JP2009283691A - レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置 - Google Patents

レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009283691A
JP2009283691A JP2008134382A JP2008134382A JP2009283691A JP 2009283691 A JP2009283691 A JP 2009283691A JP 2008134382 A JP2008134382 A JP 2008134382A JP 2008134382 A JP2008134382 A JP 2008134382A JP 2009283691 A JP2009283691 A JP 2009283691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser light
thin film
region
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008134382A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kato
修 加藤
Junichi Tsugita
純一 次田
Junji Yamamoto
淳司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2008134382A priority Critical patent/JP2009283691A/ja
Priority to PCT/JP2009/058488 priority patent/WO2009142103A1/ja
Priority to TW98116785A priority patent/TW201007823A/zh
Publication of JP2009283691A publication Critical patent/JP2009283691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors

Abstract

【課題】大面積の半導体薄膜を複数回のレーザ光走査によってレーザ光照射することを可能にする。
【解決手段】薄膜ダイオードまたは薄膜トランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜に、帯状レーザ光を照射し、該レーザ光短軸方向に半導体薄膜を相対的に移動させて前記レーザ光を半導体薄膜上で走査するレーザ光照射方法において、前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の走査を行う。レーザ光の複数回走査において、不均一領域となるレーザ光端部が薄膜トランジスタ等の形成領域にかかることなく形成領域間に位置し、薄膜トランジスタ等の特性を均一にすることができる。さらにレーザ光の長さに制限されない大面積パネルを作製できる。
【選択図】図4

Description

この発明は、基板上に成膜され、薄膜ダイオードまたは薄膜トランジスタがマトリックス状に形成され、または形成が予定される半導体薄膜に帯状のレーザ光を照射して、例えば基板上に形成されたアモルファス膜を結晶化させるレーザ光照射方法およびレーザ光照射装置に関するものである。
半導体装置の製造工程を低温プロセス化する方法の一環として、レーザ光を用いたレーザアニールが行われている。この方法は、絶縁基板上に成膜された非晶質シリコン等の半導体薄膜にレーザ光を照射して局部的に加熱溶融した後、その冷却過程で半導体薄膜を結晶化するものである。この結晶化した半導体薄膜を活性層として薄膜トランジスタを集積形成する。結晶化した半導体薄膜はキャリアの移動度が高くなるため薄膜トランジスタを高性能化できる。
レーザアニールでは絶縁基板上に成膜された半導体薄膜に帯状に整形したレーザ光(レーザビーム)を照射し、レーザ光の短軸方向に絶縁基板を移動してレーザ光の走査を行う。このとき、レーザ光の照射領域を短軸方向に部分的にオーバーラップさせることにより、レーザ光の長軸よりもサイズの大きい半導体薄膜の結晶化を均一に行うことができる(例えば特許文献1参照)。
ところで、最近では、スループットを向上させるために、大面積化された基板に複数パターンで半導体薄膜を形成し、これを一台の照射装置で処理する方法も行われている。しかし、レーザ光発振器により出力されて帯状に整形されるレーザ光の長軸方向長さには限度があるため、レーザ光の走査を並行して複数回行うことで、大面積化された基板へのレーザ光照射を行うことができる。なお、この際に、帯状に整形されたレーザ光では、端部にエネルギの減衰領域を有するため、これを用いて上記のように複数回の走査を行うと、均一なアニールが困難になる。これは減衰領域によリアニールされた領域とレーザ光のエネルギ密度の均一性が高い領域によってアニールされた領域とでは結晶性が異なるためである。このため、スリットなどを用いてレーザ光の長軸方向にある減衰領域を除去した後、該レーザ光を半導体薄膜に照射することで均一なアニール処理を可能にしている(特許文献2参照)。
特開平9−321311号公報 特開2004−95727号公報
