオール、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジクロロベンゼン、1,1,3,3−テトラメチル尿素、1,1,1−トリクロロエタン、2−メチル−テトラヒドロフラン、適当な場合には所望により水との組合せの全てが含まれる。
本発明の一の実施態様において、適当な溶媒には、THF、DIPEA、ピリジン、トルエン、DMF、n−メチルピロリジン、塩化メチレン、ジオキサン、またはアセトニトリルが含まれる。ある場合に、有機塩基はまた、DIPEA、またはピリジンなどの溶媒として用いられうることを言及する。本発明の別の実施態様において、有機溶媒は、THFまたはトルエンである。
治療法研究
非盲検、4方向、無作為交叉デザインに続く研究を、年齢18〜55歳の健康な男性および女性の被験者で実施した。対象は、単一施設で、研究期間中各々4回の処置を受けた。合計26人の対象を登録した。対象を一晩絶食させ、次いで、7.5mg経口投与量の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを与えた。IR処方の場合には、2.5mgおよび5mgからなる、7.5mg錠として提供され、朝に与えられ;本明細書の実施例2〜4のMR処方の場合において、単一7.5mg錠を朝に与えた。順次血液試料を、48時間かけて薬物動態評価した。同期間中有害事象を記録した。
血漿濃度を、HPLC−MS/MS法によって定量化し、ならびに有効にした。全ての処理は、較正基準および品質管理についての生物分析許容基準を満たすべきである。
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩のPKパラメータを、標準的非コンパートメント方法によって予測した。個々の血漿濃度データおよび各対象からサンプリングする血液の実時点を、分析に用いた。薬物動態パラメータには、濃度曲線下面積(AUC)、最大観察血漿濃度(Cmax)、Cmaxの時間(Tmax)、排出半減期(T1/2)、および投与後24時間血漿濃度(C24)が含まれる。
所望により、各MR処方のインビトロ/インビボ相関を、インビトロ溶解の関数としてインビボ吸収の直線関係を評価することによって決定されうる。
該研究は、本明細書で用いられていてもよいTmax、Cmax、Cmin、AUC0−無限などの種々のパラメータを決定するべきである。
Cmaxは、試験対象の血清または血漿の最大薬物濃度の略語として当該分野にてよく理解されている。インビボ試験プロトコルは、多数の方法で計画されうる。試験組成物が投与されている個体群に対するCmaxを測定し、対照もまた投与されている同個体群に対するCmaxと比較することによって、試験組成物を評価しうる。
AUCは、横座標の時間(X軸)に対する縦座標の薬物(Y軸)の血清または血漿濃度を表示する濃度曲線下面積(AUC)の測定である。一般には、AUC値は、患者試験群における全ての対象から得られた多数の値を表すため、全試験群を平均すると平均値である。試験組成物が投与されている個体群のAUC測定し、対照が投与されている同個体群のAUCと比較することによって、試験組成物を評価しうる。あるいは、AUC試験/AUC対照率は、各対照について測定され、次いで、平均化されうる。AUCは、薬学分野にて頻繁に用いられるツールであることが十分に理解されており、例えば、「Pharmacokinetics Processes and Mathematics」,Peter E.Welling,ACS Monograph 185;1986に幅広く記載されている。
したがって、同量の薬剤および賦形剤を含むが、ポリマーがない少なくとも0.80〜1.25倍の即効型処方であるCmaxまたはAUCのいずれかに
CmaxおよびAUCは、ヒトまたはイヌなどの適当な動物モデルで決定されうる。略語:AUC0−24=0−24時間濃度−時間曲線下面積;AUC0−無限=0−無限濃度−時間曲線下面積;Cav=24時間で分けられる24時間の曲線下面積(AUC0−24)の計算;Cmax=血漿における最大濃度;t1/2=半減期;tmax=血漿における最大濃度の時間。本明細書に用いられる変動係数は、その標準的な意味、すなわち、CmaxまたはAUCの平均値に対する標準偏差の割合を有する。
Gastro−Plus(Simulations Plus,Inc.)を有するコンピュータシュミレーションモデルを用いることができるが、本明細書の実施例2〜4のMR錠のPKパラメータの計算について、ヒトデータは利用可能である。上記治療方法の研究は、実施例2〜4のIR錠およびMR錠についての以下のPKパラメータ(平均+/−標準偏差):AUC0−無限(ng h/ml) 各86.8(IR);82.9;75.7;および62.6;Cmax(ng/ml) 各37.5(IR);16.6、10.5;5.59;Tmax(h) 各.642(IR);3.13;3.41;および3.25を提供した。
実施例2のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、37℃の500mlの0.01M塩酸中で150rpmにてUSP 1 Basket法(USPI,chapter<711>)によって測定される場合、20%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩は1時間後放出し、26〜56%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は1.5時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩は4時間後放出した。
実施例2のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、37℃で250mlの水性緩衝液(1.6および6.5の間のpH)中にて3〜10ディップ/分のディップ速度でUSP 3 往復シリンダー(Reciprocating Cylinder)法(USPIII、chapter<711>)によって測定される場合、40%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩は1時間後放出し、43〜63%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]−ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は2時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は4時間後放出した。
実施例3のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、500mlの0.01M塩酸中150rpmでUSP 1 Basket法(USP I、chapter<711>)によって測定する場合、20%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−Sメチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は1時間後放出し、36〜66%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は2.5時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンは7時間後放出した。
実施例3のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、37℃で250mlの水性緩衝液(1.6および6.5の間のpH)中にて3〜10ティップ/分のディップ速度でUSP 3 往復シリンダー法(USPIII、chapter <711>)によって測定される場合、30%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は1時間後放出し、40〜60%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]−ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は3時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は8時間後放出した。
実施例4のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、500mlの0.01M塩酸中150rpmでUSP 1 Basket法(USP I、chapter<711>)によって測定される場合、20%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]−ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は1時間後放出し、31〜61%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は4時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は7時間後放出した。
実施例4のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、37℃で250mlの水性緩衝液(1.6および6.5の間のpH)中にて3〜10ティップ/分のティップ速度でUSP 3 往復シリンダー法(USPIII、chapter<711>)によって測定される場合、30%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は2時間後放出し、42〜62%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]−ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は6時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は16時間後放出した。
実施例8のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、pH6.0の500mlの0.05Mリン酸緩衝液中150rpmでUSP Basket法(USP I、chapter<711>)法によって測定される場合、20%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]−ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は1時間後放出し、24〜54%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は4時間後放出し、80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は13時間後放出した。
実施例6のMR剤形は、インビトロで試験され、インビトロ溶解速度を提供し、pH6.0で500mlの0.05Mリン酸緩衝液中150rpmにてUSP Basket法(USP I、chapter<711>)によって測定される場合、20%以下の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]−ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は1時間後放出し、29〜69%の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は7時間後放出し、および80%以上の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は18時間後放出した。
相対的に、従来の、実施例1の即効型8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン錠は、45分以内に80%溶解する。溶解プロファイルを、標準的溶解アッセイ、例えば、0.01M塩酸または他の適当な媒体(500ml)および75rpmの回転速度を用いて、37.0+/−0.5℃でUSP Basket法(USPI,chapter<711>)によって測定した。
多形相
本発明の別の態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチルベンゼンスルホン酸塩(トシル酸塩)の新規多形相である。
本発明の別の実施態様において、多形相フォーム1〜4の調製方法である。特に、本発明の一の実施態様は、
a)純粋または実質上純粋な8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を得ること;および
b)8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩フォーム4を形成させる条件下で,適当な溶媒から8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を結晶化すること
を含むフォーム4の調製である。
本明細書の目的について、フォーム1およびフォームI、フォーム2およびフォームII、フォーム3およびフォームIII、ならびにフォーム4およびフォームIVは、交互に用いられる。また、form1およびForm1、form2およびForm2、form3およびForm3、ならびにform4およびForm4はまた、交互に用いられる。
さらに、本発明は、フォーム1、フォーム2,フォーム3、およびフォーム4を含む8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の混合物を提供する。一の実施態様において、混合物は、フォーム1およびフォーム4両方含んでいてもよい。組成物は、フォーム1またはフォーム4のいずれかの1,2,3,4,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,70,75,80,85,90,95,97または約99%以上を含んでいてもよい。別の実施態様において、混合物は、フォーム1またはフォーム3のいずれかの1,2,3,4,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,70,75,80,85,90,95,97または約99%以上を含んでいてもよい。別の実施態様において、混合物は、フォーム3またはフォーム4のいずれかの1,2,3,4,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,70,75,80,85,90,95,97または約99%以上を含んでいてもよい。
本発明の一の実施態様において、組成物は、フォーム1、フォーム2、フォーム3、またはフォーム4である、個々の多形相の1,2,3,4,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,70,75,80,85,90,95,97または約99%以上含んでいてもよい。
本発明の別の実施態様において、組成物は、本明細書に記載の1種または複数の多形相および非晶形のトシル酸塩化合物を含んでいてもよい。
周知のように、化合物の結晶状態は、いくつかの結晶学的パラメータ:単位格子次元、空間群、およびその単位格子由来のものと比較して化合物における原子の原子配置によって記載されうる。これらのパラメータは、結晶X線分析によって実験的に決定される。化合物が1種類以上の結晶を形成することは可能である。これらの異なる結晶形態は、多形と呼ばれる。
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチルベンゼンスルホン酸塩(トシル酸塩)の4種類の特徴的、かつ再生可能な多形固体形態であることが見出された。各フォーム1〜4について図5〜8で本明細書に示されるように、これらの形態は、固体形態のX線粉末回折(XRPD)によって識別されうる。FT−IRおよび示差走査熱量測定(DSC)データはまた、本明細書に示し、記載されるように、固体形態の識別に役立てるように用いられてもよい。
特徴的粉末X線回折パターンピーク位置は、許容される可変性を有する、一般には、約0.1+/−°2θの角度位置(2θ)に関する多形について報告される。全パターン、またはほとんどのパターンピークはまた、較正、設定、ならびに装置から装置および操作者から操作者の他の変動の差異によって約0.1+/−°でシフトしてもよい。
本明細書に記載のXRPDデータを、X’Celerator検出器を用いてPANalytical X’Pert Pro粉末回折計(モデルPW3040/60、シリアルナンバーDY1850)上で得た。取得条件は、放射線:Cu Kα、発電機電圧:40kV、発電機電流:45mA、開始角:2.0°2θ、終角:40.0°2θ、ステップサイズ:0.0167°2θ、ステップ当たりの時間:31.75秒であった。試料を、薄層の粉末をもたらす、Si wafer(zero background)プレート上で数mgの試料を増加させることにより調製した。特徴的XRPD角度およびd−空間を、以下の表1に記録する。フォーム1、2、3および4間を識別できるようにする少量のXRPDのピークのみ存在する。
特徴的ピーク位置および計算されるd−空間は、表1に要約され、Highscoreソフトウェアを用いて原データから計算された。遮光バックグラウンドを有するピークは、その形態と他のものを識別する。他のピーク(下線および太字)はまた、形態を識別するが、これらのピークを影付きの背景のものより不明確なこれらのピークを作成する極めて接近する別の形態の段部(sholder)または低磁場ピークが存在する。
したがって、多形相フォーム1は、任意の1、2、3、4、もしくは5または複数の2θ角ピークによって特徴付けられうる。特に、8.2 2θ角のピーク;または7.5および8.2 2θ角のピーク。DSCサーモグラムおよびFT−IRの使用はまた、本発明の多形相の特性解析に有用である。
したがって、多形相フォーム2は、任意の1、2、3、4、もしくは5または複数の2θ角ピークによって特徴付けられうる。特に、3.7、および7.2 2θ角のピーク;または3.7、7.2、および11.7、19.4および21.2のピーク。
したがって、多形相フォーム3は、任意の1、2、3、4、もしくは5または複数の2θ角ピークによって特徴付けられうる。特に、7.8 2θ角のピーク;または4.4、7.8、8.7、9.0および19.3 2θ角のピーク。
したがって、多形相フォーム4は、任意の1、2、3、4、もしくは5または複数の2θ角ピークによって特徴付けられうる。8.0 2θ角のピーク;または4.3、8.0、9.2、16.7、20.9、および23.9 2θ角のピーク。
任意の1、2、3、4、もしくは5または複数の同様の特性はまた、以下の表1に示されるd−空間/Åに起因しうる。
Figure 2009516000
固形のFT−IRスペクトルを、4cm−1分解能のDiamond/ZnSe ATR Accessoryを取り付けたシリアル番号AEA0001623のNicolet Avatar 360 FT−IR分光計を用いて記録した。
