JP2009295020A - プラント用計算機装置 - Google Patents

プラント用計算機装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009295020A
JP2009295020A JP2008149492A JP2008149492A JP2009295020A JP 2009295020 A JP2009295020 A JP 2009295020A JP 2008149492 A JP2008149492 A JP 2008149492A JP 2008149492 A JP2008149492 A JP 2008149492A JP 2009295020 A JP2009295020 A JP 2009295020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
plant
event
display
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008149492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sugino
孔一 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008149492A priority Critical patent/JP2009295020A/ja
Publication of JP2009295020A publication Critical patent/JP2009295020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画面上の操作器や制御器等のオブジェクトの位置が移動する場合であっても、イベントの発生過程を再現することができるプラント用計算機装置を得る。
【解決手段】表示デバイス15の画面に表示される第1のオブジェクトをタッチパネル16にタッチしてプラントの操作や制御を行うための第2のオブジェクトをポップアップ表示させる。第2のオブジェクトがポップアップ表示されたとき、他のオブジェクトと重なる場合、タッチアンドドラッグにより移動させる。第2のオブジェクトの位置を、移動されたときはその位置を記憶しておく。第2のオブジェクトが選択されことを判別して当該オブジェクトに対応するプラントの操作や制御などのイベントの内容と発生時刻とそのときの画面の種類を画面操作記録ファイル13aに記録し、必要に応じて読み出してイベントの発生過程を再現する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば発電プラントの中央制御設備の中央計算機システムなどのプラント用計算機装置に関する。
従来は、例えばプラントの運転制御及び監視を行うプラント制御監視装置において、プラントの運転制御操作を表示装置の画面上のタッチ操作により実行する画面タッチ操作手段と、タッチ操作した画面の種類とその画面のタッチ座標とその時刻と操作内容とを保存する画面タッチ記録ファイルとを備え、この画面タッチ記録ファイルを読み出してタッチ操作を画面上に再現可能としたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平08−202440号公報(段落番号0010及び図1)
従来のプラント用計算機装置は以上のように構成され、タッチ操作した画面の種類とその画面のタッチ座標とにより、画面上のどのボタンが選択されたかを判断しており、画面上に操作器や制御器等のオブジェクトがポップアップされる画面がある場合でも、画面上のオブジェクトの位置が固定であることを前提としていた。ところが、オブジェクトがポップアップされる画面があり、かつ、タッチやマウスによるドラッグ操作にて、ポップアップされたオブジェクトが移動可能となっている場合、タッチ座標データと画面表示データだけでは、オブジェクトの位置を特定できないという問題点があった。また、プラントの運転制御等を行うプラント用計算機の性能の向上により、プラント用計算機1台で複数台の表示装置を動作させるものもあるが、従来の画面タッチ記録ファイルでは、タッチ座標データと画面表示データだけでは、オブジェクトの位置を特定できず、またどの表示装置の画面からの操作なのか分からないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであり、画面上のオブジェクトの位置が移動する場合であっても、プラントの操作や制御などのイベントの発生過程を再現することができるプラント用計算機装置を得ることを目的とする。また、複数台の表示装置を有する画面を有する場合においても、同様にプラントの操作や制御などのイベントの発生過程を再現することができるプラント用計算機装置を得ることを目的とする。
この発明に係るプラント用計算機装置においては、
表示装置とオブジェクト制御選択手段とイベント発生手段と画面操作記録ファイル記憶手段と再現手段とを有するプラント用計算機装置であって、
オブジェクト制御選択手段は、画面表示手段とオブジェクト表示手段と選択手段と移動手段と位置記憶手段とを有し、
画面表示手段は、第1のオブジェクトを含む画面を表示装置に表示するものであり、
オブジェクト表示手段は、第1のオブジェクトが選択手段により選択されたときプラントの操作や制御を行うための第2のオブジェクトを画面に表示するものであり、
移動手段は、第2のオブジェクトをドラッグ操作することにより画面上の別の位置へ移動させるものであり、
位置記憶手段は、第2のオブジェクトの位置を記憶するものであり、
イベント発生手段は、第2のオブジェクトが選択手段により選択されたとき第2のオブジェクトの位置に基づいて当該第2のオブジェクトを判別して対応するイベントを発生させるものであり、
画面操作記録ファイル記憶手段は、イベントが発生したときの時刻と画面の種類とイベントの内容とを記録した画面操作記録ファイルを保存するものであり、
再現手段は、画面操作記録ファイルを読み出してイベントの発生過程を再現するものである。
この発明は、表示装置とオブジェクト制御選択手段とイベント発生手段と画面操作記録ファイル記憶手段と再現手段とを有するプラント用計算機装置であって、
オブジェクト制御選択手段は、画面表示手段とオブジェクト表示手段と選択手段と移動手段と位置記憶手段とを有し、
画面表示手段は、第1のオブジェクトを含む画面を表示装置に表示するものであり、
オブジェクト表示手段は、第1のオブジェクトが選択手段により選択されたときプラントの操作や制御を行うための第2のオブジェクトを画面に表示するものであり、
移動手段は、第2のオブジェクトをドラッグ操作することにより画面上の別の位置へ移動させるものであり、
位置記憶手段は、第2のオブジェクトの位置を記憶するものであり、
イベント発生手段は、第2のオブジェクトが選択手段により選択されたとき第2のオブジェクトの位置に基づいて当該第2のオブジェクトを判別して対応するイベントを発生させるものであり、
画面操作記録ファイル記憶手段は、イベントが発生したときの時刻と画面の種類とイベントの内容とを記録した画面操作記録ファイルを保存するものであり、
再現手段は、画面操作記録ファイルを読み出してイベントの発生過程を再現するものであるので、
画面上のオブジェクトの位置が移動する場合であっても、プラントの操作や制御などのイベントの発生過程を再現することができるプラント用計算機装置を得ることができる。
実施の形態1.
