JP2009503029A - 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌性混合物 - Google Patents

置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌性混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009503029A
JP2009503029A JP2008524517A JP2008524517A JP2009503029A JP 2009503029 A JP2009503029 A JP 2009503029A JP 2008524517 A JP2008524517 A JP 2008524517A JP 2008524517 A JP2008524517 A JP 2008524517A JP 2009503029 A JP2009503029 A JP 2009503029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
carboxamide
pyrazole
compound
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008524517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5618479B2 (ja
Inventor
ディーツ,ヨッヘン
ゲヴェール,マルクス
ストラトマン,ジーグフリード
スティール,ラインハルト
ヴェルナー,フランク
シェラー,マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009503029A publication Critical patent/JP2009503029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618479B2 publication Critical patent/JP5618479B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、活性成分として、1)少なくとも一つの式(I)の1−メチル−ピラゾール−4−イルカルボン酸アニリド類[式中、X=OまたはSであり、R=C〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルであり、R=水素またはハロゲンであり、R、RおよびR=互いに独立にシアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシまたはC〜C−アルキルチオである。]ならびに相乗的に活性な量での2)有効成分群A)〜F):A)アゾール類;B)ストロビルリン;C)カルボキサミド類;D)複素環化合物;E)カーバメート類;F)他の殺菌剤から選択される少なくとも一つの有効成分IIを含む殺菌性混合物に関するものである。本発明はさらに、少なくとも一つの化合物Iおよび少なくとも一つの有効成分IIの混合物を用いる病原性真菌の防除方法、その種の混合物を製造するための化合物Iおよび有効成分IIの使用、ならびにその混合物を含む薬剤および種子に関する。

Description

本発明は、活性成分として、
1)少なくとも一つの下記式Iの1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド:
Figure 2009503029
[式中、可変要素は下記で定義の通りである。
Xは酸素または硫黄であり;
はC〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルであり;
は水素またはハロゲンであり;
、RおよびRは互いに独立に、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシまたはC〜C−アルキルチオである。];および
2)下記の活性化合物群A)〜F)から選択される少なくとも一つの活性化合物II:
A)ビテルタノール、ブロモコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、イマザリル、トリフルミゾール、シアゾファミド、ベノミル、カルベンダジム、チアベンダゾール、フベリダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾールからなる群から選択されるアゾール類;
B)アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン、クレソキシム−メチル、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、エネストロブリン、メチル(2−クロロ−5−[1−(3−メチルベンジルオキシイミノ)エチル]ベンジル)カーバメート、メチル(2−クロロ−5−[1−(6−メチルピリジン−2−イルメトキシイミノ)エチル]ベンジル)カーバメートおよび2−(オルト−(2,5−ジメチルフェニルオキシメチレン)フェニル)−3−メトキシアクリル酸メチルからなる群から選択されるストロビルリン類;
C)カルボキシン、ベナラキシル、ボスカリド、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、メプロニル、メタラキシル、メフェノキサム、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、3,4−ジクロロ−N−(2−シアノフェニル)イソチアゾール−5−カルボキサミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−メタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド、N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−エタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド、3−(4−クロロフェニル)−3−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリルアミノ)プロピオン酸メチル、下記式IIIの化合物:
Figure 2009503029
(式中、Rはメチルまたはエチルである)、N−(4′−ブロモビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(4′−トリフルオロメチルビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(4′−クロロ−3′−フルオロビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(3′,4′−ジクロロ−4−フルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチルピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′−ジクロロ−5−フルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチルピラゾール−4−イルカルボサミドおよびN−(2−シアノフェニル)−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキサミドからなる群から選択されるカルボキサミド類;
D)フルアジナム、ピリフェノックス、ブピリメート、シプロジニル、フェナリモル、フェリムゾン、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フェンピクロニル、フルジオキソニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、ファモキサドン、フェンアミドン、オクチリノン、プロベナゾール、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、アニラジン、ジクロメジン、ピロキロン、プロキナジド、トリシクラゾール、下記式IVの化合物(2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピルクロメン−4−オン):
Figure 2009503029
アシベンゾラル−S−メチル、カプタホール、キャプタン、ダゾメット、ホルペット、フェノキサニル、キノキシフェンおよび下記式VのN,N−ジメチル−3−(3−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルインドール−1−スルホニル)−[1,2,4]トリアゾール−1−スルホンアミド:
Figure 2009503029
からなる群から選択される複素環化合物;
E)マンコゼブ、マンネブ、メタム、メチラム、フェルバム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、イプロバリカルブ、フルベンチアバリカルブ(flubenthiavalicarb)、プロパモカルブ、4−フルオロフェニルN−(1−(1−(4−シアノフェニル)エタンスルホニル)ブト−2−イル)カーバメート、下記式VIの3−(4−クロロフェニル)−3−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリルアミノ)プロパン酸メチル:
Figure 2009503029
および下記式VIIのカーバメートオキシムエーテル:
Figure 2009503029
(式中、ZはNまたはCHである)からなる群から選択されるカーバメート類;
F)
グアニジン類、ドジン、イミノクタジン、グアザチン;
抗生物質:カスガマイシン、ストレプトマイシン、ポリオキシン、バリダマイシンA;
ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル、ジノカップ、ジノブトン、
硫黄含有複素環化合物:ジチアノン、イソプロチオラン、
有機金属化合物:酢酸フェンチンなどのフェンチン塩類、
有機リン化合物:エディフェンホス、イプロベンホス、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、亜リン酸およびそれの塩、ピラゾホス、トルクロホス−メチル、
有機塩素化合物:クロロタロニル、ジクロフルアニド、フルスルファミド、ヘキサクロロベンゼン、フタリド、ペンシクロン、キントゼン、チオファネート−メチル、トリルフルアニド、
無機活性化合物:ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、
その他:シフルフェナミド、シモキサニル、ジメチリモール、エチリモール、フララキシル、メトラフェノンおよびスピロキサミン
からなる群から選択される他の殺菌剤
を相乗効果のある量で含む殺菌性混合物に関するものである。
さらに本発明は、少なくとも一つの化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIの混合物を用いる有害真菌の防除方法、そのような混合物を製造するための化合物Iと活性化合物IIの使用、ならびにそのような混合物を含む組成物および種子に関するものである。
上記で成分1)と称される式Iの1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類、それらの製造およびそれらの有害真菌に対する作用は文献(例えば、EP−A545099、EP−A0589301およびWO99/09013参照)から公知であるか、それらはそこに記載の方法で製造することができる。
Xが硫黄である化合物Iは、例えばXが酸素である相当する化合物Iを硫黄化することで製造することができる(例えば、D. Petrova & K. Jakobcic, Croat. Chem. Acta 48, 49 (1976)およびWO01/42223参照).
しかしながら、式Iの公知の1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリドは、特に低施用量では完全に満足できるというわけではない。
成分2としての上記の活性化合物II、それらの製造およびそれらの有害真菌に対する作用は一般に公知であり(http://www.hclrss.demon.co.uk/index.html参照)、それらは市販されている。
ベナラキシル、N−(フェニルアセチル)−N−(2,6−キシリル)−DL−アラニン酸メチル(DE2903612);
メタラキシル、N−(メトキシアセチル)−N−(2,6−キシリル)−DL−アラニン酸メチル(GB1500581);
オフレース、(RS)−α−(2−クロロ−N−2,6−キシリルアセトアミド)−γ−ブチロラクトン[CASRN58810−48−3];
オキサジキシル;N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)アセトアミド(GB2058059);
アルジモルフ、65〜75%の2,6−ジメチルモルホリンおよび25〜35%の2,5−ジメチルモルホリンを含み、85%を超える4−ドデシル−2,5(または2,6)−ジメチルモルホリンを含み(「アルキル」はオクチル、デシル、テトラデシルおよびヘキサデシルも含む)、シス/トランス比が1:1である「4−アルキル−2,5(または2,6)−ジメチルモルホリン」[CASRN91315−15−0];
ドジン、酢酸1−ドデシルグアニジニウム(Plant Dis. Rep., Vol. 41, p.1029 (1957));
ドデモルフ、4−シクロドデシル−2,6−ジメチルモルホリン(DE−A1198125);
フェンプロピモルフ、(RS)−シス−4−[3−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル]−2,6−ジメチルモルホリン(DE−A2752096);
フェンプロピジン、(RS)−1−[3−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル]ピペリジン(DE−A2752096);
グアザチン、工業用イミノジ(オクタメチレン)ジアミンのアミド化からの反応生成物の混合物で、各種のグアニジン類およびポリアミン類を含むもの[CASRN108173−90−6];
イミノクタジン、1,1′−イミノジ(オクタメチレン)ジグアニジン(Congr. Plant Pathol., 1., p.27 (1968));
スピロキサミン、(8−tert−ブチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−2−イル)ジエチルアミン(EP−A281842);
トリデモルフ、2,6−ジメチル−4−トリデシルモルホリン(DE−A1164152);
ピリメタニル、4,6−ジメチルピリミジン−2−イルフェニルアミン(DD−A151404);
メパニピリム、(4−メチル−6−プロプ−1−インイルピリミジン−2−イル)フェニルアミン(EP−A224339);
シプロジニル、(4−シクロプロピル−6−メチルピリミジン−2−イル)フェニルアミン(EP−A310550);
シクロヘキシミド、4−{(2R)−2−[(1S,3S,5S)−3,5−ジメチル−2−オキソシクロヘキシル]−2−ヒドロキシエチル}ピペリジン−2,6−ジオン[CASRN66−81−9];
グリセオフルビン、7−クロロ−2′,4,6−トリメトキシ−6′−メチルスピロ[ベンゾフラン−2(3H),1′−シクロヘキス−2′−エン]−3,4′−ジオン[CASRN126−07−8];
カスガマイシン、3−O−[2−アミノ−4−[(カルボキシイミノメチル)アミノ]−2,3,4,6−テトラデオキシ−α−D−アラビノ−ヘキソピラノシル]−D−キロ−イノシトール[CASRN6980−18−3];
ナタマイシン、(8E,14E,16E,18E,20E)−(1R,3S,5R,7R,12R,22R,24S,25R,26S)−22−(3−アミノ−3,6−ジデオキシ−β−D−マンノピラノシルオキシ)−1,3,26−トリヒドロキシ−12−メチル−10−オキソ−6,11,28−トリオキサトリシクロ[22.3.1.05,7]オクタコサ−8,14,16,18,20−ペンタエン−25−カルボン酸[CASRN7681−93−8];
ポリオキシン、5−(2−アミノ−5−O−カルバモイル−2−デオキシ−L−キシロンアミド)−1−(5−カルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソピリミジン−1−イル)−1,5−ジデオキシ−β−D−アロフラヌロン酸[CASRN22976−86−9];
ストレプトマイシン、1,1′−{1−L−(1,3,5/2,4,6)−4−[5−デオキシ−2−O−(2−デオキシ−2−メチルアミノ−α−L−グルコピラノシル)−3−C−ホルミル−α−L−リキソフラノシルオキシ]−2,5,6−トリヒドロキシシクロヘキス−1,3−イレン}ジグアニジン(J. Am. Chem. Soc. Vol. 69, p.1234 (1947));
ビテルタノール、β−([1,1′−ビフェニル]−4−イルオキシ)−α−(1,1−ジメチルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール(DE−A2324020)、
ブロモコナゾール、1−[[4−ブロモ−2−(2,4−ジクロロフェニル)テトラヒドロ−2−フラニル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(Proc. 1990 Br. Crop. Prot. Conf.-Pests Dis. Vol. 1, p. 459);
シプロコナゾール、2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イルブタン−2−オール(US4664696);
シフェノコナゾール、1−{2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−[1,3]ジオキソラン−2−イルメチル}−1H−[1,2,4]トリアゾール(GB−A2098607);
ジニコナゾール、(βE)−β−[(2,4−ジクロロフェニル)メチレン]−α−(1,1−ジメチルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール(Noyaku Kagaku, 1983, Vol. 8, p. 575);
エニルコナゾール(イマザリル)、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(2−プロペニルオキシ)エチル]−1H−イミダゾール(Fruits, 1973, Vol. 28, p. 545);
エポキシコナゾール、(2RS,3SR)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2,3−エポキシ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール(EP−A196038);
フェンブコナゾール、α−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−α−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−プロパンニトリル(Proc. 1988 Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis. Vol. 1, p. 33);
フルキンコナゾール、3−(2,4−ジクロロフェニル)−6−フルオロ−2−[1,2,4]−トリアゾール−1−イル−3H−キナゾリン−4−オン(Proc. Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., 5-3, 411 (1992));
フルシラゾール、1−{[ビス(4−フルオロフェニル)メチルシラニル]メチル}−1H−[1,2,4]トリアゾール(Proc. Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., Vol. 1, p. 413 (1984));
フルトリアフォル、α−(2−フルオロフェニル)−α−(4−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール(EP−A15756);
ヘキサコナゾール、2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イルヘキサン−2−オール(CASRN79983−71−4);
イプコナゾール、2−[(4−クロロフェニル)メチル]−5−(1−メチルエチル)−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール(EP−A267778);
メトコナゾール、5−(4−クロロベンジル)−2,2−ジメチル−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチルシクロペンタノール(GB857383);
ミクロブタニル、2−(4−クロロフェニル)−2−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチルペンタンニトリル(CASRN88671−89−0);
ペンコナゾール、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)ペンチル]−1H−[1,2,4]トリアゾール(Pesticide Manual, 12th Ed. 2000, p.712);
プロピコナゾール、1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(BE835579);
プロクロラズ、N−(プロピル−[2−(2,4,6−トリクロロフェノキシ)エチル])イミダゾール−1−カルボキサミド(US3991071);
プロチオコナゾール、2−[2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2,4−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾール−3−チオン(WO96/16048);
シメコナゾール、α−(4−フルオロフェニル)−α−[(トリメチルシリル)メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール[CASRN149508−90−7];
テブコナゾール、1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−3−[1,2,4]トリアゾール−1−イルメチルペンタン−3−オール(EP−A40345);
テトラコナゾール、1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)プロピル]−1H−1,2,4−トリアゾール(EP−A234242);
トリアジメホン、1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−ブタノン(BE793867);
トリアジメノール、β−(4−クロロフェノキシ)−α−(1,1−ジメチルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール(DE−A2324010);
トリフルミゾール、(4−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)−(2−プロポキシ−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イルエチリデン)−アミン(JP−A79/119462);
トリチコナゾール、(5E)−5−[(4−クロロフェニル)メチレン]−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノール(FR2641277);
イプロジオン、N−イソプロピル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド(GB1312536);
ミクロゾリン、(RS)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メトキシメチル−5−メチル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン[CASRN54864−61−8];
プロシミドン、N−(3,5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシイミド(US3903090);
ビンクロゾリン、3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−ビニルオキサゾリジン−2,4−ジオン(DE−A2207576);
フェルバム、鉄(3+)ジメチルジチオカーバメート(US1972961);
ナバム、二ナトリウムエチレンビス(ジチオカーバメート)(US2317765);
マンネブ、マンガンエチレンビス(ジチオカーバメート)(US2504404);
マンコゼブ、マンガンエチレンビス(ジチオカーバメート)ポリマー錯体亜鉛塩(GB996264);
メタム、メチルジチオカルバミン酸(US2791605);
メチラム、亜鉛アンモニエートエチレンビス(ジチオカーバメート)(US3248400);
プロピネブ、亜鉛プロピレンビス(ジチオカーバメート)ポリマー(BE611960);
ポリカーバメート、ビス(ジメチルカルバモジチオアト−κS,κS′)[μ−[[1,2−エタンジイルビス[カルバモジチオアト−κS,κS′]](2−)]]ジ[亜鉛][CASRN64440−88−6];
チラム、ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィド(DE−A642532);
ジラム、ジメチルジチオカーバメート[CASRN137−30−4];
ジネブ、亜鉛エチレンビス(ジチオカーバメート)(US2457674);
アニラジン、4,6−ジクロロ−N−(2−クロロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン(US2720480);
ベノミル、N−ブチル−2−アセチルアミノベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(US3631176);
ボスカリド、2−クロロ−N−(4′−クロロビフェニル−2−イル)ニコチンアミド(EP−A545099);
カルベンダジム、メチル(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)カーバメート(US3657443);
カルボキシン、5,6−ジヒドロ−2−メチル−N−フェニル−1,4−オキサチイン−3−カルボキサミド(US3249499);
オキシカルボキシン、5,6−ジヒドロ−2−メチル−1,4−オキサチイン−3−カルボキシアニリド4,4−ジオキシド(US3399214);
シアゾファミド、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド(CASRN120116−88−3];
ダゾメット、3,5−ジメチル−1,3,5−チアジアジナン−2−チオン(Bull. Soc. Chim. Fr. Vol. 15, p. 891 (1897));
ジフルフェンゾピル、2−{1−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)セミカルバゾノ]エチル}ニコチン酸[CASRN109293−97−2];
ジチアノン、5,10−ジオキソ−5,10−ジヒドロナフト[2,3−b][1,4]ジチイン−2,3−ジカルボニトリル(GB857383);
ファモキサドン、(RS)−3−アニリノ−5−メチル−5−(4−フェノキシフェニル)−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン[CASRN131807−57−3];
フェンアミドン、(S)−1−アニリノ−4−メチル−2−メチルチオ−4−フェニルイミダゾリン−5−オン[CASRN161326−34−7];
フェナリモル、α−(2−クロロフェニル)−α−(4−クロロフェニル)−5−ピリミジンメタノール(GB1218623);
フベリダゾール、2−(2−フラニル)−1H−ベンズイミダゾール(DE−A1209799);
フルトラニル、α,α,α−トリフルオロ−3′−イソプロポキシ−o−トルアニリド(JP1104514);
フラメトピル、5−クロロ−N−(1,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−4−イソベンゾフラニル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド[CASRN123572−88−3];
イソプロチオラン、1,3−ジチオラン−2−イリデンマロン酸ジイソプロピル(Proc. Insectic. Fungic. Conf. 8. Vol. 2, p. 715 (1975));
メプロニル、3′−イソプロポキシ−o−トルアニリド(US3937840);
ヌアリモル、α−(2−クロロフェニル)−α−(4−フルオロフェニル)−5−ピリミジンメタノール(GB1218623);
フルオピコリド(ピコベンズアミド)、2,6−ジクロロ−N−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルメチル)ベンズアミド(WO99/42447);
プロベナゾール、3−アリルオキシ−1,2−ベンゾチアゾール1,1−ジオキシド(Agric. Biol. Chem. Vol. 37, p. 737 (1973));
プロキナジド、6−ヨード−2−プロポキシ−3−プロピルキナゾリン−4(3H)−オン(WO97/48684);
ピリフェノックス、2′,4′−ジクロロ−2−(3−ピリジル)アセトフェノン(EZ)−O−メチルオキシム(EP49854);
ピロキロン、1,2,5,6−テトラヒドロピロロ[3,2,1−ij]キノリン−4−オン(GB13943373)
キノキシフェン、5,7−ジクロロ−4−(4−フルオロフェノキシ)キノリン(US5240940);
シルチオファム、N−アリル−4,5−ジメチル−2−(トリメチルシリル)チオフェン−3−カルボキサミド[CASRN175217−20−6];
チアベンダゾール、2−(1,3−チアゾール−4−イル)ベンズイミダゾール(US3017415);
チフルザミド、2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4−トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド[CASRN130000−40−7];
チオファネート−メチル、1,2−フェニレンビス(イミノカルボノチオニル)ビス(ジメチルカーバメート)(DE−A1930540);
チアジニル、3′−クロロ−4,4′−ジメチル−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボキシアニリド[CASRN223580−51−6];
トリシクラゾール、5−メチル−1,2,4−トリアゾロ[3,4−b][1,3]ベンゾチアゾール[CASRN41814−78−2];
トリホリン、N,N′−{ピペラジン−1,4−ジイルビス[(トリクロロメチル)メチレン]}ジホルムアミド(DE−A1901421);
5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(WO98/46607);
ボルドー混合物、CuSO×3Cu(OH)×3CaSOの混合物[CASRN8011−63−0]
酢酸銅、Cu(OCOCH[CASRN8011−63−0];
オキシ塩化銅、CuCl(OH)[CASRN1332−40−7];
塩基性硫酸銅、CuSO[CASRN1344−73−6];
ビナパクリル、3−メチルクロトン酸(RS)−2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニル[CASRN485−31−4];
ジノカップ、クロトン酸2,6−ジニトロ−4−オクチルフェニルおよびクロトン酸2,4−ジニトロ−6−オクチルフェニルの混合物(「オクチル」は1−メチルヘプチル、1−エチルヘキシルおよび1−プロピルペンチルの混合物である)(US2526660);
ジノブトン、(RS)−2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニルイソプロピルカーボネート[CASRN973−21−7];
ニトロタル−イソプロピル、5−ニトロイソフタル酸ジイソプロピル(Proc. Br. Insectic. Fungic. Conf. 7., Vol. 2, p. 673 (1973));
フェンピクロニル、4−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(Proc. 1988 Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., Vol. 1, p. 65);
フルジオキソニル、4−(2,2−ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(The Pesticide Manual, publ. The British Crop Protection Council, 10th ed. 1995, p. 482);
アシベンゾラル−S−メチル、メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート[CASRN135158−54−2];
フルベンチアバリカルブ(ベンチアバリカルブ)、イソプロピル{(S)−1−[(1R)−1−(6−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−2−メチルプロピル}カーバメート(JP−A09/323984);
カルプロパミド、2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカルボキサミド[CASRN104030−54−8];
クロロタロニル、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル(US3290353);
シフルフェナミド、(Z)−N−[α−(シクロプロピルメトキシイミノ)−2,3−ジフルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]−2−フェニルアセトアミド(WO96/19442);
シモキサニル、1−(2−シアノ−2−メトキシイミノアセチル)−3−エチル尿素(US3957847);
ジクロメジン、6−(3,5−ジクロロフェニル−p−トリル)ピリダジン−3(2H)−オン(US4052395)
ジクロシメット、(RS)−2−シアノ−N−[(R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−3,3−ジメチルブチルアミド[CASRN139920−32−4];
ジエトフェンカルブ、イソプロピル3,4−ジエトキシカルバニレート(EP−A78663);
エディフェンホス、O−エチルS,S−ジフェニルホスホロジチオエート(DE−A1493736)
エタボキサム、N−(シアノ−2−チエニルメチル)−4−エチル−2−(エチルアミノ)−5−チアゾールカルボキサミド(EP−A639574);
フェンヘキサミド、N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(Proc. Br. Crop Prot. Conf.-Pests Dis., 1998, Vol. 2, p. 327);
酢酸フェンチン、トリフェニルスズ(US3499086);
フェノキサニル、N−(1−シアノ−1,2−ジメチルプロピル)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロパンアミド(EP−A262393);
フェリムゾン、(Z)−2′−メチルアセトフェノン−4,6−ジメチルピリミジン−2−イルヒドラゾン[CASRN89269−64−7];
フルアジナム、3−クロロ−N−[3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジンアミン(The Pesticide Manual, publ. The British Crop Protection Council, 10th ed. (1995), p. 474);
ホセチル、ホセチル−アルミニウム、ホスホン酸エチル(FR2254276);
イプロバリカルブ、イソプロピル[(1S)−2−メチル−1−(1−p−トリルエチルカルバモイル)プロピル]カーバメート(EP−A472996);
ヘキサクロロベンゼン(C. R. Seances Acad. Agric. Fr., Vol. 31, p. 24 (1945));
マンジプロパミド、(RS)−2−(4−クロロフェニル)−N−[3−メトキシ−4−(プロプ−2−インイルオキシ)フェネチル]−2−(プロプ−2−インイルオキシ)アセトアミド(WO03/042166);
メトラフェノン、3′−ブロモ−2,3,4,6′−テトラメトキシ−2′,6−ジメチルベンゾフェノン(US5945567);
ペンシクロン、1−(4−クロロベンジル)−1−シクロペンチル−3−フェニル尿素(DE−A2732257);
ペンチオピラド、(RS)−N−[2−(1,3−ジメチルブチル)−3−チエニル]−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(JP10/130268);
プロパモカルブ、イソプロピル3−(ジメチルアミノ)プロピルカーバメート(DE−A1567169);
フタリド(DE−A1643347);
トロクロホス(toloclofos)−メチル、O−2,6−ジクロロ−p−トリルO,O−ジメチルホスホロチオエート(GB1467561);
キントゼン、ペンタクロロニトロベンゼン(DE−A682048);
ゾキサミド、(RS)−3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−p−トルアミド[CASRN156052−68−5];
カプタホール、N−(1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ)シクロヘキス−4−エン−1,2−ジカルボキシイミド(Phytopathology, Vol. 52, p. 754 (1962));
キャプタン、N−(トリクロロメチルチオ)シクロヘキス−4−エン−1,2−ジカルボキシイミド(US2553770);
ジクロフルアニド、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N′,N′−ジメチル−N−フェニルスルファミド(DE−A1193498);
ホルペット、N−(トリクロロメチルチオ)フタルイミド(US2553770);
トリフルアニド、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N′,N′−ジメチル−N−p−トリルスルファミド(DE−A1193498);
ジメトモルフ、3−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−モルホリン−4−イル−プロペノン(EP−A120321);
フルメトバー、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−エチル−α,α,α−トリフルオロ−N−メチル−p−トルアミド[AGROW no. 243, 22 (1995)];
フルモルフ、3−(4−フルオロフェニル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−モルホリン−4−イルプロペノン(EP−A860438);
N−(4′−ブロモビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、
N−(4′−トリフルオロメチルビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(4′−クロロ−3′−フルオロビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド(WO03/66610)
N−(3′,4′−ジクロロ−4−フルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチルピラゾール−4−カルボキサミド、及びN−(3’,4’−ジクロロ−5−フルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチルピラゾール−4−カルボキサミド(WO03/70705);
N−(2−シアノフェニル)−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキサミド(WO99/24413);
N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−メタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド、
N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−エタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド(WO04/49804);
3−[5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチルイソオキサゾリジン−3−イル]ピリジン(EP−A1035122);
2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピルクロメン−4−オン(WO03/14103);
N,N−ジメチル−3−(3−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルインドール−1−スルホニル)−[1,2,4]トリアゾール−1−スルホンアミド(EP−A1031571);
メチル(2−クロロ−5−[1−(3−メチルベンジルオキシイミノ)エチル]ベンジル)カーバメート、
メチル(2−クロロ−5−[1−(6−メチルピリジン−2−イルメトキシイミノ)エチル]ベンジル)カーバメート(EP−A1201648);
3−(4−クロロフェニル)−3−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリルアミノ)プロピオン酸メチル(EP−A1028125);
アゾキシストロビン、2−{2−[6−(2−シアノ−1−ビニルペンタ−1,3−ジエニルオキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル(EP−A382375);
ジモキシストロビン、(E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−[α−(2,5−キシリルオキシ)−o−トリル]アセトアミド(EP−A477631);
フルオキサストロビン、(E)−{2−[6−(2−クロロフェノキシ)−5−フルオロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}(5,6−ジヒドロ−1,4,2−ジオキサ人−3−イル)メタノンO−メチルオキシム(WO97/27189);
クレソキシム−メチル、(E)−メトキシイミノ[α−(o−トリルオキシ)−o−トリル]酢酸メチル(EP−A253213);
メトミノストロビン、(E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)アセトアミド(EP−A398692);
オリサストロビン、(2E)−2−(メトキシイミノ)−2−{2−[(3E,5E,6E)−5−(メトキシイミノ)−4,6−ジメチル−2,8−ジオキサ−3,7−ジアザノナ−3,6−ジエン−1−イル]フェニル}−N−メチルアセトアミド(WO97/15552);
ピコキシストロビン、3−メトキシ−2−[2−(6−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシメチル)フェニル]アクリル酸メチル(EP−A278595);
ピラクロストロビン、メチルN−{2−[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イルオキシメチル]フェニル}(N−メトキシ)カーバメート(WO96/01256);
トリフロキシストロビン、(E)−メトキシイミノ−{(E)−α−[1−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリル)エチリデンアミノオキシ]−o−トリル}酢酸メチル(EP−A460575);
2−[オルト−(2,5−ジメチルフェニルオキシメチレン)フェニル]−3−メトキシアクリル酸メチル(EP−A226917);
5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン(WO98/46608);
3,4−ジクロロ−N−(2−シアノフェニル)イソチアゾール−5−カルボキサミド(WO99/24413),
式IIIの化合物(WO04/049804);
N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−メタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミドおよびN−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−エタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド(WO03/66609);
2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピルクロメン−4−オン(WO03/14103);
N,N−ジメチル−3−(3−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルインドール−1−スルホニル)−[1,2,4]トリアゾール−1−スルホンアミド(WO03/053145);
3−(4−クロロフェニル)−3−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリルアミノ)−プロパン酸メチル(EP−A1028125)。
活性化合物IおよびIIの施用量を減らし、活性スペクトラムを広くするために、本発明の目的は、施用される活性化合物の総量を減らして、特にはある種の適応において有害真菌に対して改善された活性を有する混合物を提供することにある。
それに従って本発明者らは、この目的が、冒頭で定義の活性化合物IおよびIIの混合物によって達成されることを見出した。さらに本発明者らは、少なくとも一つの化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIの同時(すなわち一緒または別個で)施用または化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIの順次施用によって、個々の化合物単独で可能なものより良好な有害真菌防除が可能となることを見出した(相乗的混合物)。
化合物Iは、非常に多くの異なる殺菌活性化合物に対して共力剤として用いることが可能である。化合物(複数の化合物)Iと少なくとも一つの活性化合物IIの同時(すなわち一緒または別個で)施用によって、相乗的に殺菌活性が高くなる。
化合物Iは、生理活性が異なっている可能性がある各種結晶変態で存在し得る。
式Iにおいて、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり、好ましくはフッ素または塩素であり;
〜C−アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピルまたは1,1−ジメチルエチル、好ましくはメチルまたはエチルであり;
〜C−ハロアルキルは、部分または完全ハロゲン化C〜C−アルキル基であり、そのハロゲン原子は特にはフッ素、塩素および/または臭素であり、すなわち例えばクロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピルまたはノナフルオロブチル、特にはハロメチルであり、特に好ましいものはCH−Cl、CH(Cl)、CH−F、CHF、CF、CHFCl、CFClまたはCF(Cl)、特にはCHFまたはCFである。
〜C−アルコキシは、OCH、OC、OCH−C、OCH(CH、n−ブトキシ、OCH(CH)−C、OCH−CH(CHまたはOC(CH、好ましくはOCHまたはOCである。
〜C−ハロアルコキシは、部分もしくは完全ハロゲン化C〜C−アルコキシ基であり、そのハロゲン原子は特にはフッ素、塩素および/または臭素であり、すなわち例えばクロロメトキシ、ブロモメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−クロロエトキシ、1−ブロモエトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、ヘプタフルオロプロポキシまたはノナフルオロブトキシ、特にはハロメトキシであり、特に好ましくはOCH−Cl、OCH(Cl)、OCH−F、OCH(F)、OCF、OCHFCl、OCFClまたはOCF(Cl)である。
〜C−アルキルチオは、SCH、SC、SCH−C、SCH(CH、n−ブチルチオ、SCH(CH)−C、SCH−CH(CHまたはSC(CH、好ましくはSCHまたはSCである。
他方、好ましい1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリドIは、Xが酸素であるものである。
他方、好ましい化合物IはXが硫黄であるものである。
本発明による混合物の場合、Rがメチルまたはハロメチル、特にはCH、CHF、CHF、CF、CHFClまたはCFClである式Iの化合物が好ましい。
さらに、Rが水素、フッ素または塩素、特には水素である化合物Iも好ましい。
さらに、Rがハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシまたはC〜C−アルキルチオ、好ましくはハロゲン、メチル、ハロメチル、メトキシ、ハロメトキシまたはメチルチオ、特にはF、Cl、CH、CF、OCH、OCHF、OCFまたはSCH、特に好ましくはフッ素である化合物Iも好ましい。
さらに、Rがハロゲン、特にはフッ素である化合物Iが好ましい。
さらに、Rがハロゲン、特にはフッ素である化合物Iが好ましい。
特に好ましいものは、Xが酸素である下記の表1に挙げた化合物Iである。
Figure 2009503029
Figure 2009503029
さらに、下記式Iaの1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド(X=O、R=CFおよびR=HであるI)が特に好ましく、
Figure 2009503029
特には、下記の表2に挙げた化合物Ia.1〜Ia.1009である。
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
さらに、下記式Ib〜Ifの1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリドが特に好ましく、特には、
−Rがフッ素であることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Ib.1〜Ib.1009:
Figure 2009503029
−Rが塩素であることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Ic.1〜Ic.1009:
Figure 2009503029
−Rがジフルオロメチルであることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Id.1〜Id.1009:
Figure 2009503029
化合物 融点[℃]
No.Id.721 150〜152
No.Id.719 120〜122
No.Id.667 122〜125
No.Id.344 156〜158
−Rがジフルオロメチルであり、Rがフッ素であることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Ie.1〜Ie.1009:
Figure 2009503029
−Rがジフルオロメチルであり、Rが塩素であることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物If.1〜If.1009:
Figure 2009503029
−Rがフルオロメチルであることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Ig.1〜Ig.1009:
Figure 2009503029
化合物 融点[℃]
No.Ig.344 152〜156
No.Ig.1 126〜129
−RがCFClであることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Ih.1〜Ih.1009:
Figure 2009503029
化合物 融点[℃]
No.Ih.344 158〜161
−Rがクロロフルオロメチルであることのみにおいて相当する化合物Ia.1〜Ia.1009と異なる化合物Ij.1〜Ij.1009:
Figure 2009503029
化合物 融点[℃]
No.Ij.344 154〜157
非常に好ましいものは、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メトキシビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メチルビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メトキシビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,3′,4′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メチルビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−フルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−クロロジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−クロロフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,3′,4′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−フルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドおよびN−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−フルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドである。
好ましいものは、A)アゾール類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
別の好ましいものは、B)ストロビルリン類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
好ましいものは、C)カルボキサミド類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
さらに別の好ましいものは、D)複素環化合物の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
さらに別の好ましいものは、E)カーバメート類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
さらに別の好ましいものは、F)他の殺菌剤の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
さらに別の好ましいものは、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ、シアゾファミド、ベノミル、カルベンダジムおよびエタボキサムからなる群から選択されるA)アゾール類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物である。
特に好ましいものには、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、メトコナゾール、ミクロブタニル、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ、シアゾファミド、ベノミルおよびカルベンダジムからなる群から選択されるA)アゾール類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
非常に好ましいものには、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルトリアフォル、メトコナゾール、テブコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズおよびカルベンダジムからなる群から選択されるA)アゾール類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
好ましいものには、アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシム−メチル、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビンおよびトリフロキシストロビンからなる群から選択されるB)ストロビルリン類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
特に好ましいものには、クレソキシム−メチル、オリサストロビンおよびピラクロストロビンからなる群から選択されるB)ストロビルリン類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
非常に好ましいものには、ピラクロストロビンと式Iの化合物の混合物もある。
好ましいものには、フェンヘキサミド、メタラキシル、メフェノキサム、オフレース、ジメトモルフ、フルモルフ、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミドおよびマンジプロパミドからなる群から選択されるC)カルボキサミド類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
特に好ましいものには、フェンヘキサミド、メタラキシル、メフェノキサム、オフレース、ジメトモルフ、ゾキサミドおよびカルプロパミドからなる群から選択されるC)カルボキサミド類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
好ましいものには、フルアジナム、シプロジニル、フェナリモル、メパニピリム、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン、イプロジオン、ビンクロゾリン、ファモキサドン、フェンアミドン、プロベナゾール、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、プロキナジド、アシベンゾラル−S−メチル、カプタホール、ホルペット、フェノキサニルおよびキノキシフェン、特にはフルアジナム、シプロジニル、フェナリモル、メパニピリム、ピリメタニル、トリホリン、フルジオキソニル、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン、イプロジオン、ビンクロゾリン、ファモキサドン、フェンアミドン、プロベナゾール、プロキナジド、アシベンゾラル−S−メチル、カプタホール、ホルペット、フェノキサニルおよびキノキシフェンからなる群から選択されるD)複素環化合物の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
特に好ましいものには、ピリメタニル、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、ビンクロゾリン、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンおよびキノキシフェン、特にはピリメタニル、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、イプロジオン、ビンクロゾリンおよびキノキシフェンからなる群から選択されるD)複素環化合物の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
好ましいものには、マンコゼブ、メチラム、プロピネブ、チラム、イプロバリカルブ、フルベンチアバリカルブおよびプロパモカルブからなる群から選択されるE)カーバメート類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
特に好ましいものには、マンコゼブおよびメチラムからなる群から選択されるE)カーバメート類の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
好ましいものには、ジチアノン、フェンチン塩(酢酸フェンチンなど)、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、亜リン酸およびそれの塩、クロロタロニル、ジクロフルアニド、チオファネート−メチル、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、シモキサニル、メトラフェノンおよびスピロキサミンからなる群から選択されるF)他の殺菌剤の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
特に好ましいものには、亜リン酸およびそれの塩、クロロタロニルおよびメトラフェノンからなる群から選択されるF)他の殺菌剤の群から選択される少なくとも一つの活性化合物と式Iの化合物の混合物もある。
好ましいものには、2種類の上記活性化合物IIと1種類の式Iの化合物の3成分混合物もある。
好ましい活性化合物の組み合わせを、下記の表3〜9に挙げてある。
表3
群A)の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
表4
群B)の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
Figure 2009503029
表5
群C)の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
表6
群D)の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
表7
群E)の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
表8
群F)の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
Figure 2009503029
表9
2種類の活性化合物IIと化合物Iの活性化合物組み合わせ
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
Figure 2009503029
化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIの混合物、または同時(すなわち一緒または別個で)に施用される少なくとも一つの化合物Iと少なくとも一つの活性化合物IIは、特には子嚢菌類、担子菌類、不完全菌類およびペロノスポロマイセテス(Peronosporomycetes)(同義語:卵菌綱)の綱からの広いスペクトラムの植物病原菌に対する優れた活性を有する。一部のものは全身に作用し、茎葉処理殺菌剤、種子粉衣殺菌剤および土壌処理殺菌剤として作物保護に使用することができる。それらは、種子の処理にも用いることができる。
それらは特に、コムギ、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、トウモロコシ、芝生、バナナ、ワタ、ダイズ、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果実、装飾植物、および野菜(キュウリ、マメ、トマト、ジャガイモおよびカボチャ属等)等の多数の作物植物、ならびにこれらの植物の種子での多くの真菌類を防除するのに重要である。
それらは、以下の植物病害を防除する上で特に好適である。
−野菜、菜種、甜菜および果物およびイネに対するアルタナリア(Alternaria)種(例えば、ジャガイモおよび他の植物に対するアルタナリア・ソラニ(A. solani)またはアルタナリア・アルタルナタ(A. alternata))、
−甜菜および野菜に対するアファノミセス(Aphanomyces)種、
−穀類および野菜に対するアスコキタ(Ascochyta)種;
−トウモロコシ、穀類、イネおよび芝生に対するビポラリス(Bipolaris)種およびドレクスレラ(Drechslera)種、例えばトウモロコシに対するドレクスレラ・マイディス(D. maydis)、
−穀類に対するブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)(ウドンコ病)、
−イチゴ、野菜、花およびブドウに対するボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色カビ病)、
−レタスに対するブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae)、
−トウモロコシ、大豆、イネおよび甜菜に対するセルコスポラ(Cercospora)種、
−トウモロコシ、穀類、イネに対するコクリオボラス(Cochliobolus)種(例えば、穀類に対するコクリオボラス・サチブス(Cochliobolus sativus)、イネに対するコクリオボラス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus))、
−大豆および棉に対するコレトトリクム(Colletotricum)種、
−トウモロコシ、穀類、イネおよび芝生に対するドレクスレラ(Drechslera)種、ピレノフォラ(Pyrenophora)種、例えば大麦に対するドレクスレラ・テレス(D. teres)または小麦に対するドレクスレラ・トリチシ−レペンティス(D. tritic-repentis)、
−フェオアクレオモニウム・クラミドスポリウム(Phaeoacremonium chlamydosporium)、フェオアクレオモニウム・アレオフィラム(Ph. Aleophilum)およびフォルミチポラ・プンカタ(Formitipora puncata)(同義語:フェリヌス・プンクタツス(Phellinus punctatus))によって引き起こされるブドウでのエスカ(Esca)、
−トウモロコシに対するエクセロヒルム(Exserohilum)種、
−キウリに対するエリシフェ・シコラセアルム(Erysiphe cichoracearum)およびスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea)、
−各種植物に対するフザリウム(Fusarium)種およびベルチシリウム(Verticillium)種、例えば穀類に対するフザリウム・グラミネアルム(F. graminearum)もしくはフザリウム・クルモルム(F. culmorum)または例えばトマトなどの多数の植物に対するフザリウム・オキシスポルム(F. oxysporum)、
−穀類に対するゲウマノミセス・グラミニス(Gaeumanomyces graminis)、
−穀類およびイネに対するギベレラ(Gibberella)種(例えば、イネに対するギベレラ・フジクロイ(Gibberella fujikuroi))、
−イネに対する穀粒着色複合体、
−トウモロコシおよびイネに対するヘルミントスポリウム(Helminthosporium)種、
−穀類に対するミクロドキウム・ニバレ(Michrodochium nivale)、
−穀類、バナナおよび落花生に対するマイコスフェレラ(Mycosphaerella)種、例えば小麦に対数マイコスフェレラ・グラミニコラ(M. graminicola)またはバナナに対するマイコスフェレラ・フィジエシス(M. fijiesis)、
−キャベツおよび球根植物に対するペロノスポラ(Peronospora)種、例えばキャベツに対するペロノスポラ・ブラシカエ(P. brassicae)またはタマネギ類に対するペロノスポラ・デストラクター(P. destructor)、
−大豆に対するファコプサラ・パキリジ(Phakopsara pachyrhizi)およびファコプサラ・メイボミアエ(Phakopsara meibomiae)、
−大豆およびひまわりに対するフォモプシス(Phomopsis)種、
−ジャガイモおよびトマトに対するフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans)、
−各種植物に対するフィトフトラ(Phytophthora)種、例えばピーマンに対するフィトフトラ・カプシシ(P. capsici)、
−ブドウに対するプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola)、
−リンゴに対するポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)、
−穀類に対するシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)、
−各種植物に対するシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えばキウリに対するシュードペロノスポラ・クベニス(P. cubenis))またはホップに対するシュードペロノスポラ・フミリ(P. humili)、
−各種植物に対するプシニア(Puccinia)種、例えば穀類に対するプシニア・トリチシナ(P. triticina)、プシニア・ストリホルミス(P. striformis)、プシニア・ホルデイ(P. hordei)またはプシニア・グラミニス(P. graminis)またはアスパラガスに対するプシニア・アスパラギ(P. asparagi)、
−イネに対するピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)、コルチシウム・ササキイ(Corticium sasakii)、サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)、サロクラジウム・アテヌアツム(S. attenuatum)、エンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)、
−芝および穀類に対するピリクラリア・グリセア(Pyricularia grisea)、
−芝、イネ、トウモロコシ、棉、菜種、ヒマワリ、甜菜、野菜および他の植物に対するピチウム(Pythium)種、例えば各種植物に対するピチウム・ウルチウマム(P. ultiumum)、芝生に対するピチウム・アファモデリマツム(P. aphanidermatum)、
−トウモロコシ、イネ、ジャガイモ、芝、トウモロコシ、菜種、甜菜、野菜および各種植物に対するリゾクトニア(Rhizoctonia)種、例えば甜菜および各種植物に対するリゾクトニア・ソラニ(R. solani))、
−大麦、ライ麦およびライ小麦に対するリンコスポリウム・セカリス(Phynchosporium secalis)、
−菜種およびヒマワリに対するスクレロチニア(Sclerotinia)種、
−小麦に対するセプトリア・トリチシ(Septoria tritici)およびスタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum)、
−ブドウに対するエリシフェ(Erysiphe)(同義語:ウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator))、
−トウモロコシおよび芝に対するセトスパエリア(Setospaeria)種、
−トウモロコシに対するスファセロテカ・レイリニア(Sphacelotheca reilinia)、
−大豆および棉に対するチエバリオプシス(Thievaliopsis)種、
−穀類に対するチレチア(Tilletia)種、
−穀類、トウモロコシおよびサトウキビに対するウスチラゴ(Ustilago)種、例えばトウモロコシに対するウスチラゴ・マイディス(U. maydis)、
−リンゴおよび梨に対するベンチュリア(Venturia)種(疥癬)、例えば、リンゴに対するベンチュリア・イナエクアリス(V. inaequalis)。
本発明による混合物はさらに、材料(例えば、木材、紙、塗料分散液、繊維およびファブリック)の保護や貯蔵産物の保護において有害真菌を防除する上でも好適である。木材の保護においては、オフィオストマ(Ophiostoma)種、セラトシスティス(Ceratocystis)種、オーレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、スクレロフォーマ(Sclerophoma)種、カエトミウム(Chaetomium)種、フミコラ(Humicola)種、ペトリエラ(Petriella)種、トリクルス(Trichurus)種などの子嚢菌類;コニオフォラ(Coniophora)種、コリオルス(Coriolus)種、グレオフィルム(Gloeophyllum)種、レンチヌス(Lentinus)種、プレウロツス(Pleurotus)種、ポリア(Poria)種、セルプラ(Serpula)種およびチロミセス(Tyromyces)種などの担子菌類;アスペルギルス(Aspergillus)種、クラドスポリウム(Cladosporium)種、ペニシリウム(Penicillium)種、トリコデルマ(Trichoderma)種、アルタナリア(Alternaria)種、ペシロミセス(Paecilomyces)種などの不完全菌類;ならびにケカビ種などの接合菌類という有害真菌に特に注意を払うものであり、さらに材料保護においては、カンジダ(Candida)種および出芽酵母という酵母もある。
化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIは、同時に(すなわち一緒または別個に)または順次施用することができ、別個に施用する場合は、その順序は通常は防除手段の結果に対して影響を与えない。
そのような3種類の活性化合物の混合物は、例えば式Iの化合物、特にはN−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メチルビフェニル−2−イル)−1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−1−メチル−3−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドまたはN−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−クロロフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、群A)からのアゾール、特にはエポキシコナゾール、メトコナゾール、トリチコナゾールまたはフルキンコナゾール、そして殺虫剤(好適な殺虫剤は特にはフィプロニルならびにアセタムプリド、クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、ニテンピラム、チアクロプリドおよびチアメトキサムなどのネオニコチノイド類である)を含む。
通常、少なくとも一つの化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIの混合物を用いる。しかしながら、2種類または所望に応じてそれ以上の活性成分と少なくとも一つの化合物Iとの混合物が特に有利な場合もある。
上記の意味で好適な別の活性成分は特には、冒頭で言及した活性化合物IIであり、特には上記の好ましい活性化合物IIである。
化合物Iおよび活性化合物IIは通常、100:1〜1:100、好ましくは20:1〜1:20、特には10:1〜1:10の重量比で用いる。
前記別の活性成分は所望に応じて、化合物Iに対して20:1〜1:20の比で混合する。
化合物IおよびIIの種類ならびに所望の効果に応じて、特に農業作物分野の場合には、本発明による混合物の施用量は、5g/ha〜2000g/ha、好ましくは20〜1500g/ha、特には50〜1000g/haである。
同様に、化合物Iの施用量は1〜1000g/ha、好ましくは10〜900g/ha、特には20〜750g/haである。
同様に、活性化合物IIの施用量は1〜2000g/ha、好ましくは10〜1500g/ha、特には40〜1000g/haである。
種子処理の場合、混合物の施用量は1〜1000g/種子100kg、好ましくは1〜750g/100kg、特には5〜500g/100kgである。
有害真菌の防除方法は、植物の播種前もしくは後、または植物の発芽前もしくは後に、種子、植物または土壌に噴霧もしくは散粉することで、化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIまたは化合物Iと少なくとも一つの活性化合物IIの混合物を別個もしくは併用で施用することで行う。
本発明による殺菌性混合物、または化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIは、従来の製剤、例えば、液剤、乳濁液、懸濁液、ダスト剤、粉剤、ペーストおよび粒剤に変換してもよい。使用形態は特定の目的によって決まるが、各場合で、それによって本発明の混合物が、できる限り良好かつ均一に分散することが保証されるようにすべきである。
製剤は公知の方法、例えば、所望により乳化剤および分散剤を用いて、活性化合物を溶媒および/または担体で増量させることにより製造される。これに関して好適な溶媒/補助剤は実質的には
−水、芳香族溶媒(例えばソルベッソ(Solvesso)製品、キシレン)、パラフィン類(例えば鉱油留分)、アルコール類(例えばメタノール、ブタノール、ペンタノール、ベンジルアルコール)、ケトン類(例えばシクロヘキサノン、γ−ブチロラクトン)、ピロリジノン類(N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドン)、酢酸エステル類(二酢酸グリコール)、グリコール類、脂肪酸ジメチルアミド類、脂肪酸および脂肪酸エステル。原理的には、溶媒混合物も使用可能である。
−天然鉱物類(例えば、カオリン、粘土、タルク、白亜)および合成鉱物類(例えば、高分散シリカ、ケイ酸塩)等の担体;ノニオン系およびアニオン系乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル、スルホン酸アルキル類およびスルホン酸アリール類)等の乳化剤ならびにリグニン−亜硫酸塩廃液およびメチルセルロース等の分散剤
である。
使用される好適な界面活性剤は、リグニンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウム塩、スルホン酸アルキルアリール、硫酸アルキル、スルホン酸アルキル、硫酸脂肪族アルコール、脂肪酸および硫酸化脂肪族アルコールグリコールエーテル類、さらにはスルホン化ナフタレンおよびナフタレン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレンまたはナフタレンスルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒドとの縮合物、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、アルコールおよび脂肪族アルコール/エチレンオキサイド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグノ亜硫酸廃液およびメチルセルロースである。
直接噴霧可能な液剤、乳濁液、ペーストまたはオイル分散液の製造に好適な物質は、鉱油の中ないし高沸点画分(灯油、ディーゼル油等)、さらにはコールタール油および植物もしくは動物由来の油、脂肪族、環状および芳香族炭化水素(例えば、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレンまたはそれらの誘導体)、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、イソホロン、高極性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドンおよび水)である。
展着剤およびダスト剤は、活性物質を少なくとも一つの固体担体とを混合または一緒に粉砕することにより製造できる。
粒剤、例えばコーティング粒剤、含浸粒剤および均質粒剤は、活性化合物を少なくとも一つの固体担体に結合させることにより製造できる。固体担体の例としては、鉱物土(シリカゲル、ケイ酸塩、タルク、カオリン、アッタクレー(attaclay)、石灰岩、石灰、白亜、膠灰粘土、黄土、粘土、ドロマイト、珪藻土等)、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成材料、肥料(硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素)、および植物由来産物(穀物粗挽き粉、樹皮粗挽き粉、木材粗挽き粉およびナットシェル粗挽き粉等)、セルロース粉末、及びその他の固体担体が挙げられる。
一般に製剤は、化合物Iおよび少なくとも一つの活性化合物IIまたは少なくとも一つの活性化合物IIと化合物Iの混合物を0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%含む。活性化合物は、90%〜100%、好ましくは95%〜100%の純度(NMRまたはHPLCスペクトラムにより)で使用される。
以下は製剤例である。
1.水で希釈する製品
A)水溶性濃縮物(SL)
本発明による混合物10重量部を、90重量部の水または水溶性溶媒に溶かす。代替法として、湿展剤その他の補助剤を加える。活性化合物は、水で希釈すると溶解する。このようにして、活性化合物の総含有量が10重量%である製剤が得られる。
B)分散性濃縮物(DC)
本発明による混合物20重量部を、例えば10重量部のポリビニルピロリジノンなどの分散剤を加えて70重量部シクロヘキサノンに溶かす。水で希釈すると分散液が得られる。活性化合物含有量は20重量%である。
C)乳化性濃縮物(EC)
本発明による混合物15重量部を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムおよびヒマシ油エトキシレート(各場合で5重量部)を加えて75重量部のキシレンに溶かす。水で希釈することで乳濁液が得られる。その製剤は、活性化合物含有量15重量%を有する。
D)乳濁液(EW、EO)
本発明による混合物25重量部を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムおよびヒマシ油エトキシレート(各場合で濃度5重量部)を加えて35重量部のキシレンに溶かす。乳化装置(例:ウルトラチュラックス(Ultraturax))によってその混合物を30重量部の水に加え、均一乳濁液とする。水で希釈することで乳濁液が得られる。その製剤は、活性化合物含有量25重量%を有する。
E)懸濁液(SC、OD)
攪拌ボールミル中、本発明による混合物20重量部を、10重量部の分散剤および湿展剤ならびに70重量部の水または有機溶媒を加えて粉砕して、微細な活性化合物懸濁液を得る。水で希釈することで、活性化合物の安定な懸濁液が得られる。製剤中の活性化合物含有量は20重量%である。
F)水分散性粒剤および水溶性粒剤(WG、SG)
本発明による混合物50重量部を、50重量部の分散剤および湿展剤を加えて微粉砕し、工業機器(例えば押出、噴霧タワー、流動床)によって水分散性粒剤または水溶性粒剤として製造する。水で希釈することで、活性化合物の安定な分散液または液剤が得られる。その製剤は、活性化合物含有量50重量%を有する。
G)水分散性粉剤および水溶性粉剤(WP、SP)
本発明による混合物75重量部を、25重量部の分散剤、湿展剤およびシリカゲルを加えてローター−ステーターミルで粉砕する。水で希釈することで、活性化合物の安定な分散液または液剤が得られる。製剤の活性化合物含有量は75重量部である。
2.未希釈で施用される製品
H)ダスト粉剤(DP)
本発明による混合物5重量部を微粉砕し、95重量部の微粉砕カオリンと十分に混和する。それによって、活性化合物含有量5重量%を有するダスト製品が得られる。
J)粒剤(GR、FG、GG、MG)
本発明による混合物0.5重量部を微粉砕し、99.5重量部の担体と混合する。現行の方法は、押出、スプレー乾燥または流動床である。それによって、活性化合物含有量0.5重量%を有する未希釈施用される粒剤が得られる。
K)ULV液剤(UL)
本発明による混合物10重量部を、例えばキシレンなどの90重量部の有機溶媒に溶かす。それによって、活性化合物含有量10重量%を有する未希釈で施用される製品が得られる。
活性化合物は、そのままで、製剤の形態で、あるいはそれから調製される使用形態で(例えば、直接噴霧可能な液剤、粉剤、懸濁液または分散液、乳濁液、オイル分散液、ペースト、ダスト剤、散布用材料または粒剤の形態で)、噴霧、霧化、散粉、散布もしくは散水によって使用することができる。使用形態は完全に所期の用途によって決まるものである。それらは、各場合で活性化合物の可能な限り最も良好な分散を保証するものである。
水系で使用される製剤は、水を添加することにより、乳濁液濃縮物、ペーストまたは水和剤(噴霧用粉剤、オイル分散液)から調製することができる。乳濁液、ペーストまたはオイル分散液を調製するには、湿展剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤によって、物質を水中で、そのまま、あるいはオイルもしくは溶媒に溶解させた状態で均質化することができる。しかしながら、活性物質、湿展剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤、そして可能であれば溶媒もしくはオイルからなる濃縮液を調製することも可能であり、そのような濃縮液は水で希釈するのに好適である。
即時使用製剤中の活性化合物の濃度は、比較的広い範囲内で変動させることができる。一般にはそれは、0.0001〜10%、好ましくは0.01〜1%である。
また、活性化合物は、超微量(ULV)プロセスで非常に良好に使用することもでき、95重量%を超える活性化合物を含むか、または添加剤を用いない活性化合物を含む製剤を施用することが可能である。
各種の油、湿展剤、補助剤、除草剤、他の害虫駆除剤または殺菌剤を活性化合物に添加することができ、さらには所望に応じて使用直前まで混合しないようにできる(タンクミックス)。これらの薬剤は代表的には、本発明による混合物と、重量比1:100〜100:1、好ましくは1:10〜10:1で混合する。
この状況において好適な補助剤は特には、ブレーク・スルー(Break Thru)S 240(登録商標)などの有機修飾ポリシロキサン類;アトプラス(Atplus) 245(登録商標)、アトプラスMBA1303(登録商標)、プルラファク(Plurafac)LF 300(登録商標)およびルテンゾル(Lutensol)ON 30(登録商標)などのアルコールアルコキシレート類;プルロニク(Pluronic)RPE 2035(登録商標)およびゲナポール(Genapol)B(登録商標)などのEO/POブロックポリマー;ルテンゾルXP 80(登録商標)などのアルコールエトキシラート類;およびレオフェン(Leophen)RA(登録商標)などのスルホコハク酸ナトリウムジオクチルである。
化合物IおよびIIまたは混合物あるいは相当する製剤を、有害真菌、それらの生息場所またはそれらが存在しないように保持すべき植物、種子、土壌、領域、材料もしくは空間を、殺菌的に有効量の混合物または別個の施用の場合には化合物およびIIで処理するで施用する。施用は、有害真菌による感染の前または後に行うことができる。
使用例
個々の化合物および本発明による混合物の殺菌剤作用を、以下の試験によって示した。
活性化合物を別個または一緒に、溶媒:乳化剤の体積比99:1でのアセトンおよび/またはジメチルスルホキシドならびに乳化剤ユニペロール(Uniperol;登録商標)EL(エトキシル化アルキルフェノール類に基づく乳化作用および分散作用を有する湿展剤)の混合物を用いて10mLとした活性化合物25mgを含む原液として調製した。次に、混合物を水で100mLとした。この源液を、記載の溶媒/乳化剤/水混合物で希釈して、下記の活性化合物濃度とした。
あるいは、活性化合物エポキシコナゾール、トリチコナゾールおよびピラクロストロビンを市販の即時使用製剤として用い、水で希釈して指定の活性化合物濃度とした。
感染した葉の領域の肉眼で測定したパーセントを、未処理対照の%での効力に変換した。
効力(E)は、アボットの式を用いて下記のように計算する。
E=(1−α/β)×100
αは、%での処理植物の真菌(fungicidal)感染に相当し、
βは、%での未処理(対照)植物の真菌(fungicidal)感染に相当する。
効力0とは、処理植物の感染レベルが未処理対照植物のレベルに相当することを意味し、効力100は、処理植物が感染しないことを意味する。
活性化合物組み合わせ剤の効力期待値を、コルビーの式(Colby, S.R. ″Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combinations″, Weeds, 15, 20-22, 1967)を用いて求め、観察された効力と比較した。
コルビーの式:E=x+y−x・y/100
E:活性化合物AおよびBの混合物を濃度aおよびbで用いた場合の未処理対照の%で表した効力期待値
x:活性化合物Aを濃度aで用いた場合の未処理対照の%で表した効力
y:活性化合物Bを濃度bで用いた場合の未処理対照の%で表した効力。
使用例1−アルタナリア・ソラニ(Alternaria solani)によって引き起こされるトマトの夏疫病に対する活性
鉢植えトマトの木の葉に、下記活性化合物濃度を有する水系懸濁液を液が溢れるまで噴霧した。翌日、胞子0.17×10個/mLの密度を有する2%バイオモルト(biomalt)溶液中のアルタナリア・ソラニの水系胞子懸濁液で葉を感染させた。試験植物を、20〜22℃の温度の水蒸気飽和チャンバに入れた。5日後、未処理であるが感染した対照植物での病気が、感染が%で肉眼観察で求めることができるまで進行していた。
Figure 2009503029
使用例2−1日保護施用でのボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea)によって引き起こされるピーマン葉における灰色かび病に対する活性
品種「ノイシードラー・アイデアル・エリート(Neusiedler Ideal Elite)」のピーマン苗に、2〜3枚の葉が出た後に、下記で指定の活性化合物濃度での水系懸濁液を液が溢れるまで噴霧した。翌日、処理植物に、濃度2%のバイオモルト水溶液中に胞子1.7×10個/mLを含むボトリティス・シネレアの胞子懸濁液を接種した。次に、試験植物を、22〜24℃および高大気湿度で暗所にて順化したチャンバに入れた。5日後、葉における真菌感染程度を、肉眼で%で求めることができた。
Figure 2009503029
使用例3−コムギ赤さび病菌(Puccinia recondita)によって引き起こされる褐さび病に対する治療活性
品種「カンズラー(Kanzler)」の鉢植え小麦苗の葉に、褐さび病菌(コムギ赤さび病菌)の胞子懸濁液を接種した。その鉢を、高大気湿度(90〜95%)および20〜22℃のチャンバに24時間入れた。その間に、胞子が発芽し、発芽管が葉の組織に侵入した。翌日、感染させた植物に、下記で指定の活性化合物濃度を有する上記活性化合物溶液を液が溢れるまで噴霧した。噴霧したコーティング剤が乾燥してから、試験植物を温度20〜22℃および65〜70%の相対大気湿度の温室で7日間育てた。そして、葉のさび病菌増殖の程度を測定した。
Figure 2009503029
使用例4−ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)によって引き起こされる大麦の網斑病に対する活性、1日保護施用
鉢植え大麦苗の葉に、下記活性化合物濃度の水系懸濁液を液が溢れるまで噴霧した。噴霧したコーティング剤が乾燥してから24時間後、試験植物に網斑病の病原菌であるピレノフォラ(同義語:ドレクスレラ)・テレスの水系胞子懸濁液を接種した。試験植物を、20〜24℃の温度および95〜100%相対大気湿度の温室に入れた。6日後、病気発生の程度を、肉眼で全葉面積の感染%で求めた。
Figure 2009503029
試験結果から、相乗効果により、本発明による混合物がコルビーの式を用いて予想された活性よりかなり高い活性を有することがわかる。

Claims (11)

  1. 植物病原性有害真菌防除用の殺菌性混合物であって、
    1)少なくとも一つの下記式Iの1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド:
    Figure 2009503029
    [式中、可変要素は下記で定義の通りである。
    Xは酸素であり;
    はC〜C−アルキルまたはC〜C−ハロアルキルであり;
    は水素またはハロゲンであり;
    、RおよびRは互いに独立に、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシまたはC〜C−アルキルチオである。];および
    2)下記の群A)〜F)から選択される少なくとも一つの活性化合物II:
    A)ビテルタノール、ブロモコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリチコナゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、イマザリル、トリフルミゾール、シアゾファミド、ベノミル、カルベンダジム、チアベンダゾール、フベリダゾール、エタボキサム、エトリジアゾールおよびヒメキサゾールからなる群から選択されるアゾール類;
    B)アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン、フルオキサストロビン、クレソキシム−メチル、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、エネストロブリン、メチル(2−クロロ−5−[1−(3−メチルベンジルオキシイミノ)エチル]ベンジル)カーバメート、メチル(2−クロロ−5−[1−(6−メチルピリジン−2−イルメトキシイミノ)エチル]ベンジル)カーバメートおよび2−(オルト−(2,5−ジメチルフェニルオキシメチレン)フェニル)−3−メトキシアクリル酸メチルからなる群から選択されるストロビルリン類;
    C)カルボキシン、ベナラキシル、ボスカリド、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、メプロニル、メタラキシル、メフェノキサム、オフレース、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、3,4−ジクロロ−N−(2−シアノフェニル)イソチアゾール−5−カルボキサミド、ジメトモルフ、フルモルフ、フルメトバー、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド、カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−メタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド、N−(2−(4−[3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−インイルオキシ]−3−メトキシフェニル)エチル)−2−エタンスルホニルアミノ−3−メチルブチルアミド、3−(4−クロロフェニル)−3−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリルアミノ)プロピオン酸メチル、下記式IIIの化合物:
    Figure 2009503029
    (式中、Rはメチルまたはエチルである)、N−(4′−ブロモビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(4′−トリフルオロメチルビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(4′−クロロ−3′−フルオロビフェニル−2−イル)−4−ジフルオロメチル−2−メチルチアゾール−5−カルボキサミド、N−(3′,4′−ジクロロ−4−フルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチルピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′−ジクロロ−5−フルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチルピラゾール−4−カルボサミドおよびN−(2−シアノフェニル)−3,4−ジクロロイソチアゾール−5−カルボキサミドからなる群から選択されるカルボキサミド類;
    D)フルアジナム、ピリフェノックス、ブピリメート、シプロジニル、フェナリモル、フェリムゾン、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリホリン、フェンピクロニル、フルジオキソニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、ファモキサドン、フェンアミドン、オクチリノン、プロベナゾール、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、アニラジン、ジクロメジン、ピロキロン、プロキナジド、トリシクラゾール、下記式IVの化合物(2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピルクロメン−4−オン):
    Figure 2009503029
    アシベンゾラル−S−メチル、カプタホール、キャプタン、ダゾメット、ホルペット、フェノキサニル、キノキシフェンおよび下記式VのN,N−ジメチル−3−(3−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルインドール−1−スルホニル)−[1,2,4]トリアゾール−1−スルホンアミド:
    Figure 2009503029
    からなる群から選択される複素環化合物;
    E)マンコゼブ、マンネブ、メタム、メチラム、フェルバム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、イプロバリカルブ、フルベンチアバリカルブ、プロパモカルブ、4−フルオロフェニルN−(1−(1−(4−シアノフェニル)エタンスルホニル)ブト−2−イル)カーバメート、下記式VIの3−(4−クロロフェニル)−3−(2−イソプロポキシカルボニルアミノ−3−メチルブチリルアミノ)プロパン酸メチル:
    Figure 2009503029
    および下記式VIIのカーバメートオキシムエーテル:
    Figure 2009503029
    (式中、ZはNまたはCHである)からなる群から選択されるカーバメート類;
    F)
    グアニジン類、ドジン、イミノクタジン、グアザチン;
    抗生物質:カスガマイシン、ストレプトマイシン、ポリオキシン、バリダマイシンA;
    ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル、ジノカップ、ジノブトン、
    硫黄含有複素環化合物:ジチアノン、イソプロチオラン、
    有機金属化合物:フェンチン塩類、
    有機リン化合物:エディフェンホス、イプロベンホス、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、亜リン酸およびそれの塩、ピラゾホス、トルクロホス−メチル、
    有機塩素化合物:クロロタロニル、ジクロフルアニド、フルスルファミド、ヘキサクロロベンゼン、フタリド、ペンシクロン、キントゼン、チオファネート−メチル、トリルフルアニド、
    無機活性化合物:ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、オキシ塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄、
    その他:シフルフェナミド、シモキサニル、ジメチリモール、エチリモール、フララキシル、メトラフェノンおよびスピロキサミン
    からなる群から選択される他の殺菌剤
    を相乗効果のある量で含む殺菌性混合物。
  2. 成分1)として、Rがメチルまたはハロメチルであり、Rが水素、フッ素または塩素であり、R、RおよびRがそれぞれハロゲンである式Iの1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリドを含む請求項1に記載の殺菌性混合物。
  3. 成分1)として、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メトキシビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メチルビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メトキシビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,3′,4′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−トリフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′−フルオロ−4′−クロロ−5′−メチルビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−ジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−フルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−クロロジフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−クロロフルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−(2′,3′,4′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−フルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドおよびN−(2′,4′,5′−トリフルオロビフェニル−2−イル)−3−フルオロメチル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドの群から選択される少なくとも一つの化合物を含む請求項1に記載の殺菌性混合物。
  4. 重量比100:1〜1:100で成分1)および2)を含む請求項1から3のいずれか1項に記載の殺菌性混合物。
  5. 少なくとも一つの液体もしくは固体担体および請求項1から3のいずれか1項に記載の混合物を含む組成物。
  6. 植物病原性有害真菌の防除方法であって、前記真菌、それの生息場所または真菌の攻撃に対して保護されるべき植物、土壌、種子、領域、材料または空間を、有効量の請求項1から3のいずれか1項に記載の少なくとも一つの化合物Iおよび少なくとも一つの化合物IIで処理する方法。
  7. 請求項1から3のいずれか1項による成分1)および2)を、同時、すなわち一緒もしくは別個に、または順次施用する請求項6に記載の方法。
  8. 請求項1から3のいずれか1項による成分1)および2)を、5g/ha〜2000g/haの量で施用する請求項6または7に記載の方法。
  9. 請求項1から3のいずれか1項による成分1)および2)を、種子100kg当たり1g〜1000gの量で施用する請求項6または7に記載の方法。
  10. 種子100kg当たり1g〜1000gの量で請求項1から3のいずれか1項に記載の混合物を含む種子。
  11. 有害真菌防除に好適な組成物を製造するための請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物IおよびIIの使用。
JP2008524517A 2005-08-05 2006-08-01 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌性混合物 Expired - Fee Related JP5618479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005037677.0 2005-08-05
DE102005037677 2005-08-05
EP06101198 2006-02-02
EP06101198.7 2006-02-02
PCT/EP2006/064907 WO2007017416A2 (de) 2005-08-05 2006-08-01 Fungizide mischungen enthaltend substituierte 1-methylpyrazol-4-ylcarbonsäureanilide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503029A true JP2009503029A (ja) 2009-01-29
JP5618479B2 JP5618479B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=37496776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524517A Expired - Fee Related JP5618479B2 (ja) 2005-08-05 2006-08-01 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌性混合物

Country Status (29)

Country Link
US (1) US8153819B2 (ja)
EP (1) EP1912503B1 (ja)
JP (1) JP5618479B2 (ja)
KR (1) KR101260547B1 (ja)
CN (2) CN103947644A (ja)
AP (1) AP2008004381A0 (ja)
AR (1) AR056444A1 (ja)
AU (1) AU2006278032A1 (ja)
BR (1) BRPI0614113B8 (ja)
CA (1) CA2617503C (ja)
CY (1) CY1115684T1 (ja)
DK (1) DK1912503T3 (ja)
EA (1) EA014099B1 (ja)
EC (1) ECSP088227A (ja)
ES (1) ES2510492T3 (ja)
GT (1) GT200600356A (ja)
HR (1) HRP20141028T1 (ja)
IL (1) IL188802A0 (ja)
LT (1) LTC1912503I2 (ja)
MA (1) MA29835B1 (ja)
MX (1) MX2008000801A (ja)
PE (1) PE20070677A1 (ja)
PL (1) PL1912503T3 (ja)
PT (1) PT1912503E (ja)
RS (1) RS53673B1 (ja)
SI (1) SI1912503T1 (ja)
TW (1) TW200803737A (ja)
UY (1) UY29724A1 (ja)
WO (1) WO2007017416A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535379A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 種子処理のためのアリールカルボン酸ビフェニルアミドの使用
JP2010517974A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌剤混合物
JP2013532708A (ja) * 2010-08-05 2013-08-19 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 活性化合物の組合せ
JP2015522635A (ja) * 2012-07-26 2015-08-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌性組成物
JP2019501917A (ja) * 2015-12-30 2019-01-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー イネいもち病の真菌防除のための相乗的殺真菌混合物

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007071656A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur bekämpfung des rostbefalls bei leguminosen
US8211828B2 (en) * 2007-01-19 2012-07-03 Basf Se Fungicidal mixtures of 1-methylpyrazol-4-ylcarboxanilides and azolopyrimidinylamines
BRPI0806766A2 (pt) * 2007-01-30 2011-09-13 Basf Se misturas pesticidas, métodos para melhorar a saúde de plantas, para controlar ou prevenir infestação fúngica em plantas, partes de planta, sementes, ou seu local de crescimento, para controlar ou prevenir nematódeos ou insetos nocivos em plantas, partes de planta, sementes, ou seu local de crescimento, e para proteger sementes, material de propagação de planta, semente, e, composição pesticida
ES2436292T3 (es) * 2007-07-12 2013-12-30 Basf Se Nueva forma cristalina de 3-(difluorometil)-1-metil-N-(3',4',5'-trifluoro[1,1'-bifenil]-2-il)-1H-pirazol-4-carboxamida
EP3510869A1 (en) * 2007-09-20 2019-07-17 Bayer Cropscience LP Combinations comprising a fungicidal strain and an active compound
MX2010007808A (es) * 2008-02-05 2010-08-06 Basf Se Composicion para la salud de plantas.
AU2009211423A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Basf Se Pesticidal mixtures
KR20100113157A (ko) * 2008-02-05 2010-10-20 바스프 에스이 살충성 혼합물
CN101965128B (zh) * 2008-02-05 2014-10-01 巴斯夫欧洲公司 植物健康组合物
WO2010025832A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Bayer Cropscience Ag Use of fungicidal compound compositions for controlling certain rust fungi
US20110203018A1 (en) * 2008-10-21 2011-08-18 Basf Se Use of Carboxamides on Cultivated Plants
JP2012516293A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 活性化合物組合せ
AU2010212955A1 (en) * 2009-02-11 2011-09-01 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2010106008A2 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Basf Se Fungicidal compositions comprising fluopyram and metrafenone
WO2011032904A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Basf Se Method for reducing nitrous oxide emission from soils
JP5905826B2 (ja) 2009-10-07 2016-04-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類において真菌を制御するための相乗的殺真菌混合物
EP2509417B1 (en) 2009-12-08 2017-03-15 Basf Se Pesticidal mixtures
DE102011017670A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
AR083112A1 (es) 2010-10-01 2013-01-30 Syngenta Participations Ag Metodo para controlar enfermedades fitopatogenas y composiciones fungicidas utiles para dicho control
NZ621155A (en) * 2011-09-26 2015-08-28 Sumitomo Chemical Co Plant disease control composition and its use
CN103416417B (zh) * 2012-05-25 2016-06-08 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含氟唑菌酰胺的杀菌组合物
CN105794793B (zh) * 2012-05-25 2018-11-20 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含氟唑菌酰胺的杀菌组合物
CN103416428B (zh) * 2012-05-26 2016-06-08 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含氟唑菌酰胺的杀菌组合物
CN103444783B (zh) * 2012-05-29 2017-07-18 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含氟唑菌酰胺的杀菌组合物
BR112015003688B1 (pt) * 2012-08-22 2020-09-24 Basf Se Mistura, composição agroquímica, semente, uso da mistura e método para o controle de fungos nocivos fitopatogênicos
CA2893827C (en) 2012-12-21 2021-07-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for increasing yield of crop seeds or fruits in number or weight
LT2938191T (lt) 2012-12-28 2018-05-10 Dow Agrosciences Llc Sinergistiniai fungicidiniai mišiniai, skirti grybelių kontrolei javuose
CA2894551A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
US9765052B2 (en) * 2013-02-20 2017-09-19 Basf Se Anthranilamide compounds, their mixtures and the use thereof as pesticides
MX2016005027A (es) 2013-10-18 2016-10-28 Basf Agrochemical Products Bv Mezclas agricolas que comprenden compuestos de carboxamida.
EP3766347A3 (en) 2013-10-18 2021-03-31 BASF Agrochemical Products B.V. Insecticidal active mixtures comprising carboxamide compound
WO2015055757A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Basf Se Use of pesticidal active carboxamide derivative in soil and seed application and treatment methods
CN111642503A (zh) * 2013-11-26 2020-09-11 Upl 有限公司 用于防治锈病的方法
CN106028815A (zh) 2013-12-26 2016-10-12 美国陶氏益农公司 作为杀真菌剂的大环吡啶酰胺
CN106061257A (zh) 2013-12-26 2016-10-26 美国陶氏益农公司 大环吡啶酰胺作为杀真菌剂的用途
CN106456601A (zh) 2014-05-06 2017-02-22 美国陶氏益农公司 作为杀真菌剂的大环吡啶酰胺
WO2015180985A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Basf Se Ternary mixtures comprising biopesticides and oomycetes fungicides and sdhi fungicides
WO2015180999A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Basf Se Ternary mixtures comprising biopesticides and sdhi fungicides and azole-type fungicides
WO2015181009A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Basf Se Ternary mixtures comprising biopesticides and qoi fungicides and sdhi fungicides
WO2016007531A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
EP3166936A4 (en) 2014-07-08 2017-11-22 Dow AgroSciences LLC Macrocyclic picolinamides as fungicides
BR112017013767A2 (pt) 2014-12-30 2018-03-13 Dow Agrosciences Llc uso de picolinamidas como fungicidas
UY36494A (es) 2014-12-30 2016-07-29 Dow Agrosciences Llc Composiciones fungicidas concentradas, con dos o más tensioactivos, éster de acetato, n,n-dialquilcarboxamida, éster de una cetona y un alcohol
RU2702697C2 (ru) 2014-12-30 2019-10-09 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Использование пиколинамидных соединений с фунгицидной активностью
WO2016109257A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Dow Agrosciences Llc Use of picolinamide compounds as fungicides
WO2016109300A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Dow Agrosciences Llc Picolinamides with fungicidal activity
NZ732573A (en) 2014-12-30 2019-01-25 Dow Agrosciences Llc Use of picolinamide compounds with fungicidal activity
WO2018045003A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamide n-oxide compounds with fungicidal activity
WO2018044987A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Thiopicolinamide compounds with fungicidal activity
WO2018045010A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Pyrido-1,3-oxazine-2,4-dione compounds with fungicidal activity
WO2018044996A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamides as fungicides
BR102018000183B1 (pt) 2017-01-05 2023-04-25 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas, composição para controle de um patógeno fúngico, e método para controle e prevenção de um ataque por fungos em uma planta
TW201842851A (zh) 2017-05-02 2018-12-16 美商陶氏農業科學公司 用於穀類中的真菌防治之協同性混合物
TWI774761B (zh) 2017-05-02 2022-08-21 美商科迪華農業科技有限責任公司 用於穀物中的真菌防治之協同性混合物
US20200085047A1 (en) 2017-05-02 2020-03-19 Dow Agrosciences Llc Use of an Acyclic Picolinamide Compound as a Fungicide for Control of Phytopathogenic Fungi in Vegetables
BR102019004480B1 (pt) 2018-03-08 2023-03-28 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas como fungicidas
EP3539384A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Basf Se 3-components mixtures comprising fluxapyroxad
CN109169675B (zh) * 2018-09-29 2020-12-11 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含氟唑菌酰胺和喹啉铜的杀菌组合物
KR20210076072A (ko) 2018-10-15 2021-06-23 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 옥시피콜린아미드의 합성 방법
RU2722755C1 (ru) * 2019-07-11 2020-06-03 Акционерное общество Фирма "Август" Инсектофунгицидная композиция, ее применение и способ защиты сельскохозяйственных культур
CN114586791B (zh) * 2022-03-10 2024-03-08 青岛恒宁生物科技有限公司 一种含氟唑菌酰胺的杀菌组合物及其应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511469A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 有害菌類を防除するための組成物および方法
JP2001072508A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP2001072507A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP2001072510A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP2001302605A (ja) 2000-04-20 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd ビフェニル化合物およびその用途
JP2002524449A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ピラゾールカルボキシアニリド殺菌・殺カビ剤
JP2003516395A (ja) 1999-12-09 2003-05-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌剤としてのピラゾールカルボキサミド、及びピラゾールチオアミド
JP5210638B2 (ja) 2005-02-16 2013-06-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピラゾールカルボキシアニリド、それらの製造方法及び有害菌を防除するためのそれらを含む組成物
JP5227950B2 (ja) 2006-05-03 2013-07-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 種子処理のためのアリールカルボン酸ビフェニルアミドの使用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1076434B (de) 1957-08-17 1960-02-25 Badische Anilin- S. Soda-Fabrik Aktiengesellschaft, Ludwigshafen/Rhein Fungizide Mittel
NL129620C (ja) 1963-04-01
GB1469772A (en) 1973-06-21 1977-04-06 Boots Co Ltd Fungicidal imidazole derivatives
CS244440B2 (en) 1983-02-28 1986-07-17 Celamerck Gmbh & Co Kg Method of acrylic acids' new amides production
IL78175A (en) 1985-03-29 1989-10-31 Basf Ag Azolylmethyloxiranes,their preparation and their use as fungicide crop protection agents
FR2641277B1 (fr) 1988-12-29 1994-08-26 Rhone Poulenc Agrochimie Azolylmethylcyclopentane ou cyclopentene benzolidene et utilisation comme fongicide
CA2081935C (en) 1991-11-22 2004-05-25 Karl Eicken Anilide derivatives and their use for combating botrytis
DE4231517A1 (de) 1992-09-21 1994-03-24 Basf Ag Carbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
DE4423612A1 (de) 1994-07-06 1996-01-11 Basf Ag 2-[(Dihydro)pyrazolyl-3'-oxymethylen]-anilide, Verfahren zu ihrer Herstelung und ihre Verwendung
TWI252231B (en) 1997-04-14 2006-04-01 American Cyanamid Co Fungicidal trifluorophenyl-triazolopyrimidines
DE19735224A1 (de) 1997-08-15 1999-02-18 Basf Ag Biphenylamide
US5945567A (en) 1997-08-20 1999-08-31 American Cyanamid Company Fungicidal 2-methoxybenzophenones
DE10215292A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Bayer Cropscience Ag Disubstitutierte Pyrazolylcarbocanilide
GB0230155D0 (en) * 2002-12-24 2003-02-05 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
DE10347090A1 (de) * 2003-10-10 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
MXPA06012071A (es) 2004-05-13 2007-01-25 Basf Ag Mezclas fungicidas.
EP1830650A1 (de) 2004-12-23 2007-09-12 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen
AU2005321582A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-06 Basf Aktiengesellschaft Fungicidal mixtures
PE20070409A1 (es) * 2005-06-29 2007-05-07 Basf Ag Mezclas fungicidas con base en bifenilamidas de acido pirazolcarboxilico disustituidas en 2,4
WO2007003540A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen auf der basis von 2,5-disubstituierten pyrazolcarbonsäurebiphenylamiden
EP1903867A1 (de) * 2005-07-01 2008-04-02 Basf Se Fungizide mischungen auf der basis von 3,5-disubstituierten pyrazolcarbonsäurebiphenylamiden
WO2007003603A2 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen auf der basis von 3-monosubstituierten pyrazolcarbonsäurebiphenylamiden
WO2007003643A1 (de) 2005-07-06 2007-01-11 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen auf der basis von 3,4-disubstituierten pyrazolcarbonsäurebiphenylamiden
WO2007003644A1 (de) * 2005-07-06 2007-01-11 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen auf der basis von 1-methylpyrazol-4-ylcarbonsäureaniliden
EP1903869A2 (de) * 2005-07-14 2008-04-02 Basf Se Fungizide mischungen auf der basis von 1-methyl-pyrazol-4-ylcarbonsäureaniliden
KR101294564B1 (ko) * 2005-07-27 2013-08-07 바스프 에스이 아졸로피리미디닐아민 기재 살진균성 혼합물

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511469A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 有害菌類を防除するための組成物および方法
JP2002524449A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ピラゾールカルボキシアニリド殺菌・殺カビ剤
JP2001072508A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP2001072507A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP2001072510A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP2003516395A (ja) 1999-12-09 2003-05-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌剤としてのピラゾールカルボキサミド、及びピラゾールチオアミド
JP2001302605A (ja) 2000-04-20 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd ビフェニル化合物およびその用途
JP5210638B2 (ja) 2005-02-16 2013-06-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ピラゾールカルボキシアニリド、それらの製造方法及び有害菌を防除するためのそれらを含む組成物
JP5227950B2 (ja) 2006-05-03 2013-07-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 種子処理のためのアリールカルボン酸ビフェニルアミドの使用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535379A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 種子処理のためのアリールカルボン酸ビフェニルアミドの使用
JP2010517974A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌剤混合物
JP2013532708A (ja) * 2010-08-05 2013-08-19 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 活性化合物の組合せ
JP2015187136A (ja) * 2010-08-05 2015-10-29 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 活性化合物の組合せ
JP2015522635A (ja) * 2012-07-26 2015-08-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺真菌性組成物
US10588315B2 (en) 2012-07-26 2020-03-17 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
JP2019501917A (ja) * 2015-12-30 2019-01-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー イネいもち病の真菌防除のための相乗的殺真菌混合物

Also Published As

Publication number Publication date
RS53673B1 (en) 2015-04-30
GT200600356A (es) 2007-03-09
MA29835B1 (fr) 2008-10-03
EP1912503A2 (de) 2008-04-23
PT1912503E (pt) 2014-10-02
TW200803737A (en) 2008-01-16
AR056444A1 (es) 2007-10-10
US20080293798A1 (en) 2008-11-27
IL188802A0 (en) 2008-08-07
KR101260547B1 (ko) 2013-05-06
CN104604873A (zh) 2015-05-13
BRPI0614113A2 (pt) 2012-11-27
PE20070677A1 (es) 2007-07-06
BRPI0614113B1 (pt) 2015-09-08
ES2510492T3 (es) 2014-10-21
KR20080036132A (ko) 2008-04-24
CN103947644A (zh) 2014-07-30
AP2008004381A0 (en) 2008-04-30
MX2008000801A (es) 2008-03-18
PL1912503T3 (pl) 2014-12-31
BRPI0614113B8 (pt) 2017-12-12
EA200800462A1 (ru) 2008-08-29
CA2617503C (en) 2014-07-15
JP5618479B2 (ja) 2014-11-05
ECSP088227A (es) 2008-04-28
SI1912503T1 (sl) 2014-09-30
CY1115684T1 (el) 2017-01-25
CA2617503A1 (en) 2007-02-15
EA014099B1 (ru) 2010-08-30
AU2006278032A1 (en) 2007-02-15
WO2007017416A2 (de) 2007-02-15
DK1912503T3 (da) 2014-11-03
WO2007017416A3 (de) 2007-05-10
US8153819B2 (en) 2012-04-10
LTC1912503I2 (lt) 2017-05-10
HRP20141028T1 (hr) 2014-12-19
EP1912503B1 (de) 2014-07-30
UY29724A1 (es) 2007-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618479B2 (ja) 置換1−メチルピラゾール−4−イルカルボキシアニリド類を含む殺菌性混合物
JP5122452B2 (ja) アゾロピリミジニルアミンをベースとする殺菌混合物
US20090123561A1 (en) Fungicide mixtures based on 1-methyl-pyrazol-4-ylcarboxanilides
US20090239748A1 (en) Fungicidal Mixtures Based on 2,5-Disubstituted N-Biphenylpyrazolcarboxamides
US20090233795A1 (en) Fungicidal Mixtres Based On 3-Monosubstituted N-Bipenyl-Pyrazolecarboxamides
KR20070089868A (ko) 살진균성 혼합물
CN101257798A (zh) 包含取代的1-甲基吡唑-4-基甲酰苯胺的杀真菌混合物
US20090042724A1 (en) Fungicidal mixtures based on 2,4-disubstituted n-biphenylpyrazolecarboxamides
WO2008148859A2 (en) Fungicidal mixtures
US20090203523A1 (en) Fungicidal Mixtures Made From 1-Methylpyrazol-4-Ylcarboxanilides
WO2007003643A1 (de) Fungizide mischungen auf der basis von 3,4-disubstituierten pyrazolcarbonsäurebiphenylamiden
JP2009500311A (ja) 3,5−二置換n−ビフェニルピラゾールカルボキサミドをベースとした殺菌剤混合物
US20090042725A1 (en) Fungicidal Mixtures Based on 3,5-Disubstituted N-Biphenyl-Pyrazolcarboxamides
US20080255107A1 (en) Fungicidal Mixtures Comprising N-[2-(Haloalk(Enyl)Oxy)Phenyl]Carboxamides
JP2009526745A (ja) 2,4−二置換n−ビフェニルピラゾールカルボキシアミドに基づく殺菌混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees