JP2009265504A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009265504A
JP2009265504A JP2008117347A JP2008117347A JP2009265504A JP 2009265504 A JP2009265504 A JP 2009265504A JP 2008117347 A JP2008117347 A JP 2008117347A JP 2008117347 A JP2008117347 A JP 2008117347A JP 2009265504 A JP2009265504 A JP 2009265504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
print
image quality
quality adjustment
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008117347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123726B2 (ja
Inventor
Norihide Momose
典英 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008117347A priority Critical patent/JP5123726B2/ja
Publication of JP2009265504A publication Critical patent/JP2009265504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123726B2 publication Critical patent/JP5123726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画質調整動作の実施タイミング後、画質を問わない印刷ジョブを優先して出力することにより、印刷完了の待ち時間を短縮できる利便性に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】受け付けた印刷ジョブを受け付け順に順次実行するとともに、所定のタイミングを検知して画質調整を実行する画像形成装置において、文字印刷ジョブか写真印刷ジョブかを判別した前記印刷ジョブの実行順序を管理するジョブ管理手段と、前記画質調整の実施タイミングを検知したときに、前記ジョブ管理手段に管理されている前記印刷ジョブの実行順序を、文字印刷ジョブを写真印刷ジョブより優先するように組み替えるとともに、前記組み替えられた文字印刷ジョブよりも後に、画質調整を実施するジョブを印刷ジョブの形態にして挿入するジョブ組替手段と、を備え、前記ジョブ管理手段は、前記ジョブ組替手段により組み替えられた印刷ジョブの実行順序に基づいて順次実行する。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷ジョブの形態で印刷を実行する画質調整機能を備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置の出力画像は、温度変化等の環境変化やプリンタエンジンを構成する部品の経年変化等の状態変化に伴って変化する。したがって、出力画像の品質を維持するためには、環境変化等の状態変化に応じて、プリンタエンジンの出力特性を調整するための処理(濃度調整、色ズレ調整)、すなわち、キャリブレーションが必要である。このキャリブレーションは、画像形成装置の高解像度化、カラー化に伴って、極めて重要な処理である。
このキャリブレーションは、所定のタイミング(累計印刷枚数、電源投入からの所定時間経過)により実行され、一旦キャリブレーションが実行されると、ユーザは、その間キャリブレーションが終了するまで待たされていた。
このため、特許文献1には、キャリブレーションの実施時期が到来しても、印刷ジョブが連続的に実行される場合に、所定枚数までは印刷ジョブを実行させて、印刷の中断をできるだけ抑制して、出力特性の低下を防止する印刷装置が開示されている。
特開2002−229278号公報
上記の特許文献1では、キャリブレーションの実施タイミング後、連続する印刷ジョブの途中で、印刷された累積枚数が所定の枚数を超えると、キャリブレーションが強制的に実行されてしまう。そのため、文字出力のような画質を問わないユーザの出力まで待たされることになる。
本発明は、上記の実情を考慮してなされたものであって、画質調整動作の実施タイミング後、画質を問わない印刷ジョブを優先して出力することにより、印刷完了の待ち時間を短縮できる利便性に優れた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、次のような構成とする。
画像形成装置は、受け付けた印刷ジョブを受け付け順に順次実行するとともに、所定のタイミングを検知して画質調整(プロコン)を実行する画像形成装置において、文字印刷ジョブか写真印刷ジョブかを判別した前記印刷ジョブの実行順序を管理するジョブ管理手段と、前記画質調整の実施タイミングを検知したときに、前記ジョブ管理手段に管理されている前記印刷ジョブの実行順序を、文字印刷ジョブを写真印刷ジョブより優先するように組み替えるとともに、前記組み替えられた文字印刷ジョブよりも後に、画質調整を実施するジョブを印刷ジョブの形態にして挿入するジョブ組替手段と、を備え、前記ジョブ管理手段は、前記ジョブ組替手段により組み替えられた印刷ジョブの実行順序に基づいて順次実行する。
あるいは、画像形成装置は、受け付けた印刷ジョブを受け付け順に順次実行するとともに、所定のタイミングを検知して画質調整(プロコン)を実行する画像形成装置において、文字印刷ジョブか写真印刷ジョブかを判別した前記印刷ジョブの実行順序を管理するジョブ管理手段と、前記画質調整の実施タイミングを検知したときに、前記ジョブ管理手段に管理されている前記印刷ジョブの実行順序を、文字印刷ジョブを写真印刷ジョブより優先するように組み替えるとともに、前記組み替えられた印刷ジョブの印刷予測ページ数の累計が所定枚数を超える印刷ジョブの前に、画質調整を実施するジョブを印刷ジョブの形態にして挿入するジョブ組替手段と、を備え、前記ジョブ管理手段は、前記ジョブ組替手段により組み替えられた印刷ジョブの実行順序に基づいて順次実行する。
前記受け付けた印刷ジョブが原稿読取装置で読み取った原稿である場合、原稿全体で隣接する画素の濃度差をそれぞれ算出して、累計し、累計値が所定値より高ければ文字原稿、低ければ写真原稿と判定する。
また、前記受け付けた印刷ジョブが外部機器(PC)から印字データとして受信した場合、印字データをラスタ化処理してから印字データ全体で隣接する画素の濃度差をそれぞれ算出して、累計し、累計値が所定値より高ければ文字原稿、低ければ写真原稿と判定する。
また、前記受け付けた印刷ジョブが外部機器(PC)から印字データとして受信した場合、プリンタドライバにて取得した印字データに写真が含まれるか否かの判定情報を受信して、判定情報に基づき判定処理を行う。
本発明によれば、画質調整動作の実施タイミング後、画質を問わない印刷ジョブ(例えば、画質調整(特に、中間調の濃度調整)が不要な文字のみからなる印刷ジョブ)を優先して出力するので、印刷完了までの待ち時間が短縮され、ユーザにとって利便性に優れた画像形成装置を提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る好適な画像形成装置について説明する。
本実施形態では、パーソナルコンピュータやファクシミリ装置と接続する画像形成装置を例にして説明するが、これに限定されるものではなく、印刷をジョブ単位で行い、画質調整機能を有する画像形成装置であれば、本発明を適用することができる。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置が適用されるシステムの全体図である。図1において、画像形成装置10には、ネットワーク30を介して1台以上のパーソナルコンピュータ(PC)20が接続されており、また、ファクシミリ機能を有するときには電話回線網50を介して1台以上のファクシミリ装置(FAX)40が接続される。
これらのPC20やFAX40は、画像形成装置10に画像を形成させるためのデータを送信する。
画像形成装置10は、PC20やFAX40から送られてきたデータ、あるいは当該装置10自身で読み取った画像情報を印刷ジョブとして管理し、管理された印刷ジョブを順番に実行して印刷紙に画像を形成する。
図2は、画像形成装置10の内部構成を示すブロック図である。図2において、画像形成装置10は、装置制御部11、画像読取部12、画像形成部13、記憶部14、操作部15、通信部16、FAXモデム17から構成され、さらに、画像形成部13は、エンジン制御部131、エンジン部132、メモリ133を具備して概略構成される。
操作部15は、当該装置10に設けられる操作パネルであり、当該装置10の記録紙や複写枚数の選択、形成される画像の濃淡その他の各種設定値等の入力部と、それらの設定情報あるいは種々の動作状況(故障情報、エラーメッセージ等)を表示する表示部とを備えている。
画像読取部12は、載置された原稿に対して光源から照射された照明光による原稿からの反射光を電気信号へ光電変換するCCD(Charge Coupled Device)を備え、該CCDにより光電変換された電気信号を増幅手段により必要に応じて増幅した後にA/D変換し、原稿の画像データを記憶部14に格納する。
また、PC20から送られてきたデータを通信部16を介して取得し、あるいは、FAX40から送られてきたデータをFAXモデム17を介して取得し、取得したこれらのデータを記憶部14に格納する。
画像形成部13は、紙搬送制御や画像形成制御を行うエンジン制御部131、エンジン制御部131によって制御が行われるエンジン部132を備えている。
エンジン制御部131は、装置制御部11から受け取る印刷信号に応じて、記憶部14からデータを読み出してエンジン部132に入力し、エンジン部132は、入力されたデータに応じた静電潜像を感光体ドラム上に形成し、該静電潜像を所定の色のトナーによって現像し、現像されたトナー像を記録紙上に転写し、定着させることにより画像を記録紙上に記録再現する。
また、エンジン制御部131は、印刷枚数や稼働時間を検出しており、累積印刷枚数もしくは累積稼働時間から画質調整動作の実施タイミングが到来したかを判定して、画質調整動作の実施タイミングの到来を装置制御部11に通知する制御も行う。
装置制御部11は、MPU(Micro Processing Unit)およびその他周辺機器を具備して構成され、MPUが記憶部14に記憶されている各種コンピュータプログラムを実行することによって、当該装置10の上述の各制御部やPC20やFAX40等との通信処理や印刷ジョブの管理処理が行われる。
記憶部14は、揮発性のメモリや非揮発性のメモリで構成され、当該装置10を制御する各種コンピュータプログラムや制御情報や設定情報、および、印刷ジョブデータを含む各種データを記憶する記憶領域を提供する。
次に、装置制御部11における印刷ジョブ(以下、「ジョブ」ともいう)の管理処理について説明する。
図3は、装置制御部11におけるジョブの制御構成を示すブロック図である。図3において、装置制御部11は、ジョブ制御部111、ジョブ入力部112、区分判定部113を含んで構成されている。
ジョブ管理記憶部141は、記憶部14内に格納され、図4に例示したようなデータ項目を持ち、ジョブ入力部112で受信したジョブごとに、受付から実行終了までの状態を記憶する。
ジョブID:実行受け付けた時点で与えられるジョブを識別するための識別子である。
受付日時:ジョブを受け付けたときの日時情報である。
区分:ジョブの種類を示す。この区分は、印刷データに写真が含まれている場合には、「写真」とし、印刷データが文字だけからなる場合には「文字」とする。また、画質調整動作の実施コマンド(「プロコンコマンド」ともいう)が印刷データに含まれている場合には、区分を「プロコン」とする。
ページ数:ジョブを印刷した場合の予測ページ数である。
印刷データ:受け付けたジョブの内容を記憶する記憶部14のアドレスあるいはファイル名である。
印刷フラグ:このジョブが印刷実行中の場合にはONが設定され、未だ印刷が実行されていないジョブにはOFFが設定される。
ジョブ入力部112は、次の3種類のデータをそれぞれ受け取って、ジョブ制御部111へ供給する。
(1)画像読取部12で読み取られた画像データを記憶部14に記憶して、このファイル名をジョブ制御部111へ供給する。
(2)PC20から送信された印刷データを通信部16を介して受信し、印刷データを記憶部14に記憶して、このファイル名をジョブ制御部111へ供給する。
(3)FAX40から送信された画像データをFAXモデム17を介して受信し、画像データを記憶部14に記憶して、このファイル名をジョブ制御部111へ供給する。
区分判定部113は、ジョブ入力部112から供給されたデータをジョブ管理記憶部141に登録する時にジョブ制御部111から呼び出される。
区分判定部113は、ジョブ入力部112から供給されたデータが写真を含むデータであるのか、または、文字だけからなるデータであるかを下記に示すように区別し、その区別した結果(「写真」または「文字」)をジョブ制御部111に戻す。
(1)画像読取部12で読み取られた画像データの場合には、例えば、原稿全体で隣接する画素の濃度差をそれぞれ算出して、累計し、累計値が所定値より高ければ文字原稿と判定し、低ければ写真原稿と判定する。なぜならば、文字原稿は、白黒2値が主体で濃度変化が大きく隣接する画素の濃度差累計が大きくなる傾向にあり、一方、写真原稿は、濃度の変化が緩慢なので濃度差累計は小さくなるためである。
(2)FAX40から送られた画像データについても、上記(1)と同様にして判定する。
(3)PC20から送信された印刷データの場合には、印刷データをラスタ化処理してから上記(1)の方法で判定してもよいし、あるいは、アプリケーションから基データ(印字データに変換する前のデータ)に写真が含まれるか否かの情報(たとえば、基データにjpgファイル形式のデータを含むか否か)が取得できれば、プリンタドライバで判定して、その判定結果を画像形成装置10に通知するようにしてもよい。
ジョブ制御部111は、ジョブ受付機能、ジョブ管理機能、ジョブ組替機能、ジョブ実行結果管理機能を有しており、これらの機能は並行して動作する。
ジョブ受付機能は、ジョブ入力部112からファイル名が供給されると、印刷ジョブとして受付日時順にジョブ管理記憶部141へ記憶する。
ジョブ管理機能は、ジョブ管理記憶部141に記憶したジョブの実行を管理する。
ジョブは、ジョブ管理記憶部141の組替が行われておらず、何も印刷実行が行われていないときに、トップジョブから1つずつジョブ実行結果管理機能に引き渡すことによって実行される。ここで、トップジョブとは、ジョブ管理記憶部141に記憶されている最も先に印刷されるジョブのことをいう。
ジョブ組替機能は、印刷処理と並行処理で実施されており、エンジン制御部131から画質調整動作の実施タイミングの到来の通知を受けると、ジョブ管理記憶部141のジョブの順番を組み替える。この組替は、ジョブの印刷が行われていないときに実行され、組替の実行が開始されると印字禁止がジョブ管理機能へ通知され、組替の実行が終了すると印字許可の通知がジョブ管理機能へ通知される。
ジョブ実行結果管理機能は、ジョブ管理機能から引き渡されたジョブを印刷中の状態とし、このジョブと印刷データをエンジン制御部131へ引き渡し、エンジン制御部131から終了通知されるのを待つ。
ジョブ実行結果管理機能は、ジョブの終了通知を受け取ると、終了したジョブに関する記録をジョブ管理記憶部141から削除する。
次に、ジョブ受付機能、ジョブ管理機能、ジョブ組替機能、ジョブ実行結果管理機能の各機能の実行について詳細に説明する。
ジョブ受付機能は、ジョブ入力部112からファイル名が供給されると、以下の処理を行うことによって、受け付けたジョブを受付日時順に待ち行列に投入する。
(1)この機能を実行するたびに新しいジョブIDを生成する。
(2)現在の日時を取得し、受付日時とする。
(3)ジョブ入力部112から供給されたファイルに記憶されているデータの区分を区分判定部113によって取得する。
(4)ジョブ入力部112から供給されたファイルに記憶されているデータのページ数を予測する。
(5)上記で求められたジョブID、受付日時、区分、ページ数、ファイル名を1つの印刷ジョブとして、受付日時順にジョブ管理記憶部141へ記憶する。このジョブの印刷フラグには、印刷実行前であるからOFFが設定される。
ジョブ管理機能は、ジョブ組替機能から印字禁止の通知を受けた場合、印字許可の通知を受けるまで待機したあと、ジョブ管理記憶部141のトップジョブの印刷フラグを監視し、トップジョブの印刷フラグがOFFになったときに、このトップジョブをジョブ実行結果管理機能に引き渡し、トップジョブの印刷フラグがOFFになるまで待機する。
次に、ジョブ管理機能の処理手順を図5のフローチャートを用いて説明する。
まず、ジョブ組替機能によるジョブの実行順序の組替が終了するまで待機する(ステップS10)。これは、ジョブ組替機能が設定する印字禁止フラグが印字禁止を示すステータスであるかどうかをチェックし、印字禁止ステータスであれば、印字許可のステータスになるまで待機する。
ジョブ管理記憶部141に印刷ジョブがない場合(ステップS11でNO)、ステップS10に戻って、新しいジョブが受け付けられるまで待機する。
さらに、トップジョブの印刷フラグがON(印刷中)であれば(ステップS12でYES)、ステップS10に戻って、このトップジョブの印刷が終了するまで待機する。
次に、トップジョブの区分が「写真」あるいは「文字」の時には(ステップS13で「写真」あるいは「文字」)、トップジョブをジョブ実行結果管理機能に引き渡してステップS10へ戻る。ジョブ実行結果管理機能において、このトップジョブの実行をエンジン制御部131で実行させることによって、印刷データの画像形成が行われる。
一方、トップジョブの区分が「プロコン」の時には(ステップS13で「プロコン」)、このトップジョブをジョブ実行結果管理機能に引き渡してステップS10へ戻る。ジョブ実行結果管理機能において、このトップジョブの実行をエンジン制御部131で実行させることによって、画質調整動作が実施される。
このように、印刷ジョブ列の中に画質調整動作を実施するコマンドを印刷ジョブとすることによって、任意の印刷ジョブの合間に画質調整動作を実行させることができる。
次に、図6のフローチャートを用いてジョブ組替機能の処理手順を説明する。
ジョブ組替機能は、エンジン制御部131から画質調整動作の実施タイミングの到来の通知を受け取るまで待機している(ステップ20)。
ジョブ管理記憶部141を参照して、トップジョブの印刷フラグがONであれば、トップジョブの印刷が終了するまで待機する(ステップS21でYES)。
一方、トップジョブが存在しないか、あるいは、トップジョブの印刷フラグがOFFであれば(ステップS21でNO)、印字禁止フラグを印字禁止を示すステータスに切り換えることによって、ジョブ管理機能へ印字禁止を通知する。
さらに、ジョブ管理記憶部141のジョブの順番を組み替えて、画質調整動作を実施するコマンドのジョブを追加する(詳細は後述)(ステップS23)。
ジョブの組替が終了すると、印字禁止フラグを印字許可を示すステータスに切り換えることによって、ジョブ管理機能へ印字許可を通知し、ステップS20へ戻って、次の画質調整動作の実施タイミングが到来するまで待機する(ステップS24)。
次に、図4に示した例を使って、ジョブの組み替え方法を説明する。
まず、ジョブ管理記憶部141に記憶された各ジョブを、区分が「写真」のジョブよりも「文字」のジョブが優先されるように整列させる。このとき、同じ区分のジョブについては、受付日時が古い方を優先するものとする。
図4においては、区分が「文字」のジョブは、図7(A)に示す2つのジョブであり、区分が「写真」のジョブは、図7(B)に示す2つのジョブであるから、上記の整列を行うと図7(C)のように整列される。
次に、画質調整動作の実施を行うコマンドのジョブを次のいずれかの方法で挿入する。
第1の方法は、図8に例示するように、整列された区分が「文字」のジョブと区分が「写真」のジョブの間に画質調整動作の実施ジョブを挿入する。ここで、ジョブ管理記憶部141には、新たに発生させたジョブIDと、現在の日時から作成された受付日時と、区分に「プロコン」と、印刷データとして画質調整動作の実施コマンドと、印刷フラグにOFFを設定する。
このように、区分が「文字」の印刷ジョブを優先させることによって、文字データからなる印刷の待ち時間を短縮することができる。
第2の方法は、図9(B)に例示するように、上述のように整列したジョブの印刷枚数が所定の枚数を超えない順序で画質調整動作の実施ジョブを挿入する。
例えば、画質調整動作の実施タイミングから画質調整動作を実施するまでに印刷が許容されている上限枚数(上述の「所定の印刷枚数」)が20枚の場合、組替後のジョブのページ数の累計が20枚を超えないジョブの後に、画質調整動作の実施ジョブを挿入する。
図9(A)では、全部のジョブのページ数の和が10+5+10+5+7+10=47で20を超える。しかし、図9(B)のように、組替後のジョブIDが「4」までのジョブの累計ページ数は10+5=15であるから20を超えない。したがって、20ページを越えないジョブID「4」の後に画質調整動作の実施ジョブを挿入する。
ジョブ管理記憶部141には、上記の第1の方法と同じ項目のデータが設定される。
このように、区分が「文字」の印刷ジョブを優先させることによって、文字データからなる印刷の待ち時間を短縮することができるとともに、画質調整動作の実施までに最大限の個数の印刷ジョブを実行することができる。
次に、ジョブ実行結果管理機能は、ジョブ管理機能から引き渡されたジョブの印刷フラグをONに設定して、ジョブ管理記憶部141を参照し、このジョブと印刷データを記憶部14から取得して、このジョブのジョブIDと区分と印刷データをエンジン制御部131へ引き渡し、エンジン制御部131から終了通知されるのを待つ。
ジョブ実行結果管理機能は、ジョブの終了通知を受け取ると、エンジン制御部131から終了したジョブIDを受け取り、このジョブIDに対応するジョブに関する記録をジョブ管理記憶部141から削除する。
エンジン制御部131は、ジョブ制御部111から渡されたジョブの区分が「写真」あるいは「文字」の場合には、エンジン部132により画像形成を実行させ、ジョブの区分が「プロコン」の場合には、画質調整動作を実施させる。
エンジン制御部131は、画像形成あるいは画質調整動作の実行が終了すると、終了したジョブのジョブIDをジョブ制御部111へ通知する。
上記の画質調整動作は、中間転写ベルト上にテストパターンを形成し、光学センサで検出したテストパターンからの反射光量に基づいて、反射光量が既定の範囲内にあるか否かを判定して、規定の範囲内でなければ画像形成条件(帯電電圧、現像バイアス電圧、レーザ光量)を調整する。
以上の構成により、画質調整動作の実施タイミング後、画質を問わない印刷ジョブ(例えば、画質調整(特に、中間調の濃度調整)が不要な文字のみからなる印刷ジョブ)を優先して出力するので、印刷完了までの待ち時間が短縮でき、ユーザにとって利便性に優れた画像形成装置を提供することができる。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能であるのは勿論である。
本実施形態に係る画像形成装置が適用されるシステムの全体図である。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 装置制御部におけるジョブの制御構成を示すブロック図である。 ジョブ管理記憶部のデータ構成を示す図である。 ジョブ管理機能の処理手順を示すフローチャートである。 ジョブ組替機能の処理手順を示すフローチャートである。 図4のジョブの整列処理を説明するための図である。 第1の方法による画質調整動作の実施コマンドのジョブの挿入処理を説明するための図である。 第2の方法による画質調整動作の実施コマンドのジョブの挿入処理を説明するための図である。
符号の説明
10…画像形成装置、11…装置制御部、111…ジョブ制御部、112…ジョブ入力部、113…区分判定部、12…画像読取部、13…画像形成部、131…エンジン制御部、132…エンジン部、133…メモリ、14…記憶部、141…ジョブ管理記憶部、15…操作部、16…通信部、17…FAXモデム、20…PC、30…ネットワーク、40…FAX、50…電話回線網。

Claims (2)

  1. 受け付けた印刷ジョブを受け付け順に順次実行するとともに、所定のタイミングを検知して画質調整(プロコン)を実行する画像形成装置において、文字印刷ジョブか写真印刷ジョブかを判別した前記印刷ジョブの実行順序を管理するジョブ管理手段と、前記画質調整の実施タイミングを検知したときに、前記ジョブ管理手段に管理されている前記印刷ジョブの実行順序を、文字印刷ジョブを写真印刷ジョブより優先するように組み替えるとともに、前記組み替えられた文字印刷ジョブよりも後に、画質調整を実施するジョブを印刷ジョブの形態にして挿入するジョブ組替手段と、を備え、前記ジョブ管理手段は、前記ジョブ組替手段により組み替えられた印刷ジョブの実行順序に基づいて順次実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. 受け付けた印刷ジョブを受け付け順に順次実行するとともに、所定のタイミングを検知して画質調整(プロコン)を実行する画像形成装置において、文字印刷ジョブか写真印刷ジョブかを判別した前記印刷ジョブの実行順序を管理するジョブ管理手段と、前記画質調整の実施タイミングを検知したときに、前記ジョブ管理手段に管理されている前記印刷ジョブの実行順序を、文字印刷ジョブを写真印刷ジョブより優先するように組み替えるとともに、前記組み替えられた印刷ジョブの印刷予測ページ数の累計が所定枚数を超える印刷ジョブの前に、画質調整を実施するジョブを印刷ジョブの形態にして挿入するジョブ組替手段と、を備え、前記ジョブ管理手段は、前記ジョブ組替手段により組み替えられた印刷ジョブの実行順序に基づいて順次実行することを特徴とする画像形成装置。
JP2008117347A 2008-04-28 2008-04-28 画像形成装置 Active JP5123726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117347A JP5123726B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008117347A JP5123726B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265504A true JP2009265504A (ja) 2009-11-12
JP5123726B2 JP5123726B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41391409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008117347A Active JP5123726B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5123726B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035518A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2016224749A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びジョブ処理制御プログラム並びにジョブ処理制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229278A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Canon Inc キャリブレーション方法、印刷装置および画像処理装置
JP2006215214A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006251507A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2007072246A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007090561A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007153543A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229278A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Canon Inc キャリブレーション方法、印刷装置および画像処理装置
JP2006215214A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006251507A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Canon Inc 画像形成装置
JP2007072246A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007090561A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2007153543A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035518A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2016224749A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びジョブ処理制御プログラム並びにジョブ処理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5123726B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7864348B2 (en) Printing apparatus printing based on a degree of urgency
US7612906B2 (en) Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
US8203724B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor, as well as program for implementing the control method
JP4399490B2 (ja) 画像出力装置
JP6053843B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007008019A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の管理方法
JP6844348B2 (ja) 処理装置
US20110317202A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2012061764A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2009157566A (ja) 画像形成装置
JP5123726B2 (ja) 画像形成装置
JP2012086437A (ja) 画像形成装置
JP2001236184A (ja) 画像出力装置および方法、並びに記憶媒体
JP2005225039A (ja) 画像形成方法、画像形成装置
JP5609264B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2007008018A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の管理方法
JP2006092165A (ja) 印刷処理方法及び印刷処理装置
JP2006186415A (ja) 画像形成装置
JP2012018278A (ja) 画像形成装置
JP2006229553A (ja) ジョブ制御システム
JP6702424B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008236258A (ja) 画像処理装置
JP4806670B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2023121194A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2021088073A (ja) 画像形成システム、画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150