JP2009263237A - 有機ケイ素化合物 - Google Patents

有機ケイ素化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009263237A
JP2009263237A JP2008110910A JP2008110910A JP2009263237A JP 2009263237 A JP2009263237 A JP 2009263237A JP 2008110910 A JP2008110910 A JP 2008110910A JP 2008110910 A JP2008110910 A JP 2008110910A JP 2009263237 A JP2009263237 A JP 2009263237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organosilicon compound
formula
carbon atoms
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008110910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170834B2 (ja
Inventor
Akitsugu Fujiwara
晃嗣 藤原
Toshiyuki Kozai
利之 小材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008110910A priority Critical patent/JP5170834B2/ja
Publication of JP2009263237A publication Critical patent/JP2009263237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170834B2 publication Critical patent/JP5170834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】オルガノポリシロキサンの末端アルコキシシリル化剤等として有用な新規有機ケイ素化合物を提供する。
【解決手段】 下記式:
−Si(R2−(CH)n−Si(Ra(X)3-a
(式中、Rはケイ素原子に直接結合する窒素原子を有する有機基、Rは独立に1価の置換もしくは非置換の炭素原子数1〜10の有機基、Xは加水分解性基、nは1〜6の整数、そしてaは0、1または2の整数である。)
で表される有機ケイ素化合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規有機ケイ素化合物に関するものであり、特にアルコキシシリル化剤、硬化剤、アルコールスカベンジャーなどの保存安定性付与剤等として有用な新規有機ケイ素化合物に関する。
α,ω-ジヒドロキシポリジメチルシロキサン等のオルガノシロキサンの末端にアルコキシ基を導入する末端アルコキシシリル化剤としては、種々のアルコキシシラン類、例えばメトキシシラン類、エトキシシラン等、含窒素シリル化剤としては特許文献1に例示されているものが挙げられる。しかし、これらのアルコキシシリル化剤は反応性が低く満足しがたいものであった。そこで、より反応性に富むアルコキシシリル化剤が望まれている。
特開平5−345888号公報
そこで本発明の目的は、オルガノポリシロキサンの末端アルコキシシリル化剤等として有用な新規有機ケイ素化合物を提供することにある。
本発明によれば、この目的を達成する手段として、下記式(1):
−Si(R2−(CH)n−Si(Ra(X)3-a (1)
(式中、Rはケイ素原子に直接結合する窒素原子を有する有機基、RおよびRはおのおの独立に1価の置換もしくは非置換の炭素原子数1〜10の有機基、Xは加水分解性基、nは1〜6の整数、そしてaは0、1または2の整数である。)
で表される有機ケイ素化合物が提供される。
本発明の新規有機ケイ素化合物は、アルコール・シラノール類と効率的に反応し、工業的に有用なα,ω-ジヒドロキシポリジメチルシロキサン等のオルガノポリシロキサンの末端アルコキシシリル化剤、アルコール等のスカベンジャーとして働くので脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム(RTV)組成物の保存安定性付与剤として好適に用いることができる。
また、この有機ケイ素化合物は一分子中に3個のメトキシ基を有する3官能性アルコキシシラン化合物として調製することができ、その場合には該有機ケイ素化合物は脱アルコール型RTV組成物の硬化剤としても有用である。
また、従来はジビニルポリジメチルシロキサンと取り扱いに制限があるトリアルコキシシランの付加反応によりシルエチレン結合介在型オルガノポリシロキサンが調製されていたが、本発明の式(1)においてn=2である場合の有機ケイ素化合物は、ジヒドロキシポリジメチルシロキサンと直接反応してシルエチレン結合を導入させることにも有用である。
以下、本発明の有機ケイ素化合物について詳細に説明する。
前記一般式(1)において、Rは、窒素原子を有する有機基であってそのケイ素原子によりケイ素原子に直接結合するものである。かかるRの好ましい例としては、下記の式(2)、式(3)で表されるアミノ基を挙げることができる。
Figure 2009263237
(2)
Figure 2009263237
(3)
(これらの式において、Rは独立に水素原子または置換もしくは非置換の1価の有機基である。)
が例示され、式(2)で表される基が特に好ましい。
