JP2009511449A - 有機塩基のリン酸化抗原塩およびその結晶化方法 - Google Patents

有機塩基のリン酸化抗原塩およびその結晶化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511449A
JP2009511449A JP2008534019A JP2008534019A JP2009511449A JP 2009511449 A JP2009511449 A JP 2009511449A JP 2008534019 A JP2008534019 A JP 2008534019A JP 2008534019 A JP2008534019 A JP 2008534019A JP 2009511449 A JP2009511449 A JP 2009511449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoantigen
salt
organic base
group
salt according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008534019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511449A5 (ja
Inventor
ジェラール・コケレル
エリク・オーバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innate Pharma SA
Original Assignee
Innate Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innate Pharma SA filed Critical Innate Pharma SA
Publication of JP2009511449A publication Critical patent/JP2009511449A/ja
Publication of JP2009511449A5 publication Critical patent/JP2009511449A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3895Pyrophosphonic acids; phosphonic acid anhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/098Esters of polyphosphoric acids or anhydrides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

本発明は新規のリン酸化抗原塩および新規のリン酸化抗原塩の結晶相を提供し、後者は、医薬品として有用な非溶媒和多形体および溶媒和物を含む。また本発明は、新規のリン酸化抗原結晶相を含む医薬品組成物、および新規のリン酸化抗原結晶相の製造方法も提供する。疾患の治療のため、免疫賦活または免疫応答の変更用途のためのかかる組成物の使用方法も提供される。また本発明は、リン酸化抗原結晶および高純度のリン酸化抗原組成物を得るための方法も提供する。

Description

本発明は、新規のリン酸化抗原(phosphoantigen)塩および新規のリン酸化抗原塩の結晶相を提供し、後者は、医薬品として有用な非溶媒和多形体および溶媒和物を含む。本発明はまた、新規のリン酸化抗原結晶相を含む医薬組成物、および新規のリン酸化抗原結晶相の製造方法も提供する。使用を変更し、疾患、免疫賦活または免疫応答の治療用のかかる組成物の使用方法もまた提供される。本発明はまた、リン酸化抗原結晶および高純度のリン酸化抗原組成物を得るための方法も提供する。
近年、多数の関連のリン酸含有化合物が医薬品として提唱または開発されている。特定の化合物はリン酸エステルであり、あるいはより一般的には、ヌクレオチド(またはポリヌクレオチド)、ヌクレオチド類似物、例えば7−デアザ−dGTPおよび7−デアザ−dATP、またはゾレドロネート(ノバルティス(Novartis))などのビスホスホネートのごときリン酸含有化合物である。ヌクレオチドまたはヌクレオチド関連分子およびビスホスホネートはいずれも免疫調節活性を有することが見出されている。例えば、アルダラ(Aldara)(登録商標)(米国、ミネアポリスの3M)は、免疫応答調節剤として開発されている。ゾレドロネート、パミドロネートおよびその他のビスホスホネートは骨吸収を抑制し、骨粗鬆症、骨転移、多発性骨髄腫および骨の脆弱性を特徴とする他の疾患のために開発されてきたが、最近では、ガンマデルタT細胞を活性化する能力について研究された(非特許文献1)。ピロリン酸部分を含む多数のその他のリン酸含有化合物が免疫調節剤として提案されている(非特許文献2)。
これらの化合物の多くが様々な応用研究に用いられる一方、その他はヒトの治療上の使用に開発されている。これらの化合物のいくつかの所望される1つの生物学的特性は、これらの免疫賦活活性または免疫調節活性である。多数のリン酸含有化合物は、直接的または間接的にVγ9Vδ2T細胞を活性化または刺激する能力を有することが見出されている。例えば、イソペンテニルピロホスフェート(IPP)はVγ9Vδ2T細胞を刺激する。ごく最近では、ブロモヒドリンピロホスフェート(BrHPP)と呼ばれるリン酸化抗原が、癌の徴候のあるヒト治療用の臨床開発に入った(Phosphostim(登録商標)、フランスのイナート・ファルマ社(Innate Pharma S.A.,France))。リン酸化抗原のいくつかの他の化合物は、多数の異なる治療的徴候におけるヒトの将来的な治療について研究中である(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8、非特許文献9、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9および特許文献10)。
しかしながら、今まで、これらの化合物が、ヒトの治療に用いられることが望ましい化合物について高純度の形態で得られるようにする方法は存在していない。ヒトの治療において使用される化合物のために望ましい高純度の形態で得られるようにする方法は存在しない。調製用液体クロマトグラフィなどの現在利用可能な方法は一般に高価で時間のかかる技術を必要とし、実質的に不純物を含まず、かつ高い安定性および非吸湿性特性を有する組成物を得ることはできない。安定性および非吸湿性は医薬品の製造における重要な基準である。医薬品の製造は通常大量のAPI(活性医薬品成分)の調製を行い、次に、バイアルに充填するまで、あるいはより一般的には使用するまで貯蔵されなければならない。高い安定性はまた、例えば錠剤またはカプセルのごとき特定の医薬上の形態に必要である。
米国特許第6,660,723号明細書 米国特許第5,639,653号明細書 米国特許第6,624,151号明細書 欧州特許第1109818B1号明細書 国際公開第95/20673号パンフレット 国際公開第00/12516号パンフレット 国際公開第00/12519号パンフレット 国際公開第03/050128号パンフレット 国際公開第02/083720号パンフレット 国際公開第03/009855号パンフレット クンズマン(Kunzmann)ら(2000年)Blood 96(2):384−392頁 エスピノーサ(Espinosa)ら(2001年)Microbes and Infection(3):645−654頁 ヒンツ(Hintz)M.、ジョマア(Jomaa)H.、FEBS Letters(2001年)317 ギナー(Giner)J−L.、Tetrahedron Letters 43(2002年)5457頁 アムスリンガー(Amslinger)S.、J.Org.Chem.、67(2002年)4590頁 フォックス(Fox)D.T.、J.Org.Chem.、67(2002年)5009頁 ウォルフ(Wolff)M.、Tetrahedron Letters 43(2002年)2555頁 ヘクト(Hecht)S.、Tetrahedron Letters 43(2002年)8929頁 エスピノーサ(Espinosa)ら、J.Biol.Chem.、2001年、276巻、21刷、18337−18344頁
従って、当該技術分野では、高純度を有し、比較的非吸湿性であり、高安定性であるリン酸化抗原の組成物、特に医薬組成物と、これらを得るための利便的な製造方法とが必要とされている。
(発明の要約)
(一般的な結晶相)
本発明は、医薬品として有用な非溶媒和多形体および溶媒和物を含む新規のリン酸化抗原塩の結晶相を提供する。本発明はまた、これらのリン酸化抗原結晶相を含む医薬組成物および製造方法も提供する。本発明はまた、高純度形態において、一般的にはAPIとしてリン酸化抗原を含む高純度のリン酸化抗原組成物(特に医薬組成物を含む)も提供する。本発明はまた、費用対効果の高い様式で高純度のリン酸化抗原を得る新規の方法も提供する。疾患の治療または予防のためであって、最も好ましくはVγ9Vδ2T細胞の直接的または間接的な活性化のためのかかる組成物を使用する方法が提供される。好ましい具体例では、本発明は、結晶性リン酸化抗原の相を提供する。
一態様では、本発明は、リン酸化抗原および有機塩基の反応生成物を含む塩を開示しており、前記塩は、
(a)リン酸化抗原の結晶相、リン酸化抗原の塩の非溶媒和多形体、および
(b)リン酸化抗原の塩の溶媒和物
からなる群から選択される。
好ましくは、前記有機塩基は、(i)キニーネ、シンコニジン、シンコニン、およびキニジンを含むがこれらに限定されないキナ(quinquina)の天然アルカロイド、(ii)8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンを含むがこれらに限定されないキノリン塩基、または(iii)ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ならびに塩基性および極性アミノ酸、例えばリジンおよびアルギニンを含むがこれらに限定されない医薬上許容される塩基である。
さらに、本発明の具体例では、種々のリン酸化抗原種および有機塩基の多数の異なる結晶相が、2シータ角および相対強度に関して表される粉末X線回折パターンによって特徴付けられる(たとえ優先方位がこれらの強度を変更し得るとしても)。特に、本発明は、2シータ角に関して表される粉末X線回折パターンによって特徴付けられるリン酸化抗原のキニーネ、シンコニジン、8−ヒドロキシキノリン、およびベンザチン塩を提供する。
本発明はまた、これらのリン酸化抗原結晶相を含む医薬組成物および製造方法を提供する。疾患の治療または予防のためであって、最も好ましくは免疫細胞、例えばγδT細胞、樹状細胞、B細胞、T細胞(例えば、CD8+またはCD4+)、NK.T細胞、またはナチュラルキラー(NK)細胞の調節のためにかかる組成物を使用する方法を提供する。
本発明の化合物は、リン酸化抗原キニーネ塩、リン酸化抗原シンコニジン塩、リン酸化抗原シンコニン塩、リン酸化抗原キニジン塩、リン酸化抗原8−ヒドロキシ−キノリン塩、リン酸化抗原5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン塩、リン酸化抗原ベンザチン塩、リン酸化抗原プロカイン塩、リン酸化抗原N−メチル−D−グルカミン塩、リン酸化抗原リジン塩、リン酸化抗原アルギニン塩、リン酸化抗原ジエチルアミン塩、リン酸化抗原エチレンジアミン塩、リン酸化抗原ピペラジン塩、リン酸化抗原エタノールアミン塩、リン酸化抗原トリエタノールアミン(thiethanolamine)塩、リン酸化抗原ベタイン塩の非溶媒和多形体および溶媒和物を含む結晶相を含むが、これらだけに限定されない。
本発明の医薬品剤形は、治療的または予防的に有効な量の本明細書に開示されるリン酸化抗原の可溶性結晶相を含む。
(一般的な結晶化方法)
調製用液体クロマトグラフィのごとき現在利用可能な方法は、一般に高価かつ長時間を要する技術を必要とする。本発明の1つの目的は、利便的かつ費用対効果の高い様式で高純度のリン酸化抗原を得るための新しい方法を提供することである。本発明は、リン酸化抗原もしくはその幾何異性体、または前記のものを含む組成物を獲得、精製、単離、製造、あるいは別な方法で製造もしくは調製するための方法を開示する。また、構造的に異なるリン酸化抗原化合物を用いて実施例で示されるように、薬剤を調製または製造するため、API、中間体または製剤化された薬剤を貯蔵するため、あるいはリン酸化抗原化合物の範囲に適用できる使用(例えば、投与、個体を治療)のための方法も提供される。本方法は、一般には、
(1)リン酸化抗原を酸性化させ、
(2)有機塩基を用いて塩化させ、次いで
(3)結晶を単離すること
を含む。
好ましい典型的な手順がさらに以下で提供されるが、当業者がリン酸化抗原結晶相を調製するために手順を改変しうることと理解されるであろう。
発明はまた、リン酸化抗原、特にリン酸化抗原塩をさらに精製する方法を提供し、前記方法は、
(a)好ましくは上記段階(1)〜(3)に従って、リン酸化抗原を結晶化させ、次いで
(b)前記リン酸化抗原を再結晶させて実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物、および/あるいは有利には実質的または本質的に不純物を含まないリン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物を得る
段階を含む。任意選択的に、前記方法はさらに、
(c)好ましくは医薬上許容される有機塩基を添加することにより、薬品を製剤化する段階を含む。
特に好ましい方法では、実施例および図22において本明細書中でさらに示されるように、広範囲のリン酸化抗原を結晶化させるために用いられ得る特定の手順は、
(a)好ましくは溶液中でリン酸化抗原に酸性陽イオン交換樹脂を添加することにより、リン酸化抗原を酸性化させ、
(b)有機塩基溶液を用いて塩化させ、
(c)溶媒を蒸発(蒸留)させ−固体(アモルファスまたは半結晶性のいずれか)の形成、
(d)段階(c)の固体を最小量の適切な溶媒中に溶解させ、
(e)貧溶媒を添加する(結晶化の第1段階−懸濁液の形成)か、あるいは
(e)’制御された雰囲気中で溶媒をゆっくり蒸発させるか、または
(e)’’溶液を冷却し、
(f)懸濁液において熟成サイクルを行い(=結晶成長−結晶化度の改善)、
(g)(好ましくは懸濁液のろ過により)結晶化固体を単離させ、
(h)任意で洗浄するか、またはスラリー化させ、
(i)前記結晶化固体を乾燥させる
段階を含む。
段階(i)に続いて、結晶化工程を1回または複数回の再結晶サイクルで何度でも所望されるだけ繰り返すことができ、この場合、前の結晶化サイクルの段階(i)で得られる固体を用いて段階(d)〜(i)が繰り返される。これは、化学的純度の増大を提供し得る。任意選択的に、上記方法は段階(j)の固体の形成をさらに含むことができる。
任意選択的に、リン酸化抗原は、記載される方法を用いて、1またはそれ以上の回数、好ましくは少なくとも2、3、4または5回の連続的な再結晶化(すなわち、最初の結晶化に加えて)を行うことにより、結晶化形態からさらに精製されうる。再結晶化は、好ましくは、前の結晶化サイクルの段階(i)において得られる固体を用いて前の段落の段階(d)〜(i)を繰り返すことを含む。
リン酸化抗原の無機塩(ナトリウム、カリウム)の結晶化の試みはほとんど成功していない。得られる化合物はほとんどすべての場合アモルファスであり、かつ高吸湿性である。対照的に、本発明者らは、驚くべきことに、リン酸化抗原の有機塩を調製するために選択された有機塩基の使用が安定な結晶相の単離を促進することを発見した。使用される有機塩基および/または使用者の選択によっては、上記の結晶化方法により得られるリン酸化抗原塩は、APIまたは薬剤の製造において中間体として用いられることができ、例えば、さらなる使用のために貯蔵されてもよい。その他の態様では、上記の結晶化方法によって得られるリン酸化抗原塩は、薬剤として、または一般的にはAPIとして薬剤中において直接用いられうる。薬剤として直接的なリン酸化抗原塩の使用のために、多数の医薬上許容される塩基のうちのいずれが用いられてもよい。任意選択的に、この方法は、医薬上許容される有機塩基を有する精製されたリン酸化抗原化合物から薬剤を製剤化するさらなる段階を含んでもよい。特に好ましい具体例では、医薬上許容される有機塩基はリン酸化抗原の結晶化において使用され、得られる結晶相が薬剤として直接用いられ、この目的のための好ましい医薬上許容される有機塩基としては、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、リジン、アルギニン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタインが挙げられるが、これらだけに限定されない。
実施例で示されるように、本明細書に記載される方法はまた、リン酸化抗原の立体異性体、特にリン酸化抗原の幾何異性体を獲得、単離、精製または調製することに有利に用いることができる。本発明の方法を用いて、リン酸化抗原の濃縮された幾何異性体、あるいは好ましくはリン酸化抗原の実質的または本質的に純粋な幾何異性体を得ることができ、リン酸化抗原化合物のこのような実質的または本質的に純粋な幾何異性体またはそれを含む組成物も本発明の範囲内に入る。好ましくは「純粋な立体異性体」または「純粋な幾何異性体」は、各化合物の1つの立体異性体または幾何異性体を含む組成物であり、その化合物の他の立体異性体または幾何異性体を実質的に含まない、本質的に含まない、あるいは含まない。好ましくは、1つの幾何学形態を有する幾何異性体は、化合物の対称の幾何異性体を実質的に含まないであろう。典型的な純粋な幾何異性体は、約90重量%、95重量%、98重量%、99重量%または99.5重量%よりも多い化合物の1つの幾何異性体と、それぞれ約10重量%、5重量%、2重量%、1重量%または0.5重量%未満の化合物のもう1つの幾何異性体とを含む。
(新規の結晶相)
本発明は、いくつかの結晶性リン酸化抗原相、特に結晶性リン酸化抗原無水和物、結晶性リン酸化抗原水和物、結晶性リン酸化抗原一水和物、結晶性リン酸化抗原二水和物、結晶性リン酸化抗原三水和物を開示する。好ましくは、前記結晶相は実質的または本質的に純粋であり、最も好ましくは単離された形態である。少なくとも2つの異なる結晶相を含む組成物、特に2つ、3つまたはそれ以上の異なる結晶相の混合物である組成物も包含される。また、前記結晶相のいずれかの溶媒和物も包含される。また、上記のものを含む医薬品製剤も包含される。
本発明は、リン酸化抗原塩のいくつかの結晶相、特に結晶性リン酸化抗原キニーネ塩、リン酸化抗原シンコニジン塩、リン酸化抗原8−ヒドロキシキノリン塩およびリン酸化抗原ベンザチン塩を開示する。特に好ましいのは、式I〜IIIの化合物、好ましくはキニーネ塩、シンコニジン塩、シンコニン塩、キニジン塩、8−ヒドロキシ−キノリン塩、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン塩、ベンザチン塩、プロカイン塩、N−メチル−D−グルカミン塩、リジン塩、アルギニン塩、ジエチルアミン塩、エチレンジアミン塩、ピペラジン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ベタイン塩の結晶相である。他の特定の具体例では、リン酸化抗原は、BrHPP、IPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPPからなる群から選択される。最も好ましくは、前記の相は、以下に記載されるように、相A〜Oのうちの少なくとも1つの結晶性リン酸化抗原である。
本発明の構成上、「式I〜III」という表現は、以下で定義されるような式I〜IIIから誘導される全ての化合物:I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGを指定する。
本発明のもう1つの具体例は、リン酸化抗原の結晶性溶媒和物、特に式I〜IIIの化合物の塩、特にキニーネ塩の結晶性溶媒和物、シンコニジン塩の結晶性溶媒和物、8−ヒドロキシキノリン塩の結晶性溶媒和物およびベンザチン塩の結晶性溶媒和物を包含する。好ましくは、式I〜IIIの前記化合物は、BrHPP、IPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPPからなる群から選択される。
さらに好ましい特定の具体例では、本発明は、結晶性ビスホスホネート、ヌクレオチドまたはヌクレオチド類似物、ビスホスホネート、ヌクレオチドまたはヌクレオチド類似物の塩または溶媒和物、特に結晶性キニーネ塩または溶媒和物、シンコニジン塩または溶媒和物、8−ヒドロキシキノリン塩または溶媒和物およびベンザチン塩または溶媒和物を包含する。
簡単に説明すると、本明細書において提供される一般的な方法は、上記結晶相のいずれかを調製するために用いられうる。結晶相を調製するための前記方法は、リン酸化抗原を水溶液中に溶解させ、好ましくは酸性または強酸性カチオン交換樹脂を用いて酸性化させ、有機塩基、好ましくはキニーネ、シンコニジン、8−ヒドロキシキノリン溶媒和物またはベンザチンを添加することにより結晶相を沈殿させ、次いで、好ましくは溶媒を蒸発させることにより結晶を単離する段階と含む。この方法は、結晶を単離する前に溶液を冷却させることをさらに含んでもよい。この一般的な方法は、リン酸化抗原および構造的に関連する化合物に広く適用できる。
リン酸化抗原の結晶相は、様々な化学量論、例えば0.5:1、1:1、1:1.5、1:2、1:3、1:4などのリン酸化抗原分子対水分子の比の水和物であってもよい。また、リン酸化抗原無水和物も包含される。
本発明のさらに別の具体例は、相A〜Oからなる群から選択されるリン酸化抗原の結晶相のうちの少なくとも1つを含む医薬組成物を包含する。
(高純度リン酸化抗原塩またはそれを含有する組成物)
本発明は、高純度のリン酸化抗原化合物およびそれらを得るための方法を提供する。本発明はまた、特に医薬製剤に含むがそれに限定されない薬剤として有用な組成物を提供する。好ましい具体例では、ヒトへの投与に適した剤形である。様々な化合物の典型的な用量およびリン酸化抗原類の範囲が本明細書においてさらに提供される。好ましい用量は、約0.01mg〜10gの間、より好ましくは0.1mg〜10gの間、0.1mg〜1gの間、1mg〜1gの間、10mg〜1gの間、または10mg〜100mgの間の本質的に純粋または実質的に純粋なリン酸化抗原を含む。本発明者らはまた、リン酸化抗原を高度に精製する方法を提供し、これは商業的な製造のために容易に拡大することができる。一の好ましい態様では、本発明は、少なくとも1g、2g、5g、10g、20g、50g、100g、250g、500gまたは1kgの高純度な、好ましくは実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原化合物、最も好ましくは非吸湿性であるリン酸化抗原化合物を含む、本明細書中の具体例のいずれかによる組成物を提供する。好ましくは、リン酸化抗原は結晶相である。
好ましい具体例では、この方法は、HPAECで測定したとき(相対的な面積パーセントで表される)に、少なくとも95%、97%、98%、99%、99.5%、99.8%または99.9%であるアニオン純度を有するリン酸化抗原を製造するために使用される。好ましくは、リン酸化抗原はまた、従来技術の方法で調製されたリン酸化抗原組成物と比較して不純物レベルの低下も示し、好ましくは、本質的または実質的に不純物を含まない。好ましくは、リン酸化抗原は結晶相である。
本発明によってさらに包含されるのは、HPAECで測定したとき(相対的な面積パーセントで表される)に、少なくとも95%、97%、98%、99%、99.5%、99.8%または99.9%であるアニオン純度を有するリン酸化抗原を含む医薬品製剤である。好ましくは、リン酸化抗原は結晶相である。
また、本発明には、リン酸化抗原および有機塩基を含む組成物も包含され、好ましくは、塩基は、(i)キニーネ、シンコニジン、シンコニン、およびキニジンを含むがそれらだけに限定されないキナの天然アルカロイド、(ii)8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンを含むがそれらだけに限定されないキノリン塩基、および(iii)ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、および塩基性と極性アミノ酸、例えばリジンおよびアルギニンを含むがそれらだけに限定されない医薬上許容される塩基からなる群から選択される。
好ましくは、前記医薬品製剤は、さらに、医薬上許容されるキャリアを含む。
本発明にさらに包含されるのは、非吸湿性リン酸化抗原組成物である。好ましい態様では、本発明は、本質的または実質的に非吸湿性であるリン酸化抗原組成物を提供し、好ましくは、前記リン酸化抗原組成物は、HPAECで測定(相対的な面積パーセントで表される)したときに少なくとも95%、97%、98%、99%、99.5%、99.8%または99.9%のアニオン純度を有する。
本明細書中の具体例のいずれかの好ましい具体例では、本発明は、実質的または本質的に非吸湿性のリン酸化抗原塩あるいはそれを含有する組成物を提供する。リン酸化抗原塩およびそれを含有する組成物は、好ましくは、室温(または周囲温度、すなわち約25℃)および周囲雰囲気と接触した場合でも少なくとも3ヶ月間は安定なままであるが、BrHPPナトリウム塩(アモルファス化合物)は同一の貯蔵条件に対して50%の分解を受ける(実施例を参照)。最も好ましくは、リン酸化抗原は実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原塩である。吸湿性は任意の適する方法により測定され得、このリン酸化抗原は、この化合物が用いられる特定の方法において低吸湿性または非吸湿性の範囲内に入るかどうかで実質的に非吸湿性であるかが調べられる。例えば、動的蒸気吸着(DVS)、重量法または含水量法(water content dosage method)(例えば、カール・フィッシャー(Karl Fisher))が用いられ得る。DVSは吸湿性を測定するためのよく知られた方法であり、DVS手順の一例が実施例に記載される。一の実施例では、吸湿性は、様々な相対湿度で貯蔵後、化合物の平衡含水率を決定することによる、出典明示により全体を本明細書に一体化させるカラハン(Callahan)らの方法((1982年)Drug.Dev.Ind.Pharm.8(3):355−369頁)により評価される。カラハンら(1982年)の分類システムを使用して、カラハンらによる少なくとも低吸湿性または非吸湿性の分類に入る化合物は、本発明のために非吸湿性であると考えることができる。
別の実施例では、吸湿性は、25℃の温度における制御雰囲気ミクロバランスを用いる動的水分吸着重量法(DMSG)によって測定される。サンプルは、3%の段階で0〜90%の相対湿度範囲にわたって分析される。各段階は次の段階に移動する前に平衡にされ、平衡は、120秒につき1ポイントで連続する5ポイントの間の重量変化が0.002mg(0.02%)未満のときに評価される。この吸湿性の測定を用いると、本発明の非吸湿性塩は、80%の相対湿度において、10重量%未満、好ましくは5重量%未満、好ましくは4重量%未満、より好ましくは3重量%未満、より好ましくは2重量%未満、より好ましくは1重量%未満の水分吸収を示す。
さらに好ましい態様では、高純度のリン酸化抗原塩またはそれを含有する組成物は、貯蔵条件下で安定性の増加を示す。貯蔵の安定性に関しては、貯蔵に用いられる条件および特定の結晶形態に依存しており、本発明は、制御環境下、特に室温、好ましくは一定温度および/または一定湿度において、少なくとも1ヶ月、あるいはより好ましくは2、3、6、9または12ヶ月間安定であるリン酸化抗原化合物を提供する。安定性は、好ましくはアニオン純度、すなわち、好ましくは、化合物がそのアニオン純度が3%、2%またはより好ましくは1%よりも多く低下しなければ一定期間にわたり安定であることを意味する。例えば、温度は、4℃、10℃、20℃、25℃、30℃、35℃、40℃、50℃、60℃、75℃または100℃、もしくはそれ以上でもよく、該温度は、一定の湿度、例えば10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%のいずれかの相対湿度で用いられうる。本発明は、ほとんどの地理的領域における周囲温度以下の温度、例えば20℃、25℃、30℃または35℃までの温度でこのように長期間貯蔵することができるいくつかの結晶性リン酸化抗原塩を提供し、改善された品質、安全性の増加ならびにコストおよび物流の利点を提供する。また、安定性によってリン酸化抗原の錠剤および他の医薬品形態の開発が可能になり、それにより本発明はリン酸化抗原を含む錠剤およびカプセルを含む新規の医薬品形態を提供する。これらの具体例の好ましい態様では、かかるリン酸化抗原組成物は、結晶性リン酸化抗原キニーネ塩、リン酸化抗原シンコニジン塩、リン酸化抗原8−ヒドロキシキノリン塩およびリン酸化抗原ベンザチン塩である。特に好ましいのは、式I〜IIIの化合物の結晶相であり、好ましくはキニーネ塩、シンコニジン塩、シンコニン塩、キニジン塩、8−ヒドロキシ−キノリン塩、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン塩、ベンザチン塩、プロカイン塩、n−メチル−d−グルカミン塩、リジン塩およびアルギニン塩の結晶相である。その他の特定の具体例では、リン酸化抗原は、BrHPP、IPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPPからなる群から選択される。最も好ましくは、前記の相が相A〜Oのうちの少なくとも1つの結晶性リン酸化抗原である。
特定の具体例によると、本発明は、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式IIIの塩を提供し、該形態は周囲温度で少なくとも3ヶ月の期間中安定である。
もう1つの特定の具体例によると、本発明は、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式A〜Gの塩を提供し、該形態は周囲温度で少なくとも3ヶ月、または好ましくは6ヶ月の期間中安定である。
さらに、本発明は、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式A〜Gの塩を提供し、該形態は実質的に非吸湿性であるか、あるいは該形態は少なくとも99.5%の純度を有する。
別の特定の具体例によると、本発明は、キニーネ、シンコニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、およびベンザチンからなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造されるBrHPPまたはC−HMAPPの塩を提供し、該形態は、周囲温度において少なくとも3ヶ月の期間中安定である。
別の好ましい具体例では、本発明は、従来技術の方法で使用されるものと比較して低減されたレベルの溶媒を用いてリン酸化抗原を製造するために使用される。
本発明のもう1つの目的は、有機塩基の使用を含むリン酸化抗原の精製方法を提供することである。好ましい態様では、本発明は、(1)リン酸化抗原、好ましくは式I〜IIIに従うリン酸化抗原の酸性化、(2)有機塩基による塩化、次いで(3)結晶の単離、ならびに任意選択的に(4)リン酸化抗原の再結晶化、および/または(5)好ましくは医薬上許容される有機塩基の添加による薬品の製剤化を含む。好ましい具体例では、この方法は、少なくとも95%、97%、98%、99%、99.5%、99.8%または99.9%(HPAEC分析に基づく面積パーセント)のアニオン純度を有するか、あるいは実質的または本質的に不純物を含まないリン酸化抗原を製造するために使用される。好ましくは、高純度のリン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は不純物、特に無機ホスフェートおよび/またはピロホスフェート不純物を、実質的または本質的に含まない。ピロホスフェート不純物は、例えば合成後に一般に少量残存するような、標的とされるピロホスフェート化合物以外のピロリン酸含有化合物である。最も好ましくは、高純度のリン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、3%、2.5%、2%、1.5%、1%または0.5%(HPAEC分析に基づく面積パーセント)未満の無機ホスフェートおよび/またはピロホスフェート不純物を含む。化合物のさらなる特定の例は本明細書中にさらに記載されており、例えば、本発明は、3%、2.5%、2%、1.5%、1%または0.5%(HPAEC分析に基づく面積パーセント)未満の無機ホスフェートおよび/または無機ピロホスフェートを含むリン酸化抗原組成物が得られることを示す。後者の例に関して、本発明者らは、図17aおよび17b(HPAECプロファイル)において、IPPおよびC−HDMAPPと称されるリン酸化抗原が、無機ホスフェートおよびピロホスフェートを実質的に含まずに得られうることを示す。
(図の説明)
図1Aは、結晶相A:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IのXRPDパターンを示す。
図1Bは、結晶性BrHPPキニーネ塩(n,p)−Mix−Iの熱重量分析を示す。
図2は、結晶相B:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIのXRPDパターンを示す。
図3は、結晶相C:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIIのXRPDパターンを示す。
図4は、アモルファス状態の結晶性BrHPPシンコニジン塩のXRPDパターンを示す。
図5は、結晶相D:BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IのXRPDパターンを示す。
図6は、結晶相E:BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IIのXRPDパターンを示す。
図7は、結晶相F:BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩、結晶相IのXRPDパターンを示す。
図8は、結晶相G:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IのXRPDパターンを示す。
図9は、結晶相N:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIのXRPDパターンを示す。
図10は、結晶相O:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIIのXRPDパターンを示す。
図11は、C−HDMAPPの実施例5で得られた(E)幾何異性体のXRPDパターンを示す。結晶相H:(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IのXPRDパターンが示される。
