JP2009502106A - 歯車付き電動機 - Google Patents

歯車付き電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009502106A
JP2009502106A JP2008521929A JP2008521929A JP2009502106A JP 2009502106 A JP2009502106 A JP 2009502106A JP 2008521929 A JP2008521929 A JP 2008521929A JP 2008521929 A JP2008521929 A JP 2008521929A JP 2009502106 A JP2009502106 A JP 2009502106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geared motor
gear
housing
drive
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008521929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5193038B2 (ja
Inventor
アンドレアス ロイザー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36968613&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009502106(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG filed Critical Dewert Antriebs und Systemtechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2009502106A publication Critical patent/JP2009502106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193038B2 publication Critical patent/JP5193038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C20/00Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like
    • A47C20/04Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination
    • A47C20/041Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • F16D49/20Self-tightening brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2084Perpendicular arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/209Arrangements for driving the actuator using worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks
    • F16H2025/2463Brakes; Rotational locks using a wrap spring brake, i.e. a helical wind up spring for braking or locking

Abstract

本歯車付き電動機10は、駆動モータ25と、モータ速度を減速させるための歯車段とを備えている。駆動装置は、単一部品又は多部品のハウジング16,17内に配置される。本発明の目的は、駆動装置全体が簡単な構造と最小化された寸法とを有し、異なる非自己ロック式の駆動系と結合できるように、歯車付き電動機を設計することである。この目的を達成するために、駆動ユニットは、機械的な荷重モーメントロック21を備え、歯車段に効果的に結合し、歯車段における出力部材に結合する。好ましい実施形態では、荷重モーメントロックは、第1の歯車段18,19における出力部材に結合され、これは駆動モータの下流側に結合される。好ましくは、荷重モーメントロックは、単一部品の環状のばね要素として具体化される。本歯車付き電動機は、例えば椅子の背のフレーム又は肘掛け椅子などの調整可能な部品を調整できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、歯車付き電動機に関し、特に、家具の部品のための、駆動のために結合された調整装置を駆動するための歯車付き電動機に関し、この歯車付き電動機は、駆動モータと、モータ速度を減じるために、歯車部品から形成されている少なくとも1つの歯車段と、単一部品又は多部品のハウジングとを備えている。
検討対象の歯車付き電動機は、その出力が1kWをかなり下回るので、極めて小型の駆動装置であると考えられる。好ましい実施形態においては、歯車付き電動機は、例えば、椅子の背のフレーム、ベッド若しくはその一部分、又は、肘掛け椅子などの、家具における調整装置を調整するために使用される。このタイプの歯車付き電動機には、通例、歯車段が設けられる。前記歯車段は、駆動モータによって駆動されるウォームと、前記ウォームに噛合するウォームホイールとを備えている。前記ウォームホイールは、駆動系のための駆動要素として働く。前記駆動系は、ウォームホイールによって駆動されるスピンドルと、スピンドルナットとを備え、スピンドルナットは、前記スピンドルに配置され、回転に対して固定されている。しかしながら、駆動ホイールは、スピンドルが挿入される、雌ねじ穴を有してもよい。スピンドルは、歯車段を含む歯車付き電動機の全体がスピンドル上を動くように、回転しないよう固定されてもよい。このタイプの駆動装置は、リニア駆動装置と称される。しかしながら、ウォームホイールが軸を駆動し、従って、駆動装置が回転駆動装置とすることも可能である。しかしながら、ウォームホイールの下流側に、さらに別の歯車段を結合することも可能である。
駆動系は、好ましくは、駆動装置が自己ロック式になるように設計され、すなわち、駆動モータをスイッチオフしたときにも、有効な荷重モーメントが維持されるように設計されている。しかしながら、検討対象の駆動装置は、比較的大きな調整速度、及び/又は、比較的大きな調整荷重を必要とし、このため、駆動系は、もはや自己ロック式ではなくなる。そこで、制動要素を駆動系に統合される。前記制動要素は、駆動モータがスイッチオフされたときに、有効な荷重が維持されるように設計されている。かかる解決法は、成功することが判明したけれども、それらは、構造が複雑で、小型構造のための要求条件の障害となる。検討対象の駆動装置及び歯車付き電動機は、据え付けスペースが比較的小さいために、常に、極度に小型の構成であるべきである。
本発明が基礎とする目的は、簡単な構造に設計され、極めて小型であり、それ自体は自己ロック式ではないような様々な駆動系を結合可能である、歯車付き電動機を提供することである。
上述した目的は、歯車付き電動機の歯車段に機能的に結合された、機械的な荷重モーメントロックによって達成される。
ここで、荷重モーメントロックは、歯車付き電動機と統合され、従って、下流側に結合された駆動系は、存在する部品から専ら形成されている。荷重モーメントロックが、駆動モータの下流側に結合された第1の歯車段における出力要素に結合されるならば、特に有利である。荷重モーメントロックが、ばね要素として設計され、好ましくは、単一部品の環状ばね要素として設計されるならば、さらに特に有利である。これは、好ましい例示的な実施形態において、それぞれの歯車段における出力要素は、回転歯車部品であるという事実を考慮に入れている。
また、制動要素が、複数の巻線を備えたばね要素として設計されるならば、伝達すべきトルクに関して、構造的に簡単な解決策が生じる。
ばね要素は、関連する出力要素の1つの回転方向に拡張して、従って、制動力を発生させるように設計されるとよい。しかしながら、ばね要素は、出力要素の一方の回転方向では拡張して、他方の回転方向では収縮するように設計してもよい。その工程において、制動力は増加し、又は、減少する。
さらに、円筒形の付属物又は円上にある少なくとも2つのウェブが、それぞれの歯車段における出力要素に固定され又は一体的に形成されており、また、ばね要素が、付属物に又はウェブに配置され又は付属物又はウェブのいずれかの部分に支持され、又は、付属物又はウェブが、荷重モーメントロックに結合されている。
検討対象の歯車付き電動機の多くの実施形態においては、ハウジングはプラスチックから製造されている。従って、更なる改良においては、制動要素又はばね要素は、金属材料のリングの中に挿入される。しかしながら、ハウジングが金属から、例えば、鋼から構成されるならば、前記リングは省略してもよい。
別の実施形態によれば、制動要素を備えた歯車段における出力要素は、共に回転するよう固定された態様にてブシュに結合され、ばね要素はブシュに配置される。さらに、それぞれのころがり接触軸受は、出力要素の両側にて、ハウジングに配置される。更なる改良においては、モータと歯車要素とを収容するハウジングは、単一部品の設計になっている。しかしながら、駆動モータを収容するハウジング部分と、歯車要素を収容するハウジング部分とを互いに螺着させることも同様に想定できる。
さらに別の実施形態においては、断接可能なクラッチ、例えば、噛合いクラッチが、制動要素を備えた歯車段における、または、続く歯車段における出力要素と、下流側に結合された駆動系との間に配置される。この場合、クラッチは、手動にて、及び/又は、電気的に、及び/又は、それ自体自動的に、断接される。最後に述べた自動的な断接の場合には、片方の回転方向にのみ力が伝達され、従って、噛合いクラッチはフリーホイールとして働くよう、爪は、鋸歯状に設計される。駆動系の設計に応じて、結合部分は、歯車要素を収容するハウジングに固定され又は一体的に形成され得る。前記結合部分は、例えば、ハウジングに固定して結合される。その結果、前記ハウジングは、他のハウジング部分に又は家具の一部分に、フランジ結合され得る。
検討対象である歯車付き電動機は、様々に異なる調整装置のための駆動要素として使用され得る。従って、更なる改良においては、制動要素を有する歯車段は、フリーホイールに割り当てられることも規定される。そして、前記フリーホイールは、ばね要素として設計され得る。その結果、例えば、駆動モータがスイッチオフされたとき、結合要素を下降させることが可能になる。
歯車付き電動機の特定の設計にかかわらず、駆動装置は、ハウジングを介して、すべての力が除去されるように設計される。
歯車付き電動機におけるハウジングは、少なくとも1つの形成部分を備えている。この場合、複数の形成部分は、歯車ハウジングが閉じたハウジングとして構成されるよう、互いに結合され得る。ハウジングにおける当接面にはシール要素が設けられ、例えば、ハウジングの内部への液体又は固体の侵入を回避する。さらに別の実施形態においては、歯車ハウジングは、少なくとも1つのウェブ状の開いた構造を備え、その構造が、複数、格子の形態に構成され及び組み立てられることができる。この実施形態においては、ハウジング部分のシールを省略することができる。これは、さらに別のハウジングが、歯車ハウジングにかぶせられ、歯車及び歯車要素を埃及び湿気に対して保護するからである。
歯車付き電動機の特定の用途に応じて、歯車付き電動機におけるハウジングには、さらに別の駆動系を歯車付き電動機に固定するために、及び/又は、歯車付き電動機を家具の部分に又は第1の家具の要素に固定するために、付属物及び/又は凹部が設けられる。
この場合、歯車ハウジングに固定された駆動系は、好ましくは、スピンドル駆動部によって形成され、スピンドル駆動部は、少なくともひとつのねじ付きスピンドルと、これに配置されたスピンドルナットと、スピンドルナットに結合された家具の部品とから形成されている。この場合、第1及び第2の家具の要素は、歯車付き電動機によって、互いに相対的に動かされる。他の実施形態においては、歯車付き電動機における出力要素には、異形(特殊輪郭形状)の内部穴が設けられている。異形の内部穴は、雌ねじ部分によって、及び/又は、例えば、六角形のソケットの形態など、多角形の輪郭によって、形成されている。この実施形態の発展形において、歯車付き電動機におけるハウジングには、少なくとも1つの開口部が設けられ、この開口部を通して、ねじ付きスピンドル又は異形ロッドが案内され、歯車付き電動機の出力要素における異形の内部穴に結合されている。
先に述べた歯車付き電動機の場合には、ハウジング又は少なくとも1つのハウジング部分には、付属物及び/又は凹部が設けられる。その結果、歯車付き電動機を家具の部分に又は家具の要素に固定するために、ウェブ、フォーク、ジャーナル、又は横穴を備えた凹部が、歯車ハウジングに、固定され/設けられ又は一体的に形成され得る。さらに、例えば、ねじ付きスピンドル駆動部の形態である駆動系を、歯車ハウジングに固定するために、穴、凹部、ポケット、又はジャーナルが歯車ハウジング又は歯車ハウジングの部分に、固定され/提供され又は一体的に形成され得る。
冒頭に述べた荷重モーメントロックは、駆動ボディーと、出力ボディーと、制動ボディーと、摩擦ボディーとから形成されている。この場合、駆動ボディーと、出力ボディーと、制動ボディーとは、共に回転するように取り付けられ、摩擦ボディーは、歯車ハウジングに固定して結合され、又は、歯車ハウジングの一部分として形成されている。好ましい実施形態において、駆動ボディーは、ウォームホイールから形成され、制動ボディーは、斜めのワイヤ領域を備えた螺旋コイルワイヤからなる制動ばねから形成され、出力ボディーは、クラッチ、ねじ付きスピンドル、輪郭ロッド、又は下流側に結合された歯車の列に機能的に結合されている。この場合、制動ボディーの外径は、摩擦ボディーの内径に比べていくらか大きく、従って、制動ボディーは、ばねの予圧の下で摩擦ボディーに取り付けられることができる。
駆動ボディーと出力ボディーとは、互いに係合する爪を有している。爪の間には、駆動ボディーと出力ボディーとは、対応する角度だけ、互いに動くことができるよう、円周方向に遊びが設けられている。爪は、駆動装置の態様にて、制動ばねにおける斜めの端部部分に結合されている。駆動ボディーの爪は、冒頭に述べたばねの予圧が減少するような態様で、回転方向にかかわらず、斜めの端部部分における第1の表面に機能的に結合されている。
出力ボディーの下流側に結合された出力要素の方向から回転させた場合、ばねの予圧が強められ、それにより、制動ボディーと摩擦ボディーとの間の摩擦が高まるような態様で、出力ボディーの爪は、制動ボディーの斜めの端部部分における第2の表面に機能的に結合されている。
使用される構成要素は、通常、プラスチックから製造されている。従って、さらに別の実施形態においては、駆動ボディー及び/又は出力ボディーの爪を設け、制動要素の斜めの端部部分における第1及び/又は第2の表面との少なくとも接触領域において、例えば金属インサートなどの高い強度の材料からなるインサートが、爪に挿入又は固定される。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明についてより詳細に説明する。
図1は、歯車付き電動機10を示しており、これは、図2及び図3を参照して、さらに詳しく説明される。歯車付き電動機10は、リニアユニット11を駆動するように設計されており、リニアユニット11は、回転式に駆動されるスピンドル12を備えている。回転に対して固定されており、従って、回転方向に応じてスピンドル12の長手方向に可動であるスピンドルナットが、図示しない態様にて、スピンドル12に配置されている。調整されるべき要素にフォークヘッド14を介して結合され得る持上げ管13が、スピンドルナットに結合されている。歯車付き電動機10は、フォークヘッド15の形態である、さらに別の結合部分を備えている。このフォークヘッド15は、歯車付き電動機10における対応して合致するねじに螺入される、ねじ付き付属物を支持する。図示の例示的な実施形態においては、フォークヘッド15は、歯車要素を収容してなるハウジング部分16に螺入されている。前記ハウジング部分16は、例えば、ねじによって、駆動モータを収容するためのハウジング部分17に固定して結合されている。図示の実施形態とは対照的に、駆動モータを収容し、歯車要素を収容するためのハウジングは、単一部品の構造にしてもよい。さらに、リニアユニット11に代えて、回転式に駆動される要素を歯車付き電動機10に結合し、従って、例えば、軸又は異形(特殊輪郭形状)棒を駆動してもよい。
図2は、図1の歯車機構についての、1つの可能な実施形態を示している。これによれば、ウォーム18は、駆動モータによって駆動される。前記ウォーム18は、ウォームホイール19と噛合し、回転式に固定された態様にて、段差形状の構造をもったブシュ20に配置される。好ましい実施形態においては、ウォームホイール19とブシュ20とは、単一部品に形成された部品として設計されてもよい。
また、歯車機構は、複数の巻線からなる制動ばね21の形態である荷重モーメントロックを備えている。制動ばね21は、ブシュ22に挿入され、歯車機構は、フォークヘッド14に調整力が加わると、制動ばね21が拡張して、制動力を発生させるような態様で設計されている。図2の例によれば、フォークヘッド15は、ハウジング部分16における右側部分に螺入されている。歯車機構はさらに、ウォーム18に対して横切る方向に延びた穴を備える出力ボディー34を有している。制動ばね21は、具体的に図示していない態様で、前記穴に挿入される。出力ボディー34は、2つのころがり接触軸受23,24によって、ハウジング部分16に取り付けられている。図2及び図3に示すように、制動ばね21は、正方形の横断面をもったワイヤ部分から形成され、従って、対応する制動面は、固体とみなされるべきである。この場合、それぞれのワイヤ端部は斜めになっている。
図3は、歯車付き電動機10の分解図を示している。駆動モータ25は、ハウジング部分17に挿入されている。図示の通り、モータ25とハウジング部分とは、2本のねじ26,27によって、互いに結合されている。さらに、図示の通り、具体的に図示していない態様でスピンドル12に結合された出力ボディー34は、歯車機構に組み込まれている。
ウォームホイール19は、3つの爪を備え、これらの爪は、出力ボディー34における対応する中間スペースに係合している。その結果、前記部品は、互いに対して回転することができる。ウォームホイール19によってトルクが導入されると、ばねの応力は減少し、従って、制動ばね21は、同時に、自由に回転できる。しかしながら、出力ボディー34によってトルクが導入されると、制動ばね21は拡張し、それにより、制動効果をもたらす。
図4に示した実施形態においては、歯車機構は、制動ばね21の形態である荷重モーメントロックを備えているのみならず、歯車機構は、モータの片方の回転方向にのみ駆動機能を提供するように、フリーホイールを備えている。この目的のために、駆動装置は、さらに別のばね29と、フリーホイールリング30とを備えている。噛合いクラッチ28の爪は、異形リング31に係合し、異形リング31には、その外周に長手方向の溝部が設けられている。制動ばね21は、前記異形リング31の中に配置されている。図示の通り、ハウジング部分16は、2本のねじによって、駆動モータ25にねじ止めされている。ハウジング部分16は、フランジ32の形態である結合部分によって、閉じられている。駆動モータ25と歯車機構とを備える駆動ユニットは、フランジ32によって、さらに別のハウジングに結合され得る。しかしながら、逆に、さらに別のハウジング又はリニアユニット11を、ハウジング部分16に取り付けることも可能である。
歯車付き電動機を備えた駆動装置は、具体的に図示していない態様で、断接可能なフリーホイールクラッチ、又は、断接可能な噛合いクラッチを備えてもよい。その場合、噛合いクラッチ28の少なくとも一部分に、又は、フリーホイールリング30の少なくとも一部分に機能的に結合される作動手段が設けられる。作動手段が作動すると、爪が係合を解除し、従って、駆動モータ25との駆動結合が外される。作動手段の作動は、手動で作動可能な手段、又は、電気的に駆動される手段によって、発生し又は伝達される。
特に簡単な実施形態においては、図11に示すように、作動手段は、ピン36であって、このピン36は、ハウジング部分16の外部から作動させることができるような態様で、出力ボディー34の穴35に挿入されると共に、ハウジング部分16の穴に挿入されている。好ましい実施形態においては、前記ピン36は、圧縮力によって作動される。穴35は、出力ボディー34の回転軸線に配置されることができる。穴35の直径は、ピン36の外径に比べて、わずかに大きいのがよい。この場合、前記環状の隙間には、一般的に知られたシール手段が挿入され得る。
本発明による歯車付き電動機10の場合には、後者は、駆動モータ25と、歯車段又は歯車機構とを備えてなる複合ユニットであるとみなすことができる。この場合、モータの取付台の部品又はモータハウジングの部品は、動作の観点から理解されるように、歯車ハウジング16に割り当てることができる。かかる実施形態は、据え付けと、材料の使用とに関して、極めて費用効果が高い。また、かかる実施形態は、駆動モータ25がもはや独立の機能ユニットを形成しないという事実に基づく。
フリーホイールリング30は、異形穴を有し、歯車機構における出力要素を形成している。モータ25と、歯車機構とは、事実上、共通のハウジングを形成する。類推すれば、独立した機能を有しない開放型モータが作られる。駆動モータのベアリングブラケットは、歯車機構のためのハウジングの一部分でもよい。
図5は、ハウジング部分17を備えたハウジング部分16を示しており、ハウジング部分17は、駆動モータのためのものであり、ハウジング部分16に螺着されている。
図6は、固定されたカラーを備えたウォームホイール19を示しており、このカラーを覆うようにして制動ばね21が配置されている。また、この構成は、フリーホイールと、内部ばね29とを備えている。歯車段は、ウォームと、ウォームホイール19とから形成されている。図5及び図6に示した構成は、図示していない態様にて、回転駆動装置として使用することができる。ウォームホイールは穴を有し、その中に駆動要素が固定状態に挿入されているためである。しかしながら、前記駆動要素がスピンドルならば、駆動構成はリニア駆動である。
図8乃至図10は、このタイプのリニア駆動装置を示しており、かかるリニア駆動装置においては、ウォームホイール19はスピンドル12を駆動する。また、この構成は、制動ばね21と、さらに別のばね29とを備えている。また、この構成は、噛合いクラッチ28を備え、従って、駆動構成は、駆動モータの所定の回転方向にのみ動作する。スピンドル12は、ころがり接触軸受33に取り付けられており、この軸受33は、ハウジング部分16の外側に取り付けられ、従って、歯車機構ブラケットとも称される。スピンドルナットは、図示しない態様で、スピンドル12に配置され、回転に対して固定され、駆動モータの回転方向に応じて、スピンドル12の長手方向に変位するようになっている。スピンドルナットは、駆動構成における出力要素を形成している。
図2乃至図7において、荷重モーメントロックは、制動ばね21によって形成されている。前記制動ばね21は、角張った横断面をもったワイヤから構成された螺旋状のコイルばね要素である。この場合、ワイヤの端部は斜めになっており、駆動ボディーの爪と、出力ボディー34の爪とに結合されている。駆動ボディーは、ここでは、ウォームホイール19として、または、ブシュ20として、設計されている。出力ボディー34は、2つの爪を有し、これらは、ウォームホイール19の爪、または、ブシュ20の爪の間の間隙に係合している。爪は、円周方向に遊びを有しており、従って、両方の部品は、互いに対して所定の角度だけ、互いに対して回転することができる。この場合、爪と、制動ばね21における斜めの端部領域とは、爪が、制動ばね21における斜めの端部領域の前方の位置へ前進できるように設計されている。
トルクが、例えば、ウォームホイール19によって、駆動側に発生すると、出力ボディー34は、爪によって回転される。ここでは、爪は、制動ばね21とブシュ20又は輪郭リング31との間の摩擦力が減少するように形成されている。
出力ボディー34は、スピンドル12に、又は、輪郭ロッドに、結合されている。トルクが、例えば、スピンドル12によって、出力側から出力ボディー34に導入されると、制動ばね21とブシュ20又は輪郭リング31との間の摩擦力が増加するような態様で、出力ボディー34の爪は、制動ばね21における斜めの端部領域に作用する。
駆動モータ25によって駆動される歯車機構又は歯車段に、自己ロック式ではないスピンドルをもったリニアユニットが結合され得る。その場合、フォークヘッド14が手動で動かされると、フリーホイールは、係合解除された物によって作動される。リニアユニットにおける持上げ管は、手で引き抜かれ得る。
ウォーム18は、図示しない態様にて、モータ軸に配置することができる。共に回転するような固定結合が、例えば、接着剤の結合又は圧入によって行われ得る。さらに、モータ軸は分割することも可能であるが、再び結合されることが必要である。これは、例えば、ウォーム18によって行われ得る。モータ軸における片方の部分は、ウォーム18に割り当てられ、他方は、駆動モータ25におけるアーマチュアに割り当てられる。モータ軸の分離部分は、ハウジングの内部に又は外部に配置される。
本発明は、図示した例示的な実施形態に制限されるものではない。荷重モーメントロックを形成する制動ばね21が、歯車機構を形成する歯車要素に統合されることが不可欠である。
リニア出力要素を有する駆動系内の歯車付き電動機を示している。 図1の歯車付き電動機を示した断面図であって、破断線は、駆動段階の出力要素を通っている。 図1及び図2の歯車付き電動機について、分解図を示している。 図1乃至図3の歯車付き電動機の変形例であって、フリーホイールを備えたものについて、分解図を示している。 1つの可能な実施形態による、歯車付き電動機のハウジングを示している。 図5に対応する図であって、歯車要素を収容したハウジングを断面図にて示している。 図6に対応する図であって、垂直断面図を示している。 ねじ付きスピンドルが駆動される図5乃至図7の歯車付き電動機を示す斜視図である。 ねじ付きスピンドルが駆動される図5乃至図7の歯車付き電動機を示す要部断面図である。 ねじ付きスピンドルが駆動される図5乃至図7の歯車付き電動機を示す部分断面斜視図である。 図7に対応する図であって、変形例について示している。
符号の説明
10…歯車付き電動機
11…リニアユニット
12…スピンドル
13…持上げ管
14…フォークヘッド
15…フォークヘッド
16…ハウジング部分
17…ハウジング部分
18…ウォーム
19…ウォームホイール
20…ブシュ
21…制動ばね
22…ブシュ
23,24…ころがり接触軸受
25…駆動モータ
26,27…ねじ
28…噛合いクラッチ
29…ばね
30…フリーホイールリング
31…輪郭リング
32…フランジ
33…ころがり接触軸受
34…出力ボディー

Claims (34)

  1. 歯車付き電動機、特に、駆動のために連結された特に調整装置を駆動するための歯車付き電動機(10)であって、駆動モータ(25)と、モータ速度を減じるための、歯車部品から形成されている少なくとも1つの歯車段と、単一部品又は多部品のハウジング(16,17)とを備えている前記歯車付き電動機(10)において、
    歯車段に機能的に結合されている機械的な荷重モーメントロック(21)を備えていることを特徴とする歯車付き電動機。
  2. 前記荷重モーメントロック(21)が、歯車段における出力要素(19)に機能的に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の歯車付き電動機。
  3. 前記駆動モータ(25)の下流側に結合されている、第1の歯車段(18,19)における出力要素に、前記荷重モーメントロック(21)が機能的に結合されていることを特徴とする請求項2に記載の歯車付き電動機。
  4. 前記荷重モーメントロック(21)が、ばね要素として、好ましくは単一部品の環状ばね要素として設計されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の歯車付き電動機。
  5. 前記ばね要素には、複数の巻線が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の歯車付き電動機。
  6. 円上にある少なくとも2つのウェブ又は円筒形の付属物が、前記歯車段における前記出力要素(34)に固定され又は一体的に形成されていること、および、
    前記荷重モーメントロック(21)が、前記ウェブ又は前記付属物に配置され、又は、前記ウェブ又は前記付属物が、前記荷重モーメントロック(21)に機能的に結合されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  7. 前記荷重モーメントロック(21)が、金属材料からなるリング又はブシュ(22)に挿入されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  8. 前記歯車部品から形成された前記歯車装置における前記出力要素が、出力ボディー(34)、スピンドル、又は、スピンドルに配置されたスピンドルナットであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  9. ころがり接触軸受(23,24)のそれぞれが、前記歯車段における前記出力要素(19)の両側において、ハウジング部分(16)に配置されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  10. ハウジング部分(16)が、前記歯車部品を収容するために、ハウジング部分(17)に螺着され、前記駆動モータ(25)が、前記ハウジング部分(16)及び/又は前記ハウジング部分(17)に螺着されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  11. フランジ(32)が、前記歯車部品を収容しているハウジング部分(16)に固定されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  12. 前記歯車部品から形成された駆動装置が、噛合いクラッチ(28)を有していることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  13. 前記歯車部品から形成された前記歯車装置が、フリーホイール(30)を有していることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  14. 当該歯車付き電動機(10)における前記ハウジングが、成形部品として設計されており、歯車ハウジングが閉じたハウジングとして構成されるように複数の成形部品が互いに結合されていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  15. 前記ハウジングにおける当接面が、シール要素を有していることを特徴とする請求項14に記載の歯車付き電動機。