フォーム1のバンドは、3442、3219、3072、2935、1697、1654、1619、1558、1501、1479、1454、1382、1360、1341、1314、1282、1247、1150、1119、1107、1076、1062、1030、1011、1005、983、947、913、876、838、820、798および709cm−1で観察された。
適当には、フォーム1は、任意の1、2、3、4、もしくは5個または複数のバンドのこれらの特徴的バンドを示す。
フォームのバンドは、2950、1703、1654、1622、1554、1499、1480、1451、1360、1319、1289、1238、1183、1155、1117、1076、1052、1029、1007、982、943、864、848、816、797および710cm−1で観察された。
適当には、フォーム2は、任意の1、2、3、4、もしくは5個または複数のバンドのこれらの特徴的バンドを示す。
フォーム3のバンドは、3369、3076、2963、1705、1653、1624、1574、1559、1501、1477、1455、1360、1314、1286、1278、1231、1183、1156、1141、1119、1101、1069、1030、1006、983、964、947、885、836、818、799および784cm−1で観察された。
適当には、フォーム3は、任意の1、2、3、4、もしくは5個または複数のバンドのこれらの特徴的バンドを示す。
フォーム4は、3336、3084、1706、1648、1626、1590、1556、1501、1478、1455、1361、1311、1286、1245、1233、1181、1141、1121、1097、1065、1031、1007、981、947、865、834、818、800、781、741および729cm−1で観察された。
適当には、フォーム4は、任意の1、2、3、4、もしくは5個または複数のバンドのこれらの特徴的バンドを示す。
フォーム1〜4のIRデータは、各々、図13−16で説明される。
フォーム4は、約218℃でDSCによって測定される溶解開始点を有する室温で最も熱力学的に安定であると考えられている。フォーム1、2および3は、不安定であり、各々約230℃、206℃および211℃の溶解開始点を示す。フォーム1および4において、溶解事象は、分解の後に続く。したがって、溶解エンタルピー値は、正確でなくてもよい。フォーム2の溶解は、高温自走の後に続いてもよい。図11として本明細書に示される、フォーム3のトレースにおいて、フォーム3は、小フォーム4溶解の後に続く。
フォームのDSCサーモグラムを、TA Instruments Q1000熱量計(機器番号:970001.901、シリアルナンバー:1000−0126)を用いて得た。アルミ製なべ中で試料の重量を量り、なべぶたを先端に置き、なべを密封することなく軽くクリップした。10℃分ー1の加熱速度を用いて実験を行った。データは、フォーム1〜4それぞれについて図9−12として本明細書に示される。
溶解度、成熟および融点データは、フォーム4が約135℃以下の温度でより熱力学的に安定な形態であり、フォーム1が135℃以上の温度(したがって、より高融点)でより熱力学的に安定であるエナンチオトロピック系を示す。
したがって、本発明の一の実施態様は、多形相、図5のX線回折パターン、または図9の示差走査熱量測定サーモグラム、または図13(a)および/または13(b)の赤外線スペクトルに実質上示されるフォーム1である。
本発明の別の実施態様は、多形相、2θ角に関するピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられるフォーム1である、ここで、
i)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°のピークを含むか;または
ii)該X線回折パターンは、7.5および8.2+/−0.1°のピークを含むか;または
iii)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°、および9.9+/−0.1°のピークを含むか;または
iv)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°、および13.0+/−0.1°のピークを含むか;または
v)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°、および16.3+/−0.1°のピークを含むか;または
vi)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°、および19.8+/−0.1°のピークを含むか;または
vii)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°、および21.1+/−0.1°のピークを含むか;または
viii)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°、および21.8+/−0.1°のピークを含むか;または
ix)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および9.9+/−0.1°のピークを含むか;または
x)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および13.0+/−0.1°のピークを含むか;または
xi)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および16.3+/−0.1°のピークを含むか;または
xii)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および19.8+/−0.1°のピークを含むか;または
xiii)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および21.1+/−0.1°のピークを含むか;または
xiv)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および21.8+/−0.1°のピークを含む;または
xv)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、および13.0+/−0.1°のピークを含むか;または
xvi)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、および16.3+/−0.1°のピークを含むか;または
xvii)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、および19.8+/−0.1°のピークを含むか;または
xviii)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、および21.1+/−0.1°のピークを含むか;または
xix)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、および21.8+/−0.1°のピークを含むか;または
xx)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、16.3、19.8、21.1および21.8+/−0.1°のピークを含む。
本発明の別の実施態様は、多形、約7.5+/−0.1°および8.2+/−0.1°の2θに関する特性ピークを含む粉末X線回折パターンを有するフォーム1である。
本発明の別の実施態様は、多形、約7.5+/−0.1°および8.2+/−0.1°の2θに関する特性ピークならびに9.9+/−0.1°、13.0+/−0.1°、16.3+/−0.1°、19.8+/−0.1°、21.1+/−0.1°および21.8+/−0.1°から選択される2θに関する少なくとも1種の付加的な特性ピークを含む粉末X線回折パターンを有するフォーム1である。
本発明の別の実施態様は、多形、約7.5+/−0.1°および8.2+/−0.1°の2θに関する特性ピークならびに9.9+/−0.1°、13.0+/−0.1°、16.3+/−0.1°、19.8+/−0.1°、21.1+/−0.1°および21.8+/−0.1°から選択される2θに関する少なくとも3種の付加的な特性ピークを含む粉末X線回折パターンを有するフォーム1である。
別の実施態様は、実質上純粋な結晶形の多形フォーム1、またはフォーム2、またはフォーム3、またはフォーム4である。
別の実施態様は、該組成物中に全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1の少なくとも30重量%含まれる。
適当には、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、および少なくとも97重量%の多形相フォーム1が含まれる。
別の実施態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形フォーム1、および医薬上許容される賦形剤または担体を含む医薬組成物である。
本発明の別の実施態様は、約230℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられる多形相フォーム1である。
本発明の別の実施態様は、図13(a)および/または13(b)の赤外スペクトルと組み合わせて、約230℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられる、多形相フォーム1である。
本発明の別の実施態様は、クロロホルム、クロロホルムおよびメタノールもしくはエタノールなどのアルコールの混合物、または塩化メチレンならびにメタノールもしくはエタノールなどのアルコールである溶媒中トシル酸塩からフォーム1の調製方法である。
本発明の別の実施態様は、実質上純粋な結晶形フォーム1の調製方法であって、
a)8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を塩化メチレンなどの適当な溶媒および共溶媒で溶解し、必要に応じ加温し、溶液を得ること;
b)工程(a)の溶液を所望により氷浴で冷却するかまたは所望により溶液を結晶トシル酸フォーム1でシードし、結晶フォーム1を得ることを含む方法である。
適当には、大規模製造の冷却速度は、約または最大1℃/分である。
別の実施態様において、トシル酸塩は、最初にクロロホルムまたはクロロホルム混合物で懸濁し、次いで、(所望によりシードしながら)結晶形の形成のために冷却した。適当な共溶媒は、メタノールまたはエタノールである。あるいは、クロロホルムは、スラリーとして共溶媒なしに用いられうる。
本発明の別の実施態様は、図6のX線回折パターン、または図10の示差走査熱量測定サーモグラム、または図14(a)および/または14(b)の赤外スペクトルに実質上示される多形、フォーム2である。
本発明の別の実施態様は、組成物中に全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の少なくとも30重量%がフォーム2に含まれるフォーム2を含む組成物である。
本発明の別の実施態様は、多形フォーム2および医薬上許容される賦形剤または担体を含む医薬組成物である。
本発明の別の実施態様は、約206℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられる多形、フォーム2である。
本発明の別の実施態様は、アセトニトリルおよび水の溶媒混合物からゆっくりと蒸発させることによってトシル酸塩を結晶化することを含むフォーム2の調製方法である。
本発明の別の実施態様は、図5のX線回折パターン、または図11の示差走査熱量測定サーモグラム、または図15(a)および/または15(b)の赤外スペクトルに実質上示される、多形、フォーム3である。
本発明の別の実施態様は、組成物中の全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の少なくとも30重量%がフォーム3として含まれるフォーム3を含む組成物である。
本発明の別の実施態様は、多形フォーム3および医薬上許容される賦形剤または担体を含む医薬組成物である。
本発明の別の実施態様は、多形相、該多形相が、約211℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられるフォーム3である。
本発明の別の実施態様は、多形相、該多形相が、図15(a)および/または15(b)の赤外スペクトルと組み合わせて約211℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられるフォーム3である。
本発明の別の実施態様は、メタノールからゆっくりと蒸発させることによってトシル酸塩を結晶化することを含むフォーム3の調製方法である。
あるいは、フォーム3は、フォーム3を得るために長時間、高温、例えば、約30℃で溶媒としてシクロヘキサン中トシル酸塩のスラリー法によって調製されうる。
本発明の別の実施態様は、図8のX線回折パターン、または図12の示差走査熱量測定サーモグラム、または図16(a)および/または16(b)の赤外スペクトルに実質上示される、多形相フォーム4である。
本発明の別の実施態様は、多形相、2θ角を用いて表されるピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられるフォーム4である、ここで、
i)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
ii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
iii)該X線回折パターンは、9.2+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
iv)該X線回折パターンは、16.7+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
v)該X線回折パターンは、20.9+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
vi)該X線回折パターンは、23.9+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
vii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および9.2+/−0.1°のピークを含むか;または
viii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
ix)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
x)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xi)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
xii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xiii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xiv)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xv)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xvi)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
xviii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xix)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xx)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxi)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および23.9+/−0.1°を含むか;または
xxii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxiii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxiv)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxv)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxvi)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxvii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxviii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxix)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
xxx)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°および23.9+/−0.1°のピークを含む。
本発明の別の実施態様は、多形相、2θ角を用いて表されるピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられるフォーム4である、ここで、
i)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
ii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
iii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および9.2+/−0.1°を含むか;または
iv)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
v)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
vi)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°および23.9+/−0.1°のピークを含む。
本発明の別の実施態様は、約8.0+/−0.1°の2θに関する特性ピークならびに4.3+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°および23.9+/−0.1°から選択される2θに関する少なくとも2種の付加的な特性ピークを含む粉末X線回折パターンを有する多形相フォーム4である。
本発明の別の実施態様は、約8.0+/−0.1°に関する特性ピークならびに4.3+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°および23.9+/−0.1°から選択される2θに関する少なくとも3種の付加的な特性ピークを含む粉末X線回折パターンを有する多形相フォーム4である。
