JP2009513754A - 耐火組成物 - Google Patents

耐火組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513754A
JP2009513754A JP2008536885A JP2008536885A JP2009513754A JP 2009513754 A JP2009513754 A JP 2009513754A JP 2008536885 A JP2008536885 A JP 2008536885A JP 2008536885 A JP2008536885 A JP 2008536885A JP 2009513754 A JP2009513754 A JP 2009513754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
composition
weight
coating
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008536885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5094728B2 (ja
Inventor
ミカエル アレクサンドレ,
フィリップ デュボイス,
ミリアム デヴァルケネア,
ミカエル クラエス,
Original Assignee
ナノシル エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノシル エス.エー. filed Critical ナノシル エス.エー.
Publication of JP2009513754A publication Critical patent/JP2009513754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094728B2 publication Critical patent/JP5094728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

【課題】 耐火組成物を提供する。
【解決手段】 この耐火組成物は網状化したポリシロキサンと未加工のカーボンナノチューブを含み、この未加工のカーボンナノチューブがそのグラム当り15グラム以上の結合ゴム値を持ち、カーボンナノチューブが前記組成物の合計の0.05〜1重量%である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、網状ポリマー及びカーボンナノチューブを含む組成物、並びにこの組成物を使用する方法に関する。本発明による組成物は、それを耐火性保護被膜の形で及び耐火性シールの形でそれぞれ使用することを可能にする驚くべき粘性及び耐火性を持つ。
航空機分野において、伝統的なペイントは通常、スプレーガンによる噴霧により塗布される。ポリマー系被膜のためには、この技術は転用するのが困難である。なぜなら用いられるポリマーはペースト状のコンシステンシーを持つからである。従って、このタイプの被膜の適用はある数の実用的問題を提起しうる。
ペイントと同様に、シールは特別の粘性を持たねばならない。一方では、それらは容易に適用されるように十分柔軟性でなければならず、他方では、それらは次いでそれらが結合する材料のどのような可能な変形にも追従しながらそれらの形状を保持するのに十分なように固定されなければならない。
別の問題は時間経過による材料の耐火性の問題であり、特に航空機分野における問題である。航空機のある金属部品の耐火性を増大するための試みは通常、保護する金属部品の加熱をできるだけ遅延するように被膜を適用することによりなされる。
耐火性材料を一緒に結合するシールは更に、火にとって別の角度の攻撃を提供する。シールが結合する材料と比べて耐火性でないまたはほとんど耐火性でないこれらのシールは、材料の臨界温度レベルに到達する前に実際に溶融し始めるかもしれない。この場合、耐火性材料の利点は減少される。
伝統的な耐火性被膜は通常、不活性物質を高度に充填されるかまたは熱に対して反応しかつ金属部品を早過ぎる加熱から保護する不動態化層を形成しやすい物質を充填されたポリマーである。このタイプの被膜の使用の欠点は、必要な充填剤の量が通常10%を越え、それらが、使用されるポリマーの機械的性質を変え、それらを殆ど柔軟性にしない効果を持つということである。しかし、耐火被膜はそれが適用されている要素の動き及び熱膨張に追従しなければならない。もしそうでなければ、クラックが出現し、火にとっての攻撃点を提供するかもしれない。
耐火性ポリマーの耐燃性を維持しながらその物理的及び機械的性質を保持するためには、カーボンナノチューブがポリマー中に組入れられることが提案された。
文献WO 03/070821は容積で10〜60%のレベルでカーボンナノチューブを含む組成物を記載する。
カーボンナノチューブに加えて、文献EP 1471114に記載のように他の難燃剤、または文献WO 03/078315に記載のように粘土小板充填剤としても知られているフィロシリケートが組入れられることも提案された。
しかし、良好な耐火性を得るためには、ポリマーの追加の充填剤の百分率割合は高いままである。更に、かかる耐火性ポリマーは被膜またはシールの形でのそれらの適用のために適したコンシステンシーを持たない。
本発明は、従来技術の組成物の欠点を持たない被膜またはシールを得るための組成物及び方法を提供することを目的とする。
特に、本発明は、少量の追加の充填剤を含みかつ適用するのが柔軟でかつ容易である組成物を提供することを目的とする。
本発明はまた、被膜が適用される要素に優れた耐熱性を与える被膜、及びシールが一緒に保持する全ての要素を付けて保持するように非常にうまく熱に抵抗するシールを提供することを目的とする。
本発明はまた、かかる耐火性被膜またはシールを得るための方法を提案する。
本発明は、網状ポリシロキサンと未加工のカーボンナノチューブを含む耐火組成物であって、このカーボンナノチューブがカーボンナノチューブのグラム当り15グラム以上の結合ゴム(bound rubber)値を持つものにおいて、前記カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05〜1%である耐火組成物を開示する。
特別な実施態様によれば、本発明は以下の特徴の一つ以上を持つ:
− 前記未加工のカーボンナノチューブの重量パーセントが前記組成物の全重量の0.25%〜0.5%である;
− ポリシロキサンのコンシステンシーがブラシまたは押出しガンによる適用のために適切である;
− 未加工のカーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブ(SWNT)、二層カーボンナノチューブ(DWNT)または多層カーボンナノチューブ(MWNT)からなる群から選ばれる。
本発明はまた、請求項1に記載の組成物を得るための方法を開示し、それは以下の段階を含む:
a)以下のものを含む前駆物質Aを一緒に混合することによる第一混合物の製造:
− ビニル基を含むポリシロキサン、
− 最終製品の重量の0.05〜1%の重量割合を持つカーボンナノチューブ;
b)段階a)で得られた第一混合物への、ヒドロシラン基を持つポリシロキサンを含む前駆物質Bの添加;
c)段階b)で得られた混合物の網状化の生成。
特別な実施態様によれば、この方法は以下の特徴を持つ:
− 混合物の網状化が熱的、化学的または光化学的作用により引き起こされる;
− この方法におけるカーボンナノチューブの重量割合が最終製品の重量の0.25〜0.5%である;
− この方法が段階b)での添加前に第一混合物の脱ガス段階を含む;
− 前記脱ガス段階が減圧効果により引き起こされる。
本発明は更に:
− 耐火保護被膜としての本発明による組成物の使用;
− 耐火シールとしての本発明による組成物の使用;
− 被膜としての本発明による組成物の使用;
を開示する。
図面の簡略説明
図1は、カーボンナノチューブまたは粘土充填剤のいずれかを含む複合体に対する充填剤の量によるポリマーの前駆物質の粘度の増加を示す。
図2は、種々のタイプのカーボンナノチューブを含む複合体に対する充填剤の量によるポリマーの前駆物質の粘度の変化を示す。
図3は、種々の純度のカーボンナノチューブを含む複合体に対するカーボンナノチューブの重量パーセントによるポリマーの前駆物質の粘度の変化を示す。
図4は、カーボンナノチューブとポリマーマトリックスの間の相互作用を概略的に示す。
図5は、種々の製造者からのカーボンナノチューブによるビニル基を含むPDMSマトリックスを含むポリシロキサン系組成物の結合ゴム試験からの値を示す。本発明の発明者により製造されたNC7000,NC9000,NC3100及びNC3101カーボンナノチューブはそれぞれ多層カーボンナノチューブであり、それらは未加工(NC7000)、ポリエチレンに被覆された(NC9000)、精製された(NC3100)、及び精製され、次いでCOOHで機能化された(NC3101)ものである。
図6は、使用時の耐火試験ベンチを示す。
図7は、図6の試験ベンチの概略図である。
図8は、本発明による耐火被膜で被覆されたアルミニウム板を作るのに使用される型を概略的に示す。
図9は、被膜を全く持たないアルミニウム板、及びSWNTまたはMWNTタイプのナノチューブの1重量%を含む本発明による被膜(2〜4mmの厚さ)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。
図10は、被膜を全く持たないアルミニウム板、及びMWNTタイプのナノチューブの0.25重量%及び0.5重量%を含む被膜(2〜4mmの厚さ)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。
図11は、被膜を全く持たないアルミニウム板、及び異なる純度のMWNTタイプのナノチューブの0.5重量%及び1.0重量%を含む被膜(2〜4mmの厚さ)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。
図12は、種々の耐火組成物(2〜4mmの厚さ)に対する試験板の中心で測定された温度とこの同じ試験板の一端で測定された温度との間の関連を示す。
図13は、MWNTタイプの未加工のカーボンナノチューブの0.05重量%を含む被膜(厚さ2.3mm及び1070℃の火炎温度)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。耐火性の改善された効果はかかる低濃度のカーボンナノチューブであっても明らかに顕著である。試験試料はその温度を60分まで250℃未満に保つ。
定義
未加工のナノチューブは、酸及び/または塩基処理、高温度での再加熱、切断、分散等による可能な精製のようないずれかの合成後処理を経ていないカーボンナノチューブを意味する。
