JP2009500817A - 電磁石における磁極面の形成のための方法、接極子、継鉄、電磁石、電気機械式開閉器 - Google Patents

電磁石における磁極面の形成のための方法、接極子、継鉄、電磁石、電気機械式開閉器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009500817A
JP2009500817A JP2008518854A JP2008518854A JP2009500817A JP 2009500817 A JP2009500817 A JP 2009500817A JP 2008518854 A JP2008518854 A JP 2008518854A JP 2008518854 A JP2008518854 A JP 2008518854A JP 2009500817 A JP2009500817 A JP 2009500817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
armature
pole face
yoke
milling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518854A
Other languages
English (en)
Inventor
エクル、ペーター
ホフリヒター、ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009500817A publication Critical patent/JP2009500817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/02Cores, Yokes, or armatures made from sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/163Details concerning air-gaps, e.g. anti-remanence, damping, anti-corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

電気機械式開閉器用の電磁石(12)の金属製の閉成要素(1)の磁極面を形成するための方法に関する。閉成要素(1)の未加工の打抜き部材における磁極面(5)のための表面を、切削法、特にフライスにより加工する。従来の研磨法と比べて、高い再現性を持って、表面状態に関する望ましい狭い公差範囲を得ることができ、所望の特性を持った電磁石を製造できる。本発明は、この電磁石を用いた接極子、継鉄、電磁石および開閉器にも関する。

Description

発明の分野
本発明は、特に電気機械式開閉器用の電磁石の金属製の閉成要素の磁極面の形成のための方法に関する。更に、本発明は、特に電気機械式開閉器用の継鉄、接極子並びに電磁石に関する。
従来の技術
例えば接触器又はリレーのような電気機械式開閉器においては、電気接点の開閉のために電磁式の作動装置が必要である。接極子および継鉄を含む電磁石は、この種の作動装置の主要部分である。電磁石のコイルに電流が流れると、発生する磁界によって、接極子および継鉄が磁極面において重なり合うまで接極子が継鉄へ向けて加速される。電磁石コイルを通る電流が遮断されると、接極子および継鉄は一般に、ばね等の機械的復帰手段により再び開かれる。電気機械式開閉器においては、電気接点の開閉のために、接極子に接続された可動接点部材が固定接点部材に対して移動させられる。
閉じた状態で接極子と継鉄が磁極面において重なり合っている場合、高速の開路を妨げる粘着力が生ずる。これは電気機械式開閉器の切換時間に不都合な作用を及ぼす。このため電気機械式開閉器用の電磁石の閉成要素の磁極面はある程度の粗さを持たねばならず、その結果磁極面の相互の粘着が減少する。他方で、磁極面は平らに形成せねばならない。何故ならば閉成要素間に磁石系における副次的磁束を減少させる空隙が生ずるからである。これは粘着力の減少と開閉器の不所望の騒音傾向増大とをもたらす。
磁極面の所望の表面特性を達成すべく、従来一般に打抜き部材として存在する閉成要素の磁極面として設けられた表面を砥石車で処理することは公知である。砥石車に粘着させた、例えばコランダム等の研磨剤の選択と研磨剤の粒子の大きさをより表面状態を調整させ得るものの、表面状態に関する望ましい狭い公差範囲が得られないのが欠点である。
本発明の要約
本発明の課題は、磁極面の表面状態に関して高い再現性で狭い公差範囲を得ることが可能な、冒頭に述べた方法を提供することにある。更に、本発明の課題は、開閉器での電磁石の使用により切換時間に関する狭い公差範囲が得られる電磁石を提供することにある。
第1の課題は、請求項1の前文による方法に関して、本発明によれば、磁極面をもたらすために閉成要素の未加工の打抜き部材の表面を切削法によって加工すること、例えばフライスで切削することによって解決される。
他の課題は、請求項12以降の特徴事項により解決することができる。
従属する請求項は、本発明の異なる部分的観点による種々の有利な実施形態を示す。
本発明は、磁極面の表面状態に関する狭い公差範囲が研磨によっては得られないという考察に基づく。それは、砥石車がその上に粘着させられた研磨剤の不均一な分布を常に示すことにある。更に、粘着研磨剤の個々の粒子の形と大きさが、予め与えられる粒の大きさにおいても、些細とは言えない変動性を有する。このため、研磨によっては、完全に正確な動作をする研磨機においても、被処理表面を任意に正確に加工し得ない。
更なる工程において、本発明は、特に電気機械式開閉器用に設けた電磁石の閉成要素の磁極面は研磨により処理せねばならないという技術的先入観にとらわれない。本発明は、研磨と異なり、フライス切削による表面平坦化の際には、上述の不確実性が発生しないことを認識している。砥石車と異なり、フライス切削工具は、定められた切刃を有し、これは老化又は磨耗の影響下にあるだけである。
本発明の利点
それ故に、閉成要素の未加工の打抜き部材の表面を研磨ではなく、切削法、例えばフライスにより加工すれば、表面状態に関して狭い公差が達成される。粗さ又は平坦性に関する磁極面の表面状態への種々の要求は、単に定められた機械調整により充足させ得る。
