JP2009503591A - デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見 - Google Patents

デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見 Download PDF

Info

Publication number
JP2009503591A
JP2009503591A JP2008524280A JP2008524280A JP2009503591A JP 2009503591 A JP2009503591 A JP 2009503591A JP 2008524280 A JP2008524280 A JP 2008524280A JP 2008524280 A JP2008524280 A JP 2008524280A JP 2009503591 A JP2009503591 A JP 2009503591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channels
content
user
channel
selecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008524280A
Other languages
English (en)
Inventor
ブッチャー、ティモシー
ロス、マーク・エー.
ニコルス、ティモシー・シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dell Products LP
Original Assignee
Dell Products LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dell Products LP filed Critical Dell Products LP
Publication of JP2009503591A publication Critical patent/JP2009503591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/46Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23109Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion by placing content in organized collections, e.g. EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/33Arrangements for monitoring the users' behaviour or opinions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/47Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising genres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

衛星無線機のようなデバイスに利用可能なデータストリーム上でコンテンツを発見する。衛星ネットワークからだけでなく、IPベースのネットワークを通して、衛星無線機はチャネルを受信できてもよい。ユーザの好みに基づいて、これらのネットワークを通してデバイスに利用可能なチャネルから選択された複数のチャネルをチューニングするようにデバイスを構成できる。ユーザの好みを、少なくとも、デバイスに利用可能なチャネルのメタデータと比較して、ユーザの好みに最も一致するチャネルを識別できる。この方法で識別されたチャネルは、デバイス上でチューニングおよび記録される。記録されたコンテンツをユーザに通知してもよい。
【選択図】 図1

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、デバイス上でコンテンツを発見すること関し、さらに詳細には、本発明の実施形態は、ポータブルオーディオデバイス上でデジタル媒体コンテンツをチューニングすることに関する。
2.関連技術
デジタル媒体およびデジタル媒体デバイスは、今日の社会においてどこにでもあるようになっている。デジタル媒体を実行できるこれらのデバイスの多くは、ワイヤレス性能を有するポータブルデバイスである。デジタル媒体の増加する有用性およびポータブルデバイスに対する強い需要は、ワイヤレスネットワーク技術およびデジタル媒体を配布する能力における成長に一致する。結果として、例えば、多くの異なるネットワークおよびプロトコルを通して、デジタル媒体を受信できる。
デジタルコンテンツを配信するために使用される最も最近の技術のうちの1つは、衛星無線である。衛星無線において、衛星は、コンテンツに加入している人々に対してデジタル無線コンテンツをブロードキャストする。衛星無線により、多くの異なるチャネルを通して、無線コンテンツのような、高品質で、とぎれない、デジタル媒体コンテンツを加入者は受信できる。衛星無線を通して送信されるデジタル媒体は、一例として、デジタル品質音楽、トーク無線、スポーツ、ニュース、天気、およびこれらに類似するものを含むことができる。衛星無線ネットワークを通して提供されるコンテンツを利用するために、衛星無線のユーザはポータブルデバイスを必要とし、ポータブルデバイスは、デジタル媒体コンテンツを受信して、最終的に再生すなわち実行できる。
衛星無線は、多くの異なるチャネルを通して複数のユーザにコンテンツを配信する能力を有するが、衛星無線機を有するユーザは、一度に1つのチャネルを聴くことだけができる。結果として、実行されていないすべてのチャネルは、ユーザのデバイスの観点から、発見されないコンテンツである。同時に、他のチャネルは、衛星ネットワークを通してまだブロードキャストされており、ユーザの衛星無線機に利用可能である。ユーザは自分の衛星無線機を別のチャネルに容易にチューニングできる。ユーザが別のチャネルにチューニングできる場合でさえ、残りのチャネルはまだ、発見されないコンテンツをユーザに与えている。
ユーザの衛星無線機により利用できるまたは受信できる他のチャネル上のコンテンツをユーザが発見できるようにすることは、コンテンツの受信者およびコンテンツを提供する者の両方に対して有益である。例えば、衛星ネットワークを通して配信されているコンテンツに関するユーザのフィードバックを使用して、サービスを向上させることができ、またはコンテンツを関連した視聴者の欲求に適応させることができる。さらに、他のチャネル上の新しいコンテンツをユーザが発見できるようにすることは、視聴者の規模を向上または増加させることができる。同時に、コンテンツの発見は、例えば、コンテンツプロバイダに対して増加した収入、増加したマーケットシェア、および向上した評価をもたらすこともできる。
発明の簡潔な概要
これらおよび他の制限は本発明の実施形態により克服されるが、本発明はコンテンツを発見するシステムおよび方法に関し、さらに詳細には、複数のネットワークを通してデバイスに利用可能な、すべてのまたはいくつかのチャネル上のコンテンツを発見することに関する。1つの実施形態において、衛星ネットワークからだけでなく、IPベースのネットワークを通して、衛星無線機はチャネルを受信する。IPベースのネットワークを通してデバイスにチャネルの送信を開始することを、IPベースのネットワークを通して利用可能なチャネルにデバイスにより要求する必要があるかもしれない。好まれるチャネル、デジタルコンテンツの好まれるタイプ(トーク、音楽、スポーツ、など)、音楽ジャンル、アーチスト、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせのような、ユーザの好みに少なくとも基づいて、衛星無線機は複数のチャネルをチューニングできる。チャネルをチューニングすることは、それらのチャネルを識別することを含んでもよく、それらのチャネルは、さまざまなチャネル中のメタデータをユーザの好みと比較することにより、ユーザの好みに少なくとも部分的に一致するコンテンツを有する。この方法で識別されるチャネルは、デバイス上でチューニングされて、記録される。記録されたコンテンツをユーザに通知してもよい。
1つの例において、チャネル上でコンテンツを発見する方法は、デバイスに利用可能なデータストリームを受信することにより開始する。衛星ネットワークからのデータストリームは複数のチャネルを含んでもよく、一方、IPネットワークがデバイスに利用可能であるとき、IPネットワークを通して複数のチャネルをリクエストできる。次に、チャネルは、ユーザの好みに最も一致する、またはユーザの好みに部分的に一致するあるチャネルを識別するために、ユーザの好みを使用して処理される。この方法で発見されたコンテンツをデバイス上に記録できる。記録されたコンテンツをユーザに通知できる。
本発明のさらなる特徴は以下に続く記述において示され、一部は記述から明白であり、または本発明の実施により習得されるかもしれない。添付の特許請求の範囲中で特に指摘した器具および組み合わせにより、本発明の特徴および利点を実現および取得できる。これらおよび本発明の他の特徴は、以下の記述および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになり、または、下に示した本発明の実施により習得されるかもしれない。
上述の点ならびに本発明の他の利点および特徴をさらに明らかにするために、添付の図面中に図示される特定の実施形態に参照することにより、本発明のより特定の記述を表現する。これらの図面は本発明の典型的な実施形態のみを描写し、それゆえに本発明の範囲の限定とみなすべきではないことが理解される。添付の図面の使用を通して、さらなる特異性および詳細とともに本発明を記述および説明する。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明の実施形態はコンテンツを発見することに関し、さらに詳細には、ユーザのために発見されていないコンテンツを保存するシステムおよび方法に関する。1つの実施形態において、衛星ネットワークおよび/またはIPベースのネットワークのようないくつかの異なる情報源から、衛星無線機または他のデバイスは、チャネルを受信できてもよい。衛星無線機または他のデバイスは複数のチャネルをチューニングし、複数のチャネルは、これらのネットワークを通してデバイスに利用可能なチャネルから選択される。チューニングされる特定のチャネルは、ユーザの好みに基づいていてもよい。ユーザの好みは、例えば、少なくとも、デバイスに利用可能なチャネル中のコンテンツのメタデータと比較されて、ユーザの好みに最も一致するチャネルを識別する。この方法で選択されたチャネルは、デバイス上でチューニングされて、記録される。記録されたコンテンツをユーザに通知してもよい。
衛星無線において、例えば、衛星無線システムが複数のチャネルまたはデータストリームをブロードキャストしているかもしれない場合でさえ、ユーザは一度にたった1つのチャネルまたはデータストリームを聴くことだけができる。それ故に、衛星無線機によって聴かれていない、すなわち実行されていないチャネルは、ユーザの観点から発見されないコンテンツである。本発明の実施形態は、ユーザの衛星無線機(または他のデバイス)に利用可能ないくつかのまたはすべてのチャネル中のコンテンツを発見し、後にユーザがコンテンツを経験できるようにする。ユーザのデバイスは、デバイスに利用可能な他のチャネルを事実上チューニングして、それらのチャネル上のコンテンツを記憶できる。
デジタルオーディオデバイス(例えば、MP3プレイヤ)、CDプレイヤ、DVDプレイヤ、ノートブックコンピュータ、セルラ電話機、衛星無線機、およびパーソナルデジタルアシスタントのような、ポータブルデバイスは、本発明の範囲内である。デスクトップコンピュータおよび他のネットワークイネーブルされたデバイスのような、より低いポータブルの、またはポータブルでないデバイスも本発明の範囲内である。デバイスとデバイスがドッキングするコンピュータとのように、またはデバイス間で、本発明の実施形態は1つ以上のデバイスがともに作動できるようにもする。
1つの実施形態において、ユーザのデバイスは衛星無線機であり、衛星無線機は少なくとも衛星ネットワークからデジタル媒体コンテンツを受信し、他のネットワークからコンテンツを受信できてもよい。衛星ネットワークは複数のチャネルをブロードキャストする。衛星無線機は、それらのチャネルの1つにチューニングでき、チューニングされたチャネル上のコンテンツを実行する。本発明の実施形態は、ユーザによる見直しまたは使用のためにチューニングされたチャネルだけでなく、他のチャネル上のコンテンツも(永久にまたは一次的に)記録または記憶できる。言い換えれば、1つのチャネルが再生されている間、デバイスにより、衛星ブロードキャスト中の他のチャネルもチューニングおよび記録できる。同様に、デバイスがユーザによりアクティブに使用されていないとき、複数のチャネルをチューニングおよび記録できる。どのチャネルを記録するかの決定は、デバイスの設定および/またはユーザの好みに依存することができる。
衛星無線によりブロードキャストされるデータストリームをチューニングすることは、特定のチャネルに関係付けられたコンテンツを識別することを含んでもよい。1つの実施形態において、コンテンツはパケットにより表される。パケットにより表すことができる、識別されたコンテンツを衛星無線機により実行できる。別のチャネルが選択されるとき、そのチャネルのコンテンツに関係付けられたパケットを識別および実行できる。
衛星無線ネットワークを参照して本発明の実施形態を論じているが、コンテンツを配信する他のネットワーク(ワイヤードおよび/またはワイヤレス)に対して本発明の実施形態を適用できることを当業者は理解できる。セルラネットワーク、IPベースのネットワーク、WiFiネットワーク、ブルートゥースネットワーク、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせがネットワークの例であり、これらに対して、本発明の実施形態にしたがってコンテンツを発見できる。
図1は、本発明の実施形態を実現する例示的な環境を描写し、1つ以上の情報源からデジタル媒体を含むコンテンツを受信できるデバイスの1つの実施形態を図示する。この例において、デバイス100はポータブルとポータブルでないデバイスとの両方を表し、デバイス100はデジタルオーディオおよび/またはデジタルビデオデータを含んでもよいコンテンツ116を受信できる。デバイス100の例は、一例として、衛星無線デバイス、ポータブルオーディオプレイヤ(例えば、MP3プレイヤ)、ポータブルDVDまたはCDプレイヤ、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、セルラ電話機、パーソナルデジタルアシスタント、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせを含むことができる。
通常、デバイス100はディスプレイ102を含み、ディスプレイ102はデバイス100上に記憶されているコンテンツに関して、ならびに/あるいはデバイス100により実行されている、および/またはデバイス100により受信したコンテンツに関連して、情報をデバイスのユーザに伝達できる。例えば、デバイス100がデジタルオーディオデータを実行するとき、ディスプレイ102は歌のタイトル、アーチストの名前、アルバムのタイトル、トラック番号、トラックの長さ、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせを伝達してもよい。デバイス100はまた、ユーザインターフェイス104を含み、ユーザインターフェイス104は、デバイス100に入力を提供する、制御ボタンまたは他の手段を含んでいてもよい。ユーザインターフェイス104により、一例として、ユーザはデバイス100のメモリ108中に記憶されているデジタル媒体をナビゲートおよび実行することができ、あるいは外部の情報源から、またはデバイスと互換性がある任意のネットワークを通して、受信される任意のコンテンツまたはデータストリームをナビゲートおよび実行することができる。ユーザインターフェイス104により、ユーザは衛星無線におけるような別のチャネルに切り替えることもできる。
デバイス100に利用可能なチャネル116を通して受信したコンテンツ(データストリームとも呼ばれる)を受け取り、処理し、および/または実行する際にデバイスにより使用されるプロセッサ106をデバイス100は含む。チャネル116はデジタル媒体コンテンツを含む、異なるタイプの媒体またはデータストリームを表し、デジタル媒体コンテンツを含む、異なるタイプの媒体またはデータストリームは、デバイス100により受信される。チャネル116の例は、デジタル音楽、トークオーディオデータ、テレビジョンデータ、映画データ、ポッドキャスト、スポーツデータ、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。チャネル116は性質上、デジタルまたはアナログのどちらかとすることができる。
この例において、デバイス100は、さまざまなコンテンツプロバイダにより生成されるコンテンツを受信できてもよい。IPベースのネットワークを通して受信できるIPベースのコンテンツ110、衛星無線ネットワークを通して受信できる衛星無線コンテンツ112、および地上無線ネットワークを通して受信できる地上無線コンテンツ114をコンテンツの例は含む。セルラネットワークを含む他のネットワークを通してコンテンツが受信できることを当業者は理解できる。さらに、これらのネットワークのいくつかにおいて、デバイス100によりコンテンツまたは他のデータを送信することもできる。衛星無線デバイスは通常、衛星ネットワークからコンテンツを受信するが、図1中で図示したように、衛星無線デバイスは、他のネットワークまたは他のコンテンツプロバイダと接続し、他のネットワークを通して、または他のコンテンツプロバイダからコンテンツを受信するように構成されていてもよい。
デバイスのメモリ108を使用して、コンテンツ、あるいは、他のユーザのおよび/またはデバイスのデータを記憶できる。コンテンツプロバイダから受信される、または別の情報源から取得されるコンテンツを記録するために、メモリ108を使用することもできる。メモリ108は、例えば、デジタル音楽および/またはビデオ、グラフィック、プレイリスト、ユーザの好み、デバイス設定、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせを記憶してもよい。
デバイス100は、コンピュータ118のような別のデバイスとドッキングするように適合していてもよい。いったんコンピュータ118とドッキングすると、デバイス100は、メモリ108中に記憶されたデジタル媒体を同期させることができるかもしれない。さらに、デバイス100は、ネットワーク120を通してサーバ122と通信して、コンテンツに対する権利を獲得または本発明の実施形態にしたがってメモリ108中に記憶されているコンテンツを購入できてもよい。図1は、デバイス100がコンピュータ118を通してサーバ122と通信することを図示するが、802.11ベースのネットワーク、ブルートゥースネットワーク、またはこれらに類似するものを含む他のネットワークを通して、デバイス100は、サーバ122または他のデバイスを検出およびそれらと通信できてもよい。コンピュータ118とドッキングすることなく、デバイス100はサーバ122と通信できてもよい。
図2は、デバイスに利用可能なコンテンツを作成する際に、またはコンテンツを発見する際に用いることができる例示的なシステムおよび方法を図示する。この例において、衛星無線システムのようなコンテンツプロバイダはコンテンツサーバ202を使用して、衛星システムを通して配信されるコンテンツを準備してもよい。コンテンツサーバ202は(衛星システムによるすべてのチャネルのブロードキャストのために)準備されたコンテンツを衛星アップリンク204に配信できる。衛星アップリンク204を通して、準備されたコンテンツは衛星システムに配信される。準備されたコンテンツは次に、衛星システム中の衛星によりブロードキャストされる。衛星無線機に対する準備されたコンテンツの配信は、地上の中継器の使用を含んでいてもよい。
デバイス100の1つの実施形態であるデバイス210は、コンテンツサーバ202により準備されたコンテンツをチューナ212により受信する。チューナ212は、ユーザにより現在選択されているチャネルに関係付けられた、パケットまたは他のデータを識別する。チューナ212の動作は、衛星システムを通して受信したコンテンツの特性に関連している。例えば、デバイス210が最初に獲得しなければならないアナログ信号上で、デジタルコンテンツは搬送されてもよい。チューナ212はそれ故に衛星信号を調べて、衛星信号からデジタルデータを抽出する能力を有する。デジタルデータは次に、チューナ212およびプロセッサによりさらに処理されて、ユーザにより現在選択されているチャネルに特有であるそれらのパケットを識別する。この方法において、デバイス210による実行のために、チューナ212は衛星ブロードキャストから特定のチャネルを選択できる。選択されたチャネルを実行することは、チューニングされたコンテンツに関してデバイス210が解読214を実行することを含んでもよい。チューニングされたコンテンツを記憶装置216中に記録してもよい。チューニングされたコンテンツを記録する際に、デバイス210は品質を引き下げ、またはチューニングされたコンテンツを識別するメタデータを単に記憶してもよい。
デバイス210は、衛星ストリーム205中の他のチャネル上のコンテンツを発見する能力も有する。ユーザにより現在選択されているチャネルをチューニングおよび実行することに加えて、デバイス210はストリーム205中の他のチャネルをチューニングして、次にそれらのチャネルを実行することなく、それらのチャネルを記録できる。ユーザがデバイス210をアクティブに使用していないときでさえ、これは生じることができる。デバイス210の能力は、メモリ216のサイズにより制限されることが多いため、デバイス210に利用可能なチャネルから記録できるコンテンツの量は制限される。
例えば、デバイス210は、ストリーム205に対して利用可能なすべてのチャネル上のコンテンツを記録できる。1つの実施形態において、デバイス210は好み218を使用して、特定のチャネルを選択する。ユーザは、例えば、コンテンツを記録すべき特定のチャネルを識別できる。別の実施形態において、デバイス210はユーザの使用の習慣を監視して、ユーザが通常選択するそれらのチャネルを記録できる。デバイス210により記録されているチャネルの数を減らすことにより、より多くのコンテンツをそれぞれのチャネルに対して記録できる。一例として、ユーザの好きなチャネル、他のユーザのチャネルリストを含む、または他のデバイスから受信した好み、好まれるアーチストまたは歌、ジャンル、コンテンツのタイプ(すなわち、トーク、スポーツ、音楽など)、およびコンテンツを限定または記述できる他の情報を好み218は含むことができる。ユーザの好み218を使用して、デバイスに利用可能なチャネルからチャネルを選択できる。ユーザの好みを使用してチャネルを選択することは、一例として、デバイスのユーザにより識別される、好まれたチャネルに基づいて、1つ以上のチャネルを選択すること、1人以上のアーチストに基づいて、1つ以上のチャネルを選択すること、1つ以上のジャンルに基づいて、1つ以上のチャネルを選択すること、別のユーザに関する好みまたは別のデバイスからの好みに基づいて、1つ以上のチャネルを選択すること、またはデバイス中に記憶されたプレイリストに基づいて、1つ以上のチャネルを選択すること、およびこれらに類似するもの、またはこれらについての任意の組み合わせ含んでいてもよい。
これらの好みを使用して、ユーザの好み218に、一致するまたは強い相関を有するコンテンツのために、デバイス210は(メタデータを含む)他のチャネルを調べることができる。結果として、ユーザの好み中の特定のアーチストからのコンテンツを含むチャネルを記録してもよい。代わりに、別のユーザのアーチストリストからのコンテンツを含むチャネルを記録してもよい。1つの実施形態において、好みまたはユーザの好みの少なくとも一部は、少なくとも、デバイスに利用可能なチャネルのコンテンツに関係付けられたメタデータと比較される。ユーザの好みに、最も一致する、または最も高い相関を有するチャネルが記録のために選択される。1つの実施形態において、記録するために選択されるチャネルの数は、デバイス中で利用可能なメモリと、利用可能な推定される記録時間とに基づいて制限されてもよい。言い換えれば、16のチャネルを30分記録するよりむしろ、4のチャネルを2時間記録するほうが好ましいかもしれない。
好み218を構成するためにユーザインターフェイス220を使用して、好み218に一致するデータストリーム205上のチャネルを識別するチューナ212を構成できる。
事実上チューニングされたチャネルが記録された後、記録されたコンテンツをユーザに通知してもよい。適切なネットワークの範囲内にあるとき、加えて、(例えば、図1中で図示したサーバ122のような)適切なサーバと交信することにより、デバイス210は獲得したコンテンツに対する権利を自動的に獲得してもよい。1つの実施形態において、メモリ216中の記録されたコンテンツは、暗号化されているかもしれないし、または暗号化されていないかもしれない、および圧縮されているかもしれないし、または圧縮されていないかもしれない。言い換えれば、デバイス210は記録されているコンテンツを解読および/または圧縮できる。コンテンツを圧縮することにより、記録できるコンテンツの量が増加する。
図2は、IPサーバ206を通して(あるいは別のワイヤレスまたはワイヤードネットワークを通して)、コンテンツプロバイダ202が同一のまたは異なるコンテンツを配信できることをさらに図示する。デバイス210が適切なネットワークの範囲内にあるとき、デバイス210は、コンテンツプロバイダ202により準備されたチャネルをIPサーバ206から受信できてもよい。例えば、コンテンツが衛星ネットワークを通して利用可能でない例(例えば、衛星ネットワークからの信号がブロックされ、またはデバイスが衛星ネットワークのカバレッジエリア内にない)があるかもしれない。このケースにおいて、デバイス210は、コンテンツサーバ202から、準備されたコンテンツを搬送するIPベースのネットワークの範囲内にあるかもしれない。衛星ネットワークからのストリーム205だけでなく、IPベースのネットワークからのストリーム207もデバイス210は受信できてもよい。
この例において、ストリーム207はIPベースのストリームであり、IPベースのストリームは、適切な、ワイヤレスおよび/またはワイヤードネットワークを通して送信される。デバイス210は、データストリーム207を受信する。データストリームのコンテンツはコンテンツサーバ202により準備されたため、データストリームのコンテンツは、衛星アップリンク204を通して配信されるコンテンツと同一であるかもしれない。IPサーバ206からコンテンツを受信するデバイス210の能力は、例えば、帯域幅に依存する。