低充填剤率を持ちかつ適用するのが柔軟で容易でありそしてまた良好な耐火性を持つ被膜及びシールを得るという二重の問題を解決するために、本発明は独創的な方法で網状ポリシロキサン系ポリマー中に、「結合ゴム(bound rubber)」試験でカーボンナノチューブのグラム当り15グラム以上の値を持つ未加工のカーボンナノチューブの使用を提案する。
未加工のカーボンナノチューブはいかなる合成後処理も経ていないナノチューブである。
本発明による好適実施態様によれば、使用されるポリマーはDow Corning社のSlygard 184、すなわち高温度でのヒドロシリル化により網状化された樹脂である。
ヒドロシリル化によって網状化された樹脂は、ポリシロキサンタイプの二つの前駆物質(一方はビニル基を含み、他方はヒドロシラン基を含む)から得られた樹脂を意味する。
105℃で起こる網状化はヒドロシラン基のビニル基への付加反応からなる(下記図1)。
Dow Cornig社のSlygard 184樹脂の組成は表1に与えられ、その構成要素の化学構造は下記図2〜5に与えられている。

組入れられるポリマーの構成要素、特に前駆物質Aのそれの粘度に対するカーボンナノチューブの効果が添付図1に示されている。多層カーボンナノチューブを含む前駆物質Aの粘度は粘土充填剤を含む伝統的な組成物に比べて顕著に増加している。
図2及び3は、カーボンナノチューブの寸法、直径及び純度のような種々のパラメーターにより前駆物質Aの粘度が変わることを示す。
カーボンナノチューブの1重量%未満の充填剤レベルが粘度の著しい増加を、特に未加工のカーボンナノチューブにより可能にすることがわかる。未加工のカーボンナノチューブは図3が示すように0.2〜0.3重量%で含まれた非常に低い充填剤レベルを持つポリマーの粘度の著しい増加を引き起こす。この粘度の驚くべき増加は、「結合ゴム」試験として知られた試験により取られた測定が示すように(表2)、未加工のカーボンナノチューブのポリシロキサンポリマーとの非常に大きな親和性(図4)により説明される。この試験のための実験手順は、前駆物質A/カーボンナノチューブ混合物の3.5gを30mLの溶媒(ヘプタン)によって25℃で4時間抽出することからなる。溶媒の遠心分離及び蒸発後に、カーボンナノチューブに結合したPDMSポリマーの量を決定するために、乾燥残留物が計量される。
この表は未加工のナノチューブが粘土(セピオライト及びモンモリナイト)と比べてずっと大きい前駆物質Aとの親和性を持つことを示す。図5は種々の製造者からのカーボンナノチューブに対する結合ゴム試験からの結果を比較する。それは、Nanocyl未加工のカーボンナノチューブが他のナノチューブと比べて著しく高い値を達成することを明らかに示す。
カーボンナノチューブの低充填剤を持つ前駆物質Aの粘性は、この前駆物質が物質の表面を被覆するようにブラシにより適用されることを可能にする。驚くべきことに、カーボンナノチューブのこの低充填剤レベルであっても、網状化後に得られたこの組成物は顕著な耐火効果を示す。
本発明による組成物の耐火性能力は航空機分野で使用されるISO 2685試験に基づく試験により研究された。
この試験は5cm直径のブンゼンバーナー(図6)の助けにより実施される。組成物により覆われたまたは覆われない145×145mmの表面積と4mmの厚さを持つアルミニウム板がバーナーの上2cmに置かれる。それは板の各端に配置された二本の水平金属バーにより保持されている。熱電対は非被覆アルミニウムの側の板の中心での温度を連続的に測定する。
耐火試験は時間を計られ、2または3分毎に温度が記録される。
耐火試験の条件及び進行の追跡を可能にするために、バーナーの加熱力は次の方法により決定される:火炎の温度がまず測定され、次いで板が配置される高さに等しい高さに配置された結晶皿内で既知量の水(例えば700clまたは700g)が火炎上で加熱され、その温度が一定の間隔(例えば15秒毎)で記録される。時間による水温のグラフが次いで描かれることができる。次の式により、加熱力(Pheat)がkWで表される:
heat=Mwater*Cpwater*dT/dt
ここで、dT/dtは時間に対する温度の曲線の勾配に相当し、Cpwater=4.185kJ/kg.Kであり、Mwaterはkgで表した水の質量に相当する。結晶皿の断面(S=πR,mで表示)を考慮に入れることにより、加熱力は、火炎の温度が約1000℃であるなら、典型的には約70+/−5kW/mである。
このようにして、各一連の耐火試験時に、加熱力が測定され、新しいアルミニウム板が試験される。これらの二つの操作は、バーナーの加熱力を知ることができ、その加熱力が試験毎に変わらないことをチェックすることができる。試験される板が燃える前に、火炎の温度が測定される。試験中、板の上部と接触した支持された熱電対の温度が2または3分毎に測定される。そのとき次の観察が記録される:煙の存在または不存在、被膜の一部または層の脱離、被膜の外観、板の湾曲の開始。
試験は、熱電対が板を突破したときまたは板がバーナーに触れるまで曲がったとき終わる。もしそれが試験の90分後に起こらないなら、試験は停止される。
時間による板の温度の変化のグラフが描かれたら、幾つかの配合物の比較及び最も効果的なものの識別が可能となる。
本発明による耐火組成物が適用されかつ好ましくはアルミニウム板である要素は型(図8)により製造されることが好ましい。この型は輪郭及び間隔棒の上に配置された24本のねじ(それらの全ては図示されていない)により組立てられる。
