JP5052515B2 - 同心巻線を有する電気機械 - Google Patents

同心巻線を有する電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5052515B2
JP5052515B2 JP2008526472A JP2008526472A JP5052515B2 JP 5052515 B2 JP5052515 B2 JP 5052515B2 JP 2008526472 A JP2008526472 A JP 2008526472A JP 2008526472 A JP2008526472 A JP 2008526472A JP 5052515 B2 JP5052515 B2 JP 5052515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
electric machine
individual
coils
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008526472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009505622A (ja
Inventor
フォルマー、ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009505622A publication Critical patent/JP2009505622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052515B2 publication Critical patent/JP5052515B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

本発明は、固定子が周面に配設されたスロットを含み、該スロット間に各々1つの歯が配置され、また少なくとも1つの相巻線を備えた巻線系がスロット内に配置され、各相巻線が少なくとも1つのコイル群を含み、各コイル群が第1個別コイルと少なくとも1つの他の個別コイルとを含む、各コイル群の全個別コイルが電気的に直列に接続された電気機械に関する。
特に三相永久磁石同期機として形成されるこのような電気機械は、動作時にしばしば一定のトルクリプルを示す。このトルクリプルを減らすべく、種々の措置が公知である。
例えば独国特許出願公開第19961760号明細書は、固定子のスロット内に配置される巻線系の特殊な巻線係数とスロットのスキューがトルクリプルの減少をもたらす旨を開示する。
更に独国特許出願公開第10114014号明細書で公知の永久磁石三相機は、固定子が巻線系を受容するための傾斜スロットを有する。固定子および巻線系の特殊な構成がコギングおよび5次調波を十分に抑制する。
これら公知の対策にも係らず、トルクリプルを更に低減したいとの要望が存在する。それは、特に、電気機械をごく安価に製造せねばならないときである。
そこで本発明の課題は、極力低いリプルを有し、更に改善されたトルク挙動を有する冒頭に指摘した種類の電気機械を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴事項によって解決される。本発明に係る電気機械は、前記他の個別コイルの各々が、第1個別コイルに対して固定子の周方向で測定したオフセット角をもって各々ずらして配置されており、各オフセット角が、
k∈{1、2、…(n−1)}、i∈{0、1、…(6×pN−1)}として
φmki=(i+(k/n))×(60°/pN
で与えられ、式中nが各コイル群の全ての個別コイルの群コイル数、kが前記他の個別コイルのコイル指数、iが位置指数、pNが有効極対数であり、歯が各々の形状又は各々の周方向長さの点で少なくとも部分的に相互に相違していることを特徴とする。
本発明者等は、飽和現象により引き起こされる透磁率の変動がトルクリプルの原因であることを確認した。固定子巻線系への実際の三相電流印加に応じ、固定子成層鉄心の磁性材料が一時的に飽和し、局所的に限定された領域が固定子内に形成されることがある。時間的に変化する三相電流印加に応じ、固定子の内部でこの飽和領域の位置が変化する。
特に、2つの極と、合計6つの固定子スロット内に配置される三相巻線系とを含む三相同期機の最も単純な実施形態に基づき、三相電流印加の各電気装荷状況が円周当り合計6回現れることを具体的に説明できる。それ故、前記飽和効果は6次調波でトルクリプルを生じる。この飽和効果の影響は、付加的仮想歯(又はスロット)を固定子に割り当てることで検出できる。前記2極三相同期機では、仮想的に等距離で固定子周面に分散配置して2つの付加的仮想歯を設けることができる。
本発明は、局所的に飽和する周方向領域の交互的補償を行うことで、この仮想歯の影響を抑制する。これは、特別有利な本発明に係る巻線系により達成できる。1コイル群の電気的に直列に接続される個別コイルは、個別コイルによって各々生成される個別磁界が有効極対数の6次調波において補償されるように周方向で相互にずらして配置される。
本発明に係る計算規則は、他の個別コイルの各々についての特別好ましいこの機械的オフセット角を、第1個別コイルの角度位置に関係した相対角度として明示する。角度情報は個別コイルの各々に割り当て可能なコイル重心に関係している。
つまりこのように配置された個別コイルの個別磁界は、6次調波において、従ってまさに仮想歯に起因したトルクに対する不利な作用の点で相殺され、全体として低リプルで著しく改善したトルク挙動を実現できる。
本発明に係る電気機械の有利な諸構成を、請求項1に従属する請求項に示す。
好適な1変更態様では、個別コイルを歯巻回コイルとして構成し、特に隣接するスロット間に配置した各1つの歯を取り囲む。歯巻回コイルは電気機械の製造を簡素化する。
電気機械は、永久磁石を装えた回転子を備える永久磁石機であるとよい。永久磁石機、特に同期モータ等の永久磁石同期機は、今日しばしば、小さな構造寸法を有する大量生産品である。省スペースな歯巻回コイルが考慮に値する。更に達成可能な低いトルクリプルは、まさに大量生産品において特別重要となる費用上の利点を提供する。
前記少なくとも1つの相巻線に付設したコイル群を電気的に直列に接続するとよい。これは、低回転数用に設計した電気機械に好ましい。
他の1構成では、前記少なくとも1つの相巻線に付設したコイル群を電気的に並列に接続する。これは、高回転数用に設計した電気機械に好ましい。
更に、外部回転子又は内部回転子として構成した回転子を備えた変更態様が好ましい。前記好ましい巻線系は両方の実施形態で、前記諸利点をもって利用可能である。
本発明のその他の特徴、利点および詳細を、図示の実施例を基に明らかにする。
図1ないし図7において、相対応する部品には同じ符号を付している。
電気機械1の1実施例を図1に横断面図で示す。この電気機械は永久磁石同期モータとして構成されており、固定子2と回転軸4の周りを回転可能に支承された回転子3とを含む。回転子3は、本実施例では合計14個の永久磁石5を備えた内部回転子であり、回転子極対数pLは7となる。回転子極対数pLはここでは有効極対数pNに等しい。固定子2は回転子3に向き合うその内壁に複数の、図1の実施例では合計24個の、周面に均一に分布したスロット6を含む。スロット間に、各々1つの平行側面歯7又は1つの非平行側面歯8が配置されている。即ち歯7と8は異なる形状を有し、周方向で交互し、外側に周設された継鉄によって互いに結合されている。スロット6の内部を三相巻線系9の電気導体が延びている。巻線系9は歯巻回コイル10、11によって形成されている。
各歯巻回コイル10、11は、平行側面歯7の1つを取り囲む。隣接する両方のスロット6と取り囲まれた歯7が各々平行側壁を有し、予め作製された歯巻回コイル10又は11は固定子2の成層鉄心に問題なく嵌挿できる。その結果、電気機械1の製造が著しく容易となる。更に、こうして高いスロット充填を達成でき、電気機械1をごく小型に、僅かな材料支出で実現できる。
歯巻回コイル10、11は単層に構成されている。各歯巻回コイル巻線の電気導体は、それが布設されたスロット6を実質完全に満たす。
巻線系9の細部は、図2と3の簡略化した両巻線線図から読み取れる。図示の巻線系12、13の2つの実施例は、基本的に同じ原理に従って構成されているが、コイル端14の領域に異なる配線を含む。図2と3に示す如く、軸線方向、即ち回転軸4の方向で、固定子2の本来の能動部品の両方の正面に各々コイル端14、15用の領域が設けられている。コイル端15の領域で歯巻回コイル巻線の電気導体が方向転換されるだけであるのに対し、コイル端14の領域では歯巻回コイル10、11の電気的相互接続も行われる。
個別コイルを形成する歯巻回コイル10、11は、両実施例において合計6つのコイル群16〜21にまとめられており、その内各2つのコイル群が3つの相巻線22〜24の1つに付設されている。実施例においてコイル群16〜21の1つへとまとめられた両方の歯巻回コイル10、11は周方向で並べられ、30°の機械的オフセット角φmだけ相互にずらして配置されている。歯巻回コイルは更に電気的に直列に接続され、歯巻回コイル10、11は逆向きに巻き付けられている。
図2の巻線系12では、相巻線22〜24の1つに付設されたコイル群16と17、18と19又は20と21が電気的に直列接続されているのに対し、図3の巻線系13ではそれらが電気的に並列接続されている。第1相巻線22は実線、第2相巻線23は破線、第3相巻線24は一点鎖線で示してある。
図2と3に付加的に書き込んだスロット6の通し番号を考慮して、巻線系12又13について以下の構造が得られる。
第1相巻線22は、その導体が第1、第2スロット6内又は第3、第4スロット内を延びる2つの歯巻回コイル10、11を備えた第1コイル群16と、その導体が第13、第14スロット6内又は第15、第16スロット内を延びる2つの歯巻回コイル10、11を備えた第2コイル群17とを含む。
第2相巻線23は、その導体が第9、第10スロット6内又は第11、第12スロット内を延びる2つの歯巻回コイル10、11を備えた第3コイル群18と、その導体が第21、第22スロット6内又は第23、第24スロット内を延びる2つの歯巻回コイル10、11を備えた第4コイル群19とを含む。
第3相巻線24は、その導体が第17、第18スロット6内又は第19、第20スロット内を延びる2つの歯巻回コイル10、11を備えた第5コイル群20と、その導体が第5、第6スロット6内又は第7、第8スロット内を延びる2つの歯巻回コイル10、11を備えた第6コイル群21とを含む。
各相巻線22〜24は、半周ずつ相互にずらして配置される対の歯巻回コイル10、11を含む。相巻線22において、これは、例えば導体が第1、第2スロット6内又は第13、第14スロット内を延びる両方の歯巻回コイル10、11である。かかる対の両方の歯巻回コイル10、11は、両方の歯巻回コイル10、11により生成される個別磁界の相互的補償を有効極対数pNにおいて防止すべく、各々逆向きに巻き付けられている。
電気機械1の作用様式、特に有利な巻線系12、13の作用様式を以下で説明する。
動作中、電気機械1は不所望のトルクリプルを示すことがあり、原因は種々存在する。
一方で永久磁石5と歯7又は8との間の磁気抵抗力は休止極対数pRでコギングを引き起こす。休止極対数(Rastpolpaarzahl)は、有効極対数pNと固定子2のスロット6の数Nとによって決まる。実施例においてpNは値7、Nは値24である。従って休止極対数pRは168の高い値となり、付属する磁界成分が強く減衰され、トルクリプルの原因としてのコギングは事実上排除できる。
コギングの他に、不所望のトルクリプルの原因が存在する。問題となるのは固定子2内で時間的、局所的に変化する飽和現象であり、飽和現象は局所的に限定的に現れ、巻線系9、12又は13への電流印加に左右され、周方向で一緒に回ることがある。これら飽和現象は透磁率の変動を引き起こし、有効極対数pNの6次調波においてトルクリプルを生じる。飽和の影響は固定子2内で付加的仮想歯を仮定的に導入することで記述できる。
特殊な巻線系12、13は飽和領域の形成、従って仮想歯の形成を十分に抑制し、こうしてごく低いトルクリプルが実現できる。
歯巻回コイル10、11が各々個別磁界を生成する。周方向でずらして配置しているので、コイル群16〜21の1つに付設された歯巻回コイル10、11の個別磁界は電気オフセット角φeを持つ。電気オフセット角は仮想歯の影響にとって決定的な有効極対数pNの6次調波では180°の奇数倍に等しく、これら個別磁界は6次調波において相互に相殺される。
つまり、6次調波について満たすべき条件は、
j∈{1、2、3…}として
φe=φm×6×pN=(2×j−1)×180° (1)
である。この条件は実施例においてpN=7、φm=30°で満たされる。
こうして巻線系12、13の有利な構成に基づいて電気機械1のトルクリプルに対する仮想歯の望ましくない影響は起きない。このために決定的なのは、特に、コイル群16〜21の各々の歯巻回コイル10、11の望ましい立体配置である。
歯巻回コイル10、11の間に設けられるφm=30°の機械的オフセット角は比較的一般的な計算規則から生じ、この計算規則に基づいて1コイル群の直列に接続された個別コイルの相対的配置は、有効極対数pNの6次調波において仮想歯の影響が既にコイル群の内部で補償されるように突き止めることができる。この計算規則は、
k∈{1、2、…(n−1)}、i∈{0、1、…(6×pN−1)}として
φmki=(i+(k/n))×(360°/6×pN)=(i+(k/n))×(60°/pN) (2)
であり、式中φmkiはコイル群の第1個別コイルに関して周方向で測定した他の個別コイルの機械的オフセット角、nはコイル群の全ての個別コイルの群コイル数、kは他の個別コイルのコイル指数、iは位置指数である。
式(2)の第1被加数は、仮想歯によって引き起こされる振動極(Pendelpole)の周期性である。因数(360°/6pN)がこの周期性、つまりこの振動極の極ピッチの2倍を明示する。1周回後に解が繰り返され、位置指数iは最大で値(6pN−1)となる。
式(2)の第2被加数は、他の(n−1)の個別コイルの各々について、それらが基準として役立つ第1個別コイルに対して仮想歯によって引き起こされる振動極の2倍の極ピッチのいかなる割合だけずれているのかを明示する。第2被加数に基づいて算出される全ての角度オフセットは、振動極の2倍の極ピッチの内部で均一に分布している。その場合全体として生ずる個別磁界の好ましい交互的補償は、有効極対数pNの6次調波においてコイル群の個別コイルの各々について仮想歯の影響に起因して引き起こされる。
図1〜3の実施例では、コイル群16〜21毎に各々2つの個別コイルが設けられており、歯巻回コイル10は各々、基準として役立つ第1個別コイルであり、歯巻回コイル11は各々単一の、他の個別コイルである。つまり群コイル数nは2であり、コイル指数kは値1を占めることができるにすぎない。7の有効極対数pNでもって式(2)から以下の理論的に考えられるオフセット角φm1、iが得られ、合計42の可能な変更態様のうち最初の20の変更態様を下記の表に列挙している。
Figure 0005052515
図1〜図3の実施例は、各々位置指数i=3、つまりφm1、3=30°について実現されている。別の列挙した全ての値は、仮想歯の補償という観点の下で同様に適している。しかし少なくとも幾つかは、場合によっては別の設計基準によれば好ましくない。
式(2)に基づき、別の電気機械も仮想歯の影響の補償を考慮して設計することができる。他の実施例を以下に説明する。
図4と5は、永久磁石同期モータの態様の別の電気機械25の実施例を示す。回転子3は同じく14個の永久磁石5を備えており、回転子極対数pL、従って有効極対数pNは7となる。固定子2が受容する三相巻線系26は直列接続された各2つの歯巻回コイル27、28を相巻線22〜24毎に有する。従って各相巻線22〜24の歯巻回コイル27、28が1つのコイル群を形成する。その群コイル数nは2であり、コイル指数kは1の値を占めることができるだけである。
こうして式(2)から、図1〜3の実施例について表1に列挙したように理論的に可能な同じオフセット角φm1、iが得られる。しかし電気機械25の巻線系26では別のオフセット角φm1、i、即ち位置指数i=6についてのオフセット角を利用できる。つまり各相巻線22〜24の歯巻回コイル27、28は周方向で機械的オフセット角φm1、6=55.714°だけ周方向で相互にずれている。式(1)に相応してこれは有効極対数pNの6次調波において歯巻回コイル27、28の間に
φe=φm1、6×6×pN=55.714°×6×7=2340°=13×180°
の電気的オフセット角φeを生じる。従って、補償条件が満たされる。
利用したオフセット角φm1、6=55.714°は、各々異なる周方向長さを持つ3形式の歯29〜31を有する固定子2用に容易に実現可能な成層断面を持つ構造上好ましい解決をもたらす。更に、歯29〜31は各々隣接する歯29〜31に対し周方向で等距離を示さない。隣接するスロット間の周方向距離も不統一である。周方向距離は、2つの隣接する歯29〜31又はスロットの半径方向に延びる中心線の間で各々測定される。
図6と7は、永久磁石同期モータの態様の他の電気機械32の実施例を示す。回転子3が14個の永久磁石5を有し、有効極対数pNは再度7の値となる。固定子2が含む三相巻線系33は直列に接続された各3つの歯巻回コイル34〜36を相巻線22〜24毎に有する。こうして各相巻線22〜24の歯巻回コイル34〜36はやはり1つのコイル群を形成する。その群コイル数nは3であり、コイル指数kは1又は2の値を占め得る。
従って、式(2)により得られる、理論的に可能なオフセット角は、歯巻回コイル35がφm1、i、歯巻回コイル36がφm2、iである。オフセット角φm1、i、φm2、iは各々歯巻回コイル34の位置に関して測定されたものである。全体として可能な42の変更態様のうちやはり単に最初の20の変更態様を以下を表2に列挙している。
Figure 0005052515
電気機械32の巻線系33では、理論的に可能な多数のオフセット角φm1、i、φm2、iから位置指数i=9又は18についてのオフセット角を利用する。つまり歯巻回コイル35はオフセット角φm1、9=80°だけ、歯巻回コイル36はオフセット角φm2、18=160°だけ、第1歯巻回コイル34に対し周方向にずらして配置している。
仮想歯の影響の補償に関して、式(2)の角度オフセット条件が守られる限り、歯巻回コイル34〜36の順番は決定的でない。巻回方向についても同様のことがあてはまる。仮想歯の影響の補償に関して、歯巻回コイル34〜36が交互に逆方向に巻回されているのか又は常に同一方向に巻回されているのかは重要でない。歯巻回コイル34〜36の順番と巻回方向は、別の観点に基づいて決定することのできる設計基準である。
この実施例では2種類の歯37、38が生じる。各歯37は歯巻回コイル34〜36の1つによって取り囲まれているのに対し、各歯38は歯巻回コイル34〜36の隣接する2つの間に配置されている。歯37、38は周方向で交互し、異なる周方向長さを持つ。この長さは角度又は弧度で測定される。
選択されたオフセット角φm1、9=80°、φm2、18=160°はやはり設計上容易に転換可能な解決をもたらす。
第1実施例に係る電気機械を横断面図で示す。 図1の電気機械の巻線線図の第1実施例を示す。 図1の電気機械の巻線線図の第2実施例を示す。 第2実施例に係る電気機械を横断面図で示す。 図4の電気機械の巻線線図の実施例を示す。 第3実施例に係る電気機械を横断面図で示す。 図6の電気機械の巻線線図の実施例を示す。
符号の説明
1 電気機械、2 固定子、3 回転子、4 回転軸、5 永久磁石、6 スロット、7、8 歯、9 巻線系、10、11 歯巻回コイル、12、13 巻線系、14、15 コイル端、16〜21 コイル群、22〜24 相巻線

Claims (6)

  1. 固定子(2)と、回転子(3)とを有し、
    前記固定子(2)が周面に配設されたスロット(6)を含み、隣り合う前記スロット(6)同士の間に1つずつ歯(7、8、29〜31、37、38)が配置されており、少なくとも1つの相巻線(22〜24)を備えた巻線系(9、12、13、26、33)が、前記スロット(6)内に配置された、三相交流運転される電気機械であって、
    (a) 前記相巻線(22〜24)が、少なくとも2つのコイル群(16〜21)を含み、
    (b) 前記コイル群(16〜21)は、1つの群ごとに第1個別コイル(10、27、34)と当該第1個別コイル(10、27、34)以外の少なくとも1つの他の個別コイル(11、28、35、36)とを含んでおり、前記コイル群(16〜21)のそれぞれで、1つのコイル群(16〜21)に含まれている全ての個別コイル(10、11、27、28、34〜36)が電気的に直列に接続されており、
    (c) 前記他の個別コイル(11、28、35、36)の各々が、前記第1個別コイル(10、27、34)に対して前記固定子(2)の周方向で測定したオフセット角(φmki)を以て各々ずらして配置されており、かつ
    前記オフセット角(φmki)が、
    k∈{1、2、…(n−1)}、i∈{0、1、2、…(6×pN−1)}として、
    φmki=(i+(k/n))×(60°/pN
    なる式によって理論的に算定される、全部で6×pN通りの値のうちから選択された少なくとも1つの値(φmki)に設定されており、
    ここに、上記の式中において、pN前記回転子(3)における実在の磁極対数である有効極対数であり、nは全ての前記コイル群(16〜21)の群の個数であり、kは前記他の個別コイル(11、28、35、36)のコイル指数、すなわち前記nに対応してk<n−1なる関係式を満たす自然数として定義される数であり、iは前記他の個別コイルの位置指数、すなわち前記pNに対応してi<6×pN−1なる関係式を満たす自然数および0のうちから選択される数として定義される数であり、
    (d) 前記歯(7、8、29〜31、37、38)は、各々の形状又は各々の周方向長さの点で少なくとも1組の部分的に相互に相違している歯同士を含んでおり、
    上記の構成要素(a)、(b)、(c)、(d)の全てが相まって、当該電気機械における第6高調波に起因して発生するコギングおよびトルクリプルを低減乃至抑制せしめる
    ことを特徴とする電気機械。
  2. 個別コイルが歯巻回コイル(10、11、27、28、34〜36)として構成されていることを特徴とする請求項1記載の電気機械。
  3. 永久磁石(5、40)を備えた回転子(3)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気機械。
  4. 前記少なくとも1つの相巻線に付設されたコイル群(16〜21)が電気的に直列に接続されていることを特徴とする請求項1記載の電気機械。
  5. 前記少なくとも1つの相巻線に付設されたコイル群(16〜21)が電気的に並列に接続されていることを特徴とする請求項1記載の電気機械。
  6. 外部回転子又は内部回転子として構成される回転子(3)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気機械。
JP2008526472A 2005-08-18 2006-07-31 同心巻線を有する電気機械 Expired - Fee Related JP5052515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005039176A DE102005039176A1 (de) 2005-08-18 2005-08-18 Elektrische Maschine mit winkelversetzten Einzelspulen
DE102005039176.1 2005-08-18
PCT/EP2006/064829 WO2007020176A1 (de) 2005-08-18 2006-07-31 Elektrische maschine mit konzentierten wicklungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505622A JP2009505622A (ja) 2009-02-05
JP5052515B2 true JP5052515B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37101602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526472A Expired - Fee Related JP5052515B2 (ja) 2005-08-18 2006-07-31 同心巻線を有する電気機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7859160B2 (ja)
JP (1) JP5052515B2 (ja)
DE (1) DE102005039176A1 (ja)
WO (1) WO2007020176A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008051047B4 (de) 2008-10-09 2015-07-30 Feaam Gmbh Elektrische Maschine
DE102010001997B4 (de) 2010-02-16 2016-07-28 Siemens Aktiengesellschaft Linearmotor mit verminderter Kraftwelligkeit
DE102010028872A1 (de) 2010-05-11 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für Dreh- und Linearbewegungen mit entkoppelten Trägheiten
EP2508769B1 (de) 2011-04-06 2013-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Magnetische Axiallagervorrichtung mit erhöhter Eisenfüllung
EP2523319B1 (de) 2011-05-13 2013-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Zylindrischer Linearmotor mit geringen Rastkräften
DE102011084714A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
EP2604876B1 (de) 2011-12-12 2019-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Magnetisches Radiallager mit Einzelblechen in tangentialer Richtung
EP2639935B1 (de) 2012-03-16 2014-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Rotor mit Permanenterregung, elektrische Maschine mit einem solchen Rotor und Herstellungsverfahren für den Rotor
EP2639934B1 (de) 2012-03-16 2015-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Rotor mit Permanenterregung, elektrische Maschine mit einem solchen Rotor und Herstellungsverfahren für den Rotor
EP2639936B1 (de) 2012-03-16 2015-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit permanent erregtem Läufer und zugehöriger permanent erregter Läufer
EP2709238B1 (de) 2012-09-13 2018-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregte Synchronmaschine mit Ferritmagneten
EP2793363A1 (de) 2013-04-16 2014-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Einzelsegmentläufer mit Halteringen
CN105122598B (zh) 2013-04-17 2017-09-01 西门子公司 具有轴向和切向通量集中的电机
EP2838180B1 (de) 2013-08-16 2020-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Läufer einer dynamoelektrischen rotatorischen Maschine
WO2015044949A2 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Tvs Motor Company Limited Electrical member for electrical machines
EP2928052A1 (de) 2014-04-01 2015-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit permanenterregtem Innenstator und Aussenstator mit Wicklungen
EP2999090B1 (de) 2014-09-19 2017-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregter Läufer mit geführtem Magnetfeld
EP3035496B1 (de) 2014-12-16 2017-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Rotor für eine permanentmagneterregte elektrische Maschine
CN104617689B (zh) * 2015-01-30 2017-07-07 新疆金风科技股份有限公司 风力发电机及其定子铁心以及定子的铁心模块
DE102016204688A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierte elektrische Maschine
EP3373421B1 (de) 2017-03-09 2019-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Gehäuseeinheit für eine elektrische maschine
US11139722B2 (en) 2018-03-02 2021-10-05 Black & Decker Inc. Motor having an external heat sink for a power tool
DE102018111100A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Hochschule Für Technik Und Wirtschaft Des Saarlandes Elektrische Maschine, insbesondere Drehstrommaschine sowie deren Verwendung
JP7219152B2 (ja) * 2019-05-07 2023-02-07 ファナック株式会社 固定子及び固定子を備えた電動機
US20220200388A1 (en) 2020-12-23 2022-06-23 Black & Decker Inc. Brushless dc motor with circuit board for winding interconnections

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723931A (en) * 1996-01-17 1998-03-03 Mpc Products Corporation Multiple pole, multiple phase, permanent magnet motor and method for winding
JPH10304605A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Toshiba Corp 直流モータ
JPH11234990A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Okuma Corp 永久磁石モータ
DE19824042A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Pm Dm Gmbh Dreiphasengleichstrommotor mit elektronischer Kommutierung und hoher Motorleistung
DE19961760A1 (de) 1999-12-21 2001-07-05 Siemens Ag Permanenterregte Synchronmaschine
DE10114014A1 (de) 2001-03-22 2002-10-02 Siemens Ag Elektrische Drehfeldmaschine mit einer zweischichtigen Wicklung in den Nuten des Ständers
DE10124415A1 (de) 2001-05-18 2002-11-28 Siemens Ag Elektrische Maschine
DE10248771A1 (de) * 2002-10-18 2004-04-29 Siemens Ag Permanenterregte Synchronmaschine
JP2004187488A (ja) * 2002-11-19 2004-07-02 Fanuc Ltd 電動機
DE10352814A1 (de) * 2003-11-12 2005-06-30 Siemens Ag Elektrische Maschine
GB0400737D0 (en) * 2004-01-14 2004-02-18 Rolls Royce Plc Electrical machine
DE102006002900B4 (de) * 2006-01-20 2007-12-20 Siemens Ag Elektrische Maschine mit einem dreisträngigen Wicklungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
US20090218904A1 (en) 2009-09-03
JP2009505622A (ja) 2009-02-05
US7859160B2 (en) 2010-12-28
DE102005039176A1 (de) 2007-02-22
WO2007020176A1 (de) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052515B2 (ja) 同心巻線を有する電気機械
JP5778498B2 (ja) ステータ及びモータ
US7732967B2 (en) Electrical machine comprising a winding system with coil groups
US8796897B2 (en) Consequent pole permanent magnet motor
JP6117740B2 (ja) トルクリップルの低減構造を備える3相交流電動機
US7705507B2 (en) Electrical machine having a three-phase winding system
JP7302186B2 (ja) 回転電機
US20070040466A1 (en) Electric machine with an induction rotor
US9203289B2 (en) Stator of rotary electric machine
US20090295251A1 (en) Multipole Permanent-Magnet Synchronous Machine Having Tooth-Wound Coils
JP5376016B1 (ja) 回転電機
JP2008283785A (ja) スイッチドリラクタンスモータ
JP2017118800A (ja) 回転電機およびその製造方法
JP7501693B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5483582B2 (ja) モータ
JP2013207857A (ja) ブラシレスモータ
CN111541315B (zh) 旋转电机的定子
JP5491344B2 (ja) モータ
JP2019017208A (ja) 回転子及び永久磁石式回転電機
JP5947744B2 (ja) 回転電機のステータ、および、回転電機
JP2012080697A (ja) モータ
WO2023281892A1 (ja) モータ
JP2021058004A (ja) モータ
JP2023107070A (ja) 回転電機
JP2024029631A (ja) 回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees