JP2009277170A - キーボード - Google Patents

キーボード Download PDF

Info

Publication number
JP2009277170A
JP2009277170A JP2008130367A JP2008130367A JP2009277170A JP 2009277170 A JP2009277170 A JP 2009277170A JP 2008130367 A JP2008130367 A JP 2008130367A JP 2008130367 A JP2008130367 A JP 2008130367A JP 2009277170 A JP2009277170 A JP 2009277170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
pau
key
characters
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008130367A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Hayashi
研吉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008130367A priority Critical patent/JP2009277170A/ja
Publication of JP2009277170A publication Critical patent/JP2009277170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

【課題】アルファベットとカナを入力する際のモードを切り替えるためのキーを押す煩雑性を解消し、濁点文字、半濁点文字を含めたカナ文字をワンキーで入力することである。
【解決手段】文字入力のキーを4方向の多方向スイッチにすることで、キーボードの配列数を従来のなキーボードの4倍にすることで、アルファベットと濁点文字、半濁点文字を含めた仮名文字の両方をワンキーで入力できるキーボードにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、コンピュータの文字入力に用いるキーボードに関するものである。
従来のキーボードは図1に示すようにアルファベット26文字に記号と補助のキーを加えたものであり、日本語を入力する場合はモードを日本語入力のモードに切り替えてから入力するものである。
キー入力はアルファベットとカナを打ち分ける際にアルファベットとカナのモードを切り替えてから入力する必要がある。さらに一般的な入力方式のひとつであるローマ字入力の場合、母音以外の文字は最低2回キーを押すという操作が必要である。もうひとつの一般的な入力方式であるカナ入力方式は濁点や半濁点を含んだ文字は2回キーを押す必要があり、小書き仮名(っゃぁ等)の場合はシフトキーとの同時押しという操作が必要であり、どちらの入力方式もスムーズな日本語の入力はできない。
そこで、この発明の目的はアルファベットとカナのモードを切り替えることなく、濁点や半濁点を含んだ文字すべてのカナをワンキーで入力できる、アルファベットとカナをシームレスに入力できるキーボードを提供することにある。
上述の課題を解決するために本発明のキーボードは、文字入力キーを4方向に入力できるようにすることで配列数を4倍にし、従来のアルファベットに加えカナ文字もキー配列に加えることができるようにしたキーボードである。従来のアルファベットとカンマ、ピリオド、バックスラッシュのキーを含めた30文字のキーを4倍の120文字と拡張し、「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもらりるれろがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉゃゅょっやゆよわをん」と、常用する「、,。ーヴ」の合計85文字を配置したキーボードである。
アルファベットとカナのモードを切り替える必要がなく入力できる。濁点文字、半濁点文字でもワンキーで入力することができる。
キートップを上下左右に傾けてスイッチを入れる機構である。
斜めに傾いた場合はスイッチが入らず、上下左右の接点おいて電通するまで傾いた場合のみスイッチが入る。
本発明の一実施の形態による文字入力キーの機構詳細図を図4に示す。
従来のキーボード外観を図1に示す。 本発明の一実施の形態によるキーボード外観とキーの動作を図2に示す。 本発明の一実施の形態による文字入力キーの機構を図3に示す。 本発明の一実施の形態による文字入力キーの機構詳細図を図4に示す。
符号の説明
1 キートップ
2 押下キャップ
3 台座上部
4 バネ
5 センター
6 台座下部
7 接点

Claims (1)

  1. 文字入力のキーを4方向スイッチにすることで、キーボードの配列数を一般的なキーボードより増やし配列にアルファベットとカナ文字を配置したキーボード。
JP2008130367A 2008-05-19 2008-05-19 キーボード Pending JP2009277170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008130367A JP2009277170A (ja) 2008-05-19 2008-05-19 キーボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008130367A JP2009277170A (ja) 2008-05-19 2008-05-19 キーボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009277170A true JP2009277170A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41442511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008130367A Pending JP2009277170A (ja) 2008-05-19 2008-05-19 キーボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009277170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068970A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kiyomi Hamamoto 情報入出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068970A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Kiyomi Hamamoto 情報入出力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416103B2 (en) Keypads row similar to a telephone keypad
WO2007127585A3 (en) Keystroke tactility arrangement on a smooth touch surface
TWM321662U (en) Keyboard for mobile electronic device
JP2009277170A (ja) キーボード
CN104317420A (zh) 快速鼻韵母手机汉字输入法
US20150116222A1 (en) Keyboard with swappable keys and key functions
CN207008555U (zh) 一种鼠标键盘
CN104503599A (zh) 一种基于36键位的藏文键盘布局和输入系统
US20190250815A1 (en) Input Accepting Device
US20100073298A1 (en) Data input apparatus
JP2002318657A (ja) コンピュータ用キーボードにあるキーの構造。
CN205038597U (zh) 一种人体工程学键盘
JP2007264857A (ja) 携帯端末装置、キー入力方法及びプログラム
JP4395177B2 (ja) キーボード
CN207008552U (zh) 一种具有鼠标摇杆的键盘
KR200354615Y1 (ko) 컴퓨터자판
KR200289579Y1 (ko) 휴대폰 키패드의 숫자키 여백을 활용한 추가 보조 키버튼설치 및 문자 배열 시스템
JP3103465U (ja) 日本語ローマ字入力用キーボード
JP2006293965A (ja) 携帯電話機の文字入力装置
CN201185145Y (zh) 具有高灵敏度的按键结构
US9035805B2 (en) System and method for providing a single and dual key press keypad
JP4130690B1 (ja) かな入力用日本語キーボード
JP2002373046A (ja) 携帯型電子機器
JP4987945B2 (ja) キーボード
JP2009105634A (ja) 通信端末装置