アルミニウム板は、20℃にサーモスタット制御されかつ50〜65%の湿度レベルを持つ空間内で製造されることが好ましい。
耐火試験のために意図されたアルミニウム板を製造するための種々の段階は次のとおりである:
1)周囲温度で2時間での1200r.p.m.で回転する撹拌棒による前駆物質Aとカーボンナノチューブの混合物の調製;
2)ジクロロエタンによる、次いでメチルエチルケトンまたは2−ブタノンによるアルミニウム板の洗浄、及び、溶媒の蒸発後の被膜とアルミニウムの間の付着を確実とするためのプライマー(Dow Corning社からの1200 OS)の塗布;
3)前駆物質Aとカーボンナノチューブの混合物の10分間の8.9mbarの圧力での脱ガス;
4)前駆物質A/カーボンナノチューブ混合物への前駆物質Bの添加。
− ビニル末端を含むPDMSマトリックスの67重量%、
− ビニル基を含むVQMマトリックスの31重量%、
− 単層及び/または多層ナノチューブの1重量%、
− 白金系触媒の0.14重量%、
− 環状複合体及び揮発性低分子量シリコーン及びキシレン、
を含む前駆物質Aの10部に対し、8.9mbarの圧力で10分間の脱ガス後に、
− Si−Hポリマーの60重量%、
− ビニル末端を含むPDMSマトリックスの39重量%、
− メチルシクロテトラシロキサン網状化抑制剤の1重量%、
を含む前駆物質Bの1部が添加される。網状化は次いで、前駆物質A/前駆物質B混合物で覆われた要素、すなわち好ましくはアルミニウム板を105℃に少なくとも6時間置くことにより製造される。
アルミニウム板上への組成物の付与、例えば被膜の形の付与は種々の実施態様に従ってなされることができる。
被膜を付与する第一の方法は、本発明による組成物を145×145mmの寸法のアルミニウム板の上へ噴霧することからなる。これは板当り120gの組成物を示す。
被膜を付与する第二の方法は、本発明による組成物をプライマーで被覆されたアルミニウム板上へ流延することからなる。表面は次いで、被膜の適当な厚さを得るためにへらにより平準化される。この方法では、型(図8)の上部は取付けられない。
被膜を付与する第三の方法は、本発明による組成物をブラシで付与することからなる。
このようにして得られる被膜の厚さは被膜を付与する第一及び第二の方法に対しては3または4mmであり、第三の方法に対しては2mmである。
図9から11はカーボンナノチューブを含む組成物により覆われたアルミニウム板の耐火性が裸のアルミニウム板またはポリマーのみで覆われたアルミニウム板と比べて著しく改善されていることを示す。
1重量%のカーボンナノチューブを含む組成物(図9)中で、用いられた種々のカーボンナノチューブ間で区別がなされうる。より良好な耐火性を与えるものは、重要性の順序で、DWNT(二層ナノチューブ)、MWNT及び最後に「薄いMWNT」である。更に、図9の結果から時間経過でより良好な耐火性を提供するのは、MWNTであれ薄いMWNTであれ「未加工」として言及されるカーボンナノチューブであることが明らかである。これらの「未加工」カーボンナノチューブはいかなる合成後処理も経ていないナノチューブであり、それらはポリシロキサンマトリックスと大きな親和性を持つ。
耐火性の著しい改善は0.5〜0.25重量%のカーボンナノチューブを含む組成物に対して得られる。この改善は0.05重量%のカーボンナノチューブであっても著しい。ここでもまた、最良の結果は、いかなる合成後処理を経ておらず、しかもポリシロキサンマトリックスと大きな親和性を持つ「未加工」カーボンナノチューブで得られる。
温度測定は試験板の中心で並びにこの同じ試験板の両端の一つで取られる。値Rは次のように決定される:R=Tc/Te、Tcは試験板の中心で測定された温度であり、Teは試験板の一端で測定された温度である。もしR=1であれば、これは板上の熱の迅速かつ主要な放散があることを意味し、一方もしR>1なら、これは熱の放散が低いことを意味する。
図11が示すように、シリコーンポリマー中のカーボンナノチューブの使用はより良い熱放散を可能にする。更に、0.25重量%のカーボンナノチューブを使用すること、さらには0.1重量%でさえ有利であり、それに対する熱放散値は最適値(R=1)に接近させる。
PDMSの耐火性の改善が認められるカーボンナノチューブの最小レベルを決定するために、多層カーボンナノチューブの0.05重量%の濃度が試験された。図13はアルミニウム板の保護効果が60分間に渡りなお明らかに存在することを示す。
更に、ポリマー組成物への応力または圧力の付与はその粘度を変える。そのとき封止ガンまたはマスチックガンタイプの押出しガンで本発明による組成物を使用するための望ましい粘度に相当するカーボンナノチューブの充填剤レベルを選択することが可能である。かかる装置では、ピストンに付与される圧力は組成物の粘度を変え、容易に付与されることを可能とするように組成物をより流動性とする。圧力が停止するとすぐに製品の粘度は再度変わり、組成物は凝固し、もはや流動しない。
