JP2009284672A - 電機子及び回転電機 - Google Patents
電機子及び回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009284672A JP2009284672A JP2008134557A JP2008134557A JP2009284672A JP 2009284672 A JP2009284672 A JP 2009284672A JP 2008134557 A JP2008134557 A JP 2008134557A JP 2008134557 A JP2008134557 A JP 2008134557A JP 2009284672 A JP2009284672 A JP 2009284672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter side
- winding
- armature
- outer diameter
- inner diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る電機子7は、放射状に延びる複数のティース部16を有する電機子コア12を備えていて、ティース部16は、電機子7の軸方向の両端側に形成された溝部22を有し、溝部22の内径側に巻回された内径側の巻線26と、溝部22の外径側に巻回された外径側の巻線28とは、電機子7の軸方向に重なり合う部分がないように巻回される。
【選択図】図3
Description
また、本発明の他の目的は、磁気特性を損なうことなく、電機子コアの巻線スペースに占める線材占有率を向上させると共に、巻線材の使用量の低減を図ることができる電機子を提供することである。
このように、隣接するティース部との間の内径側に形成された橋絡部を跨いで内径側の巻線が巻回されることによって、巻線の内側の空間をコアで埋めることができるため磁気特性を損なうことがない電機子が得られる。
このように、橋絡部が形成された方向とは逆方向の外径側に拡幅した穴埋め部が、外径側の巻線の内側に配置されることによって、巻線の内側の空間をコアで埋めることができるため磁気特性を損なうことがない電機子が得られる。
上記構成によって、内径側の巻線と外径側の巻線のコアの断面積を等しくすることができるため、内径側の巻線と外径側の巻線の磁気特性のバランスを良好に保ち、且つ磁気特性を損なうことがない電機子が得られる。
上記構成によって、巻線の内側に位置するスロットの空間をコアで埋めると共に、コイルが巻かれるスペースを広げた電機子が得られる。
上記構成によって、ティース部の厚みを部分的に変化させて調整し、内径側の巻線と外径側の巻線のコイルエンドの高さを揃えた電機子が得られる。
このように、巻線を整列して巻回することによって、電機子コアの巻線スペースに占める線材占有率を向上することができ、重心、重量のバラツキの低減に加えて、巻線材の使用量の低減を図ることができる電機子が得られる。
このように、本発明の回転電機は、請求項1乃至7の特徴を備えたものを得ることが可能となる。
請求項2と3に係る電機子によれば、巻線の内側の空間をコアで埋めることができるため磁気特性を損なうことがない電機子が得られる。
請求項4に係る電機子によれば、磁気特性を損なうことがない電機子が得られる。
請求項5に係る電機子によれば、巻線の内側に位置するスロットの空間をコアで埋めると共に、コイルが巻かれるスペースを広げた電機子が得られる。
請求項6に係る電機子によれば、ティース部の厚みを部分的に変化させて調整し、内径側の巻線と外径側の巻線のコイルエンドの高さを揃えることができる電機子が得られる。
請求項7に係る電機子によれば、線材占有率の向上と、重心及び重量のバラツキの低減を図り、さらに、巻線材の使用量を低減することができる電機子が得られる。
請求項8に係る回転電機によれば、請求項1乃至7の特徴を備えた回転電機を得ることができる。
図1乃至3は本発明に係る第1の実施形態を示し、図1は回転電機の概略説明図、図2は電機子の斜視説明図、図3は電機子の部分断面説明図である。
本実施形態における回転電機1は、固定子5と電機子7とを有している。固定子5は、略円筒状のヨークハウジング9と、ヨークハウジング9の内側に所定間隔で配設された複数の永久磁石11とを備えている。
電機子7は、回転軸10と、回転軸10に一体として固定された電機子コア12と、同じく回転軸10に一体として固定されたコンミテータ14と、を備え、ヨークハウジング9の所定位置に軸支されている。なお、電機子7は永久磁石11と対向して周囲を囲まれるように配置される。
電機子コア12は、回転軸を中心として放射状に延びる8個のティース部16を有していて、軸方向の両側にはそれぞれ不図示のインシュレータが取り付けられ、電機子コア12のティース部16に巻回される導線と、電機子コア12との接触を防止している。
ティース部16は、電機子コア12から径方向の外周に向かって延設され、外側部分に周方向の両側に向かって張り出したコアホルダ18を有し、断面略T字状に形成されている。それぞれのコアホルダ18の間にはスリット20が形成されている。また、各ティース部16に軸方向の両側には、導線が巻回される溝部22が形成されている。
溝部22は、電機子コア12の側面であるガイド壁19と、コアホルダ18の内側面との間の位置に形成された窪み部分として、軸方向両側のそれぞれに設けられている。
ティース部16の軸方向の両側に設けられた溝部22に形成された巻線25は、溝部22の内径側に巻回された内径側の巻線26と、外径側に巻回された外径側の巻線28と、を備えている。
内径側の巻線26及び外径側の巻線28のそれぞれの端末は、コンミテータ14の所定の接続部に連結されている。
コイルエンド側の高さを抑えることにより、重心のバラツキが低減し、電機子7のアンバランス化を防止できる。
また、内径側の巻線26及び外径側の巻線28は、いずれも整列巻されていて、電機子コア12の巻線スペースに占める線材占有率が向上されている。これにより、重心、重量のバラツキの低減に加えて、巻線材の使用量の低減を図ることができる。
同様に、溝部22のガイド壁19と逆側は、コアホルダ18の内側面として構成しているが、コアホルダ18の内側に別の部材を設ける構成としてもよい。
図4(a),(b)は本発明の第2の実施形態に係る電機子の部分断面説明図であり、図4(a)は導線が巻回されたティース部の部分縦断面図、図4(b)は同じくティース部の部分横断面図を示している。
なお、以下の各実施の形態において、第1の実施の形態と同様部材、配置等には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
本実施形態においては、第1の実施形態と比べて電機子コア32の形状が異なっている。
橋絡部51は、一方側に隣接するティース部36との間に形成され、ティース部36の内径側同士を周方向に連結するようにティース部36の一部が拡幅されている。
穴埋め部53は、橋絡部51が形成された方向とは逆側の周方向に拡幅された部分であり、ティース部36の外径側に形成されている。
電機子コア32の内壁とコアホルダ38の間に位置するティース部36の部分を、内径側と外径側に分けると、ティース部36の内径側には、周方向に向かって橋絡部51が形成されている。また、ティース部36の外径側には、橋絡部51の形成方向とは逆側の周方向に向かって穴埋め部53が形成されている。
また、ティース部36の内径側は、橋絡部51を有すると共に、橋絡部51が形成された部分とは逆側の部分に切り欠き部55(第1の切り欠き部)が形成されている。同様に、ティース部36の外径側は、穴埋め部53が形成された部分とは逆側の部分に切り欠き部56(第2の切り欠き部)が形成されている。こうして、本実施形態に係るティース部36は、略鍵形の部分の外周側にコアホルダ38を有した形状となっている。
本実施形態に係る溝部42は、溝の深さがティース部36の内径側と外径側で異なる2段階に形成されていて、ティース部36の外径側の溝部44(第2の溝部)が、ティース部の内径側の溝部43(第1の溝部)よりも深く形成されている。溝部42の厚さを部分的に変化させることで、内径側の巻線46と外径側の巻線48の巻形状が異なる場合でもコイルエンド側の高さを揃えることができる。
上述のように、各ティース部36の周方向に、橋絡部51と穴埋め部53及び切り欠き部55,56を設け、さらに、軸方向の両側にも溝の深さが異なる内径側の溝部43と外径側の溝部44を有することにより、内径側の巻線46は、内径側の溝部43と、橋絡部51によって連結された一対のティース部36,36の切り欠き部55,55の回りに巻回されている。
一方、外径側の巻線48は、外径側の溝部44と、穴埋め部53が対向して設けられた一対のティース部36,36の切り欠き部56,56の回りに巻回されている。
外径側の巻線48は、穴埋め部53,53が巻線の内側に配置されるように、2つのティース部36,36の間に橋架状に巻回されるため、第1の実施形態に比べて、巻線の内側にある空間(デッドスペース58)を減少させることができる。もちろん、外径側の巻線48の内側に位置する、ティース部36,36及び穴埋め部53,53は、巻線のコアとして機能する。
同様に、溝部42の厚さを部分的に変化させることで、コアの断面積を調整することもできる。
さらに、内径側の切り欠き部55及び外径側の切り欠き部56によって、内径側の巻線46及び外径側の巻線48は、第1の実施形態での内径側の巻線26及び外径側の巻線28と比べてコンパクトに配置されるため導線の巻回を行うスペースを広げることができ、巻回工程がより容易となる。
さらに、内径側の切り欠き部55及び外径側の切り欠き部56と橋絡部51,穴埋め部53、及び溝部42の形状を調整することで、各ティース部36,36に巻回される巻線45の形状を変化させることができる。
Claims (8)
- 放射状に延びる複数のティース部を有する電機子コアと、
前記電機子コアの複数の前記ティース部の間に橋架状に巻回された巻線と、を備えた電機子において、
前記ティース部は、前記電機子の軸方向の両端側に形成された溝部を備え、
前記巻線は、前記溝部の内径側に巻回された内径側の巻線と、前記溝部の外径側に巻回された外径側の巻線と、を有し、
前記内径側の巻線及び前記外径側の巻線は、それぞれ異なる前記ティース部との間に橋架状に巻回されると共に、前記電機子の径方向に並べて巻回されることを特徴とする電機子。 - 前記ティース部は、一方側に隣接するティース部との間の内径側に橋絡部を有し、
前記橋絡部を跨いで前記内径側の巻線が巻回されることを特徴とする請求項1に記載の電機子。 - 前記ティース部は、前記橋絡部が形成された方向とは逆方向の外径側に拡幅した穴埋め部を有し、
前記穴埋め部は、前記外径側の巻線の内側に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の電機子。 - 前記内径側の巻線が巻回される前記ティース部のうち、前記内径側の巻線の内側に配置される部分と、前記外径側の巻線が巻回される前記ティース部のうち、前記外径側の巻線の内側に配置される部分とは、前記内径側の巻線及び前記外径側の巻線がそれぞれ巻回される軸方向に垂直な断面の面積がほぼ同じであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電機子。
- 前記ティース部は、前記橋絡部が形成された部分と逆側の内径側に第1の切り欠き部が形成され、前記穴埋め部が形成された部分と逆側の外径側に第2の切り欠き部が形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電機子。
- 前記溝部は、内径側に形成される第1の溝部と、前記第1の溝部よりも外径側に形成される第2の溝部と、からなり、
前記第2の溝部は、前記第1の溝部よりも深く形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電機子。 - 前記巻線は、前記溝部に整列して巻回されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の電機子。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電機子を有することを特徴とする回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134557A JP5255904B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | 電機子及び回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134557A JP5255904B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | 電機子及び回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009284672A true JP2009284672A (ja) | 2009-12-03 |
JP5255904B2 JP5255904B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=41454516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008134557A Expired - Fee Related JP5255904B2 (ja) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | 電機子及び回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5255904B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015200190A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 株式会社デンソー | エンジン始動装置 |
CN105896756A (zh) * | 2015-01-26 | 2016-08-24 | 奇鋐科技股份有限公司 | 定子结构 |
CN107516952A (zh) * | 2016-06-17 | 2017-12-26 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 永磁直流电机 |
CN111342629A (zh) * | 2020-03-11 | 2020-06-26 | 深圳市稳定机械有限公司 | 一种多极电机转子绕线方法 |
CN113396525A (zh) * | 2019-02-06 | 2021-09-14 | 康士伯航海公司 | 开放槽中的分布式双利兹线绕组 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57186936A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-17 | Hitachi Ltd | Outer rotor motor |
JPH0919095A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-01-17 | Victor Co Of Japan Ltd | モータ |
JP2002165392A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Asmo Co Ltd | 電動機の電機子構造 |
JP2004120872A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Aisin Seiki Co Ltd | 直流ブラシモータ |
WO2005036724A1 (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-21 | Mitsuba Corporation | 回転電機におけるアーマチュアおよびその製造方法 |
JP2005117702A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Aisan Ind Co Ltd | 燃料ポンプ装置 |
JP2005198440A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Yaskawa Electric Corp | モータ |
JP2007151327A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Daikin Ind Ltd | コア、ステータ及びモータ |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008134557A patent/JP5255904B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57186936A (en) * | 1981-05-12 | 1982-11-17 | Hitachi Ltd | Outer rotor motor |
JPH0919095A (ja) * | 1995-06-26 | 1997-01-17 | Victor Co Of Japan Ltd | モータ |
JP2002165392A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Asmo Co Ltd | 電動機の電機子構造 |
JP2004120872A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Aisin Seiki Co Ltd | 直流ブラシモータ |
JP2005117702A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Aisan Ind Co Ltd | 燃料ポンプ装置 |
WO2005036724A1 (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-21 | Mitsuba Corporation | 回転電機におけるアーマチュアおよびその製造方法 |
JP2005198440A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Yaskawa Electric Corp | モータ |
JP2007151327A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Daikin Ind Ltd | コア、ステータ及びモータ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015200190A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | 株式会社デンソー | エンジン始動装置 |
US9938950B2 (en) | 2014-04-04 | 2018-04-10 | Denso Corporation | Engine starting apparatus |
US10161375B2 (en) | 2014-04-04 | 2018-12-25 | Denso Corporation | Engine starting apparatus |
CN105896756A (zh) * | 2015-01-26 | 2016-08-24 | 奇鋐科技股份有限公司 | 定子结构 |
CN107516952A (zh) * | 2016-06-17 | 2017-12-26 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 永磁直流电机 |
CN107516952B (zh) * | 2016-06-17 | 2020-07-28 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 永磁直流电机 |
CN113396525A (zh) * | 2019-02-06 | 2021-09-14 | 康士伯航海公司 | 开放槽中的分布式双利兹线绕组 |
CN111342629A (zh) * | 2020-03-11 | 2020-06-26 | 深圳市稳定机械有限公司 | 一种多极电机转子绕线方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5255904B2 (ja) | 2013-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693793B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5052515B2 (ja) | 同心巻線を有する電気機械 | |
CN103580312B (zh) | 旋转电机 | |
JP4106375B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
CN104167847B (zh) | 卷线轴和旋转电机 | |
JP5255904B2 (ja) | 電機子及び回転電機 | |
JP6351866B2 (ja) | 回転電機 | |
CN107078565A (zh) | 用于旋转电机的定子 | |
JP5683103B2 (ja) | ユニバーサルモータ | |
WO2019073724A1 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP5460529B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JPWO2019058643A1 (ja) | インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ | |
JP2017055651A (ja) | 単相永久磁石モータ | |
JP2006353038A (ja) | 電機子、ブラシレスモータ、及び電機子の巻線方法 | |
JP5513163B2 (ja) | スロットレスモータ | |
JP2012080697A (ja) | モータ | |
JP7372128B2 (ja) | 電動機および電動機の製造方法 | |
JP2011010392A (ja) | ステータ構造および電動機 | |
JP7063205B2 (ja) | 固定子巻線構造 | |
JP5741955B2 (ja) | コイル線材、および、これを用いたコイル線材束 | |
JP5271991B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP6394542B2 (ja) | 回転電機ステータ | |
JP2008086122A (ja) | 直流モータ | |
JP2008035646A (ja) | ステータの磁極集中巻き構造 | |
JP7436764B1 (ja) | コイルユニット、コイルアセンブリ及びエネルギー変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5255904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |