JPH1133411A - 触媒装置用補助担体の製造方法 - Google Patents

触媒装置用補助担体の製造方法

Info

Publication number
JPH1133411A
JPH1133411A JP9195724A JP19572497A JPH1133411A JP H1133411 A JPH1133411 A JP H1133411A JP 9195724 A JP9195724 A JP 9195724A JP 19572497 A JP19572497 A JP 19572497A JP H1133411 A JPH1133411 A JP H1133411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
corrugated
flat portion
corrugated plate
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9195724A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Toyoda
哲郎 豊田
Katsunori Matsuoka
克憲 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP9195724A priority Critical patent/JPH1133411A/ja
Publication of JPH1133411A publication Critical patent/JPH1133411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メインの触媒担体の前方に設けられる高性能
のホットチューブ形補助担体の、安価で容易な製造方法
を提供する。 【解決手段】 薄いステンレス板1の長手方向の一部を
所定の波形で長さl1 の波板部分(a)に加工する。波
板部分(a)を所定の直径の円筒状に巻いて一重の円筒
状波板2を形成し、その外周にステンレス板1の平坦部
分(b)を1周以上巻き付けて外筒部分3とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス浄化装置に用いられる触媒装置用メタル担体に関し、
特にメインの触媒装置用担体の前側に置かれる補助触媒
担体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の排気ガス浄化装置に用いられる触
媒装置用メタル担体は、薄い金属の平板と波板の間にろ
う材を介在させて、平板と波板を重ねて軸の周りにロー
ル状に巻き込んでハニカム体を形成し、高真空炉を使用
してろう材を溶融させ、板材の接触部分において接合を
行っていた。そのようにして形成されたハニカム体を金
属製外筒内に収容したものが接触装置用メタル担体とし
て知られている。(例えば特開昭56−4373号公
報)。
【0003】ハニカム体のハニカム通路表面には触媒担
持層が形成され、その触媒担持層に貴金属触媒が担持さ
れて排気ガス浄化触媒の役目をなす。そして内燃機関の
排気通路に配設されて排気ガス中のHC,CO,NOx
などを浄化する。なお限られた排気ガス通路断面におい
てできるだけ多くのハニカム通路面積を確保する必要か
ら、平板および波板の厚さは強度を維持できる範囲内で
できるだけ薄くなっており、また平板と波板の幅はハニ
カム体の軸方向において同一長さとなっている。
【0004】上述した触媒担持層に担持された貴金属触
媒は、ある程度の高温環境下で触媒反応を促進するの
で、触媒装置はできるだけ、高温の排気ガスに曝される
ように内燃機関の排気弁の近くに設けられている。
【0005】近年、車両の排気ガスに対する規制が強化
される傾向にあり、特にアメリカ、EC、台湾などの国
々では顕著であって、今後の厳しい規制に対しては触媒
のみによる排気ガス処理では対応が難しくなっているの
が現状である。そのため4輪車においては、触媒装置に
電気加熱式やバーナ加熱式の機能を付加して、エンジン
始動時における排ガス温度を上昇させまたは触媒担体を
直接加熱して、触媒反応を促進させる方法をとり、また
プリコンバータをメイン担体に前側に設けて予備触媒と
して使用している。
【0006】2輪車においては、プリコンバータ、ホッ
トチューブなどの方法が検討され、これらはいずれもメ
インの触媒担体に対して排気ガス流の上流側に設けられ
て予備触媒として作用し、下記のような効果をもたらす
ものである。すなわち、 イ)排気管内においてエンジンに近接して配置されるた
め、エンジンの始動後直ちに暖まって、メインの触媒担
体が暖まるまでの予備的触媒として機能し、 ロ)メインの触媒担体に流入する排気ガス温度を上昇さ
せる効果があるので、メインの触媒担体が活性温度まで
到達する時間を短縮し、また、 ハ)メインの触媒担体の中に未燃のガスが流入すること
によって生じる触媒の劣化を防止する。その理由は、4
輪車ではエンジンの燃焼不良や失火などが発生した場合
や、2輪車で特に2サイクルエンジンにおいて、構造上
未燃の生ガスが排気されやすい場合に、触媒反応で高温
になっているメインの触媒担体の中に未燃のガスが流入
して燃焼を起こすため、流入した未燃ガスの量によって
は担体温度が1100℃以上にまで上昇し、担体が酸化
を起こして劣化するからである。
【0007】現在プリコンバータとして検討され又は使
用されているものは、メインの触媒装置用担体と同様に
構成されたハニカム状の担体である。ただしメインの担
体より容量が小さく、セル密度の粗いものが使用されて
いる。
【0008】またホットチューブとして検討され又は使
用されているものには、次に示すものがある。すなわち
図4に示すように、(1)エンジンとメイン触媒装置3
0とを連結する排気管35の内面35aに直接触媒を担
持させたもの(図4(A)参照)、(2)エンジンとメ
イン触媒装置30とを連結する排気管35内に、排気管
より直径が細い短管31を排気管35と同心に設け、短
管31に小孔を施した上、触媒を担持させたもの(図4
(B)参照)、(3)上記(2)で述べた短管31の代
りに、1枚の板32に触媒を担持させて軸方向に固設し
たもの(図4(C)参照)、(4)上記(2)で述べた
短管31の内側に1層の波板材33を固設して、触媒を
担持させたもの(図4(D)参照)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の排気ガ
ス浄化装置に用いられる触媒装置用メタル担体におい
て、その触媒反応効率を高めるために、プリコンバータ
としてメインの触媒担体と同様に構成されたハニカム状
の担体を、メインの担体の前方に設けるタイプのもの
は、触媒としての効率が最も優れているが、耐久性に問
題があり、かつ圧力損失が大きいなどの問題があって余
り使用されない。
【0010】また上述のホットチューブのうち、(1)
(2)(3)に示すものは触媒としての効果が小さいた
めにあまり使用されず、また(4)に示すタイプのもの
が最も効率が良く、各社で検討が行われているが、製作
が比較的困難であってコストが割高になるという欠点が
ある。
【0011】本発明の目的は、メインの触媒担体の前方
に設けられるホットチューブ形の補助担体であって、製
造が容易でコストが安く、高性能でかつ耐久性の高い触
媒装置用補助担体の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の触媒装置用補助
担体の製造方法は、メインの触媒装置用担体の前方に配
設される触媒装置用補助担体の製造方法であって、帯状
の薄い平坦な金属板の長手方向の一部分を、所定の連続
的な波形の凹凸を有する波板に加工し、波板部分を所定
の寸法の筒状に巻いて、少なくとも一重の円筒状波板を
形成し、その円筒状波板の外周に、少なくとも一重に金
属板の平坦部分を巻き付けて担体を形成する。
【0013】また別の触媒装置用補助担体の製造方法
は、金属板の長手方向の一部分に形成した波板部分を折
り返して、金属板の平坦部分と重ね合わせ、重ね合わせ
た波板部分と平坦部分とからなる重ね合わせ層を、所定
の直径を有する少なくとも1層の重ね合わせ層からなる
円筒形に巻き、その円筒形の外周に、少なくとも一重に
金属板の平坦部分を巻き付けて形成する。
【0014】さらにまた別の製造方法は、金属板の長手
方向に、所定の長さの平坦部分と波板部分とを交互に連
続して設け、はじめの平坦部分を所定の直径に巻いて内
筒を形成し、内筒の上に、つぎの波板部分とつぎの平坦
部分とを連続して順次巻き付けて、少なくとも1層の波
板部分と平坦部分とからなる円筒形を形成し、その円筒
形の外周に少なくとも一重に金属板の平坦部分を巻き付
けて外筒を形成して、補助担体とするものである。
【0015】金属板の平坦部分と波板部分とが相互に当
接する箇所は、部分的にろう材などによって接合するこ
とが好適である。
【0016】上述のように形成した触媒装置用補助担体
は、従来技術のホットチューブの(4)で述べた、短管
の内側に1層の波板材を固設した形式のものと同一の効
果が得られ、また加工した1枚の帯状の金属板から、担
体の内筒部分、波板部分と平坦部分および外筒部分のす
べてを形成できるので、加工が容易で製造コストを安く
することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の請求項1
に示す触媒装置用補助担体の一実施の形態の図であっ
て、図1(A)は波板部分を加工した金属板の平面略
図。図1(B)は図1(A)の側面略図。図1(C)は
円筒状に巻かれた補助担体の軸に直角な側面図である。
【0018】図1(A)、(B)において、ステンレス
板1は、帯状で厚さ0.2mm以上の薄板であって、長
手方向の一部を所定の連続的な波形の凹凸を有する波板
部分(a)に加工する。波板部分(a)の長手方向長さ
1 は、波板部分(a)を所定の直径の円筒状に巻いた
とき、丁度一重の円筒形を形成できる長さとする。
【0019】ステンレス板1の残りの部分は平坦部分
(b)であって、その長手方向長さl 2 は、円筒状波板
の外周に少なくとも1周以上巻き付けることができる長
さとする。
【0020】このように一部分を波形に加工したステン
レス板1の波板部分(a)を、図1(C)に示すよう
に、所定の寸法の円筒状に巻いて一重の円筒状波板2を
形成し、その外周にステンレス板1の残りの平坦部分
(b)を巻き付ける。このときあらかじめ平坦部分
(b)の長手方向長さl2 を、円筒状波板2の外周に所
定の巻き回数巻き付けることができる長さに設定してお
けば、巻き付けた平坦部分(b)によって外筒部分3が
形成され、外筒と同じ効果が得られる。
【0021】図2は、本発明の請求項2に示す触媒装置
用補助担体の実施の形態の図であって、図2(A)は板
材の側面の略図、図2(B)は図2(A)に示す板材
を、2層の重ね合わせ層を有する円筒形に巻いて形成し
た補助担体の、軸に直角な側面図である。
【0022】図2(A)において、ステンレス板1a
は、帯状で厚さ0.2mm以上の薄板の長手方向の一部
に、所定の長さl3 の波板部分(a1 )を形成し、波板
部分(a1 )を折り返して、平坦部分(b1 )と重ね合
わせてある。波板部分(a1 )の折り返し点に対して反
対側の端部には、長さl5 の平坦部分(b2 )が設けら
れている。
【0023】図2(A)に示すように形成したステンレ
ス板1aを、矢印にて示す方向に円筒形に巻けば、図2
(B)の側面図に示す補助担体が得られる。
【0024】この際、波板部分(a1 )を平坦部分(b
1 )と重ね合わせて、所定の直径の円筒形に巻いたと
き、所定の数の重ね合わせ層からなる円筒形を形成でき
るように、あらかじめ波板部分(a1 )の長さl3 を定
め、また平坦部分(b1 )の長さl4 をl3 より長く定
めておく。
【0025】このように形成したステンレス板1aによ
って形成した、2層の重ね合わせ層を有する円筒形補助
担体の外周に、図2(B)に示すように、長さl4 −l
3 の平坦部分(b3 )を巻き付けると外筒部分3aが形
成されるので、外筒と同様の効果が得られる。
【0026】図3は、本発明の請求項3に示す触媒装置
用補助担体の実施の形態の図であって、図3(A)は板
材の側面の略図、図3(B)は図3(A)の板材を円筒
状に巻いて形成した補助担体の、軸に直角な側面図であ
る。
【0027】図3(A)において、ステンレス板1bに
は、帯状で厚さ0.2mm以上の薄板の長手方向に、所
定の長さの平坦部分(b4 ),(b5 ),(b6 )・・
・と、所定の長さの波板部分(a4 ),(a5 )・・・
とを交互に連続して設けてある。
【0028】ステンレス板1bのはじめの平坦部分(b
4 )の長手方向長さは、平坦部分(b4 )を矢印の方向
に巻いたとき、図3(B)に示す補助担体の内筒4を形
成し得る長さとし、平坦部分(b4 )に続く波板部分
(a4 )の長さは、内筒4の外周を1周し得る長さとす
る。波板部分(a4 )に続く平坦部分(b5 )の長さ
は、波板部分(a4 )で形成された円筒形の外側に接し
て1周し得る長さとし、さらに平坦部分(b5 )に続く
波板部分(a5 )の長さは、平坦部分(b5 )で形成さ
れた円筒形の外側に接してそれを1周し得る長さとす
る。
【0029】このようにステンレス板1bに形成された
平坦部分と波板部分とを、連続的に順次巻き付けて1層
以上の平坦部分と波板部分とからなる円筒形を形成し、
さらにその外周に平坦部分(b6 )を少なくとも一重巻
き付けて外筒部分3bを形成し、外筒と同様の効果が得
られるようにする。
【0030】上述のようにして形成した補助担体の互い
に当接するステンレス板の平坦部分と波板部分とは、ろ
う付け、スポット溶接、溶接などの方法によって部分的
に接合することにより、各層間を固定することができ
る。
【0031】上述の補助担体に用いられる帯状のステン
レス材の軸方向の幅は、通常20mm〜150mmの範
囲とし、担体の外径は100φ以下(好ましくは80φ
以下)であり、また波板部分の層の数は1層以上2層以
下とする。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、帯状の薄
い金属板の長手方向の一部分を波板に加工して波板部分
を円筒状に巻き、その外周を同じ金属板の平坦部分で巻
いて外筒部分を形成したため、従来の技術による短管の
内側に波板材を固設したホットチューブ形の担体と同様
の効果が得られる。また折り返した波板部分と平坦部分
とを重ね合わせて巻き付けるか、又は一枚の金属板に平
坦部分と波板部分とを交互に設けてそれらを順次巻き付
けることにより、容易に1層ないし2層の円筒を形成で
き、かつ平坦部分をその上に重ねて巻き付けることによ
り、外筒と同様の効果が得られるので外筒が不要とな
り、したがって工程が簡単となって製造コストが低減で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の触媒装置用補助担体の図であって、図
1(A)は波板部分を加工した金属板の平面略図、図1
(B)は図1(A)の側面略図、図1(C)は補助担体
の軸に直角な側面図である。
【図2】本発明の別の触媒装置用補助担体の図であっ
て、図2(A)は板材の側面略図、図2(B)は補助担
体の軸に直角な側面図である。
【図3】本発明のさらに別の触媒装置用補助担体の図で
あって、図3(A)は板材の側面略図、図3(B)は補
助担体の軸に直角な側面図である。
【図4】従来の技術による種々の形式のホットチューブ
を用いた排気ガス浄化装置の排気管断面を含む側面の略
図である。
【符号の説明】
1,1a,1b ステンレス板 2 円筒状波板 3,3a,3b 外筒部分 4 内筒 30 メイン触媒装置 31 短管 32 板 33 波板材 35 排気管 35a 内面 (a),(a1 ),・・・(a5 ) 波板部分 (b),(b1 ),・・・(b6 ) 平坦部分 l1 ,l2 ,・・・l5 長手方向の長さ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気ガス浄化装置に用いられ
    る触媒装置用担体の、排気ガス流に対して上流側に配設
    される、触媒装置用補助担体の製造方法であって、 帯状の薄い平坦な金属板の長手方向の一部分を、所定の
    連続的な波形の凹凸を有する波板に加工し、 該波板部分を所定の寸法の筒状に巻いて、少なくとも一
    重の円筒状波板を形成し、 該円筒状波板の外周に、少なくとも一重に前記金属板の
    平坦部分を巻いて形成する、触媒装置用補助担体の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記金属板の長手方向の一部分に形成し
    た波板部分を折り返して、前記金属板の平坦部分と重ね
    合わせ、 重ね合わせた波板部分と平坦部分とからなる重ね合わせ
    層を、所定の直径を有する少なくとも1層の重ね合わせ
    層からなる円筒形に巻き、 該円筒形の外周に、少なくとも一重に前記金属板の平坦
    部分を巻いて形成する、請求項1に記載の触媒装置用補
    助担体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属板の長手方向に、所定の長さの
    平坦部分と波板部分とを交互に連続して設け、 はじめの前記平坦部分を所定の直径に巻いて内筒を形成
    し、 該内筒の上に、つぎの波板部分とつぎの平坦部分とを連
    続して順次巻き付けて、少なくとも1層の波板部分と平
    坦部分とからなる円筒形を形成し、 該円筒形の外周を、少なくとも一重に前記金属板の平坦
    部分で巻いて外筒を形成する、請求項1に記載の触媒装
    置用補助担体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記金属板の前記平坦部分と前記波板部
    分とが相互に当接する箇所を部分的に接合する、請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の触媒装置用補助担体
    の製造方法。
JP9195724A 1997-07-22 1997-07-22 触媒装置用補助担体の製造方法 Pending JPH1133411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195724A JPH1133411A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 触媒装置用補助担体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195724A JPH1133411A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 触媒装置用補助担体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133411A true JPH1133411A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16345916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195724A Pending JPH1133411A (ja) 1997-07-22 1997-07-22 触媒装置用補助担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133411A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299580A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2016148743A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三恵技研工業株式会社 消音器及びその製造方法、燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299580A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2016148743A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三恵技研工業株式会社 消音器及びその製造方法、燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733875Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH08103664A (ja) ハニカム体およびこのハニカム体よりなる触媒担体を有する触媒コンバータ
JPH06320014A (ja) メタル担体
US7685714B2 (en) Automotive exhaust component and process of manufacture
US7252808B2 (en) Automotive exhaust component and method of manufacture
JPH0570644U (ja) 触媒コンバータ
US7323145B2 (en) Automotive exhaust component and method of manufacture
JPH1133411A (ja) 触媒装置用補助担体の製造方法
JP4032678B2 (ja) 触媒用担体ユニット
US5821194A (en) Catalyst for purifying the exhaust gas of vehicles
JPH10314601A (ja) 触媒装置用メタル担体
JP3308075B2 (ja) 耐熱構造体の製造方法
JP3260400B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒体
TW200408449A (en) Exhaust-gas purifying apparatus
JPH01280614A (ja) 触媒保持装置
JP2010094643A (ja) 金属触媒担体の製造方法
JP2005177736A (ja) メタル担体
JPH08266909A (ja) 電気加熱式触媒装置用メタル担体およびその製造方法
JP3347485B2 (ja) 耐久性のある拡散接合メタル担体
JPH09280040A (ja) 二輪車の排気ガス浄化触媒用補助担体
TW200408448A (en) Exhaust-gas purifying apparatus
EP1439288A1 (en) Exhaust-gas purifying apparatus
JPH11343843A (ja) メタル触媒担体
JP2005139929A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH08226320A (ja) 排ガス浄化触媒用メタル担体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104