カーボンナノチューブまたは粘土充填剤のいずれかを含む複合体に対する充填剤の量によるポリマーの前駆物質の粘度の増加を示す。 種々のタイプのカーボンナノチューブを含む複合体に対する充填剤の量によるポリマーの前駆物質の粘度の変化を示す。 種々の純度のカーボンナノチューブを含む複合体に対するカーボンナノチューブの重量パーセントによるポリマーの前駆物質の粘度の変化を示す。 カーボンナノチューブとポリマーマトリックスの間の相互作用を概略的に示す。 種々の製造者からのカーボンナノチューブによるビニル基を含むPDMSマトリックスを含むポリシロキサン系組成物の結合ゴム試験からの値を示す。 使用時の耐火試験ベンチを示す。 図6の試験ベンチの概略図である。 本発明による耐火被膜で被覆されたアルミニウム板を作るのに使用される型を概略的に示す。 被膜を全く持たないアルミニウム板、及びSWNTまたはMWNTタイプのナノチューブの1重量%を含む本発明による被膜(2〜4mmの厚さ)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。 被膜を全く持たないアルミニウム板、及びMWNTタイプのナノチューブの0.25重量%及び0.5重量%を含む被膜(2〜4mmの厚さ)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。 被膜を全く持たないアルミニウム板、及び異なる純度のMWNTタイプのナノチューブの0.5重量%及び1.0重量%を含む被膜(2〜4mmの厚さ)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。 種々の耐火組成物(2〜4mmの厚さ)に対する試験板の中心で測定された温度とこの同じ試験板の一端で測定された温度との間の関連を示す。 MWNTタイプの未加工のカーボンナノチューブの0.05重量%を含む被膜(厚さ2.3mm及び1070℃の火炎温度)で覆われたアルミニウム板の温度の増加を示す。

Claims (12)

  1. 網状ポリシロキサンと未加工のカーボンナノチューブを含む耐火組成物であって、このカーボンナノチューブがカーボンナノチューブのグラム当り15グラム以上の「結合ゴム」値を持つものにおいて、前記カーボンナノチューブが前記組成物の全重量の0.05〜1%であることを特徴とする組成物。
  2. 前記未加工のカーボンナノチューブの重量パーセントが前記組成物の全重量の0.25%〜0.5%であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. ポリシロキサンのコンシステンシーがブラシによるまたは押出しガンによる適用のために適切であることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 未加工のカーボンナノチューブが単層カーボンナノチューブ(SWNT)、二層カーボンナノチューブ(DWNT)または多層カーボンナノチューブ(MWNT)からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. 以下の段階を含む、請求項1に記載の組成物を得るための方法:
    a)以下のものを含む前駆物質Aを一緒に混合することによる第一混合物の製造:
    − ビニル基を含むポリシロキサン、
    − 最終製品の重量の0.05〜1%の重量割合を持つカーボンナノチューブ;
    b)段階a)で得られた混合物への、ヒドロシラン基を持つポリシロキサンを含む前駆物質Bの添加;
    c)段階b)で得られた混合物の網状化の生成。
  6. 混合物の網状化が熱的、化学的または光化学的作用により引き起こされることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. カーボンナノチューブの重量割合が最終製品の重量の0.25〜0.5%であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記方法が段階b)での前駆物質Bの添加前に第一混合物の脱ガス段階を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 前記脱ガス段階が減圧効果によりなされることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 耐火保護被膜としての請求項1〜4のいずれかに記載の組成物の使用。
  11. 耐火シールとしての請求項1〜4のいずれかに記載の組成物の使用。
  12. 被膜としての請求項1〜4のいずれかに記載の組成物の使用。
JP2008536885A 2005-10-28 2006-10-03 耐火組成物 Active JP5094728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73100805P 2005-10-28 2005-10-28
US73136305P 2005-10-28 2005-10-28
US60/731,008 2005-10-28
US60/731,363 2005-10-28
US78002206P 2006-03-06 2006-03-06
US60/780,022 2006-03-06
PCT/BE2006/000108 WO2007048208A2 (fr) 2005-10-28 2006-10-03 Composition resistante au feu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513754A true JP2009513754A (ja) 2009-04-02
JP5094728B2 JP5094728B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=37968163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536885A Active JP5094728B2 (ja) 2005-10-28 2006-10-03 耐火組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20080293877A1 (ja)
