JP2009506217A - 形状記憶合金粉末に基づく金属マトリックス材料、該材料の製造法及び該材料の使用 - Google Patents

形状記憶合金粉末に基づく金属マトリックス材料、該材料の製造法及び該材料の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506217A
JP2009506217A JP2008528542A JP2008528542A JP2009506217A JP 2009506217 A JP2009506217 A JP 2009506217A JP 2008528542 A JP2008528542 A JP 2008528542A JP 2008528542 A JP2008528542 A JP 2008528542A JP 2009506217 A JP2009506217 A JP 2009506217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal matrix
particles
matrix composite
metal
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008528542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506217A5 (ja
Inventor
ホセ・マリア・サン・フアン・ヌニェス
マリア・ルイサ・ノ・サンチェス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euskal Herriko Unibertsitatea
Original Assignee
Euskal Herriko Unibertsitatea
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euskal Herriko Unibertsitatea filed Critical Euskal Herriko Unibertsitatea
Publication of JP2009506217A publication Critical patent/JP2009506217A/ja
Publication of JP2009506217A5 publication Critical patent/JP2009506217A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/01Alloys based on copper with aluminium as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

本発明は形状記憶合金粉末に基づく金属マトリックス材料、該材料の製造法及び該材料の使用に関する。より詳細に言えば、本発明は、金属マトリックスによって支持された形状記憶合金粉末粒子に基づく金属マトリックス材料であって、該金属マトリックス材料の全体積に対して45容量%〜70容量%の銅基材を含有する該金属マトリックス材料に関する。本発明は、この種の材料の製造方法、及び該材料の振動(特に音響振動と機械的振動)を吸収するための使用にも関する。

Description

本発明は、材料の設計と製造に関連する材料の科学とテクノロジーの分野、及び高減衰特性に関する物理的テクノロジーの分野に関連する。本発明が適用できる工業的活用分野には、家庭電化製品、単純なスイッチ、工作機械、一般機械類、電子部品包装、航空機や航空宇宙機を含む輸送機、及び建設機械に関連する分野が含まれる。
伝統的に最も高い減衰率を示す材料はポリマーであるとされているが、これは、ポリマーの粘弾性挙動に起因する。しかしながら、一般にポリマーには弾性率が低いという問題がある。このような低弾性率は、構造関連用途に供するための高減衰率を有する材料をデザインする際の欠点となる。実際上は、構造的減衰をデザインするためのメリット指数は、弾性率(又は捩れ剛性率)Eと減衰率tan(φ)の積である。従って、このようなデザインの目的は、関係式tan(φ)・Eの値を最適化することである。このため、「HIDAMETS」(High Damping Metals)として知られている種々のタイプの高減衰性金属材料が開発されている。この理由は、金属は、ポリマーに比べて、非常に高い弾性率を有しているからである。
この種の金属材料の中で最も高い減衰率を有するものは形状記憶合金(Shape Memory Alloy;SMA)である(下記の文献1参照)。この種の合金は、ベータ相として知られている高温相とマルテンサイト相として知られている低温相との間において可逆的な熱弾性マルテンサイト変態を示す。この変態は冷却処理又は機械的応力の印加によって誘発される。マルテンサイトの中間相は、変態過程中及びマルテンサイト中において移動性があり、振動又は外部からの機械的応力の影響下においては移動し易く、また、機械的エネルギーを吸収し、SMAによって発揮される強い減衰をもたらす(下記の文献2参照)。銅を基材とするSMAがTi−Ni(該合金は実用的な全ての用途において商業的に使用されている合金である)の場合よりも高い減衰率を示すことが知られている。
しかしながら、質量の大きなSMAは十分に高い減衰率をもたらさないと考えられていたために、多数のポリマーマトリックス複合材料が開発されている。このような材料には、種々の用途に供される棒状、シート状及び糸状等のSMAが含まれる。この技術分野においては、多数の科学的刊行物と多数の特許文献が存在する。
これと平行して、この10年の間においては、SMA粉末(特に銅を基材とする合金)の製造技術が粉体冶金法によって開発されている(下記の文献3及び4参照)。また、この分野においては、特にTi−Niに関連する多数の科学的刊行物と特許文献が存在する。
強い減衰率を有する材料の分野における最近の進歩によって、金属マトリックス複合材料が開発されている。この種の材料においては、種々の材料の概念又は種類が検討されており、この点について以下に説明する。
a)Ti−Ni又は銅を基材とするSMAの種々のシート又はピースから直接的に形成される複合材料。これに関しては、非常に多数の刊行物が発行されているが、特に米国特許第4808246号が注目される。
b)種々の割合の硬質粒子(W、SiC)及び減衰性軟質金属マトリックスを含む複合材料。この種の材料の開発の唯一の目的は当該材料のEモジュラスを増大させることである(下記の文献6参照)。
c)少量(1%)のセラミック粒子(VO)及び減衰性軟質金属マトリックスを含む複合材料(下記の文献7参照)。この場合、該粒子は、相変態を受けたときの異常な剛性に起因する狭い減衰ピーク(0.2℃の幅)に寄与する。
d)硬質金属マトリックス(通常はアルミニウム又は銅)を含むSMA粒子から形成される複合材料。この種の材料の開発の目的は、該マトリックスの構造特性又はその他の特性を改良することである。この分野においては、科学的な刊行物と共に、種々の特許文献が存在する(下記の文献8〜11参照)。
e)減衰用SMA粒子から形成される多孔性材料(多孔度:5〜40%)。この種の材料においては、特に米国特許第5687958号に開示されている材料が注目される。
引用文献
1)K.オーツカ及びC.M.ウェイマン編、「形状記憶材料」、ケンブリッジ・ユニバーシティ・プレス(1998年)
2)J.サン・ジャン、M.L.ノー、「形状記憶合金におけるマルテンサイト変態中の減衰挙動」、ジャーナル・オブ・アロイズ・アンド・コンパウンズ、第355巻(2003年)、第65頁〜第71頁
3)J.サン・ジャン、R.B.ペレス−サエス、V.レカルテ、M.L.ノー、G.カルアナ、M.リープリッヒ、O.ルアノ、「粉末冶金によって調製されたCu/Al/Ni形状記憶合金におけるマルテンサイト変態」、ジュルナル・ドゥ・フィジケ IV (1995年)、第C8頁〜第919頁
4)R.B.ペレス−サエス、V.レカルテ、M.L.ノー、O.ルアノ、J.サン・
ジャン、「粉末冶金によって調製された改良型形状記憶合金」アドバンスド・エンジニアリング・マテリアルズ、第2巻(2000年)、第49頁〜第53頁
5)J.アブレヒ、T.ヂュリッヒ、BBCブロウ・ボベリ&チエ、「可逆的な熱機械的特性を有する棒状、チューブ状、ストリップ状、シート状又はプレート状の複合材料」、米国特許第4808246号(1989年)
6)M.N.ルドウィグソン、R.S.レイクス、C.C.スワン、「粒状SiC/InSn複合材の減衰と剛性」、ジャーナル・オブ・コンポジット・マテリアルズ、第36巻(2002年)、第2245頁〜第2254頁
7)R.S.レイクス、T.レー、A.ベルシエ、Y.C.ワング、「負の剛性を有する包含物を含む減衰複合材料」、ネイチャー、第41巻(2001年)、第565頁〜第567頁
8)Y.フルヤ、T.マスモト、「改良された強度と振動/減衰特性を有する金属複合材料」、日本国特許第6264161号(1994年)
9)Y.フルヤ、Y.ニシ、T.マスモト、「改良された強度、減衰能、耐放射線性及び耐腐食性を有する金属マトリックス複合材料」、日本国特許第7048637号(1995年)
10)D.バレット、米国陸軍、米国特許第5508116(1996年)、「形状記憶合金で強化された金属マトリックス複合材料」
11)J.ニノミヤ、T.スズキ、A.ヒデノ、フルカワ・エレクトリック・カンパニー・リミッテド、「複合材料及びその製造」、日本国特許第10017959号(1998年)
12)R.レンツ、J.クラエマー、ダイムラー・ベンツAG、「金属製減衰体」、米国特許第5687958号(1997年)
当該分野における技術的な問題点であって、本発明が解決しようとする課題は、高い減衰率tan(φ)であって、その最大値が用途に応じた特定の温度範囲に調整できる減衰率を有する材料を提供することである。さらに、大多数の用途においては、関係式tan(φ)・Eの値を最適化するために、弾性率Eをできるだけ高くすることが要求される。
従来技術に関する分析結果に基づき、本発明者は、本発明の目的となる材料が、下記の種々の観点を組み合わることに起因する真の新規性を有するということについて検討した:
1)本発明による材料においては、SMA粉末粒子中の主要元素の含有率は45%〜70%であり、この点に起因して、複合材料の高い減衰率がもたらされる。
2)粉末粒子は銅を基材とするSMAであって、調整可能な温度範囲内において固有のマルテンサイト変態を示す。
3)複合材料の減衰最大値に対する温度範囲は非常に広く(>50℃)、該温度範囲はSMA粉末粒子の組成を調節することによって調整することができる。
4)マトリックスは低融点金属マトリックスでなければならず、また、SMA粒子のマルテンサイト変態温度において延性を示さなければならない。
5)マトリックスは減衰のバックグラウンドに寄与し、また、粒子の減衰に関して増幅効果をもたらす。従来の刊行物においては、このような点については全く言及されていない。
6)得られる複合材料は、広い温度範囲内において最適化することができるtan(φ)・E関係式を示し、この点は、現在明らかにされている他のいずれの材料に比べても優れている。
本発明は、金属マトリックスによって支持された形状記憶合金粉末の粒子に基づく金属マトリックス複合材料であって、該材料の全体積に対して45容量%〜70容量%の銅基材を含有する該金属マトリックス複合材料に関する。
本発明の特定の態様によれば、銅基材は、該複合材料の全体積に対して50容量%〜60容量%の濃度で該複合材料中に存在する。
本発明による複合材料は、−150℃〜+250℃の温度範囲内において熱弾性マルテンサイト変態を示す。
本発明の特定の実施態様によれば、銅基材はCu−Al−Ni、Cu−Zn−Al及びCu−Al−Mnから成る群から選択される。
上記の金属又は合金の金属マトリックスは金属粒子を包囲し、複合材料のバインダー(binder)として作用する。
本発明の1つの実施態様によれば、金属マトリックスは、330℃未満の融点を有する金属又は330℃未満の凝固点を有する該金属の合金を含有する。
低い融点を有する1種又は複数種のこの種の金属又はこれらの合金は、調整される最大減衰(damping)温度において延性がなければならない。金属マトリックスを構成することができる低融点金属は、In、Sn、Pb、Cd、Tl及びこれらの合金から選択することができる。
本発明による材料の付加的な実施態様によれば、金属マトリックスは、330℃よりも高い融点を有する1種又は複数種の金属又は該金属の合金から選択することができる。この場合、好ましい金属はZn又はMgである。
さらに、該材料の特定の実施態様によれば、合金粉末粒子は、銅基材を同じ単一の濃度で含有することができる。あるいは、複合材料は銅基材を異なる濃度で含有する粒子を含むことができる。より広い温度範囲内においてマルテンサイト変態を示すことに起因して広い温度での減衰最大値を得るためには、熱処理法又は粉末冶金の分野におけるその他の方法(例えば、機械的合金化法等)を用いることによって、濃度勾配のある銅基材中へ粒子を含有させることができる。
全ての粉末粒子が同じ濃度の銅基材を含有しない場合には、銅基材を異なる濃度で含む粒子の百分率は、複合材料全体に対して15%又は15%未満にすることができる。
複合材料のモジュラスを高める目的のために、異なる組成を有するその他の種類の粒子も複合材料中に含有させることができ、この種の粒子は硬質粒子、金属粒子又はセラミック粒子であってもよい。
異なる組成を有するこの種の粉末粒子の複合材料中の百分率は、複合材料の15%又は15%未満にすることができる。この種の粒子はレニウム、タングステン、モリブデン、炭化ケイ素及び炭化ホウ素から選択することができる。
本発明は、次の工程i)及びii)を含む前記の金属マトリックス複合材料の製造方法に関する:
i)形状記憶合金粉末粒子を調製し、次いで
ii)該粉末粒子を金属マトリックス中へ溶侵させる。
形状記憶合金粉末粒子は、形状記憶合金に固有の熱弾性マルテンサイト変態を示す粉末粒子の調製を可能にするガス噴霧法又はその他の方法を使用することによって得ることができる。
この方法には、さらに、複合材料の減衰最大値を示す温度範囲を、粉末粒子の直接又は逆マルテンサイト変態温度によって調整し、形状記憶後合金の構成元素の組成を変化させる工程を含めることができる。
本発明の特定の実施態様によれば、上記の方法には、銅基材を異なる濃度で含む粒子を複合材料中へ含有させる工程を含めることができ、該粒子は熱処理法によって複合材料中へ含有させることができる。
本発明の特定の実施態様によれば、上記の方法には、複合材料中で濃度勾配を伴うように、機械的合金化法によって粒子を複合材料中へ含有させる工程を含めることができる。
金属マトリックスが330℃未満の融点を有する金属を含有するか、又は330℃未満の凝固点を有する該金属の合金を含有するときの上記方法の特定の実施態様によれば、該方法は下記の工程i)〜iv)を含む該方法:
i)銅基材の粉末粒子を調製し、
ii)該粉末粒子をモールド内へ導入し、
iii)真空下での脱気処理を、好ましくは120℃〜300℃の温度でおこない、次いで
iv)真空下での溶侵処理によって、溶融金属マトリックスを注入する。
溶侵処理は、遠心分離又は溶融物への気圧の印加によってもたらされる加圧下でおこなわれる。
金属マトリックスが330℃未満の融点を有する1種又は複数種の金属又は該金属の合金を含有し、形状記憶合金粉末粒子のマルテンサイト変態の特性が保持されるべき粉末冶金法であってもよい上記方法の特定の実施態様によれば、該方法は下記の工程i)〜iv)を含む:
i)形状記憶合金の粉末粒子をマトリックスの金属粉末又は合金粉末と混合し、
ii)該混合物の脱気処理を真空下でおこない、次いで
iii)得られる混合物を圧縮処理に付す。
