JP2009299580A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009299580A
JP2009299580A JP2008154963A JP2008154963A JP2009299580A JP 2009299580 A JP2009299580 A JP 2009299580A JP 2008154963 A JP2008154963 A JP 2008154963A JP 2008154963 A JP2008154963 A JP 2008154963A JP 2009299580 A JP2009299580 A JP 2009299580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust
temperature
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008154963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hirota
信也 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008154963A priority Critical patent/JP2009299580A/ja
Priority to PCT/JP2009/060226 priority patent/WO2009150988A1/ja
Priority to EP09762418A priority patent/EP2314836A4/en
Priority to CN2009801221066A priority patent/CN102066707A/zh
Priority to US12/997,280 priority patent/US20110113763A1/en
Publication of JP2009299580A publication Critical patent/JP2009299580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/02Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】内燃機関の排気浄化装置において、上流側に備わる触媒の温度を速やかに上昇させることにより、下流側に備わる触媒の温度を速やかに上昇させることができる技術を提供する。
【解決手段】排気浄化触媒と、排気浄化触媒よりも上流側に備わり酸化能力を有する複数の触媒と、最上流に備わる一の触媒31へ燃料を供給する燃料供給装置35と、一の触媒31を加熱する加熱装置36と、を備え、酸化能力を有する複数の触媒を排気通路内において排気の流れ方向に直列に設け、排気通路の中心軸と直交する切断面による断面積を上流側の触媒ほど小さくする。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
酸化触媒に還元剤を供給することで熱を発生させて排気の温度を上昇させることができる。これにより、下流側に備わる触媒の温度を上昇させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、内燃機関の冷間始動時には、酸化触媒の温度が低いために還元剤がほとんど反応しない。そのため、ヒータ等により酸化触媒を加熱することが行われる。しかし、排気が酸化触媒を通過することにより、ヒータ等で発生する熱が排気により奪われるため、酸化触媒の温度上昇が緩慢となる。これに対し、排気により奪われる熱よりも多くの熱を発生させようとすると、酸化触媒を大型化したり、ヒータ等の消費電力量を増加させたりする必要があった。
特開2005−127257号公報 特開2004−162611号公報 特開平6−106068号公報 特開2003−120264号公報 特開2006−161629号公報 特開平9−504349号公報
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、内燃機関の排気浄化装置において、上流側に備わる触媒の温度を速やかに上昇させることにより、下流側に備わる触媒の温度を速やかに上昇させることができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために本発明による内燃機関の排気浄化装置は、以下の手段を採用した。すなわち、本発明による内燃機関の排気浄化装置は、
内燃機関の排気通路に設けられ排気を浄化する排気浄化触媒と、
前記排気浄化触媒よりも上流側に備わり酸化能力を有する複数の触媒と、
前記酸化能力を有する複数の触媒の中で最上流に備わる一の触媒へ燃料を供給する燃料供給装置と、
前記一の触媒を加熱する加熱装置と、
を備え、
前記酸化能力を有する複数の触媒を排気通路内において排気の流れ方向に直列に設け、排気通路の中心軸と直交する切断面による断面積を上流側の触媒ほど小さくすることを特徴とする。
ここで、複数の酸化能力を有する触媒は、下流側の触媒ほど断面積が大きくなるため、下流側の触媒には、上流側に備わる触媒の内部を通過するガスと、上流側に備わる触媒の外部を通過するガスと、が流入する。上流側に備わる触媒の内部を通過したガスは、該触媒にて燃料が反応して温度が高くなっている。また、このガス中にはまだ反応していない燃料が含まれている。さらに、上流側に備わる触媒の内部で酸素が消費されるため、該触媒から流出するガスの酸素濃度は低下している。そのため、上流側の触媒の内部を通過したガスでは、下流側の触媒で反応させることのできる燃料が少なくなる。一方、上流側に
備わる触媒の外部を通過したガス中には、酸素が多く含まれている。このガスを下流側の触媒に取り込むことにより、該下流側の触媒にて燃料の酸化を促進させることができる。
ここで、一の触媒は容積が小さいため、加熱装置により速やかに温度が上昇する。そして、加熱装置により一の触媒の温度を上昇させれば、該一の触媒にて燃料を反応させることができる。これにより、一の触媒から流出する排気の温度が上昇するため、該一の触媒の下流側に備わる触媒の温度も上昇する。つまり、下流側の触媒では、上流側の触媒から与えられる熱と、下流側の触媒で発生する熱とで温度が急上昇する。このようにして、複数の触媒の温度を順次上昇させることで下流側の触媒を高温にすることができる。そして、酸化能力を有する複数の触媒にて多くの熱を発生させることができるため、最終的には排気浄化触媒の温度を上昇させることができる。
本発明においては、前記排気浄化触媒は、尿素またはアンモニアを還元剤として利用する選択還元型NOx触媒を含んで構成され、
前記酸化能力を有する複数の触媒の中で最下流に備わる他の触媒から流出する排気へ向けて前記還元剤を噴射する噴射装置を備えることができる。
本発明では、最下流に備わる他の触媒の温度を速やかに上昇させることができ、且つ、該他の触媒は高温となる。これにより、他の触媒から流出する排気の温度も高温となるため、他の触媒から流出する排気へ向けて還元剤を噴射することにより、該還元剤の蒸発を促進させることができる。また、排気中の広い範囲へ還元剤を分散させることができる。なお、他の触媒は排気通路よりも断面積を小さくしても良い。
本発明においては、前記他の触媒から流出する排気の温度を測定または推定する手段を備え、前記他の触媒から流出する排気の温度が所定値以上である場合に前記噴射装置から還元剤を噴射させることができる。
所定値とは、還元剤を蒸発させることができる温度、または還元剤を効果的に分散させることができる温度とすることができる。つまり、他の触媒から流出する排気の温度が低いときに還元剤を噴射しても、還元剤の蒸発または分散は期待できないばかりか、排気浄化触媒に還元剤が付着する虞もある。そこで、他の触媒から流出する排気の温度が所定値以上の場合に還元剤を噴射させる。
本発明においては、前記内燃機関の始動前に、前記燃料供給装置から前記一の触媒へ燃料を供給し且つ前記加熱装置により前記一の触媒を加熱することができる。
つまり、内燃機関が始動する前から一の触媒の温度を上昇させる。逆に、一の触媒の温度を規定の温度まで上昇させてから内燃機関を始動するとしても良い。これにより、内燃機関の始動が開始されてから該一の触媒よりも下流の触媒の温度を速やかに上昇させることができる。これにより、排気浄化触媒において、排気の浄化が早期に可能となる。
本発明においては、内燃機関の始動が開始された後は、前記燃料供給装置からの燃料供給量を経過時間に応じて増加させることができる。
つまり、一の触媒の温度やその下流の酸化能力を有する触媒の温度が上昇するにしたがって、酸化能力を有する複数の触媒における酸化可能な燃料量が増加する。これに応じて燃料供給量を増加させれば酸化能力を有する複数の触媒で発生する熱量を増加させることができるため、排気浄化触媒の温度を速やかに上昇させることができる。また、排気浄化触媒への還元剤の供給が早期に可能となる。
本発明においては、前記排気浄化触媒の温度を測定または推定する手段を備え、前記排気浄化触媒の温度が規定の温度まで上昇した場合に、前記燃料供給装置から前記一の触媒への燃料の供給を停止し且つ前記加熱装置による前記一の触媒の加熱を停止することができる。
排気浄化触媒にて還元剤を反応させることができれば、酸化能力を有する触媒の温度を上昇させる必要はなくなる。燃料の供給や加熱装置による加熱を停止すれば、燃費を向上させることができる。また、触媒の過熱を抑制できる。
本発明においては、前記燃料供給装置から燃料が供給されているときに排気の量が規定の量以上となった場合に、前記燃料供給装置からの燃料供給量を制限することができる。
この規定の量とは、燃料供給装置により供給される燃料が、排気浄化触媒へ付着する虞のある量とすることができる。つまり、排気の量が多くなると、燃料が酸化能力を有する複数の触媒を通過する時間が短くなるため、該触媒にて燃料が酸化され難くなる。つまり、酸化能力を有する複数の触媒で酸化されないまますり抜ける燃料量が多くなる。このように、酸化能力を有する触媒をすり抜けた燃料が排気浄化触媒に付着すると、該排気浄化触媒の浄化能力を低下させる虞がある。これに対し、燃料供給量を制限することにより、排気浄化触媒に燃料が付着することを抑制できる。なお、排気の量に応じて燃料の供給量を減少させても良い。この場合、排気の量に応じて連続的に燃料供給量を減少させても良く、段階的に減少させても良い。また、排気の量が規定の量以上となったときに燃料供給装置からの燃料の供給を停止させても良い。
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置によれば、上流側に備わる触媒の温度を速やかに上昇させることにより、下流側に備わる触媒の温度を速やかに上昇させることができる。
以下、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の具体的な実施態様について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施例に係る内燃機関の排気浄化装置を適用する内燃機関とその排気系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、水冷式の4サイクル・ディーゼルエンジンである。
内燃機関1には、排気通路2が接続されている。排気通路2の途中には、上流側から順に、昇温装置3と選択還元型NOx触媒4(以下、NOx触媒4という。)とが設けられている。NOx触媒4は、尿素またはアンモニアを還元剤として供給することにより、排気
中のNOxを選択的に還元する。なお、本実施例においてはNOx触媒4が、本発明における排気浄化触媒に相当する。
図2は、昇温装置3の構成図である。昇温装置3には、上流側から順に、第1触媒31、第2触媒32、第3触媒33、第4触媒34の4つの酸化触媒が夫々距離を置いて備わる。なお、酸化触媒は少なくとも2つ備えていれば良い。また、これらの触媒は酸化能力を有していれば良く、三元触媒または吸蔵還元型NOx触媒であっても良い。この4つの
酸化触媒は夫々円柱形状であり、夫々の触媒の中心軸は、排気通路2の中心軸上に位置している。そして、排気通路2の中心軸に直交する面で切断したときの断面積は、上流側の触媒ほど小さい。つまり、第1触媒31の断面積が最も小さく、第4触媒34の断面積が最も大きい。第4触媒34の断面積は、排気通路2の流路断面積よりも小さい。また、下
流側の酸化触媒ほど容積が大きい。そして、第2触媒32、第3触媒33、第4触媒34には、夫々の触媒の外周から上流側に延びる筒状のガイド321、331、341が形成されている。このガイド321、331、341は、夫々の触媒のすぐ上流側に備わる触媒の下流端よりも上流側まで延びている。なお、本実施例においては第1触媒31、第2触媒32、第3触媒33、及び第4触媒34が、本発明における酸化能力を有する複数の触媒に相当する。
第1触媒31の上流側には、燃料を噴射する第1噴射弁35が設けられている。第1噴射弁35の噴孔は、第1触媒31の上流端面の中心に向けられている。また、第1触媒31には、該第1触媒31を加熱するためのヒータ36が設けられている。このヒータ36は、電力の供給により発熱する。つまり、第1噴射弁35は、最上流の酸化触媒よりもさらに上流に設けられ、ヒータ36は、最上流の酸化触媒に取り付けられている。第1噴射弁35の噴孔は、ヒータ36で加熱される箇所に向けても良い。なお、本実施例においては第1触媒31が、本発明における一の触媒に相当する。また、本実施例においては第1噴射弁35が、本発明における燃料供給装置に相当する。さらに、本実施例においてはヒータ36が、本発明における加熱装置に相当する。
第4触媒34付近の排気通路2には、尿素またはアンモニアが含まれる液体を噴射する第2噴射弁37が設けられている。尿素またはアンモニアが含まれる液体は、NOx触媒
4にて還元剤として働く。第2噴射弁37の噴孔は、第4触媒34から流出する排気に向けられている。なお、本実施例においては第4触媒34が、本発明における他の触媒に相当する。また、本実施例においては第2噴射弁37が、本発明における噴射装置に相当する。
また、第4触媒34の下流には、排気の温度を測定する第1温度センサ38が設けられている。この第1温度センサ38により、第4触媒34の温度または第4触媒34から流出する排気の温度が測定される。なお、第1温度センサ38により、昇温装置3の温度またはNOx触媒4に流入する排気の温度を測定することもできる。また、NOx触媒4よりも下流の排気通路には、排気の温度を測定する第2温度センサ13が設けられている。この第2温度センサ13により、NOx触媒4の温度を測定することもできる。なお、本実
施例においては第1温度センサ38が、本発明における他の触媒の温度を測定または推定する手段に相当する。また、本実施例においては第2温度センサ13が、本発明における排気浄化触媒の温度を測定または推定する手段に相当する。
さらに、内燃機関1には、該内燃機関1の回転数を測定するクランク角センサ11が取り付けられている。
以上述べたように構成された内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニットであるECU5が併設されている。このECU5は、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1の運転状態を制御するユニットである。
ECU5には、上記センサの他、運転者がアクセルペダル14を踏み込んだ量に応じた電気信号を出力し機関負荷を検出可能なアクセル開度センサ15、及び内燃機関1を始動させるためのスイッチ12が電気配線を介して接続され、これら各種センサの出力信号がECU5に入力されるようになっている。スイッチ12を運転者が操作することにより、ECU5は内燃機関1を始動させる。
一方、ECU5には、第1噴射弁35及び第2噴射弁37が電気配線を介して接続されており、該ECU5によりこれらの機器が制御される。
本実施例のように4つの酸化触媒31,32,33,34を配置することにより、上流側の酸化触媒を通過した排気のほとんどは、下流側の酸化触媒に流入する。つまり、夫々の酸化触媒から流出したガスは、下流側の酸化触媒に形成されているガイドの内側を流れて該下流側の酸化触媒へ流入する。一方、上流側の酸化触媒と、下流側の酸化触媒のガイドと、には隙間があるため、下流側の酸化触媒には、上流側の酸化触媒の外側を通過した排気の一部が流入する。
ここで、ヒータ36に通電し且つ第1噴射弁35から燃料を噴射すると、第1触媒31で燃料が反応することにより熱が発生する。これにより、排気の温度が上昇する。そして、この排気が第2触媒32へ流入すると、該第2触媒32の温度が上昇する。この第2触媒32へ流入する排気中には、第1触媒31にて反応しないか、反応が不十分であった燃料も流入する。しかし、第1触媒31内を排気が通過するときに、該第1触媒31にて酸素が燃料と反応するため、該第1触媒から流出する排気中には酸素が少ない。一方、第2触媒32には、第1触媒31の外側を通過した排気の一部も流入する。この第1触媒31の外側を通過した排気中には酸素が多く含まれている。つまり、第2触媒32には、第1触媒31から流出する燃料と、第1触媒31の外側を通過したために酸素が多く含まれる排気と、が流入する。そのため、第2触媒32においても、燃料と酸素とが反応して熱が発生する。これにより、排気の温度がさらに上昇する。このようなことが、第3触媒33及び第4触媒34においても起こる。
つまり、夫々の酸化触媒で酸素を取り込むことにより、夫々の酸化触媒にて排気の温度が上昇する。これにより、下流側の酸化触媒の温度もさらに上昇させることができる。例えば、4つの酸化触媒を合わせた容積と同じ容積の1つの酸化触媒を備えている場合であって同じ量の燃料を供給した場合よりも、NOx触媒4へ到達する排気の温度を高くする
ことができる。すなわち、本実施例によれば、NOx触媒4の温度を少量の燃料で速やか
に上昇させることができる。
また、本実施例では、第2噴射弁37から噴射する還元剤を第4触媒34から流出する排気へ向けて噴射することにより、還元剤の蒸発を促進させたり、還元剤を広い範囲に分散させたりしている。ここで、第4触媒34は、上流側に備わる3つの触媒で発生する熱と、該第4触媒34で発生する熱と、により温度が高くなる。そのため、この第4触媒34から流出する排気へ向けて還元剤を噴射することにより、還元剤を速やかに蒸発及び分散させることができる。なお、還元剤の蒸発及び分散が十分に行われる場合に限り、第2噴射弁37から還元剤を噴射しても良い。つまり、第4触媒34から流出する排気の温度が閾値以上の場合に、還元剤の蒸発及び分散が十分になされるとして、還元剤を噴射しても良い。この閾値は、予め実験等により求めておく。
そして、本実施例では、内燃機関1の冷間始動時等であってNOx触媒4の温度が活性
温度の下限値よりも低い場合には、該NOx触媒4の温度を速やかに上昇させるために以
下の制御を行う。
図3は、本実施例に係る機関始動時のNOx触媒4の昇温制御のフローを示したフロー
チャートである。本ルーチンは、内燃機関1の始動時に実行される。なお本実施例では、運転者が内燃機関1を始動させようとスイッチ12を操作しても、すぐには内燃機関1を始動させないで、まず第1触媒31の温度を上昇させている。
ステップS101では、ECU5は、NOx触媒4の温度が活性温度の下限値(例えば
150℃)よりも低いか否か判定する。つまり、NOx触媒4にてNOxの還元ができない状態であるか否か判定される。たとえば、第2温度センサ13により得られる温度が閾値よりも低いときに、NOx触媒4の温度が活性温度の下限値よりも低いとされる。
ステップS101で肯定判定がなされた場合にはステップS102へ進み、一方否定判定がなされた場合には本ルーチンを終了させる。本ルーチンを終了させた場合には、直ちに内燃機関1を始動させる。そして、昇温装置3による排気の昇温を伴わずに第2噴射弁37から還元剤を噴射してNOxが浄化される。
ステップS102では、ECU5は、ヒータ36への通電及び第1噴射弁35からの燃料噴射を開始する。このときには内燃機関1は作動していないため、排気の流れはない。そのため、第1触媒31で発生する熱が排気により奪われることが抑制されるので、該第1触媒31の温度は速やかに上昇する。
ステップS103では、ECU5は、内燃機関1を始動させる。つまり、内燃機関1の燃焼室内へ燃料が供給される。ステップS102を実行して、第1触媒31の温度が規定の温度に達したときに内燃機関1を始動させても良い。また、ステップS101を実行してから規定の時間が経過したときに内燃機関1を始動させても良い。
ステップS104では、ECU5は、ヒータ36への通電制御及び第1噴射弁35の噴射制御を実行する。本ステップでは、機関回転数、機関負荷、及び本ステップの実行開始からの経過時間によって、ヒータ36及び第1噴射弁35を制御している。つまり、ヒータ36への通電を行ったり、ヒータ36への通電を停止したり、第1噴射弁35からの噴射量を調節したりする。ここで、機関回転数、機関負荷、及び本ステップ開始からの経過時間に応じて各触媒における発熱量や温度が変化するため、これらに応じて発熱量を調節している。通常は、経過時間が長くなるほど、夫々の酸化触媒の活性度が高くなるため、第1噴射弁35からの噴射量を増加させる。ここで、第1噴射弁35から燃料噴射は間欠的に行う。そして、第1噴射弁35からの燃料噴射量の増加は、噴射時間を長くするか噴射間隔を短くするかの少なくとも一方により行う。そして、第1噴射弁35からの燃料噴射に合わせてヒータ36へ通電する。燃料噴射量が多くなるほど、ヒータ36への通電時間を長くしても良い。
ステップS105では、ECU5は、NOx触媒4の温度が活性温度の下限値以上とな
っているか否か判定する。つまり、昇温装置3による加熱が必要なくなったか否か判定される。ステップS105で肯定判定がなされた場合にはステップS106へ進み、一方否定判定がなされた場合にはステップS104へ戻る。
ステップS106では、ECU5は、ヒータ36への通電を停止し且つ第1噴射弁35からの燃料噴射を停止させる。つまり、昇温装置3による排気温度の上昇を停止させる。この後、第2噴射弁37から還元剤を噴射することにより、NOx触媒4にてNOxが還元される。
なお、必要な熱量を発生させるだけの燃料を供給したときにヒータ36への通電を停止し且つ第1噴射弁35からの燃料噴射を停止させても良い。
また、機関回転数が高いときに第1噴射弁35から燃料を噴射すると、排気の流量が多くなるために燃料が酸化触媒をすり抜ける虞がある。燃料が酸化触媒をすり抜けると、NOx触媒4に付着してNOxの浄化能力を低下させる虞がある。そこで、機関回転数が閾値以上となったとき、または排気の量が閾値以上となったときには、ヒータ36への通電を停止し且つ第1噴射弁35からの燃料噴射を停止させても良い。また、燃料噴射量を減量しても良い。このときに、ヒータ36への通電量及び第1噴射弁35からの燃料噴射量を、機関回転数または排気の量に応じて調節しても良い。つまり、機関回転数が高くなるほど、または排気の流量が多くなるほど、ヒータ36への通電量を少なくし且つ第1噴射弁
35からの燃料噴射量を少なくしてもよい。
なお、NOx触媒4の温度が活性温度の下限値以上となった後でも、内燃機関1の運転
状態によっては、活性温度の下限値よりも温度が低くなることがある。この場合には、再度ヒータ36への通電及び第1噴射弁35からの燃料噴射を行ってNOx触媒4の温度を
上昇させる。
図4は、本実施例に係る機関始動後のNOx触媒4の昇温制御のフローを示したフロー
チャートである。本ルーチンは所定の時間ごとに繰り返し実行される。なお、図3に示したフローに対して、ステップS102及びステップS103がないだけなので説明は省略する。
以上説明したように、本実施例によれば、下流側ほど断面積の大きな4つの酸化触媒を備えることにより、少ない燃料でより速やかにNOx触媒4の温度を上昇させることがで
きる。また、第4触媒34の温度を高温にすることができるため、還元剤の蒸発及び分散を促進させることができる。すなわち、NOx触媒4の温度を活性温度の下限値まで速や
かに上昇させつつ、該NOx触媒4に均一に還元剤を供給することができるため、NOxの浄化能力を高めることができる。
なお、本実施例では4つの酸化触媒の夫々の中心軸が排気通路2の中心軸上に位置しているが、これらの触媒の中心軸は排気通路2の中心軸からずれていても良い。また、夫々の酸化触媒の中心軸は同一線上になくてもよい。つまり、上流側の酸化触媒の内側を通過した排気と外側を通過した排気とが下流側の酸化触媒へ流入する構造であれば良い。また、ガイド321、331、341はなくても良い。
実施例に係る内燃機関の排気浄化装置を適用する内燃機関とその排気系の概略構成を示す図である。 昇温装置の構成図である。 実施例に係る機関始動時のNOx触媒の昇温制御のフローを示したフローチャートである。 実施例に係る機関始動後のNOx触媒の昇温制御のフローを示したフローチャートである。
符号の説明
1 内燃機関
2 排気通路
3 昇温装置
4 選択還元型NOx触媒
5 ECU
11 クランク角センサ
12 スイッチ
13 第2温度センサ
14 アクセルペダル
15 アクセル開度センサ
31 第1触媒
32 第2触媒
33 第3触媒
34 第4触媒
35 第1噴射弁
36 ヒータ
37 第2噴射弁
38 第1温度センサ

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ排気を浄化する排気浄化触媒と、
    前記排気浄化触媒よりも上流側に備わり酸化能力を有する複数の触媒と、
    前記酸化能力を有する複数の触媒の中で最上流に備わる一の触媒へ燃料を供給する燃料供給装置と、
    前記一の触媒を加熱する加熱装置と、
    を備え、
    前記酸化能力を有する複数の触媒を排気通路内において排気の流れ方向に直列に設け、排気通路の中心軸と直交する切断面による断面積を上流側の触媒ほど小さくすることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記排気浄化触媒は、尿素またはアンモニアを還元剤として利用する選択還元型NOx
    触媒を含んで構成され、
    前記酸化能力を有する複数の触媒の中で最下流に備わる他の触媒から流出する排気へ向けて前記還元剤を噴射する噴射装置を備えることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記他の触媒から流出する排気の温度を測定または推定する手段を備え、前記他の触媒から流出する排気の温度が所定値以上である場合に前記噴射装置から還元剤を噴射させることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記内燃機関の始動前に、前記燃料供給装置から前記一の触媒へ燃料を供給し且つ前記加熱装置により前記一の触媒を加熱することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 内燃機関の始動が開始された後は、前記燃料供給装置からの燃料供給量を経過時間に応じて増加させることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記排気浄化触媒の温度を測定または推定する手段を備え、前記排気浄化触媒の温度が規定の温度まで上昇した場合に、前記燃料供給装置から前記一の触媒への燃料の供給を停止し且つ前記加熱装置による前記一の触媒の加熱を停止することを特徴とする請求項4または5に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記燃料供給装置から燃料が供給されているときに排気の量が規定の量以上となった場合に、前記燃料供給装置からの燃料供給量を制限することを特徴とする請求項4から6の何れか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2008154963A 2008-06-13 2008-06-13 内燃機関の排気浄化装置 Pending JP2009299580A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154963A JP2009299580A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 内燃機関の排気浄化装置
PCT/JP2009/060226 WO2009150988A1 (ja) 2008-06-13 2009-06-04 内燃機関の排気浄化装置
EP09762418A EP2314836A4 (en) 2008-06-13 2009-06-04 EXHAUST GAS CLEANING DEVICE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
CN2009801221066A CN102066707A (zh) 2008-06-13 2009-06-04 内燃机的排气净化装置
US12/997,280 US20110113763A1 (en) 2008-06-13 2009-06-04 Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154963A JP2009299580A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009299580A true JP2009299580A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41416696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154963A Pending JP2009299580A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110113763A1 (ja)
EP (1) EP2314836A4 (ja)
JP (1) JP2009299580A (ja)