EP (1) EP1940939B1 (ja)
JP (1) JP5094728B2 (ja)
KR (1) KR101319693B1 (ja)
CN (1) CN101296981B (ja)
ES (1) ES2394219T3 (ja)
PL (1) PL1940939T3 (ja)
WO (1) WO2007048208A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100002324A1 (en) * 2006-08-31 2010-01-07 Cambridge Enterprise Limited Optical Nanomaterial Compositions
EP2057212A1 (en) * 2006-08-31 2009-05-13 Cambridge Enterprise Limited Nanomaterial polymer compositions and uses thereof
US8323789B2 (en) * 2006-08-31 2012-12-04 Cambridge Enterprise Limited Nanomaterial polymer compositions and uses thereof
WO2012032550A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Viba S.P.A. Flame retardant masterbatch for thermoplastic polymers and process for its production
EP2417187B1 (en) 2010-04-08 2013-01-16 Viba S.p.A. Flame retardant masterbatch for thermoplastic polymers and process for its production
CN102604383B (zh) * 2012-02-16 2013-07-10 苏州大学 碳纳米管/热固性树脂复合材料及其制备方法
US9631062B2 (en) * 2013-10-17 2017-04-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone gel composition and silicone gel cured product
CN110431188B (zh) 2017-12-08 2022-03-25 Lg化学株式会社 导电聚硅氧烷组合物及由其制造的聚硅氧烷复合材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221508A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物および成形体
JP2005062474A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用導電性組成物の製法
JP2005162822A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Bridgestone Corp 複合樹脂材料
JP2005220316A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用導電性組成物およびその製法、ならびにそれを用いた電子写真機器用導電性部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884866A (en) * 1973-04-13 1975-05-20 Gen Electric High strength organopolysiloxane compositions
US4431264A (en) * 1979-10-09 1984-02-14 Raychem Corporation Fluorosiloxane optical cladding
US7307120B2 (en) * 2002-01-30 2007-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Thermoplastic resin composition, polycarbonate resin composition, and molded article thereof
JP2005517788A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 エレクトロヴァク・ファブリケーション・エレクトロテクニシャー・スペズィアラーティケル・ゲーエムベーハー 難燃性ポリマー複合体及び製造方法
WO2003078315A2 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Facultes Universitaires Notre-Dame De La Paix Nanocomposites: products, process for obtaining them and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221508A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物および成形体
JP2005062474A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用導電性組成物の製法
JP2005162822A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Bridgestone Corp 複合樹脂材料
JP2005220316A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Tokai Rubber Ind Ltd 電子写真機器用導電性組成物およびその製法、ならびにそれを用いた電子写真機器用導電性部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN101296981B (zh) 2012-04-04
US20080293877A1 (en) 2008-11-27
KR20080068827A (ko) 2008-07-24
EP1940939A2 (fr) 2008-07-09
EP1940939B1 (fr) 2012-08-29
KR101319693B1 (ko) 2013-10-17
US9290676B2 (en) 2016-03-22
JP5094728B2 (ja) 2012-12-12
WO2007048208A2 (fr) 2007-05-03
ES2394219T3 (es) 2013-01-23
US20130142960A1 (en) 2013-06-06
WO2007048208A3 (fr) 2007-08-16
PL1940939T3 (pl) 2013-01-31
CN101296981A (zh) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094728B2 (ja) 耐火組成物
CN105164208B (zh) 导热性硅氧烷组合物及其固化物
JP6476201B2 (ja) 空気−水バリアシリコーン被膜
Zhang et al. Surpassing the stiffness-extensibility trade-off of elastomers via mastering the hydrogen-bonding clusters
EP3277758B1 (en) Coating material
CN103154144A (zh) 固化性聚有机硅氧烷组合物
JPS63500178A (ja) 室温加硫性シリコーンゴム組成物
Lee et al. Enhancement of polar crystalline phase formation in transparent PVDF-CaF2 composite films
WO2017024383A1 (en) Superhydrophobic elastomeric silicone coatings
EP1611264A2 (en) Thermal barrier composition
FR2498616A1 (fr) Masse de surmoulage en organopolysiloxanes et procede de production d'une adherence mutuelle a la surface limite de deux couches qui se touchent
CN102863723A (zh) 一种用作推进剂包覆过渡层和浸渍包覆层的有机硅树脂组合物及制备方法
JPH01306487A (ja) コンクリート道路用シーラント組成物
JPH0488059A (ja) 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6239660A (ja) 光学的接合用ゲル組成物
JPS5819370A (ja) 被覆用組成物および被覆方法
JPS5837338B2 (ja) 網化してエラストマ−になり得る組成物
EP1967551B1 (de) Selbsthaftende Siliconzusammensetzungen für die drucklose Vulkanisation
NO861115L (no) En-komponent organopolysiloksanblandinger og tilsetningsmiddel for disse.
JP2022545792A (ja) 複合成形品を製造するためのシリコーン組成物及び方法
JP2022550001A (ja) ピッカリングエマルジョンから作られる複合材料
EP1546259B1 (fr) Produit bitumeux et son procede de preparation
JP2003096302A (ja) 艶消し硬化物用ポリシロキサン組成物および艶消し硬化物の製造方法
JPH0251572A (ja) 塗装用組成物および耐水性塗膜
JPH07247430A (ja) フラン樹脂・シリカガラスハイブリッド体の前駆ゾル組成物および該ハイブリッド体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5094728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250