この場合、圧縮処理は、300℃未満の温度のおける単軸応力を伴う焼成処理によっておこなうことができる。また、該圧縮処理は、予め真空下でのカプセル内への封入処理に付した後、300℃未満の温度における高圧下での等圧圧縮処理に付すことによっておこなうこともできる。
この方法は、比較的低い融点を有する金属マトリックス、例えば、前述の方法の実施態様において説明したような金属マトリックスの場合にも適用することができる。
マトリックスが、300℃よりも高い融点を有する金属を含有する場合には、上記の方法は高温度下での溶浸法であってもよく、該溶浸法は下記の工程i)〜vi)を含む:
i)銅基材の粉末粒子を調製し、
ii)該粉末粒子をモールド内へ導入し、
iii)脱気処理を真空下でおこない、
iv)該粒子を、対応する形状記憶合金の共析温度よりも高い温度まで加熱することによって、該粒子を、該合金に固有の高温相(β相)中へ存在させ、
v)金属マトリックスを高温での溶浸処理に付し、次いで
vi)得られる複合材料を急冷媒体中での焼き戻し処理に付す(急冷媒体は水であってもよい)。
金属マトリックスの選択は、複合材料のバインダー特性(例えば、関係式tan(φ)・E)の最適化に役立つ。また、金属マトリックスは、使用する形状記憶合金及び種々の用途における実用条件下での複合材料の使用温度範囲に従って選択される。
技術的な観点からは、形状記憶合金粉末粒子は、マルテンサイト中間相の移動、特に、直接又は逆のマルテンサイト変態温度の近くにおけるマルテンサイト中間相の移動に基づいて複合材料の高い減衰係数に寄与する。このマトリックスによれば、マルテンサイト相内でマルテンサイト中間相の移動がおこなわれたとき、又は温度又は応力によって誘発される該変態を受けたときに粒子が受ける変形が吸収される。
このようにして、マトリックスは粒子の変形を吸収することによって複合材料の劣化を防止する。マトリックスは、複合材料中の粒子の支持体(support)としての機能を果たすと共に、連続的な減衰バックグラウンドに寄与し、また、粒子の減衰に対して増幅効果をもたらす。
このような材料は、特定の温度範囲内において調整可能な高い減衰係数を得るという課題を解決する新規な概念を包含する。減衰最大値の温度範囲は、粉末粒子の直接又は逆のマルテンサイト変換温度によって−150℃〜+250℃の範囲で調整可能であり、また、該マルテンサイト変態温度は、形状記憶合金を構成する元素の組成によって調整される。
上記材料の利点は、所望の温度範囲内における減衰の最大ピークの連続的な調整を可能にする材料が現存しなかったという事実に内在する。これらの材料は、他の金属材料よりも高い減衰係数を示し、また、減衰挙動を示す材料を設計するときに用いられる関係式tan(φ)・Eを、他の代替材料の場合よりも最適化する。
所望により、複合材料の弾性率を高めるために、硬質粒子、金属粒子又はセラミック粒子を、形状記憶合金粒子と共に添加してもよい。
本発明は、先に規定された金属マトリックス複合材料の振動吸収のための使用にも関する。振動は音響的振動又は機械的振動であってもよい。
本発明の潜在的な工業的用途には非常に多数の用途が含まれるが、一般的には、高い振動減衰が要求される全ての用途が包含される。本発明による複合材料の用途例を以下に示す。
i)家庭電化製品の分野:これらの製品(例えば、洗濯機、遠心脱水機、皿洗い機等)から発生される周囲ノイズの低減と振動の吸収。
ii)工作機械の分野:機械の振動の減衰とこれによってもたらされる機械加工精度の改良と機械加工速度の増大。また、当該材料は、作業場における周囲ノイズ(音響汚染)の低減化に寄与する。
iii)光電子材料工業の分野:振動の吸収及び回路と装置の保護のための電子実装用材料としての用途。
iv)輸送分野:「ノイズ−クリーン(noise-clean)」環境に寄与する振動の吸収とユーザーの快適性の増大。航空分野においては、当該材料は、特定の構造部品の疲労寿命を、これらの部品が受ける振動の振幅を低減させることによって改善することに寄与する。
v)建築工業の分野:機械的エネルギーの多大な吸収に基づく耐震装置の製造。
従って、本発明による従来の問題点の上記の解決策は、形状記憶合金(SMA)粉末粒子及び主要な減衰性元素として融点の低い延性金属マトリックス中に埋設された銅基材(≧40%)に基づく複合材料の新規な概念である。
この概念自体は革新的なものである。何故ならば、伝統的な複合材料においては、減衰性元素として作用するものはマトリックス自体であり、粒子又は繊維はモジュラスを高めるために添加されているからである。
銅を基材とするSMA粉末の使用は、該合金がチタン−ニッケルを基材とするSMAよりも高い減衰係数を示すという事実に基づくものである。さらに、これらの粉末粒子の組成を調整することにより、減衰最大値を示す温度を調整することができる。低融点金属のマトリックスは粒子の支持体を供給すると共に、従来技術においては全く知られていなかった減衰に対する増幅効果をもたらす。
上述した複合材料の実施態様の実施例について以下に説明する。
Cu−Al−Ni(Cu:83.8重量%、Al:13.1重量%、Ni:3.1重量%)粉末粒子を使用した。該粉末としては、気体噴霧法によって調製した粉末を25〜50ミクロンのサイズの篩を通したものを使用した。該粉末のマルテンサイト変態温度を示差走査熱分析(DSC)によって測定したところ、Ms=65℃、Mf=27℃、As=51℃及びAf=95℃であった。この場合、マトリックス金属としては、純度が99.99%のインジウムを使用した。
テフロン(登録商標)製のモールド内へ上記の粉末を導入し、真空下(0.01mbar)で130℃の条件下での脱気処理に6時間付した。溶浸処理は、溶融物上へヘリウムガス(3bar)を適用することによって、190℃でおこなった。得られた複合材料は、60容量%のCu−Al−Ni粒子と40容量%のインジウムを含有した。
減衰係数tan(φ)は、機械的検電装置を用いて、捩れを加えて測定した。該測定は異なる振動数と温度においておこなった。この理由は、周知のように、材料の減衰係数はこれらの2つのパラメーターによって左右されるからである。
この複合材料は、直接的及び逆のマルテンサイト変態に対応する2つの減衰極大値を65℃及び100℃において示した。異なる振動数に対する減衰係数の値を以下に示す。
i)振動数3Hz、tan(φ)>0.01、−100℃〜+125℃、tan(φ)の最大値≧0.05
ii)振動数1Hz、tan(φ)>0.01、−100℃〜+125℃、tan(φ)の最大値≧0.1
iii)振動数0.1Hz、tan(φ)>0.035、−100℃〜+125℃、tan(φ)の最大値≧0.3
iv)振動数0.03Hz、tan(φ)>0.05、−100℃〜+125℃、tan(φ)の最大値≧0.4
v)振動数0.01Hz、tan(φ)>0.09、−100℃〜+125℃、tan(φ)の最大値≧0.6

Claims (28)

  1. 金属マトリックスによって支持された形状記憶合金粉末粒子に基づく金属マトリックス複合材料であって、該金属マトリックス複合材料の全体積に対して45容量%〜70容量%の銅基材を含有する該金属マトリックス複合材料。
  2. 銅基材が、金属マトリックス複合材料の全体積に対して50容量%〜60容量%の濃度で金属マトリックス複合材料中に存在する請求項1記載の金属マトリックス複合材料。
  3. −150℃〜+250℃の温度範囲内において熱弾性マルテンサイト変態を示す請求項1又は2記載の金属マトリックス複合材料。
  4. 銅基材がCu−Al−Ni、Cu−Zn−Al及びCu−Al−Mnから成る群から選択される請求項1から3いずれかに記載の金属マトリックス複合材料。
  5. 金属マトリックスが、330℃未満の融点を有する金属又は330℃未満の凝固点を有する該金属の合金を含有する請求項1記載の金属マトリックス複合材料。
  6. 金属が、In、Sn、Pb、Cd、Tl及びこれらの合金から選択される請求項5記載の金属マトリックス複合材料。
  7. 金属マトリックスが、330℃よりも高い融点を有する1種又は複数種の金属又は該金属の合金から選択される請求項1から4いずれかに記載の金属マトリックスス複合材料。
  8. 金属がZn又はMgである請求項7記載の金属マトリックス複合材料。
  9. 全ての形状記憶合金粉末粒子が銅基材を同じ濃度で含有する請求項1記載の金属マトリックス複合材料。
  10. 銅基材を異なる濃度で含有する粒子を含む請求項1記載の金属マトリックス複合材料。
  11. 異なる組成の粒子を含有する請求項1記載の金属マトリックス複合材料。
  12. 異なる特性を有する粉末粒子の含有量が、複合材料の全体積に対して15容量%以下である請求項11記載の金属マトリックス複合材料。
  13. 異なる組成の粉末粒子が硬質粒子、金属粒子又はセラミック粒子から選択される請求項11又は12記載の金属マトリックス複合材料。
  14. 異なる組成の粉末粒子がレニウム、タングステン、モリブデン、炭化ケイ素及び炭化ホウ素から選択される請求項13記載の金属マトリックス複合材料。
  15. 複合材料の重量に対して60重量%のCu−Al−Ni(Cu:83.8重量%、Al:13.1重量%、Ni:3.1重量%)粉末粒子、及び40重量%のインジウムマトリックスを含有する請求項1記載の金属マトリックス複合材料。
  16. 次の工程i)及びii)を含む請求項1から15いずれかに記載の金属マトリックス複合材料の製造方法:
    i)形状記憶合金粉末粒子を調製し、次いで
    ii)該粉末粒子を金属マトリックス中へ溶侵させる。
  17. 複合材料の減衰最大値を示す温度範囲を、粉末粒子の直接又は逆マルテンサイト変態温度によって調整し、形状記憶合金の構成元素の組成を変化させることを含む請求項16記載の方法。
  18. 銅基材の濃度が異なる粒子を複合材料中へ含有させることを含む請求項16記載の方法。
  19. 熱処理によって、銅基材の濃度が異なる粒子を複合材料中へ含有させる請求項18記載の方法。
  20. 機械的合金化法によって、銅基材が濃度勾配を有する粒子を複合材料中へ含有させる請求項18記載の方法。
  21. 請求項5又は6記載の金属マトリックス複合材料を製造するための請求項16記載の方法であって、下記の工程i)〜iv)を含む該方法:
    i)銅基材の粉末粒子を調製し、
    ii)該粉末粒子をモールド内へ導入し、
    iii)真空下での脱気処理を、好ましくは120℃〜300℃の温度でおこない、次いで
    iv)真空下での溶侵処理によって、マトリックスの溶融金属を注入する。
  22. 溶侵処理を、遠心分離又は溶融物への気圧の印加によってもたらされる加圧下でおこなう請求項21記載の方法。
  23. 請求項7又は8記載の金属マトリックス複合材料を製造するための請求項16記載の方法であって、下記の工程i)〜iii)を含む該方法:
    i)形状記憶合金の粉末粒子をマトリックスの金属又は合金の粉末と混合し、
    ii)該混合物の脱気処理を真空下でおこない、次いで
    iii)得られる混合物を圧縮処理に付す。
  24. 圧縮処理を、300℃未満の温度のおける単軸応力を伴う焼成処理によっておこなう請求項23記載の方法。
  25. 圧縮処理を、予め真空下でのカプセル内への封入処理に付した後、300℃未満の温度における高圧下での等圧圧縮処理に付すことによっておこなう請求項23記載の方法。
  26. 下記の工程i)〜vi)を含む請求項23記載の方法:
    i)銅基材の粉末粒子を調製し、
    ii)該粉末粒子をモールド内へ導入し、
    iii)脱気処理を真空下でおこない、
    iv)該粒子を、対応する形状記憶合金の共析温度よりも高い温度まで加熱することによって、該粒子を、該合金に固有の高温相(β相)中へ存在させ、
    v)金属マトリックスを高温での溶浸処理に付し、次いで
    vi)得られる複合材料を急冷媒体中での焼き戻し処理に付す。
  27. 請求項1から15いずれかに記載の金属マトリックス複合材料の振動吸収のための使用。
  28. 振動が音響的振動及び機械的振動から選択される振動である請求項27記載の使用。
JP2008528542A 2005-08-31 2006-08-30 形状記憶合金粉末に基づく金属マトリックス材料、該材料の製造法及び該材料の使用 Pending JP2009506217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200502129A ES2276605B1 (es) 2005-08-31 2005-08-31 Un material compuesto de matriz metalica basado en polvos de aleacion con memoria de forma, su procedimiento de obtencion y uso.
PCT/ES2006/000493 WO2007026039A1 (es) 2005-08-31 2006-08-30 Un material compuesto de matriz metalica basado en polvos de aleaci n con memoria de forma/ su procedimiento de obtenci n y uso

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506217A true JP2009506217A (ja) 2009-02-12
JP2009506217A5 JP2009506217A5 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37808487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528542A Pending JP2009506217A (ja) 2005-08-31 2006-08-30 形状記憶合金粉末に基づく金属マトリックス材料、該材料の製造法及び該材料の使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090123329A1 (ja)
EP (1) EP1930452B1 (ja)
JP (1) JP2009506217A (ja)
ES (2) ES2276605B1 (ja)
WO (1) WO2007026039A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102011038A (zh) * 2010-12-15 2011-04-13 河北师范大学 Mn50Ni50-xAlx高温铁磁形状记忆合金材料及其制备方法
CN111745162A (zh) * 2019-03-26 2020-10-09 中国科学院金属研究所 具有三维互穿网络结构的形状记忆合金增强镁基复合材料及其制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103209788A (zh) * 2010-08-25 2013-07-17 陶克斯集团有限公司 复合材料及其制造方法和设备
JP5403707B2 (ja) * 2011-12-27 2014-01-29 福田金属箔粉工業株式会社 Cu系溶浸用粉末
CA2769075A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-24 Torxx Group Inc. Highly filled particulate composite materials and methods and apparatus for making same
KR101988014B1 (ko) 2012-04-18 2019-06-13 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판의 제조 방법 및 이에 사용되는 제조 장치
CN102719695A (zh) * 2012-06-25 2012-10-10 镇江忆诺唯记忆合金有限公司 一种用粉末冶金法制备的CuAlMn记忆合金
CN115341119A (zh) * 2022-07-19 2022-11-15 华南理工大学 一种4d打印的铜基形状记忆合金粉末及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993848A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Toshiba Corp 防振合金
JPH11158570A (ja) * 1997-09-18 1999-06-15 Daimler Benz Ag 材料及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429809A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Hitachi Ltd Preparation of damping sintered material
DE3068396D1 (en) * 1980-03-03 1984-08-09 Bbc Brown Boveri & Cie Process for the production of a copper, zinc and aluminium base memory alloy by powder metallurgy technique
JPH1017959A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 複合材及びその製造方法
US6346132B1 (en) * 1997-09-18 2002-02-12 Daimlerchrysler Ag High-strength, high-damping metal material and method of making the same
US6796408B2 (en) * 2002-09-13 2004-09-28 The Boeing Company Method for vibration damping using superelastic alloys
US20060284313A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Yongqian Wang Low stress chip attachment with shape memory materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993848A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Toshiba Corp 防振合金
JPH11158570A (ja) * 1997-09-18 1999-06-15 Daimler Benz Ag 材料及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102011038A (zh) * 2010-12-15 2011-04-13 河北师范大学 Mn50Ni50-xAlx高温铁磁形状记忆合金材料及其制备方法
CN102011038B (zh) * 2010-12-15 2012-02-29 河北师范大学 Mn50Ni50-xAlx高温铁磁形状记忆合金材料及其制备方法
CN111745162A (zh) * 2019-03-26 2020-10-09 中国科学院金属研究所 具有三维互穿网络结构的形状记忆合金增强镁基复合材料及其制备方法
CN111745162B (zh) * 2019-03-26 2022-04-05 中国科学院金属研究所 具有三维互穿网络结构的形状记忆合金增强镁基复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1930452B1 (en) 2019-01-09
ES2276605B1 (es) 2008-05-16
WO2007026039A1 (es) 2007-03-08
ES2276605A1 (es) 2007-06-16
US20090123329A1 (en) 2009-05-14
ES2725078T3 (es) 2019-09-19
EP1930452A1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009506217A (ja) 形状記憶合金粉末に基づく金属マトリックス材料、該材料の製造法及び該材料の使用
Shi et al. Investigation of rare earth-doped BiAg high-temperature solders
Chowdhury et al. Mechanical characterization of doped SAC solder materials at high temperature
Senthilnathan et al. Sintering of tungsten and tungsten heavy alloys of W–Ni–Fe and W–Ni–Cu: a review
Dudek et al. Effect of rare-earth (La, Ce, and Y) additions on the microstructure and mechanical behavior of Sn-3.9 Ag-0.7 Cu solder alloy
Tabaru et al. High temperature strength of Nb3Al-base alloys
Sadykov et al. Influence of the structural state on mechanical behavior of tin babbit
Zeng et al. Properties and microstructure of Sn–0.7 Cu–0.05 Ni solder bearing rare earth element Pr
JP4327952B2 (ja) 優れた振動吸収性能を有するAl合金
Prasad et al. Influence of B4C reinforcement particles with varying sizes on the tensile failure and fractography of LM29 alloy composites
Jadhav et al. A comparative study on microstructure and mechanical properties of A356-B4C and A356-Graphite composites
Shalaby et al. Effect of nano-Al2O3 particles on the microstructure and mechanical performance of melt-spun process Sn–3.5 Ag composite solder
Madan et al. Fabrication and microstructural characterization of Al-SiC based functionally graded disk
Chang et al. Low-frequency damping properties of eutectic Sn–Bi and In–Sn solders
Ali Advancement in microstructure and mechanical properties of lanthanum-doped tin-silver-copper lead free solders by optimizing the lanthanum doping concentration
Fan et al. Effect of Ni content on the microstructure formation and properties of Sn-0.7 Cu-x Ni solder alloys
Alaneme et al. Flow stress behaviour and microstructural analysis of hot deformed Aluminium matrix composites reinforced with CuZnAlNi shape memory alloy particles
Zhai et al. Connecting solidified microstructure with compression properties for bulk Ti–Al alloys with V addition conducted by electromagnetic levitation and first principle
CN110449591A (zh) 高阻尼的钛镍记忆合金/金属层状复合材料
Zhang et al. Effect of thermal annealing on microstructure and mechanical properties of a gradient structured tantalum prepared by plasma activated sintering
Eckert et al. Al based alloys containing amorphous and nanostructured phases
Jeon et al. Improvement of Mechanical Properties of Zr-Based Bulk Amorphous Alloys by High Temperature Heat Treatment
Mallikarjuna et al. Preparation and characterization of aluminium-silica metal matrix composite
Changyong et al. Effect of cerium on microstructure, wetting and mechanical properties of Ag-Cu-Ti filler alloy
Du et al. Enhanced compression ductility of stoichiometric NiAl at room temperature by Y and Cu co-addition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401