  16. 前記歯車ハウジングが、少なくとも1つのウェブ状の開いた構造を備えており、複数の構造が格子の形態に構成され組み立てられていることを特徴とする請求項14に記載の歯車付き電動機。
  17. 好ましくは閉じたハウジングである追加的なハウジングが、格子の形態に構成されたハウジングにかぶせられていることを特徴とする請求項16に記載の歯車付き電動機。
  18. 当該歯車付き電動機(10)における前記ハウジングには、付属物及び/又は凹部が設けられており、当該歯車付き電動機(10)が家具の一部分に又は家具の要素に固定され得るように更なる駆動系が当該歯車付き電動機(10)に固定されていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  19. 好ましい実施形態において、前記歯車ハウジングに結合された前記駆動系がスピンドル駆動装置であり、前記スピンドル駆動装置が、少なくとも1つのねじ付きスピンドルと、前記スピンドルに配置されたスピンドルナットと、前記スピンドルナットに結合された家具の要素とから形成されていることを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  20. 当該歯車付き電動機(10)における前記出力要素には、異形の内部穴が設けられていることを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  21. 前記異形の内部穴が、雌ねじとして、又は、多角形の輪郭として、設計されていることを特徴とする請求項20に記載の歯車付き電動機。
  22. 当該歯車付き電動機(10)における前記ハウジングには少なくとも1つの開口部が設けられ、当該歯車付き電動機(10)における前記出力要素の前記異形の内部穴に機能的に結合されたねじ付きスピンドル又は輪郭ロッドが、前記開口部を通して、案内されるようになっていることを特徴とする請求項20又は21に記載の歯車付き電動機。
  23. 当該歯車付き電動機(10)が、家具の一部分に又は家具の要素に取り付けられるように、横穴を有する凹部、ウェブ、フォーク又はジャーナルが、当該歯車付き電動機(10)における前記歯車ハウジングに固定され/提供され又は一体的に形成されていることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  24. 例えば、スピンドル駆動装置の形態である駆動系が当該歯車付き電動機(10)における前記歯車ハウジング又は前記歯車ハウジングの部分に固定されるように、穴、凹部、ポケット又はジャーナルが前記歯車ハウジング又は前記歯車ハウジングの部分に固定され/設けられ又は一体的に形成されていることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  25. 前記荷重モーメントロックは、駆動ボディー(19)と、出力ボディー(34)と、制動ボディー(21)と、摩擦ボディー(22)とから形成されていることを特徴とする請求項1〜24のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  26. 前記駆動ボディー(19)、前記出力ボディー(34)及び前記制動ボディー(21)が回転式に取り付けられており、前記摩擦ボディー(22)が前記歯車ハウジングに固定的に結合され、又は、前記歯車ハウジングの一部分として形成されていることを特徴とする請求項25に記載の歯車付き電動機。
  27. 前記駆動ボディーがウォームホイール(19)により形成され、前記制動ボディーが、斜めの端部領域を備えた制動ばね(21)から形成され、前記出力ボディー(34)が、下流側に結合された歯車の列、クラッチ、ねじ付きスピンドル又は異形ロッドに機能的に結合されていることを特徴とする請求項1〜26のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  28. 前記制動ボディー(21)の外径が前記摩擦ボディー(22)の内径に比べてわずかに大きく、従って、前記制動ボディー(21)が、予圧されて前記摩擦ボディー(22)に取り付けられることを特徴とする請求項27に記載の歯車付き電動機。
  29. 前記駆動ボディー(19)と前記出力ボディー(34)とが爪を有しており、前記爪が、互いに係合すると共に、前記駆動ボディー(19)と前記出力ボディー(34)とが所定の角度、互いに対して動くことができるように、回転方向において遊びをもって互いに係合することを特徴とする請求項1〜28のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  30. 前記出力ボディー(34)の下流側に結合された前記出力要素の方向から回転させると、ばねの予圧が強められ、それにより、前記制動ボディー(21)と前記摩擦ボディー(22)との間の摩擦が高まるような態様で、前記出力ボディー(34)の前記爪が前記制動ボディー(21)における斜めの端部部分の表面に機能的に結合されていることを特徴とする請求項29に記載の歯車付き電動機。
  31. 前記駆動ボディー(19)及び/又は前記出力ボディー(34)の爪の間の接触面、及び/又は、前記制動ボディー(21)の斜めの端部部分との接触面が、金属インサートとして設計されていることを特徴とする請求項1〜30のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  32. 自己ロック式でないスピンドルを有するリニアユニットが、当該歯車付き電動機(10)における前記歯車段に結合されていることを特徴とする請求項1〜31のいずれか一項に記載の歯車付き電動機。
  33. ウォーム(18)が、例えば接着剤結合或いは圧入など、共に回転するような取付け方で、前記駆動モータ(25)のモータ軸に配置されていることを特徴とする請求項1乃至32のうち1又は複数の請求項に記載の歯車付き電動機。
  34. 前記モータ軸が、前記ウォーム(18)と、前記駆動モータ(25)のアーマチュアとにそれぞれ割り当てられた2つの部分に分割されていることを特徴とする請求項33に記載の歯車付き電動機。
JP2008521929A 2005-07-20 2006-07-10 歯車付き電動機 Active JP5193038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005011632.7 2005-07-20
DE202005011632U DE202005011632U1 (de) 2005-07-20 2005-07-20 Getriebemotor
PCT/EP2006/064064 WO2007009900A1 (de) 2005-07-20 2006-07-10 Getriebemotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502106A true JP2009502106A (ja) 2009-01-22
JP5193038B2 JP5193038B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=36968613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521929A Active JP5193038B2 (ja) 2005-07-20 2006-07-10 歯車付き電動機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080309178A1 (ja)
EP (1) EP1905147B1 (ja)
JP (1) JP5193038B2 (ja)
DE (1) DE202005011632U1 (ja)
DK (1) DK1905147T3 (ja)
WO (1) WO2007009900A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089758A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 アイシン精機株式会社 車両のステアリング装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058809A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-04 SCHÜLE, Robert Modular kombinierbare Teile, zum Bau einer Vielzahl von Antrieben mit unterschiedlichen Eigenschaften
DE102008055473A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Ssb-Antriebstechnik Gmbh & Co. Kg Rotor für eine Windenergieanlage
DE102009031555A1 (de) * 2009-06-19 2010-12-23 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Antriebsvorrichtung für ein Verstellsystem eines Kraftfahrzeugs
TWI448066B (zh) * 2011-05-31 2014-08-01 Timotion Technology Co Ltd 用於致動裝置之具制動減速機構的馬達
DE202013105249U1 (de) * 2013-11-20 2015-02-27 Dewertokin Gmbh Elektromotorischer Linearantrieb
TWM543929U (zh) * 2017-02-20 2017-06-21 Moteck Electric Corp 電動推桿之釋放裝置
CN108599455B (zh) * 2018-04-28 2019-09-06 上海交通大学 一种用于电机的无输入断电自锁装置
CN110266145A (zh) * 2019-05-31 2019-09-20 杭州威仕达机电科技有限公司 空心杯管状电机的传动结构
USD1006752S1 (en) * 2022-05-25 2023-12-05 Hongwei Zhao Geared motor
TWI803397B (zh) * 2022-07-21 2023-05-21 施權航 電動床

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29606367U1 (de) * 1996-04-03 1996-08-01 Okin Ges Fuer Antriebstechnik Linearantrieb für Verstelleinrichtungen an Sitz- oder Schlafmöbeln
JP2003235206A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Asmo Co Ltd モータ
DE10329097A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Hiwin Mikrosystem Corp. Lineare Stellvorrichtung
JP2005539180A (ja) * 2002-09-22 2005-12-22 リナック エー/エス アクチュエータ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9101335A (nl) * 1991-08-02 1993-03-01 Emerson Electric Co Transmissie voor elektrisch aangedreven gereedschap.
DE29612493U1 (de) * 1996-07-18 1996-09-12 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Möbelantrieb
DE29802536U1 (de) * 1998-02-14 1999-06-17 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Linearantrieb
DE29818204U1 (de) * 1998-10-12 1998-12-24 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Möbelantrieb
DE29906081U1 (de) * 1999-04-03 1999-07-01 Dewert Antriebs Systemtech Linearantrieb
DE29918221U1 (de) * 1999-10-15 2001-02-22 Dewert Antriebs Systemtech Linearantrieb
DE29919214U1 (de) * 1999-11-03 2000-01-05 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Möbelantrieb
US6382384B2 (en) * 2000-02-02 2002-05-07 Asmo Co., Ltd. Clutch having reduced noise level and motor including such clutch
US6942944B2 (en) * 2000-02-29 2005-09-13 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
DE20013672U1 (de) * 2000-08-09 2001-12-13 Dewert Antriebs Systemtech Möbelantrieb
DE10228891A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-22 Cimosys Ag Elektromotorischer Möbelantrieb
DE20214426U1 (de) * 2002-09-17 2004-02-19 Cimosys Ag Elektromotorischer Möbelantrieb zum Verstellen von Teilen eines Möbels relativ zueinander
DE10309083A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-16 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Verstellen von Sitzteilen
US6740997B1 (en) * 2003-08-19 2004-05-25 Cheng Hsian Chen Front brake of an electric motor
EP1972711B1 (de) * 2007-03-20 2010-03-24 BERNINA International AG Stickrahmen mit einer Spannvorrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29606367U1 (de) * 1996-04-03 1996-08-01 Okin Ges Fuer Antriebstechnik Linearantrieb für Verstelleinrichtungen an Sitz- oder Schlafmöbeln
JP2003235206A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Asmo Co Ltd モータ
JP2005539180A (ja) * 2002-09-22 2005-12-22 リナック エー/エス アクチュエータ
DE10329097A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Hiwin Mikrosystem Corp. Lineare Stellvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089758A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 アイシン精機株式会社 車両のステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1905147A1 (de) 2008-04-02
DK1905147T3 (da) 2012-12-03
US20080309178A1 (en) 2008-12-18
JP5193038B2 (ja) 2013-05-08
WO2007009900A1 (de) 2007-01-25
EP1905147B1 (de) 2012-08-29
DE202005011632U1 (de) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193038B2 (ja) 歯車付き電動機
US7882759B2 (en) Gear drive unit
JP5114214B2 (ja) 電動機式のリニア駆動装置
JP7030774B2 (ja) 電気アクチュエータおよび電気アクチュエータを有する最終減速比制御装置
CN107735306B (zh) 具有线控转向系统和机械后备系统的车辆转向系统
JP4271852B2 (ja) 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ用の操作ユニット
KR102326495B1 (ko) 선택적 셀프-로킹 장치를 구비한 전기 기계 및 유압 작동식 차량 브레이크
US7258219B2 (en) Planetary gear actuator apparatus and method
US20160312514A1 (en) Electromechanical strut with electromechanical brake and method of allowing and preventing movement of a closure member of a vehicle
US8943916B2 (en) Chassis actuator
US6684988B2 (en) Drum brake and electric actuator therefor
JP3971300B2 (ja) 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ用の操作ユニット
JPH07336935A (ja) リニア・アクチュエータ
JP2010169248A (ja) ディスクブレーキ
JP2020200035A (ja) 電気機械式のブレーキ倍力装置およびブレーキシステム
JP2007523309A (ja) リニアアクチュエータ
JP2010222966A (ja) 家庭用スクリーンを駆動するアクチュエータのためのばね押しブレーキと、このブレーキを備えたアクチュエータ
KR102363663B1 (ko) 제동력전달유닛, 브레이크 서브조립체 및 브레이크 조립체 그룹
CN110462991B (zh) 具有带制动装置的驱动电机的电动家具驱动设备
JP2005512001A (ja) ブレーキ付きスクリュウ・アクチュエータ
JP4709839B2 (ja) 伝動機構・駆動機構ユニット
JP2013075546A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008116037A (ja) 電動アクチュエータ
JP2007107719A (ja) 車両用のコンパクトなパーキングブレーキ
JP2005521586A (ja) 電気操作式の磨耗後調節装置および非常および補助緊締解除装置を備えたブレーキ緊締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5193038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250