表面処理のために、切削すべき材料に関して十分に高い調整精度を可能にする従来のフライス盤および従来のフライス切削工具を使用できる。
本発明は、付加的に、例えば同じ電磁石の種々の変形のための磁極の表面状態に関する多数の様々の要求を単に機械側パラメータの調整のみで発生させ得るという利点をもたらす。更に、フライスによる切削加工によって、加工される工作物において発生する熱が比較的少ない。湿式加工も乾式加工も可能である。
上記方法は、その用途に関し、打抜き部材の特別な材料や特別な組成に限定されない。本方法は、特に電磁石の閉成要素のための全ての強磁性材料について使用可能である。特に上記方法は、開閉器の電磁石に一般的に使用される積層された閉成要素の表面を加工するためにも適している。この際未加工の打抜き部材として成層鉄心が使用され、成層鉄心の鋼板が表面に対し横方向に積層される。個々の鋼板はリベットにより互いにしっかり締め付けられている。打抜かれた鋼板はフライス切削の使用によって打抜きバリおよび起伏を除去される。同時に材料の切削によって所望の表面特性を有する磁極面が生ずる。
表面のフライスによる切削は、送り速度および切削工具の回転数なる入力量により制御および/又は調節するとよい。送り速度に関連した切削工具の回転数が送りを制御し、それによりフライス切削工具の歯又は切刃毎の材料切削を制御する。それにより磁極面の所望の粗さおよび所望の平坦性を調整できる。
2番目に述べた電磁石に関する課題は、本発明によれば、電磁石が次の金属製の閉成要素を有することによって解決される。即ち、上述の方法に従って形成された磁極面を有する金属製の閉成要素である。
上述の方法に従って形成された磁極面の表面状態が狭い公差範囲を有することから、この種の電磁石を使用した開閉器は、切換時間に関し同様に僅かの公差幅を有する。
本発明の実施例を図1〜9に示す例により説明する。
全ての図において、類似の構成要素には同一の符号を付している。
詳細説明
例1:
一連の実験において、標準的なフライス盤により接触器用の電磁石の積層された継鉄の表面を磁極面形成のために切削加工した。
切削工具として各々ターンプレートとして構成された3つの切刃を有する標準フライスを用いた。0.055mmの固定した切削深さおよび25mmの切削幅において、テーブル送りを介して毎分1492回転の一定に保たれた切削工具回転数のもとで歯毎の送りを0.02mmと0.125mmとの間で変化させた。
例2:
他の一連の実験において、例1におけると同じ閉成要素について同じ機械と同じ切削工具により、毎分1910回転の固定の切削工具回転数と0.04mmの切削深さ並びに同じ25mmの切削幅において、テーブル送りを介して歯毎の送りを同様に変化させた。
例3:
他の一連の実験において、接触器用の電磁石の閉成要素として積層鋼板の接極子の磁極面を形成した。例1と例2におけると同じフライス盤と切削工具を使用した。0.08mmの固定の切削深さと毎分1492回転の切削工具回転数において、ここでもテーブル送りを介して歯毎の送りwp0.02mmと0.125mmとの間で変化させた。
結果:
全ての例において、各々平坦性、粗さおよび支持面積率を調べた。このために、各々の切削面について、全体の平均化した平坦性、DIN4768に基づき平均化した粗さと支持面積率を求めた。平均化した平坦性は、予め与えられた又は所望の外形からの表面の平均偏差を表す。平均化した粗さは表面高さの平均値に対する表面上の測定点の平均距離、即ち偏差の算術平均を測定する。支持面積率は全体面積におけるくぼみの間にある面積として定義されていて、5μmの侵入深さにおいて決定した。
結果的に、粗さ、平坦性および支持面積率に関する表面でのその都度の所望のパラメータを定義し、フライス切削により狭い公差内で再現可能に作りだせることが分かった。
図1は、電気機械式開閉器用の積層された閉成要素1を示す。閉成要素1、例えば電磁石の接極子は、積層された鋼板3からなる。磁極面5に対し鋼板3が横に並べられ、この磁極面がフライス7、例えば切削工具により削られて平らにされる。フライス7は図中の矢印9の方向に回転する。同時にフライスは図示のXおよびYに関する予め与えられた軌道にて接触面5にわたって移動する。打抜きバリと起伏の除去のため、フライス7は切刃10を有する。切刃10は、特に交換可能なターンプレートとして構成するとよい。
図2は電気機械式開閉器用の電磁石12を概略的に示す。電磁石12の接極子14と継鉄15は積層され、各々1つの中央部分17又は18と、2つの外側の磁極脚20、22を有する。空隙23内には、(図示しない)コイルが挿入可能である磁極面24がフライス切削されている。
図3はリベット32により締め付けた鋼板からなる接極子14を示す。外側の磁極面24、即ち接極子14の磁極脚22の端面は、本発明に従い、フライス切削される。中央の磁極脚18の磁極面31もフライス切削し得る。
図4は継鉄15を示し、該継鉄もリベット32で締め付けられた鋼板からなる。外側の磁極面24、即ち継鉄15の磁極脚20の端面を、本発明に従い、フライス切削する。継鉄15の中央の磁極脚17は外側の磁極脚20より短いので、中央の磁極脚17の極面41もフライス切削しなくてもよい。しかし、中央の磁極脚17が短くないか、又は大きさの適切なフライス7が存在する場合には、磁極面41もフライス切削するとよい。
上述の如き接極子14と継鉄15を有する電磁石を実現し、コイルを接極子14の中央の磁極脚18の周りに差し込むとよい。
更に、電気機械式開閉器、特に接触器に電磁石を使用する場合、接極子14および/又は継鉄15に油を塗るとよい。個々の鋼板間に存在する油の衝撃に基づく流出に伴い、電磁駆動装置の繰り返される開閉の際に、継鉄15への接極子14の衝突時の改善された緩衝が達成される。
図5は生産ライン510における加工ステーション525、535、545を示す。加工ステーション525、535、545は本発明による方法を適用すべく構成している。
特に接極子14であっても継鉄15であってもよい打抜き部材520が、ベルトコンベヤ上にて列をなして運ばれる。図5では、例えば4つの列520が並べられて運ばれる。