図12は、C−HDMAPPの実施例5で得られた(E)幾何異性体のXRPDパターンを示す。結晶相I:(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IIのXRPDパターンが示される。
図13は、結晶相J:(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IのXRPDパターンを示す。
図14は、C−HDMAPPの実施例6で得られた(E)幾何異性体のXRPDパターンを示す。結晶相K:(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IIのXRPDパターンが示される。
図15は、結晶相L:IPPキニーネ塩、結晶相IのXRPDパターンを示す。
図16は、結晶相M:IPPキニーネ塩、結晶相IIのXRPDパターンを示す。
図17aは、本発明の方法に従って得られたリン酸化抗原塩(IPPキニーネ塩、結
晶相III)の化学純度(アニオン純度)を決定するためのHPAECプロファイルの一例である。
図17bは、本発明の方法に従って得られたリン酸化抗原塩(C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相II)の化学純度(アニオン純度)を決定するためのHPAECプロファイルの一例である。
図18は、アモルファスBrHPPナトリウム塩のDSC/TG分析を示す。
図19は、実施例4に従って調製された(非溶媒和)結晶相(BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−I))のDSC分析を示しており、融解−分解事象が146℃よりも高温で生じるだけなので、高熱安定性のプロファイルが明らかにされる。
図20は、BrHPPナトリウム塩のDVS分析を示す。図20Aは、サンプルの質量変化および実験的なR.H.を時間に対して表し、図20Bは、BrHPPナトリウム塩のDVS分析を示す。20℃における吸着および脱着等温線を表す。
図21は、BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IのDVS分析を示す。図21Aは、サンプルの質量変化および実験的なR.H.を時間に対して表し、図21Bは、BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IのDVS分析を示す。22℃における吸着および脱着等温線を表す。
図22は、リン酸化抗原の結晶化方法の総括の流れ図である。
(発明の詳細な説明)
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術および化学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されている意味を有する。本発明の実施では、他に指示されない限り、化学、生化学および微生物学の従来の技法、ならびにそこで使用される基本的な専門用語が用いられる。所定の百分率(%)は、他に指定されない限り、重量により表される。
「単離された」という用語は化合物または生成物を指し、すなわち、混合物中に存在する少なくとも30%、より好ましくは少なくとも50%、60%または70%、そして最も好ましくは少なくとも80%、90%、95%または98%の化合物を表す化合物を指す。
リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、サンプルの少なくとも98%が特定のリン酸化抗原である場合に「実質的に純粋」である。好ましくは、リン酸化抗原は、サンプルの少なくとも99%が特定のリン酸化抗原である場合に「実質的に純粋」である。
リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、サンプルの少なくとも99.5%が特定のリン酸化抗原である場合に「本質的に純粋」である。好ましくは、リン酸化抗原は、サンプルの少なくとも99.9%が特定のリン酸化抗原である場合に「本質的に純粋」である。
リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、リン酸化抗原組成物の量の1%以下の量で他の化合物が存在する場合に、別の化合物を「実質的に含まない」。
リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、リン酸化抗原組成物の量の0.5%以下の量で他の化合物が存在する場合に、別の化合物を「本質的に含まない」。
リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、リン酸化抗原調製物の量の0.1%以下の量で他の化合物が存在する場合に、別の化合物を「含まない」。あるいは、リン酸化抗原は、検出限界がリン酸化抗原調製物の量の約0.05%以下である最大感度の条件下で化合物がHPAECによって検出できない場合に、別の化合物を「含まない」。典型的なHPAEC法は、本明細書中の「実施例」と題された部分に記載される。
「精製された」リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、実質的に純粋なリン酸化抗原、本質的に純粋なリン酸化抗原、またはこれらの塩、あるいは別の化合物を実質的に含まない、本質的に含まない、または含まないリン酸化抗原またはその塩を指す。
「部分的に精製した」リン酸化抗原またはリン酸化抗原組成物は、90%未満の純度のリン酸化抗原またはその塩を指す。
リン酸化抗原または別の化合物の純度は、医薬品組成物中に製剤化される前のリン酸化抗原または他の化合物を指す。純度は、核磁気共鳴(NMR)、液体クロマトグラフィ/質量分析(LC/MS)または微生物学的検定法を含む任意の手段によって測定することができる。リン酸化抗原の純度を測定するための好ましい手段は、アニオン純度を測定するHPLCまたはHPAECなどの分析的な高圧液体クロマトグラフィによるものである。
有機または無機塩基は、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、およびキニジンを含むがこれらに限定されないキナの天然アルカロイドと、8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンを含むがこれらに限定されないキノリン塩基と、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、ならびに塩基性および極性アミノ酸を含むがこれらに限定されない医薬上許容される塩基、例えばリジンおよびアルギニンと、一般的には、酸性リン酸化抗原との反応で熱力学的に安定な結晶性(塩)相を形成し得る塩基種とを含むがこれらに限定されない。
「有機溶媒」という用語は、1,4−ジオキサン(ジオキサン)、1,2−ジクロロエタン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、トルエンまたはエチレンなどの炭化水素、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、tert−ブタノールまたはエチレングリコールなどのアルコール、メチルエチルケトンまたはイソブチルメチルケトンなどのケトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまたはN−メチルピロリドンなどのアミド、およびこれらの混合物を含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用される場合、「医薬上許容される塩」という用語は、薬理学的に許容可能な金属カチオン、アンモニウム、アミンカチオン、または第4級アンモニウムカチオンなどの(しかしこれらに限定されない)薬理学的に許容可能なカチオンから調製される塩を指す。特に好ましい金属カチオンは、アルカリ金属、例えばリチウム、ナトリウムおよびカリウム、ならびにアルカリ土類金属、マグネシウムおよびカルシウムから誘導されるものであるが、他の金属、例えばアルミニウム、亜鉛および鉄のカチオン型も本明細書の範囲内に入る。薬理学的に許容可能なアミンカチオンは、第1級、第2級、および第3級アミン、特にN−メチルグルカミン(メグルミン)、および低級アルカノールアンモニウム、ならびに医薬上許容される有機アミンの他の塩基性塩から誘導されるものである。
本明細書において使用される場合、「結晶相」という用語は、明確な結晶充填を有する組成物を意味する。
本明細書において使用される場合、「多形体」という用語は、その結晶充填が異なる同一の組成物の結晶相を意味する。
本明細書において使用される場合、「溶媒和物」という用語は、溶質(例えば、リン酸化抗原または塩)および溶媒によって形成された固定または可変化学量論の結晶複合体である。同一の組成を有するいくつかの溶媒和相が存在でき、溶媒和相の多形形態を表す。
本明細書において使用される場合、「治療上有効な量」という用語は、疾患または状態もしくはその1またはそれ以上の症候を改善するため、あるいは疾患または状態の進行を予防するため、あるいは別の治療(例えば、治療薬または他の物理的処置)の治療効果を改善するために十分な治療(例えば、治療薬)の量を指す。
本明細書において使用される場合、「治療する」、「治療」および「治療すること」という用語は、1またはそれ以上の治療(例えば、1またはそれ以上の予防薬および/または治療薬)の投与に起因する、疾患もしくは状態または1またはそれ以上の症候の進行、重症度および/または持続期間の低減または改善を指す。
本明細書において使用される場合、「予防する」、「予防すること」、および「予防」という用語は、被験者の疾患または状態、あるいは1またはそれ以上の症候の再発、発症または進行の予防を指し、前記予防は、治療(例えば、予防薬または治療薬の投与)、または併用療法(例えば、予防薬または治療薬の組み合わせの投与)に起因する。
本明細書において使用される場合、「癌を治療する」は、癌の進行の予防、癌の症候の低減、および/または成長の阻害、サイズの減少、ならびに/あるいは確定した癌の破壊の誘発を含む。他の態様では、癌の発生の危険を低減するために、薬剤は、癌を発生させる危険のある被験者に投与される。
本明細書において使用される場合、「付属的に投与される」という用語は、所望の治療または予防効果を達成するために、医薬上許容されるリン酸化抗原組成物に加えて1またはそれ以上の化合物または活性成分を、リン酸化抗原組成物の投与と同時、あるいはリン酸化抗原組成物の投与の前、最中または後に間隔を置いて投与することを指す。
本発明の構成上、「式I〜III」という表現は、式I〜IIIから誘導される全ての化合物:I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGを指定する。
(一般的な方法の説明)
結晶性リン酸化抗原を調製するために一般的に使用することができる方法は、図22に説明されており、以下のようにさらに記載される。さらに、本方法の詳細な手順は、実施例部分で提供される。それぞれの特定のリン酸化抗原用に本方法を適合させるために変更が成され得ることは認識されるであろう。変更の種類を例示する目的で、実施例では、多数の異なる典型的な有機塩基を用いて多数の異なるリン酸化抗原が結晶化される。
(リン酸化抗原化合物の結晶化方法)
(出発材料)
本発明の方法において使用するのに適したリン酸化抗原は、以下にさらに詳細に説明される。出発材料は好ましくは十分に安定な形態で提供され、可能であれば、酸の形態、あるいはナトリウム、カリウム、リチウムまたはアンモニウムなどの一価のミネラルカチオン塩として提供され、このような一価のミネラルカチオンは樹脂上でより簡単に交換可能である。いくつかのビスホスホン酸のように化合物が酸の形態で既に利用可能である特定の場合には、酸性化(段階1)は必要とされない。
(リン酸化抗原)
「リン酸化抗原」という用語は、リン酸部分を含む化合物を示す。いくつかの場合には、リン酸化抗原は、免疫調節活性を有し、例えば好ましくは、免疫細胞を直接または間接的に活性化または刺激することができる。好ましい非限定的な例は、免疫細胞(例えばT細胞、特にγδT細胞(例えば、Vγ9Vδ2T細胞)、NK細胞、樹状細胞)を活性化または刺激するリン酸化抗原である。このため、例えばγδT細胞を活性化または刺激する特性を有するリン酸化抗原は、「γδT細胞活性化剤」と呼ばれる。γδT細胞活性化剤は、γδTリンパ球に対して直接作用する場合でも、好ましくは(しかし、必ずしもそうではない)γδTリンパ球のT受容体のリガンドである。その他の例としては、Toll様受容体(TLR)のリガンド(またはリガンドとの複合体の一部、またはシグナル伝達経路に係わる)がある。γδT細胞活性化剤は、直接または間接的にγδT細胞を刺激または活性化することができ、通常後者は、γδT細胞の活性化を次にもたらす別の免疫細胞の刺激または活性化によって生じることが認識されるであろう。また、γδT細胞を活性化または刺激するリン酸化抗原と構造的に関連するが、それ自体はγδT細胞を活性化または刺激しないリン酸化抗原化合物(すなわち、リン酸部分を含有する)も本発明の方法で用いられるのに適する。かかる化合物の例としては、免疫調節活性を有する、または有さないヌクレオチドおよびその誘導物または類似物が挙げられる。また、γδT細胞を活性化または刺激するリン酸化抗原と構造的に関連するが、「γδT細胞阻害薬」と呼ばれるγδT細胞の阻害薬としての役割を果たすように適合されたリン酸部分を含有する化合物も、本発明の方法で用いられるのに適する。γδT細胞阻害薬の例は、米国特許第6,624,151号明細書に開示されており、出典明示により本明細書に援用される。
γδT細胞活性化剤であるリン酸化抗原は、好ましくは生物活性を増大させるかあるいはγδT細胞の増殖を引き起こし、好ましくはγδT細胞の活性化を増大させ、特にγδT細胞からのサイトカイン分泌を増大させるかあるいはγδT細胞の細胞溶解活性を増大させ、γδT細胞の増殖または拡大を刺激する場合もそうでない場合もある。従って、γδT細胞活性化剤は、被験者のγδT細胞の活性を増大させるのに十分な量および条件下、好ましくはγδT細胞によるサイトカイン分泌を増大させるおよび/またはγδT細胞の細胞溶解活性を増大させるのに十分な量および条件下で投与される。サイトカイン分泌および細胞溶解活性は、適切なインビトロ検定法を用いて評価することができる。
典型的な検定法では、TNF−α感受性細胞を用いる生物検定法におけるTNF−α放出の測定について記載しているエスピノーサ(Espinosa)ら(J.Biol.Chem.、2001年、276巻、21刷、18337−18344頁)に記載される方法に従って、サイトカイン分泌を決定することができる。簡単に言うと、25単位のIL2/ウェルを加えた刺激とともに、10γδT細胞/ウェルを100μlの培地中、37℃で24時間インキュベートした。次に、アクチノマイシンD(2μg/ml)およびLiCl(40mM)を加えた培地に3×10細胞/ウェルでプレーティングした50μlのWEHI細胞に50μlの上澄みを添加し、37℃で20時間インキュベートした。3−(4,5−ジメチルチアゾ−ル−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド検定法を用いてTNF−α感受性細胞の生存率を測定した。ウェルあたり50μlの3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(シグマ(Sigma)、リン酸緩衝生理食塩水中2.5mg/ml)を添加し、37℃で4時間のインキュベーションの後、50μlの可溶化緩衝液(20%SDS、66%ジメチルホルムアミド、pH4.7)を添加し、吸光度(570nm)を測定した。次に、精製ヒトrTNF−α(ニュージャージー州ロッキーヒル(Rocky Hill,NJ)のペプロテック社(PeproTech,Inc.))を用いて得られた標準曲線からTNF−αの放出レベルを計算した。活性化T細胞によって放出されたインターフェロン−γを、サンドイッチ酵素結合免疫吸着検定法で測定した。25単位のIL2/ウェルを加えた刺激とともに、5×10T細胞/ウェルを100μlの培地中、37℃で24時間インキュベートした。次に、マウスモノクローナル抗体(カリフォルニア州カマリロ(Camarillo,CA)のバイオソース(BIOSOURCE)を用いる酵素結合免疫吸着検定法用に50μlの上澄みを採取した。
細胞溶解活性のための好ましい検定法は、51Cr放出検定法である。典型的な検定法では、γδT細胞の細胞溶解活性は、4時間の51Cr放出検定法において、自己の正常および腫瘍標的細胞株、またはダウディ(Daudi)などの対照感受性標的細胞株およびラジ(Raji)などの対照耐性標的細胞株に対して測定される。特定の例では、2×10細胞/ウェルの量の標的細胞を用い、100μCiの51Crで60分間標識化した。エフェクター/標的(E/T)比は、30:1〜3.75:1の範囲であった。特異的な溶解(百分率で表される)は、標準式[(実験的な自然放出/全自然放出)×100]を用いて計算される。
考察されるように、本発明の方法は、通常、γδT細胞活性を刺激することができるγδT細胞活性化剤と共に実行することができる。この刺激は、純粋なγδT細胞培養液中でγδT細胞を刺激することができる化合物を用いて以下で考察されるようなγδT細胞に対する直接的な影響によって行うこともできるし、あるいは、この刺激は、IPPの蓄積をもたらすビスホスホネートなどの薬剤を用いる治療のごとき間接的なメカニズムによって行うこともできる。好ましくは、γδT細胞活性化剤は、培養液中のγδT細胞クローン集団のγδT細胞の活性を調節することができる化合物である。好ましくは培養液中にγδT細胞活性化剤が100mM未満の濃度で存在するときに、γδT細胞活性化剤は、γδT細胞クローンのγδT細胞集団の活性をミリモル濃度で調節することができる。任意選択的に、好ましくは培養液中にγδT細胞活性化剤が10mM未満、あるいはより好ましくは1mM未満の濃度で存在するときに、γδT細胞活性化剤は、γδT細胞クローン集団のγδT細胞の活性をミリモル濃度で調節することができる。γδT細胞の活性の調節は、好ましくはサイトカインの分泌、最も好ましくは本明細書中に記載されるTNF−αの分泌を評価することによって、任意の適切な手段で評価することができる。純粋なγδT細胞クローンの集団を得るための方法は、ダボドー(Davodeau)ら(1993年)およびモロー(Moreau)ら(1986年)に記載されており、その開示は参照によって本明細書中に援用される。好ましくは、活性化剤は、培養液中のγδT細胞の数の少なくとも20%、50%またはそれ以上の増大、あるいはより好ましくは培養液中のγδT細胞の数の少なくとも2倍の増大を引き起こすことができる。
一の具体例では、活性化剤は、Vγ9Vδ2Tリンパ球を選択的に活性化することができる合成化学化合物であってもよい。Vγ9Vδ2Tリンパ球の選択的な活性化は、化合物が特定の細胞集団に対する選択作用を有することを示し、好ましくは、Vδ1T細胞などの他のT細胞型よりも速い速度でまたは大きい程度までVγ9Vδ2T細胞の活性化を増大させるか、あるいは他のT細胞型を実質的に活性化しない。かかる選択性は、インビトロのT細胞活性化検定法において評価されうる。かかる選択性は、本出願で開示されるように、好ましい化合物がVγ9Vδ2Tリンパ球の増殖または生物活性の選択的なまたは標的とされる活性化を引き起こし得ることを示唆する。
(好ましいリン酸化抗原)
好ましい具体例では、リン酸化抗原は式Iの化合物であり、特に式I〜IIIに従うγδT細胞活性化剤であり、特に、BrHPP、CBrHPP、IPP、epoxPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPP(化合物A〜G)からなる群から選択されるγδT細胞活性化剤である。本発明の構成上、「式I〜III」という表現は、式I〜IIIから誘導される全ての化合物:I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGを指定する。最も好ましくは、この化合物は、BrHPP、IPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPPからなるリストから選択される。しかしながら、あまり効力のないγδT細胞活性化剤であるリン酸化抗原化合物の多くが利用可能であることが認められ、本発明に用いられてもよい。例えば、1つの変形では、パミドロネート(独国ニュルンベルクのノバルティス(Novartis,Nuernberg,Germany))またはゾレドロネートなどのビスホスホネート化合物が使用されてもよい。本発明で使用するためのその他のγδT細胞活性化剤は、国際公開第95/20673号パンフレットにおいて開示されるリン酸化抗原、イソペンテニルピロホスフェート(IPP)(米国特許第5,639,653号明細書)(2つの上記文献の開示は、参照によって本明細書中に援用される)、ならびにアルキルアミン(例えば、エチルアミン、イソプロピルアミン(iso−propyulamine)、n−プロピルアミン、n−ブチルアミンおよびイソブチルアミンなど)である。イソブチルアミンおよび3−アミノプロピルホスホン酸は、アルドリッチ(Aldrich)(イリノイ州シカゴ(Chicago,IL))から得られる。
一態様では、本発明によるリン酸化抗原は、式(I):
Figure 2009511449
[式中、
Catは、1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表し、
Yは、OCat、C〜Cアルキル基、またはより好ましくはC〜Cアルキル基、基−B−R、あるいはヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、核酸、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、単糖、オリゴ糖、多糖、脂肪酸、単純脂質、複合脂質、葉酸、テトラヒドロ葉酸、リン酸、イノシトール、ビタミン、補酵素、フラボノイド、アルデヒド、エポキシドおよびハロヒドリンからなる群から選択されるラジカルを表し、
Bは、O、NH、CHF、CFもしくはCHまたはR−C−R(ここで、RおよびRはRのように定義されるが、それぞれ互いに独立して異なり得る)を表し、ならびに、
Rは、任意で少なくとも1つのへテロ原子で中断された線状、分枝状、または環式、芳香族もしくは非芳香族、飽和もしくは不飽和のC〜C20炭化水素基であり、前記炭化水素基は、アルキル、アルキレニル、アルキニル、エポキシアルキル、アリール、複素環、アルコキシ、アシル、アルコール、カルボン酸基(−COOH)、エステル、アミン、アミノ基(−NH)、アミド(−CONH)、イミン、ニトリル、ヒドロキシル(−OH)、アルデヒド基(−CHO)、ハロゲン、ハロゲノアルキル、チオール(−SH)、チオアルキル、スルホン、スルホキシド、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される1つまたはいくつかの置換基により置換され得るアルキル、アルキレニル、アルキニル、好ましくはアルキルまたはアルキレンを含む。好ましくは、RおよびRは、表1に示されるRおよびRのいずれかのように定義される。]
の化合物を含む。
もう1つの態様では、本発明によるリン酸化抗原は、式(II):
Figure 2009511449
[式中、
Catは、1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表し、
mは1〜3の整数であり、
AはO、NH、または加水分解されることが可能な任意の基であり、
YおよびBは上記の意味を有する。]
の化合物を含む。
「独立して」という用語は、本明細書において、独立して適用される変化が適用間で独立して変化することを示す。従って、「Rが炭素または窒素として独立して異なる」R−C−Rなどの化合物では、両方のRが炭素、両方のRが窒素、あるいは一方のRが炭素および他方のRが窒素であることが可能である。
さらなる具体例において、本発明および特に結晶相の製造方法は、本明細書で特に言及されるものと構造的に関連する化合物と共に使用するのに適することが認識されるであろう。好ましい具体例では、本発明は、ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似物または誘導物あるいはヌクレオチド様化合物ならびにビスホスホネート化合物も包含する。好ましい態様では、式IIの化合物はビスホスホネート化合物であり、好ましくは式IIaの化合物である。ビスホスホネート化合物は、好ましくは、式(IIa):
Figure 2009511449
の構造を含む。
好ましくは、RおよびRは、表1に示されるRおよびRのいずれかのように定義される。
Figure 2009511449
好ましくは、ビスホスホネート型の化合物は、以下の化合物またはその医薬上許容される塩またはその水和物:3−アミノ−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸(パミドロン酸)、例えばパミドロネート(APD)と、3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸、例えばジメチル−APDと、4−アミノ−1−ヒドロキシブタン−1,1−ジホスホン酸(アレンドロン酸)、例えばアレンドロネートと、1−ヒドロキシ−エチデン−ビスホスホン酸、例えばエチドロネートと、1−ヒドロキシ−3−(メチルペンチルアミノ)−プロピリデン−ビスホスホン酸、イバンドロン酸、例えばイバンドロネートと、6−アミノ−1−ヒドロキシヘキサン−1,1−ジホスホン酸、例えばアミノ−ヘキシル−BPと、3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸、例えばメチル−ペンチル−APD(=BM21.0955)と、1−ヒドロキシ−2−(イミダゾール−1イル)エタン−1,1−ジホスホン酸と、1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジニル)エタン−1,1−ジホスホン酸(リセドロン酸)、例えばリセドロネート(NE−10244またはNE−10446などのそのN−メチルピリジニウム塩、例えばN−メチルピリジニウムヨージドを含む)と、1−(4−クロロフェニルチオ)メタン−1,1−ジホスホン酸(チルドロン酸)、例えばチルドロネートと、3−[N−(2−フェニルチオエチル)−N−メチルアミノ]−1−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸と、1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1,1−ジホスホン酸、例えばEB1053(レオ(Leo))と、1−(N−フェニルアミノチオカルボニル)メタン−1,1−ジホスホン酸、例えばFR78844(フジサワ(Fujisawa))と、5−ベンゾイル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾール−3,3−ジホスホン酸テトラエチルエステル、例えばU−81581(アップジョン(Upjohn))と、1−ヒドロキシ−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)エタン−1,1−ジホスホン酸、例えばYM529と、1,1−ジクロロメタン−1,1−ジホスホン酸(クロドロン酸)、例えばクロドロネートとからなる群から選択される。好ましくは、ビスホスホネートは、γδT細胞の活性化をもたらす化合物である。商品化されたビスホスホネートの例は、各分子についてのRおよびRの同一性を含む上記の表1に示される。
ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似物または誘導物あるいはヌクレオチド様化合物はまた、本発明の方法に適合することが予想される。「ヌクレオチド」という用語は、リン酸基および交換可能な有機塩基(置換ピリミジン(例えば、シトシン(C)、チミン(T)またはウラシル(U))または置換プリン(例えば、アデニン(A)またはグアニン(G))のいずれかである)に結合した糖(例えば、リボースまたはデオキシリボース)を含む分子を指すために使用される。ヌクレオチドはまた、C−プロピン、ピリミジンおよび7−デアザ−7−置換プリン修飾塩基などの置換プリンおよびピリミジンも含む(ワーグナー(Wagner)RWら(1996年)Nat;Biotechnol 14:840−4頁)。プリンおよびピリミジンは、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、およびウラシル、ならびに他の天然に存在するおよび天然に存在しない核酸塩基、置換および非置換の芳香族部分を含むが、これらだけに限定されない。「ヌクレオチド」という用語は、1つ、2つまたは3つのリン酸基を有するヌクレオチド(例えば、1つ、2つまたは3つのリン酸基を有するヌクレオシド)、および他の有機塩基を含有するポリマーも含むものとし、例えば、dATP、dCTP、dITP、dUTP、dGTP、dTTPなどのデオキシリボヌクレオシドトリホスフェート、dADP、dCDP、dIDP、dUDP、dGDP、dTDPなどのデオキシリボヌクレオシドジホスフェートdAMP、dCMP、dIMP、dUMP、dGMP、dTMPなどのデオキシリボヌクレオシドモノホスフェート、ならびに例えば[αS]dATP、7−デアザ−dGTPおよび7−デアザ−dATPが含まれる。本明細書中で使用される「ヌクレオチド」という用語は、リボヌクレオシドトリホスフェート(例えば、rNTP)、ジホスフェートおよびモノホスフェート(monophospage)およびこれらの誘導物も指す。リボヌクレオシドトリホスフェートの例には、ATP、CTP、GTP、ITPおよびUTPが含まれるが、これらだけに限定されない。修飾塩基は、T、C、G、AおよびUなどのDNAおよびRNAにおいて通常見られる天然に存在する塩基とは化学的に異なるが、これらの天然に存在する塩基と基本的な化学構造を共有する塩基である。修飾ヌクレオシド塩基は、例えば、ヒポキサンチン、ウラシル、ジヒドロウラシル、偽ウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−アミノウラシル、5−(C〜C)−アルキルウラシル、5−(C〜C)−アルケニルウラシル、5−(C〜C)−アルキニルウラシル、5−(ヒドロキシメチル)ウラシル、5−クロロウラシル、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−ヒドロキシシトシン、5−(C〜C)−アルキルシトシン、5−(C〜C)−アルケニルシトシン、5−(C〜C)−アルキニルシトシン、5−クロロシトシン、5−フルオロシトシン、5−ブロモシトシン、(N)−2−ジメチルグアニン、2,4−ジアミノ−プリン、8−アザプリン、置換7−デアザプリン、好ましくは7−デアザ−7−置換および/または7−デアザ−8−置換プリン、5−ヒドロキシメチルシトシン、(N)−4−アルキルシトシン、例えば(N)−4−エチルシトシン、5−ヒドロキシデオキシシチジン、(S)−ヒドロキシメチルデオキシシチジン、(N)−4−アルキルデオキシシチジン、例えば(N)−4−エチルデオキシシチジン、6−チオデオキシグアノシン、ならびにニトロピロール、C−プロピニルピリミジンおよびジアミノプリンのデオキシリボヌクレオシド、例えば、2,6−ジアミノプリン、イノシン、5−メチルシトシン、2−アミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、ヒポキサンチンまたは天然ヌクレオシド塩基の他の修飾体から選択することができる。
従って、ヌクレオシドまたはヌクレオシド類似物が少なくとも1つのリン酸を含む限りは、一般的には、ヌクレオシドおよびヌクレオシド類似物を本発明により使用することができる。例えば、ANA317(LB80317)およびそのエステルプロドラッグ版のLB80380/ANA380は、グアノシン一リン酸のリン酸ヌクレオシド類似物である。別の例は、ホスホノメトキシエチルプリンのヌクレオシド類似誘導物のMCC−478(LY582563)である。MCC0478は、2−アミノ−9−[2−(ホスホノメトキシ)エチル]−6−(4−メトキシフェニルチオ)プリンビス(2,2,2−トリフルオロエチル)エステルの構造を有し、野生型およびラミブジン耐性HBVの治療において有用であった。さらにもう1つの例は、アデホビルジピボキシル(Adefovir Dipivoxil)である。アデホビルジピボキシルはdAMPの非環式類似物である。MCC−478(A)およびアデホビル(B)の化学構造は、キオコ・オノ−ニタ(Kioko Ono−Nita)ら,Antimicrobial Agents and Chemotherapy,2002年8月,2602−2605頁,46巻,8号に開示されており、化合物の化学構造および特性の開示は出典明示により本明細書中に援用される。さらにもう1つの例は、フマル酸テノホビルジソプロキシルである。テノホビルは、アデホビルジピボキシルと近い化学的な類似性を有するHBVポリメラーゼおよびHIV逆転写酵素の非環式ヌクレオチド阻害薬である。リン酸を含有するように修飾され得る類似物の例は、例えば、ラミブジン、エンテカビル、エムトリシタビン、エルブチタビン(Elvucitabine)および2’,3’−ジデオキシ−3’−フルオログアノシン(FLG)を含むことができる。エンテカビルはHBVの複製を選択的に阻害するシクロペンチルグアノシン類似物であり、エムトリシタビン(FTC)はフッ素化シトシン類似物(ビリッヒ(Billich)A,Curr Opin Investig Drugs.2001年5月,2(5):617−21頁)であり、エルブチタビンはL−立体配置のシチジン類似物であり、2’,3’−ジデオキシ−3’−フルオログアノシン(FLG)は、HIV−1およびHBVの両方に阻害性であるデオキシグアノシン類似物である。その他の例としては、L−ヌクレオシド類似物、L−デオキシチミジン(LdT;テルビブジン)およびバリル−L−デオキシシチジン(val−LdC、バルトルチタビン(valtorcitabine))があり、HBVの複製の強力で選択性の阻害薬の非常に有望な化合物である。さらなる例としては、イミダゾキノリンアミン、イミキモッド(化学名1−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−2−(エトキシメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンまたは4−アミノ−1−イソブチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン、ブロピリミン、イミダゾキノリンおよびイサトリビン(isatoribine)、特に、toll様受容体(TLR)介在のシグナル伝達を介して少なくともNK細胞および/または樹状細胞を直接刺激するものが挙げられる。核酸を基とする化合物の例は、TLR9を介して作用するCpGオリゴヌクレオチドのごとき他のTLR受容体を介在して作用すると考えられる。さらなる例として、ロキソリビン(loxoribine)(7−アリル−8−オキソグアノシン)などのグアノシン類似物が挙げられる。ポープ(Pope)ら,Cellular Immunology 1995年,162:2(333−339頁)およびポープ(Pope)ら,Journal of Immunology 1993年,151:6(3007−3017頁。
