JP2009278236A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009278236A
JP2009278236A JP2008125852A JP2008125852A JP2009278236A JP 2009278236 A JP2009278236 A JP 2009278236A JP 2008125852 A JP2008125852 A JP 2008125852A JP 2008125852 A JP2008125852 A JP 2008125852A JP 2009278236 A JP2009278236 A JP 2009278236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
solid
imaging device
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008125852A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Nakao
寿伸 中尾
Masayuki Hirota
正幸 弘田
Masafumi Murakami
雅史 村上
Kenji Watanabe
研二 渡邉
Masaya Hirose
雅也 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008125852A priority Critical patent/JP2009278236A/ja
Priority to US12/409,988 priority patent/US8040414B2/en
Publication of JP2009278236A publication Critical patent/JP2009278236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • H03M1/108Converters having special provisions for facilitating access for testing purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • H04N25/69SSIS comprising testing or correcting structures for circuits other than pixel cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/123Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/56Input signal compared with linear ramp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】画素領域の面積が非常に大きく垂直信号線の負荷の影響が無視できない場合、テスト信号を精度の高い信号としてAD変換器に与えることが困難であった。
【解決手段】本発明に係る固体撮像装置1では、AD変換器7へ与えるテスト信号TESTが画素領域4の負荷の影響を受けないようにするため、垂直信号線接続回路20により垂直信号線(14−1〜14−n)とAD変換器7の入力とを切り離し、テスト信号入力回路11によりテスト信号TESTをAD変換器7に垂直信号線(14−1〜14−n)を介さずに直接入力できるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、AD変換器を内蔵した固体撮像装置に係り、特にAD変換器をテストするための機能を備えた固体撮像装置に関する。
近年、固体撮像装置の信号読み出し方式について、様々なものが提案されている。一般的には、画素アレイの中のある一行の画素を選択し、選択された画素でそれぞれ生じた画素信号を並列に垂直信号線を介して読み出す列並列出力型の固体撮像装置がよく用いられている。また、各垂直信号線にAD変換回路を設け、画素信号をアナログ形式からデジタル形式に変換するカラム型のAD変換器を備えた固体撮像装置が登場している。そのAD変換器をテストする方法として、画素の光電変換を利用してテストする方法以外に、例えば[特許文献1]に示されるように固体撮像装置の中にテスト回路を設けてテストする方法が提案されている。
以下に、従来技術として[特許文献1]に示された実施形態の一例について説明する。図10は、AD変換器をテストするためのテスト回路を備えた固体撮像装置の概略構成図である。
図10に示すように、この固体撮像装置100は、タイミング発生回路2,負荷トランジスタ群3,画素領域4,垂直走査回路5,基準電圧発生器6,AD変換器7,バッファ(BUF)8,水平走査回路9,コントロール回路(CONT)10,テスト信号入力回路11,およびテスト信号発生回路12から構成される。これらの回路は同一チップ上に形成されている。
テスト信号発生回路12は、AD変換器7をテストするためのテスト信号TESTを発生する回路であり、コントロール回路10からの制御信号CN3により制御される。
テスト信号入力回路11は、テスト信号TESTを、垂直信号線(14−1〜14−n)に入力する。これにより、テスト信号TESTは、垂直信号線(14−1〜14−n)を通してAD変換器7に入力される。
テスト信号入力回路11のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)は、コントロール回路10からの制御信号CN2によりオン/オフが制御される。このためコントロール回路10には、基準電圧発生器6を制御する機能の他、少なくともテスト期間中、負荷トランジスタ群3をオフさせて垂直信号線(14−1〜14−n)を高インピーダンスにする機能、およびテスト信号入力回路11を制御する機能がそれぞれ付加されている。
コントロール回路10は、制御信号CN1により負荷トランジスタ群3をオフさせるとともに、制御信号CN2によりテスト信号入力回路11を制御し、テスト信号TESTを垂直信号線(14−1〜14−n)に入力する。
AD変換器7をテストする場合、コントロール回路10は、制御信号CN1により負荷トランジスタ群3をそれぞれオフさせる。なお、そのとき画素セル13もオフされており、垂直信号線(14−1〜14−n)はそれぞれ高インピーダンスとなる。
また、テスト信号発生回路12は、コントロール回路10からの制御信号CN3に応答してテスト信号TESTを出力する。テスト信号TESTは、コントロール回路10からの制御信号CN2によって、テスト信号入力回路11と垂直信号線(14−1〜14−n)を通じてAD変換器7に入力される。
AD変換器7は、テスト信号TESTを基準電圧VREFと比較してデジタル信号にAD変換する。この後、変換されたデジタル信号は、バッファ8を介して例えば固体撮像装置1の外部に出力される。その出力されたデジタル信号を評価することで、AD変換器7の特性を測定する。
特開2000-324404号公報 特開平9-247494号公報 特開2005-323331号公報
上述のように、図10に示した固体撮像装置100では、テスト信号TESTを垂直信号線(14−1〜14−n)を通してAD変換器7に入力している。そのため、例えば画素領域4の面積が非常に大きく垂直信号線(14−1〜14−n)の負荷の影響が無視できないような場合、テスト信号TESTを精度の高い信号としてAD変換器7に与えることが困難になる。…[第1の課題]
また、画素領域4とAD変換器7との間にアナログ信号処理回路(例えば画素セル13から出力されたアナログ信号を増幅させる回路等)が設けられている場合、テスト信号TESTがこのアナログ信号処理回路の影響を受けてしまい、その結果、テスト信号TESTを精度の高い信号としてAD変換器7に与えることが困難になる。…[第2の課題]
次に、AD変換器7へ与える信号には、[特許文献2]や[特許文献3]で示されるように、2種類の信号レベルが必要である。すなわち、画素セル13をリセットしたとき、画素セル13から垂直信号線(14−1〜14−n)を介してAD変換器7へ与えられる画素リセット信号レベルと、画素セル13内のフォトダイオードに蓄えられた電荷をフォトダイオードから読み出したとき、画素セル13から垂直信号線(14−1〜14−n)を介してAD変換器7へ与えられる画素信号レベルである。
また、画素リセット信号レベルと画素信号レベルは、1水平期間中ないし1水平ブランキング期間中に時系列に並んでいて、所望のタイミングでこれら2種類の信号レベルをAD変換器7へ与える必要がある。
AD変換器7をテストするために用意するテスト信号TESTも同様で、これら2種類の信号レベルを必要とする。
ここで、画素リセット信号レベルに相当するテスト信号を「基準信号」と呼び、画素信号レベルに相当するテスト信号を「振幅信号」と呼ぶことにするとき、テスト信号TESTは、基準信号と振幅信号の2種類の信号で構成される。なお、この「基準信号」「振幅信号」の定義は後述の実施形態においても同様である。
従来技術の[特許文献1]の中では特に説明されていないが、[特許文献1]の中で図示されたタイミングチャートでも、テスト信号TESTは、基準信号と振幅信号の2種類の信号が時系列に並んでいる。そこで、テスト信号発生回路12は、基準信号と振幅信号の2種類の信号を発生する必要があり、それらの信号はAD変換器7に必要な精度かそれ以上の精度が要求される。また、振幅信号をRAMP信号として生成する場合は、RAMP信号を生成する回路がテスト信号発生回路12に必要となり、そのためテスト信号発生回路12の回路規模が大きくなる。…[第3の課題]
また、テスト信号発生回路12が発生した信号の精度を固体撮像装置毎に確認するテストも必要であり、このためにテスト時間が増える。…[第4の課題]
そこで、上記第3〜第4の課題を解決するため、[特許文献1]では、テスト信号発生回路12を固体撮像装置100の外部に設ける、すなわちICテスタでテストする場合も示されている。しかし、ICテスタからのテスト信号を固体撮像装置に入力できるパッドは1つしかないため、1水平期間中ないし1水平ブランキング期間中にテスト信号が基準信号と振幅信号を所望のタイミングで都度切り換えられる機構をICテスタは必要とする。特に振幅信号をRAMP信号として用いる場合は、基準信号の電圧値に即座に戻れる応答性の優れたICテスタが必要で、それを満足するICテスタの開発工数とその開発に要するコストはともに大きくなる。…[第5の課題]
また、ICテスタは、基準信号と振幅信号を所望のタイミングでAD変換器7へ与えなければならない。このためICテスタは、固体撮像装置100へ基準信号および振幅信号を与えるタイミングとAD変換器7へ基準信号および振幅信号を与えるタイミングとの同期をとる必要がある。[特許文献1]は、比較的低速で動作する固体撮像装置の場合では満足するが、例えば[特許文献3]に示されるように、逓倍回路で外部クロックを逓倍化したあとAD変換器を高速動作させるような固体撮像装置の場合、ICテスタから固体撮像装置へ基準信号および振幅信号を与えるタイミングとAD変換器へ与えるタイミングとを合わせることが困難である。…[第6の課題]
上記第5〜第6の課題を解決するため、特に[特許文献1]には明記されていないが、例えば基準信号を画素セル13のリセット信号にする方法がある。この方法を用いれば、画素セル13のリセット信号はタイミング発生回路2で制御でき、テスト信号入力回路11はコントロール回路10で制御できるので、基準信号の発生タイミングと振幅信号の外部入力タイミングはともに固体撮像装置の中で完結する。あとはICテスタから振幅信号となるRAMP信号を任意のタイミングで与えればよく、[特許文献1]の技術でも第5〜第6の課題を解消することができる。しかし、基準信号を画素セル13のリセット信号として用いた場合、画素セル13の特性バラツキなどにより、垂直信号線(14−1〜14−n)毎に基準信号の電圧値が異なる可能性があるため、基準信号の電圧値とICテスタから与える振幅信号の0点電圧値とを一致させるのは困難である。その結果、特に小振幅の振幅信号における高精度なテストが困難となり新たな課題を有してしまう。
なお、[特許文献1]には、振幅信号の最小値から最大値までを一度にテストする方法として、垂直信号線(14−1〜14−n)の間に抵抗器を設けて、ICテスタで生成した2つのテスト信号を固体撮像装置の2つのパッドからそれぞれ入力する実施例も示されているが、この場合、個々のAD変換器の特性を確認するテストができない点と、個々のAD変換器間のバラツキを確認するテストができないという点で難がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、上記第1〜第6の課題を解消することのできる新たな仕組みを提供することを目的とする。
本発明による固体撮像装置は、光電変換素子を含む複数の画素セルがアレイ状に配置された画素領域と、前記画素領域の各画素セルを選択する選択回路と、前記選択回路により選択された画素セルの信号が読み出される複数の垂直信号線と、前記垂直信号線に読み出された信号をAD変換するAD変換器と、前記垂直信号線と前記AD変換器の入力とを接続または非接続にする第1のスイッチ回路と、前記AD変換器をテストするためのテスト信号を受ける第1のノードと前記AD変換器の入力とを接続または非接続にする第2のスイッチ回路と、前記第1および第2のスイッチ回路のオン/オフを制御する制御回路と、を備えることを特徴とする。
上記固体撮像装置では、AD変換器をテストする場合、制御回路は第1のスイッチ回路をオフにし第2のスイッチ回路をオンにする。これにより、垂直信号線とAD変換器の入力とが非接続になる一方、テスト信号を受ける第1のノードとAD変換器の入力とが接続される。この結果、テスト信号が垂直信号線を介さずにAD変換器に入力される。ゆえに「テスト信号が垂直信号線の負荷による影響を受けてしまい精度の高いテストが失われる」という課題が解消される。
上記固体撮像装置において、前記第1のスイッチ回路は、前記画素領域と前記AD変換器との間の領域に配置される、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記第2のスイッチ回路は、前記画素領域と前記AD変換器との間の領域に配置される、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記AD変換器の入力に接続された第2のノードをさらに備え、前記垂直信号線の一端は負荷トランジスタに接続されており、前記第1のスイッチ回路は、前記垂直信号線の他端と前記第2のノードとを接続または非接続にし、前記第2のスイッチ回路は、前記第1のノードと前記第2のノードとを接続または非接続にする、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記AD変換器をテストするためのテスト信号を生成して前記第1のノードに出力するテスト信号発生回路をさらに備える、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記AD変換器をテストするためのテスト信号は、前記固体撮像装置の外部から前記第1のノードに与えられる、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記選択回路により選択された画素セルから前記垂直信号線に読み出された信号を処理するアナログ信号処理回路をさらに備え、前記第1のスイッチ回路は、前記アナログ信号処理回路の出力ノードと前記AD変換器の入力とを接続または非接続にする、ことが好ましい。
上記固体撮像装置では、AD変換器をテストする場合、制御回路は第1のスイッチ回路をオフにしてアナログ信号処理回路の出力ノードとAD変換器の入力とを非接続にする。これにより、AD変換器へ与えるテスト信号がアナログ処理回路の影響を受けないようにすることができる。
上記固体撮像装置において、前記画素領域と前記AD変換器との間に配置され、前記垂直信号線に読み出された信号を保持するサンプルホールド回路をさらに備え、前記第1のスイッチ回路は、前記サンプルホールド回路のサンプル状態/ホールド状態を切り替える機能をさらに備えている、ことが好ましい。
上記固体撮像装置によれば、「サンプルホールド回路による高速化」と「検査精度の向上」を回路規模を増加させずに両立させることができる。
上記固体撮像装置において、前記テスト信号は、基準信号と振幅信号とが時系列に並んだ信号であり、前記基準信号は、前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、前記振幅信号は、前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号である、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記固体撮像装置の外部から入力される第1の信号を受ける第2のノードと、前記固体撮像装置の外部から入力される第2の信号を受ける第3のノードと、前記第2のノードに与えられる前記第1の信号と前記第3のノードに与えられる前記第2の信号とを所定のタイミングで切り替えて前記第1のノードに前記テスト信号として出力するテスト信号選択回路と、をさらに備え、前記第1の信号は、前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、前記第2の信号は、前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号である、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記テスト信号選択回路は、前記第2のノードに与えられる前記第1の信号を第1の期間前記第1のノードに前記テスト信号として出力し、次に、前記第3のノードに与えられる前記第2の信号を第2の期間前記第1のノードに前記テスト信号として出力する、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記テスト信号は、基準信号と振幅信号とが時系列に並んだ信号であり、前記基準信号は、前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、前記振幅信号は、前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号であり、前記制御回路は、前記基準信号と前記振幅信号の切り替えタイミングを示す信号を前記固体撮像装置の外部に出力する、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記AD変換器は、前記複数の垂直信号線に対応する複数のAD変換回路を含み、前記第1のスイッチ回路は、前記複数の垂直信号線に対応する複数の第1スイッチを含み、前記複数の第1スイッチの各々は、対応する垂直信号線と当該垂直信号線に対応するAD変換回路の入力とを接続または非接続にし、前記第2のスイッチ回路は、前記複数のAD変換回路に対応する複数の第2スイッチを含み、前記複数の第2スイッチの各々は、対応するAD変換回路の入力と前記第1のノードとを接続または非接続にし、前記制御回路は、前記複数の第2スイッチのオン/オフを個別に制御する、ことが好ましい。
上記固体撮像装置において、前記AD変換器をテストしない時、前記テスト信号が前記第2のスイッチ回路を介して前記AD変換器に与えられないように、前記第1のノードをある電圧値に固定する、ことが好ましい。
本発明によるもう1つの固体撮像装置は、光電変換素子を含む複数の画素セルがアレイ状に配置された画素領域と、前記画素領域の各画素セルを選択する選択回路と、前記選択回路により選択された画素セルの信号が読み出される複数の垂直信号線と、前記垂直信号線に読み出された信号をAD変換するAD変換器と、を備えた固体撮像装置であって、前記固体撮像装置の外部から入力される第1の信号を受ける第1のノードと、前記固体撮像装置の外部から入力される第2の信号を受ける第2のノードと、前記第1のノードに与えられる前記第1の信号と前記第2のノードに与えられる前記第2の信号とを所定のタイミングで切り替えてテスト信号として出力するテスト信号選択回路と、前記テスト信号選択回路からのテスト信号を前記AD変換器の入力に与えるテスト信号入力回路と、を備え、前記第1の信号は、前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、前記第2の信号は、前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号である、ことを特徴とする。
上記固体撮像装置では、AD変換器をテストする場合、画素リセット信号レベルに相当する第1の信号と画素信号レベルに相当する第2の信号の2つの信号を固体撮像装置に入力し、テスト信号選択回路によって第1の信号と第2の信号を選択的に切り替えて出力することにより第1の信号と第2の信号が所望のタイミングで時系列に並んだテスト信号を生成して、そのテスト信号をテスト信号入力回路を通してAD変換器へ入力する。このようにすることで、第1の信号と第2の信号が時系列に並んだテスト信号を固体撮像装置の内部で生成するテスト信号発生回路は不要となる。さらに、テスト信号発生回路で発生するテスト信号が所望の精度を出しているかを固体撮像装置毎に確認するテストも不要となる。これにより、固体撮像装置の回路規模が大きくなる課題とテスト時間が増えるという課題を解消することができる。
本発明に係る固体撮像装置では、AD変換器へ与えるテスト信号が画素領域の負荷の影響や、画素領域とAD変換器の間に配置されたアナログ処理回路の影響を受けないようにするため、第1のスイッチ回路により垂直信号線(およびアナログ処理回路の出力ノード)とAD変換器の入力とを切り離して、テスト信号をAD変換器に直接入力できるようにした。これにより「テスト信号が垂直信号線の負荷の影響やアナログ処理回路による影響を受けてしまい精度の高いテストが失われる」という課題を解消することができる。
また、AD変換器をテストする場合、基準信号(第1の信号)と振幅信号(第2の信号)の2つの信号を固体撮像装置に入力し、テスト信号選択回路によって第1の信号と第2の信号を選択的に切り替えて出力することにより第1の信号と第2の信号が所望のタイミングで時系列に並んだテスト信号を生成して、そのテスト信号をテスト信号入力回路を通してAD変換器へ入力する。このようにすることで、第1の信号と第2の信号が時系列に並んだテスト信号を固体撮像装置の内部で生成するテスト信号発生回路は不要となる。さらに、テスト信号発生回路で発生するテスト信号が所望の精度を出しているかを固体撮像装置毎に確認するテストも不要となる。これにより、固体撮像装置の回路規模が大きくなる課題とテスト時間が増えるという課題を解消することができる。加えて、第1の信号(基準信号)と第2の信号(振幅信号)を所望のタイミングで時分割に発生させるためのICテスタを開発する工数の課題とその開発にかかるコストの課題も解消することができる。
また、固体撮像装置外部から入力される基準信号(第1の信号)と振幅信号(第2の信号)を所望のタイミングで時系列に並べるのを固体撮像装置内部で制御することにした。これにより、ICテスタは、基準信号(第1の信号)を与え続けながら振幅信号(第2の信号)の電圧値を任意のタイミングで与えればよいので、ICテスタから固体撮像装置へ基準信号(第1の信号)および振幅信号(第2の信号)を与えるタイミングとAD変換器へそれらの信号を与えるタイミングとを合わせることが困難という課題を解消することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面において同じ参照符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の概略構成図である。図1に示すように、固体撮像装置1は、負荷トランジスタ群3,画素領域4,垂直走査回路5,基準電圧発生器6,AD変換器7,バッファ(BUF)8,水平走査回路9,テスト信号入力回路11,垂直信号線接続回路20,通信・タイミング制御回路22およびテスト信号選択回路23を備えている。これらの回路はそれぞれ固体撮像装置1(同一チップ上)に形成されている。
画素領域4には、光を信号電荷に光電変換する画素セル13が複数個マトリクス状に配置されている。複数の画素セル13は、p型基板上,あるいは,n型基板上のpウェル(P−well)内に形成される。各画素セル13は、フォトダイオード131,転送トランジスタ132,リセットトランジスタ133,増幅トランジスタ134,画素選択トランジスタ136を備えている。フォトダイオード131は、入射光を光電変換し、得られた信号電荷を蓄積する。転送トランジスタ132は、フォトダイオード131に蓄積された信号電荷をフローティング拡散層部135に転送する。フローティング拡散層部135は、フォトダイオード131から転送された信号電荷を一時的に蓄積する。増幅トランジスタ134は、フローティング拡散層部135に蓄積された信号電荷を増幅する。リセットトランジスタ133は、フローティング拡散層部135に蓄積された信号電荷をリセットする。画素選択トランジスタ136は、増幅トランジスタ134で増幅された信号電荷を垂直信号線14−nへ出力する。
通信・タイミング制御回路22は、固体撮像装置1の外部から入力されるクロックCLK0とデータDATAを受けて、各ブロックに必要な信号(クロック信号,パルス信号,制御信号など)CN1〜CNnを出力する。信号CN1〜CNnは便宜上1ビットの信号線として図示しているが、複数の信号が任意のブロックに必要な場合、信号CN1〜CNnは、そのブロックに必要な数の信号を与えられるものであり、1ビットに限るものではない。なお、従来技術の図10で示したタイミング発生回路2とコントロール回路10の機能も通信・タイミング制御回路22に含まれている。そのため、次に示すブロックに対しては、図10には示されていない新たな信号CNnを割り当てるようにした。例えばAD変換器7に必要な信号として信号CN5,水平走査回路9に必要な信号として信号CN7,垂直走査回路5に必要な信号として信号CN8をそれぞれ与えるようにした。
負荷トランジスタ群3は、画素セル13からの信号電荷をアナログ信号として検出するための検出用アンプ回路の一部を構成する。負荷トランジスタ群3に含まれている複数の負荷トランジスタ(3−1〜3−n)は、複数の垂直信号線(14−1〜14−n)に対応している。負荷トランジスタ(3−1〜3−n)の各々は、対応する垂直信号線(14−1〜14−n)の一端とグランドノードとの間に接続されており、通信・タイミング制御回路22からの信号CN1により制御される。
垂直走査回路5は、水平信号線(5−1〜5−n)1ライン毎に画素セル13を順次選択する。
基準電圧発生器6は、通信・タイミング制御回路22からの制御信号CN6に応答して、AD変換器7におけるAD変換の基準となる基準電圧VREFを発生する。
水平走査回路9は、AD変換器7によりAD変換されたデジタル信号を垂直信号線(14−1〜14−n)1ライン毎に順次選択し、バッファ8に転送する。
バッファ8は、水平走査回路9により転送されたデジタル信号を低インピーダンスで、例えば固体撮像装置1の外部に出力する。
垂直信号線接続回路20は、垂直信号線(14−1〜14−n)とAD変換器7の入力とを接続/分離するための機能を備えたスイッチ回路である。垂直信号線接続回路20は、通信・タイミング制御回路22からの制御信号CN4により制御され、固体撮像装置1をイメージセンサとして通常に動作させる場合には垂直信号線(14−1〜14−n)とAD変換器7の入力とを接続し、AD変換器7のテストをする場合には垂直信号線(14−1〜14−n)とAD変換器7の入力とを切り離す。
垂直信号線接続回路20は複数のスイッチトランジスタ(20−1〜20−n)を含む。複数のスイッチトランジスタ(20−1〜20−n)は、複数の垂直信号線(14−1〜14−n)に対応している。スイッチトランジスタ(20−1〜20−n)の各々は、対応する垂直信号線(14−1〜14−n)の他端とAD変換器7の入力との間に接続されており、通信・タイミング制御回路22からの制御信号CN4によりオン/オフが制御される。
テスト信号選択回路23は、トランジスタ23−1,23−2を備えている。トランジスタ23−1は、パッドP1とノードN1との間に接続され、制御信号CN9によりオン/オフが制御される。トランジスタ23−2は、パッドP2とノードN1との間に接続され、制御信号CN10によりオン/オフが制御される。パッドP1には固体撮像装置1の外部から基準信号TEST1が与えられる。パッドP2には固体撮像装置1の外部から振幅信号TEST2が与えられる。テスト信号選択回路23は、制御信号CN9,CN10に応答してトランジスタ23−1,23−2のオン/オフを切り替えることにより、基準信号TEST1と振幅信号TEST2を所望のタイミングで時系列に並べてテスト信号TESTとしてノードN1から出力する。
テスト信号入力回路11は、テスト信号TESTが出力されるノードN1とAD変換器7の入力とを接続/分離するための機能を備えたスイッチ回路である。テスト信号入力回路11は複数のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)を含む。複数のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)は、AD変換器7内の複数のAD変換回路(図1には示していないがこれについては後述する)に対応している。スイッチトランジスタ(11−1〜11−n)の各々は、対応するAD変換回路の入力とノードN1との間に接続されており、通信・タイミング制御回路22からの制御信号CN2によりオン/オフが制御される。AD変換器7をテストする場合、テスト信号入力回路11は、制御信号CN2に応答してスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)を“オン”にすることにより、テスト信号TESTをAD変換器7の入力へ与える。
AD変換器7は、イメージセンサとして通常に動作させる場合、画素セル13から垂直信号線(14−1〜14−n),垂直信号線接続回路20を介して入力されるアナログ信号を1ライン毎に基準電圧VREFと比較してデジタル信号にAD変換する。この後、変換されたデジタル信号は、バッファ8を介して例えば固体撮像装置1の外部に出力される。また、AD変換器7は、AD変換器7をテストする場合、テスト信号TESTを1ライン毎に基準電圧VREFと比較してデジタル信号にAD変換する。AD変換器7は、1水平期間中、AD変換したデジタル信号を蓄積する。この後、変換されたデジタル信号は、バッファ8を介して例えば固体撮像装置1の外部に出力される。その出力されたデジタル信号を評価することで、AD変換器7の特性を測定する。
AD変換器7の具体的な一例はカラム型のAD変換器である。カラム型のAD変換器7では、複数の垂直信号線(14−1〜14−n)に対応させて複数のAD変換回路(7−1〜7−n)が設けられており、列(垂直信号線)ごとにAD変換を行う。ここで、複数の垂直信号線(14−1〜14−n)のうちの1つ(14−n)に対応する画素セル13からAD変換回路7−nまでの回路構成を図2に示す。この構成は他の垂直信号線についても同様である。
図1には示されていないが、本実施形態の固体撮像装置1では、画素領域4とAD変換器7との間に各垂直信号線(14−1〜14−n)に対してサンプルホールド回路(200−1〜200−n)が配置されている。図2では、垂直信号線14−nに対するサンプルホールド回路200−nが示されている。この構成は他の垂直信号線に対するサンプルホールド回路についても同様である。ここで特徴的なのは、垂直信号線接続回路20のスイッチトランジスタ20−nが、サンプルホールド回路200−nのサンプル状態/ホールド状態を切り替える機能も兼ね備えている点である。このようにすれば、垂直信号線接続回路20のスイッチトランジスタ(20−1〜20−n)を別途配置する必要がなくなり、回路面積を増加させずにすむ。
以上のように構成された固体撮像装置1が通常のイメージセンサとして動作する際のタイミングチャートを図3に示す。この動作は、サンプルホールド回路が設けられている既存の固体撮像装置と同様である。サンプルホールド回路(200−1〜200−n)が設けられているため、AD変換回路(7−1〜7−n)のダウンカウント期間中に信号成分Vsigを読み出すことができ高速化が図れる。比較のため、サンプルホールド回路(200−1〜200−n)が設けられていない場合のタイミングチャートを図4に示す。この場合、AD変換回路(7−1〜7−n)のダウンカウント期間が終わるまで信号成分Vsigを読み出すことができない。本発明の実施形態としてはサンプルホールド回路(200−1〜200−n)が設けられているほうが好ましいが、サンプルホールド回路(200−1〜200−n)が設けられていない固体撮像装置に対しても本発明を適用できる。この場合、垂直信号線接続回路20のスイッチトランジスタ(20−1〜20−n)を別途配置する必要があるため回路面積が増加する。
図1に示したパッドP1に与えられる基準信号TEST1は、図3,4のVIN(垂直信号線(14−1〜14−n)を介してAD変換回路(7−1〜7−n)へ与えられる信号:図2参照)のリセット成分ΔVに相当する信号である。また、図1に示したパッドP2に与えられる振幅信号TEST2は、図3,4のVINの信号成分Vsigに相当する信号である。
次に、本実施形態の固体撮像装置1がAD変換器7をテストする場合の動作について説明する。
AD変換器7をテストする場合、垂直信号線接続回路20のスイッチトランジスタ(20−1〜20−n)は、制御信号CN4により常時“オフ”になる。これにより、垂直信号線(14−1〜14−n)とAD変換器7の入力(AD変換回路(7−1〜7−n)の入力)とが電気的に切り離される。このため、負荷トランジスタ群3、画素領域4および垂直走査回路5は、それぞれどのような動作になっていても構わない。
テスト信号TESTは、基準電圧発生器6からの基準電圧VREFのRAMP期間より前に、基準信号と振幅信号としてAD変換器7へ与える必要がある。基準信号と振幅信号は、それぞれ基準信号TEST1,振幅信号TEST2として、固体撮像装置1の外部からパッドP1,P2に与えられる。その後、テスト信号選択回路23によって基準信号TEST1と振幅信号TEST2を所望のタイミングで時系列に並べたテスト信号TESTを生成してAD変換器7へ与える。以下、図5のタイミングチャートを参照しつつ具体的に説明する。
基準信号TEST1は、電圧値(V0)として常に固体撮像装置1の外部からパッドP1に与えられる。振幅信号TEST2は、V0〜Vnのいずれかの電圧値として、少なくともt0〜t9の間、固体撮像装置1の外部からパッドP2に与えられる。
通信・タイミング制御回路22は、基準信号を発生する期間t0〜t3の間、制御信号CN9をハイレベルにし、制御信号CN10をローレベルにしてそれぞれ出力する。それによりトランジスタ23−1は“オン”し、トランジスタ23−2は“オフ”するので、テスト信号選択回路23は、電圧値(V0)の基準信号TEST1をテスト信号TESTとしてノードN1から出力する。通信・タイミング制御回路22は、AD変換器7の基準信号取込期間であるt1〜t2の間、制御信号CN2をハイレベルにして出力する。これに応答してテスト信号入力回路11のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)は“オン”になり、基準信号取込期間であるt1〜t2の間にAD変換器7に基準信号が与えられる。このとき基準電圧発生器6は、電圧値(R0)の基準電圧VREFを発生している。これにより、AD変換器7は、基準信号の電圧値(V0)と基準電圧VREFの電圧値(R0)を受け取り、まずAD変換の初期値を生成する。
次に、通信・タイミング制御回路22は、振幅信号を発生する期間t3〜t9の間、制御信号CN9をローレベルにし、制御信号CN10をハイレベルにしてそれぞれ出力する。それによりトランジスタ23−1は“オフ”し、トランジスタ23−2は“オン”するので、テスト信号選択回路23は、V0〜Vnのいずれかの電圧値の振幅信号TEST2をテスト信号TESTとしてノードN1から出力する。通信・タイミング制御回路22は、AD変換器7の振幅信号取込期間であるt4〜t5の間、制御信号CN2をハイレベルにして出力する。これに応答してテスト信号入力回路11のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)は“オン”になり、振幅信号取込期間であるt4〜t5の間にAD変換器7に振幅信号が与えられる。これにより、AD変換器7は、振幅信号の電圧値(V0〜Vn)を受け取り、初期値を基準とした振幅値を生成する。
その後、基準電圧発生器6は、t6から基準電圧VREFの電圧値(R0)をRAMP信号の電圧値(Rr)として発生する。これにより、AD変換器7は、先ほど生成した振幅値とRAMP信号の電圧値(Rr)とを比較して、最終的に振幅値をデジタル値に変換する。各列で得られたデジタル値は、その後水平走査回路9によってそれぞれ選択され、例えばバッファ8を通じて固体撮像装置1の外部へ出力される。
このように出力された各列のデジタル値を評価することで、AD変換器7の特性をテストすることができる。
以上説明したように、第1の実施形態による固体撮像装置1では、AD変換器7へ与えるテスト信号TESTが画素領域4の負荷の影響を受けないようにするため、垂直信号線接続回路20により垂直信号線(14−1〜14−n)とAD変換器7の入力とを切り離して、テスト信号TESTをAD変換器7に直接入力できるようにした。これにより「テスト信号TESTが垂直信号線(14−1〜14−n)の負荷の影響を受けてしまい精度の高いテストが失われる」という課題を解消することができる。
また、AD変換器7をテストする場合、基準信号TEST1と振幅信号TEST2の2つの信号を固体撮像装置1の外部からパッドP1,P2に入力し、テスト信号選択回路23によって基準信号TEST1と振幅信号TEST2を選択的に切り替えて出力することにより基準信号TEST1と振幅信号TEST2が所望のタイミングで時系列に並んだテスト信号TESTを生成して、そのテスト信号TESTをテスト信号入力回路11を通してAD変換器7へ入力する。このようにすることで、基準信号TEST1と振幅信号TEST2が時系列に並んだテスト信号TESTを固体撮像装置1の内部で生成するテスト信号発生回路は不要となる。さらに、テスト信号発生回路で発生するテスト信号が所望の精度を出しているかを固体撮像装置毎に確認するテストも不要となる。これにより、固体撮像装置の回路規模が大きくなる課題とテスト時間が増えるという課題を解消することができる。加えて、基準信号と振幅信号を所望のタイミングで時分割に発生させるためのICテスタを開発する工数の課題とその開発にかかるコストの課題も解消することができる。
また、固体撮像装置1の外部から入力される基準信号TEST1と振幅信号TEST2を所望のタイミングで時系列に並べるのを固体撮像装置1内部の通信・タイミング制御回路22で制御することにした。これにより、ICテスタは、基準信号TEST1を与え続けながら振幅信号TEST2の電圧値を任意のタイミングで与えればよいので、ICテスタから固体撮像装置1へ基準信号TEST1および振幅信号TEST2を与えるタイミングとAD変換器7へそれらの信号を与えるタイミングとを合わせることが困難という課題を解消することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、テスト信号選択回路23から出力されたテスト信号TESTを、テスト信号入力回路11を通してAD変換器7へ与えた。
しかしながら、例えばAD変換器7が低速で動作するような固体撮像装置において、基準信号と振幅信号を所望のタイミングで時分割に発生させるICテスタの開発に課題がなく,かつ,ICテスタから固体撮像装置へ基準信号および振幅信号を与えるタイミングとAD変換器7へそれらの信号を与えるタイミングとを合わせることが可能であれば、固体撮像装置の外部で発生させたテスト信号TESTをテスト信号入力回路11を通してAD変換器7へ入力してもよい。このような固体撮像装置の一例を、以下第2の実施形態として説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置60の概略構成図である。図6の構成のうち、そのほとんどは図1と同じ機能を備えているため、ここでは主に相違点についてのみ説明する。
図6の固体撮像装置60では、テスト信号TESTは、テスト信号選択回路23(図1)から出力されるのではなく、固体撮像装置60の外部からパッドP3に与えられる。図1の固体撮像装置1では、基準信号TEST1が与えられるパッドP1と振幅信号TEST2が与えられるパッドP2の2つのパッドが必要であるのに対し、図6の固体撮像装置60では1つのパッドP3でよい。また、図1の固体撮像装置1では必要であったテスト信号選択回路23,制御信号CN9,CN10が図6の固体撮像装置60では不要となる。
また、動作については第1の実施形態と同様、テスト信号TESTを図5に示すタイミングで固体撮像装置1の外部からパッドP3に与えればよい。
以上説明したように、第2の実施形態の固体撮像装置60によれば、固体撮像装置60の外部で発生したテスト信号TESTをパッドP3に入力し、テスト信号入力回路11を通じてAD変換器7へ直接入力できるようにした。このようにすることで、テスト信号選択回路23(図1)は不要となり、回路面積の削減とテスト信号入力用のパッドを減らす効果が得られる。
(第3の実施形態)
第1〜第2の実施形態では、画素セル13から出力されたアナログ信号は、垂直信号線(14−1〜14−n),垂直信号線接続回路20を通じてAD変換器7へ与えられる。
しかしながら、画素セル13から出力されたアナログ信号を、例えば増幅するようなアナログ信号処理回路を通ってからAD変換器7へ与える固体撮像装置の場合は、テスト信号TESTがアナログ信号処理回路の影響を受けないように、垂直信号線接続回路20とテスト信号入力回路11を配置する必要がある。
そこで、第3の実施形態では、画素領域4とAD変換器7の間に、アナログ信号処理回路が配置された固体撮像装置に対する実施形態を説明する。
図7は、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置70の概略構成図である。図7の構成のうち、そのほとんどは図1と同じ機能を備えているため、ここでは主に相違点についてのみ説明する。
図7の固体撮像装置70ではアナログ信号処理回路21が設けられている。アナログ信号処理回路21は、画素セル13から出力されるアナログ信号を、例えば増幅して出力する回路である。アナログ信号処理回路21は、画素セル13から出力されるアナログ信号がAD変換器7へ入力されるまでに当該アナログ信号を処理する回路であればどのような機能の回路でもよい。アナログ信号処理回路21は、複数の垂直信号線(14−1〜14−n)に対応する複数のアナログ信号処理回路(21−1〜21−n)を備えている。複数のアナログ信号処理回路(21−1〜21−n)の各々は、対応する垂直信号線(14−1〜14−n)に画素セル13から出力されるアナログ信号を、例えば増幅して出力する回路である。
垂直信号線接続回路20は、アナログ信号処理回路21とAD変換器7との間に配置される。垂直信号線接続回路20の各スイッチトランジスタ(20−1〜20−n)は、対応するアナログ信号処理回路(21−1〜21−n)の出力ノードと対応するAD変換回路(7−1〜7−n)の入力との間に接続されている。
また、動作については第1の実施形態の動作と全く同じのため説明を省略する。
以上説明したように、第3の実施形態の固体撮像装置70によれば、AD変換器7をテストする場合、垂直信号線接続回路20は、垂直信号線(14−1〜14−n)ならびにアナログ信号処理回路21の出力をAD変換器7の入力と切り離すので、テスト信号TESTにアナログ信号処理回路21の影響を与えることはない。このようにすることで、アナログ信号処理回路21を備えた固体撮像装置のような場合でも、テスト信号TESTがこのアナログ信号処理回路21の影響を受けるようなことはなく、AD変換器7に対して精度の高いテストを行うことができる。
(第4の実施形態)
第1〜第3の実施形態では、基準信号TEST1および振幅信号TEST2,あるいは,テスト信号TESTを外部から固体撮像装置に与えた。しかしながら固体撮像装置にまだ十分な回路を置く余裕が有り,かつ,テスト時間を増加させるにも十分な余裕がある場合は、テスト信号TESTを発生する回路を固体撮像装置に内蔵してもよい。そこで、第4の実施形態では、テスト信号TESTを発生する回路を内蔵した固体撮像装置の実施形態を説明する。
図8は、本発明の第4の実施形態に係る固体撮像装置80の概略構成図である。図8の構成のうち、そのほとんどは図1と同じ機能を備えているため、ここでは主に相違点についてのみ説明する。
テスト信号発生回路12は、制御信号CN3に応答して、基準信号と振幅信号を所望のタイミングで時系列に並べたテスト信号TESTを生成し出力する。また、動作については第1の実施形態と同様、テスト信号TESTを図5に示すタイミングでテスト信号発生回路12から出力すればよい。
以上説明したように、第4の実施形態の固体撮像装置80では、テスト信号TESTを発生するテスト信号発生回路12を内蔵した。このようにすることで、AD変換器7へ与えるテスト信号を外部から与える必要がなくなるため、ICテスタで、基準信号TEST1および振幅信号TEST2,あるいは,テスト信号TESTを発生する機構を持たなくてもよいという効果が得られる。加えて、基準信号TEST1および振幅信号TEST2,あるいは,テスト信号TESTを与えるためのパッド(P1,P2,P3)を備えなくてもよいという効果が得られる。
(その他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は、上記実施形態に記載の範囲に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に似たような変更または改良を加えることができ、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
たとえば上記第2の実施形態(図6)では、テスト信号TESTを固体撮像装置60の外部から与えているが、どのタイミングで基準信号TEST1と振幅信号TEST2をテスト信号TESTとして与えればよいかを伝えるため、通信・タイミング制御回路22から例えばデータDATAのパッドを介して、制御信号CN9,CN10に相当する情報を固体撮像装置60の外部へ出力してもよい。
また、上記第3の実施形態(図7)におけるアナログ信号処理回路21は、図6,図8の固体撮像装置60,80に追加されてもよい。
また、上記実施形態の通信・タイミング制御回路22は、固体撮像装置1,60,70,80の外部から得たクロックCLK0とデータDATAを受けて、クロック信号,パルス信号や制御信号など各ブロックに必要な信号を信号CN1〜CNnとして出力する回路として説明したが、例えば任意のパッドから与えられた信号の状態に従って信号CN1〜CNnを生成し出力してもよい。
また、上記実施形態のAD変換器7は、アナログ信号をデジタル信号に変換するものであれば、如何なるものでもよく、例えば特許文献2に示されるAD変換器でもよい。
例えば図9は、図1の固体撮像装置1においてAD変換器7を特許文献2に記載のAD変換器とした場合のタイミングチャートである。特許文献2に記載のAD変換器は、基準電圧VREFとして、基準信号を比較するためのRAMP信号(Rr1)と、振幅信号を比較するためのRAMP信号(Rr2)の2つのRAMP信号を必要とする。信号CN9により、t10〜t14の間に電圧値(V0)の基準信号TEST1をテスト信号TESTとしてAD変換器7へ与える。AD変換器7は、t12〜t13の間に基準信号TEST1(V0)と基準電圧VREFのRAMP信号(Rr1)との比較を行い、一致した時点のデジタル値(ダウンカウント値)を保持する。その後、信号CN10により、t14〜t19の間にV0〜Vnのいずれかの電圧値の振幅信号TEST2をテスト信号TESTとしてAD変換器7に与える。AD変換器7は、t16〜t17の間に振幅信号TEST2(V0〜Vn)と基準電圧VREFのRAMP信号(Rr2)との比較を行い、一致した時点のデジタル値(前のダウンカウント値からアップカウントした値)を保持する。各列で得られたデジタル値は、その後水平走査回路9によってそれぞれ選択され、例えばバッファ8を通じて固体撮像装置1の外部へ出力される。このように出力された各列のデジタル値を評価することで、AD変換器7の特性をテストすることができる。
また、上記第1の実施形態(図2)におけるサンプルホールド回路(200−1〜200−n)は、図6,図7,図8の固体撮像装置60,70,80に追加されてもよい。このようにすることで、AD変換器7をテストするための回路面積を削減することができる。ただし、この場合、垂直信号線接続回路20とテスト信号入力回路11との間にサンプルホールド回路用の容量が配置されるため、テスト信号TESTを基準信号と振幅信号とに切り換える際、この容量に相当する時間遷移が余分に発生するので気をつける必要がある。
また、上記実施形態では、AD変換器7をテストしない場合、テスト信号TESTがハイインピーダンスになるので、テスト信号入力回路11のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)が“オン”する可能性がある。これを防ぐために、AD変換器7をテストしない場合、スイッチトランジスタ(11−1〜11−n)が“オン”しない電圧にテスト信号TESTを固定してもよい。
また、上記実施形態では、テスト信号入力回路11のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)の全てを通してAD変換器7をテストすることを示したが、制御信号CN2により各スイッチトランジスタ(11−1〜11−n)のオン/オフを個別に制御することにより、スイッチトランジスタ(11−1〜11−n)の一部を通してAD変換器7をテストするようにしてもよい。
また、上記実施形態では、テスト信号入力回路11のスイッチトランジスタ(11−1〜11−n)は、垂直信号線接続回路20を通じて垂直信号線(14−1〜14−n)に接続できるように構成しているが、垂直信号線(14−1〜14−n)に接続できなくてもよい。すなわち、AD変換器7をテストするときのみ動作するAD変換器がAD変換器7の中にあって、そのAD変換器に対してのみテスト信号TESTを与えるようにする。これによって、固体撮像装置をイメージセンシング動作させる際、AD変換器にテスト回路の負荷の影響を与えずに動作させることができるという効果が得られる。加えて、テスト用の回路が削減できるという効果も得られる。
また、上記実施形態では、基準電圧VREFのRAMP信号Rr,Rr1,Rr2を単調減少として示したが、基準電圧VREFがAD変換器7に適切な信号として与えることができればどのような信号でもよい。
また、上記実施形態では、テスト信号TESTの振幅信号の電圧値は、V0からVnになるにしたがって減少するように示したが、振幅信号の電圧値がAD変換器7に適切な信号として与えることができればどのような信号でもよい。
また、上記実施形態では、テスト信号TESTの基準信号の電圧値V0は、常時固定した電圧値として示したが、可変な電圧値にしてもよい。
また、上記実施形態では、テスト信号TESTの基準信号の電圧値V0と振幅信号の電圧値V0は同じとして示したが、異なる電圧値としてもよい。
また、上記実施形態では、AD変換器7は1つであることを前提に示したが、複数あってもよい。その場合、複数のAD変換器7に対して共通のテスト信号入力回路11から共通のテスト信号TESTとして与えてもよいし、あるいは複数のAD変換器7に対して複数のテスト信号入力回路11から別々のテスト信号TESTを与えてもよい。
また、上記実施形態では、AD変換後のデジタル値をバッファ8を通して出力する際のフォーマットについては特に記載していないが、複数ビットある各列のデジタル値をそのままパラレルデータとして出力してもよいし、シリアルデータに変換して出力してもよいし、あるいは出力後の画像処理を容易にするため同期信号を付与して出力してもよい。
本発明は、例えばイメージセンサ付き携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラなどに使用されるCMOSイメージセンサに適用される。
本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の概略構成図である。 複数の垂直信号線のうちの1つに対応する画素セルからAD変換回路までの回路構成を示す図である。 サンプルホールド回路が設けられている場合におけるイメージセンシング時のタイミングチャートである。 サンプルホールド回路が設けられていない場合におけるイメージセンシング時のタイミングチャートである。 第1の実施形態の固体撮像装置がAD変換器をテストする場合の動作を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の概略構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置の概略構成図である。 本発明の第4の実施形態に係る固体撮像装置の概略構成図である。 図1に示した第1の実施形態の固体撮像装置のAD変換器において特許文献2のAD変換器を適用した場合の動作を説明するためのタイミングチャートである。 従来例の固体撮像装置の概略構成図である。
符号の説明
1,60,70,80,100 固体撮像装置
2 タイミング発生回路
3 負荷トランジスタ群
3−1〜3−n 負荷トランジスタ
4 画素領域
5 垂直走査回路
5−1〜5−n 水平信号線
6 基準電圧発生器
7 AD変換器
7−1〜7−n AD変換回路
8 バッファ
9 水平走査回路
10 コントロール回路
11 テスト信号入力回路
11−1〜11−n スイッチトランジスタ
12 テスト信号発生回路
13 画素セル
14−1〜14−n 垂直信号線
20 垂直信号線接続回路
20−1〜20−n スイッチトランジスタ
21 アナログ信号処理回路
22 通信・タイミング制御回路
23 テスト信号選択回路
23−1〜23−2 トランジスタ
200−1〜200−n サンプルホールド回路
P1,P2 パッド

Claims (15)

  1. 光電変換素子を含む複数の画素セルがアレイ状に配置された画素領域と、
    前記画素領域の各画素セルを選択する選択回路と、
    前記選択回路により選択された画素セルの信号が読み出される複数の垂直信号線と、
    前記垂直信号線に読み出された信号をAD変換するAD変換器と、
    前記垂直信号線と前記AD変換器の入力とを接続または非接続にする第1のスイッチ回路と、
    前記AD変換器をテストするためのテスト信号を受ける第1のノードと前記AD変換器の入力とを接続または非接続にする第2のスイッチ回路と、
    前記第1および第2のスイッチ回路のオン/オフを制御する制御回路と、
    を備える、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 請求項1において、
    前記第1のスイッチ回路は、前記画素領域と前記AD変換器との間の領域に配置される、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  3. 請求項1において、
    前記第2のスイッチ回路は、前記画素領域と前記AD変換器との間の領域に配置される、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  4. 請求項1において、
    前記AD変換器の入力に接続された第2のノードをさらに備え、
    前記垂直信号線の一端は負荷トランジスタに接続されており、
    前記第1のスイッチ回路は、
    前記垂直信号線の他端と前記第2のノードとを接続または非接続にし、
    前記第2のスイッチ回路は、
    前記第1のノードと前記第2のノードとを接続または非接続にする、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  5. 請求項1において、
    前記AD変換器をテストするためのテスト信号を生成して前記第1のノードに出力するテスト信号発生回路をさらに備える、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  6. 請求項1において、
    前記AD変換器をテストするためのテスト信号は、前記固体撮像装置の外部から前記第1のノードに与えられる、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  7. 請求項1において、
    前記選択回路により選択された画素セルから前記垂直信号線に読み出された信号を処理するアナログ信号処理回路をさらに備え、
    前記第1のスイッチ回路は、
    前記アナログ信号処理回路の出力ノードと前記AD変換器の入力とを接続または非接続にする、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  8. 請求項1において、
    前記画素領域と前記AD変換器との間に配置され、前記垂直信号線に読み出された信号を保持するサンプルホールド回路をさらに備え、
    前記第1のスイッチ回路は、
    前記サンプルホールド回路のサンプル状態/ホールド状態を切り替える機能をさらに備えている、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  9. 請求項1において、
    前記テスト信号は、基準信号と振幅信号とが時系列に並んだ信号であり、
    前記基準信号は、
    前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、
    前記振幅信号は、
    前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号である、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  10. 請求項6において、
    前記固体撮像装置の外部から入力される第1の信号を受ける第2のノードと、
    前記固体撮像装置の外部から入力される第2の信号を受ける第3のノードと、
    前記第2のノードに与えられる前記第1の信号と前記第3のノードに与えられる前記第2の信号とを所定のタイミングで切り替えて前記第1のノードに前記テスト信号として出力するテスト信号選択回路と、
    をさらに備え、
    前記第1の信号は、
    前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、
    前記第2の信号は、
    前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号である、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  11. 請求項10において、
    前記テスト信号選択回路は、
    前記第2のノードに与えられる前記第1の信号を第1の期間前記第1のノードに前記テスト信号として出力し、次に、前記第3のノードに与えられる前記第2の信号を第2の期間前記第1のノードに前記テスト信号として出力する、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  12. 請求項6において、
    前記テスト信号は、基準信号と振幅信号とが時系列に並んだ信号であり、
    前記基準信号は、
    前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、
    前記振幅信号は、
    前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号であり、
    前記制御回路は、
    前記基準信号と前記振幅信号の切り替えタイミングを示す信号を前記固体撮像装置の外部に出力する、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  13. 請求項1において、
    前記AD変換器は、
    前記複数の垂直信号線に対応する複数のAD変換回路を含み、
    前記第1のスイッチ回路は、
    前記複数の垂直信号線に対応する複数の第1スイッチを含み、
    前記複数の第1スイッチの各々は、
    対応する垂直信号線と当該垂直信号線に対応するAD変換回路の入力とを接続または非接続にし、
    前記第2のスイッチ回路は、
    前記複数のAD変換回路に対応する複数の第2スイッチを含み、
    前記複数の第2スイッチの各々は、
    対応するAD変換回路の入力と前記第1のノードとを接続または非接続にし、
    前記制御回路は、
    前記複数の第2スイッチのオン/オフを個別に制御する、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  14. 請求項1において、
    前記AD変換器をテストしない時、前記テスト信号が前記第2のスイッチ回路を介して前記AD変換器に与えられないように、前記第1のノードをある電圧値に固定する、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  15. 光電変換素子を含む複数の画素セルがアレイ状に配置された画素領域と、
    前記画素領域の各画素セルを選択する選択回路と、
    前記選択回路により選択された画素セルの信号が読み出される複数の垂直信号線と、
    前記垂直信号線に読み出された信号をAD変換するAD変換器と、
    を備えた固体撮像装置であって、
    前記固体撮像装置の外部から入力される第1の信号を受ける第1のノードと、
    前記固体撮像装置の外部から入力される第2の信号を受ける第2のノードと、
    前記第1のノードに与えられる前記第1の信号と前記第2のノードに与えられる前記第2の信号とを所定のタイミングで切り替えてテスト信号として出力するテスト信号選択回路と、
    前記テスト信号選択回路からのテスト信号を前記AD変換器の入力に与えるテスト信号入力回路と、
    を備え、
    前記第1の信号は、
    前記画素セルをリセットしたとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素リセット信号レベルに相当する信号であり、
    前記第2の信号は、
    前記画素セル内の光電変換素子に蓄えられた電荷を当該光電変換素子から読み出したとき前記画素セルから前記垂直信号線を介して前記AD変換器へ与えられる画素信号レベルに相当する信号である、
    ことを特徴とする固体撮像装置。
JP2008125852A 2008-05-13 2008-05-13 固体撮像装置 Pending JP2009278236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125852A JP2009278236A (ja) 2008-05-13 2008-05-13 固体撮像装置
US12/409,988 US8040414B2 (en) 2008-05-13 2009-03-24 A/D converter-incorporated solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125852A JP2009278236A (ja) 2008-05-13 2008-05-13 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009278236A true JP2009278236A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41315785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125852A Pending JP2009278236A (ja) 2008-05-13 2008-05-13 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8040414B2 (ja)
JP (1) JP2009278236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232755A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp 信号処理装置および方法、撮像装置、並びに、固体撮像素子
WO2018105475A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置、及びそれを用いる撮像装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159331A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Panasonic Corp 固体撮像装置、その駆動方法およびカメラ
JP2011035701A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Curious Corp イメージセンサ用a/d変換装置
JP2012039299A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Corp 固体撮像装置
US8823850B2 (en) * 2010-12-30 2014-09-02 Hynix Semiconductor Inc. Image processing system with on-chip test mode for column ADCs
US8843343B2 (en) * 2011-10-31 2014-09-23 Aptina Imaging Corporation Failsafe image sensor with real time integrity checking of pixel analog paths and digital data paths
JP2017060071A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102337970B1 (ko) * 2016-04-04 2021-12-10 프로페시 샘플-앤드-홀드 기반 시간적 대비 비전 센서
KR102559582B1 (ko) 2016-07-28 2023-07-25 삼성전자주식회사 테스트 회로를 갖는 이미지 센서
US11356654B2 (en) * 2018-08-01 2022-06-07 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Image sensors for advanced driver assistance systems utilizing regulator voltage verification circuitry to detect malfunctions
CN109769114B (zh) * 2018-12-19 2020-03-20 广州亚美信息科技有限公司 一种车载摄像头输出保障电路及保障方法
JPWO2022259788A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115044A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Olympus Optical Co Ltd 信号処理回路の利得調整方式
JPH08289204A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Sony Corp 固体撮像装置
JP2000295533A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに固体撮像素子の信号処理方法
JP2000324404A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2002027331A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Canon Inc 信号処理装置、撮像装置及び撮像システム
US6903670B1 (en) * 2002-10-04 2005-06-07 Smal Camera Technologies Circuit and method for cancellation of column pattern noise in CMOS imagers
JP2006025189A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Shoji Kawahito ディジタルノイズキャンセル機能をもつイメージセンサ
JP2007150720A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2008306565A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 撮像装置及びその信号補正方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361005B2 (ja) 1996-03-04 2003-01-07 株式会社東芝 A/d変換回路及び撮像装置
FR2755324B1 (fr) * 1996-10-25 1999-01-08 Thomson Multimedia Sa Conversion d'un signal analogique en signal numerique en particulier un signal video de tv
US6188057B1 (en) 1998-09-11 2001-02-13 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for testing photo-receiver arrays and associated read channels
FR2784193B1 (fr) 1998-10-05 2001-01-05 Texas Instruments France Mecanisme integre permettant une detection de defaillances par test automatique en temps reel pour un convertisseur analogique/numerique
US6907374B1 (en) * 2003-03-19 2005-06-14 Zilog, Inc. Self-calibrating sigma-delta analog-to-digital converter
JP4470700B2 (ja) 2004-02-23 2010-06-02 ソニー株式会社 Ad変換方法およびad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
TWI365612B (en) * 2008-10-24 2012-06-01 Nat Univ Chung Cheng A fast-fourier-transform-based (fft-based) calibration method for analog-to-digital converter (adc)

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115044A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Olympus Optical Co Ltd 信号処理回路の利得調整方式
JPH08289204A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Sony Corp 固体撮像装置
JP2000295533A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに固体撮像素子の信号処理方法
JP2000324404A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2002027331A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Canon Inc 信号処理装置、撮像装置及び撮像システム
US6903670B1 (en) * 2002-10-04 2005-06-07 Smal Camera Technologies Circuit and method for cancellation of column pattern noise in CMOS imagers
JP2006025189A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Shoji Kawahito ディジタルノイズキャンセル機能をもつイメージセンサ
JP2007150720A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2008306565A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 撮像装置及びその信号補正方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232755A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp 信号処理装置および方法、撮像装置、並びに、固体撮像素子
US9712766B2 (en) 2012-04-27 2017-07-18 Sony Corporation Signal processing device and method, imaging device and solid state imaging element
WO2018105475A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置、及びそれを用いる撮像装置
JPWO2018105475A1 (ja) * 2016-12-08 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置、及びそれを用いる撮像装置
JP7064444B2 (ja) 2016-12-08 2022-05-10 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 固体撮像装置、及びそれを用いる撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090284629A1 (en) 2009-11-19
US8040414B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009278236A (ja) 固体撮像装置
US11019293B2 (en) Photoelectric conversion element, image reading device, image forming apparatus, and signal control method
TWI555402B (zh) 用於行類比數位轉換器(adc)之晶片測試模式之影像處理系統
US9083906B2 (en) A/D converter and solid-state imaging apparatus with offset voltage correction
WO2018105475A1 (ja) 固体撮像装置、及びそれを用いる撮像装置
KR100737916B1 (ko) 이미지 센서 그리고 그것을 위한 테스트 시스템 및 테스트방법
EP2182722A2 (en) Solid-state image pickup apparatus, image pickup system, and driving method of the solid-state image pickup apparatus
JP6164797B2 (ja) 信号受信部テスト回路、撮像装置、信号受信部テスト方法、撮像装置のテスト方法
WO2013129646A1 (ja) A/d変換回路、及び固体撮像装置
US8878973B2 (en) Solid-state imaging device
JP2009239694A (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
US20090295453A1 (en) Signal reading method, signal reading circuit, and image sensor
US9854190B2 (en) Imaging systems and methods for transient signal integrity verification
KR20130040483A (ko) 이미지 센서 및 상기 이미지 센서를 포함하는 이미지 처리 장치
US10560653B2 (en) Image sensing apparatus and control method for performing analog-to-digital conversion
JP2008072324A (ja) イメージセンサ、モジュール、および、電子機器
US7541798B2 (en) Semiconductor test apparatus and performance board
JP3730442B2 (ja) 固体撮像装置
EP3113486B1 (en) Photoelectric conversion device and image generation device
US20070139729A1 (en) Image sensor and test system and method therefor
JP6237726B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US20100073539A1 (en) Solid-state imaging device
JP5786762B2 (ja) A/d変換回路、及び固体撮像装置
JP7243765B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US20240040284A1 (en) Image sensor, control method thereof, and electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319