生産ライン510から到来する打抜き部材の列520が装填ステーション525において第1のロボット530によって、特に列状にて、回転可能な搬送台526の上に載せられる。ロボット530はフライスステーション535上への搬送台の降ろしも行なう。
フライスステーション535は加工すべき打抜き部材を、特に列状にて受け取る。図5は、打抜き部材の連続加工を可能にする2つの工作物ホルダ536A、536Bを有するフライスステーションを示す。しかし、他の構成も可能である。
フライスステーション535においては、工作物ホルダの1つ536Aとフライス7との間の相対移動によって磁極面の切削が行なわれる。
工作物ホルダ536A上に置かれている打抜き部材が切削されるとすぐに、他のロボット540が切削加工された打抜き部材をフライスステーション535の工作物ホルダ536Aから取り上げ、それらを降ろしステーション545へ、特に列状にて回転可能な搬送台526へ転送する。同時に他方の工作物ホルダ536Aにおいて切削を行い、第1のロボット530が第1の工作物ホルダ536Aへの装填を再び行なう。
ロボット540は回転可能な搬送台526上にある切削された打抜き部材を再び、ローディングステーション555上の走行ベルト510の上に置く。
図6は加工ステーション535におけるリフト装置を示す。このリフト装置で打抜き部材を切削前に持ち上げる。最も単純な場合、リフト装置が工作物ホルダ536A、536B内にあるが、しかし他の構成も考えられる。
接極子14又は継鉄15が、特に列をなして、例えば断面棒体630のようなリフト装置の移動によって持ち上げられる。断面棒体630は固定点Mによって支持された脚631、632を持ち上げる。脚631、632は、磁極面24、31又は41がほぼ側壁610の上縁の上側に持ち上げられるように、切削すべき工作物を脚631、632と側壁610との間で挟みつける。側壁610と脚631、632のストッパーAは次のように構成するとよい。即ち、それらがリベット締めされた打抜き部材をリベット32の周り又はリベット32のわきにおいて挟みつけ、かつ磁極脚の変形を良好に回避するためにリベット32に対して力又はトルク作用が全く又は僅かしか発生しないように構成する。
図7ないし9は、フライスステーション535における工作物ホルダ536A、536Bと刃先7との間の可能な相対的移動を示す。
図7に示すように、閉成要素の一方の磁極面を前進移動により切削する。次の復帰移動時、他の磁極面を切削する。換言すれば、切削は交互の方向にて、特に往復にて行なう。
閉成要素が列状に配置され、列520が並存している場合、図7に示すような相対的移動が可能である。列数は任意に変更可能であり、図7の例は、各々4つの打抜き部材を有する4つの列520を示す。打抜き部材の個数も任意に変更可能である。
打抜き部材が接極子14である場合、3つの磁極面24、41、24の全てをフライス切削するとよい。本発明では、少なくとも外側の磁極脚20、22の磁極面24をフライス切削する。
打抜き部材が継鉄15である場合、継鉄15の大きさに応じて、磁極面の全て、又は外側の磁極面24のみをフライス切削するとよい。比較的小さい継鉄15の場合、中央の磁極面41はフライス切削しなくてもよい。これは、特にフライス7が継鉄15の磁極面24間の距離よりも大きい場合である。なぜならば、特に中央の磁極脚17が外側の磁極脚20よりも少し短いからである。図8は、それから導き出されたフライスの移動を示す。
特に少し大きい打抜き部材に関しては、磁極面24、31又は41が1つのフライス移動のみでは切削できないこともある。その場合、図9に示すように往復が必要である。従って、磁極面毎のフライス移動の回数は、1、2、3、4又はそれ以上であってよい。
図7〜9における実施例では、リベット締めした積層鋼板の変形をできる限り少なくすべく、フライスによる切削は各打抜き部材の鋼板3に対し垂直方向にて実施する。
まず先に磁極面の加工のための加工方法としてのフライス切削を用いた本発明を説明したが、その代わりに又はそれと同時に、かんな削りや回転等の他の切削による加工方法の使用を排除すべきではない。しかし、フライスの切削使用が極めて簡単でかつ良好に再現可能であることから、ここではフライスによる切削が好ましい。
電磁石における積層鋼板として構成された閉成要素の表面のフライス加工を示す概略図 電気機械式開閉器用の電磁石の概略図 接極子の磁極面を示す斜視図 継鉄の磁極面を示す斜視図 生産ラインにおける加工ステーションを示す概略図 加工ステーションにおけるリフト装置を示す断面図 フライス加工における工作物とフライスとの間の相対移動の第1の例を示す概略図 フライス加工における工作物とフライスとの間の相対移動の第2の例を示す概略図 フライス加工における工作物とフライスとの間の相対移動の第3の例を示す概略図
符号の説明
1 閉成要素、3 鋼板、5 磁極面、7 フライス、9 回転方向、10 切刃、12 電磁石、14 接極子、15 継鉄、17、18 中央磁極脚、20、22 外側磁極脚、23 空隙、24、31、41 磁極面、32 リベット、510 生産ライン、520 打抜き部材の列、525 加工ステーション、526 搬送台、530、540 ロボット、535、545 加工ステーション、536A、536B 工作物ホルダ、555 ローディングステーション、610 側壁、630 断面棒体、631、632 脚

Claims (17)

  1. 電磁石(12)の金属製の閉成要素(1)の磁極面を形成するための方法において、閉成要素(1)の未加工の打抜き部材における磁極面(5)のための表面が切削法により加工されることを特徴とする方法。
  2. 未加工の打抜き部材として成層鉄心が使用され、成層鉄心の鋼板が表面に対して横方向に積層されていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 鋼板(3)がリベット(32)により互いに固定されていることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 切削法による加工前に打抜き部材を持ち上げる工程を更に含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 打抜き部材が、切削法により加工される前に、リベットの周り又はリベットのわきにおいて持ち上げられることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の方法。
  6. 打抜き部材の持ち上げがリフト装置(630)により行なわれ、リフト装置(630)が切削法の加工平面近くにおいて、打抜き部位材を挟持するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. リフト装置(630)が、打抜き部材の列(520)を持ち上げるように構成されていることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 切削法がフライス切削であることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の方法。
  9. 表面のフライス切削が、送り速度およびフライス切削工具の回転数なる入力量により制御および/又は調節されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. フライス切削が鋼板に対して垂直方向に行われることを特徴とする請求項8又は9記載の方法。
  11. フライス切削が交互の方向に行なわれることを特徴とする請求項8、9又は10記載の方法。
  12. 電磁石(12)のための接極子(14)において、接極子の少なくとも1つの磁極面(24、31)が、請求項1乃至11の1つに記載の方法に従って形成されていることを特徴とする接極子。
  13. 接極子(14)における両磁極脚(22)の磁極面(24)が、請求項1乃至11の1つに記載の方法に従って形成されていることを特徴とする請求項12記載の接極子。
  14. 電磁石(12)のための継鉄(15)において、接極子の少なくとも1つの磁極面(24、41)が、請求項1乃至11の1つに記載の方法で形成されていることを特徴とする継鉄。
  15. 両磁極脚(20)の磁極面(24)が、請求項1乃至11の1つに記載の方法に従って形成されていることを特徴とする請求項12記載の継鉄。
  16. i) 請求項1乃至11の1つに記載の方法に従って形成されている磁極面(5、24、31、41)を有する金属製の閉成要素(1)と、
    ii) 請求項12又は13に記載の接極子(14)又は
    iii)請求項14又は15に記載の継鉄(15)と、
    を有する電磁石。
  17. i) 開閉器内にある電磁石(12)の金属製の閉成要素(1)の磁極面が、請求項1乃至11の1つに記載の方法に従って形成されており、
    ii) 開閉器内にある電磁石が請求項12又は13に記載の接極子(14)又は請求項14又は15に記載の継鉄(15)を有し、又は
    iii)開閉器が請求項12に記載の電磁石(12)を有する
    ことを特徴とする電気機械式開閉器。
JP2008518854A 2005-06-29 2006-06-29 電磁石における磁極面の形成のための方法、接極子、継鉄、電磁石、電気機械式開閉器 Pending JP2009500817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005030376A DE102005030376B4 (de) 2005-06-29 2005-06-29 Herstellverfahren für eine Kontaktfläche in einem Elektromagneten sowie Elektromagnet
PCT/EP2006/063708 WO2007000474A1 (de) 2005-06-29 2006-06-29 Herstellverfahren für eine polfläche in einem elektromagneten, ein anker, ein joch, ein elektromagnet, und ein elektromechanisches schaltgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009500817A true JP2009500817A (ja) 2009-01-08

Family

ID=37188880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518854A Pending JP2009500817A (ja) 2005-06-29 2006-06-29 電磁石における磁極面の形成のための方法、接極子、継鉄、電磁石、電気機械式開閉器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7861402B2 (ja)
EP (1) EP1897101A1 (ja)
JP (1) JP2009500817A (ja)
CN (1) CN101185145B (ja)
DE (1) DE102005030376B4 (ja)
WO (1) WO2007000474A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005030376B4 (de) 2005-06-29 2009-03-26 Siemens Ag Herstellverfahren für eine Kontaktfläche in einem Elektromagneten sowie Elektromagnet
US10108265B2 (en) 2012-05-09 2018-10-23 Apple Inc. Calibration of haptic feedback systems for input devices
WO2013169302A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Varying output for a computing device based on tracking windows
WO2013188307A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Yknots Industries Llc Haptic electromagnetic actuator
US9886116B2 (en) 2012-07-26 2018-02-06 Apple Inc. Gesture and touch input detection through force sensing
US9304587B2 (en) 2013-02-13 2016-04-05 Apple Inc. Force sensing mouse
US20150242037A1 (en) 2014-01-13 2015-08-27 Apple Inc. Transparent force sensor with strain relief
US10297119B1 (en) 2014-09-02 2019-05-21 Apple Inc. Feedback device in an electronic device
US9939901B2 (en) 2014-09-30 2018-04-10 Apple Inc. Haptic feedback assembly
US9798409B1 (en) 2015-03-04 2017-10-24 Apple Inc. Multi-force input device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148419A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 非晶質コアの製造方法
JPS58164209A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Toshiba Corp 箔巻変圧器
JPS6285365A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Nec Corp 情報転送方式
JPS63178305A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS6485562A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Amada Co Ltd Manufacture of primary core of linear pulse motor
JPH0279405A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Fuji Electric Co Ltd シンクロトロン鉄心の製造方法
JPH07288075A (ja) * 1995-04-07 1995-10-31 Mitsubishi Electric Corp 電磁開閉器用鉄心の製造方法及びその方法を実施する装置
JP2002043120A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 積層電磁石、及び、その製造方法
JP2002270446A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Nikon Corp 積層ブロック及びその製造方法、電磁アクチュエータ、これを用いたステージ装置及び露光装置、並びに半導体デバイスの製造方法
JP2003022908A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nikon Corp 電磁アクチュエータ用コア、電磁アクチュエータ、これを用いたステージ装置および露光装置、並びに半導体デバイスの製造方法
WO2004042754A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-21 Metglas, Inc. Bulk amorphous metal inductive device

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29180C (de) M. EHRHARDT in Wolfenbüttel Neuerungen an unterläufigen Mahlgängen
DD29180A (ja)
GB532905A (en) 1939-09-23 1941-02-03 Igranic Electric Co Ltd Improvements in or relating to electromagnets
DE840285C (de) 1951-01-28 1952-05-29 Kloeckner Moeller Verfahren zur Herstellung von Wechselstrommagneten
US2975312A (en) 1958-03-07 1961-03-14 Globe Union Inc Laminated magneto components
DE1158174B (de) 1960-05-24 1963-11-28 Continental Elektro Ind Ag Elektromagnet, insbesondere Schaltmagnet
DE1938702U (de) * 1960-10-29 1966-05-18 Philips Nv Drosselspule oder transformator.
US3201731A (en) * 1962-11-27 1965-08-17 Electro Netic Steel Inc Transformer core and lamination therefor
US3410980A (en) * 1964-05-06 1968-11-12 Oerlikon Engineering Company Method of producing the individual magnets of a circular path atomic particle accelerator including finishing the surface of the poles by electrical discharge machining
JPS5625613B2 (ja) * 1974-03-13 1981-06-13
US4030056A (en) * 1975-11-19 1977-06-14 Cutler-Hammer, Inc. Core for an electromagnet having shading coils cast in situ
US4486279A (en) * 1983-05-12 1984-12-04 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for making a laminated core
EP0133858B1 (de) 1983-08-12 1986-09-10 Essa Fabrique de Machines S.A. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von aus Blechlamellen bestehenden Paketen für Magnetkerne von elektrischen Maschinen
ATE87545T1 (de) * 1988-04-22 1993-04-15 Mannesmann Ag Verfahren zum herstellen von ankern des elektromagnetspulen-anker-systems fuer matrixdruckkoepfe und anker, insbes. der klappankerbauart.
DE3818276A1 (de) 1988-05-30 1989-12-07 Hubert Ing Grad Ott Nadeldruckkopf fuer matrixdrucker
DE4120149A1 (de) * 1989-12-22 1992-12-24 Lungu Cornelius Magnetantrieb mit druckdichtem hubankerraum
US5265320A (en) * 1991-07-22 1993-11-30 Greenway Glenn W Metal stamping
US5578979A (en) * 1993-01-06 1996-11-26 Eaton Corporation Electromagnetic apparatus
CN2172906Y (zh) * 1993-10-13 1994-07-27 傅明国 节能、微楔回摆去磁交流电磁铁
DE19549180A1 (de) * 1995-12-30 1997-07-03 Bosch Gmbh Robert Stator für elektrische Maschine
JPH11239909A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Toyoda Mach Works Ltd バリ取り方法及びバリ取り装置
WO2001046968A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Bergstrom Gary E Flat lamination solenoid
WO2001063156A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Seale Joseph B A solenoid for efficient pull-in and quick landing
US6308667B1 (en) * 2000-04-27 2001-10-30 Visteon Global Technologies, Inc. Actuator for engine valve with tooth and socket armature and core for providing position output and/or improved force profile
EP1193724B1 (en) * 2000-09-18 2010-02-17 Isuzu Motors Limited Eddy current retarder comprising a magnet consisting of an electromagnet and a permanent magnet
DE10048420A1 (de) 2000-09-29 2002-04-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen von integrierten Schaltungsanordnungen sowie zugehörige Schaltungsanordnungen, insbesondere Tunnelkontaktelemente
US6798323B2 (en) * 2001-09-20 2004-09-28 Siemens Energy & Automation, Inc. Welded AC electromagnet lamination assembly incorporating shading coil
DE10206391B4 (de) * 2002-02-15 2004-02-12 Siemens Ag Herstellverfahren der Oberflächengeometrie von Elektromagneten
EP1385252B1 (de) * 2002-06-22 2004-10-13 ZF Sachs AG Elektrische Maschine mit Aussenläufer und einer gegossenen Nabe
TWI269334B (en) * 2002-11-27 2006-12-21 Fuji Electric Co Ltd Electromagnetic contactor
DE102005030376B4 (de) 2005-06-29 2009-03-26 Siemens Ag Herstellverfahren für eine Kontaktfläche in einem Elektromagneten sowie Elektromagnet
GB0603171D0 (en) * 2006-02-17 2006-03-29 Rolls Royce Plc An actuator

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148419A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd 非晶質コアの製造方法
JPS58164209A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Toshiba Corp 箔巻変圧器
JPS6285365A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Nec Corp 情報転送方式
JPS63178305A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JPS6485562A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Amada Co Ltd Manufacture of primary core of linear pulse motor
JPH0279405A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Fuji Electric Co Ltd シンクロトロン鉄心の製造方法
JPH07288075A (ja) * 1995-04-07 1995-10-31 Mitsubishi Electric Corp 電磁開閉器用鉄心の製造方法及びその方法を実施する装置
JP2002043120A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 積層電磁石、及び、その製造方法
JP2002270446A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Nikon Corp 積層ブロック及びその製造方法、電磁アクチュエータ、これを用いたステージ装置及び露光装置、並びに半導体デバイスの製造方法
JP2003022908A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nikon Corp 電磁アクチュエータ用コア、電磁アクチュエータ、これを用いたステージ装置および露光装置、並びに半導体デバイスの製造方法
WO2004042754A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-21 Metglas, Inc. Bulk amorphous metal inductive device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080122561A1 (en) 2008-05-29
CN101185145B (zh) 2011-03-16
WO2007000474A1 (de) 2007-01-04
US7861402B2 (en) 2011-01-04
US8421567B2 (en) 2013-04-16
CN101185145A (zh) 2008-05-21
DE102005030376B4 (de) 2009-03-26
DE102005030376A1 (de) 2007-01-04
US20100283562A1 (en) 2010-11-11
EP1897101A1 (de) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500817A (ja) 電磁石における磁極面の形成のための方法、接極子、継鉄、電磁石、電気機械式開閉器
CN109219488A (zh) 金属部件的冲裁方法和适合于这种冲裁方法的冲裁装置
US12081082B2 (en) Laminated core and method for producing a laminated core
US10424995B2 (en) Method for manufacturing laminated core, laminated core, and welding machine
EP3765217B1 (en) Laser assisted machining of electric motor cores
KR102660364B1 (ko) 시트 재료의 레이저 보조 가공
CA2830532C (en) Machine for manufacturing laminations for a magnetic core
CN111565888B (zh) 磁性的保持装置
EP3369526B1 (en) Powder molding edge processing device and powder molding edge processing method
WO2014125104A2 (de) Verfahren zur lokal gezielten beeinflussung des magnetischen flusses an bauteilen aus weichmagnetischem werkstoff und ein mit dem verfahren hergestelltes bauteil
KR20180093793A (ko) 자기 코어의 제조 방법
DE102006030431B4 (de) Herstellverfahren für eine Polfläche in einem Elektromagneten, ein Anker, ein Joch, ein Elektromagnet, und ein elektromechanisches Schaltgerät
US20240293909A1 (en) Grinding device for creating surface structures
JP4126861B2 (ja) ワイヤ放電加工機の切り抜き材取り出し装置
JP2006339381A (ja) ソレノイド及びソレノイドの製造方法
JPH07288075A (ja) 電磁開閉器用鉄心の製造方法及びその方法を実施する装置
JPH05228766A (ja) チャック用の機械力と磁気吸着力との複合止め方法及びその装置
JP2003340654A (ja) 平角鋼材
KR19980023247U (ko) 전자접촉기용 u자형 소결 코어
JPH05182827A (ja) 電磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108