JP2009301014A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009301014A
JP2009301014A JP2009089712A JP2009089712A JP2009301014A JP 2009301014 A JP2009301014 A JP 2009301014A JP 2009089712 A JP2009089712 A JP 2009089712A JP 2009089712 A JP2009089712 A JP 2009089712A JP 2009301014 A JP2009301014 A JP 2009301014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
layer
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009089712A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Yamahara
基裕 山原
Akiyoshi Kanemitsu
昭佳 金光
Tsutomu Furuya
勉 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2009089712A priority Critical patent/JP2009301014A/ja
Publication of JP2009301014A publication Critical patent/JP2009301014A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0025Diffusing sheet or layer; Prismatic sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/028Improving the quality of display appearance by changing the viewing angle properties, e.g. widening the viewing angle, adapting the viewing angle to the view direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置において広視野角で色再現性の高い表示を実現する。また、位相差板を用いることなく視野角の拡大を図る。
【解決手段】液晶セル1と、バックライト装置2と、第1光拡散層3と、第1偏光板4と、第2光拡散層5とを設ける。第1光拡散層3は、光拡散板31とプリズムシート32とを有し、その配光特性を、液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値が、法線方向の輝度値に対して20%以下で、且つ、第1光拡散層3からの出射光は非平行光を含むようにする。第2光拡散層5は、第2偏光板51と防眩層52とから構成し、防眩層52の光拡散特性を、防眩層52の背面の法線方向から入射する波長549nmのレーザ光の強度に対して相対強度が0.0008%となる、防眩層52から出射するレーザ光の、防眩層52の背面の法線方向に対しての光出射角度が40°以上であるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に関し、より詳細には、視野角特性に優れた液晶表示装置に関するものである。
近年、液晶表示装置は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯用小型電子機器から、パーソナルコンピュータやテレビなどの大型電気機器に至るまで広く使用されており、その用途は益々拡大している。
液晶表示装置は、CRTやPDP(プラズマディスプレイパネル)などの自発光型の表示装置とは異なり、表示素子自体は発光しない。このため、透過型の液晶表示装置では、液晶表示素子の背面側にバックライト装置が設けられており、このバックライト装置からの照明光の透過光量を液晶表示素子が画素ごとに制御することによって画像の表示が行われる。
液晶表示装置には、TN(Twisted Nematic)方式、STN(Super Twisted Nematic)方式、VA(Vertical Alignmen)方式、IPS(In-plane Switching)方式などのさまざまな方式があるが、これらの方式には、液晶分子が位相差値を持つことによる光漏れや、偏光板における斜視時の軸角度のずれなどに起因して、それぞれに視野角の狭い方向(方位角)が存在する。
そこで、視野角を拡大する方法として、位相差板による、液晶セルや偏光板への光学補償という方法が広く採用されている(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照)。
特開平4-229828号公報 特開平4-258923号公報
本発明は、広視野角で色再現性の高い表示を実現できる液晶表示装置を提供することを目的とする。
また、本発明の目的は、位相差板を用いることなく、すなわち部品点数を増やすことなく視野角の拡大が図れる液晶表示装置を提供することにある。
本発明による液晶表示装置は、一対の基板の間に液晶層が設けられてなる液晶セルと、液晶セルの背面側に設けられたバックライト装置と、バックライト装置と液晶セルとの間に配置された第1光拡散層と、第1光拡散層と液晶セルとの間に配置された第1偏光板と、液晶セルの前面側に配置された第2光拡散層とを備える。そして、第1光拡散層は、光拡散機能と光偏向機能との両機能又はいずれか一方の機能を有する。第1光拡散層からの出射光は、(i)液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値が正面輝度、すなわち、液晶セルの光入射面の法線方向の輝度に対して20%以下である配光特性を有し、且つ、(ii)非平行光を含む。また、第2光拡散層は、第2偏光板と、第2偏光板の前面側に設けられた防眩層とから構成される。そして、防眩層の光拡散特性は、防眩層の背面の法線方向から入射する波長549nmのレーザ光の強度に対して相対強度が0.0008%となる、防眩層から出射するレーザ光の、防眩層の背面の法線方向に対しての光出射角度が40°以上である。なお、本明細書において、液晶表示装置の表示画面となる側を「前面側」と称し、それとは反対側を「背面側」と称するものとする。
ここで、前記第1光拡散層は、光拡散機能と光偏向機能との両機能を有していてもよい。
また、前記第1光拡散層は、前記光拡散機能を奏する光拡散板と、前記光偏向機能を奏する光偏向構造板とを有し、前記光拡散板の前面側に前記光偏向構造板が設けられた構成であってもよい。
前記液晶セルとしては、TN方式液晶、IPS方式液晶、VA方式液晶のいずれかであるのが好ましい。
また、視野角特性及び色再現性のさらなる向上の観点からは、前記液晶セルの背面側及び/又は前面側に位相差板をさらに配置するのが好ましい。
一方、部品点数を少なくして、装置の組み立て性を向上させ生産性を上げる観点から、位相差板を具備しないようにしてもよい。
そしてまた、前記液晶セルとしてTN方式液晶とし、且つ、位相差板を具備しないようにしてもよい。
第1光拡散層からの出射光としては、第1光拡散層の出射面における直径1cmの円内から出射された光を、該出射面の法線方向に1m離れた、該出射面に平行な平面における投影像を観察したとき、その投影像の面内輝度分布の最小半値幅が30cm以上であるような出射特性を有する光であるのが好ましい。
本発明の液晶表示装置では、広視野角、高表示品位および優れた色再現性が得られる。また、位相差板を用いなくても実使用上支障のない視野角特性が得られる。
本発明に係る液晶表示装置の一例を示す概説図である。 第1光拡散層の一例を示す概説図である。 第1光拡散層の他の例を示す概説図である。 第1光拡散層について、液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値を測定する方法の一例である。 非平行光の定義を説明する図である。 第2光拡散層の構成例を示す概説図である。 第2光拡散層におけるレーザ光の入射方向と出射方向とを模式的に表した図である。 第2光拡散層から出射するレーザ光の相対強度を、出射角に対してプロットしたグラフの一例である。 本発明に係る液晶表示装置の他の例を示す概説図である。
以下、本発明に係る液晶表示装置について図に基づいて説明するが、本発明はこれらの実施形態に何ら限定されるものではない。
図1に、本発明に係る液晶表示装置の一実施形態を示す概説図を示す。図1の液晶表示装置はノーマリホワイトモードのTN方式の液晶表示装置であって、一対の透明基板11a,11bの間に液晶層12が設けられてなる液晶セル1と、液晶セル1の背面側に設けられた、複数本の冷陰極管21が所定間隔で平行に設置されてなる直下型のバックライト装置2と備える。バックライト装置2と液晶セル1との間には、バックライト装置側から順に第1光拡散層3、第1偏光板4が配置され、液晶セル1の前側面には第2光拡散層5が配置されている。第1光拡散層3は、光拡散機能を奏する光拡散板31と、光拡散板31の前側面に設けられた、光偏向機能を奏するプリズムシート(光偏向構造板)32とから構成される。また第2光拡散層5は、第2偏光板51と、第2偏光板51の前側面に設けられた防眩層52とから構成される。
このような構成の液晶表示装置において、バックライト装置2から放射された光は、第1光拡散層3の光拡散板31によって拡散された後、プリズムシート32によって液晶セル1の光入射面の法線方向に対する所定の指向性が付与される。この法線方向に対する指向性は従来の装置よりも低い設定とされている。そして、所定の指向性が付与された光は、第1偏光板4によって円偏光から直線偏光とされて液晶セル1に入射する。液晶セル1に入射した光は、電場によって制御された液晶層12の配向によって画素ごとに偏光面が制御されて液晶セル1から出射する。そして、液晶セル1から出射した光は、第2光拡散層5によって画像化されると共に拡散される。
このように、本発明の液晶表示装置では、第1光拡散層3における、液晶セル1に入射する光の法線方向への指向性を従来よりも低くする、すなわち液晶セル1への入射光を従来よりも拡散されたものとするとともに、液晶セル1からの出射光を第2光拡散層5によってさらに拡散させる。これによって、従来の装置に比べて広視野角および優れた色再現性が得られるようになる。
以下、本発明の液晶表示装置の各部材について説明する。まず、本発明で使用する液晶セル1は、不図示のスペーサにより所定距離を隔てて対向配置された一対の透明基板11a,11bと、この一対の透明基板11a,11bの間に液晶を封入されてなる液晶層12とを備える。この図では図示していないが、一対の透明基板11a,11bには、それぞれ透明電極や配向膜が積層形成されており、透明電極間に表示データに基づいた電圧が印加されることによって液晶が配向する。液晶セル1の表示方式はここではTN方式であるが、IPS方式、VA方式などの表示方式を採用しても構わない。
本発明で使用するバックライト装置2は、図1に示す直下型のものに限定されるものではなく、導光板の側面に線状光源又は点状光源を配置したサイドライド型、あるいは光源自体が平面状の平面光源型など従来公知のものを使用できる。
第1光拡散層3は、光拡散板31とプリズムシート32とを有する。具体的には、図2に示すように、第1光拡散層3は光拡散板31の前面側にプリズムシート32が設けられた構成である。光拡散板31の基材311としては、ポリカーボネート、メタクリル樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、メタクリル酸−スチレン共重合体樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン、環状ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアリレート、ポリイミド等が使用できる。また、基材311に混合分散させる拡散剤312は、基材311となる材料と屈折率が異なる物質からなる微粒子であって、具体例には、基材の材料とは異なる種類のアクリル樹脂、メラミン樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン、有機シリコーン樹脂、アクリル−スチレン共重合体等の有機微粒子、及び炭酸カルシウム、シリカ、酸化アルミニウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、酸化チタン、ガラス等の無機微粒子等が挙げられ、これらの中の1種又は2種類以上を混合して使用する。また、有機重合体のバルーンやガラス中空ビーズも拡散剤312として使用できる。拡散剤312の平均粒径は0.5μm〜30μmの範囲が好適である。また、拡散剤312の形状としては、球状のみならず偏平状、板状、針状であってもよい。
一方、プリズムシート32は、光入射面が平坦面で、光出射面は、V字状の直線溝が平行に配列形成してなるプリズム面となっている。プリズムシート32の材料としては、例えば、ポリカーボネート樹脂やABS樹脂、メタクリル樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂などが挙げられる。プリズムシート32の作製方法としては、通常の熱可塑性樹脂の成型法を用いることができ、例えば、金型を用いた熱プレス成形によって作製すればよい。プリズムシート32に光拡散剤を分散してもよい。プリズムシート32の厚みとしては、通常は0.1〜15mmであり、好ましくは0.5〜10mmである。
光拡散板31とプリズムシート32とは一体に成形してもよいし、別体で作製した後接合してもよい。また、別体として作製し接合する場合、光拡散板31とプリズムシート32との間に空気層を介して接触させてもよい。
第1光拡散層3の異なる実施態様としては、図3に示すように、光偏向機能を奏するプリズムシート32に拡散剤312を分散混合させて、光拡散機能をも奏させるようにしたものであってもよい。
第1光拡散層3を通過した光の配光特性は、液晶セル1の光入射面の法線に対して70°方向の輝度値が、正面輝度値、すなわち、液晶セル1の光入射面の法線方向の輝度値に対して20%以下であり、且つ、前記第1光拡散層からの出射光は非平行光を含むものである。より好ましい配光特性は、液晶セル1の光入射面の法線に対して60°を超える光がないようにすることである。通常、図1に示すように、第1光拡散層3の背面と、液晶セル1の光入射面とは平行に配置されるので、液晶セル1の光入射面の法線に対して70°方向の輝度値とは、例えば、図4に示すように、第1光拡散層3の長手方向をx方向とし、第1光拡散層3の背面に平行な面をxy面としたときに、このxy面に対する法線であるz軸に対して70°方向の輝度値となり、好ましくは、xz面上においてz軸となす角が70°となる方向の輝度値である。このような配光特性とするには、例えば、プリズムシート32の断面三角形のプリズム部分の形状を調整すればよい。断面三角形のプリズム部分の頂角θ(図2に図示)は、60〜120°の範囲が好ましく、三角形の形状は、等辺、不等辺は任意であるが、液晶セル1の法線方向に集光しようとすると二等辺三角形が好ましく、頂角に相対した底辺に隣接して隣の二等辺三角形を順次配置し、頂角の列が長軸となり互いにほぼ平行になるように配列した構造とするのが好ましい。この場合、集光能力が著しく減退しない限り、頂角及び底角が曲率を持ってもよい。頂角間の距離d(図2に図示)は、通常、10μm〜500μmの範囲であり、好ましくは、30μm〜200μmの範囲である。ここで、非平行光とは、図5に示すように、第1光拡散層3の入射面における直径1cmの円内から出射された光を、該出射面の法線方向に1m離れた、該出射面に平行な観察面における投影像として観察したとき、その投影像の面内輝度分布の最小半値幅が30cm以上であるような出射特性を有する光である。
本発明で使用する第1偏光板4としては、通常は、偏光子の両面に支持フィルムを貼り合わせたものが使用される。偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系の樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、エチレン/酢酸ビニル(EVA)樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等の偏光子基板に、二色性染料又はヨウ素を吸着配向させたもの、分子的に配向したポリビニルアルコールフィルム中に、ポリビニルアルコールの二色性脱水生成物(ポリビニレン)の配向した分子鎖を含有するポリビニルアルコール/ポリビニレンコポリマーなどが挙げられる。特に、ポリビニルアルコール系樹脂の偏光子基板に二色性染料又はヨウ素を吸着配向させたものが偏光子として好適に使用される。偏光子の厚さに特に限定はないが、一般には偏光板の薄型化等を目的に、100μm以下が好ましく、より好ましくは10〜50μmの範囲、さらに好ましくは25〜35μmの範囲である。
偏光子を支持・保護する支持フィルムとしては、低複屈折性で、透明性や機械的強度、熱安定性や水分遮蔽性などに優れるポリマーからなるフィルムが好ましい。このようなフィルムとしては、例えば、TAC(トリアセチルセルロース)などのセルロースアセテート系樹脂やアクリル系樹脂、四フッ化エチレン/六フッ化プロピレン系共重合体のようなフッ素系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン樹脂もしくはポリアミド系樹脂等の樹脂をフィルム状に成形加工したものが挙げられる。これらの中でも、偏光特性や耐久性などの点から、表面をアルカリなどでケン化処理したトリアセチルセルロースフィルムやノルボルネン系熱可塑性樹脂フィルムが好ましく使用できる。ノルボルネン系熱可塑性樹脂フィルムは、フィルムが熱や湿熱からの良好なバリアーとなるので偏光板4の耐久性が大幅に向上するとともに、吸湿率が少ないため寸法安定性が大幅に向上し、特に好適に使用できる。フィルム状への成形加工は、キャスティング法、カレンダー法、押出し法の従来公知の方法を用いることができる。支持フィルムの厚さに限定はないが、偏光板4の薄型化等の観点から、通常は、500μm以下が好ましく、より好ましくは5〜300μmの範囲、さらに好ましくは5〜150μmの範囲である。
第2光拡散層5は、第2偏光板51と、第2偏光板51の前側面に設けられた防眩層52とから構成される。ここで使用される第2偏光板51は、液晶セル1の背面側に配置された第1偏光板4と対となるものであって、第1偏光板4で例示したものがここでも好適に使用できる。ただし、第2偏向板51は、その偏向面が、第1偏光板4の偏向面と直交するように配置されている。液晶表示装置をノーマリーブラックとする場合には、第1偏光板と第2偏光板の偏向面が平行になるように設置すればよい。
図6に、第2光拡散層5の概説図を示す。図6(a)の第2光拡散層5は、図1の液晶表示装置に配置されているものであって、微小なフィラー522を分散させた樹脂溶液521を、第2偏光板51上に塗布し、塗布膜厚を調整してフィラー522が塗布膜表面に現れるようにして、微細な凹凸を基材表面に形成したものである。この場合、フィラー522の分散は等方分散が好ましい。防眩層52の表面には、通常、細かな凹凸があるが、細かな凹凸はなくてもよい。即ち、防眩層52は、内部拡散(内部ヘイズ)だけによる光拡散でもよいし、内部拡散(内部ヘイズ)と表面拡散(外部ヘイズ・凹凸)との両方による光拡散でもよいし、表面拡散(外部ヘイズ・凹凸)だけによる光拡散でもよい。
図6(b)は、フィラーを用いずに、防眩層52としての基材フィルム523の表面に微細な凹凸を形成したものである。基材フィルム523の表面に微細な凹凸を形成するには、サンドブラスト,エンボス賦形加工等によって基材フィルム523を表面加工する方法や、凹凸を反転させた金型面を有する鋳型やエンボスロールを用いて、基材フィルムの作製工程において微細な凹凸を形成する方法等を用いればよい。防眩層52としての基材フィルム523を作製した場合には、基材フィルム523と第2偏光板51とを貼り合わせて第2光拡散層5とする。基材フィルム523と第2偏光板51との貼り合わせは、接着剤層を介さずに直接接触させるのが好ましい。
また、防眩層52の構造は、例えば図6(c)、(d)、(e)に示すように、フィラー522を基材フィルム523中に分散混合させると共に、基材フィルム523の表面に微細な凹凸を形成した構造としてもよい。図6(c)の防眩層52は、フィラー522を分散混合した基材フィルム523の表面に、サンドブラスト等によって微細な凹凸を形成したものである。図6(d)の防眩層52は、フィラー522を分散混合した基材フィルム523aに、表面に微細な凹凸が形成された基材フィルム523bを接合したものである。図6(e)の防眩層52は、フィラー522を分散混合し、且つその表面に微細な凹凸が形成された基材フィルム523bを、基材フィルム523aに接合したものである。なお、第2偏光板51としては、通常は、偏光子の両面に支持フィルムを貼り合わせたものが使用されるので、図6(e)の基材フィルム523aとして、偏光子の支持フィルムを用いるようにしても構わない。
このような構成の防眩層52は、その光拡散特性が、防眩層52の背面の法線方向から入射する波長549nmのレーザ光の強度に対して相対強度が0.0008%となる、防眩層52から出射するレーザ光の、防眩層52の背面の法線方向に対しての光出射角度(以下、防眩層の光出射角度と呼ぶことがある)が40°以上であることが重要である。これにより、液晶セル1から前面側に透過する光が前方散乱され、正面方向の透過光の画像の鮮明性が高く維持されたまま、斜め方向から見た際の画像の着色が抑えられ視野角が広くなる。防眩層52の光拡散特性をこのように制御するには、例えば、フィラー522を分散混合した場合には、フィラー522の形状・粒径・添加量、そしてフィラー522と防眩層の基材フィルム523との屈折率差などを調整すればよい。フィラー522を用いない場合は、防眩層52の材質や表面の凹凸の形状などを調整すればよい。通常、液晶セル1の光出射面と、防眩層の背面とは平行に配置される。
防眩層52の基材フィルム523としては、例えば、TAC(トリアセチルセルロース)などのセルロースアセテート系樹脂やアクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂等が挙げられる。フィラー522としては、基材フィルム523と屈折率が異なる材質からなる微粒子であって、例えば、アクリル樹脂、メラミン樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン、有機シリコーン樹脂、アクリル−スチレン共重合体等の有機微粒子、及び炭酸カルシウム、シリカ、酸化アルミニウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、酸化チタン、ガラス等の無機微粒子等が挙げられ、これらの中の1種又は2種類以上を混合して使用する。また、有機重合体のバルーンやガラス中空ビーズも使用できる。フィラー522の平均粒径は1μm〜25μmの範囲が好適である。フィラー522の形状は、球状、偏平状、板状、針状等いずれであってもよいが、特に球状が望ましい。
以下、防眩層52の背面の法線方向からレーザ光が入射したときの、防眩層52から出射するレーザ光の相対強度の測定方法について説明する。なお、「防眩層52の背面の法線方向」とは、防眩層52の平坦な背面に対する法線方向をいい、防眩層52が図6の(b)〜(e)のように基材フィルム523、523a、523bを有する場合には、基材フィルム523の法線と重なる方向をいう。
図7は、防眩層52の背面の法線方向からレーザ光が入射し、防眩層から出射するレーザ光の相対強度を測定するときの、レーザ光の入射方向と出射方向とを模式的に示した斜視図である。図7において、防眩層91の背面側(防眩層91の下方側)からその法線方向92に入射したレーザ光93に対し、この法線方向92から角度θの方向に出射するレーザ光94の強度を測定する。それぞれの角度での測定強度を入射したレーザ光の強度で割ったものが相対強度となる。なお、出射光94と、法線方向92と、防眩層52の背面側から入射した光93とは、全て同一平面(図7における平面95)上となるように測定される。
次に、このようにして測定される相対強度を角度に対してプロットすることによって、法線方向92から入射した光の強度に対する相対強度が0.0008%となる光出射角度を求める。図8は、防眩層52から出射するレーザ光の相対強度を光出射角度に対してプロットしたグラフの一例である。このグラフに示した如く、相対強度は光出射角度が0゜すなわち防眩層52の背面の法線方向92がピークであり、この法線方向92から角度がずれるほど相対強度は低下する傾向にある。図8に示す例では、相対強度が0.0008%となるのは光出射角度46°のときであることがわかる。
図9に、本発明の液晶表示装置の他の実施形態を示す。図9の液晶表示装置が、図1の液晶表示装置と異なる点は、第1偏光板4と液晶セル1との間に位相差板6を配置した点である。この位相差板6は、液晶セル1の表面に対して垂直な方向に位相差がほぼゼロのものであり、真正面からは何ら光学的な作用を及ぼさず、斜めから見たときに位相差が発現し、液晶セル1で生じる位相差を補償しようというものである。これによって、より広い視野角が得られ、より優れた表示品位及び色再現性が得られるようになる。位相差板6は、第1偏光板4と液晶セル1との間及び第2光拡散層5と液晶セル1との間の一方又は両方に配置することができる。
位相差板6としては、例えば、ポリカーボネート樹脂や環状オレフィン系重合体樹脂をフィルムにし、このフィルムを更に二軸延伸したものや、液晶性モノマーを光重合反応で分子配列を固定化したもの等が挙げられる。位相差板6は、液晶の配列を光学的に補償するものであるから、液晶配列と逆の屈折率特性のものを用いる。具体的にはTNモードの液晶表示セルには、例えば「WVフィルム」(富士フィルム社製)、STNモードの液晶表示セルには、例えば「LCフィルム」(新日本石油社製)、IPSモードの液晶セルには、例えば二軸性位相差フィルム、VAモードの液晶セルには、例えばAプレートおよびC−プレートを組み合わせた位相差板、二軸性位相差フィルム、πセルモードの液晶セルには例えば「OCB用WVフィルム」(富士フィルム社製)などが好適に使用できる。
[第1光拡散層の製造例]
(1)光拡散板の作製
スチレン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂(屈折率1.57)74.5質量部、架橋ポリメタクリル酸メチル樹脂粒子(屈折率1.49、重量平均粒子径30μm)を25質量部、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(住友化学株式会社製の「スミソーブ200」)0.5質量部、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(熱安定剤)(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ株式会社製の「IRGANOX1010」)0.2質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、第2押出機で溶融混練して、フィードブロックに供給した。
一方、スチレン樹脂(屈折率1.59)99.5質量部、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(住友化学株式会社製の「スミソーブ200」)0.07質量部、光安定剤(チバ・スペシャリティー・ケミカルズ株式会社製の「チヌビン770」)0.13質量部をヘンシェルミキサーで混合した後、架橋シロキサン系樹脂粒子(東レダウコーニングシリコーン株式会社製の「トレフィルDY33−719」、屈折率1.42、重量平均粒子径2μm)と共に、第1押出機で溶融混練して、フィードブロックに供給した。架橋シロキサン系樹脂粒子の添加量を調節することで、拡散板の全光線透過率Ttを調節し、全光線透過率Ttが65%の光拡散板を作製した。
なお、前記光拡散板は、前記第1押出機からフィードブロックに供給される樹脂が中間層(基層)となり、前記第2押出機からフィードブロックに供給される樹脂が表層(両面)となるように共押出成形を行い、厚さ2mm(中間層1.90mm、表層0.05mm×2)の3層からなる積層板となっている。また、全光線透過率TtはJIS K 7361に準拠して、ヘイズ透過率計(村上色彩技術研究所製HR−100)を用いて測定した。
(2)プリズムシート(光偏向構造板)の作製
スチレン樹脂(屈折率1.59)をプレス成形することで厚さ1mmの平板を作製した。さらに断面が頂角θ、頂角間の距離が50μmの二等辺三角形であるV字状の直線溝が平行に配列形成されている金属製金型を用いて、前記スチレン樹脂板を再プレス成形することにより、プリズムシートを作製した。尚、頂角θは、後述する実施例に用いられる液晶表示装置に第1光拡散層が組み込まれる際に、第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光出射面の法線方向の輝度値に対する、液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値がそれぞれ0%、10%、20%となるように調整された。
(3)第1光拡散層を有する液晶表示装置の作製
後述する実施例に用いられる液晶表示装置のバックライトに、前記光拡散板とプリズムシートとが図1の配置のように積層した。この際、プリズムシートの直線溝とバックライトの冷陰極管が平行となるように積層した。
[第2光拡散層用の防眩層の製造例1]
(1)エンボス用金型の作製
直径200mmの鉄ロール(JISによるSTKM13A)の表面に銅バラードめっきが施されたものを用意した。銅バラードめっきは、銅めっき層/薄い銀めっき層/表面銅めっき層からなるものであり、めっき層全体の厚みは、約200μmであった。その銅めっき表面を鏡面研磨し、さらにその研磨面に、ブラスト装置((株)不二製作所製)を用いて、第一の微粒子としてジルコニアビーズTZ−B125(東ソー(株)製、平均粒径:125μm)を、ブラスト圧力0.05MPa(ゲージ圧、以下同じ)、微粒子使用量16g/cm2(ロールの表面積1cm2あたりの使用量、以下同じ)でブラストし、表面に凹凸を形成した。その凹凸面に、ブラスト装置((株)不二製作所製)を用いて、第二の微粒子としてジルコニアビーズTZ−SX−17(東ソー(株)製、平均粒径:20μm)を、ブラスト圧力0.1MPa、微粒子使用量4g/cm2でブラストし、表面凹凸を微調整した。得られた凹凸つき銅めっき鉄ロールに対し、塩化第二銅液でエッチング処理を行った。その際のエッチング量は3μmとなるように設定した。その後、クロムめっき加工を行い、金型を作製した。このとき、クロムめっき厚みが4μmとなるように設定した。得られた金型のクロムめっき面のビッカース硬度は1000であった。なお、ビッカース硬度は、超音波硬度計MIC10(Krautkramer社製)を用い、JIS Z 2244に準拠して測定した(以下の例においてもビッカース硬度の測定法は同じ)。
(2)微細凹凸を有する層と基材フィルムとからなる防眩層の調製
ペンタエリスリトールトリアクリレート(60質量部)及び多官能ウレタン化アクリレート(ヘキサメチレンジイソシアネートとペンタエリスリトールトリアクリレートの反応生成物、40質量部)を酢酸エチル溶液に混合し、固形分濃度60%となるように調整して紫外線硬化性樹脂組成物を得た。尚、該組成物から酢酸エチルを除去して紫外線硬化した後の硬化物の屈折率は1.53であった。
次に、前記紫外線硬化性樹脂組成物の固形分100質量部に対して、フィラーとしてポリスチレン系粒子「XX−282K」(積水化成品工業株式会社製、重量平均粒子径2.0μm)を40質量部、光重合開始剤である「ルシリン TPO」(BASF社製、化学名:2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド)を5質量部添加し、固形分率が50%になるように酢酸エチルで希釈して塗布液を調製した。
この塗布液を、厚さ80μmのトリアセチルセルロース(TAC)フィルム(基材フィルム)上に、乾燥後の塗布厚みが12.6μmとなるように塗布し、80℃に設定した乾燥機中で1分間乾燥させた。乾燥後の基材フィルムを、前記(1)で作製した金型の凹凸面に、紫外線硬化性樹脂組成物層が金型側となるようにゴムロールで押し付けて密着させた。この状態で基材フィルム側より、強度20mW/cm2の高圧水銀灯からの光をh線換算光量で300mJ/cm2となるように照射して、紫外線硬化性樹脂組成物層を硬化させ、表面に凹凸を有する層(厚み12.6μm)と基材フィルムとからなる、図6(e)に示す構造の防眩層を得た。
(3)防眩層の光拡散特性の測定
(2)で得られた防眩層の基材フィルムとガラス基板とを貼合し、防眩層のガラス面側で基材フィルムの背面の法線の方向から、549nmのHe−Neレーザーからの平行光を照射し、防眩層の表面に凹凸を有する層から出射した光について上記法線方向から0°〜90°の所定の角度のレーザー光強度を測定した。結果を図8に示す。図8から、法線方向から入射した光の強度に対する相対強度が0.0008%となる光出射角度は46°であった。
尚、測定には、横河電機(株)製の「3292 03 オプティカルパワーセンサー」及び「3292 オプティカルパワーメーター」を用いた。
[第2光拡散層用の防眩層の製造例2]
紫外線硬化性樹脂組成物の固形分100重量部に対して、シリコーン系粒子「トスパール120」(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社社製、重量平均粒子径2.0μm)を10重量部、表面に凹凸を有する層の厚みを8.4μmとしたこと以外は、実施例1と同様にして防眩層を作製した。得られた防眩層の光拡散特性の測定は、[第2光拡散層の製造例1]と同様に行い、結果を表1にまとめた。
[第2光拡散層用の防眩層の製造例3]
紫外線硬化性樹脂組成物の固形分100重量部に対して、シリコーン系粒子「トスパール145」(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社社製、重量平均粒子径4.5μm)を35重量部、表面に凹凸を有する層の厚みを9.9μmとしたこと以外は、実施例1と同様にして防眩層を作製した。得られた防眩層の光拡散特性の測定は、[第2光拡散層の製造例1]と同様に行い、結果を表1にまとめた。
*1:紫外線硬化性樹脂組成物の固形分100質量部に対する使用量(質量部)
(実施例1)
第1光拡散層を有する液晶表示装置として、VAモードのSHARP社製32型液晶テレビLC−32D10−Bのバックライトに、第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光入射面の法線の輝度値に対する、液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値が10%である第1光拡散層を有する液晶表示装置を用いた。次に、上記液晶表示装置の液晶セルにある両面の偏光板及び位相差板を剥がして、住友化学社製沃素系通常偏光板TRW842AP7を表裏にクロスニコルとなるように貼合し、偏光板の吸収軸が液晶セルの短辺と長辺に平行となるように貼合した。最後に、法線方向から入射した光の強度に対する相対強度が0.0008%となる法線方向に対しての光出射角度が46°である防眩層を第2偏光板の表面に貼合し、表面から、第2光拡散層(防眩層、第2偏光板)、液晶セル、第1偏光板、第2光拡散層(プリズムシート、光拡散板)バックライト装置を有する(図1の構成)液晶表示装置を作製し、目視評価を行った。
視野角が0°(正面)から60°まで、階調の反転、階調の潰れ、色調、黒表示の白浮き及び輝度変化に異常は全く認められず、いずれも良好であった。結果を表2に示す。
(実施例2及び3)
第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光入射面の法線の輝度値に対する、液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値がそれぞれ0%及び20%であること以外は実施例1と同様に行った。結果を表2に示す。
(実施例4及び5)
防眩層の光出射角度がそれぞれ42°及び58°であること以外は実施例1と同様に行った。結果を表2に示す。
*1:第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光入射面の法線の輝度値に対する、この法線に対して70°方向の輝度値
*2:防眩層の背面の法線方向から入射する波長549nmのレーザ光の強度に対して相対強度が0.0008%となる、防眩層から出射するレーザ光の、防眩層の背面の法線方向に対しての光出射角度
なお、*1、*2は表3及び表4も同様である。
◎:異常が全く認められない。
○:異常がほとんど認められない。
×:異常が認められる。
(実施例6〜10)
液晶表示装置として、液晶セルにある表面側の偏光板を剥がした後、住友化学社製のヨウ素系偏光板「TRW842AP7」を貼合した液晶表示装置、すなわち、表面から、第2光拡散層(防眩層、第2偏光板)、液晶セル、位相差板、第1偏光板、第1光拡散層(プリズムシート、光拡散板)及びバックライト装置を有する(図9の構成)液晶表示装置を用い、第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光入射面の法線の輝度値に対する液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値、防眩層の光出射角度が表3に記載の値を示すものを用いる以外は実施例1と同様に行った。結果を表3に示す。
◎:異常が全く認められない。
○:異常がほとんど認められない。
×:異常が認められる。
(実施例11)
第1光拡散層を有する液晶表示装置として、TNモードのTECO社製26型液晶テレビTL2686TWのバックライトに、第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光入射面の法線の輝度値に対する液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値が10%である第1光拡散層を有する液晶表示装置を用いた。次に、上記液晶表示装置の液晶セルにある両面の偏光板及び位相差板を剥がして、住友化学社製沃素系通常偏光板TRW842AP7を表裏にクロスニコルとなるように貼合し、偏光板の吸収軸が液晶セルの短辺と長辺に平行となるように貼合した。最後に、相対強度が0.0008%となる法線方向に対しての出射角が46°である防眩層を第2偏光板の表面に貼合し、表面から、第2光拡散層(防眩層、第2偏光板)、液晶セル、第1偏光板、第2光拡散層(プリズムシート、光拡散板)バックライト装置を有する(図1の構成)液晶表示装置を作製し、目視評価を行った。
視野角が0°(正面)から60°まで、階調の反転、階調の潰れ、色調、黒表示の白浮き及び輝度変化に異常は全く認められず、いずれも良好であった。結果を表4に示す。
(実施例12及び13)
第1光拡散層からの出射光における、液晶セルの光入射面の法線の輝度値に対する液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値がそれぞれ0%及び20%であること以外は実施例1と同様に行った。結果を表4に示す。
(実施例14及び15)
防眩層の光出射角度がそれぞれ42°及び58°であること以外は実施例1と同様に行った。結果を表4に示した。
◎:異常が全く認められない。
○:異常がほとんど認められない。
×:異常が認められる。
本発明の液晶表示装置では、広視野角、高表示品位および優れた色再現性が得られる。また、位相差板を用いなくても視野角の拡大が図れ、部品点数を減らすことができる。
1 液晶セル
2 バックライト装置
3 第1光拡散層
4 第1偏光板
5 第2光拡散層
6 位相差板
31 光拡散板
32 プリズムシート(光偏向構造板)
51 第2偏光板
52 防眩層
522 フィラー

Claims (8)

  1. 一対の基板の間に液晶層が設けられてなる液晶セルと、液晶セルの背面側に設けられたバックライト装置と、バックライト装置と液晶セルとの間に配置された第1光拡散層と、第1光拡散層と液晶セルとの間に配置された第1偏光板と、液晶セルの前面側に配置された第2光拡散層とを備え、
    前記第1光拡散層は、光拡散機能と光偏向機能との両機能又はいずれか一方の機能を有し、前記第1光拡散層からの出射光は、(i)液晶セルの光入射面の法線に対して70°方向の輝度値が該法線方向の輝度値に対して20%以下である配光特性を有し、且つ、(ii)非平行光を含み、
    前記第2光拡散層は、第2偏光板と、第2偏光板の前面側に設けられた防眩層とから構成され、該防眩層の光拡散特性は、該防眩層の背面の法線方向から入射する波長549nmのレーザ光の強度に対して相対強度が0.0008%となる、該防眩層から出射するレーザ光の、該防眩層の背面の法線方向に対しての光出射角度が40°以上であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1光拡散層が、光拡散機能と光偏向機能との両機能を有することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1光拡散層は、前記光拡散機能を奏する光拡散板と、前記光偏向機能を奏する光偏向構造板とを有し、前記光拡散板の前面側に前記光偏向構造板が設けられた構成であることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶セルが、TN方式液晶、IPS方式液晶、及び、VA方式液晶のいずれかであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の液晶表示装置。