本発明による使用のための好ましいリン酸化抗原のさらなる例は、式(III):
Figure 2009511449
[式中、
Catは、1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表し、
mは1〜3の整数であり、
AはO、NH、または加水分解されることが可能な任意の基であり、
Yは、OCat、C〜Cアルキル基、基−B−R、またはヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、核酸、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、単糖、オリゴ糖、多糖、脂肪酸、単純脂質、複合脂質、葉酸、テトラヒドロ葉酸、リン酸、イノシトール、ビタミン、補酵素、フラボノイド、アルデヒド、エポキシドおよびハロヒドリンからなる群から選択されるラジカルを表し、
Bは、O、NH、CHF、CFまたはCHであり、ならびに
Rは、任意で少なくとも1つのへテロ原子で中断された線状、分枝状、または環式、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和のC〜C20炭化水素基であり、前記炭化水素基は、アルキル、アルキレニル、アルキニル、エポキシアルキル、アリール、複素環、アルコキシ、アシル、アルコール、カルボン酸基(−COOH)、エステル、アミン、アミノ基(−NH)、アミド(−CONH)、イミン、ニトリル、ヒドロキシル(−OH)、アルデヒド基(−CHO)、ハロゲン、ハロゲノアルキル、チオール(−SH)、チオアルキル、スルホン、スルホキシド、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される1つまたはいくつかの置換基により置換され得るアルキル、アルキレニル、またはアルキニル、好ましくはアルキルまたはアルキレンを含む。最も好ましくは、前記リン酸化抗原化合物はγδT細胞活性化剤である。]
を含む。
本発明による使用のために開示される式のいずれかの特定の具体例では、上記で定義されるごとき置換基は、上記で特定されるごとき置換基のうちの少なくとも1つにより置換される。
好ましくは、置換基は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキレニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)エポキシアルキル、アリール、複素環、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アシル、(C〜C)アルコール、カルボン酸基(−COOH)、(C〜C)エステル、(C〜C)アミン、アミノ基(−NH)、アミド(−CONH)、(C〜C)イミン、ニトリル、ヒドロキシル(−OH)、アルデヒド基(−CHO)、ハロゲン、(C〜C)ハロゲノアルキル、チオール(−SH)、(C〜C)チオアルキル、(C〜C)スルホン、(C〜C)スルホキシド、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、置換基は、(C〜C)アルキル、(C〜C)エポキシアルキル、(C〜C)アルキレニル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アシル、(C〜C)アルコール、(C〜C)エステル、(C〜C)アミン、(C〜C)イミン、ヒドロキシル、アルデヒド基、ハロゲン、(C〜C)ハロゲノアルキル、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、置換基は、(C〜C)エポキシアルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アシル、(C〜C)アルコール、(C〜C)エステル、(C〜C)アミン、(C〜C)イミン、ヒドロキシル、ハロゲン、(C〜C)ハロゲノアルキル、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。好ましくは、Rは(C〜C25)炭化水素基であり、より好ましくは(C〜C10)炭化水素基である。
本発明との関連では、「アルキル」という用語は、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、ヘンエイコシル、ドコシル、およびこれらのその他の異性体などの基を意味する。(C〜C)アルキルは、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、およびこれらのその他の異性体を意味する。(C〜C)アルキルは、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、またはイソプロピルを意味する。
「アルケニル」という用語は少なくとも1つの不飽和エチレン結合を有する上記で定義したアルキル基を指し、「アルキニル」という用語は少なくとも1つの不飽和アセチレン結合を有する上記で定義したアルキル基を指す。(C〜C)アルキレンは、エテニル、プロペニル(1−プロペニルまたは2−プロペニル)、1−または2−メチルプロペニル、ブテニル(1−ブテニル、2−ブテニル、または3−ブテニル)、メチルブテニル、2−エチルプロペニル、ペンテニル(1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル)、ヘキセニル(1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル)、およびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)アルキニルは、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、または5−ヘキシニルおよびこれらの他の異性体を含む。
「エポキシアルキル」という用語は、エポキシド基を有する上記で定義したアルキル基を指す。より詳しくは、(C〜C)エポキシアルキルは、エポキシエチル、エポキシプロピル、エポキシブチル、エポキシペンチル、エポキシヘキシル、およびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)エポキシアルキルは、エポキシエチルおよびエポキシプロピルを含む。
「アリール」基は、6〜18個の炭素原子を有する単環式、二環式または三環式芳香族炭化水素である。例としては、特に、フェニル、α−ナフチル、β−ナフチルまたはアントラセニル基が挙げられる。
「複素環」基は、1またはそれ以上のへテロ原子、好ましくは1〜5個の環内へテロ原子を含む5〜8個の環を含有する基である。これらは、単環式、二環式または三環式でよい。これらは芳香族でもそうでなくてもよい。好ましくは、Rにおいてより具体的には、これらは芳香族複素環である。芳香族複素環の例としては、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾールおよびトリアジン基が挙げられる。二環式の例としては、特に、キノリン、イソキノリンおよびキナゾリン基(2つの6員環)ならびにインドール、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾールおよびインダゾール(6員環および5員環)が挙げられる。非芳香族複素環は、特にピペラジン、ピペリジンなどを含む。
「アルコキシ」基は、−O−(エーテル)結合によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、およびイソプロピルオキシを含む。
「アシル(Alcyl)」基は、−CO−(カルボニル)基によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)アシルは、アセチル、プロピルアシル、ブチルアシル、ペンチルアシル、ヘキシルアシルおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)アシルは、アセチル、プロピルアシルおよびイソプロピルアシルを含む。
「アルコール」基は、少なくとも1つのヒドロキシル基を含有する上記で定義したアルキル基に相当する。アルコールは、第1級、第2級または第3級であり得る。(C〜C)アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノールおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノールを含む。
「エステル」基は、−COO−(エステル)結合によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)エステルは、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、ペンチルエステルおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)エステルは、メチルエステルおよびエチルエステルを含む。
「アミン」基は、−N−(アミン)結合によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)アミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミンおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)アミンは、メチルアミン、エチルアミン、およびプロピルアミンを含む。
「イミン」基は、(−C=N−)結合を有する上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)イミンは、メチルイミン、エチルイミン、プロピルイミン、ブチルイミン、ペンチルイミン、ヘキシルイミンおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)イミンは、メチルイミン、エチルイミン、およびプロピルイミンを含む。
ハロゲンは、Cl、Br、I、またはF、より好ましくはBrまたはFであり得る。
「ハロゲノアルキル」基は、少なくとも1つのハロゲンを有する上記で定義したアルキル基に相当する。この基は、モノハロゲン化またはポリハロゲン化(同一のまたは異なるハロゲン原子を含有する)され得る。例えば、この基は、トリフルオロアルキル(CF−R)であり得る。(C〜C)ハロゲノアルキルは、ハロゲノメチル、ハロゲノエチル、ハロゲノプロピル、ハロゲノブチル、ハロゲノペンチル、ハロゲノヘキシルおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)ハロゲノアルキルは、ハロゲノメチル、ハロゲノエチル、およびハロゲノプロピルを含む。
「チオアルキル」基は、−S−(チオエーテル)結合によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)チオアルキルは、チオメチル、チオエチル、チオプロピル、チオブチル、チオペンチル、チオヘキシルおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)チオアルキルは、チオメチル、チオエチル、およびチオプロピルを含む。
「スルホン」基は、−SOO−(スルホン)結合によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)スルホンは、メチルスルホン、エチルスルホン、プロピルスルホン、ブチルスルホン、ペンチルスルホン、ヘキシルスルホンおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)スルホンは、メチルスルホン、エチルスルホンおよびプロピルスルホンを含む。
「スルホキシド」基は、−SO−(スルホキシド)基によって分子に結合された上記で定義したアルキル基に相当する。(C〜C)スルホキシドは、メチルスルホキシド、エチルスルホキシド、プロピルスルホキシド、ブチルスルホキシド、ペンチルスルホキシド、ヘキシルスルホキシドおよびこれらの他の異性体を含む。(C〜C)スルホキシドは、メチルスルホキシド、エチルスルホキシド、プロピルスルホキシドおよびイソプロピルスルホキシドを含む。
「へテロ原子」は、N、S、またはOを示す。
「ヌクレオシド」は、複素環の特定の位置、あるいはプリン(9−位)またはピリミジン(1−位)の天然の位置、あるいは類似物の同等の位置に結合されたペントースまたは変性ペントース部分で構成される化合物を指す。ヌクレオシドという用語は、アデノシン、チミン、ウリジン、シチジンおよびグアノシンを含むが、これらだけに限定されない。
特定の具体例において、炭化水素基は、シクロペンタジエンまたはフェニルなどのシクロアルキレニル、あるいはフラン、ピロール、チオフェン、チアゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラン、またはピラジンなどの複素環である。好ましくは、シクロアルキレニルまたは複素環は、シクロペンタジエン、ピロールまたはイミダゾールからなる群から選択される。特定の具体例では、シクロアルキレニルまたは複素環は、アルコールによって置換される。好ましくは、前記アルコールは(C〜C)アルコールである。
別の具体例では、炭化水素基は、1つまたはいくつかの二重結合を有するアルキレニルである。好ましくは、アルキレニル基は1つの二重結合を有する。好ましくは、アルキレニル基は(C〜C10)アルキレニル基であり、より好ましくは(C〜C)アルキレニル基である。好ましくは、前記アルキレニル基は少なくとも1つの官能基によって置換される。より好ましくは、官能基は、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、アルデヒド、(C〜C)アシル、または(C〜C)エステルからなる群から選択される。より好ましい具体例では、炭化水素基は、基−CHOHによって置換されたブテニルである。任意選択的に、前記アルケニル基はアイソフォームのトランス(E)またはシス(Z)でよく、より好ましくはトランスアイソフォーム(E)である。最も好ましい具体例では、アルキレニル基は、(E)−4−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブテニルである。他の好ましい具体例では、アルキレニル基はイソペンテニル、ジメチルアリルアリルまたはヒドロキシジメチルアリルである。
さらなる具体例では、炭化水素基は、アシルにより置換されたアルキル基である。より好ましくは、炭化水素基は、(C〜C)アシルによって置換された(C〜C)アルキル基である。
さらに好ましい具体例では、リン酸化抗原は式(IIIa):
Figure 2009511449
[式中、
は、ハロゲン化(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルキル、ハロゲン化(C〜C)アシルまたは(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アシルであり、
は、(C〜C)アルキル基であり、
mは、1〜3の整数であり、
nは、2〜20の整数であり、
Aは、O、NH、または加水分解されることが可能な任意の基を表し、
Bは、O、NH、CHF、CFまたはCHを表し、
Yは、OCat、C〜Cアルキル基、基−B−R、またはヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、核酸、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、単糖、オリゴ糖、多糖、脂肪酸、単純脂質、複合脂質、葉酸、テトラヒドロ葉酸、リン酸、イノシトール、ビタミン、補酵素、フラボノイド、アルデヒド、エポキシドおよびハロヒドリンからなる群から選択されるラジカルを表し、
Rは、任意選択的に少なくとも1つのへテロ原子により中断された、線状、分枝状、または環式、芳香族または非芳香族、飽和または不飽和のC〜C50炭化水素基であり、前記炭化水素基は、アルキル、アルキレニル、アルキニル、エポキシアルキル、アリール、複素環、アルコキシ、アシル、アルコール、カルボン酸基(−COOH)、エステル、アミン、アミノ基(−NH)、アミド(−CONH)、イミン、ニトリル、ヒドロキシル(−OH)、アルデヒド基(−CHO)、ハロゲン、ハロゲノアルキル、チオール(−SH)、チオアルキル、スルホン、スルホキシド、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される1つまたはいくつかの置換基により置換され得るアルキル、アルキレニル、またはアルキニル、好ましくはアルキルまたはアルキレンを含む。最も好ましくは、前記リン酸化抗原化合物はγδT細胞活性化剤であり、ならびに
Catは、1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表す。]
を有する。
好ましくは、Rは、ハロゲン化メチル(−CH−X、Xはハロゲン)、ハロゲン化(C〜C)アセチル、または(C〜C)アルコキシ−アセチルである。ハロゲン化メチルまたはアセチルは、モノ−、ジ−、またはトリ−ハロゲン化であり得る。より好ましくは、RはCH−X基であり、Xはハロゲン原子を表す。好ましくは、Rはメチルまたはエチル基である。より好ましくは、Rはメチルである。好ましくは、AはOであり、そしてBはOまたはCHである。好ましくは、nは2〜10、または2〜5の整数である。より好ましい具体例では、nは2である。好ましくは、mは1または2である。より好ましくは、mは1である。好ましくは、Yは、OCatまたはヌクレオシドである。より好ましくは、YはOCatである。
最も好ましい具体例では、nは2であり、Rはメチルであり、Rは、ハロゲン化メチル、より好ましくはモノハロゲン化メチル、さらにより好ましくは臭化メチルである。特に好ましい具体例では、nは2であり、Rはメチルであり、Rは臭化メチルである。最も好ましい具体例では、Rは3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イルである。
もう1つの具体例では、RはCH−X基であり、AおよびBはOを表す。
Figure 2009511449
もう1つの具体例では、RはCH−X基であり、AはOを表し、BはCHを表す。
Figure 2009511449
ここで、R、X、n、m、YおよびCatは上記の意味を有する。
一の好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(IIIa3):
Figure 2009511449
[式中、
Xはハロゲン(好ましくは、I、BrおよびClから選択される)であり、Rはメチルまたはエチル基であり、Catは1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表し、nは2〜20の整数である。好ましくは、Rはメチルである。好ましくは、nは2である。好ましくは、Xは臭化物である。]
の化合物を含む。
最も好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(A):
Figure 2009511449
の化合物を含む。好ましくは、xCatは1個または2個のNaである。
別の最も好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(B):
Figure 2009511449
の化合物を含む。好ましくは、xCatは1個または2個のNaである。
さらに好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(IIIb):
Figure 2009511449
[式中、
nは、2〜20の整数であり、
mは、1〜3の整数であり、
は、メチルまたはエチル基であり、
Aは、O、NH、または加水分解可能な任意の基を表し、
Bは、O、NH、CHF、CFまたはCHを表し、
Yは、OCat、ヌクレオシド、またはラジカル−B−Rであり、ここで、Rは上記の意味を有し、ならびに
Catは、1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表す。]
を有する。
好ましくは、nは2〜10、または2〜5の整数である。より好ましい具体例では、nは2である。好ましくは、Rはメチルである。好ましくは、Yは、OCat、またはヌクレオシドである。より好ましくは、YはOCatである。好ましくは、BはO、NHまたはCHである。より好ましくは、BはOである。好ましくは、AはOである。好ましくは、mは1または2である。より好ましくは、mは1である。
例えば、リン酸化抗原は、式(IIIb1)または(IIIb2):
Figure 2009511449
[式中、
、n、m、YおよびCatは上記の意味を有する。]
の化合物を含んでもよい。
別の好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(IIIb3):
Figure 2009511449
[式中、
はメチルまたはエチル基であり、CATは1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表し、nは2〜20の整数である。好ましくは、Rはメチルである。好ましくは、nは2である。]
の化合物を含む。
別の好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(C):
Figure 2009511449
の化合物を含む。好ましくは、xCat+は、1個または2個のNaである。
さらに好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(IIIc):
Figure 2009511449
[式中、
、R、RおよびRは、互いに独立して水素原子または(C〜C)アルキル基を表し、
は、(C〜C)アシル、アルデヒド、(C〜C)アルコール、または(C〜C)エステルであり、
Wは、−CH−、−N−または−C−Rであり、
Bは、O、NH、CHF、CFまたはCHであり、
Aは、O、NH、または加水分解可能な任意の基を表し、
mは、1〜3の整数であり、
Yは、OCat、ヌクレオシド、またはラジカル−B−Rであり、ここでRは上記の意味を有し、
Catは、1つの(またはいくつかの、同一のまたは異なる)有機またはミネラルカチオン(プロトンを含む)を表す。]
を有する。
より好ましくは、RおよびRはメチルであり、Rは水素である。より好ましくは、Rは−CH−OH、−CHO、−CO−CHまたは−CO−OCHである。任意選択的に、WとCの間の二重結合は、トランス(E)またはシス(Z)のコンホメーションである。より好ましくは、WとCの間の二重結合は、トランス(E)のコンホメーションである。
基Yは、プロドラッグの設計を可能にし得る。そのため、Yは、目的の特定領域で切断され得る酵素分解性の(enzymolabile)基である。基Yは標的基であってもよい。好ましい具体例では、Yは、OCat、基−B−R、あるいは、ヌクレオシド、単糖、エポキシドおよびハロヒドリンからなる群から選択されるラジカルである。好ましくは、Yは酵素分解性の基である。好ましくは、Yは、OCat、基−B−R、またはヌクレオシドである。第一の好ましい具体例では、YはOCatである。第二の好ましい具体例では、Yはヌクレオシドである。
好ましい具体例では、Catは、H、Na、NH 、K、Li、(CHCHNHである。
好ましい具体例では、AはOまたはNHである。より好ましくは、AはOである。
好ましい具体例では、BはO、NHまたはCHである。
好ましい具体例では、mは1または2である。より好ましくは、mは1である。
もう1つの実施例では、リン酸化抗原は、式(IIIc1)または(IIIc2):
Figure 2009511449
[式中、
、R、R、R、R、W、m、YおよびCatは、上記の意味を有する。]
の化合物を含む。
好ましい具体例では、Wは−CH−である。好ましくは、RおよびRは水素である。好ましくは、Rはメチルである。好ましくは、RはーCH−OHである。
別の好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(D):
Figure 2009511449
の化合物を含む。
さらに別の好ましい具体例では、酸化抗原は、式(E):
Figure 2009511449
の化合物を含む。
さらに別の好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式(F):
Figure 2009511449
の化合物を含む。
もう1つの例では、リン酸化抗原は、式(IIIc3):
Figure 2009511449
[式中、
、R、R、R、R、およびBは上記で言及した意味を有する。]
の化合物を含む。
好ましくは、RおよびRは水素である。好ましくは、RおよびRはメチルである。好ましくは、Rは−CH−OHである。好ましくは、BはCH、NHまたはOである。
好ましい具体例では、リン酸化抗原は、式:
Figure 2009511449
の化合物を含む。
化合物の特定の例はまた、(E)1−ピロホスホノブタ−1,3−ジエン、(E)1−ピロホスホノペンタ−1,3−ジエン、(E)1−ピロホスホノ−4−メチルペンタ−1,3−ジエン、(E,E)1−ピロホスホノ−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエン、(E,E,E)1−ピロホスホノ−4,8,12−トリメチルトリデカ−1,3,7,11−テトラエン、(E,E)1−トリホスホノ−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエン、4−トリホスホノ−2−メチルブテン、α,β−ジ−[3−メチルペンタ−3−エニル]−ピロホスホネート、1−ピロホスホノ−3−メチルブタ−2−エン、α,γ−ジ−[3−メチルブタ−2−エニル]−トリホスホネート、α,β−ジ−[3−メチルブタ−2−エニル]−ピロホスホネート、アリル−ピロホスホネート、アリル−トリホスホネート、α,γ−ジ−アリル−ピロホスホネート、α,β−ジ−アリル−トリホスホネート、(E,E)4−[(5’−ピロホスホノ−6’−メチル−ペンタ−2’,4’−ジエニルオキシメチル)−フェニル]−フェニル−メタノン、(E,E)4−[(5’−トリホスホノ−6’−メチル−ペンタ−2’,4’−ジエニルオキシメチル)−フェニル]−フェニル−メタノン、(E,E,E)[4−(9’−ピロホスホノ−2’,6’−ジメチル−ノナ−2’,6’,8’−トリエニルオキシメチル)−フェニル]−フェニル−メタノン、(E,E,E)[4−(9’−ピロホスホノ−2’,6’,8’−トリメチル−ノナ−2’,6’,8’−トリエニルオキシメチル)−フェニル]−フェニル−メタノン、5−ピロホスホノ−2−メチペンテン、5−トリホスホノ−2−メチペンテン、α,γ−ジ−[4−メチルペンタ−4−エニル]−トリホスホネート、5−ピロホスホノ−2−メチペンタ−2−エン、5−トリホスホノ−2−メチペンタ−2−エン、9−ピロホスホノ−2,6−ジメチノナ−2,6−ジエン、9−トリホスホノ−2,6−ジメチノナ−2,6−ジエン、α,γ−ジ−[4,8−ジメチルノナ−2,6−ジエニル]−トリホスホネート、4−ピロホスホノ−2−メチブテン、4−メチル−2−オキサ−ペンタ−4−エニルオキシメチルピロホスフェート、4−メチル−2−オキサ−ペンタ−4−エニルオキシメチルトリホスフェート、α,β−ジ−[4−メチル−2−オキサ−ペンタ−4−エニルオキシメチル]−ピロホスフェート、およびα,γ−ジ−[4−メチル−2−オキサ−ペンタ−4−エニルオキシメチル]−トリホスフェートを含む。
他の特定の具体例では、リン酸化抗原は、3−(ハロメチル)−3−ブタノール−1−イル−ジホスフェート、3−(ハロメチル)−3−ペンタノール−1−イル−ジホスフェート、4−(ハロメチル)−4−ペンタノール−1−イル−ジホスフェート、4−(ハロメチル)−4−ヘキサノール−1−イル−ジホスフェート、5−(ハロメチル)−5−ヘキサノール−1−イル−ジホスフェート、5−(ハロメチル)−5−ヘプタノール−1−イル−ジホスフェート、6−(ハロメチル)−6−ヘプタノール−1−イル−ジホスフェート、6−(ハロメチル)−6−オクタノール−1−イル−ジホスフェート、7−(ハロメチル)−7−オクタノール−1−イル−ジホスフェート、7−(ハロメチル)−7−ノナノール−1−イル−ジホスフェート、8−(ハロメチル)−8−ノナノール−1−イル−ジホスフェート、8−(ハロメチル)−8−デカノール−1−イル−ジホスフェート、9−(ハロメチル)−9−デカノール−1−イル−ジホスフェート、9−(ハロメチル)−9−ウンデカノール−1−イル−ジホスフェート、10−(ハロメチル)−10−ウンデカノール−1−イル−ジホスフェート、10−(ハロメチル)−10−ドデカノール−1−イル−ジホスフェート、11−(ハロメチル)−11−ドデカノール−1−イル−ジホスフェート、11−(ハロメチル)−11−トリデカノール−1−イル−ジホスフェート、12−(ハロメチル)−12−トリデカノール−1−イル−ジホスフェート、12−(ハロメチル)−12−テトラデカノール−1−イル−ジホスフェート、13−(ハロメチル)−13−テトラデカノール−1−イル−ジホスフェート、13−(ハロメチル)−13−ペンタデカノール−1−イル−ジホスフェート、14−(ハロメチル)−14−ペンタデカノール−1−イル−ジホスフェート、14−(ハロメチル)−14−ヘキサデカノール−1−イル−ジホスフェート、15−(ハロメチル)−15−ヘキサデカノール−1−イル−ジホスフェート、15−(ハロメチル)−15−ヘプタデカノール−1−イル−ジホスフェート、16−(ハロメチル)−16−ヘプタデカノール−1−イル−ジホスフェート、16−(ハロメチル)−16−オクタデカノール−1−イル−ジホスフェート、17−(ハロメチル)−17−オクタデカノール−1−イル−ジホスフェート、17−(ハロメチル)−17−ノナデカノール−1−イル−ジホスフェート、18−(ハロメチル)−18−ノナデカノール−1−イル−ジホスフェート、18−(ハロメチル)−18−エイコサノール−1−イル−ジホスフェート、19−(ハロメチル)−19−エイコサノール−1−イル−ジホスフェート、19−(ハロメチル)−19−ヘンエイコサノール−1−イル−ジホスフェート、20−(ハロメチル)−20−ヘンエイコサノール−1−イル−ジホスフェート、20−(ハロメチル)−20−ドコサノール−1−イル−ジホスフェート、21−(ハロメチル)−21−ドコサノール−1−イル−ジホスフェート、および21−(ハロメチル)−21−トリコサノール−1−イル−ジホスフェートからなる群から選択されうる。
より特定すると、リン酸化抗原は、3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル−ジホスフェート(BrHPP)、5−ブロモ−4−ヒドロキシ−4−メチルペンチルピロホスホネート(CBrHPP)、3−(ヨードメチル)−3−ブタノール−1−イル−ジホスフェート(IHPP)、3−(クロロメチル)−3−ブタノール−1−イル−ジホスフェート(ClHPP)、3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル−トリホスフェート(BrHPPP)、3−(ヨードメチル)−3−ブタノール−1−イル−トリホスフェート(IHPPP)、α,γ−ジ−[3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル]−トリホスフェート(diBrHTP)、およびα,γ−ジ−[3−(ヨードメチル)−3−ブタノール−1−イル]−トリホスフェート(diIHTP)からなる群から選択されうる。
別の特定の具体例では、リン酸化抗原は、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブチル−ジホスフェート(Epox−PP)、3,4,−エポキシ−3−メチル−1−ブチル−トリホスフェート(Epox−PPP)、α,γ−ジ−3,4,−エポキシ−3−メチル−1−ブチル−トリホスフェート(ジ−Epox−TP)、3,4−エポキシ−3−エチル−1−ブチル−ジホスフェート、4,5−エポキシ−4−メチル−1−ペンチル−ジホスフェート、4,5−エポキシ−4−エチル−1−ペンチル−ジホスフェート、5,6−エポキシ−5−メチル−1−ヘキシル−ジホスフェート、5,6−エポキシ−5−エチル−1−ヘキシル−ジホスフェート、6,7−エポキシ−6−メチル−1−ヘプチル−ジホスフェート、6,7−エポキシ−6−エチル−1−ヘプチル−ジホスフェート、7,8−エポキシ−7−メチル−1−オクチル−ジホスフェート、7,8−エポキシ−7−エチル−1−オクチル−ジホスフェート、8,9−エポキシ−8−メチル−1−ノニル−ジホスフェート、8,9−エポキシ−8−エチル−1−ノニル−ジホスフェート、9,10−エポキシ−9−メチル−1−デシル−ジホスフェート、9,10−エポキシ−9−エチル−1−デシル−ジホスフェート、10,11−エポキシ−10−メチル−1−ウンデシル−ジホスフェート、10,11−エポキシ−10−エチル−1−ウンデシル−ジホスフェート、11,12−エポキシ−11−メチル−1−ドデシル−ジホスフェート、11,12−エポキシ−11−エチル−1−ドデシル−ジホスフェート、12,13−エポキシ−12−メチル−1−トリデシル−ジホスフェート、12,13−エポキシ−12−エチル−1−トリデシル−ジホスフェート、13,14−エポキシ−13−メチル−1−テトラデシル−ジホスフェート、13,14−エポキシ−13−エチル−1−テトラデシル−ジホスフェート、14,15−エポキシ−14−メチル−1−ペンタデシル−ジホスフェート、14,15−エポキシ−14−エチル−1−ペンタデシル−ジホスフェート、15,16−エポキシ−15−メチル−1−ヘキサデシル−ジホスフェート、15,16−エポキシ−15−エチル−1−ヘキサデシル−ジホスフェート、16,17−エポキシ−16−メチル−1−ヘプタデシル−ジホスフェート、16,17−エポキシ−16−エチル−1−ヘプタデシル−ジホスフェート、17,18−エポキシ−17−メチル−1−オクタデシル−ジホスフェート、17,18−エポキシ−17−エチル−1−オクタデシル−ジホスフェート、18,19−エポキシ−18−メチル−1−ノナデシル−ジホスフェート、18,19−エポキシ−18−エチル−1−ノナデシル−ジホスフェート、19,20−エポキシ−19−メチル−1−エイコシル−ジホスフェート、19,20−エポキシ−19−エチル−1−エイコシル−ジホスフェート、20,21−エポキシ−20−メチル−1−ヘンエイコシル−ジホスフェート、20,21−エポキシ−20−エチル−1−ヘンエイコシル−ジホスフェート、21,22−エポキシ−21−メチル−1−ドコシル−ジホスフェート、および21,22−エポキシ−21−エチル−1−ドコシル−ジホスフェートからなる群から選択されうる。
さらなる特定の具体例では、リン酸化抗原は、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブチル−ジホスフェート(Epox−PP)、3,4,−エポキシ−3−メチル−1−ブチル−トリホスフェート(Epox−PPP)、α,γ−ジ−3,4,−エポキシ−3−メチル−1−ブチル−トリホスフェート(ジ−Epox−TP)、およびウリジン5’−トリホスフェート−(3,4−エポキシメチルブチル)(Epox−UTP)からなる群から選択されうる。
別の好ましい具体例では、リン酸化抗原は、(E)−4−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブテニルピロホスフェート(HDMAPP)および(E)−5−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−3−エニルピロホスホネート(CHDMAPP)からなる群から選択することができる。
これらの化合物は、当該技術分野においてそれ自体が既知の様々な技術により製造されてもよく、そのいくつかは、PCT公報、国際公開第00/12516号パンフレット、国際公開第00/12519号パンフレット、国際公開第03/050128号パンフレット、国際公開第02/083720号パンフレットおよび国際公開第03/009855号パンフレットに開示されており、出典明示により本明細書中に援用される。
一の好ましい具体例では、リン酸化抗原はγδT細胞活性化剤であり、PCT公報、国際公開第00/12516号パンフレット、国際公開第00/12519号パンフレット、国際公開第03/050128号パンフレット、国際公開第02/083720号パンフレット、国際公開第03/009855号パンフレットおよび国際公開第05/054258号パンフレットのいずれかに記載される化合物であり、その式および特定の構造ならびに合成方法の開示は、出典明示により本明細書中に援用される。別の好ましい具体例では、リン酸化抗原はγδT細胞活性化剤であり、HDMAPP、CHDMAPP、NHDMAPP、H−angelylPP、Epox−PP、BrHPPおよびCBrHPPからなる群から選択される化合物である。
代替的に、γδT細胞活性化剤としての作用をあまり有さないが、本発明の使用のためのその他の活性化剤は、国際公開第95/20673号パンフレットに開示されるリン酸化抗原、イソペンテニルピロホスフェート(IPP)(米国特許第5,639,653号)および3−メチルブタ−3−エニルピロホスホネート(C−IPP)である。いずれの参考文献も出典明示により本発明中に援用される。また、リン酸部分を含有し、γδT細胞阻害薬としての機能を果たす化合物も包含され、一例として、米国特許第6,624,151号B1に開示される化合物があり、出典明示により本明細書中に援用される。
化合物およびそれらの合成に関連する上記の参考文献は各々、出典明示により本明細書中に援用される。
(段階1:酸性化(好ましくは、カチオン性樹脂を用いる))
この最初の段階では、リン酸化抗原化合物は溶液中、好ましくは水溶液またはヒドロアルコール溶液中で提供される。酸性化のために使用することができるカチオン樹脂には、一般に、任意の強酸性カチオン樹脂、例えば、シグマ・アルドリッチ(Sigma Aldrich)などの業者から入手可能なダウエックス(Dowex)50WX8が含まれる。
(段階2:有機塩基溶液による塩化)
次いで、酸性化されたリン酸化抗原組成物は、有機塩基溶液の組成物を添加することによって塩化または中和される。用いることができる適切な有機塩基は、例えば、「有機塩基」と表題した欄で挙げたものを含む。疎水性塩基の場合には、塩溶液の均一性を保証するため、この段階の前にリン酸化抗原の水溶液に対して共溶媒を添加することが必要なこともある。
医薬上許容できない塩基と許容できる塩基とを後の段階で交換することを回避することによりヒトに投与することが予定される組成物の製造方法を単純化するために、ベンザチンなどの医薬上許容される有機塩基を使用することが好ましいこともある。
(有機塩基)
例として有機塩基のいくつかが記載されており、構造的に関連する化合物は同様の特性を有し、同様に用いることができ、かかる化合物が本発明の範囲内であることが理解されるであろう。適する有機塩基の好ましい例としては、キニーネ、シンコニジン、シンコニンおよびキニジンを含むがこれらに限定されないキナの天然アルカロイド;8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンを含むがこれらに限定されないキノリン塩基;ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、ならびに塩基性および極性アミノ酸、例えばリジンおよびアルギニンを含むがこれらに限定されない医薬上許容される塩基が挙げられる。
キナの天然アルカロイド
Figure 2009511449
一例では、リン酸化抗原化合物を塩化するために、キナの天然アルカロイドが用いられ、好ましくは、前記塩基は、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、およびキニジンからなる群から選択される。好ましくは、キナの天然アルカロイドは、式IVの化合物を含む。
キノリン塩基
別の好ましい例では、リン酸化抗原化合物を塩化するために、キノリン塩基、好ましくは8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンからなる群から選択される塩基が用いられる。
Figure 2009511449
医薬上許容される塩基
別の好ましい例では、リン酸化抗原化合物を塩化するために、医薬上許容される塩基、好ましくは、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン,ならびに塩基性および極性アミノ酸、例えばリジンおよびアルギニンからなる群から選択される塩基が用いられる。
Figure 2009511449
(段階3:溶媒の蒸発(蒸留):固体状態の形成(アモルファスまたは半結晶性))
蒸発が好ましくは加熱を伴う真空下において一部または全部である。必要であれば、この段階は、少量の揮発性共溶媒を添加し、それにより混合物の沸点を低下させることで単純化されうる。蒸発が全部である場合、残渣は少量の適切な溶媒中で均質化される。適切な溶媒には、医薬上許容される溶媒、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、メタノール、アセトン、DMSO、エチレングリコール、プロピレングリコールが含まれるがこれらだけに限定されない。蒸発が一部のみである場合、得られた濃縮溶液から結晶化が行われる。
(段階4:結晶化:(結晶化の第1段階−懸濁液の形成))
これは、貧溶媒の添加、徐冷、溶媒の蒸発またはこれらの組み合わせを含む多くの適する方法のいずれかにより行われうる。代替的または好ましくは、溶液がゆっくりと冷却されるか、あるいは溶媒がゆっくり蒸発される。一般的には、用いられる最も好ましい方法は貧溶媒の添加であり、次に好ましい方法は、好ましい方から順に制御された雰囲気中での(i)徐冷および(ii)溶媒のゆっくりとした蒸発である。
段階4’:スラリーの熟成
この段階は任意選択であるが、結晶化度(結晶学的な長期秩序の質)および構造的な純度(単相のみが存在する、例えば、付随する多形体または種々の共存する溶媒和物が存在しない)を改善するために行われることが好ましい。この段階は、段階5で固体を単離する前に段階4の懸濁液に熟成サイクルを受けさせることを必要とし、サイクルは通常高速加熱段階の後に徐冷段階を含む。
段階5:結晶化された固体の単離
この段階は、懸濁液のろ過または遠心分離によって有利に行われる。
段階5’:任意選択の洗浄またはスラリー化
この段階は任意選択であるが、有利である。固体ケーク中に捕捉された段階5の残留ろ液は除去され、その結果、一般的には純度が改善されると共に、用いられる特定の溶媒の性質によって特定の場合(例えば、アセトン洗浄)にはより速く乾燥され得る。
段階6:結晶化固体の乾燥
段階5または5’の結晶は適切な条件下で乾燥され、固相を変性させないように注意が払われる。温度および条件は固体の特性に基づいて決定されるが、周囲雰囲気における乾燥が一般的に適用可能であると予想される。
段階7:再結晶
段階7は任意選択であるが、組成物の純度を改善するために、数回の連続サイクルで再結晶させることは非常に好ましい。段階6の結晶化された固体は、段階3の少量の適切な溶媒中で均質化され、残りの段階(すなわち、段階4以降)が行われる。このことは、固相の純度および結晶化度を改善できる。再結晶は何回でも実行することができるが、好ましくは、固体の製剤化の前に少なくとも1、2、3または4サイクルの再結晶が行われることである。
任意選択:薬学的使用のための組成物の獲得
結晶化方法で使用される有機塩基が医薬上許容できない場合、あるいは何か他の理由で異なる塩基が所望される場合には、精製したリン酸化抗原塩は、医薬品の製剤化または開発のために、上記段階(1)で記載されるように実質的にカチオン交換技術を用いて他の適切な医薬上許容される塩に変えることができる。しかしながら、ベンザチンなどの医薬上許容される塩基の塩は、薬品の製剤化において直接使用することができ、この段階は不要とされる。
得られた組成物は、その後、適切な方法に従ってさらに製剤化することができ、「医薬品」と題された部分においていくつかの例が提供される。
新規の結晶相
本発明の一具体例は、リン酸化抗原塩の結晶性溶媒和物、特に、リン酸化抗原キニーネ塩の結晶性溶媒和物、リン酸化抗原シンコニジン塩の結晶性溶媒和物、リン酸化抗原8−ヒドロキシキノリン塩の結晶性溶媒和物、およびリン酸化抗原ベンザチン塩の結晶性溶媒和物を包含する。
本発明の別の具体例は、式I〜IIIの化合物の結晶性塩、特に、式I〜IIIの化合物の結晶性キニーネ塩、シンコニジン塩、8−ヒドロキシキノリン塩およびベンザチン塩を包含する。
さらなる具体例では、本発明は、結晶性BrHPP、IPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPP塩、特に、BrHPP、IPP、HDMAPP、C−HDMAPP、N−HDMAPPおよびH−angelylPPの結晶性キニーネ塩、シンコニジン塩、8−ヒドロキシキノリン塩およびベンザチン塩を包含する。
さらに他の具体例では、本発明は、ビスホスホネート、ヌクレオチド、ヌクレオチド類似物あるいはリン酸含有ヌクレオシドまたはヌクレオシド類似物の結晶性溶媒和物を包含する。特に好ましいのは、ビスホスホネート、ヌクレオチド、ヌクレオチド類似物あるいはリン酸含有ヌクレオシドまたはヌクレオシド類似物のキニーネ塩の結晶性溶媒和物、シンコニジン塩の結晶性溶媒和物、8−ヒドロキシキノリン塩の結晶性溶媒和物、およびベンザチン塩の結晶性溶媒和物である。
結晶相A〜O
さらに好ましい具体例では、本明細書において相A〜Oと指定されるリン酸化抗原塩の一連の結晶相が開示される。XRPDパターンのピークは、2シータ角に関して表され、前記パターンは、以下で言及される手順に従って得た。測定の変動のために、ピークは+/−0.02°(2シータ)変化すると予想されることが理解されるであろう。2シータ角に関連して「約」が用いられる場合、これは好ましくは+/−0.02という数を意味する。
相A:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−I
BrHPPの第1の新規の結晶相は、約5.64、7.52、11.28、11.60、12.92、13.80、15.71、16.75、17.49、18.11、18.44、18.91、19.25、20.08、20.82、22.30、23.96、25.72、26.56および27.24度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折(XRPD)パターンによって特徴付けられる相Aである。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約7.52、11.28、16.75、18.91および20.82のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。またこの結晶相は、実質的に図1Aに示されるような粉末X線回折パターンを有すると特徴付けることもできる。上記ピークまたは図1A中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)Mix−Iを特徴付けることができる。BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−Iの調製方法は実施例1に示される。
相B:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−II
BrHPPの別の結晶相は、約5.82、7.71、8.22、15.55、15.93、16.45、16.78、17.60、18.07、18.68、19.47および20.70度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約7.71、16.78および20.70のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図2に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図2中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)Mix−IIを特徴付けることができる。BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIの調製方法は実施例1に示される。
相C:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−III
BrHPPの別の結晶相は、約5.81、7.66、16.70および18.40度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約7.66、16.70および18.40のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図3に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図3中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)Mix−IIIを特徴付けることができる。BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIIの調製方法は実施例1に示される。
相D:BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−I
BrHPPの別の結晶相は、約4.64、6.65、13.89、14.24、16.93、18.54、20.50、23.68および27.90度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約6.65、18.54および23.68のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図5に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図5中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−Iを特徴付けることができる。BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−Iの調製方法は実施例2に示される。
相E:BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−II
BrHPPの別の結晶相は、約5.96、7.37、9.34、9.70、11.10、12.38、12.66、13.69、14.87、16.06、16.40、18.20、18.76、19.27、19.80、20.86、22.60、23.00、23.65、24.32、25.10、25.50、26.24、26.62および27.03度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約5.96、7.37、16.06および19.27のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図6に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図6中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IIを特徴付けることができる。BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IIの調製方法は実施例2に示される。
相F:BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩、結晶相I
BrHPPの別の結晶相は、約5.53、10.69、13.30、13.97、15.18、15.51、15.84、16.69、17.78、18.12、20.13、20.67、22.42、23.85、24.50、25.42、25.76、26.24、26.73および28.84度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より詳しくは約15.18、15.51、16.69、17.78および26.24のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図7に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図7中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩、結晶相Iを特徴付けることができる。BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩、結晶相Iの調製方法は実施例3に示される。
相G:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−I
BrHPPの別の結晶相は、約5.79、11.46、16.19、17.14、17.39、18.94および21.52度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より詳しくは約5.79、11.46および17.14のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図8に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図8中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−Iを特徴付けることができる。BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−Iの調製方法は実施例4に示される。
相H:(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相I
C−HDMAPPの結晶相も開示される。一の例では、(E)−C−HDMAPPの結晶相は、約8.58、9.17、10.07、10.70、14.33、14.82、16.04、16.88、17.13、18.67、20.03、20.95、22.42、23.33、25.34および25.64度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より詳しくは約8.58、17.13、18.67および20.03のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図11に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図11中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相Iを特徴付けることができる。(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相Iの調製方法は実施例5に示される。
相I:(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相II
別の具体例は、約8.38、15.74、16.15、18.14、19.71、19.96、23.00、25.06および25.99度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる(E)−C−HDMAPPの結晶相を包含する。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より詳しくは約8.38、18.14、19.71および19.96のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。もう1つの具体例では、本発明は、実質的に図12に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図12中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IIを特徴付けることができる。(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IIの調製方法は実施例5に示される。
相J:(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相I
別の具体例は、約4.98、5.92、7.16および12.61度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる(E)−C−HDMAPPの結晶相を包含する。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約5.92および7.16のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図13に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図13中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相Iを特徴付けることができる。(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相Iの調製方法は実施例6に示される。
相K:(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相II
別の具体例は、約5.53、9.02、10.61、11.10、14.31、17.53、19.83、20.87、23.49および24.82度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる(E)−C−HDMAPPの結晶相を包含する。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約5.53、20.87、および24.82のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図14に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図14中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IIを特徴付けることができる。(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IIの調製方法は実施例6に示される。
相L:IPPキニーネ塩、結晶相I
IPPの結晶相も開示される。一の例では、IPPの結晶相は、約8.33、13.56、15.93、16.74、17.54、18.06、19.23、19.89、23.18、24.98、26.14および28.27度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より詳しくは約8.33、15.93、18.06および19.89のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図15に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図15中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、IPPキニーネ塩、結晶相Iを特徴付けることができる。IPPキニーネ塩、結晶相Iの調製方法は実施例7に示される。
相M:IPPキニーネ塩、結晶相II
別の具体例は、約6.83、6.98、7.79、9.78、13.71、14.17、14.41、14.94、15.38、16.14、17.28、17.51、17.85、18.53、18.77、19.12、19.50、20.07、20.93、21.56、21.73、22.14、24.09、24.58、24.96および25.68度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられるIPPの結晶相を包含する。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より詳しくは約7.79、17.51、17.85および18.53のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図16に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図16中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、IPPキニーネ塩、結晶相IIを特徴付けることができる。IPPキニーネ塩、結晶相IIの調製方法は実施例7に示される。
相N:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−II
BrHPPの別の結晶相は、約5.62、10.26、10.54、11.22、11.63、12.37、13.83、14.88、15.72、16.41、16.89、17.12、18.21、18.70、19.41、20.63、21.44、21.85、22.50、23.31、23.64、24.11、24.48、25.06、26.39、27.14および29.62度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約5.62、12.37、16.41、18.21、18.70、21.44、25.06のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図9に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図9中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIを特徴付けることができる。BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIの調製方法は実施例4に示される。
相O:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−III
BrHPPの別の結晶相は、約5.80、8.68、10.58、11.36、11.60、16.06、16.70、17.15、17.45、19.07、19.52、21.02、21.82、23.32、24.11、24.91、25.33および28.16度(2シータ)における顕著なピーク(2シータ角)を含む粉末X線回折パターンによって特徴付けられる。好ましくは、この相は、上記ピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全て、より特定的には約5.80、8.68、11.36、23.32、24.11のピークからなる群の中で選択されるピークを含むXRPDパターンによって特徴付けられる。別の具体例では、本発明は、実質的に図10に示されるような粉末X線回折パターンによって特徴付けられる結晶相を提供する。上記ピークまたは図10中のピークのうちの任意の2つ、任意の3つ、任意の4つ、任意の5つ、または任意の6つ(あるいはそれ以上)の組み合わせを用いて、BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIIを特徴付けることができる。BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIIの調製方法は実施例4に示される。
本明細書で提供される一般的な方法は、上記結晶相のいずれを調製するためにも使用することができる。結晶相を調製するための前記方法は、リン酸化抗原を水溶液中に溶解し、次いで塩基性溶媒和物の存在下でカチオンを交換し、それにより、塩基との塩を形成し、結晶形態、好ましくはキニーネ塩、シンコニジン塩、8−ヒドロキシキノリン塩またはベンザチン塩を沈殿させる段階と、好ましくは溶媒を蒸発させることによって結晶を単離する段階とを含む。該プロセスは、さらに、結晶を単離する前に溶液の冷却を含んでもよい。
リン酸化抗原の結晶相は、脱水和物、無水和物、半水和物、または二水和物であってもよく、様々な化学量論で溶媒和および/または水和される。
本発明のさらに別の具体例は、相A〜Oからなる群から選択される少なくとも1つのリン酸化抗原の結晶相を含む医薬品組成物を包含する。
医薬品
本発明のさらなる具体例は、本発明によるリン酸化抗原、好ましくは高純度の安定性および/または非吸湿性のリン酸化抗原を含む医薬品組成物を提供する。好ましくは、医薬品を調製するために使用されるリン酸化抗原原薬は、結晶相A〜Oのうちの1またはそれ以上あるいはこれらの混合物を含むがこれらに限定されない検出可能な量の結晶性リン酸化抗原である。「原薬」は、活性医薬品成分(API)を意味する。薬剤中のリン酸化抗原の結晶相(例えば、結晶相A〜Oのいずれか1つまたはこれらの混合物を含むがこれらに限定されない)の量は、X線粉末回折(XRPD)、固体フッ素−19マジック角回転(magic−angle spinning、MAS)核磁気共鳴分光法、固体炭素−13交差分極マジック角回転(CPMAS)核磁気共鳴分光法、固体フーリエ変換赤外分光法、およびラマン分光法などの物理的方法の使用によって定量することができる。
この具体例の種類では、原薬中に約5重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原が存在する。この具体例の第2の種類では、原薬中に約10重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原またはその混合物が存在する。この具体例の第3の種類では、原薬中に約25重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原またはその混合物が存在する。この具体例の第4の種類では、原薬中に約50重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原またはその混合物が存在する。この具体例の第5の種類では、原薬中に約75重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原またはその混合物が存在する。この具体例の第6の種類では、実質的に全てのリン酸化抗原原薬が結晶性リン酸化抗原またはその混合物であり、すなわちリン酸化抗原は、実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原またはその混合物である。最も好ましくは、前記リン酸化抗原は、式I〜IIIの化合物またはこれらの混合物からなる群から選択される。本発明の構成において、「式I〜III」という表現は、式I〜IIIから誘導される全ての化合物:I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGを指定する。
本発明はまた、例えば癌の治療においてリン酸化抗原が必要とされるまたは有用である臨床症状の予防または治療のため、免疫調節の目的のため、感染症の治療および/または予防のため、自己免疫障害の治療のため、骨粗鬆症、変形性骨炎(「骨パジェット病」)、骨転移(高カルシウム血症を伴うまたは伴わない)、多発性骨髄腫および骨の脆弱性を特徴とする他の症状のための薬剤の製造における本発明のリン酸化抗原の使用も提供する。
本発明はまた、1またはそれ以上の医薬上許容されるキャリアまたは賦形剤を伴った結晶性リン酸化抗原を含む医薬品組成物も提供する。一の具体例では、医薬品組成物は、予防的または治療上有効な量の活性医薬品成分(API)を、医薬上許容される賦形剤と混合して含み、APIは検出可能な量の本発明の結晶性リン酸化抗原を含む。第2の具体例では、医薬品組成物は、予防的または治療上有効な量のAPIを、医薬上許容される賦形剤と混合して含み、APIは、約5重量%〜約100重量%の本発明の結晶性リン酸化抗原を含む。この第2の具体例の1つの種類では、該組成物中のAPIは、約10重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原を含む。この具体例の第2の種類では、該組成物中のAPIは、約25重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原を含む。この具体例の第3の種類では、該組成物中のAPIは、約50重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原を含む。この具体例の第4の種類では、該組成物中のAPIは、約75重量%〜約100重量%の結晶性リン酸化抗原を含む。この具体例の第5の種類では、実質的にAPIの全てが結晶性リン酸化抗原であり、すなわちAPIは実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原またはその混合物である。
本発明による組成物は、錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、無菌溶液または懸濁液、定量エアロゾルまたは液体スプレー、ドロップ、アンプル、自動注入デバイス、あるいは坐薬などの単位剤形であるのが適切である。組成物は、経口、非経口、鼻腔内、舌下、または直腸投与、あるいは吸入またはガス注入による投与を目的とする。本発明による組成物の製剤化は、利便的には、例えば、レミントン(Remington)の薬学(Pharmaceutical Sciences)、第18版、Mack Publishing、ペンシルベニア州イーストン(Easton,PA)(1990年)に記載されるごとき当該技術から既知の方法によって達成することができる。
投与計画は、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別および病状、治療すべき状態の重症度、投与経路、ならびに患者腎機能および肝機能を含む様々な因子により選択される。通常の熟練した医師、獣医、または臨床医は、状態の進行を防止、阻止または抑止するために必要とされる薬物の有効量を容易に決定および処方することができる。
免疫細胞を活性化または刺激するために使用される場合、本発明の投薬量は通常、1日に体重1kgあたり約0.01mg(mg/kg/日)〜約100mg/kg/日、好ましくは0.01〜10mg/kg/日、ならびに最も好ましくは0.1〜5.0mg/kg/日の範囲であろう。静脈内投与においては、免疫細胞を活性化または刺激するために使用される場合、治療すべき患者への投薬量を症候的に調整するために組成物は好ましくは、約0.01ミリグラム〜約5g、または約10gまでのAPIを含有する剤形において提供される。薬剤は、通常、約0.01mg〜約500mgのAPI、好ましくは約1mg〜約200mgのAPIを含有する。1つの説明的な例では、静脈内に、一定速度の注入中に約0.1〜約100mg/kg/分の範囲の用量を投与することができる。
例えば癌の治療のためのγδT細胞活性化剤リン酸化抗原の好ましい投薬量および投与計画は、2003年12月2日に出願された同時係属中のPCT出願第PCT/IB2003/006375号明細書において提供されている。疾患、特に感染症および癌の治療または予防のために抗原と併用してアジュバントとして使用するための投薬量および投与計画は、2005年4月25日に出願された同時係属中のPCT出願第PCT/IB2005/001485号明細書、2005年2月8日に出願された第PCT/IB2005/000509号明細書、ならびに2004年12月20日に出願された米国仮特許出願60/637,619号明細書において提供されている。気道過敏症に関連する障害を治療するための方法は、PCT/US00/26684号明細書および米国特許第6,737,398号明細書において提供されている。上記参考文献のそれぞれの開示は参照によって本明細書中に援用される。
有利に、結晶性リン酸化抗原は1日に単一用量で投与されてもよいし、あるいは1日の投与量全体が1日2回、3回または4回の分割量で投与されてもよい。さらに、結晶性リン酸化抗原は、適切な鼻腔内媒体の局所使用によって鼻腔内投与形態で、あるいは当業者にはよく知られた経皮皮膚パッチ形態を用いる経皮経路によって投与することもできる。経皮送達系の形で投与されるために、当然ながら、投薬量の投与は投与計画を通して断続的ではなく連続的であり得る。
本発明の剤形の組成、形状、および型は、通常、その用途によって変化し得る。例えば、疾患または障害の急性治療で用いられる剤形は、同じ疾患または障害の慢性治療で用いられる剤形よりも多量の活性成分を含有してもよい。同様に、非経口剤形は、同じ疾患または障害を治療するために用いられる経口剤形よりも少量の活性成分を含有してもよい。
本発明の方法では、結晶性リン酸化抗原はAPIを形成することができ、通常、意図される投与形態、すなわち、経口錠剤、カプセル、エリキシル剤、シロップなどに関して適切に選択され、従来の薬務と矛盾しない適切な医薬品希釈剤、賦形剤またはキャリア(本明細書ではひとまとめにして「キャリア」物質と呼ばれる)との混合物で投与される。
ピーク血漿濃度
ヒトを含む宿主動物は、医薬上許容されるキャリアまたは希釈剤の存在下で患者に有効な量の活性化合物または医薬上許容されるプロドラッグまたはこれらの塩を投与することによって治療することができる。活性材料は、液体または固体の形態で任意の適切な経路によって、例えば、経口、非経口、静脈内、皮内、皮下、または局所的に投与することができる。
免疫細胞、特にガンマデルタT細胞を活性化または刺激するための化合物の好ましい用量は本明細書中にさらに記載される。送達すべき薬剤組成物の有効な投薬量範囲は、送達すべきリン酸化抗原化合物の重量に基づいて計算することができる。薬剤の別の要素がそれ自体で活性を示す場合には、有効な投薬量は、他の要素の重量を用いて上記のように、あるいは当業者に既知の他の手段によって見積もることができる。理想的には、γδT細胞活性化剤のリン酸化抗原は、約0.01μM〜10mM、好ましくは約1μM〜10mM、好ましくは約10μM〜約1mMの活性化合物のピーク血漿濃度を達成するように投与されるべきである。これは、例えば、0.1〜5%溶液の活性成分の静脈内注射によって、あるいは経口剤形として達成され得る。
薬物組成物中の活性化合物の濃度は、薬物の吸収、不活性化および排泄速度、ならびに当業者間で周知な他の因子に依存し得る。また、投薬量の値は、軽減すべき状態の重症度と共に変化し得る、あるいはγδT細胞活性化剤の場合には所望される活性化または刺激の程度または性質とともに変化し得ることに注意すべきである。さらに、特定の被験者のために、特定の投与計画は、個々の必要性と、組成物の投与または投与の監督をする人の専門の判断とに従って時間をかけて調整されるべきであること、ならびに本明細書に示される濃度範囲が単なる例示であって、主張される組成物の範囲および実施の限定を意図しないことは理解されるべきである。活性成分は一度に投与されてもよいし、より少ない多数の用量に分割されて様々な時間間隔で投与されてもよい。
経口剤形
経口投与に適した本発明の医薬品組成物は、錠剤(分割錠または被覆錠剤を含むが限定されない)、ピル、顆粒、ロゼンジ、カプレット、カプセル、咀嚼錠、粉末パケット、カシェ剤、トローチ、ウェハ、エアロゾルスプレー、または液体、例えば(限定されない)水性液体、非水性液体、水中油エマルジョン、または油中水エマルジョン中のシロップ、エリキシル剤、溶液または懸濁液などのような(これらに限定されない)別個の剤形として提供され得る。このような組成物は、所定の量の医薬上許容されるリン酸化抗原塩を含有し、当業者によく知られた薬学的な方法によって調製され得る。一般に、レミントン(Remington)の薬学(Pharmaceutical Sciences)、第18版、Mack Publishing、ペンシルベニア州イーストン(1990年)が参照される。
本発明の典型的な経口剤形は、従来の医薬品配合技術に従って、医薬上許容されるリン酸化抗原塩と、少なくとも1つの賦形剤とを十分に混ぜ合わせることによって調製される。賦形剤は、投与が所望される組成物の形態によって様々な種類の形態をとることができる。例えば、経口液体またはエアロゾル剤形における使用に適した賦形剤は、(a)表面安定剤、(b)分散助剤、(c)結合剤、(d)充填剤、(e)潤滑剤、(f)流動化剤、(g)懸濁化剤、(h)甘味料、(i)香味料、(j)防腐剤、(k)緩衝剤、(l)湿潤剤、(m)崩壊剤、(n)発泡剤、(o)湿潤剤、(p)徐放剤、(q)吸収促進剤、(r)吸収剤、(s)可塑剤を含むが、これらだけに限定されない。
投与が容易であるため、錠剤およびカプセルは、最も有効な固体経口単位剤形を表し、この場合、固体の医薬品賦形剤が使用される。望ましくは、錠剤を一般的な水溶液手法または非水溶液手法によって被覆することができる。これらの剤形は、薬学的な方法のいずれかによって調製することができる。一般的には、医薬品組成物および剤形は、活性成分と、液体キャリア、微粉化した固体キャリア、または両方とを均一および十分に混合し、次に必要であれば生成物を所望の表示に成形することによって調製される。
例えば、錠剤は、圧縮または成形によって調製することができる。圧縮錠剤は、1またはそれ以上の賦形剤と任意で混合された粉末または顆粒などの自由に流動する形態の活性成分を適切な機械で圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤に浸した粉末状化合物の混合物を適切な機械で成形することによって製造することができる。
特に、本発明の経口剤形において使用することができる賦形剤の例は、結合剤、充填剤、崩壊剤および潤滑剤を含むがこれらに限定されない。
医薬品組成物および剤形において使用するために適切な結合剤としては、トウモロコシデンプン、ポテトデンプン、または他のデンプン、ゼラチン、アカシアなどの天然および合成ガム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、他のアルギナート、粉末状トラガカント、グァーガム、セルロースおよびその誘導物(例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、(例えば、番号2208、2906、2910)、微結晶性セルロース、ならびにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。微結晶性セルロースの適切な形態は、アビセル(AVICEL)−PH−101、アビセル−PH−103、アビセル(Avicel)PH102、アビセルPH112およびアビセルPH302、アビセルRC−581、およびアビセル−PH−105(米国ペンシルベニア州マーカスフック(Marcus Hook,PA,U.S.A)のFMCコーポレーション、米国ビスコース部門、アビセル販売(FMC Corporation,American Viscose Division,Avicel Sales)から入手可能)、ならびにこれらの混合物として販売される材料を含むが、これらに限定されない。典型的な適切な結合剤は、アビセルRC−581として販売される微結晶性セルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロースの混合物である。適切な無水または低水分賦形剤または添加剤にはアビセル−PH−103およびスターチ(Starch)1500LMが含まれる。
本明細書において開示される医薬品組成物および剤形において使用するために適切な充填剤の例としては、タルク、炭酸カルシウム(例えば、顆粒または粉末)、リン酸カルシウム、微結晶性セルロース、粉末状セルロース、ラクトース、デキストレート(dextrate)、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、スクロース、マルトデキストリン、デンプン、アルファ化デンプン、ポリメタクリレート、およびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の医薬品組成物中の結合剤または充填剤は、典型的には、医薬品組成物または剤形の約50〜約99重量パーセントで存在する。
崩壊剤は、水性環境にさらされたときに崩壊する錠剤を提供するために本発明の組成物中で使用される。多過ぎる崩壊剤を含有する錠剤は貯蔵中に膨張、破損または崩壊し得るが、少な過ぎる崩壊剤を含有する錠剤は崩壊が生じるのに不十分であり、それにより剤形からの活性成分の放出の速度および量を変更し得る。従って、活性成分の放出を有害に変更するほど少な過ぎでも多過ぎでもない十分な量の崩壊剤を使用して、本発明の固体経口剤形を形成するべきである。使用される崩壊剤の量は製剤化の種類および投与の仕方に基づいて変化し、当業者には容易に認識できる。典型的な医薬品組成物は、約0.5〜約15重量パーセントの崩壊剤、好ましくは約1〜約5重量パーセントの崩壊剤を含む。本発明の医薬品組成物および剤形を形成するために使用することができる崩壊剤には、寒天、アルギン酸、グァーガム、炭酸カルシウム、微結晶性セルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロース、クロスポビドン、ポラクリリン(polacrilin)カリウム、ナトリウムデンプングリコレート、ポテトまたはタピオカデンプン、他のデンプン、アルファ化デンプン、クレイ、他のアルギン、他のセルロース、ガム、およびこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の医薬品組成物および剤形を形成するために使用することができる潤滑剤には、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、水素化植物油(例えば、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、および大豆油)、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル(ethyl laureate)、寒天、およびこれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。さらなる潤滑剤としては、例えば、シロイド(syloid)シリカゲル(アエロジル(AEROSIL)200、メリーランド州ボルティモア(Baltimore,MD)のW.R.グレース社(W.R.Grace Co.)により製造)、合成シリカの凝固エアロゾル(テキサス州プラノ(Plano,TX)のデグサ社(Degussa Co.)により販売)、CAB−O−SIL(マサチューセッツ州ボストン(Boston,MA)のキャボット社(Cabot Co.)により販売される熱分解二酸化ケイ素製品)、およびこれらの混合物がある。使用される場合、潤滑剤は、通常、それらが取り込まれる医薬品組成物または剤形の約1重量パーセント未満の量で使用される。
本発明はさらに、ラクトースフリーの医薬品組成物および剤形を包含し、該組成物は、もし含有するとしても、ラクトースまたは他の単糖または二糖を少ししか含有しないのが好ましい。本明細書において使用される場合、「ラクトースフリー」という用語は、もし存在するとしても、存在するラクトース量が活性成分の分解速度を実質的に増大させるのに不十分であることを意味する。
本発明のラクトースフリーの組成物は、当該技術分野においてよく知られおり、参照によって本明細書中に援用されるUSP(XXI)/NF(XVI)に記載されている賦形剤を含むことができる。一般的には、ラクトースフリーの組成物は、医薬上許容されるリン酸化抗原塩(例えば、リン酸化抗原ナトリウム)、結合剤/充填剤、および任意で潤滑剤を、医薬上の適合性および医薬上許容される量で含む。好ましいラクトースフリーの剤形は、リン酸化抗原の医薬上許容される塩、微結晶性セルロース、アルファ化デンプン、およびステアリン酸マグネシウムを含む。
本発明はさらに、水がいくつかの化合物の分解を促進し得るので、活性成分を含む無水医薬品組成物および剤形を包含する。例えば、水の添加(例えば、5%)は、製剤の有効期間または安定性などの特性を時間に関して決定するために長期間の貯蔵をシミュレートする手段として、医薬品技術分野において広く受け入れられている。例えば、ジェンス(Jens)T.カシュテンセン(Carstensen)、薬物の安定性:原理&実施(Drug Stability:Principles&Practice)、379−80(第2版、Marcel Dekker、ニューヨーク州ニューヨーク(NY,NY)、1995年)が参照される。水および熱は、いくつかの化合物の分解を促進する。従って、製剤の製造、取扱い、梱包、貯蔵、出荷および使用の間に水分および/または湿度に一般に接触されるので、製剤化に対する水の効果は非常に重要である。
本発明の無水医薬品組成物および剤形は、無水または低水分含有成分と、低水分または低湿度条件とを用いて調製することができる。ラクトースと、第1級または第2級アミンを含む少なくとも1つの活性成分とを含む医薬品組成物および剤形は、製造、梱包、および/または貯蔵の間に水分および/または湿度との実質的な接触が予想される場合には、好ましくは無水である。
無水医薬品組成物は、その無水の性質が保持されるように調製および貯蔵されるべきである。従って、無水組成物は好ましくは水への暴露を防止することが知られている原料を用いて梱包され、その結果、適切な製剤化キット(formular kit)内に包含させることができる。適切な梱包の例としては、密閉ホイル、プラスチック、乾燥剤を含むまたは含まない単位用量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップパックが挙げられるが、これらに限定されない。
制御および遅延放出剤形
医薬上許容されるリン酸化抗原塩は、制御放出または遅延放出手段によって投与することができる。制御放出医薬品は、その対応する非制御放出によって達成されるよりも薬物治療を改善するという一般的な目標を有する。
理想的には、最適に設計された制御放出調製物の医学的治療における使用は、最低限の原薬を用いて、最低限の時間で状態を治療または制御することを特徴とする。制御放出製剤の利点は、1)薬物の活性の延長と、2)投薬頻度の低下と、3)患者のコンプライアンスの増大と、4)より少ない総量の薬物の使用と、5)局所的または全身的な副作用の低減と、6)薬物の蓄積の最小化と、7)血中レベルの変動の低下と、8)治療の効力の改善と、9)薬物活性の増強または損失の低下と、10)疾患または状態の制御速度の改善とを含む。キム(Kim)、チャーンギュ(Cherngju)、制御放出剤形設計(Controlled Release Dosage Form Design)、2(Technomic Publishing、ペンシルベニア州ランカスター(Lancaster,PA)、2000年)。
従来の剤形は、一般的には、急速または即時性の製剤からの薬物放出を提供する。薬物の薬理および薬物動態に依存して、従来の剤形の使用は、患者の血液および他の組織における薬物濃度の幅広い変動を導き得る。これらの変動は、投与頻度、作用の開始、効力の持続期間、治療的血中レベルの維持、毒性、副作用などの多数のパラメータに影響を与え得る。有利に、制御放出製剤は、薬物の作用の開始、作用の持続期間、治療領域内の血漿レベル、およびピーク血中レベルを制御するために使用することができる。特に、制御放出または延長放出剤形または製剤は、薬物を不十分に投与する(すなわち、最低治療レベルよりも低くなる)こと、および薬物の毒性レベルを超えることから生じ得る潜在的な悪影響および安全性の懸念を最小限にしながら薬物の最大限の有効性が達成されることを保証するために使用することができる。
ほとんどの制御放出製剤は、初めに所望の治療効果を即座に生じる量の薬物(活性成分)を放出し、徐々にそして継続的に残りの量の薬物を放出し、このレベルの治療または予防効果が長期間にわたって保持されるように設計される。体内の薬物のこの一定レベルを保持するために、薬物は、体内からの代謝および排出されている薬物の量を置換し得る速度で剤形から放出されなければならない。活性成分の制御放出は、pH、イオン強度、浸透圧、温度、酵素、水、および他の生理学的条件または化合物を含むが限定されない様々な条件によって刺激することができる。
様々な既知の制御放出または延長放出剤形、製剤、およびデバイスは、本発明のリン酸化抗原塩および組成物と共に使用するために適合させることができる。
例としては、米国特許第3,845,770号明細書、米国特許第3,916,899号明細書、米国特許第3,536,809号明細書、米国特許第3,598,123号明細書、米国特許第4,008,719号明細書、米国特許第5674,533号明細書、米国特許第5,059,595号明細書、米国特許第5,591,767号明細書、米国特許第5,120,548号明細書、米国特許第5,073,543号明細書、米国特許第5,639,476号明細書、米国特許第5,354,556号明細書、米国特許第5,733,566号明細書、および米国特許第6,365,185号明細書(これらはそれぞれ、参照によって本明細書中に援用される)に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない。これらの剤形は、例えば、アルギン酸、脂肪族ポリエステル、ベントナイト、酢酸セルロース、フタレート、カルナウバロウ(carnuba wax)、キトサン、エチルセルロース、グァーガム、微結晶性ワックス、パラフィン、ポリメタクリレート、ポビドン、キサンタンガム、イエローワックス、カルボマー、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過性膜、浸透圧系(OROSX(米国カリフォルニア州マウンテンビュー(Mountain View,CA USA)のアルザ・コーポレーション(Alza Corporation))など)、多層コーティング、微小粒子、リポソーム、またはミクロスフェア、もしくは所望の放出プロファイルを提供するために様々な割合のこれらの組み合わせを用いる1またはそれ以上の活性成分の遅延または制御放出を提供するために使用することができる。さらに、イオン交換材料は、固定化された吸着塩の形態のリン酸化抗原、そしてそれと共に薬物の効果制御された送達を調製するために使用することができる。特定のアニオン交換体の例としては、デュオライト(Duolite)A568およびデュオライトAP143(米国ペンシルベニア州スプリングハウス(Spring House,PA USA)のローム&ハース(Rohm&Haas))が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の一具体例は、医薬上許容されるリン酸化抗原塩(例えば、ナトリウム、カリウム、またはリチウム塩)、またはその多形体、溶媒和物、水和物、脱水和物、無水物、またはアモルファス形態と、1またはそれ以上の医薬上許容される賦形剤または希釈剤とを含む単位剤形を包含し、医薬品組成物または剤形は制御放出のために処方される。特定の剤形は、浸透圧薬物送達系を用いる。
特定のよく知られた浸透圧薬物送達系は、OROS(米国カリフォルニア州マウンテンビューのアルザ・コーポレーション)と呼ばれる。この技術は、本発明の化合物および組成物の送達に容易に適合させることができる。技術の様々な態様は、米国特許第6,375,978号明細書、米国特許第6,368,626号明細書、米国特許第6,342,249号明細書、米国特許第6,333,050号明細書、米国特許第6,287,295号明細書、米国特許第6,283,953号明細書、米国特許第6,270,787号明細書、米国特許第6,245,357号明細書、および米国特許第6,132,420号明細書に開示されており、これらはそれぞれ参照によって本明細書中に援用される。本発明の化合物および組成物を投与するために使用することができるOROSの特定の適合には、OROSプッシュ−プル、遅延プッシュ−プル、多層プッシュ−プル、およびプッシュ−スティック系が含まれるがこれらに限定されず、これらは全てよく知られている。例えば、http://www.alza.com.が参照される。本発明の化合物および組成物の制御された経口送達のために使用することができるさらなるOROS系としては、OROS−CTおよびL−OROSが挙げられ、Delivery Times、第II巻、第II版(アルザ・コーポレーション)も参照される。
従来のOROS経口剤形は、薬物粉末(例えば、リン酸化抗原塩)を硬い錠剤に圧縮し、錠剤をセルロース誘導物でコーティングして半透過性膜を形成し、次にコーティングにオリフィスを穿孔する(例えばレーザーで)ことによって製造される。キム、チャーン(Cherng)、制御放出剤形設計、231−238(Technomic Publishing、ペンシルベニア州ランカスター、2000年)。このような剤形の利点は、薬物の送達速度が生理学的または実験的な条件によって影響を受けないことである。pH依存性の溶解度を有する薬物でさえ、送達媒体のpHにかかわらず一定の速度で送達することができる。しかしながら、これらの利点は投与後の剤形内の浸透圧の増加により提供されるので、従来のOROS薬物送達系は、水溶性が低い薬物を有効に送達するために使用することができない。本発明のリン酸化抗原塩および複合体(例えば、リン酸化抗原ナトリウム)は、例えばアモルファスリン酸化抗原ナトリウム塩またはリン酸化抗原出発材料よりも水中により溶けやすいので、患者への浸透圧ベースの送達によく適している。
その結果として、本発明の特定の剤形は、空洞を画定する壁(該壁は出口オリフィスがその中に形成されているか形成可能であり、少なくとも壁の一部は半透過性である)と、出口オリフィスから離れて空洞内に位置し、壁の半透過性部分と流体で連通する膨張性層と、出口オリフィスと隣接して空洞内に位置し、膨張性層と直接的または間接的に接触関係にある、乾燥または実質的に乾燥状態の薬物層と、壁の内側表面と空洞内に位置する薬物層の少なくとも外側表面との間に介在された流動促進層とを含み、前記薬物層は、リン酸化抗原の塩、もしくはその多形体、溶媒和物、水和物、脱水和物、無水物、またはアモルファス形態を含む。米国特許第6,368,626号明細書が参照され、その全体が参照によって本明細書中に援用される。
本発明のもう1つの特定の剤形は、空洞を画定する壁(該壁は出口オリフィスがその中に形成されているか形成可能であり、少なくとも壁の一部は半透過性である)と、出口オリフィスから離れて空洞内に位置し、壁の半透過性部分と流体で連通する膨張性層と、出口オリフィスと隣接して空洞内に位置し、膨張性層と直接的または間接的に接触関係にある薬物層とを含み、該薬物層は多孔性粒子内に吸収された液体の活性剤製剤を含み、多孔性粒子は、液体の活性剤製剤がほとんど浸出することなく圧縮された薬物層を形成するのに十分な圧縮力に耐えるように適合され、剤形は出口オリフィスと薬物層との間に任意でプラセボ層を有し、活性剤製剤は、リン酸化抗原の塩、あるいはその多形体、溶媒和物、水和物、脱水和物、無水物、またはアモルファス形態を含む。米国特許第6,342,249号明細書が参照され、その全体が参照によって本明細書中に援用される。
非経口剤形
非経口剤形は、皮下、静脈内、筋肉内および動脈内を含むがこれらに限定されない様々な経路で患者に投与することができる。非経口剤形の投与は、典型的には、汚染物質に対する患者の自然の防御をバイパスするので、非経口剤形は好ましくは無菌であるか、あるいは患者へ投与する前に無菌化することが可能である。非経口剤形の例としては、注射の準備用溶液、医薬上許容される注射用媒体中への溶解または懸濁に備えた乾燥品、注射の準備懸濁液、およびエマルジョンが挙げられるがこれらに限定されない。さらに、制御放出非経口剤形を調製することができる。
本発明の非経口剤形を提供するために使用することができる適切な媒体は当業によく知られている。例としては、無菌水と、注射USP用の水と、生理食塩水と、グルコース溶液と、塩化ナトリウム注射、リンゲル注射、デキストロース注射、デキストロースおよび塩化ナトリウム注射、ならびに乳酸化リンゲル注射など(これらに限定されない)の水性媒体と、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコールなど(これらに限定されない)の水混和性媒体と、コーン油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、および安息香酸ベンジルなど(これらに限定されない)の非水性媒体とが挙げられるが、これらに限定されない。
また、本明細書で開示されるリン酸化抗原の医薬上許容される塩の溶解度を変更または修正する化合物も、従来の非経口剤形および制御放出非経口剤形を含む本発明の非経口剤形内に取り込むことができる。
局所、経皮および粘膜剤形
本発明の局所剤形は、クリーム、ローション、軟膏、ゲル、シャンプー、スプレー、エアロゾル、溶液、エマルジョン、および当業者に知られた他の形態を含むがこれらに限定されない。例えば、レミントン(Remington)の薬学(Pharmaceutical Sciences)、第18版、Mack Publishing、ペンシルベニア州イーストン(1990年)、および医薬品剤形入門(Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms)、第4版、Lea & Febiger、ペンシルベニア州フィラデルフィア(Philadelphia,PA)(1985年)が参照される。噴霧できない局所剤形のために、局所用途に適合性があり、好ましくは水よりも大きい動的粘度を有するキャリアあるいは1またはそれ以上の賦形剤を含む粘性〜半固体または固体の形態が一般的に使用される。適切な製剤は、溶液、懸濁液、エマルジョン、クリーム、軟膏、粉末、リニメント、膏薬などを含むがこれらに限定されず、所望される場合には、これらは殺菌されるか、あるいは例えば浸透圧などの種々の特性に影響を与えるための助剤(例えば、防腐剤、安定剤、湿潤剤、緩衝剤、または塩)と混合される。
その他の適切な局所剤形としては噴霧可能なエアロゾル調製物があり、活性成分は好ましくは固体または液体不活性キャリアと併用され、加圧した揮発性物質(例えば、フレオンなどの気体推進剤)との混合物中、あるいはスクイーズボトル中にパッケージ化される。保湿剤または湿潤剤も、所望される場合には医薬品組成物および剤形に添加することができる。このようなさらなる成分の例は当該技術分野においてよく知られている。例えば、レミントン(Remington)の薬学(Pharmaceutical Sciences)、第18版、Mack Publishing、ペンシルベニア州イーストン(1990年)が参照される。
本発明の経皮および粘膜剤形は、点眼液、パッチ、スプレー、エアロゾル、クリーム、ローション、坐薬、軟膏、ゲル、溶液、エマルジョン、懸濁液、または当業者に知られた他の形態を含むがこれらに限定されない。例えば、レミントン(Remington)の薬学(Pharmaceutical Sciences)、第18版、Mack Publishing、ペンシルベニア州イーストン(1990年)、および医薬品剤形入門(Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms)、第4版、Lea&Febiger、ペンシルベニア州フィラデルフィア(1985年)が参照される。口腔内の粘膜組織の治療に適切な剤形は、口腔洗浄薬、経口ゲル、または口腔パッチとして処方することができる。さらなる経皮剤形としては「蓄積型」または「マトリックス型」パッチがあり、これらは、皮膚に適用されて特定の期間着用され、所望の量の活性成分の浸透を可能にする。
本発明の活性成分を投与するために使用することができる経皮剤形および投与方法の例としては、米国特許第4,624,665号明細書、米国特許第4,655,767号明細書、米国特許第4,687,481号明細書、米国特許第4,797,284号明細書、米国特許第4,810,499号明細書、米国特許第4,834,978号明細書、米国特許第4,877,618号明細書、米国特許第4,880,633号明細書、米国特許第4,917,895号明細書、米国特許第4,927,687号明細書、米国特許第4,956,171号明細書、米国特許第5,035,894号明細書、米国特許第5,091,186号明細書、米国特許第5,163,899号明細書、米国特許第5,232,702号明細書、米国特許第5,234,690号明細書、米国特許第5,273,755号明細書、米国特許第5,273,756号明細書、米国特許第5,308,625号明細書、米国特許第5,356,632号明細書、米国特許第5,358,715号明細書、米国特許第5,372,579号明細書、米国特許第5,421,816号明細書、米国特許第5,466,465号明細書、米国特許第5,494,680号明細書、米国特許第5,505,958号明細書、米国特許第5,554,381号明細書、米国特許第5,560,922号明細書、米国特許第5,585,111号明細書、米国特許第5,656,285号明細書、米国特許第5,667,798号明細書、米国特許第5,698,217号明細書、米国特許第5,741,511号明細書、米国特許第5,747,783号明細書、米国特許第5,770,219号明細書、米国特許第5,814,599号明細書、米国特許第5,817,332号明細書、米国特許第5,833,647号明細書、米国特許第5,879,322号明細書、および米国特許第5,906,830号明細書(これらはそれぞれ、参照によって本明細書中に援用される)に開示されるものが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明によって包含される経皮剤形および粘膜剤形を提供するために使用することができる適切な賦形剤(例えば、キャリアおよび希釈剤)および他の材料は、医薬品技術分野において当業者にはよく知られており、所与の医薬品組成物または剤形が適用され得る特定の組織または器官に依存する。その事実を考慮して、無毒性および薬学的に許容可能である剤形を形成するために、典型的な賦形剤は、水、アセトン、エタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、鉱油、およびこれらの混合物を含むがこれらに限定されない。
治療すべき特定の組織によっては、本発明のリン酸化抗原の医薬上許容される塩による治療の前、同時、あるいは後にさらなる成分が使用されてもよい。例えば、浸透促進剤を用いることにより、組織へまたは組織を透過して活性成分を送達するのを助けることができる。適切な浸透促進剤は、アセトンと、エタノール、オレイル、テトラヒドロフリルなどの種々のアルコールと、ジメチルスルホキシドなどのアルキルスルホキシドと、ジメチルアセトアミドと、ジメチルホルムアミドと、ポリエチレングリコールと、ポリビニルピロリドンなどのピロリドンと、コリドン(Kollidon)グレード(ポビドン(Povidone)、ポリビドン(Polyvidone))と、尿素と、トゥイーン(TWEEN)80(ポリソルベート80)およびスパン(SPAN)60(モノステアリン酸ソルビタン)などの種々の水溶性または不溶性糖エステルとを含むがこれらに限定されない。
また、医薬品組成物または剤形のpH、あるいは医薬品組成物または剤形が適用される組織のpHは、活性成分の送達を改善するように調整され得る。同様に、溶媒キャリアの極性、そのイオン強度、または張性も送達を改善するように調整することができる。ステアレートなどの化合物を医薬品組成物または剤形に添加して、送達を改善するように活性成分の親水性または親油性を有利に変更することができる。この関連で、ステアレートは、製剤のための脂質媒体として、乳化剤または界面活性剤として、そして送達促進剤または浸透促進剤としての機能を果たすことができる。リン酸化抗原の医薬上許容される塩の異なる水和物、脱水和物、溶媒和物、多形体、無水物、またはアモルファス形態を用いて、得られる組成物の特性をさらに調整することができる。
好ましい用量
本発明の化合物は、化合物およびその特定の治療特性よび兆候に応じて、様々な障害の治療において使用することができる。一例では、リン酸化抗原化合物はγδT細胞の活性化または発現をもたらし、障害は、免疫障害か、あるいは、例えば癌または感染症あるいはワクチン接種において免疫刺激が所望される障害である。化合物は、自己免疫障害、アレルギーまたは喘息の治療において、および/または気道過敏症の治療のためにも有用であり得る。典型的な化合物には、ビスホスホネート化合物、BrHPP、EpoxPP、HDMAPP、C−HDMAPP、およびIPPが含まれ、その化学構造は本明細書中に記載される。
本発明は、好ましくはヒトに投与するための剤形で、実質的または本質的に純粋な組成物および製剤を提供する。好ましい剤形は、任意で医薬品キャリアと一緒に実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原を含む組成物を含み、リン酸化抗原は以下の量で存在する。
(1)式IIIaおよびIIIbならびにこれらの誘導物(IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C)の組成物:
a. 約0.1mg/kg〜100mg/kgの間、または好ましくは約10mg/kg〜約100mg/kgの間、好ましくは約5mg/kg〜約60mg/kgの間、もしくは約10、15、20、30、40または50mg/kg、あるいは
b. 約5mg〜10gの間、または好ましくは約200mg〜約10gの間、好ましくは約200g〜約1.2gの間、あるいは約200mg/m〜400、600、800、1000、1200、1400、1600または1800mg/m(体表面積)の間。
(2)式IIIcおよびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)の組成物:
a. 約1μg/kg〜約100mg/kgの間、または好ましくは約10μg/kg〜約20mg/kgの間、好ましくは約20μg/kg〜約5mg/kgの間、約20μg/kg〜2.5mg/kgの間、あるいは約0.1、0.2、0.3、0.4または0.5mg/kg、あるいは
b. 約50μg〜10gの間、または好ましくは約100μg〜約2gの間、好ましくは約100μg〜約0.5gの間、あるいは約5mg/m〜10、50、100、200、300、500または1000mg/m(体表面積)の間。
好ましくは、リン酸化抗原は、実質的または本質的に非吸湿性である。好ましくは、リン酸化抗原は、HPAECで測定(相対的な面積パーセントで表される)したときに少なくとも95%、97%、98%、99%、99.5%、99.8%または99.9%であるアニオン純度を有する。
本方法はこのような組成物の大規模製造も提供し、従って、バッチ量(例えば、少なくとも10g、20g、50g、100g、200g、300g、500g、750g、1kg、2kgまたはそれ以上)の実質的または本質的に純粋なリン酸化抗原組成物を含む。
(治療方法)
本発明に従って調製されるリン酸化抗原は、任意の適切な治療的手順において使用することができる。異なるリン酸化抗原が異なる治療的有用性を有し、活性成分が分かっているまたは有効であると考えられている兆候において使用され得ることが認識されるであろう。例えば、リン酸化抗原は免疫調節(免疫賦活または阻害)活性を有し得るが、有する必要はない。
一の態様では、本発明は、本発明の免疫賦活性リン酸化抗原分子および抗原を含むワクチンを提供する。もう1つの態様では、本発明は、サイトカイン発現、例えばインターロイキン発現、INF(型Iインターフェロン、例えばIFN−α、βまたはγ)発現、またはTNF(腫瘍壊死因子、例えばTNF−α)発現を誘発するための方法を提供する。本発明のこの態様による方法は、インターロイキン、型IのIFNまたはTNFを発現可能な細胞と、前記インターロイキン、型IのIFNまたはTNFの発現を誘発するのに有効な量の本発明のリン酸化抗原とを接触させることを必要とする。一の態様では、本発明は、γδT細胞、樹状細胞、B細胞、T細胞(例えば、CD8+またはCD4+)、NK.T細胞、またはナチュラルキラー(NK)細胞を直接または間接的に活性化するための方法を提供する。本発明のこの態様による方法は、免疫細胞、好ましくはγδT細胞と、前記免疫細胞を活性化するのに十分な量の本発明のリン酸化抗原とを接触させることを必要とする。
一の態様では、本発明は、感染症を治療するための方法を提供する。本発明のこの態様による方法は、感染症の発症を有しているかあるいは発症の危険のある被験者に、感染症を治療または予防するために有効な量の本発明のリン酸化抗原を投与することを必要とする。一の具体例では、被験者は、ウィルス、細菌、真菌または寄生虫感染症から選択される感染症の発症を有しているか、あるいは発症の危険がある。一の態様では、本発明は、癌の治療方法を提供する。本発明のこの態様による方法は、癌の発症を有しているかあるいは発症の危険がある被験者に、癌を治療または予防するために有効な量の本発明のリン酸化抗原を投与することを必要とする。
本発明が、特に、本明細書において言及されるいずれかの疾患または目的のため、例えば、癌、感染症の治療、ワクチン接種、予防、免疫細胞の活性化または刺激などにおける使用のための薬剤を製造するための本発明のリン酸化抗原の使用も提供することは認識されるであろう。
癌の治療におけるBrHPPおよびEpoxPP
BrHPPの合成は、エスピノーサ(Espinosa)ら(J.Biol.Chem.、2001年、第276巻、第21版、18337−18344頁)に記載されており、その開示は参照によって本明細書中に援用される。EpoxPPの合成は、欧州特許第1109818B1号明細書に記載されており、その開示は参照によって本明細書中に援用される。
(1)本発明は特に、疾患、特に腫瘍、特に固体腫瘍、より特別には上記または下記で定義される好ましい疾患の1つの治療に関し、式IIIaおよびIIIbの化合物ならびにこれらの誘導物(IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、特にBRHPP(A)またはEpoxPP(C))が、2週間から8週間までに1回、好ましくは3週間または4週間の間に1回の間隔で2回以上、式(A):
単一用量(mg/kg)=(0.1〜y)N (A)
に従って計算される用量でヒトに投与されることを特徴とする。式中、N(整数または分数)は、治療と治療の間の週の数(約2〜約8週間)であり、すなわちNは約2〜約8であり、好ましくは約3〜4の間である。より好ましくは、治療用量は、式B:
単一用量(mg/kg)=(5〜100)N (B)
に従って計算され、さらにより好ましくは、式C:
単一用量(mg/kg)=(10〜100)N (C)
に従って計算され、あるいはさらにより好ましくは式D:
単一用量(mg/m2)=(5〜60)N (D)
に従って計算される。ここで、式A〜Dのそれぞれにおいて、Nは約2〜約8、または好ましくは約3〜4であり(治療と治療の間の約2〜約8週および約3〜約4週の間隔に相当する)、式IIIaおよびIIIbの化合物ならびにこれらの誘導物(IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、特にBRHPP(A)の投与は、好ましくは、
(a)約3週間〜約4週間に1回、好ましくは3週間または4週間に1回、ヒトにおいて、約0.1mg/kg〜約1.2g/kgの間、好ましくは約10mg/kg〜約1.2g/kgの間、より好ましくは約5mg/kg〜約100mg/kgの間、さらにより好ましくは約5mg/kg〜60mg/kgの間、または好ましくは約20mg/kgである用量で行われるか、あるいは
(b)約4週間〜約8週間に1回、好ましくは約5週間、6週間、7週間または8週間に1回、ヒトにおいて、約0.1mg/kg〜約1.2g/kgの間、好ましくは約10mg/kg〜約1.2g/kgの間、より好ましくは約5mg/kg〜約100mg/kgの間、さらにより好ましくは約5mg/kg〜60mg/kgの間、または好ましくは約20mg/kgである用量で行われ、好ましくは投与は、2〜120分間、より好ましくは約5〜約30分間、最も好ましくは約10〜約30分間、例えば約30分間、静脈内注入によって行われる。
(2)また本発明は、好ましくは、腫瘍疾患、最も好ましくは転移を有する腫瘍疾患の治療に関し、前記腫瘍は、胃腸、例えば結腸直腸、肺腫瘍、特に非小細胞肺癌、乳腺腫瘍、類表皮腫瘍、腎臓、尿生殖器、例えば前立腺、すい臓、脳腫瘍(および/またはその転移)、最も好ましくは、胃腸の腫瘍、特に結腸直腸癌、より特別には胃腸癌、特に結腸直腸癌、または尿生殖器管の腫瘍、特に前立腺癌から選択され、式IIIaおよびIIIbの化合物ならびにこれらの誘導物(IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C)、特にBRHPP(A)またはEpoxPP(C)は、温血動物、特にヒトに投与される。
(3)また本発明は、好ましくは、個体のγδT細胞を刺激するためのインビボ投与計画、好ましくは腫瘍疾患、好ましくは固体腫瘍、あるいは自己免疫性障害または感染症の治療のための投与計画に関し、組成物は、式IIIaおよびIIIbの化合物ならびにこれらの誘導物(IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C)、特にBRHPP(A)またはEpoxPP(C)が、
(a)ヒトに対して、約EC50値〜EC100値の間、より好ましくはEC50の少なくとも110%、120%、150%または175%である用量、
(b)ヒトに対して、約0.1mg/kg〜約100mg/kgの間である用量
で1回投与されるように個体に投与される。そして所望される場合には、1回または複数回(好ましくは少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、少なくとも8回または少なくとも10回)のさらなる用量(それぞれ、最初の用量について上記で言及した用量範囲内である)がさらなる治療サイクルで投与され、好ましくは、各用量は、治療される個体において前回の各用量投与からγδT細胞集団の基底レベルへの十分な回復を可能にする期間の後、特に前回の治療の1週間よりも後、2週間よりも後、より特別には前回の治療の2〜8週間後、最も特別には3〜4週間後、特にその治療の3週間後に投与される。
より好ましくは、(1)〜(3)において、式IV〜XIVの化合物、特にBRHPPまたはEpoxPPは、約0.1mg/kg〜約1.2g/kgの間、好ましくは約10mg/kg〜約1.2g/kgの間、より好ましくは約5mg/kg〜約100mg/kgの間、さらにより好ましくは約5mg/kg〜60mg/kgの間、または好ましくは約20mg/kgである用量で3週間に1回ヒトに投与される。あるいは、式IV〜XIVの化合物、特にBRHPPまたはEpoxPPは、約0.1mg/kg〜約1.2g/kgの間、好ましくは約10mg/kg〜約1.2g/kgの間、より好ましくは約5mg/kg〜約100mg/kgの間、さらにより好ましくは約5mg/kg〜60mg/kgの間、または好ましくは約20mg/kgである用量で4週間に1回(4週間毎に)投与される。この用量は、好ましくは、2〜120分間、より好ましくは約5〜約30分間、最も好ましくは約10〜約30分間、例えば約30分間、静脈内(i.v.)投与によってヒトに投与される。
より好ましくは、前記治療は、疾患の進行、許容できない毒性、完全寛解の決定を過ぎて1サイクルまたは好ましくは2サイクル、あるいは何らかの理由で患者の同意の中止が起きるまで繰り返される。
(4)また本発明は、好ましくは、腫瘍疾患、特に(i)胃腸、例えば結腸直腸、肺腫瘍、特に非小細胞肺癌、乳腺腫瘍、類表皮腫瘍、腎臓、尿生殖器、例えば前立腺、すい臓、脳腫瘍(および/またはその転移)、最も好ましくは、胃腸の腫瘍、特に結腸直腸癌、より特別には胃腸癌、特に結腸直腸癌、または尿生殖器管の腫瘍、特に前立腺癌から選択される固体腫瘍の治療のためのインビボ投与計画に関し、特に、該腫瘍は転移性であり、式IIIaおよびIIIbの化合物ならびにこれらの誘導物(IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C)特にBRHPP(A)またはEpoxPP(C)は、最大耐容量(MTD)または非ヒト動物で試験した最高用量の80%よりも少ない、より好ましくは50%よりも少ない用量で、温血動物に1週間〜8週間の間に1回投与される。
癌の治療におけるHDMAPP、CHDMAPP、NHDMAPPおよびH−angelylPP
HDMAPPの合成方法は、ウォルフ(Wolff)ら、Tetrahedron Letters(2002年)43:2555およびヘクト(Hecht)ら、Tetrahedron Letters(2002年)43:8929に記載されており、これらの開示は、HDMAPP化合物の調製方法の教示に対する参照によって本明細書中に援用される。CHDMAPPの合成方法は、「実施例」と題された部分で言及される。NHDMAPPの構造および合成方法は、2004年12月2日に出願されたPCT特許出願第PCT/IB2004/004311号明細書において提供され、その開示は参照によって本明細書中に援用される。H−angelylPPの構造および合成方法は、2006年3月21日に出願されたPCT特許出願第PCT/IB2006/001206号明細書および実施例11において提供され、その開示は参照によって本明細書中に援用される。
(1)本発明は特に、疾患、特に腫瘍、特に固体腫瘍、より特別には上記または下記で定義される好ましい疾患の1つの治療に関し、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPP(D)またはC−HDMAPP(E)が、2週間から8週間までに1回、好ましくは3週間〜4週間の間に1回の間隔で2回以上、式(A)
単一用量(mg/kg)=(0.1〜y)N (A)
に従って計算される用量でヒトに投与されることを特徴とする。式中、N(整数または分数)は、治療と治療の間の週の数(約2〜約8週間)であり、すなわちNは約2〜約8であり、好ましくは約3〜4の間である。より好ましくは、治療用量は、式B
単一用量(mg/kg)=(0.001〜100)N (B)
に従って計算され、さらにより好ましくは、式C
単一用量(mg/kg)=(0.01〜5)N (C)
に従って計算され、あるいはさらにより好ましくは式D
単一用量(mg/m)=(0.02〜2.5)N (D)
に従って計算される。ここで、式A〜Dのそれぞれにおいて、Nは約2〜約8、または好ましくは約3〜4であり(治療と治療の間の約2〜約8週および約3〜約4週の間隔に相当する)、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPP(D)またはC−HDMAPP(E)の投与は、好ましくは、
(a)約3週間〜約4週間に1回、好ましくは3週間または4週間に1回、ヒトにおいて、約1μg/kg〜約100mg/kgの間、好ましくは約10μg/kg〜約20mg/kgの間、より好ましくは約20μg/kg〜約5mg/kgの間、さらにより好ましくは約20μg/kg〜2.5mg/kgの間、または好ましくは約0.5mg/kgである用量で行われるか、
(b)約4週間〜約8週間に1回、好ましくは約5週間、6週間、7週間または8週間に1回、ヒトにおいて、約1μg/kg〜約100mg/kgの間、好ましくは約10μg/kg〜約20mg/kgの間、より好ましくは約20μg/kg〜約5mg/kgの間、さらにより好ましくは約20μg/kg〜2.5mg/kgの間、または好ましくは約0.5mg/kgである用量で行われ、
好ましくは、投与は、2〜120分間、より好ましくは約5〜約30分間、最も好ましくは約10〜約30分間、例えば約30分間、静脈内注入によって行われる。
(2)また本発明は、好ましくは、腫瘍疾患、最も好ましくは転移を有する腫瘍疾患の治療に関し、前記腫瘍は、胃腸、例えば結腸直腸、肺腫瘍、特に非小細胞肺癌、乳腺腫瘍、類表皮腫瘍、腎臓、尿生殖器、例えば前立腺、すい臓、および脳腫瘍(および/またはその転移)、最も好ましくは胃腸の腫瘍、特に結腸直腸癌、より特別には胃腸癌、特に結腸直腸癌、または尿生殖器管の腫瘍、特に前立腺癌から選択され、前記式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPP(D)またはC−HDMAPP(E)は、温血動物、特にヒトに投与される。
(3)また本発明は、好ましくは、個体のγδT細胞を刺激するためのインビボ投与計画、好ましくは腫瘍疾患、好ましくは固体腫瘍、あるいは自己免疫性障害または感染症の治療のための投与計画に関し、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPPまたはC−HDMAPPは、
(a)ヒトに対して、約EC50〜EC100の間、より好ましくはEC50の少なくとも110%、120%、150%または175%である用量、
(b)ヒトに対して、約10μg/kg〜約20mg/kgの間の用量
で1回投与される。そして所望される場合には、1回または複数回(好ましくは少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、少なくとも8回または少なくとも10回)さらなる用量(それぞれ、最初の用量について上記で言及した用量範囲内である)がさらなる治療サイクルで投与され、好ましくは、各用量は、治療される個体において前回の各用量投与からγδT細胞集団の基底レベルへの十分な回復を可能にする期間の後、特に前回の治療の1週間よりも後、2週間よりも後、より特別には前回の治療の2〜8週間後、最も特別には3〜4週間後、特にその治療の3週間後に投与される。
より好ましくは、(1)〜(3)において、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPPまたはC−HDMAPPは、約1μg/kg〜約100mg/kgの間、好ましくは約10μg/kg〜約20mg/kgの間、より好ましくは約20μg/kg〜約5mg/kgの間、さらにより好ましくは約20μg/kg〜2.5mg/kgの間、または好ましくは約0.5mg/kg、または好ましくは約0.5mg/kgである用量で3週間に1回ヒトに投与される。あるいは、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPPまたはC−HDMAPPは、約1μg/kg〜約100mg/kgの間、好ましくは約10μg/kg〜約20mg/kgの間、より好ましくは約20μg/kg〜約5mg/kgの間、さらにより好ましくは約20μg/kg〜2.5mg/kgの間、または好ましくは約0.5mg/kgである用量で4週間に1回(4週間毎に)投与される。この用量は、好ましくは、2〜120分間、より好ましくは約5〜約30分間、最も好ましくは約10〜約30分間、例えば約30分間、静脈内(i.v.)投与によってヒトに投与される。
より好ましくは、前記治療は、疾患の進行、許容できない毒性、完全寛解の決定を過ぎて1サイクルまたは好ましくは2サイクル、あるいは何らかの理由で患者の同意の中止が起きるまで繰り返される。
(4)また本発明は、好ましくは、腫瘍疾患、特に(i)胃腸、例えば結腸直腸、肺腫瘍、特に非小細胞肺癌、乳腺腫瘍、類表皮腫瘍、腎臓、尿生殖器、例えば前立腺、すい臓、および脳腫瘍(および/またはその転移)、最も好ましくは、胃腸の腫瘍、特に結腸直腸癌、より特別には胃腸癌、特に結腸直腸癌、または尿生殖器管の腫瘍、特に前立腺癌から選択される固体腫瘍の治療のためのインビボ投与計画に関し、特に、該腫瘍は転移性であり、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPPまたはC−HDMAPPは、最大耐容量(MTD)の80%よりも少ない、より好ましくは50%よりも少ない用量で、温血動物に1週間〜8週間の間に1回投与される。
好ましくは、前記式XV〜XXIの化合物、特にHDMAPPまたはC−HDMAPPによるヒトの毎週の治療の場合、用量は、MTDの約1〜約60%、好ましくは約10〜約60%、例えば約5〜約35%の範囲、例えばMTDの約30〜約35%の範囲である。好ましくは、HDMAPPおよびC−HDMAPPについては、用量は、MTDの約5〜約60%、好ましくは約10〜約60%の範囲、特に約10〜約45%の範囲、最も特別には約30〜約45%の範囲である。特別な場合には、HDMAPPおよびC−HDMAPPについては、用量は約2〜約18mg/mの間であり得る。
(5)また本発明は、好ましくは、疾患、特に胃腸、例えば結腸直腸、肺腫瘍、特に非小細胞肺癌、乳腺腫瘍、類表皮腫瘍、腎臓、尿生殖器、例えば前立腺、すい臓、および脳腫瘍(および/またはその転移)、最も好ましくは胃腸の腫瘍、特に結腸直腸癌、より特別には胃腸癌、特に結腸直腸癌、または尿生殖器管の腫瘍、特に前立腺癌から選択される固体腫瘍疾患の治療のためのインビボ投与計画に関し、特に、該腫瘍は転移性であり、式IIIcの化合物およびその誘導物(IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびG)、特にHDMAPP(D)は、最大効果の半分を与える有効濃度値(EC50)と、最大効果を与える有効濃度値(EC100)との間である用量、あるいはEC50の110%〜200%の間、または好ましくはEC50値の少なくとも110%、120%、130%、150%、160%、175%または200%である用量で、温血動物に1週間〜8週間の間に1回投与される。
本明細書中に記載されるいずれかの治療方法のさらに好ましい態様では、本方法は、サイトカイン、好ましくはIL−2をさらに投与することを含み得る。癌については、最も好ましくは、1日〜10日の間を含む期間にわたってインターロイキン−2ポリペプチドが投与される。好ましくは、インターロイキン−2ポリペプチドは、1日あたり0.2〜10MU(100万単位)の間、さらにより好ましくは0.2〜1.5MUの間、さらに好ましくは0.2〜1MUの間を含む1日の用量で投与される。サイトカイン、好ましくはインターロイキン−2ポリペプチドの1日の用量は、単回の注入または2回の注入で投与される。好ましくは、γδT細胞活性化剤は、治療の初めに単一用量で投与される。
(手順)
XRPD分析の手順:
第1の手順:
X線粉末回折測定は、シータ−シータ反射モードにおいてブラッグ・ブレンターノ(Bragg Brentano)ジオメトリーを有するSIEMENS D5005回折計(ブルカー・アナリティカル・エックスレイ・システムズ(Bruker analytical x−Ray Systems)、D−76187、カールスルーエ、独国(Karlsruhe,Germany))を用いて実行した。機器には、X線管(銅対陰極、40kV、30mA、Kα放射:1.540598オングストローム、Kα放射:1.544426オングストローム)、ニッケルフィルタおよびシンチレーション検出器が備えられる。段階につき4秒のカウント時間で3°〜30°の角度範囲にわたって、0.04°(2シータ)の段階によって回折パターンを集めた。内部標準は使用しなかったが、外部標準として石英サンプルを分析した。サンプルの温度は室温であるか、あるいは加熱が必要とされる場合には正確に監視した。制御ソフトウェアとしてDIFFRAC PLUS Edit Jobソフトウェア(v.2.00)を使用し、Evaソフトウェア(v.9.0およびv.10.0)を用いてデータ処理を実施した。
第2の手順:
X線粉末回折測定は、シータ−シータ反射モードにおいてブラッグ・ブレンターノ・ジオメトリーを有するSIEMENS D5000Matic回折計(ブルカー・アナリティカル・エックスレイ・システムズ、D−76187、カルルスルーエ、独国)を用いて実行した。機器には、X線管(銅対陰極、40kV、40mA、Kα放射:1.540598オングストローム、Kα放射:1.544426オングストローム)、ニッケルフィルタおよびシンチレーション検出器が備えられる。段階につき4秒のカウント時間で3°〜30°の角度範囲にわたって、0.04°(2シータ)の段階によって回折パターンを集めた。内部標準は使用しなかったが、外部標準として石英サンプルを分析した。分析は室温で実行した。制御ソフトウェアとしてDIFFRAC PLUS Edit Jobソフトウェア(v.2.00)を使用し、Evaソフトウェア(v.9.0)を用いてデータ処理を実施した。
DSC分析の手順:
DSC分析は、SETARAM141示差走査熱量計(セタラム(SETARAM)、69300 カリュイール、仏国(Caluire,France))を用いて実行した。パージガスは使用しなかった。対照材料は、蓋のない空のアルミニウムパンであった。開放されたアルミニウムパン内にサンプルを秤量し、次にアナライザー内に入れた。分析は、2°/分−1の加熱速度を用いて、様々な温度範囲内で実施した。制御ソフトウェアとしてSETARAM ACQUISITION Moduleソフトウェア(v.1.4)を使用し、SETARAM DATA PROCESSING Moduleソフトウェア(v.1.39)を用いてデータ処理を実施した。
TGA分析の手順:
TGA測定は、NETZSCH STA 409PC熱重量分析器(NETZSCH、D−95100 ゼルプ、独国(Selb,Germany))を用いて実行した。使用したパージガスは、乾燥窒素(ガス流=50mL/分)であり、対照材料は蓋のない空のアルミニウムパンであった。開放されたアルミニウムパン内にサンプルを秤量し、次に熱重量分析計内に入れた。分析は、2°/分−1の加熱速度を用いて、様々な温度範囲内で実施した。獲得およびデータ処理のためにPROTEUSソフトウェアを用いた。
TG/DSC分析の手順:
TG/DSC測定は、低温炉を備えたNETZSCH STA 449C Jupiter熱重量分析器(NETZSCH、D−95100 セルブ、独国)を用いて実行した。使用したパージガスはヘリウム(ガス流=60mL/分)であり、対照材料は蓋のない空のアルミニウムパンであった。開放されたアルミニウムパン内にサンプルを秤量し、次に分析器内に入れた。分析は、2°/分−1の加熱速度を用いて、様々な温度範囲内で実施した。獲得およびデータ処理のためにPROTEUSソフトウェアを使用した(v.4.7.0)。
吸湿性および水分測定の手順:
第1の手順:
自動化された水分吸着アナライザーを用いてアモルファスBrHPPの水分吸着等温線を獲得した。分析の温度は20℃であった。それぞれの測定ごとに正確に、事前に風袋を考慮したパン内に約25mgのサンプルを秤量し、次にアナライザー内に入れた。
0%R.H.(R.H.は相対湿度を表す)における安定化段階の後、20%R.Hの段階によってR.H.を上昇させながら、質量変化を記録した。上限を80%R.H.に調整した。この第2の段階は後で、R.H.の0%R.Hまでの段階的な低下が行われる。この全体的な手順は、「フルサイクル」分析を構成する。数回の連続フルサイクルが同じサンプルに適用され得る。
第2の手順:
DVS−1自動化水分吸着アナライザーを用いて結晶相の水分吸着等温線を獲得した(サーフェス・メジャーメンツ・システムズ(Surface Measurements Systems)、アルパートン、ミドルセックス、英国(Alperton,Middlesex,United Kingdom))。対照材料は空のガラスパンであり、全体のガス流は200sccm/分−1(標準立方センチメートル/分)であった。分析の温度は22℃であった。それぞれの測定ごとに正確に、事前に風袋を考慮したガラスパン内に約15mgのサンプルを秤量し、次にアナライザー内に入れた。
第1の段階として、吸着または吸収された水を除去するために、サンプルの恒量まで乾燥窒素(0%R.H)を適用した(潜在的な脱水)。次に、10%R.Hの段階によってR.H.を上昇させながら質量変化を記録した。サンプルの質量変化が5.10−4mg/分−1未満になり次第、自動化アナライザーに以下の段階を開始させた。上限を化合物の潮解よりも下に調整し、98%R.H.を決して超えなかった。この第2の段階の後で、R.H.の0%R.Hまでの段階的な低下が行われる。この全体的な手順は、「フルサイクル」分析を構成する。数回の連続フルサイクルが同じサンプルに適用され得る。
制御およびデータ収集ソフトウェアとしてDVSWin(v2.18)を使用し、データ処理は、DVS Standard Analysis Suite(v4.3)を用いて実施した。
DVS手順において使用されるさらなるパラメータは次のとおりである:
プロトコール(Protocole)動的蒸気吸着/アパレイル(Appareil)表面測定システム
自動化水分吸着アナライザー/モデル:DVS−1
分析方法:
段階モード
温度:25℃
段階の数
段階dm/dt<0,0005(mg/分)
初期段階R.H.=0%
最終段階R.H.=98%
ハーフサイクルまたはフルサイクル(または数回の連続フルサイクル)
dm/dtウィンドウ:5
最小段階:20分
最大段階:120分
総ガス流:200
窒素:200バール、HO<3ppm、O2 <2ppm、Ref.Azote N50 B50
初期サンプル重量:
ソフトウェア−データ収集およびデータ処理:
DVSWin v2.18(制御ソフトウェア)、
DVS Standard Analysis Suite v4.3(分析ソフトウェア)。
HPAEC分析の手順:
リン酸エステルの化学純度(幾何異性体の異性体純度を含む)は、導電率検出が抑制された高速アニオン交換クロマトグラフィ(HPAEC)を用いて決定される。HPAECデバイスは、DIONEX Chromeleon(登録商標)クロマトグラフィソフトウェアがロードされたコンピュータに接続されたDIONEX DX600システム(米国カリフォルニア州、サニーベール(Sunnyvale CA,USA)のダイオネクス(DIONEX)コーポレーション)を含む。DIONEX CD25導電率検出器は、自動抑制モードまたは外部水分モードのいずれかに設定されたアニオン自己再生サプレッサ(ASRS(登録商標)−ultraII−4mm)と共に使用される。使用されるHPAECカラムは、AG11ガードカラム(4×50mm)を備えたDIONEX Ion Pac(登録商標)AS11カラム(4×250mm)である。この手順では、リン酸エステルは、水酸化ナトリウムまたはカリウムの段階勾配によりアニオン交換カラムから溶出される(アニオン形態で)。
リン酸化抗原化合物
Figure 2009511449
BrHPPの合成は、エスピノーサ(Espinosa)ら(J.Biol.Chem.、2001年、第276巻、第21版、18337−18344頁)または米国特許第6,660,723号明細書に記載されており、これらの開示は参照によって本明細書中に援用される。EpoxPPの合成は、欧州特許第1109818B1号明細書に記載されている。
CHDMAPPの合成は、任意の適切な方法に従って実行することができる。例としては、ナカムラ(Nakamura)ら、Tetrahedron Letters n°2、111−112頁(1973年)、ゾレティク(Zoretic)およびチャン(Zhang)、Tetrahedron Letters、第37−11巻、1751−1754頁(1996年)またはアンブライト(Umbreit)およびシャープレス(Sharpless)、JACS、99−16、5526−5527頁(1977年)(これらの開示は参照によって本明細書中に援用される)の、リン酸化またはホスホン酸化の前のE−ヒドロキシジメチルアリル型シントンの製造方法が挙げられる。次に、リン酸化またはホスホン酸化は、PCT特許公報、国際公開第03/050128号パンフレット、ブロンディノ(Brondino)ら、Journal of Fluorine Chemistry、76、193−200頁(1996年)、またはバレンタイン(Valentijn)ら、Syn.Lett.、663−664頁(1991年)(これらの開示は参照によって本明細書中に援用される)に記載される方法に従って実行することができる。IPPの調製は、米国特許第5、639,653号明細書に記載されている。
(実施例1)
3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル二リン酸ジキニニウム塩(BrHPPキニーネ塩)の調製
BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−Iの調製:
25.45g(49.7mmol、1当量)のBrHPPナトリウム塩のラセミ混合物
(仏国マルセイユ(Marseilles,France)のイナート・ファルマ(INNATE PHARMA)バッチINP−D004−03a、HPAEC分析に基づいて86%の純度)を室温で100mLの脱イオン水に溶解する。得られた水溶液を、1.216当量(553mL)のIMAC1100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に650mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られたBrHPPの酸性溶液の体積は約750mLである。この溶液に同体積のエタノールを添加する。次に、32.26gの無水キニーネ(99.5mmol、2当量、99重量%純度、ベルギーのACROS(登録商標)から購入)を300mLのエタノールに溶解することによって予め調製したキニーネ塩基のエタノール性溶液を、BrHPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、乾燥残渣を得るためにエタノールの200mL部分の添加により蒸留の連続段階を実施する。この段階で、約56.6gの黄色がかったフォームが得られる。結晶化を実施するために、乾燥残渣を最小量のエタノール(約250mL)に溶解し、周囲温度で脱イオン水を攪拌しながらゆっくり添加する。高濁度のスラリーが得られたら水の添加を停止する(約1Lの水)。次に、ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって40.5gのBrHPPキニーネ塩の結晶性(n,p)−Mix−Iが約78%の収率で得られる。
BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIの調製:
30℃から開始して、(n,p)−Mix−Iを10℃段階(それぞれの増分の間は45分)で徐々に加熱する。70℃において、(n,p)−Mix−IIが得られる。
BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIIの調製:
30℃から開始して、(n,p)−Mix−Iを10℃増分(それぞれの増分の間は45分)で徐々に加熱する。100℃において、(n,p)−Mix−IIIが得られる。
X線粉末回折(XRPD)分析:
(n,p)−Mix−I、(n,p)−Mix−IIおよび(n,p)−Mix−IIIのXRPDパターンは、図1、図2および図3にそれぞれ示される(バックグラウンドは除去されていない)。各XRPDパターンについて、顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力な線の割合で表される)は関連の表にまとめられる。(n,p)−Mix−Iの分析は第2の手順(SIEMENS D5000 Matic)に従って実行したが、他の2つは、第1の手順(SIEMENS D5005、(n,p)−Mix−IIについては70℃、および(n,p)−Mix−IIIについては100℃)に従って実行した。
BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−Iの組成:
周囲条件下で保存される結晶性BrHPPキニーネ塩(n,p)−Mix−Iの化学量論は、BrHPP1分子、キニーネ2分子、および水3分子である。この例では、水の量は、第1の手順(NETZSCH STA 409PC熱重量分析器)を用いて図1に示されるような熱重量分析によって決定される。
数回の分析の後の平均質量損失は5.15%であり、これは3モル当量の水に相当する(理論上の質量変化:Δmth=5.16%)。55℃〜100℃の間に脱水が生じる。BrHPP結晶性(n,p)−Mix−IIIに相当する無水化合物が、周囲温度(約20℃)で24時間、100%相対湿度(RH)下で保存される場合には、三水和物の結晶性BrHPPキニーネ(n,p)−Mix−Iが回収される。このように、この現象は可逆的である。
(実施例2)
3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル二リン酸、ジ−シンコニジニウム塩(BrHPPシンコニジン塩)の調製
アモルファス状態のBrHPPシンコニジン塩の調製:
1.120g(2.187mmol、1当量)のラセミ型BrHPPナトリウム塩(仏国マルセイユのイナート・ファルマ、バッチINP−D004−03a、HPAEC分析に基づいて86%の純度)を室温で5mLの脱イオン水に溶解する。得られた水溶液を、194ミリ当量(88mL)のIMAC1100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に90mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られたBrHPPの酸性溶液の体積は約95mLである。この溶液に50mLのエタノールを添加する。次に、1.284gのシンコニジン(4.362mmol、2当量、98.5重量%最低純度、ベルギーのACROS(登録商標)から購入)を40mLのエタノールに溶解することによって予め調製したシンコニジン塩基のエタノール性溶液を、BrHPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は均一な無色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、乾燥残渣を得るためにエタノールの50mL部分の添加により蒸留の連続段階を実施する。この手順によって2.266gのアモルファスBrHPPシンコニジン塩(黄色がかったフォーム)が得られる。
BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−Iの調製:
462mgのアモルファス状態のBrHPPシンコニジン塩を、周囲温度(約20℃)で攪拌しながら23.3gの脱イオン水中に均質化する。数分後、固相は自然発症的に核形成し、徐々に白色懸濁液に至る。温度を70℃に上昇させる(加熱プレートを用いて)ことによって固体の全量を溶解した。次に加熱を停止し、系をプレート上に保持して、周囲温度まで混合物の徐冷(数時間)を可能にする。この方法によって、ゆっくりとした再結晶が得られる。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、アセトンで洗浄し、次に周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。25mgの白色のBrHPPシンコニジン塩の結晶性(n,p)−Mix−Iが約5%の収率で得られる。
BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IIの調製:
1.697gのアモルファス状態のBrHPPシンコニジン塩を、周囲温度(約20℃)で攪拌しながら5.93gの水/エタノール(75/25重量%)混合物中に均質化する。数分後、固相は自然発症的に核形成し、徐々に白色スラリーに至る。系を攪拌しながら24時間周囲温度に保持する。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、次に周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によってBrHPPシンコニジン塩の(n,p)−Mix−IIが得られる。
X線粉末回折分析:
アモルファス(n,p)−Mix−Iおよび(n,p)−Mix−IIのXRPDパターンは、図4、図5および図6にそれぞれ示される(バックグラウンドは除去されていない)。(n,p)−Mix−Iおよび(n,p)−Mix−IIについて、顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力な線の割合で表される)は関連の表にまとめられる。これらの分析は、第1の手順(SIEMENS D5005、室温)に従って実行した。
(実施例3)
3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル二リン酸、ジ−8−ヒドロキシキノリニウム塩(BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩)の調製
BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩、結晶相Iの調製:
1.034g(2.019mmol、1当量)のラセミ型BrHPPナトリウム塩(仏国マルセイユのイナート・ファルマ、バッチINP−D004−03a、HPAEC分析に基づいて86%の純度)を室温で5mLの脱イオン水に溶解する。得られた水溶液を、194ミリ当量(88mL)のIMAC1100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に90mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られたBrHPPの酸性溶液の体積は約95mLである。この溶液に20mLのメタノールを添加する。次に、594mgの8−ヒドロキシキノリン(4.092mmol、2当量、ジエチルエーテル中での再結晶によって予め精製される)を20mLのメタノールに溶解することによって予め調製した8−ヒドロキシキノリン塩基のメタノール性溶液を、BrHPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は均一な黄色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、乾燥残渣を得るためにメタノールの50mL部分の添加により蒸留の連続段階を実施する。この段階で、1.537gの黄色の固体が得られる。この固体を60℃で20mLのメタノールに溶解する(均一な黄色の溶液)。結晶化を誘発するために、冷却勾配(60℃から20℃まで2時間)が適用される(28℃で少量の相Iにより種入れする)。この結晶化の後に、熟成段階(10°/時の冷却速度で30℃〜10℃の間の24回の温度サイクル)を行う。最後のサイクルは、18℃で停止させ(冷却段階中)、ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、411mgの黄色いBrHPP8−ヒドロキシキノリン塩の結晶相Iが約32%の収率で得られる。
X線粉末回折分析:
結晶相IのXRPDパターンは、図7に示される(バックグラウンドは除去されていない)。顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力な線の割合で表される)は関連の表にまとめられる。この分析は、第2の手順(SIEMENS D5000 Matic)に従って実行した。
(実施例4)
3−(ブロモメチル)−3−ブタノール−1−イル二リン酸、N,N’−ジベンジルエチレンジアンモニウム塩(BrHPPベンザチン塩)の調製
BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−Iの調製:
1.080g(2.109mmol、1当量)のラセミ型BrHPPナトリウム塩(仏国マルセイユのイナート・ファルマ、バッチINP−D004−03a、HPAEC分析に基づいて86%の純度)を室温で5mLの脱イオン水に溶解する。得られた水溶液を、194ミリ当量(88mL)のIMAC1100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に110mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られたBrHPPの酸性溶液の体積は約115mLである。次に、520mgのベンザチン(2.164mmol、1当量、97%純度、独国のシグマ−アルドリッチ(SIGMA−ALDRICH)(登録商標)から購入)を20mLのエタノールに希釈することによって予め調製したベンザチン塩基のエタノール性溶液を、BrHPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は無色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、数時間乾燥窒素雰囲気下で乾燥を完了させる。この段階で1.383gの白色固体が得られる。40℃において乾燥残渣に78gの脱イオン水を攪拌しながら添加し、低粘度の白色懸濁液がもたらされる。徐冷勾配(40℃から2℃まで、t>4時間)は、結晶性材料の量をあまり増大させない。この懸濁液に5.1gのエタノールを添加し(最終溶媒組成物:94/6重量%)、系を−7℃まで急速に冷却する(溶媒−固体系の結晶化)。次に、温度を0℃まで上昇させ、スラリーを等温で16時間の攪拌下に保持する。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、20mLのアセトンで洗浄し、次に周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、521mgのBrHPPベンザチン塩のラセミ型白色結晶性(Rac)−Mix−Iが約51%の収率で得られる。
BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−IIの調製(自発性の核形成):
254mgのBrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−I(0.435mmol)を、2.374gの酢酸(50%、重量%)−水(50%)混合物(酢酸100%、仏国のプロラボ、VWRインターナショナル(Prolabo,VWR International France)から購入)中に33℃で溶解する。7.974gのメタノールを攪拌しながら添加する。次に、白色固相の自発性核形成が生じ、適度な粘度の懸濁液が徐々にもたらされる。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、0.182gのBrHPPベンザチン塩の溶媒和したラセミ型白色結晶性(Rac)−Mix−IIが72%の収率で得られる。
BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−IIの調製(種入れされた結晶化):
259mgのBrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−I(0.444mmol)を室温で932mgの酢酸(50%、重量%)−水(50%)混合物(酢酸100%、仏国のプロラボ、VWRインターナショナルから購入)中に溶解する。1.064gのメタノールが攪拌しながら添加される。次に、数ミリグラムのBrHPPベンザチン塩結晶性(Rac)−Mix−II:によって透明な溶液に種入れする。結晶化速度は比較的高いようである。得られた懸濁液は、攪拌しながら一晩保持される。5.289g以上のメタノールを添加し、懸濁液の粘度の低下を可能にし、それによりろ過を容易にする。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、0.193gのBrHPPベンザチン塩の溶媒和したラセミ型白色結晶性(Rac)−Mix−IIが75%の収率で得られる。
BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−IIIの調製:
249mgのBrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−II(0.427mmol)を、室温で837mgの水中でスラリーにした。系を攪拌しながら一晩保持し、白色ペーストとして(Rac)−Mix−IIIが得られる(風解性の二水和物)。
X線粉末回折分析:
結晶性(Rac)−Mix−I、(Rac)−Mix−IIおよび(Rac)−Mix−IIIのXRPDパターンは、それぞれ図8、図9および図10に与えられる(バックグラウンドは除去されていない)。顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力なピークの割合で表される)は関連の表にまとめられる。これらの分析は、第2の手順(SIEMENS D5000 Matic)に従って実行した。
(実施例5)
(2E)−1−ヒドロキシ−2−メチル−2−ペンテニル−ピロホスホン酸、ジキニニウム塩((E)−C−HDMAPPキニーネ塩)の調製
(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相Iの調製:
861mg(2.127mmol、1当量)の(E)−C−HDMAPPアンモニウム塩(バッチNE−014271−A−3−2粗製4#1、HPAEC分析に基づいて80%純度)を室温で10mLの脱イオン水に溶解する。得られた水溶液を、166ミリ当量(83mL)のDOWEX 50WX8−100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に140mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られた(E)−C−HDMAPPの酸性溶液の体積は約150mLである。この溶液に80mLのエタノールを添加する。次に、16.5mLの0.278Mのキニーネ塩基(4.587mmol、2.2当量、99重量%純度、ベルギーのACROS(登録商標)から購入)のエタノール性溶液を攪拌しながら(E)−C−HDMAPPの酸性溶液にゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は、無色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、乾燥残渣を得るためにエタノールの50mL部分の添加により蒸留の連続段階を実施する。この段階で、2.148gの(E)−C−HDMAPPキニーネ塩(黄色がかった固体)が得られる。45℃において、17.1gの水/メタノール(58/42重量%)混合物を攪拌しながら乾燥残渣に添加する。低粘度の白色懸濁液がもたらされる。温度を20℃までゆっくり低下させて白色スラリーを得る。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、1.015gの白色の(E)−C−HDMAPPキニーネ塩の結晶性(E)−相Iが約53%の収率で得られる。
(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IIの調製:
(E)−相Iを50℃で2時間15分加熱する。得られる固体は、(E)−相IIと呼ばれる(E)−C−HDMAPPキニーネ塩の新しい結晶相に相当する。
X線粉末回折分析:
(E)−相Iおよび(E)−相IIのXRPDパターンは、それぞれ図11および図12に示される(バックグラウンドは除去されていない)。顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力な線の割合で表される)は関連の表にまとめられる。これらの分析は、第1の手順(SIEMENS D5005、室温)に従って実行した。
(実施例6)
(2E)−1−ヒドロキシ−2−メチル−2−ペンテニル−ピロホスホン酸、N,N’−ジベンジルエチレンジアンモニウム塩((E)−C−HDMAPPベンザチン塩)の調製
(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相Iの調製:
11.141gの1.951%(重量%)の(E)−C−HDMAPPトリアンモニウム塩(バッチNE−014271−A−3−4Chrom1#3、HPAEC分析に基づいて89%純度)の水溶液(0.699mmol、1当量)を、194ミリ当量(88mL)のIMAC1100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に90mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られた(E)−C−HDMAPPの酸性溶液の体積は約100mLである。次に、178.5mgのベンザチン(0.743mmol、1.1当量、97%純度、独国のシグマ−アルドリッチ(登録商標)から購入)を20mLのエタノールに希釈することによって予め調製したベンザチン塩基のエタノール性溶液を、(E)−C−HDMAPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は無色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、乾燥残渣を得るためにエタノールおよびアセトンの50mL部分の添加により蒸留の連続段階を実施する。それにより、476mgのアモルファス状態の(E)−C−HDMAPPベンザチン塩(白色フォームと無色のオイルの混合物)を得ることができる。少量のエタノール(20mL未満)を攪拌しながら添加し、白色スラリーがもたらされる。この混合物を等温で2時間の攪拌下に保持し、次にガラスフィルタでろ過する。収穫物を周囲雰囲気下で恒量まで乾燥させる。この手順によって、337mgの(E)−C−HDMAPPベンザチン塩の結晶性(E)−相Iが約71%の収率で得られる。
(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IIの調製:
1.398gの77%(重量%)の(2E)−1−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)−2−メチル−2−ペンテニル−ピロホスホネートのビス−トリブチルアンモニウム塩(THP保護C−HDMAPP、バッチNE−014271−A−3−5粗製14#1、HPAEC分析に基づいて77%純度)のオイル(1.500mmol、1当量)を室温で5mLの脱イオン水に希釈する。得られた水溶液を、175ミリ当量(88mL)のDOWEX 50WX8−100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に145mLの脱イオン水で溶出させる(脱保護/酸性化段階、以下の注を参照)。溶出後、得られた(E)−C−HDMAPPの酸性溶液の体積は約150mLである。次に、17.0mLの0.100Mのベンザチン塩基(1.700mmol、1.1当量、97%純度、独国のシグマ−アルドリッチ(登録商標)から購入)のエタノール性溶液を、(E)−C−HDMAPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は無色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、0.926gのアモルファス状態の(E)−C−HDMAPPベンザチン塩(黄色がかったフォームおよびオイルの混合物)を得ることができる。この残渣を室温で攪拌しながら10.2gの水により均質化する。得られる溶液に少量の結晶性(E)−相Iを種入れする。それにより、高粘度の茶色のスラリーがもたらされる。次に温度を2℃まで徐々に低下させる。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、192mgの(E)−C−HDMAPPベンザチン塩の結晶性(E)−相IIが約26%の収率で得られる。
注:アリルアルコールのTHP保護基は酸性条件下で容易に除去することができるので、この実施例では、「ワンポット」脱保護/酸性化シーケンスが行われる。
X線粉末回折分析:
(E)−相Iおよび(E)−相IIのXRPDパターンは、それぞれ図13および図14に示される(バックグラウンドは除去されていない)。顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力な線の割合で表される)は関連の表にまとめられる。これらの分析は第2の手順(SIEMENS D5000 Matic)に従って実行した。
(実施例7)
3−メチル−3−ブテン−1−イルピロリン酸、ジキニニウム塩(IPPキニーネ塩)の調製
IPPキニーネ塩、結晶相Iの調製:
791mg(2.535mmol、1当量)のIPPナトリウム塩(バッチChP4、HPAEC分析に基づいて70%純度)を室温で4mLの脱イオン水に溶解する。この水溶液を、194ミリ当量(88mL)のIMAC1100カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に200mLの脱イオン水で溶出させる。溶出後、得られたIPPの酸性溶液の体積は約200mLである。この溶液に100mLのエタノールを添加する。次に、1.644gのキニーネ(5.068mmol、2当量、99重量%純度、ベルギーのACROS(登録商標)から購入)を20mLのエタノールに溶解することによって予め調製したキニーネ塩基のエタノール性溶液を、IPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、エタノールを用いて1つの補足的な蒸留段階を実施する。この段階で、3.020gのIPPキニーネ塩(無色のペースト、アモルファス状態)が得られる。結晶化を実施するために、この残渣を20mLのエタノール中で均質化し、水を攪拌しながらゆっくり添加し(VH2O=190mL−周囲温度)、低濁度の白色懸濁液がもたらされる。次に、混合物を40℃の減圧下で濃縮する。得られる懸濁液(V約100mL)を攪拌せずに周囲雰囲気で一晩(16時間)保持した。これにより、白色スラリーを得ることができる。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、1.142gのIPPキニーネ塩の白色結晶相Iが〜50%の収率で得られる。
IPPキニーネ塩、結晶相IIの調製:
858mgのIPPキニーネ塩の相Iおよび10mLのアセトンを用いてスラリーを調製する。この混合物を攪拌しながら20℃に4日間保持する。ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で乾燥させる。この手順によって、IPPキニーネ塩の相IIが得られる。
X線粉末回折分析:
相Iおよび相IIのXRPDパターンは、それぞれ図15および図16に示される(バックグラウンドは除去されていない)。顕著なピークの回折角(2シータ)、強度および相対強度(最も強力な線の割合で表される)は関連の表にまとめられる。これらの分析は、第1の手順(SIEMENS D5005、室温)に従って実行した。
(実施例8)
化学純度および立体選択性
リン酸エステルの化学純度(幾何異性体の異性体純度を含む)は、導電率検出が抑制された高速アニオン交換クロマトグラフィ(HPAEC)を用いて決定される。表3に示されるように、本発明に従う結晶化方法は、リン酸化抗原化合物の化学純度(アニオン純度とも呼ばれる)の増大を可能にする。表3は、単独の結晶化段階の後の化学純度の改善を示し、単独の段階は、例えば、出発材料として粗製または非結晶化リン酸化抗原、もしくは結晶化リン酸化抗原を使用することができ、後者の出発材料は通常前者よりも高い化学純度を有し、この段階は再結晶化と考えることもできる(以下の注(b)および(d)を参照)。幾何異性体が存在する場合(表3のエントリー7、8、9および10)には、本発明に従う方法は、立体選択的な精製ももたらす。HPAECプロファイルの一例は図17に提供される。
Figure 2009511449
(実施例9)
化学安定性の評価
本発明に従う結晶形態の化学安定性は、DSC分析およびイオンクロマトグラフィ(HPAEC)を用いて評価することができる。例としてリンおよびプロトンNMR、逆相HPLC分析を含む任意の他の適切な方法を使用することもできる。
図18は、BrHPPナトリウム塩のTG/DSC分析を示す(TG/DSC手順を参照)。低いが有意であるDSCシグナルの変動および継続的な質量損失は、化学分解を受けるアモルファス材料の特徴である。この現象は周囲温度に近い温度でも生じる。
それに反して、実施例4に従って調製される(非溶媒和)結晶形態(BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−I))のDSC分析(図19)は、融解−分解事象が146℃よりも高温でだけ生じるので、高熱安定性プロファイルを明らかにする。
室温(20〜25℃)および周囲雰囲気(50〜70%相対湿度)でガラス瓶に保存されたBrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−Iのサンプルの安定性は、HPAEC分析を用いて評価した。化合物BrHPPは、少なくとも5ヶ月の期間にわたって安定であることがわかった。このサンプルのアニオン純度は、その期間の間中、99.5%±0.2%の値のままであった。
(実施例10)
吸湿性および水分測定
第1の手順に従って、アモルファスBrHPP二ナトリウム塩を用いてDVS測定を実施した。サンプルの質量変化および実験的なR.H.を時間の関数で図20(a)にプロットする。吸着および脱着等温線は、図20(b)に与えられる。40%R.H.から、水の吸収は高く(3.8%<Δm<55.3%)、R.H.とともに連続的に増大する。高い相対湿度(≧80%R.H.)の場合、2300分後に質量の安定化は観察できなかった。この段階で、化合物は潮解性になる(すなわち、溶解するまで水蒸気分子を吸収し、その後希釈される)。アモルファスBrHPPナトリウム塩は、低R.Hの場合でも大気中の水分に対して非常に感受性である。
比較して、DVS分析は、第2の手順に従ってBrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−Iを用いても実施した。サンプルの質量変化および実験的なR.H.は、時間の関数として図21(a)にプロットする。吸着および脱着等温線は図21(b)において報告する。0%〜50%R.H.の間では、質量変化は少なく(0.4%よりも下の集積変化)、おそらく結晶表面の水分子の吸着に関連する。50%〜70%の範囲を含むR.H.については、可逆および再現可能な6.1%の質量変化が記録される。この観察は相(Rac)−Mix−I(脱水和物)と(Rac)−Mix−III(二水和物)との間の(脱)水和変態に関連する。ヒステリシスは、水和の閾値よりも高い脱水和物の準安定性または脱水の閾値よりも低い二水和物の準安定性も示し得る(図20(b))。高い相対湿度(90%まで)の場合、低い質量変化で示されるように圧倒的に水分吸着現象が生じる(0.2%よりも下の集積変化)。
結晶性BrHPPベンザチン塩は、高い相対湿度では安定であり、潮解現象は今まで観察されていないことが分かった。この挙動は、表題の化合物の時間内の大きな化学安定性を保証し、貯蔵作業も容易にする(すなわち、乾燥雰囲気のパッケージ化は特に必要でない)。
(実施例11)
(2Z)−4−ヒドロキシ−2−メチルブタ−2−エン−1−イルジホスフェート、ベンザチン塩(H−angelylPPベンザチン塩)の調製
H−angelylPPベンザチン塩の調製:
498mg(1.440mmol、1当量)の((2Z)−2−メチル−4−(テトラヒドロピラニルオキシ)ブタ−2−エン−1−イルジホスフェート、アンモニウム塩(THP保護H−angelylPP、バッチAB030、HPAEC分析に基づいて60%純度)を室温で40mLの脱イオン水により希釈する。得られた水溶液を、126ミリ当量(60mL)のDOWEX 50WX8−200カチオン樹脂(H型)を含有するカラムにロードし、次に90mLの脱イオン水で溶出させる(脱保護/酸性化段階以下の注を参照)。溶出後、得られたH−angelylPPの酸性溶液の体積は約130mLである。次に、40.0mLの0.03Mのベンザチン塩基(1.584mmol、1.1当量、97%純度、独国のシグマ−アルドリッチ(登録商標)から購入)のエタノール性溶液を、H−angelylPPの酸性溶液に攪拌しながらゆっくり添加する(塩化段階)。得られる混合物は無色の溶液である。40℃の減圧下における蒸発によって溶媒の全量を除去し、0.721gのアモルファス状態のH−angelylPPベンザチン塩(白色固体)を得ることができる。この残渣は、室温で2時間攪拌しながら、30mLのメタノールで均質化される。得られた懸濁液をろ過し、単離した固相(583mg)を15mLのエタノールと室温で混合した。次に、温度を10℃まで徐々に低下させた後、熟成段階(15°/時の冷却速度で45℃〜10℃の間の10回の温度サイクル)を行う。最後のサイクルは、10℃で停止させ(冷却段階中)、ガラスフィルタによるろ過によって固相を捕集し、周囲雰囲気で恒量まで乾燥させる。この手順によって、360mgの(2Z)−4−ヒドロキシ−2−メチルブタ−2−エン−1−イルジホスフェート、ベンザチン塩(H−angelylPPベンザチン塩)が白色固体として約51%の収率で得られる(HPAEC分析に基づいて95%純度)。アリルアルコールのTHP保護基は酸性条件下で容易に除去することができるので、この実施例では、「ワンポット」脱保護/酸性化シーケンスが行われる。
結晶相A:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IのXRPDパターンを示す。 結晶性BrHPPキニーネ塩(n,p)−Mix−Iの熱重量分析を示す。 結晶相B:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIのXRPDパターンを示す。 結晶相C:BrHPPキニーネ塩、結晶性(n,p)−Mix−IIIのXRPDパターンを示す。 アモルファス状態の結晶性BrHPPシンコニジン塩のXRPDパターンを示す。 結晶相D:BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IのXRPDパターンを示す。 結晶相E:BrHPPシンコニジン塩、結晶性(n,p)−Mix−IIのXRPDパターンを示す。 結晶相F:BrHPP8−ヒドロキシキノリン塩、結晶相IのXRPDパターンを示す。 結晶相G:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IのXRPDパターンを示す。 結晶相N:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIのXRPDパターンを示す。 結晶相O:BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IIIのXRPDパターンを示す。 C−HDMAPPの実施例5で得られた(E)幾何異性体のXRPDパターンを示す。結晶相H:(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IのXPRDパターンが示される。 C−HDMAPPの実施例5で得られた(E)幾何異性体のXRPDパターンを示す。結晶相I:(E)−C−HDMAPPキニーネ塩、結晶性(E)−相IIのXRPDパターンが示される。 結晶相J:(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IのXRPDパターンを示す。 C−HDMAPPの実施例6で得られた(E)幾何異性体のXRPDパターンを示す。結晶相K:(E)−C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相IIのXRPDパターンが示される。 結晶相L:IPPキニーネ塩、結晶相IのXRPDパターンを示す。 結晶相M:IPPキニーネ塩、結晶相IIのXRPDパターンを示す。 本発明の方法に従って得られたリン酸化抗原塩(IPPキニーネ塩、結晶相III)の化学純度(アニオン純度)を決定するためのHPAECプロファイルの一例である。 本発明の方法に従って得られたリン酸化抗原塩(C−HDMAPPベンザチン塩、結晶性(E)−相II)の化学純度(アニオン純度)を決定するためのHPAECプロファイルの一例である。 アモルファスBrHPPナトリウム塩のDSC/TG分析を示す。 実施例4に従って調製された(非溶媒和)結晶相(BrHPPベンザチン塩、結晶性(Rac)−Mix−I))のDSC分析を示しており、融解−分解事象が146℃よりも高温で生じるだけなので、高熱安定性のプロファイルが明らかにされる。 BrHPPナトリウム塩のDVS分析を示す。サンプルの質量変化および実験的なR.H.を時間に対して表す。 BrHPPナトリウム塩のDVS分析を示す。20℃における吸着および脱着等温線を表す。 BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IのDVS分析を示す。サンプルの質量変化および実験的なR.H.を時間に対して表す。 BrHPPベンザチン塩(Rac)−Mix−IのDVS分析を示す。22℃における吸着および脱着等温線を表す。 リン酸化抗原の結晶化方法の総括の流れ図である。

Claims (96)

  1. リン酸化抗原および有機塩基の反応生成物を含む塩。
  2. 結晶相を呈する請求項1に記載の塩。
  3. 前記結晶相が非溶媒和多形体である請求項2に記載の塩。
  4. 前記結晶相が溶媒和物である請求項2に記載の塩。
  5. 前記リン酸化抗原が幾何異性体である請求項1に記載の塩。
  6. 前記リン酸化抗原が、式I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGの化合物からなる群の中で選択された化合物である請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  7. 前記リン酸化抗原が式IIの化合物である請求項1〜6のいずれか一項に記載の塩。
  8. 前記リン酸化抗原が式IIaの化合物である請求項1〜7のいずれか一項に記載の塩。
  9. 前記リン酸化抗原が、式IIIa、IIIbまたはIIIcの化合物である請求項1〜8のいずれか一項に記載の塩。
  10. 前記リン酸化抗原が、式A〜Gのいずれかの化合物である請求項1〜6のいずれか一項に記載の塩。
  11. 前記リン酸化抗原が、式(A)を有する請求項1〜6のいずれか一項に記載の塩。
  12. 前記リン酸化抗原が、式(D)を有する請求項1〜6のいずれか一項に記載の塩。
  13. 前記リン酸化抗原が、式(E)を有する請求項1〜6のいずれか一項に記載の塩。
  14. 前記リン酸化抗原が、前記リン酸化抗原の異なる幾何異性体を実質的に含まない請求項1〜13のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩。
  15. 前記有機塩基が、医薬上許容される有機塩基である請求項1〜14のいずれか一項に記載の塩。
  16. 前記有機塩基が、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジンおよびアルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群から選択される請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  17. 前記有機塩基がキナの天然アルカロイドである請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  18. 前記有機塩基が、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、およびキニジンからなる群から選択される請求項17に記載の塩。
  19. 前記有機塩基がキノリン塩基である請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  20. 前記有機塩基が、8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンからなる群から選択される請求項19に記載の塩。
  21. 前記有機塩基が、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジンおよびアルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群から選択される医薬上許容される塩基である請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  22. 前記有機塩基がキニーネである請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  23. 前記有機塩基がシンコニジンである請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  24. 前記有機塩基が8−ヒドロキシ−キノリンである請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  25. 前記有機塩基がベンザチンである請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  26. 前記リン酸化抗原が、BrHPP、C−HDMAPP、IPP、N−HDMAPP、H−angelylPP、HDMAPP塩からなる群から選択され、前記リン酸化抗原と、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジンおよびアルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基とを反応させることによって製造される請求項1〜15のいずれか一項に記載の塩。
  27. 前記有機塩基がキニーネであり、前記リン酸化抗原がBrHPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  28. 前記有機塩基がシンコニジンであり、前記リン酸化抗原がBrHPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  29. 前記有機塩基が8−ヒドロキシ−キノリンであり、前記リン酸化抗原がBrHPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  30. 前記有機塩基がベンザチンであり、前記リン酸化抗原がBrHPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  31. 前記有機塩基がキニーネであり、前記リン酸化抗原がC−HDMAPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  32. 前記有機塩基がベンザチンであり、前記リン酸化抗原がC−HDMAPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  33. 前記有機塩基がキニーネであり、前記リン酸化抗原がIPPである請求項1〜5のいずれか一項に記載の塩。
  34. 前記リン酸化抗原の結晶相が、相(A)〜(O)のピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたは全てを含むXRPDパターンを特徴とし、前記相(A)〜(O)のピークが、約、
    (A)7.52、11.28、16.75、18.91および20.82、
    (B)7.71、16.78および20.70、
    (C)7.66、16.70および18.40、
    (D)6.65、18.54および23.68、
    (E)5.96、7.37、16.06および19.27、
    (F)15.18、15.51、16.69、17.78および26.24、
    (G)5.79、11.46および17.14、
    (H)8.58、17.13、18.67および20.03、
    (I)8.38、18.14、19.71および19.96、
    (J)5.92および7.16、
    (K)5.53、20.87および24.82、
    (L)8.33、15.93、18.06および19.89、
    (M)7.79、17.51、17.85および18.53、
    (N)5.62、12.37、16.41、18.21、18.70、21.44および25.06、ならびに
    (O)5.80、8.68、11.36、23.32、24.11
    におけるピークからなる群の中で選択される請求項2に記載の塩。
  35. 前記リン酸化抗原の結晶相が、相(A)〜(O)のピーク(2シータ角)のうちの少なくとも1つを含むXRPDパターンを特徴とし、前記相(A)〜(O)のピークが、約、
    (A)5.64、7.52、11.28、11.60、12.92、13.80、15.71、16.75、17.49、18.11、18.44、18.91、19.25、20.08、20.82、22.30、23.96、25.72、26.56および27.24、
    (B)5.82、7.71、8.22、15.55、15.93、16.45、16.78、17.60、18.07、18.68、19.47および20.70、
    (C)5.81、7.66、16.70および18.40、
    (D)4.64、6.65、13.89、14.24、16.93、18.54、20.50、23.68および27.90、
    (E)5.96、7.37、9.34、9.70、11.10、12.38、12.66、13.69、14.87、16.06、16.40、18.20、18.76、19.27、19.80、20.86、22.60、23.00、23.65、24.32、25.10、25.50、26.24、26.62および27.03、
    (F)5.53、10.69、13.30、13.97、15.18、15.51、15.84、16.69、17.78、18.12、20.13、20.67、22.42、23.85、24.50、25.42、25.76、26.24、26.73および28.84、
    (G)5.79、11.46、16.19、17.14、17.39、18.94および21.52、
    (H)8.58、9.17、10.07、10.70、14.33、14.82、16.04、16.88、17.13、18.67、20.03、20.95、22.42、23.33、25.34および25.64、
    (I)8.38、15.74、16.15、18.14、19.71、19.96、23.00、25.06および25.99、
    (J)4.98、5.92、7.16および12.61、
    (K)5.53、9.02、10.61、11.10、14.31、17.53、19.83、20.87、23.49および24.82、
    (L)8.33、13.56、15.93、16.74、17.54、18.06、19.23、19.89、23.18、24.98、26.14および28.27、
    (M)6.83、6.98、7.79、9.78、13.71、14.17、14.41、14.94、15.38、16.14、17.28、17.51、17.85、18.53、18.77、19.12、19.50、20.07、20.93、21.56、21.73、22.14、24.09、24.58、24.96および25.68、
    (N)5.62、10.26、10.54、11.22、11.63、12.37、13.83、14.88、15.72、16.41、16.89、17.12、18.21、18.70、19.41、20.63、21.44、21.85、22.50、23.31、23.64、24.11、24.48、25.06、26.39、27.14および29.62、ならびに
    (O)5.80、8.68、10.58、11.36、11.60、16.06、16.70、17.15、17.45、19.07、19.52、21.02、21.82、23.32、24.11、24.91、25.33および28.16
    におけるピークからなる群の中で選択される請求項2に記載の塩。
  36. 前記相が、図1A、2、3、および5〜16のXRPDパターンからなる群から選択されるXRPDパターンの2シータ角に関して表される少なくとも5つのピークを含むXRPDパターンを特徴とする請求項2に記載の塩。
  37. 前記相が、図1A、2、3、および5〜16のXRPDパターンからなる群から選択されるXRPDパターンを特徴とする請求項34に記載の塩。
  38. 前記相が、(A)〜(O)からなる群から選択される相の2シータ角に関して表される少なくとも4つのピークを含むXRPDパターンを特徴とする請求項32または33に記載の塩。
  39. 前記相が、(A)〜(O)からなる群から選択される相の2シータ角に関して表される少なくとも5つのピークを含むXRPDパターンを特徴とする請求項32または33に記載の塩。
  40. 前記相が、(A)〜(O)からなる群から選択される相の2シータ角に関して表される少なくとも6つのピークを含むXRPDパターンを特徴とする請求項32または33に記載の塩。
  41. 前記リン酸化抗原塩が、少なくとも95%のアニオン純度を有する請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  42. 前記リン酸化抗原塩が、少なくとも99%のアニオン純度を有する請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  43. 前記リン酸化抗原塩が、少なくとも99.5%のアニオン純度を有する請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  44. 前記リン酸化抗原塩が、周囲温度で少なくとも3ヶ月の期間中安定である請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  45. 前記リン酸化抗原塩が、周囲温度で少なくとも6ヶ月の期間中安定である請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  46. 前記リン酸化抗原塩のアニオン純度が、前記期間の間に3%未満だけ低下する請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  47. 前記リン酸化抗原塩が実質的に非吸湿性である請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  48. 前記リン酸化抗原が0〜90%の相対湿度範囲にわたって3段階で分析され、各段階が次の段階に移動する前に平衡にされ、120秒につき1ポイントで、連続する5ポイントの重量変化が0.002mg(0.02%)未満のときに平衡が評価される場合に、前記リン酸化抗原塩の重量が、80%の相対湿度において5%より多くは変化しない請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  49. 前記リン酸化抗原が0〜90%の相対湿度範囲にわたって3段階で分析され、各段階が次の段階に移動する前に平衡にされ、120秒につき1ポイントで、連続する5ポイントの重量変化が0.002mg(0.02%)未満のときに平衡が評価される場合に、前記リン酸化抗原塩の重量が、80%の相対湿度において1%より多くは変化しない請求項1〜40のいずれか一項に記載の塩。
  50. キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式IIIの塩であって、その形態が周囲温度で少なくとも3ヶ月の期間中安定である塩。
  51. キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式A〜Gの塩であって、その形態が周囲温度で少なくとも6ヶ月の期間中安定である塩。
  52. キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式A〜Gの塩であって、その形態が周囲温度で少なくとも3ヶ月の期間中安定である塩。
  53. キニーネ、シンコニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、およびベンザチンからなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造されるBrHPPまたはC−HMAPPの塩であって、その形態が周囲温度で少なくとも3ヶ月の期間中安定である塩。
  54. キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式A〜Gの塩であって、その形態が実質的に非吸湿性である塩。
  55. キニーネ、シンコニジン、シンコニン、キニジン、8−ヒドロキシ−キノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリン、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジン、アルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群の中で選択される有機塩基を反応させることによって製造される式A〜Gの塩であって、その形態が少なくとも99.5%の純度を有する塩。
  56. 本質的に純粋なリン酸化抗原塩であって、前記リン酸化抗原が式IIIのいずれかの化合物の塩であるリン酸化抗原塩。
  57. 前記リン酸化抗原が純粋である請求項56に記載のリン酸化抗原塩。
  58. 前記リン酸化抗原が幾何異性体である請求項56または57に記載のリン酸化抗原塩。
  59. 前記リン酸化抗原が、前記リン酸化抗原の異なる幾何異性体を実質的に含まない請求項56〜58のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩。
  60. 前記リン酸化抗原がBrHPPである請求項56〜59のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩。
  61. 前記リン酸化抗原がC−HDMAPPである請求項56〜59のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩。
  62. 前記リン酸化抗原がHDMAPPである請求項56〜59のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩。
  63. 前記リン酸化抗原が、Vγ9Vδ2T細胞を活性化または刺激する請求項56〜62のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩。
  64. 少なくとも10gの請求項1〜63のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩を含む組成物。
  65. 少なくとも100gの請求項1〜63のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩を含む組成物。
  66. 少なくとも1kgの請求項1〜63のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩を含む組成物。
  67. 有機溶媒和物をさらに含む請求項1〜60のいずれか一項に記載の組成物。
  68. 請求項1〜33のいずれか一項に記載のリン酸化抗原塩と、医薬上許容されるキャリアとを含む組成物。
  69. 崩壊剤をさらに含む請求項68に記載の組成物。
  70. 前記剤形が、経口的、非経口的、吸入スプレーによって、局所的、経直腸的、経鼻的、経頬的、経膣的または移植用リザーバー(implanted reservoir)を介して投与され得る請求項68に記載の組成物。
  71. 50μg〜10gの間のリン酸化抗原を含み、前記リン酸化抗原が、式I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGの化合物からなる群の中で選択される化合物であり、前記組成物が単位剤形である請求項68〜70のいずれか一項に記載の組成物。
  72. 前記単位剤形が錠剤である請求項71に記載の組成物。
  73. 前記単位剤形がカプセルである請求項71に記載の組成物。
  74. 前記リン酸化抗原が実質的に非吸湿性である請求項71に記載の組成物。
  75. 医薬上許容されるキャリアと、治療上有効な量の請求項1〜33に記載の化合物とを含む医薬品剤形。
  76. 5mg〜10gの間のリン酸化抗原を含む単位剤形組成物であって、前記リン酸化抗原が少なくとも99%のアニオン純度を有し、前記リン酸化抗原が式A〜Gのいずれかの化合物である単位剤形組成物。
  77. その形態が錠剤である請求項75または76に記載の単位剤形。
  78. その形態がカプセルである請求項75または76に記載の単位剤形。
  79. 前記リン酸化抗原が実質的に非吸湿性である請求項75または76に記載の単位剤形。
  80. 結晶性リン酸化抗原を調製する方法であって、
    (a)リン酸化抗原を酸性化させ、
    (b)有機塩基で塩化させ、次いで
    (c)結晶を単離し、それにより結晶性リン酸化抗原塩を得ること
    を含む方法。
  81. リン酸化抗原を精製する方法であって、
    (a)請求項80に従ってリン酸化抗原を結晶化させ、次いで
    (b)前記リン酸化抗原を再結晶させて実質的に純粋なリン酸化抗原を得ること
    を含む方法。
  82. 好ましくは医薬上許容される有機塩基を添加することによって薬品を製剤化することをさらに含む請求項80または81に記載の方法。
  83. 前記結晶性リン酸化抗原塩が、実質的に純粋なリン酸化抗原塩である請求項80または81に記載の方法。
  84. 結晶性リン酸化抗原を調製する方法であって、
    (a)好ましくは溶液中の前記リン酸化抗原にカチオン樹脂を添加することにより、前記リン酸化抗原を酸性化させ、
    (b)有機塩基溶液で塩化させ、
    (c)溶媒の蒸発または蒸留を行うことにより固体を形成させ、
    (d)段階(c)の固体を最小量の適切な溶媒中に溶解させ、
    (e)貧溶媒を添加するか、あるいは
    (e)’制御された雰囲気中で溶媒をゆっくり蒸発させるか、または
    (e)’’溶液を冷却させ、
    (f)懸濁液を熟成サイクルにかけ、
    (g)結晶化固体を単離し、
    (j)任意で、(g)の結晶化固体を洗浄するか、あるいはスラリーにし、次いで
    (k)前記結晶化固体を乾燥させ、それにより結晶性リン酸化抗原塩を得ること
    を含む方法。
  85. 前記結晶性リン酸化抗原塩が、リン酸化抗原の幾何異性体を含む請求項84に記載の方法。
  86. 前記リン酸化抗原の幾何異性体が、前記リン酸化抗原の異なる幾何異性体を実質的に含まない請求項84に記載の方法。
  87. 前記段階(a)のリン酸化抗原出発材料が、式I、II、IIa、III、IIIa、IIIa1、IIIa2、IIIa3、A、B、IIIb、IIIb1、IIIb2、IIIb3、C、IIIc、IIIc1、IIIc2、IIIc3、D、E、FおよびGの化合物からなる群の中で選択される化合物である請求項80〜84のいずれか一項に記載の方法。
  88. 前記段階(a)のリン酸化抗原出発材料が、式A〜Gのいずれかの化合物である請求項80〜84のいずれか一項に記載の方法。
  89. 前記段階(a)のリン酸化抗原出発材料がBrHPPである請求項80〜84のいずれか一項に記載の方法。
  90. 前記段階(a)のリン酸化抗原出発材料がC−HDMAPPである請求項80〜84のいずれか一項に記載の方法。
  91. 前記段階(a)のリン酸化抗原出発材料がHDMAPPである請求項80〜84のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記有機塩基が、キナの天然アルカロイドである請求項80〜91のいずれか一項に記載の方法。
  93. 前記有機塩基が、キニーネ、シンコニジン、シンコニン、およびキニジンからなる群から選択される請求項91に記載の方法。
  94. 前記有機塩基がキノリン塩基である請求項80〜91のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記有機塩基が、8−ヒドロキシ−キノリンおよび5−クロロ−8−ヒドロキシ−キノリンからなる群から選択される請求項93に記載の方法。
  96. 前記有機塩基が、ベンザチン、プロカイン、N−メチル−D−グルカミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ベタイン、リジンおよびアルギニン、ならびに他の塩基性および極性アミノ酸からなる群から選択される医薬上許容される塩基である請求項80〜91のいずれか一項に記載の方法。
JP2008534019A 2005-10-06 2006-10-05 有機塩基のリン酸化抗原塩およびその結晶化方法 Withdrawn JP2009511449A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72430805P 2005-10-06 2005-10-06
PCT/EP2006/067089 WO2007039635A2 (en) 2005-10-06 2006-10-05 Phosphoantigen salts of organic bases and methods for their crystallization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511449A true JP2009511449A (ja) 2009-03-19
JP2009511449A5 JP2009511449A5 (ja) 2009-11-26

Family

ID=37776880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534019A Withdrawn JP2009511449A (ja) 2005-10-06 2006-10-05 有機塩基のリン酸化抗原塩およびその結晶化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080300222A1 (ja)
EP (1) EP1933848A2 (ja)
JP (1) JP2009511449A (ja)
CN (1) CN101282730A (ja)
AU (1) AU2006298677A1 (ja)
CA (1) CA2624533A1 (ja)
EA (1) EA200801028A1 (ja)
WO (1) WO2007039635A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8735624B2 (en) * 2008-09-10 2014-05-27 Innate Pharma Polymorphic form of CHDMAPP, method of preparation thereof, and pharmaceutical composition comprising same
EP2669312A1 (en) 2012-05-29 2013-12-04 Huntsman International Llc Process for the production of polyether polyols

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056812A (en) * 1958-08-08 1962-10-02 Glaxo Lab Ltd Steroid 21-pyrophosphate esters
DE1153373B (de) * 1960-09-17 1963-08-29 Shell Int Research Verfahren zur Herstellung von Pyrophosphorsaeureestern, Phosphorsaeureestern, -amiden oder -carbonsaeureanhydriden
GB1395820A (en) * 1971-06-05 1975-05-29 Villax I Preparation of 21-inorganic esters of corticosteroids and salts thereof
GB1580899A (en) * 1976-07-27 1980-12-10 Fujisawa Pharmaceutical Co Hydroxyaminohydrocarbonphosphonic acid derivatives and production and use thereof
EP0350672A1 (en) * 1988-06-28 1990-01-17 MAGIS FARMACEUTICI S.p.A. Salts of diacyl-glycero-(di)-phosphates of L-(acyl) carnitine and of L-acyl-carnitine esters
EP0541037A3 (en) * 1991-11-06 1997-02-26 Takeda Chemical Industries Ltd Squalene synthetase inhibitory composition and use thereof
US5639653A (en) * 1993-07-19 1997-06-17 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva Universtiy Method for proliferating Vγ2Vδ2 T cells
TW401276B (en) * 1993-10-07 2000-08-11 Zeneca Ltd Novel compounds and a method of controlling growth of plants
FR2715660A1 (fr) * 1994-01-28 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Composés organo-phosphorés activateurs des lymphocytes Tgammadelta, procédé pour préparer et/ou isoler et/ou caractériser ces composés, compositions et utilisations pharmaceutiques.
CA2268434C (en) * 1996-10-09 2007-05-01 Krzysztof W. Pankiewicz Mycophenolic bisphosphonate derivatives and their preparation from tetraphosphonate bicyclic trisanhydrides
JP2002500227A (ja) * 1998-01-09 2002-01-08 アリゾナ ボード オブ リーゼンツ コンブレタスタチンa−4プロドラッグとそのトランス異性体
US6750340B2 (en) * 1998-04-02 2004-06-15 Mbc Research, Inc. Bisphosphonate conjugates and methods of making and using the same
FR2782721B1 (fr) * 1998-09-01 2000-11-03 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux composes phosphohalohydrines, procede de fabrication et applications
FR2782722B1 (fr) * 1998-09-01 2001-01-12 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux composes phosphoepoxydes, procede de fabrication et applications
FR2791981B1 (fr) * 1999-04-06 2001-07-20 Inst Nat Sante Rech Med Composes inhibant selectivement les lymphocytes tgamma9delta2, et leurs applications
SE9903345D0 (sv) * 1999-09-17 1999-09-17 Astra Pharma Prod Novel process
US20020002140A1 (en) * 2000-01-14 2002-01-03 Holick Michael F. Novel bisphosphonates and uses thereof
DE10201458A1 (de) * 2001-04-11 2002-10-17 Adelbert Bacher Intermediate und Enzyme des Mevalonat-unabhängigen Isoprenoidbiosyntheseweg
KR100906018B1 (ko) * 2001-07-20 2009-07-06 바이오에이전시 아게 감마/델타 t세포 활성화를 위한 유기-인 화합물
FR2833266B1 (fr) * 2001-12-11 2004-10-22 Mayoly Spindler Lab Nouveaux derives phosphonates, leur procede de preparation, leur utilisation comme modulateurs de l'activite des lymphocytes tgamma9 delta2
WO2003072757A2 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Biota, Inc. Nucleotide mimics and their prodrugs
EP1689758A2 (en) * 2003-12-02 2006-08-16 Innate Pharma New class of gamma delta t cells activators and use thereof
WO2005066190A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-21 Hexal A/S New risedronate salts
WO2006103568A2 (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Innate Pharma NEW CLASS OF Ϝδ T CELLS ACTIVATORS AND USE THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
CN101282730A (zh) 2008-10-08
AU2006298677A1 (en) 2007-04-12
EP1933848A2 (en) 2008-06-25
WO2007039635A2 (en) 2007-04-12
WO2007039635A3 (en) 2007-06-21
EA200801028A1 (ru) 2008-10-30
CA2624533A1 (en) 2007-04-12
US20080300222A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021202967B2 (en) Phosphoramidates for the treatment of Hepatitis B virus
US6767900B2 (en) Phosphonate nucleotide compound
JP4033494B2 (ja) ヌクレオチドアナログ
AU747163B2 (en) Nucleotide analog compositions
JP5937073B2 (ja) ジアステレオマーとして純粋なホスホルアミデートプロドラッグの調製方法
US6451340B1 (en) Nucleotide analog compositions
DK170257B1 (da) Heterocyclisk biphosphonsyrederivat, fremgangsmåde til fremstilling deraf og farmaceutisk præparat indeholdende et sådant derivat
CN102228464B (zh) 泰诺福韦组合物
KR20160007651A (ko) 인산/포스폰산 유도체 및 이의 의학적 용도
KR20150046315A (ko) 테노포비르 전구약물 및 그의 약학적 용도
WO2008143500A1 (en) Tenofovir disoproxil hemi-fumaric acid co-crystal
JP5244917B2 (ja) C2−c5−アルキル−イミダゾール−ビスホスホネート類
CN114929236A (zh) 抗病毒前药及其制剂
CA2890676A1 (en) Phosphonucleosides useful in the treatment of viral disorders
KR100619298B1 (ko) 뉴클레오타이드 동족체
AU657018B2 (en) Guanidinoalkyl-1, 1-bisphosphonic acid derivatives, process for their preparation and their use
KR20220005554A (ko) 전구약물 화합물
JP2009511449A (ja) 有機塩基のリン酸化抗原塩およびその結晶化方法
KR102476361B1 (ko) 테노포비르 프로드럭의 신규 다결정형 및 이의 제조방법 및 적용
KR20100087241A (ko) 아데포비어 디피복실 오로트산 염 및 이의 제조방법
CN114206841A (zh) Cd73抑制剂
WO2008131635A1 (fr) Dérivés phosphonates de nucléosides acycliques et leurs utilisation médicale
JP3148139B2 (ja) ホスホナートヌクレオチド化合物
JPH08503927A (ja) 抗レトロウィルス性エナンチオマー性ヌクレオチドアナログ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101122