本発明の別の実施態様は、多形相フォーム4である、ここで、該多形相は、約208℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられる。
本発明の別の実施態様は、多形相フォーム4である、ここで、該多形相は、図16(a)および/または16(b)の赤外スペクトルと組み合わせて、約208℃のDSCによって測定される溶解開始点によって特徴付けられる。
本発明の別の実施態様は、組成物中の全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の少なくとも30重量%が、多形相フォーム4として組成物中に含まれる。適当には、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも97重量%、および少なくとも99重量%の多形相フォーム4が含まれる。
本発明の別の実施態様は、多形相フォーム4および医薬上許容される賦形剤または担体を含む組成物である。
本発明の別の実施態様は、実質上純粋な結晶多形相フォーム4の調製方法であって、
a)8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を、TBME:工業用変性アルコール(IMS)、TMBE:IPA(9:1)、またはn−プロパノールなどの適当な溶媒で溶解し、必要に応じて加温し溶液を得ること;
b)工程(a)の溶液を、所望により氷浴で冷却するかまたは溶液を結晶トシル酸塩フォーム4で所望によりシードし、結晶フォーム4を得ることを含む方法である。
適当には、大規模製造の冷却速度は、約または最大1℃/分である。
別の実施態様は、長鎖アルコール、例えば、ブタノール、イソブタノール、もしくはイソプロパノールなど、またはTBMEを含む、その混合物などの他の適当な溶媒を用いるであろう。好ましくは、溶媒は、TBME:IPAまたはn−プロパノールである。
別の実施態様において、結晶化方法は、tert−ブチルメチルエーテル(TBME)、トルエン、ブタノール、またはプロパノールなどの適当な溶媒でトシル酸塩を最初に懸濁し、次いで、(所望によりシードしながら)結晶形の形成のために冷却した。別の実施態様は、長鎖アルコール、例えば、イソブタノール、もしくはイソプロパノールなどまたはTBMEを含む、その混合物などの他の適当な溶媒を用いるであろう。
実験
フォーム1は、本明細書の実施例Q、パート(b)によって証明される塩化メチレンおよび共溶媒エタノールの結晶化から製造されている。フォームIの存在を支持する研究される他の溶媒には、クロロホルムおよびクロロホルム/メタノール(実施例Q、パート(b))、および以下に示されるものが含まれる。
フォーム1のオスワルド熟成(Ostwald Ripening)実験:トシル酸塩の試料を、懸濁し、3〜5日間所定の温度で所定の溶媒中にて攪拌し、次いで、単離し、検討した:
1)3日間2℃でフォーム1およびフォーム4のクロロホルム中混合物を用いて、フォーム1に対する支持と一致するDSC(231.9−233.8;dH=79.5J/g)およびXRPDを生成した。
2)3日間2℃でフォーム1およびフォーム4のテトラヒドロフラン中混合物を用いて、フォーム1に対する支持と一致するDSC(229.9−231.3;dH=85J/g)およびXRPDを生成した。
3)4日間2℃で水中フォーム1を用いて、マッチフォーム1に示されるXRPDを生成した。
フォーム1物質を得た遅延蒸発(Slow Evaporation)製法
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の試料を、室温で所定の溶媒にて溶解し、濾過し、固体が生じるまで大気圧でゆっくりと蒸発させ、次いで、単離し、検討した:
1)フォーム1トシル酸塩の攪拌混合物を、クロロホルムなどの溶媒で溶解し、溶媒を攪拌することなく蒸発させ、フォーム1に対する支持と一致するDSCおよびXRPDを生成した。
フォーム2物質の遅延蒸発製法:
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩フォーム1の試料を、全ての固体が溶解するまで80/20のアセトニトリル/水(vol/vol)で処理した。透明溶液を濾過し、種晶を確保できないままであった。透明溶液を、固体が生じるまで大気圧下で室温にて蒸発させた。固体を濾過によって単離し、分析した。固体は、XRPDおよびDSCによってフォーム2であると見なされた。
フォーム3物質の遅延蒸発製法:
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩フォーム1の試料を、固体が溶解するまでMeOHで処理した。透明溶液を濾過し、種晶を確保できないままであった。透明溶液を、固体が生じるまで高圧下で室温にて蒸発させた。固体を濾過によって単離し、分析した。固体は、XRPDおよびDSCによってフォーム3であると見なされた。
フォーム3物質のオスワルド熟成実験:トシル酸塩の試料を、3〜5日間所定の温度で所定の溶媒中にて攪拌し、次いで、単離し、検討した:
1)5日間、30℃でフォーム1およびフォーム4のシクロヘキサン中攪拌混合物は、フォーム3に対する支持と一致するDSCおよびXRPDを生成した。
フォーム4
フォーム4の調製方法が多数存在する。これは、室温で熱力学上最も安定な形態を示している。それは、約135℃の交差温度を有するフォーム1と互変性であり、その多くは実験的に決定されている。
N−プロパノールから結晶化
本明細書の多数の実施例によって決定されうるように、特に、実施例RおよびS, 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩は、実施例Dに示されるようにシードしながら;および本明細書の実施例CにおけるTBME:IPAからシードしながらn−プロパノールからフォーム4として結晶化されうる。
フォーム4物質のオスワルド熟成実験:トシル酸塩の試料は、3〜5日間所定の温度で所定の溶媒中にて攪拌し、次いで、単離し、検討した:
1)3日間0℃でフォーム1およびフォーム4のTert−ブチルメチルエーテル中攪拌混合物は、DSCおよびXRPDによって測定されるフォーム4を支持する。
2)3日間0℃でフォーム1およびフォーム4の攪拌混合物は、DSCおよびXRPDによって測定されるフォーム4を支持する。
3)5日間30℃でフォームIおよびフォームIVの1−ブタノール中攪拌混合物は、DSCおよびXRPDによって測定されるフォーム4を支持する。
4)5日間2℃でフォームIおよびフォームIVの1−ブタノール中攪拌混合物は、DSCおよびXRPDによって測定されるフォーム4を支持する。
5)4日間0℃でフォームIおよびフォームIVの1−プロパノールの攪拌混合物は、DSCおよびXRPDによって測定されるフォーム4を支持する。
非晶質
非結晶固形の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩はまた決定されている。
非晶質のオスワルド熟成実験:トシル酸塩の試料を、3〜5日間所定の温度で所定の溶媒にて攪拌し、次いで、単離し、検討した:
1)5日間30℃でフォーム1およびフォーム4の水中混合物を用いて、XRPDおよびDSCによって測定される非晶形生成物を生成した(図17);フォーム4物質が、主要な非晶質量のままであることをデータは示唆する。
2)7日間30℃でフォーム1およびフォーム4の1/10の割合のTHF/水中混合物を用いて、XRPDおよびDSCによって測定される非晶形生成物を生成した;フォーム4が、要な非晶質量のままであることをデータは示唆する。
したがって、本発明の別の態様は、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド−[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の非晶形、ならびに非晶形および医薬上許容される担体または稀釈剤を含む医薬組成物である。
定義および規定
以下の定義および説明は、明細書および特許請求の範囲両方含む該全書類を通して用いられる用語である。
定義
全温度は、摂氏温度である。
TLCは、薄層クロマトグラフィーをいう。
HPLCは、高圧液体クロマトグラフィーをいう。
セイラインは、水性飽和塩化ナトリウム溶液をいう。
クロマトグラフィー(カラムおよびフラッシュカラムクロマトグラフィー)は、(支持体;溶出液)として表される化合物の精製/分離をいう。適当な画分を貯蔵し、濃縮し、所望の化合物(複数でも可)を得ることであると理解されている。
IRは赤外スペクトルをいう。
IMSは、工業用変性アルコールをいう。
NMRは、核(陽子)磁気共鳴分光学をいい、化学シフトは、テトラメチルシランからppm(デルタ)低磁場で記録される。
MSは、m/e、m/zまたは質量/電荷単位として表される質量分析法をいう。[M+H].は、母体+水素原子の陽イオンをいう。EIは、電子衝撃をいう。CIは、化学イオン化をいう。FABは、高速原子衝撃をいう。
Eqまたはeqは、当量をいう。
エーテルは、ジエチルエーテルをいう。
DIPEAは、N,N−ジイソプロピルアミンをいい、ヒューニッヒ塩基としても知られている。
DBNは、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エンをいう。
DCMは、ジクロロメタンをいう。
THFは、テトラヒドロフランをいう。
IMSは、工業用変性アルコールをいう。
CLLEは、遠心分離式液液抽出をいう。
NMPは、N−メチル−2−ピロリジノンをいう。
Mはモルをいう。
THFは、テトラヒドロフランをいう。
LiOHは、水酸化リチウムをいう。
Hまたはhは、時間をいう。
MTBEまたはTBMEは、相互転換可能であり、第三級ブチルメチルエーテルをいう。
a/aは、面積/面積をいう。
ca.は、約をいう。
USPは、米国薬局方をいう。
cpsは、センチポアズをいう。
医薬上許容されるとは、薬理学的/毒性学的観点から患者ならびに組成物、処方、安定性、患者の承諾およびバイオアベイラビリティに関する物理的/化学的観点から製薬化学者に許容される特性および/または物質をいう。溶媒対を用いる場合、用いられる溶媒の割合は、容量/容量(v/v)である。溶媒における固体の溶解度を用いる場合、溶媒に対する固体の割合は、重量/容量(wt/v)である。
合成例
本発明はこの度、単なる説明であって、本発明の範囲を限定するものとして構成されていない以下の実施例を参照することにより記載されるであろう。全ての温度は摂氏温度で定められ、全ての溶媒は入手可能である最も高い純度であり、全ての反応は、必要に応じてアルゴン雰囲気中無水条件下で実施される。
実施例A
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン
国際出願番号:PCT/US01/50493、2002年8月1日に公開された国際公開番号WO 02/059083 A2に例示される製法を用いて、実施例64、遊離塩基8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンが得られうる。
さらに例示されるように、遊離塩基はまた、本明細書の実施例およびスキームにしたがって生成されうる。
実施例B
Figure 2009516000
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3d]ピリミジン−7(8H)−オンの調製
4−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒド(18g、46mmol)、マロン酸イソプロピリデン(メルドラム酸、8.6グラム(以下「g」)、60ミリモル(以下「mmol」))および無水酢酸ナトリウム(3.4g、39mmol)を、テトラヒドロフラン(THF、90ミリリットル(以下「mL」))で一緒に攪拌し、得られた混合物を4時間50−55℃に加熱した。反応温度を30℃に下げ、チオ酢酸(6.6mL、92mmol)を加え、溶液を16時間30℃で維持した。得られた懸濁液を、2モル濃度(以下、「M」)水性水酸化ナトリウムで2回洗浄(各々、36ml洗浄)し、次いで、10w/v%水性塩化ナトリウム、工業用変性アルコール(IMS、54mL)および水(45mL)を加え、溶液をシードし、2時間攪拌し、1時間かけてより多くの水(45mL)を加えた。
24時間後、スラリーを濾過した。ケークを、3:3:5 THF:IMS:水(36mL)でおよび20%水性IMS(2x36mL)で2回洗浄し、真空オーブンで乾燥し、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンを得た(14.5g 76%収率)。1H NMR(CDCl)δ:7.49(1H,m);7.48(1H,d,J=9.8);7.28(1H,dのd);7.12(2H,t,J=7.6);7.00−7.10(2H,m);6.64(1H,d,J=9.8);2.26(3H,s);2.23(3H,s)。
4−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒドは、WO 02/059083の実施例12の経路によってまたは実施例Fとして本明細書に記載のように生成されうる。
同様の条件を用いて、より大きなスケールアップにおいて、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンをまた、以下のように得た:
4−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(13.0キログラム(以下、「kg」)、33.4モル(以下、「mol」))に、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、6.26kg、43.4mol)および無水酢酸ナトリウム(2.2kg、39mmol)を加え、得られた混合物を4時間50−55℃に加熱しながら、テトラヒドロフラン(65リットル(以下、「L」))で攪拌した。反応温度を30℃に下げ、チオ酢酸(5.1kg、92mmol)を加え、溶液を19時間30℃で維持した。得られた懸濁液を、2M水性水酸化ナトリウムで2回洗浄(各26Lで洗浄)し、次いで、10w/v%水性塩化ナトリウム(26L)、工業用変性アルコール(39L)および水(32.5mL)を加え、溶液をシードし、2時間攪拌し、より多くの水(32.5L)を加えた。
16時間後、スラリーを濾過した。ケークを7:7:12 THF:IMS:水(26L)でおよび20%水性IMS(2x26L)で2回洗浄し、乾燥し、標記化合物を得た(10.4kg 75%収率)。1H NMR(CDCl3)δ(ppm):7.49(1H,m,芳香族CH);7.48(1H,d,オレフィンCH,J=9.8);7.28(1H,dのd,芳香族CH);7.12(2H,t,芳香族CH,J=7.6);7.00−7.10(2H,m,芳香族CH);6.64(1H,d,オレフィンCH,J=9.8);2.26(3H,s,フェニルCH3);2.23(3H,s,SMe)。
さらに別のバリエーションにおいて、標記化合物を調製した:
4−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−ピリミジン−5−カルバルデヒド(化合物1)(42kg)、酢酸ナトリウム6.7kg)およびメルドラム酸(20.2kg)を、約62℃で3時間THF(126L)中にて加熱した。次いで、THF(210L)を加え、混合物を大気圧蒸留を介して231Lに濃縮した。混合物を32±2℃に冷却し、32±2℃の内容温度を維持しながら、チオ酢酸(15.7kg)をゆっくりと加えた。次いで、混合物を、10時間32±2℃で攪拌した。
THF溶液を40±3℃に冷却し、2M水酸化ナトリウム溶液(84L)、次いで、10w/v%炭酸カリウム溶液(2x84L)で洗浄した。バッチを22±3℃に冷却し、次いで、イソプロパノール(126L)および水(84L)を加え、混合物を8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3d]ピリミジン−7(8H)−オン SB−691761(0.42kg)でシードした。溶液を、1時間22±3℃で攪拌した。さらに、水(231L)を、22±3℃で30分かけて加えた。次いで、スラリーを、30分かけて1±2℃に冷却し、30−60分間1±2℃で攪拌した。次いで、生成物を濾過によって回収した。濾過ケークを、イソプロパノール:水(4:1、3x84L)で洗浄し、生成物を60−65℃で真空中にて乾燥し、標記化合物を得た(38.4kg)。1H NMR(400MHz,クロロホルム−D)0.00ppmの基準としてテトラメチルシラン。 δ ppm 2.22(s,3H),2.26(s,3H),6.65(d,J=9.78Hz,1H),7.07(td,J=8.62,2.32Hz,2H),7.14(t,J=8.07Hz,2H),7.28−7.30(m,1H),7.47−7.53(m,2H)。
実施例C
4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸の調製
Figure 2009516000
4−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−ピリミジン−5−カルバルデヒド(0.1g、0.26mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、0.05g、0.35mmol)および酢酸セシウム(0.029g、0.15mmol)を、アセトニトリル(1ml)中で一緒に攪拌し、得られた混合物を1時間50−55℃に加熱した。混合物を、一晩常温で攪拌し、水0.3mLを加えた。1時間攪拌した後、混合物を濾過し、濾過ケークをアセトニトリル(2x0.5mL)で洗浄し、乾燥し、標記化合物を得た(0.083g、69%収率)。1H NMR(CDCl3)δ(ppm):2.28 (3H) s;2.29 (3H) s;7.09 (1H) t J=8.10Hz;7.12 (1H) d J=9.0Hz;7.20 (2H) t J=8.4Hz;7.28 (1H) dd J=8.8および3.2Hz;7.59 (1H) m;8.71 (1H) s;13.03 (1H) broad s;
実施例D
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩の調製
Figure 2009516000
35%過酸化水素(7.6L、87mol)を、18−21℃で8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(9.0kg、21.8mol)、テトラブチルアンモニウム水素硫酸塩(370g、1.1mol)、タングステン酸ナトリウム二水和物(140g、0.4mol)のジクロロメタン(46L)中攪拌混合物に加えた。次いで、酢酸(3.7L)を加え、混合物を21℃で21時間攪拌した。相を分離し、有機層を、1Mメタ重亜硫酸ナトリウム(18L)、次いで、水(2x18L)で洗浄した。