  5. 前記液晶セルの背面側及び/又は前面側に位相差板がさらに配置されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の液晶表示装置。
  6. 位相差板を具備しない請求項1〜4のいずれか記載の液晶表示装置。
  7. 前記液晶セルがTN方式液晶であり、且つ、位相差板を具備しない請求項1〜3のいずれか記載の液晶表示装置。
  8. 第1光拡散層からの出射光が、該第1光拡散層の出射面における直径1cmの円内から出射された光を、該出射面の法線方向に1m離れた、該出射面に平行な平面における投影像を観察したとき、その投影像の面内輝度分布の最小半値幅が30cm以上であるような出射特性を有する光である請求項1〜7のいずれか記載の液晶表示装置。
JP2009089712A 2008-04-03 2009-04-02 液晶表示装置 Withdrawn JP2009301014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089712A JP2009301014A (ja) 2008-04-03 2009-04-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097004 2008-04-03
JP2008124457 2008-05-12
JP2009089712A JP2009301014A (ja) 2008-04-03 2009-04-02 液晶表示装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100428A Division JP2010160527A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置
JP2010100426A Division JP2010170152A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置
JP2010100427A Division JP2010170153A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009301014A true JP2009301014A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41135488

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009089712A Withdrawn JP2009301014A (ja) 2008-04-03 2009-04-02 液晶表示装置
JP2010100427A Pending JP2010170153A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置
JP2010100428A Pending JP2010160527A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置
JP2010100426A Pending JP2010170152A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100427A Pending JP2010170153A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置
JP2010100428A Pending JP2010160527A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置
JP2010100426A Pending JP2010170152A (ja) 2008-04-03 2010-04-24 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (4) JP2009301014A (ja)
KR (1) KR20110009093A (ja)
CN (1) CN101983352A (ja)
TW (1) TWI584027B (ja)
WO (1) WO2009123114A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105459A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友化学株式会社 液晶表示装置
WO2011122412A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 住友化学株式会社 光拡散フィルム、光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162133A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162132A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162184A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162188A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2012005284A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
US20120026428A1 (en) * 2009-03-30 2012-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display device
WO2012043410A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2012060419A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 大日本印刷株式会社 光学モジュールおよび表示装置
JP2012104437A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、映像源モジュール、及び液晶表示装置
JP2012103470A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 偏光板、液晶表示パネルおよび表示装置
JP2019053167A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日東電工株式会社 光学積層体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130057806A1 (en) * 2010-02-25 2013-03-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display device
CN103354916A (zh) * 2011-02-16 2013-10-16 住友化学株式会社 液晶面板及使用了它的液晶显示装置
EP2850482B1 (en) * 2012-05-18 2022-07-27 RealD Spark, LLC Controlling light sources of a directional backlight
BR112014028612B1 (pt) 2012-05-18 2021-12-28 Reald Spark, Llc Aparelho de tela direcional
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
WO2013173786A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Reald Inc. Directional backlight
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
CN105008983B (zh) 2012-12-21 2018-08-07 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向显示器的超透镜组件
AU2014218711A1 (en) 2013-02-22 2015-09-10 Reald Spark, Llc Directional backlight
US9407868B2 (en) 2013-06-17 2016-08-02 Reald Inc. Controlling light sources of a directional backlight
JP6230840B2 (ja) * 2013-07-26 2017-11-15 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置、自動取引システム及び紙幣交換取引方法
EP3058562A4 (en) 2013-10-14 2017-07-26 RealD Spark, LLC Control of directional display
WO2015057588A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Reald Inc. Light input for directional backlight
CN106062466B (zh) 2013-11-15 2020-01-31 瑞尔D斯帕克有限责任公司 具有发光元件封装的定向背光源
WO2015200814A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Reald Inc. Directional privacy display
US9835792B2 (en) 2014-10-08 2017-12-05 Reald Spark, Llc Directional backlight
US10356383B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Reald Spark, Llc Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
US10359560B2 (en) 2015-04-13 2019-07-23 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
WO2016191598A1 (en) 2015-05-27 2016-12-01 Reald Inc. Wide angle imaging directional backlights
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US10459321B2 (en) 2015-11-10 2019-10-29 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
WO2017083041A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Reald Inc. Wide angle imaging directional backlights
US10359561B2 (en) 2015-11-13 2019-07-23 Reald Spark, Llc Waveguide comprising surface relief feature and directional backlight, directional display device, and directional display apparatus comprising said waveguide
US10321123B2 (en) 2016-01-05 2019-06-11 Reald Spark, Llc Gaze correction of multi-view images
EP3458897A4 (en) 2016-05-19 2019-11-06 RealD Spark, LLC DIRECTIONALLY WIDE IMAGING IMAGING BACKLIGHTS
WO2017205183A1 (en) 2016-05-23 2017-11-30 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US10401638B2 (en) 2017-01-04 2019-09-03 Reald Spark, Llc Optical stack for imaging directional backlights
WO2018187154A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Reald Spark, Llc Segmented imaging directional backlights
EP3665553B1 (en) 2017-08-08 2023-12-13 RealD Spark, LLC Adjusting a digital representation of a head region
WO2019090246A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
KR20200120650A (ko) 2018-01-25 2020-10-21 리얼디 스파크, 엘엘씨 프라이버시 디스플레이를 위한 터치스크린
WO2022060673A1 (en) 2020-09-16 2022-03-24 Reald Spark, Llc Vehicle external illumination device
WO2024030274A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Reald Spark, Llc Pupil tracking near-eye display

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313156A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Sony Corp 薄型液晶ディスプレイ装置
JPH0618707A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Dainippon Printing Co Ltd レンチキュラーレンズ、面光源及び液晶表示装置
JP2000180834A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nec Corp 液晶表示装置
JP2004133356A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Nitto Denko Corp 偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2004133355A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Nitto Denko Corp 偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2005044744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2005047283A (ja) * 1994-05-18 2005-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性フィルム
JP2006133385A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nitto Denko Corp 平行光化システム、集光バックライトシステム及び液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188230A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JP2002109925A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sharp Corp 照明装置およびそれを備える液晶表示装置
US7190525B2 (en) * 2001-10-11 2007-03-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Diffusion film comprising transparent substrate and diffusion layer
JP4187139B2 (ja) * 2002-03-13 2008-11-26 富士フイルム株式会社 光拡散フイルム、反射防止フイルム、偏光板および画像表示装置
JP2005010509A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Fuji Photo Film Co Ltd 光拡散フィルム、偏光板及び液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313156A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Sony Corp 薄型液晶ディスプレイ装置
JPH0618707A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Dainippon Printing Co Ltd レンチキュラーレンズ、面光源及び液晶表示装置
JP2005047283A (ja) * 1994-05-18 2005-02-24 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性フィルム
JP2000180834A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nec Corp 液晶表示装置
JP2004133356A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Nitto Denko Corp 偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2004133355A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Nitto Denko Corp 偏光板、光学素子および画像表示装置
JP2005044744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Clariant Internatl Ltd 面光源装置
JP2006133385A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Nitto Denko Corp 平行光化システム、集光バックライトシステム及び液晶表示装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120026428A1 (en) * 2009-03-30 2012-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display device
WO2011105459A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友化学株式会社 液晶表示装置
CN102763029A (zh) * 2010-02-25 2012-10-31 住友化学株式会社 液晶显示装置
WO2011122412A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 住友化学株式会社 光拡散フィルム、光拡散性偏光板および液晶表示装置
JP2012008333A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162133A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
JP2012008332A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162184A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162132A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2011162188A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2012005284A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012043410A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 住友化学株式会社 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2012060419A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 大日本印刷株式会社 光学モジュールおよび表示装置
CN102741713A (zh) * 2010-11-02 2012-10-17 大日本印刷株式会社 光学组件以及显示装置
US9188721B2 (en) 2010-11-02 2015-11-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical module and display device
JP2012103470A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 偏光板、液晶表示パネルおよび表示装置
JP2012104437A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、映像源モジュール、及び液晶表示装置
JP2019053167A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 日東電工株式会社 光学積層体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110009093A (ko) 2011-01-27
JP2010160527A (ja) 2010-07-22
TW200947054A (en) 2009-11-16
WO2009123114A1 (ja) 2009-10-08
JP2010170153A (ja) 2010-08-05
JP2010170152A (ja) 2010-08-05
CN101983352A (zh) 2011-03-02
TWI584027B (zh) 2017-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009123114A1 (ja) 液晶表示装置
TWI507740B (zh) A light diffusion film and a liquid crystal display device including the same
WO2010073985A1 (ja) 光学フィルム及びそれを含む液晶表示装置
WO2011105459A1 (ja) 液晶表示装置
WO2010018812A1 (ja) 光路装置及び液晶表示装置
JP2011209675A (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
JP2011209676A (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2010073997A1 (ja) 光学フィルム及びそれを含む液晶表示装置
US20130057806A1 (en) Liquid crystal display device
WO2010113873A1 (ja) 液晶表示装置
WO2011004906A1 (ja) 液晶表示装置および光拡散フィルム
WO2011162188A1 (ja) 光拡散性偏光板および液晶表示装置
WO2010113879A1 (ja) 液晶表示装置
JP5827811B2 (ja) 液晶表示装置
WO2013099708A1 (ja) 液晶表示装置
CN111176032A (zh) 带透明电极层的基材、调光薄膜和液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091003

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100426