上記の式(2)および式(3)において、Rで表されうる置換もしくは非置換の1価の有機基は、その構造が直鎖状、環状または分岐状でもよいし、炭素原子および水素原子以外に窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を含んでもよい。置換もしくは非置換の1価の有機基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アミル基、ヘキシル基等の直鎖状アルキル基、イソプロピル等の分岐状アルキル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、アリル基等の脂肪族不飽和基、ジメチルアミノ基等のヘテロ原子を含む有機基などが挙げられ、水素原子及び炭素原子数1〜10の一価炭化水素基が好ましく、中でも水素原子および炭素原子数1〜10のアルキル基が好ましく、特に水素原子および炭素原子数1〜6のアルキル基が好ましい。
一般式(1)においてRおよびRはおのおの1価の置換もしくは非置換の炭素原子数1〜10の有機基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素原子1〜6の、特に1〜4のアルキル基、ビニル基、アリル等の炭素原子数2〜4の、特に2〜3のアルケニル基、フェニル基、トリル基等の炭素原子数6〜10の、特に6〜8のアリール基等が挙げられ、メチル基、エチル基、フェニル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
nは、1〜6の整数で、2および3が好ましく、特に2が好ましい。
Xは加水分解性基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等の炭素原子数1〜4の、特に1〜2のアルコキシ基、メチルエチルケトオキシム基等のケトオキシム基、イソプロペノキシ基等の炭素原子数2〜4のアルケニルオキシ基、アセトキシ基等のアシロキシ基、ジメチルアミノキシ基等のジアルキルアミノキシ基等が挙げられ、好ましくは炭素原子数1〜4のアルコキシ基であり、特に好ましくはメトキシ基およびエトキシ基である。
また、aは0、1または2の整数であり、2または3が好ましく、3が特に好ましい。
かかる一般式(1)で表される本発明の有機ケイ素化合物は、これに含まれるN−Si結合は結合エネルギーが比較的小さいために、アルコール類、シラノール類と効率よく反応するものと推定される。
一般式(1)の化合物の中でも好ましい例として、式(1A):
−Si(R2−(CH)n−Si(Ra(X)3-a (1A)
〔ただし、
が式:
Figure 2009263237
(ここで、R4AおよびR4Bは独立に炭素原子数1〜10、特に1〜6のアルキル基、または水素原子であるが、R4AとR4Bとは同時に水素原子ではない。)
であり、
は炭素原子1〜6、特に1〜4のアルキル基であり、
nは2または3、特に3であり、
は炭素原子1〜6、特に1〜4のアルキル基であり、
Xは炭素原子1〜4、特に1または2のアルコキシ基である。〕
で表される有機ケイ素化合物が挙げられる。
−製造方法−
本発明の有機ケイ素化合物は、例えば、式(4):
−H (4)
(ここで、Rは前記の通り)
で表されるアミン(第一アミンまたは第二アミン)と、式(5):
Cl−Si(R2−(CH)n−Si(Ra(X)3-a (5)
(ここで、R、R、X、n、およびaは前記の通りである。)
で表されるクロロシラン化合物とを、トリエチルアミン等の3級アミン存在下で脱塩酸反応をさせることにより合成することができる。
上記の反応は窒素原子のケイ素原子に対する求核反応であり、3級アミンは反応により副生する塩化水素のトラップ剤として作用する。該反応は、無触媒・無溶媒かつ室温で容易に行うことができる。副生する中性塩は濾過により容易に取り除くことができ、減圧蒸留することで目的化合物を精製することができる。
上記の合成に用いられる式(4)で表されるアミンとしては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン等の脂肪族1級アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン等の脂肪族2級アミン、アリルアミン、ジアリルアミン等の脂肪族不飽和アミン、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン等の脂環式アミン、アニリン、メチルアニリン等の芳香族アミンが例示され、脂肪族1級アミン、脂肪族2級アミン、脂肪族不飽和アミン、脂環式アミンが好ましく、特にこれらの中で、室温で液状であるものが好ましい。具体的には、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキシルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン等の窒素原子に結合した置換基が水素原子、及び/又は炭素原子数1〜6のアルキル基であるアミンが好ましく、特にイソプロピルアミン、n−ブチルアミンが好ましい。
また、式(5)で表される式:
Cl−Si(R2−H
(ここで、Rは前記の通り)
で表されるクロロハイドロジェンシランと、式:
CH=CH−(CH)−Si(Ra(X)3-a
(ここで、R3およびXは前記の通りであり、mは0〜4の整数である)
アルケニルシラン化合物とを白金触媒の存在下で公知のヒドロシリル化反応を行わせることにより容易に製造することができる。
[実施例1]
(1)原料であるクロロシランの合成:
攪拌機、ドライアイストラップ、温度計、滴下ロートを備えた500mlの四つ口フラスコに、トリメトキシビニルシラン148.2g(1mol)と塩化白金酸(H2PtCl6・6H2O)0.75gを入れ、加熱攪拌しながら70℃に昇温する。この状態で、ジメチルクロロシラン104.1g(1.1mol)を滴下反応させる。滴下中、発熱が確認され、系中は70℃から90℃となったが、さらに80℃において30分間攪拌を続けた。反応終了後、低沸点分を100℃/7mmHgの条件で1時間留去を行って濃縮し、式:
Cl−Si(CH2−(CH)−Si(OCH
で表されるクロロシランを得た。得られたクロロシランは精製することなく、次工程に用いた。
(2)有機ケイ素化合物の合成:
攪拌機、還流冷却管、温度計、滴下ロートを備えた1000mlの四つ口フラスコに、工程(1)で得られたクロロシラン、トルエン600g、トリエチルアミン101.2g(1.1mol)を入れ、イソプロピルアミン59.1g(1.1mol)を室温にて滴下反応させた。滴下終了後、50℃から60℃で3時間攪拌した後、得られた塩をろ過し、減圧蒸留により沸点93〜95/7〜8mmHgに127.7g(全収率48%)の留分を得た。ガスクロマトグラフィー分析と1H-NMR、13C-NMR、29Si-NMR解析により、この留分は下記の式で表される目的化合物(A−1)を92%含んでいることを確認した。
Figure 2009263237
同定資料:
・沸点:93〜95/7〜8mmHg
1H-NMR、13C-NMR、および29Si-NMRの測定結果:それぞれのチャートを図1、図2および図3として示す。
[実施例2]
実施例1の工程(2)において、イソプロピルアミンの代わりにn−ブチルアミン80.2g(1.1molを用いた以外は該工程(2)と同様にして有機ケイ素化合物の合成を行った。沸点100-110℃/7mmHgにおいて111.8g(全収率40%)の留分を得た。ガスクロマトグラフィー分析と1H-NMR、13C-NMR、29Si-NMR解析により、この留分は下記の式で表される目的化合物(A−2)を95%含んでいることを確認した。
Figure 2009263237
同定資料:
・沸点:100-110℃/7mmHg
1H-NMR、13C-NMR、および29Si-NMRの測定結果:それぞれのチャートを図4、図5および図6として示す。
実施例1で得られた有機ケイ素化合物の1H-NMRのチャートを示す。 実施例1で得られた有機ケイ素化合物の13C-NMRのチャートを示す。 実施例1で得られた有機ケイ素化合物の29Si-NMRのチャートを示す。 実施例2で得られた有機ケイ素化合物の1H-NMRのチャートを示す。 実施例2で得られた有機ケイ素化合物の13C-NMRのチャートを示す。 実施例2で得られた有機ケイ素化合物のSi-NMRのチャートを示す。

Claims (2)

  1. 下記式(1):
    −Si(R2−(CH)n−Si(Ra(X)3-a (1)
    (式中、Rはケイ素原子に直接結合する窒素原子を有する有機基、RおよびRはおのおの独立に1価の置換もしくは非置換の炭素原子数1〜10の有機基、Xは加水分解性基、nは1〜6の整数、そしてaは0、1または2の整数である。)
    で表される有機ケイ素化合物。
  2. で表される窒素原子を有する有機基が、式(2):
    Figure 2009263237

    (式中、Rは独立に水素原子または置換もしくは非置換の1価の有機基)で表される請求項1に係る有機ケイ素化合物。
JP2008110910A 2008-04-22 2008-04-22 脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム組成物の保存安定性付与剤 Active JP5170834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110910A JP5170834B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム組成物の保存安定性付与剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110910A JP5170834B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム組成物の保存安定性付与剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263237A true JP2009263237A (ja) 2009-11-12
JP5170834B2 JP5170834B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41389562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110910A Active JP5170834B2 (ja) 2008-04-22 2008-04-22 脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム組成物の保存安定性付与剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170834B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104292797A (zh) * 2013-07-16 2015-01-21 施敏打硬株式会社 固化性组合物
JP2017019731A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 信越化学工業株式会社 ビスアルコキシシラン化合物及びその製造方法
JP2017141180A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 信越化学工業株式会社 ビスシリル化合物およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164688A (ja) * 1985-12-31 1987-07-21 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン オレフィン系シランおよびシロキサンの製造方法
JPH0748390A (ja) * 1987-09-11 1995-02-21 Dow Corning Corp ポリオルガノシロキサンの調製方法及びそれを含むシリコーンエラストマー組成物
JPH0812960A (ja) * 1994-06-20 1996-01-16 Dow Corning Corp 水分硬化性のホットメルト感圧性接着剤組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164688A (ja) * 1985-12-31 1987-07-21 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン オレフィン系シランおよびシロキサンの製造方法
JPH0748390A (ja) * 1987-09-11 1995-02-21 Dow Corning Corp ポリオルガノシロキサンの調製方法及びそれを含むシリコーンエラストマー組成物
JPH0812960A (ja) * 1994-06-20 1996-01-16 Dow Corning Corp 水分硬化性のホットメルト感圧性接着剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104292797A (zh) * 2013-07-16 2015-01-21 施敏打硬株式会社 固化性组合物
JP2017019731A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 信越化学工業株式会社 ビスアルコキシシラン化合物及びその製造方法
JP2017141180A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 信越化学工業株式会社 ビスシリル化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5170834B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000026609A (ja) アルコキシ基末端ポリジオルガノシロキサンの製造方法
JP4905674B2 (ja) 有機ケイ素化合物
CN102482422B (zh) 氟碳官能硅倍半氧烷的合成
JP5170834B2 (ja) 脱アルコール型室温硬化性シリコーンゴム組成物の保存安定性付与剤
JPH11315084A (ja) 二元機能シロキサン化合物
JP4141547B2 (ja) エポキシ基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH054995A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
EP0423686B1 (en) Silacyclobutanes and process for preparation
JP4835841B2 (ja) トリオルガノシリル基で保護したアミノ基含有シルセスキオキサン
JP2006282820A (ja) 有機変性シリコーンの製造方法
JP3543400B2 (ja) オルガノシラノール類の製造方法
JPH0643431B2 (ja) 有機けい素化合物
JPH0717752B2 (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサンの製造方法
JP2019182793A (ja) 第三級炭化水素基を有するハロシラン化合物の製造方法
JPS62153322A (ja) 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法
US7932412B2 (en) Method of manufacturing an aminoaryl-containing organosilicon compound and method of manufacturing an intermediate product of the aforementioned compound
JP2000072781A (ja) アリールシリルエーテル化合物の脱シリル化方法およびフェノール基含有ケイ素化合物の製造方法
JP6531656B2 (ja) 含窒素オルガノキシシラン化合物の製造方法
JP4172342B2 (ja) 環状有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP3606931B2 (ja) シクロテトラシロキサンの製造方法
JP2021017427A (ja) ビスハロアルキルシロキサン化合物及びその製造方法、並びに、両末端官能性のシロキサン化合物の製造方法
JPH02175725A (ja) アルコキシ基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP5490889B2 (ja) オルガノアルコキシハイドロジェンシランの製造方法
JP2006282821A (ja) 有機変性シリコーンの製造方法
JP4055429B2 (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150