JP2009510752A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009510752A5
JP2009510752A5 JP2008532919A JP2008532919A JP2009510752A5 JP 2009510752 A5 JP2009510752 A5 JP 2009510752A5 JP 2008532919 A JP2008532919 A JP 2008532919A JP 2008532919 A JP2008532919 A JP 2008532919A JP 2009510752 A5 JP2009510752 A5 JP 2009510752A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led device
light
led
window
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510752A (ja
JP5096346B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2006/053318 external-priority patent/WO2007036829A2/en
Publication of JP2009510752A publication Critical patent/JP2009510752A/ja
Publication of JP2009510752A5 publication Critical patent/JP2009510752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096346B2 publication Critical patent/JP5096346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 発光ダイオード(LED)デバイスであって、
    基板上に配置された複数のLEDチップと、
    それぞれが、入射窓及び出射窓を有する複数の導光部材を備え、
    前記部材は、少なくとも一つのLEDチップからの光が、前記入射窓から前記出射窓に伝搬されるように構成され、前記部材は、前記出射窓がキャビティの幾つかの内側面を形成するように配置され、
    キャビティは、前記デバイスからの光を出射することを可能とする出射口をさらに有する、
    ことを特徴とする発光ダイオードデバイス。
  2. 前記キャビティは、前記出射口と反対の位置にある底面を有し、
    前記キャビティの底面で光を放出するための少なくとも一つの追加のLEDチップが前記基板上に配置された、
    請求項1に記載のLEDデバイス。
  3. 各導光部材は、第1、第2、及び第3の側面を有する三角プリズムからなり、
    前記第1及び第2の側面は、ほぼ直角に配置されている、
    請求項1に記載のLEDデバイス。
  4. 前記入射窓は、前記直角に配置された側面の一方の少なくとも一部に形成され、
    前記出射窓は、前記直角に配置された側面の他方の少なくとも一部に形成されている、 請求項3に記載のLEDデバイス。
  5. 前記側面は前記出射窓と一致し、
    前記第3の側面は、約45度の角度に配置されている、
    請求項4に記載のLEDデバイス。
  6. 前記側面は前記出射窓と一致し、
    前記第3の側面は、鋭角に配置されている、
    請求項4に記載のLEDデバイス。
  7. 前記各導光部材は、前記三角プリズムの直角に配置された側面の一方で前記三角プリズムを延長する直方体をさらに含み、
    前記入射窓は、前記直角に配置された側面の他方の少なくとも一部に形成され、
    前記出射窓は、前記プリズムに向いた面とは反対の位置にある前記直方体の面の少なくとも一部に形成されている、
    請求項3に記載のLEDデバイス。
  8. 前記三角プリズム及び前記直方体がワンピースに形成されている、
    請求項7に記載のLEDデバイス。
  9. 前記入射窓及び出射窓の寸法は、ほぼ一致している、
    請求項1に記載のLEDデバイス。
  10. 前記キャビティは、内部に前記LEDチップから放出された光の少なくとも一部の波長を変換する蛍光体コーティングが設けられている、
    請求項1に記載のLEDデバイス。
  11. 前記キャビティは、前記LEDチップから放出された光の少なくとも一部の波長を変換する蛍光材料で満たされている、
    請求項1に記載のLEDデバイス。
  12. フィルタが、各LEDチップと導光部材の間、又は各導光部材及び前記蛍光体の間に配置され、
    前記フィルタは、未変換光を透過し、変換された光を反射するように構成されている、 請求項10又は11に記載のLEDデバイス。
  13. 前記蛍光体の上にフィルタが配置され、
    フィルタは、未変換光を反射するように適合された、
    請求項10乃至12の何れかの1項に記載のLEDデバイス。
  14. 前記キャビティが透明樹脂で満たされている、
    請求項1記載のLEDデバイス。
  15. 前記出射口から放出された光を受光するように構成された、コリメータ、結合レンズ又は複合放物型集光器のような光学部材をさらに備えている、
    請求項1記載のLEDデバイス。
JP2008532919A 2005-09-28 2006-09-15 高輝度発光ダイオードデバイス Active JP5096346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05108964.7 2005-09-28
EP05108964 2005-09-28
PCT/IB2006/053318 WO2007036829A2 (en) 2005-09-28 2006-09-15 High brightness light emitting diode device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009510752A JP2009510752A (ja) 2009-03-12
JP2009510752A5 true JP2009510752A5 (ja) 2009-11-05
JP5096346B2 JP5096346B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=37900138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532919A Active JP5096346B2 (ja) 2005-09-28 2006-09-15 高輝度発光ダイオードデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7806577B2 (ja)
EP (1) EP1932178B1 (ja)
JP (1) JP5096346B2 (ja)
KR (1) KR101315083B1 (ja)
CN (1) CN100565872C (ja)
AT (1) ATE545153T1 (ja)
ES (1) ES2379984T3 (ja)
TW (1) TW200717882A (ja)
WO (1) WO2007036829A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525126B2 (en) * 2006-05-02 2009-04-28 3M Innovative Properties Company LED package with converging optical element
WO2008015617A2 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light- combining and collimating device
GB2457462B (en) * 2008-02-13 2012-11-14 Leif Levon Display lamp device
TWM343772U (en) * 2008-05-28 2008-11-01 Trend Lighting Corp LED (light emitting diode) illuminating device
US7906766B2 (en) * 2008-06-16 2011-03-15 Northrop Grumman Systems Corporation Systems and methods for simulating a vehicle exhaust plume
US8192048B2 (en) * 2009-04-22 2012-06-05 3M Innovative Properties Company Lighting assemblies and systems
WO2013085874A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Cooledge Lighting Inc. Control of luminous intensity distribution from an array of point light sources
JP6171281B2 (ja) * 2012-08-06 2017-08-02 日亜化学工業株式会社 ビームホモジナイザー及びそれを用いた光学エンジン
CN102800253B (zh) * 2012-08-08 2014-10-29 深圳市大族元亨光电股份有限公司 一种基于光学透镜的高速公路和城市led可变信息标志
TWI667876B (zh) * 2018-04-03 2019-08-01 武史 廖 利用光能產生電力的裝置
KR20220001872A (ko) * 2020-06-30 2022-01-06 엘지이노텍 주식회사 조명 장치 및 이를 포함하는 램프

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136781A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH0425290A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 表示装置
JPH0467102A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Sony Corp 表示用レンズ
JPH04137675A (ja) 1990-09-28 1992-05-12 Toshiba Lighting & Technol Corp 発光ダイオードアレイ
US6325524B1 (en) 1999-01-29 2001-12-04 Agilent Technologies, Inc. Solid state based illumination source for a projection display
JP3175105B2 (ja) * 1999-08-31 2001-06-11 ラボ・スフィア株式会社 面状発光体及び線状発光体
DE10034886A1 (de) 2000-07-18 2002-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Mehrfachbauteil, insbesondere zur Verwendung mit Leuchtdioden
US20020135298A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Pelka David G. Light extractor apparatus
JP2004070018A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 投写装置の照明光学系構造及び投写装置
JP2004070017A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 投写装置の照明光学系構造及び投写装置
US20060018120A1 (en) 2002-11-26 2006-01-26 Daniel Linehan Illuminator and production method
US20040188696A1 (en) 2003-03-28 2004-09-30 Gelcore, Llc LED power package
DE10319274A1 (de) * 2003-04-29 2004-12-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtquelle
JP2005038831A (ja) * 2003-07-03 2005-02-10 Olympus Corp 光学装置、照明装置、及びカラー照明装置
JP2005175417A (ja) * 2003-07-28 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 発光素子アレイ、光書込ユニットおよび画像形成装置
JP2007535149A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 ライト プレスクリプションズ イノベーターズ エルエルシー 発光ダイオード用光学マニホールド
US7237927B2 (en) * 2004-06-17 2007-07-03 Osram Sylvania Inc. Light emitting diode lamp with conically focused light guides
KR100636179B1 (ko) * 2004-09-24 2006-10-19 삼성전자주식회사 Led를 채용한 조명유닛 및 이를 채용한 화상투사장치
KR100694068B1 (ko) * 2004-11-27 2007-03-12 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
US7261453B2 (en) * 2005-01-25 2007-08-28 Morejon Israel J LED polarizing optics for color illumination system and method of using same
JP2007073639A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sony Corp 光源装置、表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009510752A5 (ja)
JP5096346B2 (ja) 高輝度発光ダイオードデバイス
US8147081B2 (en) Directional linear light source
JP5226077B2 (ja) 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
US8348458B2 (en) White light-emitting device
JP5395097B2 (ja) 発光モジュールおよび灯具ユニット
JP6173456B2 (ja) 照明デバイス
JP2008112711A5 (ja)
JP2009105106A5 (ja)
JP2010537400A5 (ja)
JPWO2010044239A1 (ja) 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
JP2007242246A5 (ja)
JP2012533840A5 (ja)
US20070268692A1 (en) Illumination system
CN208074604U (zh) 波长转换导光组件以及光源模组
JP2006351708A5 (ja)
JP2017228420A (ja) 光源ユニット及び照明器具
TWI536612B (zh) 發光二極體模組
JP2010109204A5 (ja)
US9897281B2 (en) Optical module and light source
TWI696786B (zh) 波長轉換導光組件以及光源模組
TW201435419A (zh) 光傳輸模組及光傳輸模組的組裝方法
US20160047968A1 (en) Reflector, illuminating device and backlight module using the reflector
JP7050556B2 (ja) 光源ユニット及び照明装置
WO2010076870A1 (ja) 発光装置