ジクロロメタン(47L)を有機相に加え、次いで、大気圧で45Lに濃縮した。該溶液を、1時間かけて38℃でセリノール(3.98kg、43.5mol)の1−メチル−2−ピロリドン(NMP、27L)中溶液に加えた。1時間後、混合物を19℃に冷却し、水(45L)を加えた。相を分離し、大気圧で蒸留によって45Lに濃縮する前に、有機相を水(4x36L)で洗浄した。Tert−ブチルメチルエーテル(TBME、35L)を加え、容量を(80L)にした。次いで、加えた容量を除去するまで、大気圧で蒸留しながら、TBME(230L)を続けて加えた。有機溶液(80L)を、イソプロパノール(IPA、44L)およびTBME(19L)で希釈し、温度を48℃に適合した。該温溶液に、7Lの4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(3.72kg)のIPA(27L)およびTBME(27L)中溶液を加えた。溶液を、フォーム4でシード(20g)し、残留4−メチル−ベンゼンスルホン酸溶液を1時間かけて添加した。1℃/分で20℃に冷却する前に、混合物を48℃で1時間攪拌した。15時間攪拌した後、混合物を濾過し、濾過ケークを、TBME:IPA(9:1、36L)およびTBME(2x36L)で洗浄し、乾燥し、標記化合物を得た(10.7kg、80%収率)、(DSCによる融点215℃);DMSO−d6における400MHz NMR.2.52ppmの基準としてDMSO−d5.δ(ppm):2.22 (1.5H) s,2.25 (1,5H) s,2.31 (3H) s,3.28−3.51 (4.5H) m,4.03 (0.5H) m,6.32 (0.5H) d J=9.4Hz,6.34 (0.5H) d J=9.7Hz,7.15 (2H) d J=7.9Hz,7.17−7.26 (1.5H) m,7.30 (1H) d J=9.9Hz,7.32−7.40 (3H) m,7.43 (1H) dd J=8.5および6.1,7.52 (2H) d J=8.0,7.60−7.72 (1.5H) m。
実施例E
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩の調製
Figure 2009516000
上記の実施例Dについての別法の結晶化において、以下の製法を発明していた:30%過酸化水素(172mL、1.67mol)を、18−21℃で8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド−[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(200g、0.48mol)、テトラブチルアンモニウム水素硫酸塩(8.2g、24mmol)、タングステン酸ナトリウム二水和物(3.2g、9mmol)のジクロロメタン(1L)中攪拌混合物に加えた。20時間後、酢酸(86.6mL)を加え、相を分離し、有機層を、連続液液抽出器中にて
1Mメタ重亜硫酸ナトリウムおよび5%水性塩化ナトリウムで洗浄した。1−メチル−2−ピロリドン(NMP、400mL)を加え、溶液を750mLに濃縮し、42℃で1.5時間かけてセリノール(88.4mg、0.96mol)のNMP(500mL)中溶液に加えた。2時間後、溶液を20℃に冷却し、連続液液抽出器中にて5%水性塩化ナトリウムで洗浄し、NMPを除去し、全ジクロロメタンを除去するまで1−プロパノール(2.8L)を加えて蒸留した。1−プロパノール(300mL)を加え、容量を3Lにし、溶液を75℃に加温した。該温溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(82.6g)の1−プロパノール(500mL)中溶液を加えた。溶液をシードし(0.2g)し、0℃に冷却する前に、混合物を75℃で2.5時間攪拌した。混合物を濾過し、濾過ケークを1−プロパノール(3x800mL)で洗浄し、部分乾燥し、標記化合物を得た(29.0g)。DMSO−d6における400MHz NMR.2.52ppmの基準としてDMSO−d5.δ(ppm):2.22 (1.5H) s,2.25 (1.5H) s,2.31 (3H) s,3.27−3.49 (4.5H) m,水シグナルによって部分的に不明瞭な4.01 (0.5H) m,6.32 (0.5H) d J=9.7Hz,6.33 (0.5H) d J=9.5H,7.14 (2H) d J=7.9Hz,7.21 (1H) tt J=8.5および2.0Hz,7.25−7.33 (1.5H) m,7.33−7.46 (4H) m,7.50 (2H) d J=8.0,7.60−7.73 (1.5H) m。
実施例F
4−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒドの調製
Figure 2009516000
4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシアルデヒド(40kg)を、室温で無水THF(200L)にて溶解した。トリエチルアミン(20kg)を、次いで、2,6−ジフルオロアニリン(26kg)を加え、反応温度を12時間60−65℃で加熱した。混合物を室温に冷却した。混合物に、水(160L)、次いで、トリエチルアミン(25.6kg)、4−フルオロ−2−メチルベンゼンボロン酸(33.2kg)、酢酸パラジウム(0.8kg、2mol%)およびトリフェニルホスフィン(1.88kg、4mol%)を加えた。反応混合物を65℃に加熱し、該温度で3時間激しく攪拌した。混合物を55−60℃に冷却し、THF(160L)を加えた。下部水相を55−60℃で分離した。有機相を200Lに濃縮し、メタノール(400L)を加え、メタノール(600−800L)を加えることによって約600Lに溶液の容量を保持しながら、THFを大気圧蒸留によって(NMRによって<3mol%THFまで)除去した。溶液を55−60℃に冷却し、標記化合物(0.16kg)でシードした。スラリーを、少なくとも30分間55℃で攪拌し、次いで、1時間かけて20℃に冷却した。スラリーを、少なくとも2時間20℃で攪拌し、濾過した。ケークを、メタノール(160L)で、次いで、MeOH:水(4:1、120L)で洗浄し、60−65℃で一晩真空中にて乾燥し、標記化合物を得た(43.8kg)。CDClにおける400MHz NMR.0.00ppmの基準としてテトラメチルシラン.δ(ppm):2.29 (3H) s,2.33 (3H) s,6.97−7.05 (4H) m,7.24 −7.32 (3H) m,9.64 (1H) s,10.38 (1H) s。
実施例G
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの調製
Figure 2009516000
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−6−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)−アミノ]ピリミジン−5−カルバルデヒド(1.35Kg、3.2mol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、607g、4.2mol)および無水酢酸セシウム(257g、1.34mol)を、テトラヒドロフラン(6.75L)中で一緒に攪拌し、得られた混合物を、2.5時間55±5℃に加熱した。反応混合物を、35℃に冷却し、チオ酢酸(229mL、3.2mol)を加えた。2時間後、混合物を室温に冷却し、さらに16時間攪拌した。
混合物を水(1.35L)で洗浄し、1−プロパノール(2.03L)を有機相、次いで、種結晶に加え、15分後、水(675mL)を加えた。さらに1時間攪拌後、より多くの水(2.7L)を1時間かけて加えた。1時間攪拌後、より多くの水(1.35L)を加えた。16時間攪拌後、生成物スラリーを濾過した。ケークを工業用変性アルコール(2.7L/洗浄)で2回洗浄し、55℃の真空オーブンで乾燥し、標記化合物を得た(1.09Kg、76%)。1H NMR(DMSO−d6)δ:7.80(1H,d,オレフィンCH,J=9.8);7.78(1H,m,芳香族CH);7.58(2H,t,芳香族CH,J=9.1);7.56(1H,m,芳香族CH);7.36(1H,m,芳香族CH);6.78(1H,d,オレフィンCH,J=9.8);2.30(3H,s,SMe)。
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジンの調製はまた、WO 03/088972、実施例1、パートCに記載のように調製されうる。
実施例H
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩の調製
Figure 2009516000
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド−[2,3d]ピリミジン−7(8H)−オン(18.0kg)をジクロロメタン(90L)で氷解し、テトラブチルアンモニウム水素硫酸塩(0.74kg)およびタングステン酸ナトリウム二水和物(0.3kg)を加えた。30℃で2時間かけて30重量%過酸化水素(17kg)を加えた。次いで、反応混合物を30℃で5時間攪拌し、次いで、20±5℃に冷却した。下部有機層を分離し、19重量%水性メタ重亜硫酸塩(90L)おおび水(90L)で洗浄した。DCM(90L)を有機層に加え、溶液を81Lに大気圧で濃縮した。NMP(36L)を加え、溶液Aを得た。42±2℃でセリノール(9.9kg)のNMP(45L)中溶液に、1時間かけて溶液Aを加えた。混合物を、1時間42±2℃で攪拌し、20−25℃に冷却した。CLLEを用いて、上記反応溶液を、ブラインで洗浄しながらDCM中に抽出し、NMPを除去した。DCM溶液を72Lに濃縮し、n−プロパノール(234L)を加えた。溶液を180Lに濃縮し、n−プロパノール(90L)を加え、溶液を80±5℃に加熱した。4−メチルベンゼン−スルホン酸一水和物(9.9kg)のn−プロパノール(45L)中溶液を80±5℃で加えた。溶液を、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩(180g)でシードし、1±3℃に冷却する前に75±3℃で1.5時間攪拌した。混合物を1±3℃で1.5時間攪拌し、次いで、濾過した。濾過ケークをn−プロパノール(3x72L)で洗浄し、70℃で真空中にて乾燥し、標記化合物を得た(21.06kg)。1H NMR(500MHz,DMSO−d) 0.00ppmの基準としてテトラメチルシラン. δ ppm 2.22および2.25(2xs,3H),2.30(s,3H),3.34−3.43(m,2.5H),3.48(d,J=5.19Hz,2H),4.04(m,0.5H),6.33(2xd,1H),7.14(d,J=7.63Hz,2H),7.17−7.25(m,1H),7.29(d,J=9.77Hz,1H),7.33−7.40(m,3H),7.41−7.45(m,1H),7.52(d,J=7.93Hz,2H),7.61−7.69(m,2H)。
実施例I
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸の調製
Figure 2009516000
3−[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−アミノ]−5−ホルミル−2−メチルチオ−4−ピリミジニル−4−メチル安息香酸塩(30kg)、メルドラム酸(13.1kg)、粉末状NaOAc(5.7kg)およびTHF(135L)を、約6〜12時間加熱還流した。付加的な0.2当量の水(4L)中のNaOAc(1.1kg)を反応混合物に加えた。反応物を約12時間還流し、次いで、付加的なTHF(約6L)中メルドラム酸(1.9kg)を反応混合物に加えた。反応混合物を13時間還流した。より多量のTHF(6L)中メルドラム酸(2.0kg)を加え、反応物を6時間攪拌した。
溶媒を真空蒸留によって除去し、容量を約160Lに適合した。反応混合物に、THF(15L)ですすいだチオ酢酸(5.83kg)を加えた。反応混合物を11時間還流し、次いで、室温に冷却した。水(140L)中LiOH(11.7kg)を加え、反応混合物を2−3時間還流した。反応混合物に、水(130L)および50%NaOH(12kg)を加えた。ヘプタン(150L)を、抽出のために反応混合物に加えた。有機層を処分した。水層をMTBE(150L)でもう一度洗浄した。有機相を再度処分した。水相のpHを、6M HClでpH2(actual reading:pH=0.81)の目標に調節した。水相をDCM(150L)で2回抽出した。合した有機相を150Lまで真空蒸留した。ヘプタン(300L)を最低4時間かけて加え、次いで、混合物を0−5℃に冷却し、該温度で1時間攪拌した。さらに、一部のヘプタン(300L)を4時間かけて加えた。生成物を濾過により回収し、ヘプタン(150L)で洗浄し、フィルター上で乾燥し、標記化合物を得た(31.3kg)。
DMSO−d6における500MHz NMR. 0.00ppmの基準としてTMS. δ(ppm):2.25(3H) s,2.26(3H) s,6.72(1H) d J=9.9Hz,7.42(2H) dd J=8.6および8.6Hz,7.57(2H) m,7.57(1H) d J=7.8Hz,7.71(1H) m,7.94(1H) d J=1.4Hz,8.04(1H) dd J=8.0Hzおよび1.6Hz,13.0(1H) broad s。
実施例J
4−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−8−(2,6−トリフルオロフェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの調製
Figure 2009516000
4−(3−メチル−4−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−6−[(2,6−トリフルオロフェニル)アミノ]−ピリミジン−5−カルバルデヒド(10.09g、25.9mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、4.86g、33.7mmol)および無水酢酸ナトリウム(1.59g、19.4mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)中で一緒に攪拌し、得られた混合物を、6時間60±5℃に加熱した。テトラヒドロフラン(50mL)を反応物に加え、次いで、溶媒(30mL)を大気圧下で反応物から蒸留した。反応混合物を34℃に冷却し、チオ酢酸(3.7mL、51.8mmol)およびテトラヒドロフラン(50mL)を加えた。該温度で24時間後、溶媒(40mL)を大気圧下で蒸留除去した。2−プロパノール(30mL)および水(20mL)を加える前に、溶液を室温に冷却した。沈殿が生じる間得られた溶液を0℃にゆっくりと冷却した。90分間攪拌した後、生成物スラリーを濾過した。ケークを2−プロパノールおよび水の混合物(4:1、3x20mL)で2回洗浄し、50℃の真空オーブン中で乾燥し、標記化合物を得た(4.48g、84%)。1H NMR(CDCl) δ(ppm):δ(ppm):2.22(3H) s,2.39(3H) s,6.69(1H) d,J=9.8Hz,7.12(2H) t,J=8.1Hz,7.18(1H) t,J=8.9Hz,7.45−7.51(2H) m,7.55(1H) d,J=7.0Hz,7.90(1H) d,J=10.1Hz。
実施例K
4−(2−メチル−5−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−8−(2,6−トリフルオロフェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの調製
Figure 2009516000
4−(2−メチル−5−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−6−[(2,6−トリフルオロフェニル)−アミノ]ピリミジン−5−カルバルデヒド(12g、30.8mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、5.77g、40.1mmol)および無水酢酸ナトリウム(1.90g、23.1mmol)を、テトラヒドロフラン(36mL)中で一緒に攪拌し、得られた混合物を、3時間64±5℃に加熱した。テトラヒドロフラン(60mL)を反応物に加え、次いで、溶媒(36mL)を大気圧下で反応物から蒸留した。反応混合物を33℃に冷却し、チオ酢酸(4.4mL、61.6mmol)を加えた。該温度で23時間後、溶液を室温に冷却し、2M水酸化ナトリウム(24mL)で、次いで、10%炭酸カリウム溶液(2x24mL)で2回洗浄した。2−プロパノール(36mL)および水(24mL)を加え、次いで、付加的な水(66mL)を1時間かけて加えた。得られた溶液を、ゆっくりと0℃に冷却した。1時間攪拌した後、生成物スラリーを濾過した。ケークを、2−プロパノールおよび水の混合物(4:1、3x24mL)で3回洗浄し、50℃で真空オーブンにて乾燥し、標記化合物を得た(8.50g、67%)。1H NMR(CDCl) δ(ppm):2.20(3H) s,2.23(3H) s,6.65(1H) d,J=9.8Hz,7.04(1H) dd,J=8.8,2.7Hz,7.13(2H) t,J=8.2Hz,7.32(1H) dd,J=8.6,5.6Hz,7.45−7.53(2H) m。
実施例L
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−(メトキシカルボニル)フェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸の調製
Figure 2009516000
トリエチルアミン(0.52ml、3.7mmol)を、3−[6−(2,6−ジフルオロフェニル)−アミノ]−5−ホルミル−2−メチルチオ−4−ピリミジニル−4−メチル安息香酸塩(1.6g、3.7mmol)およびメルドラム酸(0.7g、4.8mmol、1.3当量)のTHF(15ml)中攪拌懸濁液に常温で加えた。得られた黄色溶液を、2時間常温で攪拌した。水(25ml)を加え、混合物を酢酸エチル(25ml)中に抽出した。相を分離し、有機相を水(25ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標記化合物を得た(1.89g)。DMSO−d6における400MHz NMR. 0.00ppmの基準としてTMS. δ(ppm):2.27(3H) s,2.29(3H) s,3.87(3H) s,7.45(2H) t J=8.6Hz,7.63(1H) d J=8.1Hz,7.73(1H) m,8.03(1H) s,8.03(1H) d J=1.8Hz,8.08(1H) dd J=8.0および1.8Hz,13.19(1H) br s。
実施例M
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジンe−6−カルボン酸の調製
Figure 2009516000
上記スキームにおける、化合物1である4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキサミド(2.8g、1当量)を、室温で一晩メルドラム酸(0.97g、1当量)とDCM(28ml)およびピリジン(1.3ml)中で攪拌した。出発物質がHPLCによって6%残存するまで、得られた溶液を加熱還流し、次いで、DCM(15ml)および2M HCl(5ml)を加えた。DCM相を2M HCl(5ml)で洗浄し、DCMを真空中で蒸発除去した。1:1 MeCN:H0(20ml)を残渣に加え、攪拌し、65℃で加熱し、固体を得た。混合物を攪拌し、一晩冷却し、次いで、濾過した。濾過ケークを、1:1 MeCN:H0(3x5ml)で洗浄し、乾燥し、放棄化合物を得た(2.4g、74%収率)。1H NMR (400MHz,クロロホルム−D) 0.00ppmの基準としてテトラメチルシラン. δ ppm 2.35(s,3H),6.98(t,J=8.07Hz,2H),7.04−7.11(m,1H),7.15(t,J=8.07Hz,1H),7.58−7.69(m,1H),8.81(d,J=4.16Hz,1H)。
別の実施態様において、上記のDCMを用いる可能性より高温で溶媒および塩基を用いるために反応条件を選択した。化合物1、4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキサミド(0.5g)およびメルドラム酸(0.22g、1.25当量)を、DIPEA(0.1ml、0.5当量)または炭酸カリウム(0.08g、0.5当量)の存在下におけるアセトニトリル、トルエンまたは酢酸エチルのいずれかにおいて3時間60℃で加熱した。DIPEAを用いる全ての反応は、酢酸エチルにおいて炭酸カリウムを用いるように標記化合物を得た。炭酸カリウムと共に、アセトニトリルでは反応は非常に遅く、トルエンでは反応は観察されなかった。
実施例N
4−(2−メチル−4−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−8−(2,6−トリフルオロフェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの調製
Figure 2009516000
4−(2−メチル−4−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−6−[(2,6−ジフルオロフェニル)−アミノ]ピリミジン−5−カルバルデヒド(5.30g、13.6mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(メルドラム酸、2.55g、17.7mmol)および無水酢酸ナトリウム(0.84g、10.2mmol)をテトラヒドロフラン(16mL)中で一緒に攪拌し、得られた混合物を3時間65±3℃に加熱した。反応混合物を35℃に冷却し、チオ酢酸カリウム(2.00g、17.7mmol)を加えた。該温度で60時間後、溶液を室温に冷却し、5%炭酸カリウム溶液(21mL)、次いで、10%炭酸カリウム溶液(10.5mL)で洗浄した。2−プロパノール(16mL)および水(10.5mL)を加え、次いで、付加的な水(29mL)を1時間かけて加えた。得られた溶液を、ゆっくりと0℃に冷却した。1時間攪拌した後、生成物スラリーを濾過した。ケークを2−プロパノールおよび水の混合物(4:1、3x10mL)で3回洗浄し、50℃で真空オーブンにて乾燥し、標記化合物を得た(4.74g、84%)。1H NMRは、予め調製された物質と一致する。
実施例O
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸の調製
Figure 2009516000
標記化合物を得る縮合反応に用いるための別の塩基を選択するためにさらに実験を行った。
固体塩基
4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキシアルデヒド(50mg、1当量)に、メルドラム酸(0.021g、+/−3mg、1.2当量)、次いで、以下の塩基の一つ、次いで、アセトニトリル(0.5ml)を加えた。
1)水酸化セシウム一水和物(0.035g、1.75当量)
2)水酸化リチウム(0.003g、1当量)
3)炭酸セシウム(0.024g、0.6当量)
4)水酸化ナトリウム(0.005g、1当量)
5)炭酸リチウム(0.007、0.65当量)
6)炭酸カルシウム(0.0077g、0.63当量)
7)重炭酸カリウム(0.0114g、0.94当量)
8)酢酸ナトリウム(0.0049g、0.5当量)
9)炭酸マグネシウム(水和塩基)(0.0084g、不明)
10)ジフェニルアミン(0.0094g、0.5当量)
11)テトラメチルピラジン(0.0105g、0.5当量)
混合物を攪拌し、4時間55℃で加熱した。
液体塩基
4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキシアルデヒド(50mg、1当量)に、メルドラム酸(0.021g、+/−3mg、1.2当量)、次いで、以下の塩基の一つおよびアセトニトリルの溶液を加えた。
A)アセトニトリル(2ml)中トリエチルアミン(0.03ml)
B)アセトニトリル(2ml)中ヒューニッヒ塩基(0.04ml)
C)アセトニトリル(2ml)中ピリジン(0.02ml)
D)アセトニトリル(2ml)中2,4,6−コリジン(0.03ml)
E)アセトニトリル(2ml)中ジ−sec−ブチルアミン(0.04ml)
F)アセトニトリル(2ml)中2,6−ジメチルピペリジン
G)アセトニトリル(2ml)中ジヘキシルアミン(0.06ml)
H)アセトニトリル(2ml)中DBN(ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン)(0.06ml)
I)アセトニトリル(1ml)中2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.03ml)
J)アセトニトリル(2ml)中イソキノリン(0.03ml)
K)アセトニトリル(2ml)中N−メチルピペリジン(0.03ml)
L)アセトニトリル(2ml)中2,6−ルチジン(0.03ml)
M)アセトニトリル(2ml)中ピロリジン(0.0ml)
混合物を攪拌し、4時間55℃で加熱した。
結論:
無機塩基:LiOH、NaOH、LiCO、CaCO、KHCO、MgCOは、有意に反応しなかった;CsOH、およびCsCOは、高不純物と反応した;酢酸ナトリウムは、きれいに、ほとんど完全に反応した。
有機塩基:テトラメチルピラジン、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン、ジフェニルアミンは、有意に反応しなかった;ピリジン、ジ−sec−ブチルアミン、イソキノリン、2,6−ルチジンは、一部反応した;DIPEA、トリエチルアミン、DBNは完全に反応したが、不純物を含有していた;ピロリジン、N−メチルピペリジン、ジヘキシルアミン、ジメチルピペリジンおよび2,4,6−コリジンは、完全かつ合理的にきれいに反応した。
酢酸カリウム、酢酸セシウム、および酢酸ナトリウムを用いて、付加的な大規模反応を行った。4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキシアルデヒド(0.5g)、メルドラム酸(0.23g、1.3当量)および上記3塩基の1つ(0.5当量)を攪拌し、60℃でアセトニトリル中にて加熱した。全3種の酢酸塩は、最も速いセシウムときれいに反応した。酢酸ナトリウム反応管への酢酸付加は、生成物の溶解度を促進しなかった。
実施例P
4−(2,4−ジフルオロフェニル)−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−D]ピリミジン−7(8H)−オンの調製
Figure 2009516000
4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキシアルデヒド(上記スキームにおける化合物1)(0.48g、1重量、1当量)、マロン酸(0.15g、1.2当量、Aldrich)およびトルエンを一緒に攪拌した。ピペリジン(0.05ml、0.5当量)を混合物に加え、95℃に設定した油浴中で加熱した。11/2時間後、ピリジンを反応物に加え、一晩加熱し続け、主生成物として標記化合物を得た。
あるいは別の実験において、以下:マロン酸(8mg)、ピペリジン(30ml)、酢酸(5ml)、AcO(5ml)およびDMF(360ml)を、4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−6−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオ)−5−ピリミジンカルボキシアルデヒド(100mg)と一緒に合した。得られた混合物に、さらに260mlのDMFを加えた。溶液を30分間50℃(浴)で加熱した。21/2時間後、HPLCは8:1変化を示した。
標記化合物はまた、WO 03/088972、実施例1、パートcで生成され、その開示を出典明示により本明細書の一部とする。
別の反応において、上記化合物1(100mg、0.243mmol、1当量)に、マロン酸(28mg、0.268mmol、1.1当量)、ピペリジン(30ml)、AcOH(5ml)、AcO(5ml)、DMF(360ml)を全て一緒に合した。さらに、DMF(360ml)を溶液に加え、2.5時間50℃(浴)で加熱した。HPLCは、出発物質と標記化合物の8:1混合物を示した。
実施例Q
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム1の調製
Figure 2009516000
(a)アセトニトリル結晶多形
三群の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(6.34g;標識「A」、および0.77g;標識「B」、総量3.33g−10.44g)をCHCN(30mL)で処理し、攪拌しながらp−トルエンスルホン酸一水和物[4.75g.(0.025mol)、Aldrich Chem.]の溶液に加えた。非常に穏やかに発熱し、冷却することで結晶を得た。第1群の9.4g(融点217℃−19℃)を得;濾液を1/3容量に濃縮し、第2群の2.4g(融点217℃−19℃)を得;該濾液を一晩冷却することにより第3群の0.8g(融点210℃−12℃)を得た。
第2群(2.4g)を攪拌し、アセトンで超音波分解し、均一混合物を得た。固体を回収し、乾燥した。重量1.5g(融点115℃−16℃)。
上記からの第1群(9.4g)、および1.5gを合し、CHCNから再結晶化し、白色固体を得た。重量8.2g。物質は、p−トルエンスルホン酸ピークを有する分析的HPLC、p−トルエンスルホン酸ピークを有するLC/MSによると純度(100%)であった;H NMR(400MHz,MeOD) δ 7.65−7.71(m,3H),7.40−7.47(m,2H),7.24−7.27(m,6H),6.59(s,1H),3.63(s,4H),2.35−2.40(m,6H) LC/MS(m/e)=457(MH+) Rt=1.67分。融点217℃−18℃。分析的(C3027S)計算値:C,57.32;H,4.33;N,8.91。実測値:C,57.33;H,4.18;N,8.75。
(b)クロロホルム、メタノール、エーテル由来結晶多形
上記の8.1gのアセトニトリル多形は、攪拌しながらCHCl(300mL)で処理され、微還流温度に加温し;純分な共溶媒、EtOH(200度)を加え、溶液を得た(約6mL)。透明溶液を、攪拌しながら冷却し、エチルエーテルを初期濁度に加えた。混合物は「エンマス(en masse)」を結晶化した。氷浴中で冷却した後、固体を回収し、真空中で乾燥し、白色固体として生成物を得た。重量7.9g。物質は、p−トルエンスルホン酸ピークを有する分析的HPLC、p−トルエンスルホン酸ピークを有するLC/MSによると純度(100%)であった;H NMR(400MHz,DMSOd) δ 7.55−7.75(m,2H),7.10−7.48(m,9H),6.29−6.33(m,1H),4.50−5.50(bm,2H),3.99(s,1H),3.30−3.35(m,5H),2.29(s,3H),2.22(d,J=3.2Hz,3H) LC/MS(m/e)=457(MH+) Rt=1.67分。融点230℃−31℃。分析的(C3027S)計算値:C,57.32;H,4.33;N,8.91。実測値:C,56.99;H,4.28;N,8.82。融点=230−231℃。該試料をXRPDに付し、フォーム1と表した。
実施例R
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム4の調製
1−プロパノール(20mL)中4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(4.4g)を、75℃で8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(8.83)のn−プロパノール(120ml、実施例Hに記載のように調製した)中溶液に加えた。混合物を80℃に加熱し、結晶化するまで(約1.5時間)、溶液を該温度で攪拌した。次いで、懸濁液を攪拌し、0℃に冷却し、濾過した。濾過ケークをn−プロパノール(4x32ml)で洗浄し、乾燥し、標記化合物を得(8.6g)、XRPDでフォーム4のものと一致した。
実施例S
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム4の調製
反応器を8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(15.0g;0.033モル)のn−プロパノール(195mL)中溶液で充填する。反応器の内容物を約80℃に加熱する。p−トルエンスルホン酸一水和物(6.6g;1.05当量)のn−プロパノール(30mL)中溶液を加える。約75℃で溶液をフォーム4種でシードする。0℃に冷却し、濾過する。DSCおよびXRPDによって確認された、収率は、フォーム4トシル酸塩の17.1gである。
実施例T
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム1の調製
6mgの8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、臭化水素塩をメタノール(15ml)中で懸濁し、pHが14に達するまでNaOH(10ml中1.5mg)溶液を滴下した。溶液を暗くし、反応物を50mlのEtOAc、および50mlの水で希釈した。有機物を50mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウム(Na2SO4)で乾燥し、濾過し、泡沫に濃縮した(5.1mg)。
パラ−トルエンスルホン酸(1.66g)を35mlのACNで溶解した。遊離塩基(3.66mg)を105mlのアセトニトリルで溶解した。パラ−トルエンスルホン酸を、室温で遊離塩基溶液に加えた。反応物を室温で攪拌し、フォーム1でシードした。結晶化は起こらなかった。混合物をアセトン氷浴中で冷却した。1時間後、混合物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、一晩乾燥し、3.5mgの生成物を得た。
3.5mgの生成物を、47mlクロロホルムおよび3mlのメタノールで懸濁し、加熱還流し、完全に溶解し、室温に冷却した。沈渣を60分間攪拌し、濾過し、10mlのクロロホルムで洗浄し、空気乾燥し、2mgのトシル酸塩を得た。
生成物をDSCによって分析し、フォーム1の存在を支持する。
クロロホルムは、スラリー実験的基礎においてほぼ任意の温度、例えば、約2℃〜約40℃でフォーム1を生成することが見出された。
実施例U
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム1およびフォーム4混合物の調製
フラスコにて、6mgの8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩を加え、臭化水素塩をメタノール(15ml)で懸濁した。別のフラスコにて、NaOH(10mlの水で溶解された1.5mg)を加え、溶液を得、pHが14に達するまでHBr塩溶液に滴下した。50mlのEtOAcおよび50mlの水をフラスコに加えた。有機物を硫酸ナトリウム(Na2SO4)で乾燥し、濾過し、遊離塩基の泡沫に濃縮した(5.7mg)。
遊離塩基(5.7mg)を16mlのアセトニトリルで溶解した。パラ−スルホン酸(2.6mg)を40mlのアセトニトリルで溶解した。両部分を合し、攪拌した。10分後、濃い溶液を観察した。これを濾過し、アセトニトリルで洗浄し、2mgの生成物を得た。濾液を濃縮し、2mg生成物と合し、50mlの96:4 クロロホルム:メタノール(v/v)中でスラリー状にした。混合物を冷却したが、沈渣を形成しなかった。2mlのエーテルを加え、生成物を結晶化した。次いで、生成物を濾過し、エーテルで洗浄した。生成物を週末にかけて空気乾燥し、5mg得た。DSCおよびXRPDによる分析は、フォーム1およびフォーム4両方の存在を支持する。
実施例V
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム1の調製
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩(1g、フォーム4)をクロロホルム(15ml)で懸濁し、温度を、以下のサイクル計画を用いて3日間0−40℃で循環した。4℃/分で20℃〜40℃に加熱し、40℃で1時間攪拌し、0.66℃/分で0℃に冷却し、0℃で1時間攪拌し、4℃/分で40℃に加熱した。混合物を濾過し、濾過ケークを乾燥し、標記化合物を得た。XRPDおよびDSC分析はフォーム1を示す。
実施例W
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム3の調製
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩(50mg)を、反応ブロックに投与した。メタノール(750μl)を手動で分配し、スラリーをセットし、20℃で2時間ボルテックスミキサーにて500rpmで振盪した。次いで、実験を濾過し、濾液を窒素流出下で蒸発乾固した。窒素下で2時間後試料が乾燥したので、分析用に単離した。Raman, XRPDおよびDSC分析は、フォーム3を示す。
実施例X
8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン 4−メチルベンゼンスルホン酸塩、フォーム4の調製
1−プロパノール(20mL)中4−メチルベンゼンスルホン酸一水和物(4.4g)を、75℃で8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(8.83)のn−プロパノール(120ml、実施例Hに記載のとおり調製した)中溶液に加えた。混合物を80℃に加熱し、結晶化するまで(約1.5時間)溶液を該温度で攪拌した。次いで、懸濁液を攪拌し、0℃に冷却し、濾過した。濾過ケークをn−プロパノール(4x8ml)で洗浄し、乾燥し、標記化合物を得た(8.6g)。XRPDおよびDSC分析は、フォーム4を証明する。
限定するものではないが、本明細書中に引用される特許および特許出願を包含する全ての出版物は、あたかも個々の出版物が出典明示により本明細書の一部とされることが詳細かつ個別に示されているかの如く、出典明示により、本明細書の一部とされる。
以上の記載は、その好ましい実施態様を含む発明を全て開示している。特に、本明細書に開示される実施態様の修正および改善は、添付の特許請求の範囲内である。さらに詳細にすることなく、前述の説明を用いて、当業者が、最大限に本発明を利用することができると考えられている。したがって、本発明の実施例は、単なる説明として構成されており、決して本発明の範囲を限定するものではない。独占的な権利および特権を主張する本発明の実施態様は、添付の特許請求の範囲に定義される。
USP(USPII、Chapter<711>)のパドル型装置を用いて得られる2.5mgおよび5mgの即効型錠剤として実施例1の処方の溶解プロファイルを示す(図1a)。USP(USPIII、Chapter<711>)の往復シリンダー装置を用いて得られる実施例2〜4の処方の溶解プロファイルを示す(図1b)。 USPI、Chapter<711>のバスケット型装置を用いて得られる実施例2〜4の処方の溶解プロファイルを示す。 実施例1〜4の処方についてヒトで得られるpKプロファイルをグラフィックに示す。即効型処方は、7.5mg投与量である。 USP(USPI、chapter<711>)のバスケット型装置を用いて得られる実施例5〜6の処方の溶解プロファイルを示す。 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム1のXRPDデータを示す。 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム2のXRPDデータを示す。 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム3のXRPDデータを示す。 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の多形相フォーム4のXRPDデータを示す。 フォーム1の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。 フォーム2の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。 フォーム3の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。 フォーム4の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。 4000−700cmー1(上図、図13(a))および2000−700cm−1(下図、図13(b))として表されるデータを有する、フォーム1のFT−IRスペクトルを示す。 4000−700cm−1(上図、図14(a))および2000−700cm−1(下図、図14(b))として表されるデータを有する、フォーム2のFT−IRスペクトルを示す。 4000−700cm−1(上図、図15(a))および2000−700cm−1(下図、図15(b))として表されるデータを有する、FT−IRスペクトルを示す。 4000−700cm−1(上図、図16(a))および2000−700cm−1(下図、図16(b))として表されるデータを有する、フォーム4のFT−IRスペクトルを示す。 63.89℃、ΔH=3.070J/gmのピーク;面積=5.149mJ;開始点58.20℃を証明するPerkin Elmer熱分析を用いて,8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの4−メチル−ベンゼンスルホン酸(トシル酸)塩の非晶質の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを示す。

Claims (118)

  1. 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩、および徐放性剤形を含む徐放性医薬組成物。
  2. 塩がトシル酸塩である、請求項1記載の徐放性組成物。
  3. 実質上全ての活性剤が、患者への投与後約2〜約24時間、剤形から放出される、請求項1または2記載の徐放性組成物。
  4. 活性剤の約40〜約60%が3時間後溶解されるUSP(USPI、Chapter<711>)のバスケット型装置によって測定されるインビトロ溶解プロファイルを有する請求項1または2記載の徐放性組成物。
  5. 図1における実施例2および3に示される;図2における実施例2、3および4に示される;または図4における実施例5および6に示されるインビトロ溶解プロファイルを有する請求項1または2記載の徐放性組成物。
  6. 濃度曲線下面積値が、図33に示される実施例1〜6それぞれについて80%と125%の間であるインビトロ血漿濃度/時間プロファイルを有する請求項1または2に記載の徐放性組成物。
  7. 参照プロファイルとして図2または図4における実施例の一つを用いて計算すると、類似性因子(f2)が50と100の間であるUSP(USPI、Chapter<711>)のバスケット型装置を用いて生じたインビトロ溶解プロファイルを有する請求項1または2記載の徐放性組成物。
  8. 活性剤の40〜65%が3〜8時間で溶解されるインビトロ溶解プロファイルを有する請求項1または2記載の徐放性組成物。
  9. 徐放性組成物が浸食性/膨潤性マトリックス錠である、請求項1または2記載の徐放性組成物。
  10. a)2.5〜25重量%活性剤:
    b)10〜70重量%放出遅延型ポリマー;
    c)0〜70重量%希釈剤;
    d)0〜20重量%圧縮補助剤;および
    e)0.1〜2.5重量%潤滑剤;
    を含む請求項1または9記載の徐放性組成物。
  11. 放出遅延型ポリマーが、架橋カルボキシメチルセルロールナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、架橋ヒドロキシプロピルセルロール、ヒドロキシエチルセルロース、高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルアミド、メタクリル酸カリウム・ジビニルベンゼンコポリマー、ポリメチルメタクリル酸塩、架橋ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、または高分子量ポリビニルアルコール、あるいはその組合せまたは混合物から選択される、請求項10記載の徐放性組成物。
  12. 放出遅延型ポリマーが、約15〜約50重量%を含む、請求項10または11記載の徐放性組成物。
  13. 放出遅延型ポリマーが、少なくとも1種のヒドロキシプロピルメチルセルロース タイプ2208、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、あるいはその混合物から選択される、請求項10、11または12記載の徐放性組成物。
  14. 希釈剤が、約20〜60重量%のラクトース、マンニトール、ソルビトール、スクロース、でんぷん、改良トウモロコシでんぷん、改良小麦でんぷん、スターチ1500、またはプレゼラチン化でんぷんから選択される少なくとも1種の希釈剤を含む、請求項10〜13記載の徐放性組成物。
  15. 圧縮補助剤が、少なくとも1種の微結晶セルロース、リン酸カルシウム(二水和物または無水和物)または二塩基性リン酸カルシウムから選択される、請求項10、11、12、13または14記載の徐放性組成物。
  16. トシル酸塩が、1錠当たり0.5〜30mgの量で存在する、請求項2〜15記載の徐放性組成物。
  17. トシル酸塩が、1錠当たり1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、20mgの量で存在する、請求項2記載の徐放性組成物。
  18. 錠剤の形態の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を含む経口可能な即時型錠剤。
  19. 化合物が、1錠当たり0.5mg、0.75mg、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、20mgの量で存在する、請求項18記載の錠剤。
  20. 錠剤の形態の親水性ポリマーを含むマトリックスに分散される8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オンの水溶性塩を含む経口可能な錠剤。
  21. 水溶性塩がトシル酸塩である、請求項20記載の錠剤。
  22. 親水性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、およびヒドロキシプロピルセルロースからなる群の少なくとも一種から選択される、請求項20または21記載の錠剤。
  23. 親水性ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項22記載の錠剤。
  24. 親水性ポリマーが、約15重量%〜約50重量%の量で存在する、請求項18〜23記載の錠剤。
  25. ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース タイプ2208、またはヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、あるいはその混合物であって、約30重量%〜約45重量%の量で存在する、請求項23記載の錠剤。
  26. ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース タイプ2208であって、約20重量%〜約25重量%の量で存在する、請求項23記載の錠剤。
  27. 化合物である8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩。
  28. 請求項27記載の化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  29. 組成物が、錠剤、カプセル、小袋、軟質ゲルカプセル、懸濁液、液剤から選択される経口投与用単位剤形であるか;または、液体、ゲル、クリーム、懸濁液、もしくは坐薬から選択される局所投与用組成物であるか;または、注射用ゲル、静脈内、眼球内、もしくは筋肉内注射から選択される注射用組成物である、請求項28記載の医薬組成物。
  30. p38キナーゼの活性によって産生されるp38キナーゼ活性によって媒介されるかまたはサイトカインによって媒介される病態または疾患状態の予防を含む、治療の方法であって、それを必要とする哺乳類に有効量の請求項27または28記載の化合物または組成物を投与することを含む方法。
  31. 病態または疾患状態が、関節リウマチ、エンドトキシンによって誘発される炎症反応または炎症性腸疾患などの急性または慢性炎症性疾患状態、アテローム性動脈硬化、神経因性疼痛、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、嚢胞性線維症、および多発性骨髄腫である、請求項30記載の方法。
  32. 請求項27記載の化合物および第2の治療剤を含む組成物。
  33. 第2の治療剤が、アバタセプト、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、メトトレキサート、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジ、レフノミド、アナキンラ、リツキシマブ、コルチコステロイド、NSAID、COX−2阻害薬、または非アセチル化サリチル酸から選択される疾患修飾性抗リウマチ薬である、請求項32記載の組成物。
  34. 式:
    Figure 2009516000

    [式中:
    は、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択され;
    1’は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020V’NRd’、(CR1020V’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020V’OR13から各場合において選択され;
    は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから各場合において選択され;
    およびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、またはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、その環はNRから選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、SR基がSNR14、S(O)基がSOHおよびS(O)R基がSOHであることを除き、独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から選択され;
    およびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
    12は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は置換されていてもよく;
    13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は置換されていてもよく;
    およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は置換されていてもよく;あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、基は全て、置換されていてもよく;
    は、C1−10アルキル、またはアリールであり;
    mは0または1、もしくは2の値を有する整数である;
    sは、1、2、3または4の値を有する整数であり;ならびに
    tは、1、2、3または4の値を有する整数であり;
    vは0または1、2、3または4の値を有する整数であり;
    v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択され;
    Zは、独立して、酸素または硫黄から選択され;
    10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
    10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される]
    で示される化合物。
  35. 1’が、独立して、ハロゲン、またはC1−4アルキルから選択される、請求項34記載の化合物。
  36. ハロゲンが、独立して、フッ素または塩素から選択され、C1−4アルキルがメチルである、請求項35記載の化合物。
  37. が水素、またはC(Z)O(CR1020である、請求項35〜36記載の化合物。
  38. がC1−10アルキルであって、Zが酸素であり、vが0である、請求項37記載の化合物。
  39. がメチルであって、R1’がメチルである、請求項38記載の化合物。
  40. によって置換されるフェニル環が、2、4、もしくは6位であるか、または2,4−位で二置換されるか、または2,5−位で二置換されるか、またはフェニル環の2,4,6−位で三置換される、請求項35〜39記載の化合物。
  41. およびR1’で置換されるフェニル環が、2−メチル−4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、または2−メチル−5−メチルアセテートである、請求項35記載の化合物。
  42. が、独立して、ハロゲン、またはC1−4アルキルから選択される、請求項35−41記載の化合物。
  43. ハロゲンが、独立して、フッ素または塩素から選択される、請求項42記載の化合物。
  44. フェニル環上のR置換基が、2、4、もしくは6位で一置換されるか、または2,4−位で二置換されるか、またはフェニル環の2,4,6−位で三置換される、請求項35〜43記載の化合物。
  45. によって置換されるフェニル環が、2,6−ジフルオロまたは2,4,6−トリフルオロである、請求項35〜43記載の化合物。
  46. mが0である、請求項35〜45記載の化合物。
  47. がメチルである、請求項35〜46記載の化合物。
  48. 4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸;
    4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸;および
    8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−(メトキシカルボニル)フェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸である、請求項35記載の化合物。
  49. 式(III):
    Figure 2009516000

    [式中:
    は、独立して、水素、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020から選択され;
    1’は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)、または(CR1020v’OR13から各場合において選択され;
    は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから各場合において選択され;
    およびR14は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択されるか、あるいは、RおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員の複素環を形成し、その環は、NRから選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、SR基がSNR14であり、S(O)基がSOHであり、S(O)R基がSOHであることを除き、独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14から各場合において選択され;
    およびR9’は、独立して、水素、またはC1−4アルキルから各場合において選択され;
    12は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、置換されていてもよく;
    13は、独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル,またはヘテロシクリルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、置換されていてもよく;
    およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から各場合において選択され、水素を除く、これらの各基は、置換されていてもよく;あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜6員の複素環を形成し、その環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く、その基全て、置換されていてもよく;
    は、C1−10アルキル、またはアリールであり;
    mは0または1、もしくは2の値を有する整数であり;
    sは1、2、3または4の値を有する整数であり;ならびに
    tは1、2、3または4の値を有する整数であり;
    vは0または1もしくは2の値を有する整数であり;
    v’は、独立して、0または1もしくは2の値を有する整数から各場合において選択され;
    Zは、独立して、酸素または硫黄から選択され;
    10およびR20は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択され;ならびに
    10’は、独立して、水素またはC1−4アルキルから各場合において選択される]
    で示される化合物を製造する方法であって、請求項30記載の式(II)で示される化合物をチオ酸で脱炭酸し、式(III)で示される化合物を得ることを含む方法。
  50. チオ酸誘導体は、チオ酢酸、チオ安息香酸、チオプロピオン酸、チオ酢酸ナトリウム、チオ酢酸カリウム、チオ酢酸リチウム、チオ酢酸セシウム、またはチオ酢酸マグネシウムである、請求項49記載の方法。
  51. チオ酸誘導体がチオ酢酸である、請求項50記載の方法。
  52. 有機溶媒をさらに含み、水と組み合わせてもよい、請求項49〜51記載の方法。
  53. 溶媒が、THF、トルエン、DMF、n−メチルピロリジン、塩化メチレン、酢酸エチル、2−メチル−THF、ジオキサン、DIPEA、ピリジン、またはアセトニトリルから選択される、請求項52記載の方法。
  54. 反応が約20〜約50℃で行われる、請求項49〜53のいずれか1項記載の方法。
  55. 塩基と共に有機溶媒中にて、式(IV):
    Figure 2009516000


    [式中:R、R1’、R、R、m、sおよびtは、上記の式(II)に関する記載のとおりである]
    で示される化合物を、メルドラム酸またはマロン酸から選択される縮合剤と反応させ、式(II)で示される化合物を得ることを含む請求項34記載の式(II)で示される化合物を製造する方法。
  56. 縮合剤がメルドラム酸である、請求項55記載の方法。
  57. 塩基が、水酸化セシウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、2,4,6−コリジン、DIPEA、DBN、ジヘキシルアミン、ジエチルアミン、2,6−ジメチルピペリジン、ジ−sec−ブチルアミン、イソプロピルアミン、イソキノリン、2,6−ルチジン、N−メチルピペリジン、ピリジン、ピロリジン、またはトリエチルアミンである、請求項55または56記載の方法。
  58. 塩基が、酢酸ナトリウム、酢酸セシウム、炭酸セシウム、2,6−ジメチルピペリジン、DIPEA、2,4,6−コリジン、またはジヘキシルアミンである、請求項55〜57記載の方法。
  59. 有機溶媒が、THF、トルエン、DMF、n−メチルピロリジン、塩化メチレン、酢酸エチル、2−メチル−THF、ジオキサン、またはアセトニトリルから選択される、請求項55〜58記載の方法。
  60. 有機溶媒がTHFまたはトルエンから選択される、請求項59記載の方法。
  61. 1’が、独立して、ハロゲン、またはC1−4アルキルから選択される、請求項55記載の方法。
  62. ハロゲンが、独立して、フッ素または塩素から選択され、C1−4アルキルがメチルである、請求項61記載の方法。
  63. がC(Z)O(CR1020である、請求項55,61または62記載の方法。
  64. がC1−10アルキルであって、Zが酸素であり、vが0である、請求項63記載の方法。
  65. がメチルであって、R1’がメチルである、請求項63または64記載の方法。
  66. およびR1’によって置換されるフェニル環が、2−メチル−4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、または2−メチル−5−メチルアセテートである、請求項55記載の方法。
  67. が、独立して、ハロゲン、またはC1−4アルキルである、請求項55〜66記載の方法。
  68. ハロゲンが、独立して、フッ素または塩素から選択される、請求項67記載の方法。
  69. tが1、2,または3であって、ハロゲンがフッ素である、請求項63記載の方法。
  70. で置換されるフェニル環が、2、4、もしくは6−位で一置換されるか、2,4−位で二置換されるか、または2,4,6−位で三置換される、請求項55または請求項66記載の方法。
  71. で置換されるフェニル環が、2,6−ジクロロフェニルまたは2,4,6−トリフルオロフェニルである、請求項55または請求項66記載の方法。
  72. mが0である、請求項55〜71記載の方法。
  73. がメチルまたはプロピルである、請求項55〜72記載の方法。
  74. 式(II)で示される化合物が、インサイツで脱カルボキシル化され、式(III)で示される化合物を得る、請求項55〜73記載の方法。
  75. 式(IV)で示される化合物が、
    4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸;
    4−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸;または
    8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−(メトキシカルボニル)フェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸
    である、請求項55記載の方法。
  76. 式(III)で示される化合物が、
    8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−D]ピリミジン−7(8H)−オン;または
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸メチルエステル;または
    4−(2,4−ジフルオロフェニル)−8−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド[2,3−D]ピリミジン−7(8H)−オン
    である、請求項74記載の方法。
  77. 式(III)で示される化合物が、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(メチルチオ)ピリド−[2,3−D]ピリミジン−7(8H)−オンである、請求項76記載の方法。
  78. 式(III)で示される化合物が、3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸メチルエステルである、請求項78記載の方法。
  79. 図5のX線回折パターン、図9の示差走査熱量測定サーモグラム、ならびに図13(a)および/または13(b)の赤外線スペクトルの少なくとも1つに実質上示される8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1。
  80. 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1であって、該多形相が、
    i)該X線回折パターンは、8.2+/−0.1°のピークを含むか;または
    ii)該X線回折パターンは、7.5および8.2+/−0.1°のピークを含むか;または
    iii)該X線回折パターンは、7.5、8.2、および9.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    iv)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、および13.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    v)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、および16.3+/−0.1°のピークを含むか;または
    vi)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、16.3、19.8、および21.1+/−0.1°のピークを含むか;または
    vii)該X線回折パターンは、7.5、8.2、9.9、13.0、16.3、19.8、21.1および21.8+/−0.1°のピークを含む、2θ角によって表されるピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる、多形相フォーム1。
  81. 約7.5+/−0.1°および8.2+/−0.1°の2θに関する特性ピークならびに9.9+/−0.1°、13.0+/−0.1°、16.3+/0.1°、19.8+/−0.1°、21.1+/−0.1°または21.8+/−0.1°から選択される、2θに関する少なくとも3つの付加的な特性ピークを含む粉末X線回折パターンを有する8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1。
  82. 該多形相が、約3442、3219、3072、2935、1697、1654、1619、1558、1501、1479、1454、1382、1360、1341、1314、1282、1247、1150、1119、1107、1076、1062、1030、1011、1005、983、947、913、876、838、820、798または709cm−1から選択される1つまたは複数の特性ピークを含む赤外線スペクトルによって特徴付けられ、約230℃のDSCによって計算される溶融開始点を有する、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1。
  83. 実質上純粋な結晶形である、請求項79〜82記載の多形相フォーム1。
  84. 組成物中の全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の少なくとも30重量%が、該多形相として存在する、請求項79〜83記載の多形相フォーム1を含む組成物。
  85. 少なくとも50重量%の多形相フォーム1が存在する、請求項84記載の組成物。
  86. 少なくとも70重量%の多形相フォーム1が存在する、請求項84記載の組成物。
  87. 少なくとも90重量%の多形相フォーム1が存在する、請求項84記載の組成物。
  88. 請求項79〜82記載の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1および医薬上許容される賦形剤または担体を含む医薬組成物。
  89. 請求項79〜82のいずれかに記載の多形相フォーム1の調製方法であって、
    a)塩化メチレンである溶媒および共溶媒中で8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を溶解し、必要ならば加温し、溶液を得ること;
    b)氷浴中で工程(a)の溶液を冷却しうるかまたは8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム1を溶液にシードし、結晶多形相フォーム1を得ることを含む方法。
  90. フォーム1が、純粋または実質上純粋に製造される、請求項89記載の方法。
  91. 請求項79〜82記載の多形相の調製方法であって、クロロホルムである溶媒またはクロロホルム共溶媒混合物中でトシル酸塩を懸濁し、次いで、多形相フォーム1の形成のために冷却することを含む方法。
  92. 共溶媒が、メタノールまたはエタノールである、請求項91記載の方法。
  93. 溶媒がクロロホルムである、請求項91記載の方法。
  94. 図5のX線回折パターン、図11の示差走査熱量測定サーモグラム、ならびに図15(a)および/または15(b)の赤外線スペクトルの少なくとも1つに実質上示される8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム3。
  95. 該多形相が、約3369、3076、2963、1705、1653、1624、1574、1559、1501、1477、1455、1360、1314、1286、1278、1231、1183、1156、1141、1119、1101、1069、1030、1006、983、964、947、885、836、818、799または784cm−1から選択される1つまたは複数の特性ピークを含む赤外線スペクトルによって特徴付けられ、約211℃のDSCによって計算される溶融開始点を有する、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相、フォーム3。
  96. 実質上純粋な結晶形である、請求項94または95記載の多形相。
  97. 混合物中の全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の少なくとも30重量%が、多形相、フォーム3として存在する、請求項94〜96記載の多形相フォーム3を含む組成物。
  98. 請求項94〜96記載の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム3および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  99. 請求項94〜96のいずれか記載の多形相フォーム3の調製方法であって、
    a)メタノール中で8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を溶解すること;および
    b)氷浴中で工程(a)の溶液を冷却しうるかまたは結晶8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オントシル酸塩フォーム1を溶液にシードし、結晶フォーム3を得ることを含む方法。
  100. 図3のX線回折パターン、または図12の示差走査熱量測定サーモグラム、または図16(a)および/もしくは16(b)の赤外線スペクトルで実質上示される8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム4。
  101. 8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム4であって、該多形相が、
    i)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    ii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    iii)該X線回折パターンは、9.2+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    iv)該X線回折パターンは、16.7+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    v)該X線回折パターンは、20.9+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    vi)該X線回折パターンは、23.9+/−0.1°および8.0+/−0.1°のピークを含むか;または
    vii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および9.2+/−0.1°のピークを含むか;または
    viii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
    ix)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    x)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xi)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
    xii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xiii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xiv)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xv)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xvi)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および16.7+/−0.1°のピークを含むか;または
    xviii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xix)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xx)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxi)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxiii)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxiv)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxv)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxvi)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxvii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxviii)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxix)該X線回折パターンは、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、および20.9+/−0.1°、および23.9+/−0.1°のピークを含むか;または
    xxx)該X線回折パターンは、4.3+/−0.1°、8.0+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°および23.9+/−0.1°のピークを含む、2θ角によって表されるピークを含むX線回折パターンによって特徴付けられる多形相フォーム4。
  102. 約8.0+/−0.1°の2θに関する特性ピークおよび4.3+/−0.1°、9.2+/−0.1°、16.7+/−0.1°、20.9+/−0.1°または23.9+/−0.1°から選択される、2θに関する少なくとも3つの付加的な特性ピークを含む、粉末X線回折パターンを有する8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム4。
