JP2009515104A - テーパボルト接続装置及びその使用方法 - Google Patents

テーパボルト接続装置及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009515104A
JP2009515104A JP2008538356A JP2008538356A JP2009515104A JP 2009515104 A JP2009515104 A JP 2009515104A JP 2008538356 A JP2008538356 A JP 2008538356A JP 2008538356 A JP2008538356 A JP 2008538356A JP 2009515104 A JP2009515104 A JP 2009515104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taper
taper bolt
bush
bolt
wedge surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008538356A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト シュテッヒャー,
ヴィルヘルム ロムブス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2009515104A publication Critical patent/JP2009515104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/04Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening internal, i.e. with spreading action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/02Bolts or sleeves for positioning of machine parts, e.g. notched taper pins, fitting pins, sleeves, eccentric positioning rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/097Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping with clamping effected by ring expansion only, e.g. with an expanded ring located between hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/04Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
    • F16B13/06Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
    • F16B13/063Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander
    • F16B13/065Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander fastened by extracting the screw, nail or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

本発明はテーパボルト接続装置に関し、このテーパボルト接続装置はテーパブッシュ1内に受け入れられたテーパボルト8、固定ナット及びワッシャ16を備え、テーパブッシュ1は連続した長手方向スロット5を有するとともに、テーパボルト8に螺合可能な固定ナットを介して径方向に均一の拡開可能である。テーパボルト8及び/又はテーパブッシュ1は少なくとも複数の領域に少なくともテフロン(商標)含有塗膜13を有して、テーパブッシュ楔面3とテーパボルト楔面9との間の摩擦化学処理が大きく避けられ、これにより、本発明のテーパボルト接続装置は長期間の接続の後にあっても大きな労力を必要とすることなく取り外し可能である。更にまた、本発明は、航空機の胴体セルの支持構造に方向舵ユニット17を接続するためにテーパボルト接続装置を使用する使用方法に関する。

Description

本発明は、テーパブッシュ内に受け入れられたテーパボルト、固定ナット及びワッシャを備え、テーパブッシュが長手方向スロットを有するとともに、テーパボルトに螺合可能な固定ナットを介して径方向に均一に拡開可能であるテーパボルト接続装置に関する。
更にまた、本発明は、航空機における胴体セルの支持構造に方向舵ユニットを固定するためにテーパボルト接続装置を使用する使用方法に関する。
テーパボルト接続装置の公知の実施形態は、その楔面領域に部分的にブロンズの塗膜を有し、必要なら塗膜には付加的にグリースが注される。
しかしながら、比較的柔らかく且つ厚いブロンズ層とグリース層との結果から、接触面間の摩擦化学反応が交番負荷の下で引き起こされる。このため、この種の接続装置の取り外しには400kNにも達する非常に大きな力が屡々要求される。
本発明の目的は、大きな引張力を必要とすることなく、再びに容易に取り外しができ、保守及び取付けが容易となるテーパボルト接続装置を提供することにある。
上記の目的は、請求項1の特徴を有するテーパボルト接続装置によって達成される。
テーパボルト及び/又はテーパブッシュは、少なくとも複数の領域に少なくともテフロン(商標)を含んだ塗膜を有し、テーパブッシュ楔面がテーパボルトにおけるテーパボルト楔面の長手方向範囲にほぼ相当する長手方向範囲を有するので、このことは、テーパボルトとテーパブッシュとの間の長期に亘る接続の後にあっても、接触面間での摩擦化学反応が大幅に避けられ、本発明のテーパボルト接続装置の取り外し性を非常に容易にする。更にまた、テフロン含有塗膜は、グリースが注されるテーパボルトのブロンズ塗膜に比べて摩擦係数を著しく低減し、また、その取付けを容易且つ迅速になすことができる。
本発明の好適な実施形態において、テーパボルト楔面及びテーパブッシュ楔面の各々は、0.01〜0.1の比の傾斜を有する。この結果、固定ナットを介してテーパボルト接続装置を軸線方向に締付け中にあるとき、固定のための非常大きな径方向の緊張力を発生可能である。
更に好適な実施形態によれば、テフロン含有塗膜は、0.01mm〜0.5mmの厚み、好ましくは0.15mmの厚みを有する。
このような塗膜の厚み範囲は摩擦化学反応を効果的に阻止し、この結果、テーパボルト接続装置の容易な取付けを可能し、なお且つ、テーパボルト及びテーパブッシュが共に正確に嵌合した状態での組付けを可能にする。
本発明の更に好適な実施形態は、他の請求項にて提供される。
また、本発意の目的は、請求項7の特徴によって達成される。請求項7によれば、本発明のテーパボルト接続装置は、航空機における胴体セルの支持構造に方向舵ユニットを固定するために使用される。これにより、テーパボルトとテーパブッシュとの間の摩擦化学反応が避けられるために、要求に応じて、方向舵ユニットは航空機における胴体セルの支持構造から容易に取り外すことができる。
図1は、本発明のテーパボルト接続装置におけるテーパブッシュ1の側面図及び上面図をそれぞれ示す。テーパブッシュ1はテーパボルトを受け入れるために、連続したテーパ孔2を有し、このテーパ孔2はテーパブッシュ楔(又はキー)面3を備えている。テーパブッシュ楔面3は長手方向範囲4に広がっており、図示の実施例において、水平に対して僅かな傾斜を有する。ここでの傾斜は約1:20の比に相当する。更にまた、テーパブッシュ1の全長に亘って連続した長手方向スロット5が軸線方向に延び、これにより、テーパブッシュ1は、対応したテーパ又はテーパボルトの挿入を受け、その全長に亘って径方向に均一の拡開可能である。更にまた、テーパブッシュ1はその一端にフランジ6を有し、このフランジ6から離れた他端に出口縁7を有する。
図2は、テーパボルト接続装置におけるテーパボルト7の側面図及び上面図をそれぞれ示す。上述したテーパブッシュ楔面3の傾斜に対応したテーパボルト楔(又はキー)面9は水平に対して傾斜し、この傾斜は約1:20の比に相当する。テーパボルト楔面9が広がる長手方向範囲10は、テーパブッシュ楔面3の長手方向範囲3にほぼ一致する。テーパブッシュ楔面3及びテーパボルト楔面9の両方は、構造上の要求に従い、水平に対して1:100〜1:10の傾斜比を有することができる。製造公差による可能性を除いて、テーパブッシュ楔面3の傾斜及びテーパボルト楔面9の傾斜がほぼ同一となるように選択されることは重要であり、これにより、テーパボルト接続装置の締付け中、テーパボルト8がテーパボルト接続装置を通じて過度に引き出されることはない。上記の傾斜の範囲は、テーパボルト8を介して拡開されたテーパブッシュ1により非常に大きな径方向の締付け力の発生、ひいては、固定孔内でのテーパボルト接続装置の非常にしっかりとした嵌合を確実に可能にする。好ましくは、長手方向範囲4,10はほぼ同一となっているが、必要なら、互いに異なるものであってもよい。
テーパボルト8の一端には螺子部11が配置され、この螺子部11は微細なピッチの螺子を備えているのが好ましい。更にまた、螺子部11の領域には孔12が配置されており、詳細に図示しないが、孔12内には適切な固定手段、例えば固定コッタピンが挿入可能となっている。この固定コッタピンは、その長手軸線回りのテーパボルト8の不所望な捻りを防止する。
発明によれば、テーパボルト楔面9には少なくとも複数領域に少なくともテフロン(商標)を含んだ塗膜13を備えている。好ましくは、テフロン含有塗膜13はテーパボルト楔面9の全域に塗布され、そて、好適な実施例では約0.15mmの厚みを有する。しかしながら、テフロン含有塗膜の厚みは0.01mmと0.5mmとの間の任意の値であってもよい。テフロン含有塗膜は、純粋なテフロン、即ち、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に加えて、例えば接着性を改善するのに役立つ補助的な成分を更に含むこともできる。また、塗膜13はテフロンのみ、即ち、純粋なポリテトラフルオロエチレンから形成することもできる。
詳細に図示しないが、実施例では、テーパボルト楔面9の複数の領域のみにテフロン含有塗膜を形成することも同様に可能である。例えば、テフロン含有塗膜は、3又は4つ以上のテフロンを含んだ材料のバンドとして形成されてもよく、これこらバンドはテーパボルト8の周方向に互いに等間隔を存して配置されている。バンド間にはテフロン含有塗膜の無い面が配置されている。好ましくは、バンドはテーパボルト楔面9における長手方向範囲の全体に亘って延びる長さを有する。
更にまた、発明の変形例においては、テーパブッシュ楔面3に少なくともテフロンを含む塗膜を付加的に設けることも可能である。更に別の変形例においては、テーパブッシュ楔面3のみにテフロン含有塗膜が設けられ、これに対し、テーパボルト楔面9はテフロン含有塗膜を有していない。
テーパブッシュ1及びテーパボルト8の両方は、温度変動などに起因したストレスを避けるために、例えばチタニウム、高品位鋼などの同一の高強度材料によって形成されている。又は、テーパブッシュ1及びテーパボルト8の両方は、チタニウム合金又は高品位鋼合金から形成することもできる。
図3は、溝付きナット14の側面図を示し、この溝付きナット14はテーパボルト8の螺子部11に螺合され、テーパブッシュ1に対してテーパボルト8を締め付ける。溝付きナット14は少なくとも2つの凹所15を有し、詳細には図示されていないが、これら凹所15内には固定コッタピンが受け入れられ、この固定コッタピンは螺子部11からの溝付きナット14の不用意な脱落を防止する。
図4は、ワッシャ16の上面図を示しており、このワッシャ16は溝付きナット14とテーパブッシュ1の外縁7との間に配置されているのが好ましく、特に、溝付きナット14の均一な締付けを確実にする。
図5に示された実施例において、テーパボルト接続装置は、方向舵ユニット17をフォーク18に接続し、このフォーク18は詳細には図示しないが、航空機における胴体セルの支持構造にしっかりと連結されている。方向舵ユニット17内にはスリーブ19が配置され、このスリーブ19は例えばCFRPのような繊維強化プラスチック材料により形成されているのが好ましい。フォーク18は2つの孔20,21を有する。
テーパブッシュ1はスリーブ19及び2つの孔20,21内に受け入れられている。テーパボルト8はテーパブッシュ1内に挿入され、溝付きナット14によりテーパブッシュ1に締付けられる。溝付きナット14とテーパブッシュ1との間にはワッシャ16が配置されている。テーパブッシュ1に締付けられるテーパボルト8により、テーパブッシュ1は径方向外側に均一に拡開され、これにより、溝付きナット14の締結の後、方向舵ユニット17はフォーク18にしっかりと締付けられる。この取付け操作において、テーパボルト8はテーパブッシュ1から、最大10mmだけ引き出される。テーパブッシュ1の拡開操作の結果、テーパブッシュ1の外径は大きくなり、これにより、孔20,21及び方向舵ユニット17のスリーブ19内にてテーパボルト接続装置の圧力ばめがもたらされ、この結果、大きな交番機械ストレス(特に、大きな剪断力)に対して耐久性のある接続が航空機における胴体セルの支持構造に連結されたフォーク18と方向舵ユニット17との間に得られる。
また、テーパボルト接続装置の実施例は、取付け操作中、航空機における胴体セルの支持構造にしっかりと連結されたフォーク18と方向舵ユニット17との間の公差を補償可能とする。
取付け操作中、詳細には図示されていないが、テーパブッシュ1、テーパボルト8、ワッシャ16、溝付きナット14及び固定コッタピンにより形成されたテーパボルト接続装置は本質的に大きな機械的剪断力を受ける。
従って、本発明はテーパボルト接続装置を提供し、このテーパボルト接続装置はテーパブッシュ1内に受け入れられたテーパボルト8、固定ナット及びワッシャ16を備えている。テーパブッシュ1は連続した長手方向スロット5を有するとともに、テーパボルト8に螺合可能な固定ナットにより、径方向外側に均一に拡開可能である。テーパボルト8及び/又はテーパブッシュ1は、少なくとも複数の領域に少なくともテフロンを含んだ塗膜13を有し、テーパブッシュ楔面3はテーパボルト8におけるテーパボルト楔面9の長手方向範囲9にほぼ対応する長手方向範囲4を有する。例えば、テーパボルト楔面9及びテーパブッシュ楔面3は、0.01〜0.1の比の傾斜を有する。
例えば、テフロン含有塗膜13は0.01mm〜0.5mmの厚みを有し、好ましくは、その厚みは0.15mmである。
好ましくは、テーパボルト8はテフロン含有塗膜13を形成する少なくとも3つのバンドを有し、これらバンドはテーパボルト8の周方向に等間隔を存して配置されているとともに、テーパボルト楔面9における長手方向範囲10の全体に亘って実質的に延び、そして、テフロン含有材料又はテフロンから形成されているのが好ましい。
例えば、テーパブッシュ1及びテーパボルト8はチタニウム又は高品位鋼によって形成されている。
好ましくは、固定ナットとテーパボルト8との間にワッシャ16が配置されている。
固定ナットは例えば、溝付きナット14として構成され、この溝付きナット14は固定要素、特に固定コッタピンにより、その不用意な脱落が防止される。
上述したテーパボルト接続装置は例えば、航空機における胴体セルの支持構造に方向舵ユニット17を固定するために使用可能である。
テーパボルト接続装置におけるテーパブッシュの側面及び上面をそれぞれ示した図である。 テーパボルト接続装置におけるテーパボルトの側面及び上面をそれぞれ示した図である。 固定ナットの側面を示した図である。 ワッシャの上面を示した図である。 取付け状態でのテーパボルト接続装置の縦断面図である。
符号の説明
1 テーパブッシュ
2 テーパ孔
3 テーパブッシュ楔面
4 長手方向範囲
5 長手方向スロット
6 フランジ
7 外縁
8 テーパボルト
9 テーパボルト楔面
10 長手方向範囲
11 螺子部
12 孔
13 テフロン含有塗膜
14 溝付きナット
15 凹所
16 ワッシャ
17 方向舵ユニット
18 フォーク
19 スリーブ
20 孔
21 孔

Claims (7)

  1. テーパブッシュ(1)内に受け入れられたテーパボルト(8)、固定ナット及びワッシャ(16)を備え、前記テーパブッシュ(1)が連続した長手方向スロット(5)を有するとともに前記テーパボルト(8)に螺合可能な固定ナットを介して径方向に均一の拡開可能なテーパボルト接続装置において、
    前記テーパボルト(8)は塗膜(13)を有し、
    テーパブッシュ楔面(3)が前記テーパボルト(8)におけるテーパボルト楔面(9)の長手方向範囲(10)にほぼ相当する長手方向範囲(4)を有し、
    前記テーパボルト(8)の前記塗膜(13)が少なくとも3つのポリテトラフルオロエチレンのバンドを有し、これらバンドが前記テーパボルト(8)の周方向に等間隔を存して配置され、前記テーパボルト楔面(9)における長手方向範囲(10)の全体に亘って実質的に延びている、
    ことを特徴とするテーパボルト接続装置。
  2. 前記テーパボルト楔面(9)及び前記テーパブッシュ楔面(3)は各々、0.01〜0.1の比の傾斜を有することを特徴とする請求項1に記載のテーパボルト接続装置。
  3. 前記ポリテトラフルオロエチレンの塗膜(13)は、0.01mm〜0.5mm、好ましくは、約0.15mmの厚みを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のテーパボルト接続装置。
  4. 前記テーパブッシュ(1)及び前記テーパボルト(8)は、チタニウム又は高品位鋼から形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のテーパボルト接続装置。
  5. 前記固定ナットと前記テーパボルト(8)との間にワッシャ(16)が配置されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のテーパボルト接続装置。
  6. 前記固定ナットは溝付きナットであって、この溝付きナットは固定コッタピンを介して不用意な脱落が阻止されていることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のテーパボルト接続装置。
  7. 航空機における胴体セルの支持構造に方向舵ユニット(17)を固定するために請求項1〜6の何れかに記載のテーパボルト接続装置を使用するテーパボルト接続装置の使用方法。
JP2008538356A 2005-11-02 2006-10-31 テーパボルト接続装置及びその使用方法 Pending JP2009515104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005052014A DE102005052014B4 (de) 2005-11-02 2005-11-02 Kegelbolzenverbindung sowie Verwendung einer Kegelbolzenverbindung
PCT/EP2006/067986 WO2007051802A1 (en) 2005-11-02 2006-10-31 Taper bolt connection and use of a taper bolt connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009515104A true JP2009515104A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37602993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538356A Pending JP2009515104A (ja) 2005-11-02 2006-10-31 テーパボルト接続装置及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8920086B2 (ja)
EP (1) EP1943425A1 (ja)
JP (1) JP2009515104A (ja)
CN (1) CN101300426A (ja)
BR (1) BRPI0618191A2 (ja)
CA (1) CA2624530A1 (ja)
DE (1) DE102005052014B4 (ja)
RU (1) RU2406886C2 (ja)
WO (1) WO2007051802A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019175983A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社東芝 ポリマー避雷器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008013896U1 (de) * 2008-10-17 2010-03-11 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Verfahrbares Arbeitsgerät
US9138729B2 (en) 2008-12-22 2015-09-22 Basf Se Catalyst and method for producing maleic anhydride
RU2521135C1 (ru) * 2012-10-26 2014-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тихоокеанский государственный университет" Траверса для лесоматериалов
CN103032434B (zh) * 2012-11-26 2016-05-04 中国商用飞机有限责任公司 破损安全保险销
FR3008754B1 (fr) 2013-07-19 2015-09-04 Lisi Aerospace Fixation metallique
FR3013781A1 (fr) * 2013-11-25 2015-05-29 Airbus Operations Sas Element de fixation de pieces d'un assemblage
CN104061248B (zh) * 2014-06-23 2016-05-25 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种齿配合轴固定装置
EP3104025A1 (de) * 2015-06-11 2016-12-14 HILTI Aktiengesellschaft Spreizdübel mit doppelbeschichtung
US9765808B2 (en) * 2016-01-22 2017-09-19 Caterpillar Inc. Self-lubricating oscillating pin joint
US10400808B2 (en) * 2016-03-10 2019-09-03 The Boeing Company One-sided fastener assembly and methods and systems for installing the same
US10570949B2 (en) * 2016-03-17 2020-02-25 The Boeing Company Damage tolerant and fail-safe (DTFS) high strength preloaded pin assembly
US10480566B2 (en) * 2016-03-17 2019-11-19 The Boeing Company Damage tolerant and fail-safe (DTFS) high strength preloaded pin assembly
DE102017218015A1 (de) * 2016-10-26 2018-04-26 Aktiebolaget Skf Bolzenanordnung, Verbindungsanordnung und Verfahren zum Befestigen einer Verbindungsanordnung
DK3336372T3 (da) * 2016-12-19 2019-12-16 Xylem Europe Gmbh Blander omfattende en klemmemuffeanordning

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265748U (ja) * 1976-10-27 1977-05-16
JPS6031531U (ja) * 1983-08-09 1985-03-04 曙ブレーキ工業株式会社 シユ−ホ−ルドナツトの固定構造
JPS6060313A (ja) * 1983-08-22 1985-04-06 ラリー ソールター テーパボルト取付け体における取付け力およびコストを減少させる方法および装置
JPH0567600U (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 幹治 石田 球体航空機構造
JPH0680025U (ja) * 1993-04-26 1994-11-08 エヌティエヌ株式会社 圧延機のロールネック用転がり軸受
JPH09257173A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Nippon Steel Corp コイルドチュービングの剛性付与スリーブ

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7147013U (de) * Meteor Research Ltd Befestigungskorper
US1578073A (en) * 1923-08-04 1926-03-23 Caproni Gianni Structure and composition of the fuselages, and parts depending thereon for aeroplanes
US1596856A (en) * 1924-11-08 1926-08-17 John C Setlow Expansion bushing for bolts
US2060077A (en) * 1934-07-02 1936-11-10 Hinkson Holman Stanley Aircraft
US3043210A (en) * 1961-04-07 1962-07-10 Circular Banding Company Inc Portable thermal bonding device
US3099470A (en) * 1962-02-08 1963-07-30 Worthington Corp Adjustable dowel
US3271058A (en) * 1963-05-22 1966-09-06 Anderson Greenwood & Co Tapered fastener
US3199564A (en) * 1964-02-17 1965-08-10 Standard Pressed Steel Co Castellated nut
US3298725A (en) * 1964-10-01 1967-01-17 John C Boteler High-strength fastener
GB1050962A (ja) * 1965-06-29
US3603626A (en) * 1969-01-27 1971-09-07 Standard Pressed Steel Co High-strength joint and fastener assembly therefor
US3641865A (en) * 1970-04-20 1972-02-15 Blake Rivet Co Sealing shear fastener
US3638974A (en) * 1971-04-01 1972-02-01 Andrew Stratienko Mechanical rotary self-interlocking device
US4048898A (en) * 1974-10-17 1977-09-20 Paul R. Briles Fastener for multi metal stack-ups
JPS5950717B2 (ja) 1975-11-28 1984-12-10 ニホンコウギヨウ カブシキガイシヤ キンゾクアツエンヨウジユンカツユザイ
US4087896A (en) * 1976-09-17 1978-05-09 Paul R. Briles Sleeve bolt installation nut
US4367053A (en) * 1978-11-06 1983-01-04 Andrew Stratienko Clamping device
US4244661A (en) * 1979-07-23 1981-01-13 Mcdonnell Douglas Corporation Fastener means and joint for laminates
US4277200A (en) * 1979-09-13 1981-07-07 Mcdonnell Douglas Corporation Structure to retard fretting and method of manufacture
US4702658A (en) * 1983-08-22 1987-10-27 Paul R. Briles Apparatus for reducing installation forces and costs in a tapered bolt installation
US4755904A (en) * 1986-06-06 1988-07-05 The Boeing Company Lightning protection system for conductive composite material structure
SU1670289A1 (ru) 1989-05-11 1991-08-15 Институт Машиноведения Им.А.А.Благонравова Виброизолирующа опора
JP3181634B2 (ja) 1991-09-06 2001-07-03 富士通株式会社 研磨液及び半導体装置の製造方法
JP3143628B2 (ja) 1992-07-20 2001-03-07 知照 西田 はすば歯車の成形研削方法
JPH0660313A (ja) 1992-08-13 1994-03-04 Tokyo Seimitsu Co Ltd 磁気ヘッド加工方法及び磁気ヘッド切り出し用ダイサ
JP3049263B2 (ja) 1992-09-02 2000-06-05 日野自動車株式会社 自動車用ドアウィンドウのウェザーストリップ取付装置
US5521951A (en) * 1994-09-23 1996-05-28 General Electric Company Reactor core shroud repair with tapered pins
SE510700C2 (sv) * 1997-02-20 1999-06-14 Asea Brown Boveri Bultförband och förfarande vid en industrirobot
US5947496A (en) * 1997-05-02 1999-09-07 American Axle & Manufacturing, Inc. Low lash idler arm assembly
GB2383105A (en) * 2001-12-11 2003-06-18 Rolls Royce Plc Expansion bolt assembly
DE102006058140B4 (de) * 2006-03-22 2009-06-10 Airbus Deutschland Gmbh Bolzenverbindung
US7695226B2 (en) * 2006-09-21 2010-04-13 Alcoa Global Fasteners, Inc. High performance sleeved interference fasteners for composite applications
DE102007044404A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 P&S Vorspannsysteme Ag Verbindungsanordnung bzw. Verbindungsverfahren mit allseitigem Kraftschluss
US8057145B2 (en) * 2008-06-26 2011-11-15 Jetyd Corp. Radially expanding bolt assembly
JP5438837B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-12 アルコア インコーポレイテッド 電気伝導性を向上させたスリーブ付ファスナ及びその作製方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265748U (ja) * 1976-10-27 1977-05-16
JPS6031531U (ja) * 1983-08-09 1985-03-04 曙ブレーキ工業株式会社 シユ−ホ−ルドナツトの固定構造
JPS6060313A (ja) * 1983-08-22 1985-04-06 ラリー ソールター テーパボルト取付け体における取付け力およびコストを減少させる方法および装置
JPH0567600U (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 幹治 石田 球体航空機構造
JPH0680025U (ja) * 1993-04-26 1994-11-08 エヌティエヌ株式会社 圧延機のロールネック用転がり軸受
JPH09257173A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Nippon Steel Corp コイルドチュービングの剛性付与スリーブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019175983A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社東芝 ポリマー避雷器
JPWO2019175983A1 (ja) * 2018-03-13 2020-12-17 株式会社東芝 ポリマー避雷器
JP7024062B2 (ja) 2018-03-13 2022-02-22 株式会社東芝 ポリマー避雷器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007051802A1 (en) 2007-05-10
BRPI0618191A2 (pt) 2011-08-23
RU2406886C2 (ru) 2010-12-20
US20090285654A1 (en) 2009-11-19
DE102005052014B4 (de) 2008-03-20
RU2008115797A (ru) 2009-12-10
DE102005052014A1 (de) 2007-05-03
US8920086B2 (en) 2014-12-30
CA2624530A1 (en) 2007-05-10
CN101300426A (zh) 2008-11-05
EP1943425A1 (en) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515104A (ja) テーパボルト接続装置及びその使用方法
JP5462990B2 (ja) 特に全ての側の力結合を有する結合構造及び結合方法
JP5204856B2 (ja) 改良されたナット及びボルト
JP4051092B2 (ja) 自由回転プリベリング・トルクナット
US6918724B2 (en) Fastening assembly and method for fastening a multi-layered laminate together
US5498110A (en) Blind fastener with deformable sleeve
US5577854A (en) Single shear joint
KR20080027210A (ko) 복합 재료 용례를 위한 고성능의 슬리브식 억지 끼워맞춤파스너
JP2001107922A (ja) フランジレスケーシングの締結構造
GB2329685A (en) Threaded pipe connection
US10648500B2 (en) Blind rivet nut
HUT71749A (en) Stress checking member for screwed joints
JP2009096467A (ja) ホイールハブの応力軽減装置と応力軽減方法
US20110268531A1 (en) Segmented thread and connecting arrangement
GB2041139A (en) Locking of nuts
EP2395248B1 (en) Connecting arrangement and method of fastening a bolt
US7309187B2 (en) Releasable keyless bushing assembly
SE516459C2 (sv) Konstruktion och förfarande vid bärraket eller satellit
RU2292490C2 (ru) Неразъемное соединение
US20090110510A1 (en) Washer including protrusions for use in a fastener assembly
US20190107142A1 (en) Nut
EP1467109A1 (en) Threaded fastener
EP2462357B1 (en) Through pin assembly for an axle
US20110268495A1 (en) Connecting arrangement and method fof fastening a bolt
KR20140131380A (ko) 피스톤 유지 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130109