CN (1) CN102066707A (ja)
WO (1) WO2009150988A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082708A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 排気浄化装置および内燃機関

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644164B2 (ja) * 2010-04-15 2014-12-24 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
DE102010064020B4 (de) * 2010-12-23 2013-03-07 Bosch Emission Systems Gmbh & Co. Kg Abgasanlage und Aufheizverfahren
US8973349B2 (en) * 2011-06-06 2015-03-10 GM Global Technology Operations LLC Electronically heated hydrocarbon (HC) adsorber
WO2020064579A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Vitesco Technologies GmbH Vorrichtung zur abgasnachbehandlung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125930A (ja) * 1991-07-11 1993-05-21 Nippon Steel Corp エンジン排ガスの浄化装置及び浄化方法
JPH09222009A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPH09280040A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Showa Aircraft Ind Co Ltd 二輪車の排気ガス浄化触媒用補助担体
JPH1026014A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH1133411A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Showa Aircraft Ind Co Ltd 触媒装置用補助担体の製造方法
JP2000345905A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2003155926A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Cataler Corp 排気ガス浄化装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3312933B2 (ja) 1992-09-25 2002-08-12 臼井国際産業株式会社 電気加熱式ハニカム体
US5611198A (en) * 1994-08-16 1997-03-18 Caterpillar Inc. Series combination catalytic converter
JP3602613B2 (ja) * 1995-07-04 2004-12-15 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH09192453A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Ngk Insulators Ltd 触媒コンバーター
JPH10159545A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
BR0010664B1 (pt) * 1999-05-07 2008-11-18 dispositivo de purificaÇço de gÁs de descarga de motor de combustço interna.
JP2003120264A (ja) 2001-10-09 2003-04-23 Mitsubishi Motors Corp 連続再生式トラップ
JP2004162611A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4320582B2 (ja) 2003-10-24 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7240483B2 (en) * 2004-08-02 2007-07-10 Eaton Corporation Pre-combustors for internal combustion engines and systems and methods therefor
JP2006161629A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2006231248A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2007032472A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Ltd 尿素水を用いた排気処理装置
JP2008101569A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Suzuki Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7818960B2 (en) * 2007-03-14 2010-10-26 Gm Global Technology Operations, Inc. SCR cold start heating system for a diesel exhaust
