JP2009258731A - 液晶ディスプレイ用の折り曲げられたバックライトシステム - Google Patents

液晶ディスプレイ用の折り曲げられたバックライトシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009258731A
JP2009258731A JP2009094906A JP2009094906A JP2009258731A JP 2009258731 A JP2009258731 A JP 2009258731A JP 2009094906 A JP2009094906 A JP 2009094906A JP 2009094906 A JP2009094906 A JP 2009094906A JP 2009258731 A JP2009258731 A JP 2009258731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light source
backlight system
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009094906A
Other languages
English (en)
Inventor
Scot Olson
スコット・オルソン
Brent D Larson
ブレント・ディー・ラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009258731A publication Critical patent/JP2009258731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】適切な色混合、輝度特性及び熱管理を提供するコンパクトな設計のコンパクトなバックライトシステムを備えた液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイが提供される。液晶ディスプレイは、画像を形成するための画素を構成する液晶表示パネル110と、液晶表示パネルに近接し、液晶表示パネルの画素を照らすように構成されたバックライトシステム120とを含む。バックライトシステムは、液晶表示パネルと概して平行な平面部及び平面部から概して垂直に延在する第1の側部を含む光導波路130と、第1の側部を介して光導波路へ光を放射するように構成された光源160と、光源に結合され、動作中に光源によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンク180とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般にバックライトシステムを有する液晶ディスプレイに関し、特に、折り曲げられたバックライトシステムを備えた液晶ディスプレイに関する。
液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、ELディスプレイ(ELD)及び真空蛍光表示装置(VFD)など、陰極線管(CRT)の代わりとして様々なタイプのディスプレイ装置を研究し開発するために多くの努力がなされてきた。例えば、LCDは、その高品質な画像、明るさ、薄さ、コンパクトなサイズ及び低電力消費のために、ラップトップ・コンピュータ、デスクトップコンピュータ及び大型の情報表示装置のフラットディスプレイパネルとして活発に開発されている。したがって、LCDの需要は引き続き増加している。
LCDは、通常、画像が形成されるLCDパネル及びLCDパネル上で画像を照らすためのバックライトシステムを含んでいる。一般に、バックライトシステムは1つ以上の光源を含み、光導波路を含んでもよい。光導波路が存在する場合、光源は、通常、光導波路の1つ以上のエッジに隣接して構成される。光導波路は光源から光を受け取り混合し、LCDパネルを照らすために光を向ける。バックライトシステムの設計及び動作は特に重要な検討事項である。いくつかのバックライトシステムは次の共通の不利益を受ける:一様でない輝度及び/又は輝度スポット;明るさの問題;熱管理の問題;サイズの制約;色の混合の問題。
従って、適切な色混合、輝度特性及び熱管理を提供するコンパクトな設計のよりコンパクトなバックライトシステムを提供することが望ましい。さらに、そのようなバックライトシステムをもつ改善されたLCDを提供することが望ましい。さらに、本発明の他の望ましい特徴及び特性は、添付の図面及び発明の背景と共に以下の発明の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を考慮することで明らかになる。
例示的な実施例に従って、液晶ディスプレイが提供される。液晶ディスプレイは、画像を形成するように構成された画素を有する液晶表示パネルと、液晶表示パネルに近接し、液晶表示パネルの画素を照らすように構成されたバックライトシステムとを含む。 バックライトシステムは、液晶表示パネルと概して平行な平面部及び平面部から概して垂直に延在する第1の側部を含む光導波路と、第1の側部を介して光導波路へ光を放射するように構成された光源と、光源に接続され、動作中に光源によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンクとを含んでいる。
別の例示的な実施例によれば、バックライトシステムは、平面部及び平面部から概して垂直に延在する第1の側部を含む光導波路と、第1の側部を介して光導波路へ光を放射するように構成された光源と、光源に接続され、光源によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンクとを含んでいる。
さらに別の例示的な実施例によれば、液晶ディスプレイは、画像を形成するように構成された画素を含む液晶表示パネルと、液晶表示パネルに近接し、液晶表示パネルの画素を照らすように構成されたバックライトシステムとを含む。 バックライトシステムは、液晶表示パネルと概して平行で少なくとも4つの側面を備えた周囲を有する平面部と、平面部の少なくとも4つの側面の各々に結合された折り曲げ部と、折り曲げ部の各々に結合され、平面部から実質的に垂直に延在する側部とを有する光導波路を含み、当該側部及び平面部はキャビティを形成し、バックライトシステムはさらに、側部を介して光導波路へ光を放射するように構成された光源と、光源に接続され、動作中に光源によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンクとを含む。液晶ディスプレイは、キャビティ内に構成されて液晶表示パネル及び光源を駆動するように構成された回路をさらに含んでいる。
本発明は、同様の数字が同様の要素を示す添付の図面に関連して、以下に説明される。
例示的な実施例によるバックライトシステムを備えた液晶ディスプレイ(LCD)の断面図である。 図1のバックライトシステムの部分的な後部平面図である。 図1の一部の近接図である。 代替の例示的な実施例によるバックライトシステムの部分的な断面図である。
以下の詳細な説明は、実際は単に例示的なものであって、本発明及び本発明の用途及び使用を制限するようには意図されない。更に、前述の背景あるいは以下の詳細な説明で示された任意の理論によって束縛する意図はない。
概して、液晶ディスプレイは、光導波路を備えたバックライトシステムを含んで提供される。バックライトシステムは、車両照明、サーチライト、作業照明及びプロジェクションシステムを含むがこれらに限定されない様々な用途で使用することができる。ディスプレイシステムは、特に、視角、空間、熱、及び/又は構造の問題が重要である他の用途と同様、飛行機コックピット等の車両用途で利用することができる。例示的な実施例に従って、バックライトシステムの光導波路は、平面部から概して垂直に延在する側部を含んでもよい。拡張された側部は、効率的な熱除去のための位置への光源の配置を可能にする。さらに、側部は、着色光源からの光の混合に十分な長さを持つことができ、回路を収容するために平面部とともにキャビティを作成することができる。折り曲げ部は平面部に側部を結合することができ、さらなる光学的な利点を提供することができる。
図1は、例示的な実施例による液晶ディスプレイ(LCD)100の断面図である。より詳しく以下に議論されるように、一般に、LCD100は、LCDパネル110、及びLCDパネル110を照らすバックライトシステム120を含んでいる。LCDパネル110は、一般に2つのガラス基板の間にはさまれ、画素に分割された液晶層を含んでいる。通常、画像がLCDパネル110の上で形成されるように、薄膜トランジスタ(TFT)が画素を「オン」及び「オフ」に切り替えるためにガラス基板に取り付けられる。図示されたLCDパネル110及びバックライトシステム120に加えて、LCD100は1つ以上のカラーフィルター、拡散プレート及び/又はプリズムシートを含んでもよい。
バックライトシステム120は、光導波路(あるいは「導波路」)130、光源160、反射器170、ヒートシンク180及び回路190を含んでいる。さらに詳細に以下に議論されるように、光導波路130は、LCDパネル110を照らすために光源160からの光を導く。図2は、ヒートシンク180(図1)を取り除いたLCD100の背面図であり、図1と共に説明される。
光源160は1つ以上の発光ダイオード(LED)を含んでもよい。例示的には、さらに、LEDは、赤、緑又は青のLEDの線形又は平面アレイを含むが、白又はその他の色のLEDもまた可能である。他の実施例では、光源160は1つ以上の蛍光灯であってもよい。図2にもっともよく示され、さらに詳細に以下に議論されるように、光源160は、通常、バックライトシステム120の周囲のまわり、例えば4つの周囲側面すべてのまわりに延在する。光源160は、バックライトシステム120の4つの周囲側面すべてのまわりに延在するように描かれているが、代替的な実施例では、光源160は、バックライトシステム120の側面のうちの1つ、2つ、あるいは3つにおいてのみ提供されてもよい。
図示された実施例では、光導波路130は、上部側及び底部側から見た場合に概して矩形形状をもつ平面部132、平面部132の周囲から延在する1つ以上の側部134、及び平面部132へ側部134を結合する1以上の折り曲げ部136を含む。平面部132は、関連する波長のすべての範囲に関して高い透過率を持っている材料(例えば透明なアクリル樹脂)によって実質的に平面の形状に形成される。
側部134が平面部132に対してある角度で延在するので、この配置は、図1に最もよく示されたように、「折り曲げられたバックライト」システムと呼ぶことができる。従って、ディスプレイ装置(例えばLCD 100)にそのようなバックライトシステム120を組み入れることによって、ディスプレイ装置のデータ表示スペースの領域に対してディスプレイ装置の外側寸法は低減することができる。すなわち、ディスプレイ装置は、同じ面積のデータ表示スペースを持つ従来のディスプレイ装置と比較してより小さな外側寸法をもつことができる。エッジリット式の(edge-lit)バックライトシステムの輝度の利点を維持しつつ、このコンパクトな構成を達成することができる。
図示された実施例では、側部134は平面部132に対してほぼ90°であり、光源160の方へ延在する。再び、図2に最もよく示されるように、側部134は、バックライトシステム120の周囲の側面の各々において提供され、概して光源160の配置に対応する。折り曲げ部136並びに平面部132及び側部134との折り曲げ部136の関係はさらに詳細に以下に説明される。
光導波路130の側部134及び平面部132は、回路190を収容する内部キャビティ142を形成する。回路190はバックライトシステム120及び/又はLCDパネル110を駆動する。多くの従来のLCDでは、回路はバックライトシステムの後ろに位置し、それによって、さらに厚さをもってしまうという不利益があった。側部134の長さ139は、さらなる又はより少ない回路190を収容するのに必要なように調節できる。
一般に、平面部132。側部134、及び折り曲げ部136は、アクリルやポリカーボネートなどの透明な高分子材料から作られてもよい。あるいは、石英ガラス、F2あるいはBK7のようなガラスは、これらの材料の組み合わせと同様に使用することができる。
反射器170は、キャビティ142内で光導波路130と回路190との間に配置される。反射器170は、好ましくは反射性の白色シートであるが、拡散的又は鏡面的に反射性であってもよく、ポリマー、金属、金属膜、塗料、ファイバー、構造化されたガラスあるいはセラミックスのようないくつかの反射性材料あるいは構造のうちのいずれかを含んでいてもよい。反射器170は、平面部132及び側部134の各々と平行に延在する。
ヒートシンク180は、光源160に近接して配置され、光源160から熱を切り離すように機能する。一般に、ヒートシンク180は、例えばアルミニウム、銅、他の金属、又は特定の結晶構造など、任意の適切な材料であってよい。特に高い熱伝導率特性を備えた粒子又は構成要素を含んでいる場合には、複合材料も使用されてもよい。光導波路130の折り曲げられた特性により、ヒートシンク180のより効率的でより有効な使用が可能となり、特に、熱がLCDパネル110からある距離だけ離れて除去されることを可能にする。LCDパネルと、ヒートシンク180及び光源160の組み合わせとの間のこの分離は、例えば0.25〜0.5インチ又はそれ以上であり、ヒートシンク表面積又は断面積がより大きくなることを可能にし、かつ、温度及びしたがってLCDパネル110の光学性能に悪影響を与えることなくより高温で動作することを可能にすることにより、熱の熱放散を向上させる。さらに、LCDパネル110からの分離は、回路190が同じヒートシンク180を共有することをより実際的にもする。
LCD100の構造が説明されたので、LCD100の動作を説明する。光源160は、この例においては回路190によって駆動され、例えば光線135を放射する。光線135は、側部134の底面138上の光導波路130に入る。側部134の垂直の性質により、たとえ光源160が光導波路130の後ろに位置していても、光導波路130と光源160との間の光結合は、エッジリット型のバックライトに近いものとなることができる。光線135は、側部134から折り曲げ部136へと通過し、その後折り曲げ部136から平面部132へと通過する。折り曲げ部136を通過する光は、図3に関してより詳細に以下に説明される。光線135は、LCDパネル110を照らす光137として平面部132から直接出ていくか、または、光137として抽出されるまで平面部132内で完全に内部反射されてもよい。平面部132は、光を抽出するのを支援するために1つ以上の抽出機能(図示せず)を含んでもよい。平面部132の後側面から漏れるどんな光も、反射器170によって平面部132へ反射して戻すことができる。
上述のように、光源160は、通常、複数の色のLEDを含んでいる。これらの色は赤、緑、青色及び白いLEDを含んでいもよく、側部134に入る光(例えば光線135)は通常複数の色に分離される。側部134は、着色光が混合して、平面部132に達する前に白色光が形成されて光導波路130から放射されることを可能にする十分な長さ139を持つことができる。一般に、側部134が長くなるほど、より多くの色混合が生じる。複数の色の光源160を提供することで、所望の混合された色又は色度を有するバックライト又は表示出力の達成のために求められるように色が混合することが可能になる。1つの実施例では、側部134の長さ139は所望の量の色混合を生むために「調整」することができる。さらなる色混合が平面部132で生じてもよいし、生じなくてもよい。
図3は、図1の部分300の近接図であり、特に折り曲げ部136を図示する。図示された実施例では、折り曲げ部136は、側部134に結合された1つのレグ(leg)302及び平面部132に結合された1つのレグ304を備えた直角三角形の断面形状を有する。折り曲げ部136は、例えばポリカーボネートなどの任意の適切な材料であり得る。同様に、折り曲げ部136は、平面部132及び/又は側部134と同じあるいは異なる材料であり得る。
概して、折り曲げ部136の断面形状のレグ302及び304は、同じ長さであり、それぞれ側部134及び平面部132の厚さに相当する。外部側面306(あるいは断面形状の第3のレグ)は、反射性材料(例えばコーティング、隣接したミラー)を含んでもよく、その結果、そうでなければ折り曲げ部136から漏れてしまうどんな光も光導波路130へ反射して戻され、平面部132に導かれる。
折り曲げ部136は低屈折率部308によって平面部132及び側部134に結合することができる。例示的には、低屈折率部308は光導波路130内に伝播される光の全内部反射(TIR)を維持するのに十分低い屈折率を有する。1つの実施例では、低屈折率部308は、平面部132又は側部134に折り曲げ部136を付着させる接着剤によって形成することができる。接着剤は、例えば接着剤の層あるいは間にエアギャップを備えた接着剤のスポットであってもよい。他の実施例では、低屈折率部308は、空気、クリアなPTFE、シリコンあるいは任意の適切な材料で形成することができる。低屈折率部の存在は、平面部132内のTIRのための条件を満たさない角度で光が平面部132に入るのを防ぐことにより、折り曲げ部における有用な光の損失を最小化する助けとなる。
図示された光導波路130は複数の部分からなる(multi-piece)光導波路であるが、代替の実施例では、光導波路130は一体成形(single piece)であってもよい。言いかえれば、光導波路130は、側部134及び折り曲げ部136を形成するために物理的に折り曲げることができ、あるいは、光導波路130は、平面部132、側部134及び折り曲げ部136へと成型することができる。さらに、図1及び3の折り曲げ部136の断面形状は三角形であるが、折り曲げ部136は、例えば、半円形、台形など、他の断面形状を有してもよい。一体成形にもかかわらず、光導波路130はなお低屈折率部308を含みうる。例えば、エアスペースは、構造内に全部又は一部のチャネルを含むように、当該一体成形を切断すること、鋳造すること、あるいはそうでなければ成形することによって提供することができ、これらのエアスペースは、適切な屈折率の材料で交互に満たされてもよい。またさらなる実施例では、光源160はキャビティ142内に配置することができ、光源160からの光は、側部134の内側における光導波路130に入ることができる。
図4は、代替の例示的な実施例によるバックライトシステム400の部分的な断面図である。上述の実施例でのように、バックライトシステム400は光源460及び光導波路430を含んでいる。光導波路430は平面部432、1以上の側部434及び1以上の折り曲げ部436を含む。
この実施例では、側部434は、テーパのついた矩形断面を有する。言いかえれば、側部434は、折り曲げ部436に結合された第1の端部450及び光源460に隣接する第2の端部455を有する。第1の端部450は第2の端部455より大きな厚さ又は面積を有する。テーパ状の側部434は、コリメーター及び/又は複合の放物線集光器として機能することができ、図4に示されるように先細りになっていてもよいし、また直交軸に沿っていてもよい。角度を先細りにすることで、側部434の光学的出力はより平行又は指向性になる。
テーパ状の側部434によって生成された、平行にされた光は、光導波路430の折り曲げ部436及び平面部432の材料の選択及び性能の最適化にとって望ましいものとなりうる。折り曲げ部436に入る光の角度広がりの低減により、折り曲げ部から漏れる光がより少なくなり、存在する場合には、任意の低屈折率部の有効性が向上させられる。
少なくとも1つの例示的な実施例が本発明の前述の詳細な説明で示されているが、多数の変更が存在することは理解されるべきである。例示的な実施例が単なる例であり、本発明の範囲、適用可能性あるいは構成をいかなるようにも制限するようには意図されないことがさらに理解されるべきである。そのようなものではなく、先の詳細な説明は、本発明の例示的な実施例の実施のための便利なロードマップを当業者に提供する。添付の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱することなく、例示的な実施例において述べられた要素の機能及び構成に様々な変更をなし得ることが理解される。

Claims (3)

  1. 液晶ディスプレイ(100)であって、
    画像を形成するように構成された画素を含む液晶表示パネル(110)と、
    前記液晶表示パネル(110)に近接し、前記液晶表示パネル(110)の画素を照らすように構成されたバックライトシステム(120)とを具備し、前記バックライトシステムは、
    液晶表示パネル(110)と概して平行な平面部(132)と、前記平面部(132)から概して垂直に延在する第1の側部(134)とを含む光導波路(130)と、
    前記第1の側部(134)を介して前記光導波路(130)へ光を放射するように構成された光源(160)と、
    前記光源(160)に結合され、動作中に前記光源(160)によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンク(180)とを含む、液晶ディスプレイ(100)。
  2. 平面部(132)と、前記平面部(132)から概して垂直に延在する第1の側部(134)とを含む光導波路(130)と、
    前記第1の側部(134)を介して前記光導波路(130)へ光を放射するように構成された光源(160)と、
    前記光源(160)に結合され、前記光源(160)によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンク(180)とを含む バックライトシステム(120)。
  3. 液晶ディスプレイ(100)であって、
    画像を形成するように構成された画素を含む液晶表示パネル(110)と、
    前記液晶表示パネル(110)に近接し、前記液晶表示パネル(110)の画素を照らすように構成されたバックライトシステム(120)とを具備し、前記バックライトシステム(120)は、
    前記液晶表示パネル(110)と概して平行で、少なくとも4つの側面を備えた周囲を有する平面部(132)、
    前記平面部(132)の前記少なくとも4つの側面の少なくとも2つに結合された折り曲げ部(136)、及び
    前記折り曲げ部(136)の各々に結合され、前記平面部(132)から実質的に垂直に延在する側部(134)であって、前記側部(134)及び前記平面部(132)がキャビティ(142)を形成する、側部(134)
    を含む光導波路(130)と、
    前記側部(134)を介して前記光導波路(130)へ光を放射するように構成された光源(160)と、
    前記光源(160)に結合され、動作中に前記光源(160)によって生じた熱を除去するように構成されたヒートシンク(180)とを含み、前記液晶ディスプレイ(100)はさらに、
    前記キャビティ(142)内に配置され、前記液晶表示パネル(110)及び前記光源(160)を駆動するように構成された回路(190)
    を具備する、液晶ディスプレイ(100)。
JP2009094906A 2008-04-16 2009-04-09 液晶ディスプレイ用の折り曲げられたバックライトシステム Pending JP2009258731A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/104,235 US8085359B2 (en) 2008-04-16 2008-04-16 Folded backlight systems having low index regions that prevent light failing to meet total internal reflection conditions from entering a plate portion and liquid crystal displays using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009258731A true JP2009258731A (ja) 2009-11-05

Family

ID=40810257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094906A Pending JP2009258731A (ja) 2008-04-16 2009-04-09 液晶ディスプレイ用の折り曲げられたバックライトシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8085359B2 (ja)
EP (1) EP2110692A3 (ja)
JP (1) JP2009258731A (ja)
CN (1) CN101561579A (ja)
TW (1) TW201001025A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072837A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 液晶表示装置
KR101908178B1 (ko) * 2015-05-04 2018-10-15 하이맥스 디스플레이, 인크. 웨어러블 디스플레이 장치
JP2019028217A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及びウェアラブル機器
JP2021533408A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. 光学ディスプレイのためのled熱特性評価および較正

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100231498A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Microsoft Corporation Image display via multiple light guide sections
JP4570680B1 (ja) * 2009-06-12 2010-10-27 シャープ株式会社 光照射装置および検査装置
US8836888B2 (en) * 2009-12-15 2014-09-16 Gentex Corporation Modular light source/electronics and automotive rearview assemblies using the same
KR101047628B1 (ko) 2010-06-03 2011-07-08 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 표시 장치
JP5274528B2 (ja) * 2010-10-08 2013-08-28 シャープ株式会社 擬似太陽光照射装置および太陽電池パネル用検査装置
KR20120042425A (ko) * 2010-10-25 2012-05-03 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
US20120249921A1 (en) * 2011-04-02 2012-10-04 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Light guide plate, liquid crystal display module and liquid crystal display
US9274269B2 (en) 2011-05-31 2016-03-01 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display device
CN102620199B (zh) * 2012-03-19 2014-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块以及液晶显示装置
US20130258708A1 (en) * 2012-04-01 2013-10-03 Shenzhen China str Optoelectronics Technology Co., LTD. Backlight Module
CN102644889B (zh) * 2012-04-01 2014-06-04 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组
US9328897B2 (en) * 2012-08-08 2016-05-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Edge-illumination type backlight module and liquid crystal display using the same
CN102767768A (zh) * 2012-08-08 2012-11-07 深圳市华星光电技术有限公司 侧光式的背光模块及其液晶显示器
CN102865516B (zh) * 2012-09-28 2016-01-20 广州创维平面显示科技有限公司 背光模组及led显示器
CN103807664A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 纬创资通股份有限公司 光源模块和制作光源模块的方法
TWI490568B (zh) 2013-03-22 2015-07-01 E Ink Holdings Inc 顯示裝置及其前光模組
US9316775B2 (en) * 2014-02-04 2016-04-19 Tyco Electronics Canada Ulc Light assembly with light guide
KR20170122217A (ko) * 2015-02-27 2017-11-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도광체 물품 및 제조 방법
CN109313287B (zh) * 2016-06-09 2021-07-09 3M创新有限公司 显示系统和光导
CN107505671A (zh) * 2017-09-25 2017-12-22 京东方科技集团股份有限公司 背光模组、其制作方法以及包括其的显示装置
DE102017217507A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtbares Emblem
TWI649592B (zh) * 2018-01-15 2019-02-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN108614372B (zh) * 2018-06-06 2021-07-16 上海中航光电子有限公司 液晶显示装置
US11957804B2 (en) * 2020-09-28 2024-04-16 The Boeing Company Optical disinfection systems having side-emitting optical fiber coupled to high-energy UV-C laser diode
JP2022156921A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166586A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Sharp Corp 表示装置
JP2001133631A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Nitto Denko Corp 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
JP2003531391A (ja) * 1998-07-07 2003-10-21 アライドシグナル インコーポレイテッド ディスプレィを照明する照明装置
WO2004008023A1 (ja) * 2002-07-11 2004-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 導光装置および表示装置
JP2004158336A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Advanced Display Inc 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
JP2005285703A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Citizen Watch Co Ltd 照明装置
JP2006235107A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593913A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Canon Inc 強誘電性液晶セルの製造方法
TW373116B (en) * 1994-12-15 1999-11-01 Sharp Kk Lighting apparatus
US6065846A (en) * 1996-04-24 2000-05-23 Denso Corporation Indicating instrument having light conducting plate
EP0878720B2 (en) * 1996-09-24 2011-06-22 Seiko Epson Corporation Illuminating device and display using the device
US6741788B2 (en) * 1999-07-01 2004-05-25 Honeywell International Inc Efficient light distribution system
JP2000267093A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置およびこれを備えた携帯情報機器
US6278546B1 (en) * 1999-04-01 2001-08-21 Honeywell International Inc. Display screen and method of manufacture therefor
DE19957611A1 (de) 1999-11-30 2001-06-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsanordnung
US6587269B2 (en) * 2000-08-24 2003-07-01 Cogent Light Technologies Inc. Polarization recovery system for projection displays
US7710669B2 (en) * 2000-08-24 2010-05-04 Wavien, Inc. Etendue efficient combination of multiple light sources
US6930737B2 (en) * 2001-01-16 2005-08-16 Visteon Global Technologies, Inc. LED backlighting system
JP4263611B2 (ja) * 2001-12-07 2009-05-13 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 小型の照明システム及びディスプレイ装置
US6655825B2 (en) * 2001-12-28 2003-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. White light source for LCD backlight
JP2004193002A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Advanced Display Inc 面状光源装置および表示装置
TW577549U (en) * 2003-01-30 2004-02-21 Toppoly Optoelectronics Corp Back light module for flat display device
KR100720426B1 (ko) * 2003-02-18 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
US7229198B2 (en) * 2003-06-16 2007-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Planar light source device and display device using the same
US7252399B2 (en) * 2003-08-14 2007-08-07 Jds Uniphase Corporation Folding converging light into a lightpipe
JP2005310611A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Hitachi Displays Ltd バックライト装置及び表示装置
TWI257018B (en) * 2004-07-07 2006-06-21 Epistar Corp A back light module with independent light source
GB2428303A (en) * 2005-07-08 2007-01-24 Sharp Kk An illumination system for switching a display between a public and private viewing mode
EP1760500A3 (en) * 2005-09-02 2007-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Illuminator for flat panel display device and illuminator for double-sided flat panel display device
TWI312895B (en) 2005-11-11 2009-08-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module structure for led chip holder
JP4968666B2 (ja) 2006-04-19 2012-07-04 Nltテクノロジー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US7607814B2 (en) * 2006-05-24 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Backlight with symmetric wedge shaped light guide input portion with specular reflective surfaces
US20070274099A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Clio Technologies, Inc. Light expanding system for producing a planar light beam from point light sources

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166586A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Sharp Corp 表示装置
JP2003531391A (ja) * 1998-07-07 2003-10-21 アライドシグナル インコーポレイテッド ディスプレィを照明する照明装置
JP2001133631A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Nitto Denko Corp 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
WO2004008023A1 (ja) * 2002-07-11 2004-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha 導光装置および表示装置
JP2004158336A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Advanced Display Inc 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
JP2005285703A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Citizen Watch Co Ltd 照明装置
JP2006235107A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101908178B1 (ko) * 2015-05-04 2018-10-15 하이맥스 디스플레이, 인크. 웨어러블 디스플레이 장치
US10247870B2 (en) 2015-05-04 2019-04-02 Himax Display, Inc. Wearable display apparatus comprising an optical assembly having an optical integrator rod
JP2017072837A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 液晶表示装置
JP2019028217A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置、電子機器及びウェアラブル機器
JP2021533408A (ja) * 2018-08-03 2021-12-02 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap, Inc. 光学ディスプレイのためのled熱特性評価および較正

Also Published As

Publication number Publication date
EP2110692A2 (en) 2009-10-21
US20090262283A1 (en) 2009-10-22
CN101561579A (zh) 2009-10-21
US8085359B2 (en) 2011-12-27
EP2110692A3 (en) 2013-08-07
TW201001025A (en) 2010-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085359B2 (en) Folded backlight systems having low index regions that prevent light failing to meet total internal reflection conditions from entering a plate portion and liquid crystal displays using the same
JP5211667B2 (ja) 照明装置及び表示装置
US10698260B2 (en) Liquid crystal display (LCD) device
US20150212261A1 (en) Lighting apparatus, display apparatus, and television receiver
US20070064444A1 (en) Display device
JP4650075B2 (ja) 発光ユニットの放熱装置、バックライト装置及び画像表示装置
US20110090423A1 (en) Illumination device with progressive injection
JP6012935B2 (ja) バックライトユニット及びこれを含む表示装置
JP5490531B2 (ja) Ledベースの背景照明光用の対称的な光ガイドの構造
KR20060085011A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2008171590A (ja) 照明装置及びこれを備えた表示装置
US20150226913A1 (en) Lighting device, display device and television device
KR102033481B1 (ko) 액정표시장치
JP2006253139A (ja) バックライトモジュール
JP2010020097A (ja) 液晶表示装置
SG184001A1 (en) Lighting device, display apparatus, and television receiver
JP2006260912A (ja) 発光ユニットの放熱装置、バックライト装置及び画像表示装置
WO2014021303A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
TWI397748B (zh) 背光模組
US7518670B2 (en) Heat conduction member and liquid crystal display having the same
WO2015096363A1 (zh) 灯罩、背光模组和显示装置
US20170090116A1 (en) Backlight unit and display apparatus including the same
WO2010010742A1 (ja) 照明ユニット、照明装置および液晶表示装置
JP4622967B2 (ja) 面状光源装置
TWI384293B (zh) 背光模組及液晶顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140703

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140801