  103. 該多形相が、約3336、3084、1706、1648、1626、1590、1556、1501、1478、1455、1361、1311、1286、1245、1233、1181、1141、1121、1097、1065、1031、1007、981、947、865、834、818、800、781、741および729cm−1から選択される1つまたは複数のピークを含む赤外線スペクトルによって特徴付けられ、約218℃のDSCによって計算される溶融開始点を有する、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム4。
  104. 該多形相が、約218℃のDSCによって測定される溶融開始点によって特徴付けられる、8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム4。
  105. 実質上純粋な結晶形である、請求項101〜104記載の多形相。
  106. 該組成物中の全8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の少なくとも30重量%が、該多形相フォーム4として存在する、請求項100〜105記載の多形相フォーム4を含む組成物。
  107. 少なくとも50重量%の多形相フォーム4が存在する、請求項106記載の組成物。
  108. 少なくとも70重量%の多形相フォーム4が存在する、請求項106記載の組成物。
  109. 少なくとも90重量%の多形相フォーム4が存在する、請求項106記載の組成物。
  110. 請求項100〜104記載の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩の多形相フォーム4および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  111. 請求項100〜104記載の多形相フォーム4の調製方法であって、
    a)8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を適当な溶媒で溶解し、必要ならば加温し、溶液を得ること;
    b)氷浴で工程(a)の溶液を冷却しうるかまたは結晶8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩を溶液にシードし、結晶フォーム4を得ることを含む方法。
  112. 溶媒が、TBME:工業用変性アルコール(IMS)、TMBE:IPA、n−プロパノール、ブタノール、またはイソプロパノール、およびTBME、あるいはその混合物である請求項111記載の方法。
  113. 溶媒が、9:1の割合のTMBE:IPA、またはn−プロパノールである請求項112記載の方法。
  114. 大規模製造に対する冷却速度が、約または最大1℃/分である請求項111〜113記載の方法。
  115. 請求項100〜104記載の多形相フォーム4の調製方法であって、トシル酸塩をtert−ブチルメチルエーテル(TBME)、TBME:工業用変性アルコール(IMS)、TMBE:IPA、トルエン、ブタノール、プロパノール、またはイソプロパノール、あるいはその混合物である適当な溶媒で懸濁し、次いで、フォーム4の形成のために冷却することを含む方法。
  116. 溶媒が、n−プロパノールである請求項115記載の方法。
  117. 非晶形の8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン、トシル酸塩化合物。
  118. 請求項117記載の非晶質化合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
JP2008541460A 2005-11-15 2006-11-15 新規方法および剤形 Pending JP2009516000A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73667905P 2005-11-15 2005-11-15
PCT/US2006/060898 WO2007059500A2 (en) 2005-11-15 2006-11-15 Novel process and formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009516000A true JP2009516000A (ja) 2009-04-16

Family

ID=38049392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541460A Pending JP2009516000A (ja) 2005-11-15 2006-11-15 新規方法および剤形

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20080268044A1 (ja)
EP (1) EP1954282A4 (ja)
JP (1) JP2009516000A (ja)
KR (1) KR20080074178A (ja)
CN (3) CN101360497A (ja)
AR (1) AR056218A1 (ja)
AU (1) AU2006315162A1 (ja)
BR (1) BRPI0618581A2 (ja)
CA (1) CA2629912A1 (ja)
CR (1) CR9992A (ja)
EA (1) EA200801327A1 (ja)
IL (1) IL191482A0 (ja)
MA (1) MA29949B1 (ja)
NO (1) NO20082541L (ja)
PE (3) PE20100743A1 (ja)
TW (1) TW200738243A (ja)
WO (1) WO2007059500A2 (ja)
ZA (1) ZA200803987B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513683A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 アムジエン・インコーポレーテツド 複素環化合物およびその使用
JP2019094321A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 信越化学工業株式会社 固形製剤用組成物並びに固形製剤及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524072B2 (ja) 2000-10-23 2010-08-11 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 新規化合物
GB0308201D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
AR053346A1 (es) * 2005-03-25 2007-05-02 Glaxo Group Ltd Compuesto derivado de 8h -pirido (2,3-d) pirimidin -7 ona 2,4,8- trisustituida composicion farmaceutica y uso para preparar una composicion para tratamiento y profilxis de una enfermedad mediada por la quinasa csbp/ rk/p38
JP2009542818A (ja) * 2006-06-16 2009-12-03 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
DK2068889T3 (da) 2006-08-10 2020-02-03 Roy C Levitt Anakinra til anvendelse i behandling af bronchiolitis obliterans syndrom
JP2013504615A (ja) * 2009-09-23 2013-02-07 コリア ユナイテッド ファーム,インク 溶出率向上と副作用発現が最小化されたシルロスタゾール徐放錠
WO2012045072A2 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Mary Kay Inc. Sugar-based dispersion
EP3623371A1 (en) 2014-12-16 2020-03-18 Axovant Sciences GmbH Geminal substituted quinuclidine amide compounds as agonists of alpha-7 nicotinic acetylcholine receptors
KR20180044256A (ko) 2015-06-10 2018-05-02 엑소반트 사이언시즈 게엠베하 A7-니코틴성 아세틸콜린 수용체의 작용제로서의 아미노벤즈이소옥사졸 화합물
JP2018523707A (ja) 2015-08-12 2018-08-23 アクソバント サイエンシズ ゲーエムベーハー α7−ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとしてのジェミナル置換アミノベンゾイソオキサゾール化合物
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
WO2019071144A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Fulcrum Therapeutics, Inc. USE OF P38 INHIBITORS TO REDUCE DUX4 EXPRESSION
US10980747B2 (en) * 2017-11-27 2021-04-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for solid preparation, solid preparation, and method for producing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517922A (ja) * 2000-10-23 2004-06-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規化合物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ322197A (en) * 1995-11-21 1999-02-25 Yamanouchi Pharma Co Ltd Pyrido[2,3-d] pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US6875769B2 (en) * 1996-05-23 2005-04-05 Pfizer Inc. Substituted6,6-hetero-bicyclicderivatives
US6403597B1 (en) * 1997-10-28 2002-06-11 Vivus, Inc. Administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of premature ejaculation
WO1999038497A2 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 R-Tech Ueno, Ltd. Ophthalmic composition
WO2002058695A1 (en) * 2000-12-20 2002-08-01 Merck & Co., Inc. (halo-benzo carbonyl)heterocyclo fused phenyl p38 kinase inhibiting agents
JP2005529060A (ja) * 2001-09-25 2005-09-29 ファルマシア コーポレイション N−(2−ヒドロキシアセチル)−5−(4−ピペリヂル)−4−(4−ピリミヂニル)−3−(4−クロロフェニル)ピラゾールの固体形態

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517922A (ja) * 2000-10-23 2004-06-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規化合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513683A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 アムジエン・インコーポレーテツド 複素環化合物およびその使用
US10421726B2 (en) 2013-03-14 2019-09-24 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their uses
US11384053B2 (en) 2013-03-14 2022-07-12 Cytokinetics, Inc. Heterocyclic compounds and their uses
US11472773B2 (en) 2013-03-14 2022-10-18 Cytokinetics, Inc. Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
US11884630B2 (en) 2013-03-14 2024-01-30 Cytokinetics, Inc. Heterocyclic compounds and their uses
US11958809B2 (en) 2013-03-14 2024-04-16 Cytokinetics, Inc. Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
JP2019094321A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 信越化学工業株式会社 固形製剤用組成物並びに固形製剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101360497A (zh) 2009-02-04
MA29949B1 (fr) 2008-11-03
EA200801327A1 (ru) 2009-02-27
CR9992A (es) 2008-07-29
NO20082541L (no) 2008-08-14
AU2006315162A1 (en) 2007-05-24
IL191482A0 (en) 2009-02-11
CN102030748A (zh) 2011-04-27
EP1954282A4 (en) 2011-10-12
US20080268044A1 (en) 2008-10-30
BRPI0618581A2 (pt) 2011-09-06
PE20100742A1 (es) 2010-11-25
TW200738243A (en) 2007-10-16
WO2007059500A3 (en) 2007-11-22
EP1954282A2 (en) 2008-08-13
WO2007059500A2 (en) 2007-05-24
KR20080074178A (ko) 2008-08-12
PE20100743A1 (es) 2010-11-25
CA2629912A1 (en) 2007-05-24
AR056218A1 (es) 2007-09-26
ZA200803987B (en) 2009-12-30
PE20070823A1 (es) 2007-08-09
CN102030749A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009516000A (ja) 新規方法および剤形
JP6359971B2 (ja) イバブラジン塩酸塩の形態iv
US8771733B2 (en) Pharmaceutical composition containing an anti-nucleating agent
KR101668497B1 (ko) 메틸모르폴린-치환된 피리도 [2,3-d] 피리미딘의 제조 방법 및 이를 포함하는 조성물
JP2007525538A (ja) バラシクロビル塩酸塩の結晶フォーム(form)
WO2009042809A1 (en) Stable imatinib compositions
JP5346337B2 (ja) 7−アルキニル−1,8−ナフチリドンの誘導体、これらの調製方法および治療におけるこれらの使用
JP2009524685A (ja) 9−ヒドロキシ−リスペリドン(パリペリドン)の結晶型
JP7369769B2 (ja) アミノピリミジン誘導体又はその塩を含む経口投与用医薬組成物
JP2022540818A (ja) Rbp4阻害剤の製剤および使用の方法
WO2005116013A1 (ja) 医薬化合物の結晶
US20230174554A1 (en) Solid form of macrocyclic compound, preparation therefor and use thereof
SI22383A (sl) Nov postopek sinteze klopidogrela in nove oblike njegovih farmacevtsko sprejemljivih soli
WO2006062658A1 (en) Crystalline materials of 1-(4-benzoyl-piperazin-1-yl)-2-[4-methoxy-7-(3-methyl-[1,2,4] triazol-1-yl)-1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-3-yl]-ethane-1,2-dione
MX2008006401A (en) Novel process and formulations
JP2005532364A (ja) ガチフロキサシンの新規結晶質形態
JP2000109465A (ja) フェニルピラゾ―ル化合物、製法及び抗高脂血症薬
WO2004018470A2 (en) Crystalline solid famciclovir forms i, ii, iii and preparation thereof
JP2023553457A (ja) 非晶質固体分散体
JP3059572B2 (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを有効成分とする高血圧治療剤
JP2000281656A (ja) フェニルアゾール化合物、製造法および抗高脂血症薬
JPH0239512B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312