US8104269B2 (en) * 2008-11-11 2012-01-31 GM Global Technology Operations LLC Catalytic combustor strategy using HC adsorber

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125930A (ja) * 1991-07-11 1993-05-21 Nippon Steel Corp エンジン排ガスの浄化装置及び浄化方法
JPH09222009A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPH09280040A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Showa Aircraft Ind Co Ltd 二輪車の排気ガス浄化触媒用補助担体
JPH1026014A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH1133411A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Showa Aircraft Ind Co Ltd 触媒装置用補助担体の製造方法
JP2000345905A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2003155926A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Cataler Corp 排気ガス浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082708A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 排気浄化装置および内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP2314836A4 (en) 2011-11-23
CN102066707A (zh) 2011-05-18
US20110113763A1 (en) 2011-05-19
WO2009150988A1 (ja) 2009-12-17
EP2314836A1 (en) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141779B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5293811B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
CN110454259B (zh) 用单个电源为多个电加热器供电的方法
JP2008303821A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20110083429A1 (en) Catalyst passing component determining apparatus and exhaust purification apparatus for internal combustion engine
US10190457B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
EP2554811B1 (en) Exhaust gas purifying system of an internal combustion engine
WO2009150988A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2018162740A (ja) NOxセンサの異常検出装置
JP2004156615A (ja) 内燃機関の排気後処理システム
JP2016079852A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の異常判定システム
JP2008223592A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004156614A (ja) エンジンの排気後処理システム及びその方法
JP4912189B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2007040130A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007315233A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
WO2014148545A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2014087466A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2010185434A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009243316A (ja) 排気ガス浄化装置及びその排気ガス浄化方法
JP4844572B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4311079B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5262640B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011220302A (ja) 内燃機関の排気装置
WO2015194022A1 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228