ところで、薄膜ダイオードや薄膜トランジスタがマトリックス状に配置される半導体薄膜では、例えスリットなどによって減衰領域を除去するなどしてエネルギ密度の均一化を図ったものでも、レーザ光の端部では、スリット端部での回折などの影響もあって微小ながらも減衰領域が残存している。このレーザ光の端部がマトリックス状に配置された薄膜トランジスタなどの形成領域にかかると、該レーザ光端部によリアニールされた領域で作製されるTFTの電気的特性が低下し、同一基板内におけるTFTのばらつきの要因となる。
以上のように、薄膜トランジスタなどがマトリックス状に配置されたパネルでは、レーザ光長軸よりも大きなパネルを作製することはできなかった。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、大面積化された半導体薄膜においても、多数の薄膜トランジスタなどの特性を均一にすることができるレーザ光照射方法およびレーザ光照射装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明のレーザ光照射方法のうち、第1の本発明は、基板上に成膜され、薄膜ダイオードまたは薄膜トランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜に、帯状のレーザ光を照射し、該レーザ光の短軸方向に前記半導体薄膜を相対的に移動させて前記レーザ光を前記半導体薄膜上で走査するレーザ光照射方法において、前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の走査を行うことを特徴とする。
第2の本発明のレーザ光照射方法は、前記第1の本発明において、前記レーザ光の走査に際し、前記レーザ光の長軸方向端部にあるエネルギ密度不均一領域を、前記形成領域間にのみ位置させることを特徴とする。
第3の本発明のレーザ光照射方法は、前記第1または第2の本発明において、前記レーザ光は、最高エネルギ密度の96%以上をエネルギ密度均一領域とし、最高エネルギ密度の96%未満をエネルギ密度不均一領域とすることを特徴とする。
第4の本発明のレーザ光照射方法は、前記第1〜第3の本発明のいずれかにおいて、 前記レーザ光の照射および走査によるレーザ光照射領域に隣接してさらにレーザ光を照射および走査する際に、隣接するレーザ光走査領域は、同一の前記形成領域間においてのみ重なり部分を有することを特徴とする。
第5の本発明のレーザ光照射方法は、前記第1〜第4の本発明のいずれかにおいて、前記形成領域は、既にダイオードまたはトランジスタが形成され、または形成される途中の領域もしくは後工程でダイオードまたはトランジスタが形成される予定領域であることを特徴とする。
第6の本発明のレーザ光照射方法は、前記第1〜第5の本発明のいずれかにおいて、前記半導体薄膜に対するマーキングを設けておき、該マーキングを検知して該マーキングに基づいて配列されるダイオードまたはトランジスの形成領域の位置を判定し、該判定結果に基づいて前記レーザ光の照射位置を決定することを特徴とする。
第7の本発明のレーザ光照射装置は、レーザ光を出力するレーザ光発振器と、該レーザ光発振器から出力されるレーザ光を導いて帯状のレーザ光に整形する光学系と、基板上に成膜され、ダイオードまたはトランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜を載置して少なくともX、Y軸方向に移動させる移動装置と、前記基板側に設けられたマーキングを位置情報とともに検知する検知部と、前記マーキングを基準にして配置される前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域の位置を判定する位置データを記憶する記憶部と、前記検知部によるマーキング位置情報と前記記憶部に記憶された前記位置データとから、前記形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の照射位置および/または前記移動台の移動位置を制御する制御部を備えることを特徴とする。
第8の本発明のレーザ光照射装置は、前記第7の本発明において、前記制御部は、前記半導体薄膜に対するレーザ光走査をレーザ光の長軸方向に位置をずらして行わせるとともに、該レーザ光走査による隣接するレーザ光走査領域が同一の前記形成領域間においてのみ重なり部分を有するように前記レーザ光の照射位置および/または前記移動台の移動位置を制御することを特徴とする。
以上説明したように、本発明のレーザ光照射方法によれば、基板上に成膜され、薄膜ダイオードまたは薄膜トランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜に、帯状のレーザ光を照射し、該レーザ光の短軸方向に前記半導体薄膜を相対的に移動させて前記レーザ光を前記半導体薄膜上で走査するレーザ光照射方法において、前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の走査を行うので、レーザ光の複数回走査において、不均一領域となるレーザ光端部が薄膜トランジスタ等の形成領域にかかることなく形成領域間に位置し、薄膜トランジスタ等の特性を均一にすることができる。これにより、レーザ光の長さに制限されない大面積のパネルを作製できる。ひいては、基板サイズに相当する大画面TVを製作することを可能とする大面積化対応の技術である。
また、本発明のレーザ光照射装置によれば、レーザ光を出力するレーザ光発振器と、該レーザ光発振器から出力されるレーザ光を導いて帯状のレーザ光に整形する光学系と、基板上に成膜され、ダイオードまたはトランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜を載置して少なくともX、Y軸方向に移動させる移動台と、前記基板側に設けられたマーキングを位置情報とともに検知する検知部と、前記マーキングを基準にして配置される前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域の位置を判定する形成領域位置データを記憶する記憶部と、前記検知部によるマーキング位置情報と前記記憶部に記憶された前記形成領域位置データとから、前記形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の照射位置および前記移動台の移動位置を制御する制御部を備えるので、前記形成領域間の位置を正確に求めてレーザ光の走査を行うことができ、上記レーザ光照射方法を確実に実行して薄膜トランジスタ等の特性が均一な半導体薄膜を得ることができる。
以下に、本発明の一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1は、本発明のレーザ光照射装置としてレーザアニール処理装置1を示すものであり、以下に説明する。
レーザアニール処理装置1は、レーザ光を半導体薄膜に照射して処理する処理室2を備えており、該処理室2は、室内雰囲気を窒素または真空にしてレーザ照射を行うことにより、アモルファスシリコン薄膜をポリシリコン薄膜に結晶化するものである。
該処理室2内には、半導体薄膜21を成膜した基板20が載置される移動装置3を備えており、処理室2上部壁には外部からレーザ光を導入するレーザ光導入窓4が設けられている。また、処理室2内には、レーザ光導入窓4から導入される帯状のレーザ光よりも長軸長さが短いスリットを有するスリット板5が備えられている。レーザ光は、このスリット板5のスリットを透過することで長軸方向両端が遮断されて減衰領域が除去される。このスリット板5は、できるだけ半導体薄膜に近い位置に設置するのが望ましい。これによりスリット端部で生じる回折の拡がりを小さくすることができる。
また、処理室2の外部には、レーザ発振器10と該レーザ発振器10から出力されるレーザ光12を処理室2内に導く光学系11が配置されている。光学系11は、レンズ群11aやミラー11bなどにより構成される。
さらに、処理室2内には、移動装置3上の基板20に設けられたマーキング(図示しない)を読み取る検知部6が設けられている。マーキングは、例えば、十字マークなどにより構成され、検知部6は、CCDカメラと画像処理装置などにより構成されてマーキングの位置情報を取得することができる。
また、レーザアニール処理装置1は、移動装置3の移動など装置全体の制御が可能な制御部7を有しており、該制御部7は、CPUとこれを動作させるプログラム、ROM、RAMなど(いずれも図示しない)により構成される。制御部7は、上記検知部6の検知結果を受けて、移動装置3上に載置された半導体薄膜21におけるマーキング位置情報を取得することができる。
また、制御部7には、記憶部8が接続され、データの読み書きが可能になっている。該記憶部8には、半導体薄膜21における薄膜ダイオードや薄膜トランジスタの形成領域に関する位置データが記憶される。該位置データは、前記マーキングに対する座標の表示であっても良く、また形成領域のパターンを示すデータであっても良い。要は、個々の形成領域間の隙間位置を判定できるものであればよい。なお、位置データとしては、製品毎などに応じて、複数用意されるものであってもよい。
記憶部8は、不揮発にデータを保持するフラッシュメモリやHDDなどにより構成することができ、また、カードメモリ、USBメモリなどを用いた外部記憶装置により構成するものであってもよい。
次に、上記レーザアニール処理装置の動作を説明する。
先ず、検知部6によって基板20のマーキング位置を検知し、検知結果を制御部7に送出する。制御部7では、検知結果によって前記マーキングの位置情報を取得する。次いで、記憶部8からTFT形成領域211に関する位置データを取得し、個々のTFT形成領域211、211間の隙間211aの位置を特定する。なお、TFT形成領域211は、既にTFTが形成されている領域でもよく、また、TFTを形成する途中における形成予定領域でもよく、また、後工程でTFTを形成する予定領域であっても良い。
上記隙間211aの位置と、スリット板5で整形されたレーザ光12の長軸長さとから、レーザ光12の長軸方向端部がTFT形成領域211、211間の隙間211aに位置するように走査位置を決定する。この際に、レーザ光の長軸方向における不均一領域が全て上記隙間211aに位置するように移動装置3の移動位置を調整する。なお、ここで不均一領域とは、前記したように、レーザ光の最大エネルギ密度に対し、96%未満のエネルギ密度となる両端部の領域をいう。
上記の位置設定後、レーザ発振器10で発生したレーザ光12を、光学系11、レーザ光導入窓4を通して処理室2内に導入し、スリット板5でレーザ光長軸方向両端部を除去する。これにより、図2に示すようにレーザ光の長軸方向両端部の緩やかな減衰領域が除去される。ただし、スリットを通過する際に端部での回折が生じるため、図2に示すように、レーザ光の長軸両端部に多少の不均一領域が急峻な形状で生じることは避けられない。
このレーザ光12を上記半導体薄膜21に照射する際には、半導体薄膜21の大きさにもよるが、この実施形態では、レーザ光の長軸方向に位置をずらして2回の走査を行う。該走査においては、図3、4に示すように走査領域12S1と走査領域12S2とが、端部同士で重なり合い、かつ重なり部分が同一の隙間211aに位置するように、制御部7によって移動装置3の位置および移動を制御する。
該レーザ光の走査では、図4に詳細に示すように、該走査領域12S1においてTFT形成領域211、211間の隙間211aに、レーザ光12の端部にある不均一領域の全てが照射され、同じく、走査領域12S2において同じ隙間211aに、レーザ光12の端部にある不均一領域の全てが照射され、両走査領域12S1、12S2の重なりが同一の隙間211aに位置している。この結果、各TFT形成領域211では、レーザ光12の均一領域が一度照射されるのみであり、各TFT形成領域211において均一な特性を得ることができる。また、上記隙間211aは、各画素エリア210内に位置するが、TFT形成領域211を除く画素エリア210では、レーザ光が不均一エネルギによって照射されても半導体薄膜としての特性には悪影響を与えない。
なお、この実施形態では、半導体薄膜21に対し、2回のレーザ光走査によって処理を行うものとしたが、半導体薄膜のサイズによっては、3回以上のレーザ光走査を行っても良く、その際にも、各走査領域が同一のTFT形成領域間で重なるように走査を行う。
また、この実施形態では、TFT形成領域を有する半導体薄膜へのレーザ光照射として説明を行ったが、薄膜ダイオード形成領域を有する半導体薄膜へのレーザ光照射においても同様に適用が可能である。
また、この実施形態では、レーザ光を照射してアモルファス薄膜を結晶化するアニール処理およびその処理装置について説明をしたが、本発明がアニール処理に限定をされるものではない。
本発明の一実施形態のレーザアニール処理装置を示す概略図である。 同じく、整形されたレーザ光プロフィルを示す図である。 同じく、レーザ光照射時の走査領域を示す図である。 同じく、走査領域端部の詳細を示す図である。
符号の説明
1 レーザアニール処理装置
2 処理室
3 移動装置
5 スリット板
7 制御部
8 記憶部
10 レーザ発振器
11 光学系
12 レーザ光
12S1 走査領域
12S2 走査領域
20 基板
21 半導体薄膜
210 画素エリア
211 TFT形成領域
211a 隙間

Claims (8)

  1. 基板上に成膜され、薄膜ダイオードまたは薄膜トランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜に、帯状のレーザ光を照射し、該レーザ光の短軸方向に前記半導体薄膜を相対的に移動させて前記レーザ光を前記半導体薄膜上で走査するレーザ光照射方法において、
    前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の走査を行うことを特徴とするレーザ光照射方法。
  2. 前記レーザ光の走査に際し、前記レーザ光の長軸方向端部にあるエネルギ密度不均一領域を、前記形成領域間にのみ位置させることを特徴とする請求項1記載のレーザ光照射方法。
  3. 前記レーザ光は、最高エネルギ密度の96%以上をエネルギ密度均一領域とし、最高エネルギ密度の96%未満をエネルギ密度不均一領域とすることを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ光照射方法。
  4. 前記レーザ光の照射および走査によるレーザ光照射領域に隣接してさらにレーザ光を照射および走査する際に、隣接するレーザ光走査領域は、同一の前記形成領域間においてのみ重なり部分を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のレーザ光照射方法。
  5. 前記形成領域は、既にダイオードまたはトランジスタが形成され、または形成される途中の領域もしくは後工程でダイオードまたはトランジスタが形成される予定領域であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のレーザ光照射方法。
  6. 前記半導体薄膜に対するマーキングを設けておき、該マーキングを検知して該マーキングに基づいて配列されるダイオードまたはトランジスの形成領域の位置を判定し、該判定結果に基づいて前記レーザ光の照射位置を決定することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のレーザ光照射方法。
  7. レーザ光を出力するレーザ光発振器と、該レーザ光発振器から出力されるレーザ光を導いて帯状のレーザ光に整形する光学系と、基板上に成膜され、ダイオードまたはトランジスタがマトリックス状に配列される半導体薄膜を載置して少なくともX、Y軸方向に移動させる移動装置と、前記基板側に設けられたマーキングを位置情報とともに検知する検知部と、前記マーキングを基準にして配置される前記ダイオードまたはトランジスタの個々の形成領域の位置を判定する位置データを記憶する記憶部と、前記検知部によるマーキング位置情報と前記記憶部に記憶された前記位置データとから、前記形成領域間に前記レーザ光の長軸方向端部が位置して該レーザ光の長軸方向端縁が外側の前記形成領域に至らないように前記レーザ光の照射位置および/または前記移動台の移動位置を制御する制御部を備えることを特徴とするレーザ光照射装置。
  8. 前記制御部は、前記半導体薄膜に対するレーザ光走査をレーザ光の長軸方向に位置をずらして行わせるとともに、該レーザ光走査による隣接するレーザ光走査領域が同一の前記形成領域間においてのみ重なり部分を有するように前記レーザ光の照射位置および/または前記移動台の移動位置を制御することを特徴とする請求項7記載のレーザ光照射装置。
JP2008134382A 2008-05-22 2008-05-22 レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置 Pending JP2009283691A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134382A JP2009283691A (ja) 2008-05-22 2008-05-22 レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置
PCT/JP2009/058488 WO2009142103A1 (ja) 2008-05-22 2009-04-30 レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置
TW98116785A TW201007823A (en) 2008-05-22 2009-05-20 Laser light projection method and projection appratus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134382A JP2009283691A (ja) 2008-05-22 2008-05-22 レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009283691A true JP2009283691A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41340035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134382A Pending JP2009283691A (ja) 2008-05-22 2008-05-22 レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009283691A (ja)
TW (1) TW201007823A (ja)
WO (1) WO2009142103A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008103A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 パナソニック株式会社 結晶性半導体膜の製造方法及び結晶性半導体膜の製造装置
WO2014065168A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 株式会社日本製鋼所 レーザラインビーム改善装置およびレーザ処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6732627B2 (ja) * 2016-10-19 2020-07-29 浜松ホトニクス株式会社 レーザ光照射装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270393A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd レーザー光照射装置
JPH09321311A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法
JP2001044133A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Sharp Corp レーザ照射方法及び半導体装置の製造方法
JP2003124137A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JP2003151915A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置
JP2003209065A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置、半導体装置の生産システム並びに電子機器
JP2005243747A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sharp Corp 半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜製造装置、半導体薄膜、半導体装置および液晶表示装置
JP2007194604A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置及びレーザ照射方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270393A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd レーザー光照射装置
JPH09321311A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Sony Corp 薄膜半導体装置の製造方法
JP2001044133A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Sharp Corp レーザ照射方法及び半導体装置の製造方法
JP2003151915A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置
JP2003124137A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JP2003209065A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置、半導体装置の生産システム並びに電子機器
JP2005243747A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sharp Corp 半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜製造装置、半導体薄膜、半導体装置および液晶表示装置
JP2007194604A (ja) * 2005-12-20 2007-08-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ照射装置及びレーザ照射方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008103A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 パナソニック株式会社 結晶性半導体膜の製造方法及び結晶性半導体膜の製造装置
JP5411292B2 (ja) * 2010-07-16 2014-02-12 パナソニック株式会社 結晶性半導体膜の製造方法及び結晶性半導体膜の製造装置
US8716113B2 (en) 2010-07-16 2014-05-06 Panasonic Corporation Crystalline semiconductor film manufacturing method and crystalline semiconductor film manufacturing apparatus
WO2014065168A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 株式会社日本製鋼所 レーザラインビーム改善装置およびレーザ処理装置
JP2014086554A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Japan Steel Works Ltd:The レーザラインビーム改善装置およびレーザ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009142103A1 (ja) 2009-11-26
TW201007823A (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10622484B2 (en) Thin film transistor, manufacturing process for thin film transistor, and laser annealing apparatus
US10312351B2 (en) Laser annealing method, laser annealing apparatus, and manufacturing process for thin film transistor
CN101184871B (zh) 薄膜的线扫描顺序横向固化
JP3343492B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
US6809013B2 (en) Laser processing method and apparatus
US20150258630A1 (en) Laser annealing method and laser annealing apparatus
KR100542645B1 (ko) 반도체박막을 형성하는 방법 및 이를 위해 사용되는레이저장치
US10950437B2 (en) Laser annealing method, laser annealing apparatus, and thin film transistor substrate
KR100943361B1 (ko) 결정화 장치 및 방법, 전자 디바이스의 제조방법, 전자디바이스, 및 광 변조소자
TWI521563B (zh) 雷射處理裝置
US20050214959A1 (en) Semiconductor thin film manufacturing method
WO2009142103A1 (ja) レーザ光照射方法およびレーザ光照射装置
TWI616952B (zh) 尖峰雷射退火之裝置和方法
KR101259936B1 (ko) 결정 반도체막의 제조 방법
JP7226767B2 (ja) レーザアニール装置およびレーザアニール方法
JP2009064944A (ja) レーザアニール方法、レーザアニール装置および表示装置の製造方法
JP4998834B2 (ja) 基板の位置制御方法、および基板の位置制御装置
KR20070071967A (ko) 다결정 실리콘 필름 제조방법의 제조방법
KR20060085328A (ko) 레이저 장치와 그 검사방법
JP5878835B2 (ja) 結晶膜の検査方法及び検査装置
JP2004247717A (ja) レーザ照射方法及び半導体装置の作製方法、並びにレーザ照射装置。
CN112447506A (zh) 激光退火装置及激光退火方法
TW201820731A (zh) 雷射照射裝置及薄膜電晶體的製造方法
WO2012081474A1 (ja) 結晶性半導体膜の形成方法
JP2007200945A (ja) 結晶化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100811