JP2009269308A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009269308A
JP2009269308A JP2008122381A JP2008122381A JP2009269308A JP 2009269308 A JP2009269308 A JP 2009269308A JP 2008122381 A JP2008122381 A JP 2008122381A JP 2008122381 A JP2008122381 A JP 2008122381A JP 2009269308 A JP2009269308 A JP 2009269308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
rail
image forming
forming apparatus
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008122381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127555B2 (ja
Inventor
Makoto Kawarama
誠 瓦間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008122381A priority Critical patent/JP5127555B2/ja
Publication of JP2009269308A publication Critical patent/JP2009269308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127555B2 publication Critical patent/JP5127555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成で、キャリッジが移動する際のキャリッジレールの撓み量とガイドレールの撓み量を相殺して記録ヘッドと被記録材との距離の変動を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 キャリッジ10の移動を案内しながらキャリッジを回動可能に支持するキャリッジレール7と、キャリッジの移動を案内しながらキャリッジの回動位置を規制するガイドレール16と、を備える。キャリッジレールを複数位置で固定支持する複数の第1支持部材8と、ガイドレールを複数位置で固定支持する複数の第2支持部材16bと、を備える。キャリッジの移動方向における第1支持部材および複数の第2支持部材の配置は、交互に互いの間の中央近傍に位置する配置とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像情報に基づいて記録ヘッドによりプラテン上の用紙に画像を形成する画像形成装置に関し、特に記録ヘッドを搭載して移動するキャリッジを備えた画像形成装置に関する。
コンピュータやワークステーションの出力装置の一つとして、画像情報に基づいて記録ヘッドにより被記録材に画像を形成する画像形成装置が知られている。この画像形成装置には、インクジェット式、熱転写式、レーザービーム式、感熱式、ワイヤドット式など、種々の記録方式のものがある。画像形成のための走査方式には、記録ヘッドを移動させる主走査と被記録材を搬送する副走査を交互に繰り返すシリアル式と、長尺の記録ヘッドを用いて副走査のみで連続的に記録していくフルライン式が広く使用されている。また、被記録材としての用紙は、通常、記録ヘッドと対向する位置にあるプラテンに支持される。この用紙の材質としても、通常紙の他、プラスチックシート、OHPシート、写真調印画紙、布など、種々のものが使用されている。
シリアル式の画像形成装置では、被記録材の搬送方向と交差する方向に往復移動するキャリッジに搭載した記録ヘッドが使用される。そして、キャリッジの移動に同期して画像情報に基づいて記録を行う1ライン分の記録と被記録材の所定ピッチの搬送とを交互に繰り返すことにより、被記録材全体に画像が形成される。このシリアル式では、キャリッジの往復移動を案内支持するためのキャリッジレールやガイドレールなどが使用されている。また、キャリッジは、被記録材に対する記録ヘッドの位置や姿勢を調整したり適正に維持するために、キャリッジレールを軸にして回動可能に支持されている。かかる画像形成装置の構成は、例えば特許文献1に開示されている。
特許第3274195号公報
しかしながら、従来のシリアル式の画像形成装置では、キャリッジが移動する際に、キャリッジ重量や積載重量等の荷重や衝撃によってキャリッジレールやガイドレールが撓むことがある。この撓みは、大判サイズ用の画像形成装置のようにキャリッジの移動距離が大きいほど大きくなる。キャリッジレールやガイドレールが撓むと、撓み量に応じてキャリッジの位置や姿勢が変動する。この変動に伴って、被記録材に対するキャリッジの位置や姿勢が変動することになる。特に、記録ヘッドの吐出口からインク滴を飛翔させて記録を行うインクジェット式の画像形成装置などにおいては、キャリッジと共に移動する記録ヘッドの吐出面と被記録材の記録面との間隔が変動することになる。一方、吐出面と被記録材との間隔は画質を良好に維持するために一定の短い距離に選定されている。しかるに、上記のようにキャリッジの移動によりこの距離が変動すると、吐出インクの被記録材上における着弾位置にばらつきが生じ、画像濃度が不安定になり、記録画像の品質が低下することになる。
このような不都合を解消するために、キャリッジレール及びガイドレールの断面係数を大きくして曲げ剛性を高める技術が提案されている。また、各レールを枠体に固定するに際し、枠体の曲げ剛性を高めると共に、各レールの撓みが大きくなる中央部の数箇所をバックアップガイドで支持する技術も提案されている。しかしながら、かかる従来技術では、キャリッジの移動に伴う各レールの撓みの変動およびそのピーク値に対応するためには、各レールの断面形状が大きくなり、画像形成装置の小型化が困難になるという課題がある。
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明お目的は、簡単な構成で、キャリッジが移動する際のキャリッジレールおよびガイドレールの撓み量を平準化することで、記録ヘッドと被記録材との距離の変動を低減することができる画像形成装置を提供することである。
本発明は、画像情報に基づいて記録ヘッドにより用紙に画像を形成する画像形成装置において、記録ヘッドを搭載して移動するキャリッジと、前記キャリッジの移動を案内するとともに該キャリッジを回動可能に支持するキャリッジレールと、前記キャリッジの移動を案内するとともに該キャリッジの回動方向の位置を規制するガイドレールと、前記キャリッジレールを所定間隔ごとの複数位置で固定支持する複数の第1支持部材と、前記ガイドレールを所定間隔ごとの複数位置で固定支持する複数の第2支持部材と、を備え、前記キャリッジの移動方向における前記複数の第1支持部材および前記複数の第2支持部材の配置は、交互に互いの間の中央近傍に位置する配置であることを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成で、キャリッジが移動する際のキャリッジレールおよびガイドレールの撓み量を平準化することができ、記録ヘッドと被記録材との距離の変動を低減することができる画像形成装置が提供される。これにより、キャリッジの移動範囲のどの位置においても記録ヘッドと被記録材との距離の変動を抑えることができ、良好な画質を維持できる画像形成装置が提供される。
以下に本発明の実施形態を説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一又は対応部分を示すものである。図1は一実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。図2は一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す斜視図である。図3は一実施形態に係る画像形成装置の縦断面図である。図4はキャリッジレールおよびガイドレールの支持構造の斜視図である。図5はキャリッジレールおよびガイドレールの支持構造を搬送下流側から見た正面図である。画像形成装置1は、キャスタ2a付きのスタンド2の上部に固定され、プロッタ(カラープロッタ)もしくはプリンタ等の記録装置で構成されている。装置本体の手前側に設けられた操作部3に設置された各種のスイッチ等により、使用する用紙4のサイズ、オンラインかオフラインか、カラーかモノクロか等のコマンドなどが指示される。本実施形態では、用紙4として、ロール状に巻回されたロール紙が使用され、操作部3からの指示に基づいて解き出されたロール紙は記録ヘッド11と対向する画像形成部へ搬送され、画像形成されたロール紙4は排出口5から矢印A方向に排出される。排出されるロール紙4は、排出口5の搬送上流側に配された不図示のカッターにより、画像領域を含む所定長さに切断される。
スタンド2の上部には、装置本体の各部材を支持するためのフレームの相対向する左右部分(フレーム部材)6B、6Aが固定されている。フレーム部材6A、6Bの間には円形断面のシャフトからなるキャリッジレール7が設置されている。記録ヘッド11を搭載して移動するキャリッジ10はキャリッジレール7に沿って両矢印B方向に往復移動する。キャリッジ10は、キャリッジレール7により移動を案内されるとともに、キャリッジレール7の軸を中心に回動可能に支持されている。キャリッジレール7の搬送上流側(奥側)には、キャリッジレール7と平行にガイドレール16が配置されている。このガイドレール16は、キャリッジ10の移動を案内するとともに、キャリッジ10のキャリッジレール7を中心とする回動位置を規制するものである。
記録ヘッド11の搬送上流側には、キャリッジ10の支持機構の基台をなす枠体9が設けられている。枠体9は、その両端部で、両側のフレーム部材6A、6Bに固定されている。枠体9の長手方向一端部には、キャリッジ10を矢印B方向に駆動するための駆動モータ13が取り付けられている。駆動モータ13のモータプーリ14Aと枠体9の他端部に設けられたアイドラプーリ14Bに無端ベルト15が掛けわたされており、無端ベルト15の一部にキャリッジ10が連結されている。キャリッジ制御部(図示せず)から送られてくる信号により駆動モータ13が駆動され、モータプーリ14Aが回転すると、無端ベルト15と共にキャリッジ10が矢印B方向に往復動する。この往復動の際、キャリッジ10はキャリッジレール7とガイドレール16によって案内される。
画像形成装置1がインクジェット式の場合は、画像情報に基づいて記録ヘッド11の吐出口から用紙4へインクを吐出することにより、記録(画像形成)が行われる。カラー記録の場合は、例えばイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックなどのインク色ごとの複数の吐出口列が使用され、キャリッジ10上に各色インクを供給するためのインクタンクが交換可能に装着される。記録ヘッド11は、記録ヘッド制御部からフレキシブルケーブル31を介して送られてくる信号により駆動される。
また、キャリッジ10の移動範囲であって通紙領域(記録領域)を外れた位置には、キャリッジ10の待機領域(ホームポジション)20が設けられている。この待機領域20には、記録ヘッド11のインク吐出性能を維持回復するための回復処理部21が配設されている。回復処理部21には、例えば、記録ヘッド11の吐出面を覆うことで吐出口の保護およびインクの蒸発防止を図るためのキャップ、吐出面をクリーニングするためのワイパー、並びにキャップに接続された吸引ポンプなどが設けられている。この吸引ポンプは、吐出口からインクを強制的に排出させる吸引回復処理、あるいはキャップ内に記録を目的としないインクを吐出する予備吐出などに使用される。
キャリッジレール7の搬送下流側寄りの下方には搬送ローラ22が配されている。搬送ローラ22には、搬送力を付与するための従動ローラ(ピンチローラ)23が圧接されている。搬送ローラ22の両端部および従動ローラ23の両端部は、それぞれ、両側のフレーム部材6A、6Bに設けられた軸受に回転自在に軸支されている。搬送ローラ22の一端部にはプーリ25が固定され、フレーム部材6Bには搬送モータ26が取り付けられている。搬送モータ26のプーリ27と搬送ローラ22のプーリ25には無端ベルト32が掛けわたされている。
用紙(ロール紙)4は、搬送ローラ22を回転駆動することで、従動ローラ23とのニップに挟持されながら矢印A方向に搬送される。記録ヘッド11と対向する位置には、用紙4を支持するためのプラテン24が配置されている。プラテン24は、記録ヘッド11のインク吐出口と用紙4の記録面との間に所定の間隔を形成すべく、記録ヘッド11から一定距離だけ離れている。プラテン24の搬送下流側には、ロール紙4の画像形成部分を切断するためのカッタ(不図示)が配されている。また、プラテン24の用紙支持面には、用紙を吸引するための多数の吸引孔24aが形成されている。不図示の吸引ファンにより吸引孔24aに負圧を作用させることにより、用紙4をプラテン24に密着させ、用紙4の浮き上がりを防止することで、記録ヘッド11と用紙4との距離を一定に保持している。
キャリッジレール7の両端部はフレーム部材6A、6Bで支持されており、キャリッジレール7の中間領域は複数の第1支持部材8を介して枠体9に固定支持されている。また、枠体9の両端部もフレーム支持部材6A、6Bに固定されている。本実施形態では、キャリッジレール7の所定間隔ごとの複数位置に第1支持部材8が固定されており、各第1支持部材8はボルト等の締結具8aにより枠体9に対して位置(上下位置)調節可能に固定されている。図示の例では、複数の第1支持部材8は枠体9の補強板9aに締結されている。つまり、キャリッジレール7は、枠体9の長さ方向の所定間隔ごとの複数位置で第1支持部材8によって固定支持されている。また、本実施形態では、第1支持部材8はキャリッジレール7のほぼ全長にわたって所定間隔ごとに配置されている。
一方、ガイドレール16は、枠体9と一体に設けられたガイドレールステイ16aに対し、長さ方向の所定間隔ごとの複数位置で、ボルト等の締結具16bからなる第2支持部材により、位置(上下位置)調節可能に固定されている。つまり、ガイドレール16は、枠体9の長さ方向の所定間隔ごとの複数位置で第2支持部材16bによって固定支持されている。また、本実施形態では、第2支持部材16bも、ガイドレール16のほぼ全長にわたって所定間隔ごとに配置されている。
キャリッジレール7の搬送方向位置はキャリッジ10の搬送方向中央部分に選定されており、キャリッジ10の底部にはキャリッジレール7が摺動可能に嵌合する摺動溝12が形成されている。摺動溝12はキャリッジ移動方向に延びており、その断面形状は下側が開口した円弧形状をしている。キャリッジレール7は、摺動溝12に嵌合されるとともに、その下側表面が開口部から露出しており、この露出部分で各第1支持部材8に固定されている。そして、各第1支持部材8は締結具8aにより枠体9(その補強板9a)に位置調節可能に固定されている。
ガイドレール16の搬送方向位置はキャリッジ10の搬送方向上流側近傍に選定されている。キャリッジ10の搬送上流側部分には、ガイドレール16に沿って長手方向に転動可能な下ローラ17および上ローラ18が軸支されている。上下のローラ17、18は、通常、キャリッジ移動方向に所定間隔をおいて2個ずつ配される。キャリッジ10を含む移動体の重心位置はキャリッジレール7よりも搬送下流側にあり、キャリッジ10にはキャリッジレール7の軸を中心に図3中の反対時計方向の重力モーメントが作用している。そこで、下ローラ17がガイドレール16の下面に当接することにより、キャリッジ10のキャリッジレール7を中心とする回動方向の位置が規制されている。上ローラ18は、支点18Aを中心に揺動可能に支持されるとともに、ばね19により図3中の反時計方向にばね付勢されることでガイドレール16の上面に当接している。こうして下ローラ17と上ローラ18でガイドレール16を上下から挟むことにより、キャリッジ10の回動方向の位置を安定した状態で適正位置に規制することができる。
画像形成装置においては、用紙4に対する記録動作が行なわれると、キャリッジ10の重量によりキャリッジレール7およびガイドレール16には曲げモーメントが作用する。この曲げモーメントによって、キャリッジレール7およびガイドレール16に撓みが生じる。この撓み量は、キャリッジ10の移動に伴う位置関係によって変動する。この撓み量が一定量を越えると、記録ヘッド11と用紙4と間隔を一定範囲内に保つことができなくなる。このような事態になると、記録ヘッド11から用紙4へ吐出されたインクの着弾位置にばらつきが生じ、画像品質の低下を招くことになる。
そこで、本実施形態では、前述のごとく、キャリッジレール7を所定間隔ごとの複数位置で固定支持する複数の第1支持部材8と、ガイドレール16を所定間隔ごとの複数位置で固定支持する複数の第2支持部材(締結具)16bとが設けられている。そして、キャリッジ10の移動方向における複数の第1支持部材8および複数の第2支持部材16bの配置は、図4および図5に示すように、交互に互いの間の中央近傍に位置する配置になっている。つまり、第1支持部材8および第2支持部材16bは、キャリッジ移動方向において、一方の支持部材の各支持位置の間の略中央近傍に他方の支持部材の支持位置が存在するように、順次配列されている。
なお、図示の例では、第1支持部材8および第2支持部材16bを、キャリッジレール7およびガイドレール16に対し、ほぼ全長にわたってそれぞれ等間隔の位置に配置した。ただし、これは、キャリッジレール7およびガイドレール16の撓み量の分布を考慮して、各レールの中間を含む一部の長さ範囲に配置しても良い。また、第1支持部材および第2支持部材の配置は互いの間の略中央の位置であれば良く、それぞれの支持部材の配列は等間隔でなくても良い。
かかる配置構成の支持部材8、16bを設けることにより、上記キャリッジ10を含む移動体の重量によって生じる曲げモーメントによる、キャリッジレールおよびガイドレールの撓み量を平準化することができる。これにより、記録ヘッド11と被記録材4との距離の変動を大幅に減少させることができる。従って、本実施形態によれば、簡単な構成で、キャリッジが移動する際の記録ヘッド11と被記録材4との距離の変動をどの位置においても低減することができ、良好な画質を維持することができる。
図6は、キャリッジが移動するときのキャリッジレールおよびガイドレールの撓み量の変動を示す図表である。(a)は複数の第1支持部材および複数の第2支持部材をキャリッジの移動方向の同じ位置に配置する場合を示し、(b)は複数の第1支持部材および複数の第2支持部材をキャリッジの移動方向の互いの中間位置に配置する場合を示す。本実施形態によれば、キャリッジ10の移動方向における複数の第1支持部材8および複数の第2支持部材16bの配置を、交互に互いの間の中央近傍に位置する配置とした。このため、図6の(a)と(b)の比較から明らかなように、キャリッジ10が移動する際のキャリッジレール7およびガイドレール16の撓み量を平準化することができ、記録ヘッド11と被記録材4との距離の変動を大幅に低減することができる。これにより、キャリッジ移動範囲のどの位置においても記録ヘッド11と被記録材4との距離の変動を抑えることができ、良好な画質を維持することができる。
なお、以上の実施形態では、被記録材としてロール状に巻回された用紙(ロール紙)を使用する画像形成装置を例に挙げて説明した。本発明は、被記録材として定寸にカットされたカットシートなど、他の形態の被記録材を使用する画像形成装置においても同様に適用可能である。また、インクジェット記録装置を例に挙げて説明したが、本発明は他の記録方式の画像形成装置にも同様に適用可能である。本発明は、画像形成装置であれば、記録ヘッドの数や、使用するインクの種類数や性状等に関わらず、さらに、紙、プラスチックシート、写真調記録紙など、被記録材の材質にも関係なく同様に適用可能である。
一実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す斜視図である。 一実施形態に係る画像形成装置の縦断面図である。 キャリッジレールおよびガイドレールの支持構造の斜視図である。 図5はキャリッジレールおよびガイドレールの支持構造を搬送下流側から見た正面図である。 キャリッジが移動するときのキャリッジレールおよびガイドレールの撓み量の変動を示す図表である。(a)は第1支持部材および第2支持部材をキャリッジの移動方向の同じ位置に配置する場合を示し、(b)は第1支持部材および第2支持部材をキャリッジの移動方向の互いの中間位置に配置する場合を示す。
符号の説明
4 用紙(被記録材)
7 キャリッジレール
8 第1支持部材
9 枠体
10 キャリッジ
11 記録ヘッド
16 ガイドレール
16b 第2支持部材(締結具)

Claims (3)

  1. 画像情報に基づいて記録ヘッドにより用紙に画像を形成する画像形成装置において、
    記録ヘッドを搭載して移動するキャリッジと、
    前記キャリッジの移動を案内するとともに該キャリッジを回動可能に支持するキャリッジレールと、
    前記キャリッジの移動を案内するとともに該キャリッジの回動方向の位置を規制するガイドレールと、
    前記キャリッジレールを所定間隔ごとの複数位置で固定支持する複数の第1支持部材と、
    前記ガイドレールを所定間隔ごとの複数位置で固定支持する複数の第2支持部材と、
    を備え、
    前記キャリッジの移動方向における前記複数の第1支持部材および前記複数の第2支持部材の配置は、交互に互いの間の中央近傍に位置する配置であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1支持部材および前記第2支持部材は枠体に対し位置調節可能に固定されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1支持部材および前記第2支持部材は、前記キャリッジレール及び前記ガイドレールのほぼ全長にわたって配置されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2008122381A 2008-05-08 2008-05-08 画像形成装置 Active JP5127555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122381A JP5127555B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122381A JP5127555B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269308A true JP2009269308A (ja) 2009-11-19
JP5127555B2 JP5127555B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41436285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122381A Active JP5127555B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127555B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063831A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成装置
JP2013063603A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置
US8430480B2 (en) 2010-02-12 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Liquid ejection device
JP2013230610A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc インクジェット記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278292A (ja) * 1991-10-29 1993-10-26 Hewlett Packard Co <Hp> キャリッジ支持構成体
JPH0595754U (ja) * 1992-06-05 1993-12-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置のフレーム構造
JPH08254212A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Yaskawa Electric Corp 固体潤滑転がり軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05278292A (ja) * 1991-10-29 1993-10-26 Hewlett Packard Co <Hp> キャリッジ支持構成体
JPH0595754U (ja) * 1992-06-05 1993-12-27 セイコーエプソン株式会社 記録装置のフレーム構造
JPH08254212A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Yaskawa Electric Corp 固体潤滑転がり軸受

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8430480B2 (en) 2010-02-12 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Liquid ejection device
JP2013063831A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成装置
JP2013063603A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置
JP2013230610A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5127555B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779873B2 (ja) シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5617573B2 (ja) 画像形成装置
US7547091B2 (en) Recording apparatus and liquid ejecting apparatus
JP5127580B2 (ja) 記録装置
JP5793895B2 (ja) シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置
US6682190B2 (en) Controlling media curl in print-zone
JP2008168620A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5127555B2 (ja) 画像形成装置
US6250731B1 (en) Printing apparatus with displaceable carriage guiding member
JP5962091B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6115101B2 (ja) 画像形成装置
JP5910203B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2013188894A (ja) 画像形成装置
JP2007118436A (ja) 記録装置
JP5929248B2 (ja) シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2005169788A (ja) 画像形成装置
JP5915288B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP2009039885A (ja) 記録装置
JP2006327080A (ja) 切断装置
JP2008213993A (ja) 記録装置
US10562325B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP3948689B2 (ja) 排出ガイド装置
JP2023123128A (ja) 記録装置
JP5929249B2 (ja) シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5127555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3