コンテンツを記録するために、デバイス210はIPサーバ206と通信して、特定のチャネルに対するデータをリクエストできる。選択されたチャネルをデバイス210に配信でき、デバイス210はメモリ216中にコンテンツを記憶させることができる。したがって、デバイス210が衛星ネットワークを通して衛星コンテンツを受信できないときでさえ、デバイス210は、コンテンツサーバ202から選択されたコンテンツを記録できる。IPサーバ206からリクエストされたコンテンツは、前に記述した好み218に依存してもよい。
例えば、デバイス210は、好み218のある観点に一致するそれらのチャネルに対してリクエストを送信できる。IPサーバ206は、ユーザの好み218の要求を満たす、または少なくとも部分的に満たすチャネルを識別して、関連したチャネルをデバイス210に流すことができる。代わりに、ユーザの好みを満たすストリームが発見されるまで、デバイス210は、IPサーバから1つ以上のストリームをリクエストできてもよい。1つの実施形態において、単にブロードキャストされる衛星ネットワークからのデータストリームとは異なって、デバイス210は、準備されるコンテンツをIPサーバ206からリクエストするように要求されてもよい。
加えて、ストリーム207を暗号化してもよい。これにより、認可されたデバイスだけが、IPサーバ206からのコンテンツを受信および実行する能力を有することを獲得できる。こうして、本発明の実施形態は、コンテンツの認可(CA)を保持することができ、コンテンツの認可(CA)は通常、例えば、衛星無線機上に存在する。
図3は、コンテンツを発見する例示的な方法を図示する。デバイス100またはデバイス210のようなデバイスがコンテンツを受信302できる。衛星ブロードキャストのケースにおいて、デバイスは、衛星システムによりブロードキャストされているすべてのチャネルを自動的に受信する。デバイスは次に、実行する特定のチャネルにチューニングすることを要求される。コンテンツは通常暗号化されているので、特定のチャネルにチューニングするデバイスの能力は、ユーザの申し込みに依存するかもしれない。IPベースのネットワークのケースにおいて、コンテンツを受信することは、適切なネットワークを検出し、コンテンツサーバからコンテンツをリクエストすることをデバイスに要求するかもしれない。
コンテンツが受信されるとき、デバイスは複数のチャネルを調べ、または処理304してもよい。前に記述したように、データストリーム中に、またはブロードキャスト中に含まれるチャネルのコンテンツをユーザの好みに基づいて調べることができる。1つの実施形態において、チャネル中のコンテンツのメタデータが、ユーザの好みと比較305される。ユーザの好みに一致または部分的に一致するストリーム中のそれらのチャネルをデバイスにより記録できる。いったんコンテンツを記録するメモリの能力が尽きると、デバイスはコンテンツを記録することを止めてもよく、またはより古いコンテンツを上書きすることを開始してもよい。IPサーバからのコンテンツのケースにおいて、デバイスは、サーバから直接あるチャネルをリクエストしてもよい。チャネルが選択された後、選択されたチャネル中のコンテンツが記録308され、後に実行310されてもよい。
必要な場合、コンテンツが記録される前に、デバイスはコンテンツを解読306してもよい。代わりに、デバイスは、暗号化されたコンテンツを記録してもよい。記録された、または記憶されたコンテンツが暗号化されている場合、コンテンツがユーザによりデバイス上で再生すなわち実行されるとき、コンテンツが解読される。オプションとして、例えば、デバイスは記録されたコンテンツに対する権利を自動的に獲得でき、コンテンツのより高い品質のバージョンを取得できる。
別の実施形態において、デバイスは、デバイスに利用可能なチャネルのコンテンツに関係付けられたメタデータを記録できる。後に、デバイスはメタデータに基づいてコンテンツをダウンロードできる。これにより、より小さいスペースを使用して、より多いチャネル上のコンテンツを記録できる。ユーザが選択するコンテンツだけが後に取得される。
本発明の範囲内の実施形態は、本発明の実施形態を実行するために記憶された、コンピュータ実行可能命令またはデータ構造を運ぶまたは有するコンピュータ読み取り可能媒体も含む。このようなコンピュータ読み取り可能媒体は、汎用目的のまたは特別の目的のコンピューによりアクセスできる、任意の利用可能な媒体とすることができる。一例として、限定されないが、このようなコンピュータ読み取り可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは他の任意の媒体を含むことができ、これらのコンピュータ読み取り可能媒体を使用して、コンピュータ実行可能命令またはデータ構造の形態で、所望のプログラムコード手段を運び、または記憶することができ、これらのコンピュータ読み取り可能媒体は、汎用目的のまたは特別の目的のコンピュータによりアクセスできる。ネットワークまたは別の通信接続(ハードワイヤード、ワイヤレス、あるいはハードワイヤードまたはワイヤレスの組み合わせ)を通してコンピュータに情報が転送または提供されるとき、コンピュータは、コンピュータ読み取り可能媒体として適切に接続を見る。したがって、任意のこのような接続は、コンピュータ読み取り可能媒体と適切に呼ばれる。上述の組み合わせも、コンピュータ読み取り可能媒体の範囲内に含まれるべきである。コンピュータ実行可能命令は、例えば、命令およびデータを含み、命令およびデータは、ある機能またはグループの機能を汎用目的のコンピュータ、特別の目的のコンピュータ、または特別の目的の処理デバイスに実行させる。
以下の論述は、本発明を実現できる適切な計算環境の、短い、一般的な記述を提供するように意図されている。要求されるものではないが、ネットワーク環境中のコンピュータにより実行されるプログラムモジュールのような、コンピュータ実行可能命令の一般的な文脈中で本発明を記述する。一般に、プログラムモジュールは、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを含み、それらは特定のタスクを実行し、または特定の抽象データタイプを実現する。コンピュータ実行可能命令、関係付けられたデータ構造、およびプログラムモジュールは、ここで開示した方法のステップを実行するためのプログラムコード手段の例を表す。このような実行可能命令または関係付けられたデータ構造の、特定のシーケンスは、このようなステップにおいて記述された機能を実現するための対応する動作の例を表す。
パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能消費者電子機器、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、およびこれらに類似するものを含む、多くのタイプのコンピュータシステム構成を伴うネットワーク計算環境中で本発明を実施してもよいことを当業者は理解するだろう。分散した計算環境中で本発明を実施してもよく、ここでタスクは、ローカルおよびリモートの処理デバイスにより実行され、ローカルおよびリモートの処理デバイスは、通信ネットワークを通して(ハードワイヤードリンク、ワイヤレスリンク、あるいはハードワイヤードまたはワイヤレスリンクの組み合わせのいずれかにより)リンクされる。分散した計算環境において、プログラムモジュールは、ローカルおよびリモートのメモリ記憶デバイスの両方に位置していてもよい。
本発明の精神または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態において本発明を具現化してもよい。記述した実施形態は、すべての点において例示的に過ぎず、限定ではないと考えるべきである。本発明の範囲は、それゆえに、先の記述による以外に、添付の特許請求の範囲により示される。特許請求の範囲の意義および均等の範囲内に入るすべての変更は、特許請求の範囲の範囲内に包含すべきである。
図1は、複数の情報源からのコンテンツをチューニングおよび記録できる例示的なデバイスを図示する。 図2は、複数のコンテンツの情報源からコンテンツの複数のチャネルを発見および記録できる例示的なデバイスを図示する。 図3は、発見されていないコンテンツを記録する例示的な方法を図示する。

Claims (20)

  1. 1つ以上のデータストリーム源からコンテンツを受信するデバイスを含むシステム中で、前記データストリーム中のコンテンツを発見する方法において、
    前記方法は、
    少なくとも1つのコンテンツ源から1つ以上のデータストリームを受信し、前記1つ以上のデータストリームはデジタルコンテンツを含むことと、
    前記デバイスのユーザの好みに基づいて、前記1つ以上のデータストリーム中の1つ以上のチャネルを選択することと、
    前記選択された1つ以上のチャネルをデバイスのメモリ中に記録させることとを含む方法。
  2. 1つ以上のデータストリームを受信することは、衛星ブロードキャスト中の1つ以上のチャネルを受信することと、IPベースのネットワークを通して、IPベースのサーバから1つ以上のチャネルを受信することとのうちの1つ以上をさらに含む請求項1規定の方法。
  3. 前記1つ以上のデータストリーム中の1つ以上のチャネルを選択することは、前記デバイスを特定のチャネルにチューニングすることをさらに含む請求項1規定の方法。
  4. 前記1つ以上のデータストリーム中の1つ以上のチャネルを選択することは、1つ以上のチャネルを選択することをチューニングすることをさらに含む請求項1規定の方法。
  5. 前記1つ以上のデータストリーム中の1つ以上のチャネルを選択することは、前記デバイスのユーザにより識別される、好まれたチャネルに基づいて、前記1つ以上のチャネルを選択することと、1人以上のアーチストに基づいて、前記1つ以上のチャネルを選択することと、1つ以上のジャンルに基づいて、前記1つ以上のチャネルを選択することと、別のユーザに関するまたは別のデバイスからの好みに基づいて、前記1つ以上のチャネルを選択することと、または前記デバイス中に記憶されたプレイリストに基づいて、前記1つ以上のチャネルを選択することとのうちの1つ以上をさらに含む請求項1規定の方法。
  6. 前記1つ以上のデータストリーム中の1つ以上のチャネルを選択することは、前記ユーザの好みと、前記1つ以上のデータストリーム中に含まれるチャネルに関係付けられたメタデータとを比較することをさらに含む請求項1規定の方法。
  7. ユーザ入力なしで、前記記録された1つ以上のチャネルに対する権利を獲得することをさらに含む請求項1規定の方法。
  8. 前記選択された1つ以上のチャネルを記録することは、前記デバイスの残りのメモリに基づいて、記録されているチャネルの数を減らすことをさらに含む請求項1規定の方法。
  9. 請求項1の前記方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能媒体。
  10. 1つ以上の情報源から複数のチャネルを受信するデバイスを含むシステム中で、前記チャネル上でコンテンツを発見する方法において、
    前記方法は、
    1つ以上のデータストリームを受信し、少なくとも1つのデータストリームは、衛星ネットワークに対する1つ以上のチャネルのブロードキャストを含み、それぞれのチャネルはコンテンツを有することと、
    前記デバイスのユーザの好みに少なくとも基づいて、前記1つ以上のチャネルを処理して、前記好みに少なくとも部分的に一致するコンテンツを発見することと、
    前記好みに少なくとも部分的に一致する、選択されたチャネルを記録することとを含む方法。
  11. 前記デバイスのユーザの好みに少なくとも基づいて、前記1つ以上のチャネルを処理することは、前記好み中に含まれる1つ以上の好まれたチャネルを選択することと、前記好み中に含まれる1つ以上のプレイリストを選択することと、前記好み中に含まれる1人以上のアーチストを選択することと、別のユーザから受信した付加的な好みを選択することとのうちの1つ以上をさらに含む請求項10規定の方法。
  12. 前記1つ以上のチャネルを処理することは、前記デバイスの利用可能なメモリと推定された記録時間とに基づいて、前記1つ以上のチャネルの数を制限することをさらに含む請求項10規定の方法。
  13. 前記1つ以上のチャネルを処理することは、前記デバイスの利用可能なメモリの帯域幅に基づいて、前記1つ以上のチャネルの数を制限することをさらに含む請求項10規定の方法。
  14. 前記1つ以上のチャネルを処理することは、前記好みと、少なくとも、前記1つ以上のチャネルのそれぞれのコンテンツとともに含まれるメタデータとを比較することをさらに含む請求項10規定の方法。
  15. 前記デバイスのユーザの好みに少なくとも基づいて、前記1つ以上のチャネルを処理することは、前記ユーザの好みと、少なくとも、前記1つ以上のチャネルのメタデータとの間の少なくとも部分的な一致に基づいて、前記1つ以上のチャネルを選択することをさらに含む請求項14規定の方法。
  16. 前記チャネルを記録することは、前記記録されたチャネルに関して、前記デバイスのユーザに通知することをさらに含む請求項10規定の方法。
  17. 1つ以上のデータストリームを受信することは、IPベースのネットワークを通して前記好みをサーバに送信し、前記サーバは、前記選択されたチャネルを識別することと、前記IPベースのネットワークを通して前記選択されたチャネルをリクエストすることとをさらに含む請求項10規定の方法。
  18. 前記IPベースのネットワークを通る、および前記衛星ネットワークを通る前記選択されたチャネルは暗号化されている請求項17規定の方法。
  19. 1つ以上のデータストリームを受信することは、前記デバイスを特定のチャネルにチューニングすることと、前記特定のチャネルを実行することとをさらに含み、前記特定のチャネルは、前記記録された、選択されたチャネル中に含まれていない請求項10規定の方法。
  20. 請求項10の前記方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2008524280A 2005-07-29 2006-07-31 デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見 Pending JP2009503591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/193,828 US20070028262A1 (en) 2005-07-29 2005-07-29 Virtual discovery of content available to a device
PCT/US2006/029948 WO2007016568A2 (en) 2005-07-29 2006-07-31 Virtual discovery of content available to a device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009503591A true JP2009503591A (ja) 2009-01-29

Family

ID=37695852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524280A Pending JP2009503591A (ja) 2005-07-29 2006-07-31 デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070028262A1 (ja)
EP (1) EP1913777A4 (ja)
JP (1) JP2009503591A (ja)
KR (1) KR100927089B1 (ja)
CN (1) CN101228792B (ja)
BR (1) BRPI0613968A2 (ja)
HK (1) HK1121318A1 (ja)
WO (1) WO2007016568A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457677B2 (ja) * 2005-11-30 2014-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 少なくとも1つの更なるコンテンツ項目の推奨を生成する方法及びシステム
US8509678B2 (en) * 2008-03-03 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Method and system of activating display of multimedia data on a mobile device
US8490124B2 (en) * 2008-05-29 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving performance and user experience of a mobile broadcast receiver
US8312061B2 (en) * 2009-02-10 2012-11-13 Harman International Industries, Incorporated System for broadcast information database
KR101602730B1 (ko) 2009-06-09 2016-03-14 삼성전자주식회사 컨텐츠 브로드캐스트 방법 및 이를 적용한 디바이스
NL2003659C2 (nl) 2009-07-24 2011-01-25 Remon Machiel Heide Werkwijze voor het met elkaar in contact brengen van personen of voor het vinden van producten in een winkelruimte.
RU2521907C2 (ru) 2012-04-27 2014-07-10 Владимир Владимирович Харлампов Тактический оружейный ремень "долг м3"
CN104885430B (zh) * 2013-11-29 2019-05-07 华为终端(深圳)有限公司 在家庭网络中播放媒体的装置和方法
JP2015149699A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 船井電機株式会社 映像出力装置、映像出力システム、映像出力装置の起動方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290441A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Daiichi Kosho:Kk デジタル多チャンネル放送システムにおける音楽番組配信方法および受信再生装置
JP2000101941A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 番組選択制御装置
JP2000201303A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 受信装置及び番組情報の提供方法
JP2001186497A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toshiba Corp ケーブル放送局及び映像受信装置
JP2002176419A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Hitachi Ltd 権利保護方法
WO2002059785A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Sony Corporation Procede et appareil de communication, dispositif electronique et son procede de controle, et support d'enregistrement
JP2002344855A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送番組蓄積方法及び制御センタ及び制御センタの機能プログラムを記録した記録媒体
JP2002366779A (ja) * 1999-05-20 2002-12-20 Yamaha Corp 番組供給用のサーバ装置及び再生用のクライアント装置並びに方法
JP2003016093A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム、その情報配信方法、及びその情報配信プログラム
JP2003304212A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Alpine Electronics Inc ディジタル放送の可換記憶媒体への記録装置、記録方法及び可換記憶媒体
JP2004048718A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投機録画装置
JP2004126265A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Kenwood Corp 楽曲配信システム、オーディオ機器、サーバ装置及び楽曲配信方法
WO2005015902A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組推薦装置

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020120925A1 (en) * 2000-03-28 2002-08-29 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20020083441A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-27 Flickinger Gregory C. Advertisement filtering and storage for targeted advertisement systems
US6760916B2 (en) * 2000-01-14 2004-07-06 Parkervision, Inc. Method, system and computer program product for producing and distributing enhanced media downstreams
US6522342B1 (en) * 1999-01-27 2003-02-18 Hughes Electronics Corporation Graphical tuning bar for a multi-program data stream
US7904187B2 (en) * 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US20020013852A1 (en) * 2000-03-03 2002-01-31 Craig Janik System for providing content, management, and interactivity for thin client devices
US6516329B1 (en) * 1999-04-26 2003-02-04 Gateway, Inc. Method of maintaining search results pages
US7013301B2 (en) * 2003-09-23 2006-03-14 Predixis Corporation Audio fingerprinting system and method
US6725022B1 (en) * 1999-09-22 2004-04-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for enabling the selection of content on a wireless communication device
US20020010759A1 (en) * 1999-12-30 2002-01-24 Hitson Bruce L. System and method for multimedia content composition and distribution
US20020019984A1 (en) * 2000-01-14 2002-02-14 Rakib Selim Shlomo Headend cherrypicker with digital video recording capability
US20020059637A1 (en) * 2000-01-14 2002-05-16 Rakib Selim Shlomo Home gateway for video and data distribution from various types of headend facilities and including digital video recording functions
US8151306B2 (en) * 2000-01-14 2012-04-03 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system including home gateway and headend, either or both of which have digital video recording functionality
US20030033385A1 (en) * 2000-01-18 2003-02-13 Yavitz Edward Q. System and method for utilizing broadcast synchronized data triggers
US7392281B1 (en) * 2000-02-25 2008-06-24 Navic Systems, Inc. System and method for providing guaranteed delivery of messages to embedded devices over a data network
US7330824B1 (en) * 2000-02-25 2008-02-12 Navic Systems, Inc. Method and system for content profiling and activation
US7187947B1 (en) * 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
US6901207B1 (en) * 2000-03-30 2005-05-31 Lsi Logic Corporation Audio/visual device for capturing, searching and/or displaying audio/visual material
US20050203927A1 (en) * 2000-07-24 2005-09-15 Vivcom, Inc. Fast metadata generation and delivery
US20050204385A1 (en) * 2000-07-24 2005-09-15 Vivcom, Inc. Processing and presentation of infomercials for audio-visual programs
US6990453B2 (en) * 2000-07-31 2006-01-24 Landmark Digital Services Llc System and methods for recognizing sound and music signals in high noise and distortion
US8191103B2 (en) * 2000-08-30 2012-05-29 Sony Corporation Real-time bookmarking of streaming media assets
US20060015904A1 (en) * 2000-09-08 2006-01-19 Dwight Marcus Method and apparatus for creation, distribution, assembly and verification of media
US7454166B2 (en) * 2003-04-25 2008-11-18 Xm Satellite Radio Inc. System and method for providing recording and playback of digital media content
IL149968A0 (en) * 2002-05-31 2002-11-10 Yaron Mayer System and method for improved retroactive recording or replay
US7224935B2 (en) * 2000-11-29 2007-05-29 Visteon Global Technologies, Inc. Telematics application for implementation in conjunction with a satellite broadcast delivery system
US6630963B1 (en) * 2001-01-23 2003-10-07 Digeo, Inc. Synchronizing a video program from a television broadcast with a secondary audio program
EP1364469A2 (en) * 2001-02-20 2003-11-26 Caron S. Ellis Enhanced radio systems and methods
KR101775064B1 (ko) * 2001-02-21 2017-09-06 로비 가이드스, 인크. 개인용 비디오 녹화 특징을 갖는 대화식 프로그램 가이드를 위한 시스템 및 방법
US20020157099A1 (en) * 2001-03-02 2002-10-24 Schrader Joseph A. Enhanced television service
US20020144265A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Connelly Jay H. System and method for merging streaming and stored content information in an electronic program guide
US7065333B2 (en) * 2001-05-11 2006-06-20 Wildseed, Ltd. Method and system for playing broadcasts with a mobile telecommunication device that includes multiple tuners
US6952576B2 (en) * 2001-08-22 2005-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Entertainment device having a content library and adaptive content selection
US7721337B2 (en) * 2001-10-26 2010-05-18 Ibiquity Digital Corporation System and method for providing a push of background data
US7415670B2 (en) * 2001-11-19 2008-08-19 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio/video localization
US7257638B2 (en) * 2001-12-20 2007-08-14 Microsoft Corporation Distributing network applications
US7483721B1 (en) * 2002-01-22 2009-01-27 Nokia Corporation Communication device providing diverse audio signals to indicate receipt of a call or message
US20030149975A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Charles Eldering Targeted advertising in on demand programming
AU2003216494A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Gemstar Development Corporation System and method for preprogrammed purchasing of television offered products
US7467398B2 (en) * 2002-03-21 2008-12-16 International Business Machines Corproation Apparatus and method of searching for desired television content
US7492787B2 (en) * 2002-03-29 2009-02-17 Fujitsu Limited Method, apparatus, and medium for migration across link technologies
US7231516B1 (en) * 2002-04-11 2007-06-12 General Instrument Corporation Networked digital video recording system with copy protection and random access playback
US7200611B2 (en) * 2002-05-13 2007-04-03 Microsoft Corporation TV program database
US7236960B2 (en) * 2002-06-25 2007-06-26 Eastman Kodak Company Software and system for customizing a presentation of digital images
US6996390B2 (en) * 2002-06-26 2006-02-07 Microsoft Corporation Smart car radio
US7631328B2 (en) * 2002-06-27 2009-12-08 Microsoft Corporation Dynamic electronic program guide
US7042528B2 (en) * 2002-10-17 2006-05-09 Thales Avionics, Inc. Display retract mechanism
MXPA05004472A (es) * 2002-10-28 2005-10-18 Gracenote Inc Sistema personal de grabacion de audio.
US7519534B2 (en) * 2002-10-31 2009-04-14 Agiletv Corporation Speech controlled access to content on a presentation medium
US7346320B2 (en) * 2003-01-17 2008-03-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamically tuning radio stations with user-defined play lists
US20040158860A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Microsoft Corporation Digital music jukebox
US20050177847A1 (en) * 2003-03-07 2005-08-11 Richard Konig Determining channel associated with video stream
US7917130B1 (en) * 2003-03-21 2011-03-29 Stratosaudio, Inc. Broadcast response method and system
US7400889B2 (en) * 2003-04-01 2008-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scalable quality broadcast service in a mobile wireless communication network
JP4824543B2 (ja) * 2003-04-28 2011-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークを介してアクセス可能な情報源から所定の基準を満たすコンテンツを自動的に検索する方法及び装置
US20130097302A9 (en) * 2003-10-01 2013-04-18 Robert Khedouri Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
WO2005072405A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Transpose, Llc Enabling recommendations and community by massively-distributed nearest-neighbor searching
EP1714521A2 (en) * 2004-01-29 2006-10-25 Chaoticom, Inc. Systems and methods for providing digital content and caller alerts to wireless network-enabled devices
US10417298B2 (en) * 2004-12-02 2019-09-17 Insignio Technologies, Inc. Personalized content processing and delivery system and media
US20050195094A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 White Russell W. System and method for utilizing a bicycle computer to monitor athletic performance
US20060037037A1 (en) * 2004-06-14 2006-02-16 Tony Miranz System and method for providing virtual video on demand
US20060010472A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Balazs Godeny System, method, and apparatus for creating searchable media files from streamed media
US8195744B2 (en) * 2004-07-09 2012-06-05 Orb Networks, Inc. File sharing system for use with a network
US20060029050A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Harris John C IP video telephone having integrated devices
JP4250574B2 (ja) * 2004-08-05 2009-04-08 株式会社東芝 メタデータのデータ構造及びメタデータの再生方法
US7714878B2 (en) * 2004-08-09 2010-05-11 Nice Systems, Ltd. Apparatus and method for multimedia content based manipulation
US20060047722A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Walker Glenn A Metadata-based data storage in digital radio system
US7458894B2 (en) * 2004-09-15 2008-12-02 Microsoft Corporation Online gaming spectator system
US7885622B2 (en) * 2004-10-27 2011-02-08 Chestnut Hill Sound Inc. Entertainment system with bandless tuning
US20060095410A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Ostrover Lewis S Personal video recorder for home network providing filtering and format conversion of content
US20060155754A1 (en) * 2004-12-08 2006-07-13 Steven Lubin Playlist driven automated content transmission and delivery system
US7373110B1 (en) * 2004-12-09 2008-05-13 Mcclain John Personal communication system, device and method
US7865917B2 (en) * 2004-12-17 2011-01-04 Martin E Hellman Security enhanced tiered subscription broadcast system
US7383438B2 (en) * 2004-12-18 2008-06-03 Comcast Cable Holdings, Llc System and method for secure conditional access download and reconfiguration
ATE514260T1 (de) * 2004-12-22 2011-07-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und mobil-router in einem kommunikationssystem zum routen eines datenpakets
US8281037B2 (en) * 2005-01-03 2012-10-02 Orb Networks, Inc. System and method for delivering content to users on a network
US20080189099A1 (en) * 2005-01-12 2008-08-07 Howard Friedman Customizable Delivery of Audio Information
US7703114B2 (en) * 2005-02-25 2010-04-20 Microsoft Corporation Television system targeted advertising
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US20060212542A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 1000 Oaks Hu Lian Technology Development Co., Ltd. Method and computer-readable medium for file downloading in a peer-to-peer network
US20070061725A1 (en) * 2005-03-17 2007-03-15 Isaac Emad S System and method for managing content between devices having different capabilities
US7676405B2 (en) * 2005-06-01 2010-03-09 Google Inc. System and method for media play forecasting
AU2006252375B2 (en) * 2005-06-01 2011-01-27 Google Llc Media play optimization
US8086168B2 (en) * 2005-07-06 2011-12-27 Sandisk Il Ltd. Device and method for monitoring, rating and/or tuning to an audio content channel
US7379721B2 (en) * 2005-07-27 2008-05-27 International Business Machines Corporation Radio station preference translational mapping
US8869186B2 (en) * 2005-07-29 2014-10-21 Dell Products L.P. Automated acquisition of discovered content
US20070094691A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Gazdzinski Robert F Method and apparatus for on-demand content transmission and control over networks
US8214827B2 (en) * 2005-12-05 2012-07-03 Flash Networks, Ltd Method and system for improving user confidence and experience in content purchasing via a service provider premises
EP1963958B1 (en) * 2005-12-21 2019-04-24 Digimarc Corporation Rules driven pan id metadata routing system and network
JP4270252B2 (ja) * 2006-09-15 2009-05-27 ソニー株式会社 情報処理装置、ダウンロード方法、ダウンロード中断方法、ダウンロード再開方法及びプログラム
US20080086689A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Qmind, Inc. Multimedia content production, publication, and player apparatus, system and method
US7865397B2 (en) * 2007-06-13 2011-01-04 Yahoo! Inc. Category-based advertisement
US20090021474A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Motorola, Inc. System and method for displaying status information of a multimedia broadcast receiver on an ambient device
JP5034960B2 (ja) * 2008-01-10 2012-09-26 ソニー株式会社 表示生成装置、表示生成方法、プログラム、およびコンテンツダウンロードシステム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290441A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Daiichi Kosho:Kk デジタル多チャンネル放送システムにおける音楽番組配信方法および受信再生装置
JP2000101941A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 番組選択制御装置
JP2000201303A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Sony Corp 受信装置及び番組情報の提供方法
JP2002366779A (ja) * 1999-05-20 2002-12-20 Yamaha Corp 番組供給用のサーバ装置及び再生用のクライアント装置並びに方法
JP2001186497A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toshiba Corp ケーブル放送局及び映像受信装置
JP2002176419A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Hitachi Ltd 権利保護方法
WO2002059785A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Sony Corporation Procede et appareil de communication, dispositif electronique et son procede de controle, et support d'enregistrement
JP2002344855A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送番組蓄積方法及び制御センタ及び制御センタの機能プログラムを記録した記録媒体
JP2003016093A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム、その情報配信方法、及びその情報配信プログラム
JP2003304212A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Alpine Electronics Inc ディジタル放送の可換記憶媒体への記録装置、記録方法及び可換記憶媒体
JP2004048718A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投機録画装置
JP2004126265A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Kenwood Corp 楽曲配信システム、オーディオ機器、サーバ装置及び楽曲配信方法
WO2005015902A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組推薦装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1913777A2 (en) 2008-04-23
KR100927089B1 (ko) 2009-11-13
HK1121318A1 (en) 2009-04-17
KR20080021809A (ko) 2008-03-07
EP1913777A4 (en) 2012-05-30
US20070028262A1 (en) 2007-02-01
BRPI0613968A2 (pt) 2011-02-22
CN101228792A (zh) 2008-07-23
WO2007016568A2 (en) 2007-02-08
WO2007016568A3 (en) 2007-11-15
CN101228792B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503591A (ja) デバイスに利用可能なコンテンツの仮の発見
US7653342B2 (en) Providing content to a device when lost a connection to the broadcasting station
US9485531B2 (en) Methods and apparatus for client aggregation of television programming in a networked personal video recording system
US7746895B2 (en) Guided discovery of media content
US9106801B2 (en) Terminals, servers, and methods that find a media server to replace a sensed broadcast program/movie
US8438601B2 (en) Resource management for a networked personal video recording system
KR101154560B1 (ko) 이동 디바이스에 멀티미디어 컨텐츠를 제공하는 방법들 및 장치들
US9432423B2 (en) Skip feature for a broadcast or multicast media station
US8869186B2 (en) Automated acquisition of discovered content
US9043270B2 (en) Programming content on a device
US20090238543A1 (en) Local Recording of Previously Aired Programming
US8112456B1 (en) Implicit ranking of audio content
US11044292B2 (en) Apparatus and method for playing back media content from multiple sources
EP2905957B1 (en) Formtext method and apparatus form receiving digital contents through data broadcasting channel
KR20070103758A (ko) 타겟 디바이스를 위한 자동 컨텐츠 업데이트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426