図1〜図7は、この発明を実施するための実施の形態1を示すものであり、図1はプラント用計算機装置の構成を示す構成図、図2は画面リクエストボタンの位置が変化する場合の画面を示す説明図、図3は操作用の画面を示す説明図、図4は操作器ポップアップ画面の移動イメージを示す説明図である。図5は、制御器ポップアップ画面の移動イメージを示す説明図、図6は操作記録ファイルの構成を示す構成図、図7は図1のプラント用計算機装置の変形例の構成を示す構成図である。
図1において、プラント用計算機10はCPU11、システム時計12、画面操作記録ファイル記憶手段としてのDISK装置13、表示装置としての表示デバイス15及びタッチパネル16を有する。DISK装置13には、画面操作記録ファイル13aが記録される。表示デバイス15とタッチパネル16とは一体化されている。
プラント用計算機10が表示デバイス15にて表示する画面21には、図3に示すように、第1のオブジェクトとしての操作器リクエストボタン22、操作器24、制御器リクエストボタン25、制御器27が表示されている。操作器リクエストボタン22は、第2のオブジェクトとしての操作器23をポップアップするためのボタンである。第1のオブジェクトとしての制御器リクエストボタン25は、第2のオブジェクトとしての制御器26をポップアップするためのボタンである。操作器24、制御器27は画面上の固定位置である画面21の下方の左右両側部分に表示される操作器、制御器である。
なお、CPU11及びタッチパネル16がこの発明におけるオブジェクト制御選択手段であり、CPU11が画面表示手段、オブジェクト表示手段、位置記憶手段として機能し、タッチパネル16がこの発明における選択手段及び移動手段である。また、CPU11は、イベント発生手段及び再現手段としても機能する。
また、画面21には固有の番号である画面ID例えばA11、操作器23,24には操作器ID例えばB11,B12、制御器26,27には固有の番号である制御器ID例えばC11,C12が割り振られている。操作器23の操作ボタン23a,23b(入、切)及び制御器26の操作ボタン26a,26b(△,▽)に対しては、固有の番号である線番IDとしてD11,D12,D13,D14が割り振られている。なお、操作器24、制御器27の操作ボタンについても、図示していないが、同様に線番IDが割り振られている。
次に動作について説明する。表示デバイス15において、図2に示す前画面31において画面番号21を呼び出すボタン31aにタッチパネル16を介してタッチすることにより画面21(画面ID:A11)を選択(リクエスト)すると、CPU11は画面21に対応する画面ID、及びそのときの時刻をシステム時計12より取得し、DISK13に時刻、画面ID、及びイベントしての操作内容(この場合は画面リクエスト)を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。
次に、画面21に第2のオブジェクトとしての操作器23をポップアップして表示する場合、図3において、第1のオブジェクトとしての操作器リクエストボタン22を押すと操作器23がポップアップして表示され、操作器リクエストボタン22を押した時点で、画面ID、操作器ID、及びそのときの時刻を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。第2のオブジェクトである操作器23の操作ボタンの「入」、「切」を操作した場合、画面ID、該当する線番ID、そのときの時刻を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。この画面操作記録ファイルは、図6(a)のファイル構成41に示すように構成されている。なお、操作器23の操作ボタンの「入」、「切」を操作した場合、当該操作ボタンに対応したイベントである例えば開閉器の「入」または「切」のイベントが発生する。
制御器26においても同様であり、図3に示すように、画面21において第1のオブジェクトとしての制御器リクエストボタン25を押すと制御器26がポップアップして表示され、画面21の制御器リクエストボタン25を押した時点で、画面ID、制御器ID、及びそのときの時刻を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。第2のオブジェクトであるポップアップされた制御器26の操作ボタン26a,26b(△,▽)を操作した場合、画面ID、該当する線番ID、そのときの時刻を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。この画面操作記録ファイルは、図6(b)のファイル構成に示すように構成されている。なお、ポップアップされた制御器26の操作ボタン26a,26b(△,▽)を操作した場合、当該操作ボタンに対応したイベントであるプロセス量の「増」または「減」のイベントが発生する。また、別の画面をリクエストした場合は、図6(c)のファイル構成43に示すような構成の画面操作記録ファイルとなる。
また、画面上に多数のオブジェクトが表示され、これらが重なって操作に不便を感じる場合などには、ポップアップされたオブジェクトを他の位置に移動させると好都合である。このような場合は、図4、図5に示すように表示デバイス15に表示された操作器22、制御器24をタッチパネル16にタッチしてドラッグすることによりその位置を移動する。この場合においても、同様に操作器22、制御器24などのオブジェクトの移動が終了した時点で、該当するオブジェクトの移動が終了した時刻、画面ID、オブジェクト(操作器、制御器)ID、移動した位置を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。移動された操作器22や制御器26が奏された場合も、同様に画面ID、該当する線番ID、そのときの時刻を画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。
なお、CPU11により、必要に応じて画面操作記録ファイル13aを読み出して、画面の選択過程や、操作器や制御器の操作の過程すなわちイベントの発生過程を再現することができる。
このように画面、操作器、制御器に固有のID番号を持たせておけば、ポップアップして表示されたオブジェクトのみならず、図4、図5に示すように画面上の当該オブジェクトの位置が移動する場合においても、操作の過程を確実に記録し、再現することができる。なお、図5に示すようにリクエストすべき画面番号のリクエストボタン31a,31b,31cの表示位置が図5(a)から図5(b)のように変化する場合でも、画面21〜23に対して固有のID番号A11〜A13を持たせているため、同様に再現することができる。
図7は、図1の変形例であるプラント用計算機装置の構成を示すものであり、図1におけるタッチパネル16の代わりに、マウス17により画面を操作するようにしたものである。動作については、タッチ操作の代わりにマウスによるドラッグやクリック操作を行うだけであり、同様に操作の過程の記録及び再現を行うことができる。
実施の形態2.
図8〜10は、この発明の実施の形態2を示すものであり、図8はプラント用計算機装置の構成を示す構成図、図9は変形例であるプラント用計算機装置の構成を示す構成図、図10は操作記録ファイルの構成を示す構成図である。実施の形態1に対し、タッチ操作ならば図8に示すように一つのプラント用計算機10に対し表示デバイス18及びタッチパネル19を追加し、マウス操作ならば図9に示すように表示デバイス20、マウス21を追加したものである。なお、図8において、CPU11は表示デイバス15,18に対して表示デバイス15,18固有の番号であるデバイスID例えばE11,E12を割り振る仕組みを備えている。図9におけるCPU11においても、同様である。
次に動作について説明する。図8のプラント用計算機装置において、実施の形態1と同様の操作した場合、CPU11では、どのタッチパネル16,19からの信号であるかを認識し、当該タッチパネルのデイバスIDを画面操作記録ファイル13aに記録してDISK装置13に保存する。また、時刻、画面/操作器/制御器/線番の各ID、及び操作内容が、実施の形態1と同様に保存される。図10に、この場合の操作記録ファイルの構成を示す。これにより、2つ以上の表示デバイスで同時に操作したとしても、どのタッチパネルで操作したものかが分かるため、それぞれのタッチパネルに対して再現可能となる。図9に示したプラント用計算機装置においても同様である。以上のように、複数台の表示装置を有する場合においても、同様に操作の過程が再現可能なプラント用計算機装置を得ることができる。
なお、上記では、選択手段あるいは移動手段として、タッチパネル16,19やマウス17,21を用いるものを示したが、この両者を併用してもよい。
この発明の実施の形態1であるプラント用計算機装置の構成を示す構成図である。 画面リクエストボタンの位置が変化する場合の画面を示す説明図である。 操作用の画面を示す説明図である。 操作器ポップアップ画面の移動イメージを示す説明図である。 制御器ポップアップ画面の移動イメージを示す説明図である。 操作記録ファイルの構成を示す構成図である。 図1のプラント用計算機装置の変形例であるプラント用計算機装置の構成を示す構成図である。 実施の形態2であるプラント用計算機装置の構成を示す構成図である。 図8のプラント用計算機装置の変形例であるプラント用計算機装置の構成を示す構成図である。 操作記録ファイルの構成を示す構成図である。
符号の説明
10 プラント用計算機、11 CPU、12 システム時計、13 DISK装置、
15,18,20 表示デバイス、16,19 タッチパネル、17,21 マウス、
21 画面,操作器リクエストボタン、22,23 操作器,制御器リクエストボタン、
26 制御器、31a〜31c ボタン。

Claims (4)

  1. 表示装置とオブジェクト制御選択手段とイベント発生手段と画面操作記録ファイル記憶手段と再現手段とを有するプラント用計算機装置であって、
    上記オブジェクト制御選択手段は、画面表示手段とオブジェクト表示手段と選択手段と移動手段と位置記憶手段とを有し、
    上記画面表示手段は、第1のオブジェクトを含む画面を上記表示装置に表示するものであり、
    上記オブジェクト表示手段は、上記第1のオブジェクトが上記選択手段により選択されたとき上記プラントの操作や制御を行うための第2のオブジェクトを上記画面に表示するものであり、
    上記移動手段は、上記第2のオブジェクトをドラッグ操作することにより上記画面上の別の位置へ移動させるものであり、
    上記位置記憶手段は、上記第2のオブジェクトの位置を記憶するものであり、
    上記イベント発生手段は、上記第2のオブジェクトが上記選択手段により選択されたとき上記第2のオブジェクトの位置に基づいて当該第2のオブジェクトを判別して対応するイベントを発生させるものであり、
    上記画面操作記録ファイル記憶手段は、上記イベントが発生したときの時刻と上記画面の種類と上記イベントの内容とを記録した画面操作記録ファイルを保存するものであり、
    上記再現手段は、上記画面操作記録ファイルを読み出して上記イベントの発生過程を再現するものである
    プラント用計算機装置。
  2. 上記選択手段及び上記移動手段は、タッチパネルあるいはマウスであることを特徴とする請求項1に記載のプラント用計算機装置。
  3. 上記第2のオブジェクトは、操作器及び制御器のうちの少なくとも一方を含むものであることを特徴とする請求項1に記載のプラント用計算機装置。
  4. プラント用計算機が設けられたものであって、上記表示装置は1台の上記プラント用計算機に対して複数設けられたものであることを特徴とする請求項1に記載のプラント用計算機装置。
JP2008149492A 2008-06-06 2008-06-06 プラント用計算機装置 Pending JP2009295020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149492A JP2009295020A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 プラント用計算機装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149492A JP2009295020A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 プラント用計算機装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009295020A true JP2009295020A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41543128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149492A Pending JP2009295020A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 プラント用計算機装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009295020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185577A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 プラントの監視装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202440A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp プラント制御監視装置およびプラントのシミュレーション方法
JP2005222197A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Toshiba Corp プロセス監視制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202440A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp プラント制御監視装置およびプラントのシミュレーション方法
JP2005222197A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Toshiba Corp プロセス監視制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185577A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 プラントの監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10664120B1 (en) Media element navigation using a virtual jog wheel
JP5230733B2 (ja) ポインター制御装置
EP3345079B1 (en) Combined tablet screen drag-and-drop interface
JP5261217B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP4792366B2 (ja) 画面表示方法
KR20080104858A (ko) 터치 스크린 기반의 제스쳐 정보 제공 방법 및 장치, 그장치를 포함하는 정보 단말 기기
JP2013539578A (ja) コンテンツ再生方法及び装置
KR20080104857A (ko) 터치 스크린 기반의 사용자 인터페이스 인터렉션 방법 및장치
JP2015088340A (ja) 調光卓
JP2011257992A (ja) 変換装置及びプログラム
JP2009230468A (ja) 再生装置、再生装置の制御方法および制御プログラム
JP5475905B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP6494358B2 (ja) 再生制御装置、再生制御方法
JP5862967B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2009295020A (ja) プラント用計算機装置
JP2010040012A (ja) 表示入力装置
JP5260760B2 (ja) 情報処理装置
JP5065838B2 (ja) 座標入力装置
JP2003256035A (ja) プラント監視装置
JP2014048894A (ja) 表示制御装置およびプログラム
JP2010277606A (ja) 電子機器、入力制御方法
JP2012014604A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生プログラム
JP2014120041A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP4810607B2 (ja) Gui制御方法及び装置並びにコンピュータプログラム
JP7009981B2 (ja) Vrコンテンツの操作・管理を支援するvrコンテンツ管理方法及び管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206