JP2009255873A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009255873A
JP2009255873A JP2008110290A JP2008110290A JP2009255873A JP 2009255873 A JP2009255873 A JP 2009255873A JP 2008110290 A JP2008110290 A JP 2008110290A JP 2008110290 A JP2008110290 A JP 2008110290A JP 2009255873 A JP2009255873 A JP 2009255873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
shift
hybrid vehicle
control device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008110290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5374914B2 (ja
Inventor
Takeshi Hirata
武司 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008110290A priority Critical patent/JP5374914B2/ja
Publication of JP2009255873A publication Critical patent/JP2009255873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374914B2 publication Critical patent/JP5374914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1011Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

【課題】モータアシスト変速の実現と、変速中協調回生と、変速時の飛び出し感の防止を両立することが出来るハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンと、モータジェネレータ(以下、MGとも記載する)と、変速機とを、駆動結合してなるハイブリッド車両の制御装置であって、変速時にエンジンまたはMGのトルクによって次変速段相当の回転にする制御装置において、入力回転数の回転数フィードバック制御に使用可能とするMGトルクについて、コーストダウン変速時にはエンジントルクとMGトルクとの合算値に対して、変速機目標出力トルクと変速時の入力回転数の目標変化速度とから、制限を掛けるよう構成する。
【選択図】図7

Description

本発明は、エンジンと、モータジェネレータ(以下、MGとも記載する)と、変速機とを、駆動結合してなるハイブリッド車両の制御装置であって、変速時にエンジンまたはMGのトルクによって次変速段相当の回転にする制御装置に関するものである。
トルク容量を連続的に変更可能な第1クラッチ(以下、CL1とも記載する)でエンジンとモータジェネレータとが断続可能に連結され、トルク容量を連続的に変更可能な第2クラッチ(以下、CL2とも記載する)でMGと出力軸とが連結され、CL1クラッチを切断し、CL2クラッチを接続して、MGを動力源として走行するEVモードと、CL1クラッチとCL2クラッチとを共に接続して、MGとエンジンとを動力源として走行するHEVモードとを切替えながら走行するハイブリッド車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−320871号公報
このような車両において、MGと出力軸との間に有段変速機を用いている場合、有段変速機の変速時間の短縮と変速ショックの低減を狙い、MGの回転数制御を利用して変速させる変速制御がある。このような変速制御において、ダウン変速時には入力回転数を上昇させるために、入力トルクを変速前の走行時のトルクに対して大きくする必要がある。しかしながら、例えばコーストダウン変速時に、以下に列挙するような問題があった。
(1)コーストダウン変速時に、変速に使用するクラッチが指令値以上のトルクで締結していたり、固着してしまっていた場合に、車両の飛び出し感につながる恐れがある。
(2)回生協調を実施中のコーストダウン変速時に、変速に使用するクラッチが指令値以上のトルクで締結していたり、固着してしまっていた場合に、目標コーストトルクを実現できなくなる。
(3)コーストダウン変速時に、入力トルクを変速前の走行時のトルクに対して適正に大きくしないと、変速の進行が遅くなって変速時間が延びたり、変速が進行しなくなる。
(4)コーストダウン変速時に、クラッチトルクやエンジントルクのばらつきを考慮してMGの回転数制御に使用できるトルクの範囲を決めないと、クラッチトルクやエンジントルクのばらつきがあった場合に変速時のフィーリングが変わってしまう。
本発明の目的は上述した問題点を解消して、モータアシスト変速の実現と、変速中協調回生と、変速時の飛び出し感の防止を両立することが出来るハイブリッド車両の制御装置を提供しようとするものである。
本発明のハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、モータジェネレータ(以下、MGとも記載する)と、変速機とを、駆動結合してなるハイブリッド車両の制御装置であって、変速時にエンジンまたはMGのトルクによって次変速段相当の回転にする制御装置において、入力回転数の回転数フィードバック制御に使用可能とするMGトルクについて、コーストダウン変速時にはエンジントルクとMGトルクとの合算値に対して、変速機目標出力トルクと変速時の入力回転数の目標変化速度とから、制限を掛けるよう構成したことを特徴とするものである。
本発明では、入力回転数の回転数フィードバック制御に使用可能とするMGトルクについて、コーストダウン変速時にはエンジントルクとMGトルクとの合算値に対して、変速機目標出力トルクと変速時の入力回転数の目標変化速度とから、制限を掛けるよう構成したことで、モータアシスト変速の実現と、変速中協調回生と、変速時の飛び出し感の防止を両立することが出来るハイブリッド車両の制御装置を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明のハイブリッド車両の制御装置の実施態様を説明する。
<本発明の制御装置の対象となるハイブリッド車両について>
図1は本発明の制御装置の対象となるハイブリッド車両のパワートレイン系の構成を説明するための図である。図1に示す例において、エンジン1の出力軸とモータジェネレータ2の入力軸とが、トルク容量可変の第1クラッチ4を介して連結されている。また、MGの出力軸と自動変速機3(以下、ATとも記載する)入力軸とが連結され、ATの出力軸にはディファレンシャルギア6を介してタイヤ7が連結されている。さらに、シフト状態に応じて異なるAT内の動力伝達を担っているトルク容量可変のクラッチのうち1つを第2クラッチ5として用いている。これによりATは、CL1を介して入力されるエンジン1の動力と、MGから入力される動力とを合成してタイヤ7へ出力する。
CL1とCL2とには、例えば、比例ソレノイドで油流量および油圧を断続的に制御できる湿式多板クラッチを用いればよい。このパワートレイン系には、CL1の接続状態に応じて2つの運転モードがあり、CL1切断状態では、MGの動力のみで走行するEVモードであり、CL1接続状態では、エンジン1とMGの動力で走行するHEVモードである。そして、エンジンの回転数を検出するエンジン回転センサ10と、MGの回転数を検出するMG回転センサ11と、ATの入力軸回転数を検出するAT入力回転センサ12と、ATの出力軸回転数を検出するAT出力回転センサ13とが設けられている。但し、ハイブリッド車両の構成は上記構成に限定されるものではなく、CL2として、変速機の入力軸と出力軸のいずれかに新たなクラッチを設けてもよい。
図2は制御装置を含んだハイブリッドシステムの構成の一例を説明するための図である。図2に示す例において、ハイブリッドシステムは、パワートレイン系の動作点を統合制御する統合コントローラ20と、エンジン1を制御するエンジンコントローラ21と、MGを制御するモータコントローラ22と、MGを駆動するインバータ8と電気エネルギを蓄えるバッテリ9と、CL1の油圧を制御するソレノイドバルブ14と、CL2の油圧を制御するソレノイドバルブ15と、アクセル開度を検出するAPOセンサ17と、バッテリ9の充電状態を検出するSOCセンサ16と、図1に示したパワートレイン系とから成る。統合コントローラ20は、アクセル開度APOとバッテリ充電状態SOCと、車速VSP(AT出力軸回転数に比例)とに応じて、運転者が望む駆動力が実現できる運転モードを選択し、モータコントローラ22に目標MGトルクトルクもしくは目標MG回転数を、エンジンコントローラ21に目標エンジントルクを、ソレノイドバルブ14、15に駆動信号を指令する。
図3は本発明のハイブリッド車両の制御装置において統合コントローラ20で演算される制御の一例を説明するための図であり、以下、図4に示す目標駆動力マップ、図5に示すEV−HEV選択マップ、図6に示すバッテリの充放電量マップを参照して、以下にその動作説明する。
まず、図3に示すブロック図を用いて,統合コントローラ20で演算される制御を説明する。例えばこの演算は、制御周期10ms毎に統合コントローラで演算される。目標駆動力演算部100では、図4に示す目標駆動力マップを用いて、アクセル開度APOと車速VSPとから、目標駆動力tFo0を演算する。モード選択部200では、図5に示すEV−HEV選択マップを用いて、アクセル開度APOと車速VSPとから、目標モードを演算する。目標充放電演算部300では、図6に示す充放電量マップを用いて、SOCから目標充放電電力tPを演算する。動作点指令部400では、アクセル開度APOと目標駆動力tFo0と目標モードと車速VSPと目標充放電電力tPとから、これらを動作点到達目標として、過渡的な目標エンジントルクと目標MGトルクと目標CL2トルク容量と目標ATシフトとCL1ソレノイド電流指令を演算する。変速制御部500では、目標CL2トルク容量と目標ATシフトとから、これらを達成するようにAT内のソレノイドバルブを駆動制御する。
<本発明のハイブリッド車両の制御装置の説明について>
本発明のハイブリッド車両の制御装置の具体的な実施例を、以下の図7に示すタイムチャートと図8に示すフローチャートを用いて示す。
図7に示すタイムチャートに基づいて、コーストダウン変速時のMG回転数とMGトルクの動作を説明する。コーストダウン変速時は、車速が低下するに従って、変速機(以下、T/Mとも記載する)入力回転数が低下してくる。すなわち、T/M入力軸に直結されているMG回転数が低下してくることとなる(図中(1)の領域)。T/M入力回転数が低下してくると、変速を開始し、入力回転数をアイドル以上の回転数に保つ(図中(2)の領域)。この時、入力回転数を上昇させるというダウン変速を進行させるために、入力トルクであるMGトルクを、変速前の走行中のトルクに比べて上昇させることとなる(図中(3)の領域)。この(3)の領域では、回転数フィードバック制御を行った実際のMGトルク値は目標値に対してばらつく。入力回転数を上昇させ、変速を進行させるために、MGの回転数制御を使用するが、この時にはMGの回転数制御に使用することを許可するMGトルクに上限を設ける(図中(4)の値)点が、本発明の特徴となる。
図8に示すフローチャートに従って、本発明におけるMG上限値の演算、すなわち、MGトルクに制限を掛ける際の制御の流れを説明する。まず、変速要求があるかどうかを判断する(S01)。S01での判断の結果、変速要求がない場合は、車両の目標駆動力を実現するために、MGはトルク制御にて走行を継続する。S01での判断の結果、変速要求がある場合は、変速制御を開始する(S02)。変速制御を開始した後、実変速が開始する前までは、変速クラッチが滑り始めていないので、変速前と同様のトルク制御を継続する(S03)。実変速が開始した後は、MGの回転数制御を開始し(S04)、クラッチトルクにより減速トルクを維持しながらも変速を進行させる。この時、車両のコーストトルクと、ブレーキとの協調回生トルクとの合計である、T/M目標出力トルクと、T/M入力回転数すなわちMG回転数の目標回転数変化速度から、T/M入力トルク目標値を演算する(S05)。このように構成することで、モータアシスト変速の実現と、変速中協調回生と、変速時の飛び出し感の防止を両立することが出来る。
このT/M目標入力トルク値は、各アクチュエータが理想的に動作した場合に、T/M目標出力トルクを実現しながら、T/M入力回転数目標変化速度も実現するために必要なT/M入力トルクである。ただし、実際にはアクチュエータはそれぞればらつきや応答遅れがあるため、理想的には動作しないので、MGによる回転数制御に使用を許可するMGトルクには幅を持たせる必要がある。
MGトルクに幅を持たせる要因として、まず、変速クラッチの制御(応答性、制御性、ばらつき)がある。これは変速クラッチ毎に差異があるので、変速クラッチを判定して、T/M目標入力トルクに対して、変速クラッチ毎の補正を掛けてMGによる回転数制御に使用を許可するMGトルクへの制限値とする(S06)。ここで、MGトルクの制限を、変速段毎に、ギア比と変速時に駆動力を伝達するクラッチのトルク分担比から設定するよう構成すると、変速時の飛び出し感を防止しつつ、モータアシスト変速の性能を最大限に向上することが出来る。また、MGトルクの制限を、変速時に駆動力を伝達するクラッチのはらつきやすさ(クラッチの枚数、直径、種類、油路)によって大きさを変更するよう構成すると、ハードの持つばらつき特性を考慮して、モータトルクの制限をオフラインで最適に設定することが出来る。
次に、必要なMGトルクをばらつかせる要因として、水温、油温、外気温などがあるので、これらによる補正を掛けてMGトルクへの制限値を演算する(S07)。ここで、MGトルクの制限を、エンジンのトルクやクラッチの伝達トルクに影響を与える要因である、エンジン水温、ATF油温、外気温、高度(空気密度)によって大きさを変更するよう構成すると、環境要因によるバラツキを考慮して、モータトルクの制限をオフラインで最適に設定することが出来る。
次に、現ギア段と目標ギア段から変速クラッチを判定し、このクラッチに対して入力トルクと飛び出し感につながる入力トルクの大きさを比較して、MGトルクの制限値を演算する(S08)。これらを比較して、MGの回転数制御に使用を許可するMGトルクの制限値を決定する上限処理を行う(S09)。なお、図8に示すフローチャートのうち、S04〜S09が本発明の制限装置の構成となる。また、コーストダウン変速時のMGトルクが、設定した制限値に近かった場合、次回の変速時には変速クラッチへの伝達トルク指令値を調製することで、クラッチによる伝達トルクのばらつきを、モータトルクをセンサとして使用することによって補正することが出来る。
以下、S09におけるMGトルクの制限値を決定する上限処理について、より詳細に説明する。
T/M入力トルクとT/M出力軸トルク、T/M入力回転数の目標変化速度は、運動方程式を解くと以下の関係になっていることが分かっている。運動方程式より、実変速中に変速後の入力トルクと段差を作らない出力軸トルクを実現するために必要な入力トルクは、
Tin = (1/a) * dow1' + Tin' ・・・(1)
ただし、Tin:T/M入力トルク、a:ギア段毎に決まる係数、dotw1' :入力回転の目標変化速度、Tin' :変速後の予想入力トルク、である。
ここで、変速前の変速比をbとすると変速クラッチが固着していた場合の出力軸トルクは、
Tout = Tin * b ・・・(2)
となり、固着していない場合でも、変速中の出力軸トルクは、
Tout = c * Tin + d * Ts - e * Tcl ・・・(3)
の出力軸トルクとなる。
ただし、Tout:出力軸トルク、c, d, e :ギア段毎に決まる係数、Ts :走行抵抗トルク、Tcl :変速時の開放側クラッチトルク、であるので、これらから変速時に飛び出し感につながらない範囲でモータトルクに制限をかける。
(1)式で決まる入力トルクに対して、クラッチトルクがばらついた場合、回転数制御で使用するモータトルクが必要となるが、(2)式、(3)式の結果を元に、MGの回転数制御に使用を許可するMGトルクに対して、最適に制限を掛けておくようにする。具体的には、(2)式に基づくToutおよび(3)式に基づくToutを計算し、小さい方に+αを加えて上限値としている。ここでαは定数であり、元の減速度に応じて変化させ、減速度大の時はαを小さくして減速感を減らしている。
本発明のハイブリッド車両の制御装置によれば、入力回転数の回転数フィードバック制御に使用可能とするMGトルクについて、コーストダウン変速時にはエンジントルクとMGトルクとの合算値に対して、変速機目標出力トルクと変速時の入力回転数の目標変化速度とから、制限を掛けるよう構成しているため、モータアシスト変速の実現と、変速中協調回生と、変速時の飛び出し感の防止を両立することが出来るハイブリッド車両の制御装置等の用途として好適に用いることが出来る。
本発明の制御装置の対象となるハイブリッド車両のパワートレイン系の構成を説明するための図である。 制御装置を含んだハイブリッドシステムの構成の一例を説明するための図である。 本発明のハイブリッド車両の制御装置において統合コントローラ20で演算される制御の一例を説明するための図である。 図3に示す制御に用いる目標駆動力マップの一例を示すグラフである。 図3に示す制御に用いるEV−HEV選択マップの一例を示すグラフである。 図3に示す制御に用いるバッテリの充放電量マップの一例を示すグラフである。 本発明のハイブリッド車両の制御装置における具体的な一実施例を示すタイムチャートである。 本発明のハイブリッド車両の制御装置における具体的な一実施例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン(ENG)
2 モータジェネレータ(MG)
3 自動変速機(AT)
4 第1クラッチ(CL1)
5 第2クラッチ(CL2)
6 ディファレンシャルギア
7 タイヤ
10 エンジン回転センサ
11 MG回転センサ
12 AT入力回転センサ
13 AT出力回転センサ
14 ソレノイドバルブ(CL1用)
15 ソレノイドバルブ(CL2用)
16 SOCセンサ
17 APOセンサ
20 統合コントローラ
21 エンジンコントローラ
22 モータコントローラ
100 目標動力演算部
200 モード選択部
300 目標充放電演算部
400 動作点司令部
500 変速制御部

Claims (5)

  1. エンジンと、モータジェネレータ(以下、MGとも記載する)と、変速機とを、駆動結合してなるハイブリッド車両の制御装置であって、変速時にエンジンまたはMGのトルクによって次変速段相当の回転にする制御装置において、入力回転数の回転数フィードバック制御に使用可能とするMGトルクについて、コーストダウン変速時にはエンジントルクとMGトルクとの合算値に対して、変速機目標出力トルクと変速時の入力回転数の目標変化速度とから、制限を掛けるよう構成したことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. MGトルクの制限を、変速段毎に、ギア比と変速時に駆動力を伝達するクラッチのトルク分担比から設定するよう構成したことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. MGトルクの制限を、変速時に駆動力を伝達するクラッチのはらつきやすさ(クラッチの枚数、直径、種類、油路)によって大きさを変更するよう構成したことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. MGトルクの制限を、エンジンのトルクやクラッチの伝達トルクに影響を与える要因である、エンジン水温、ATF油温、外気温、高度(空気密度)によって大きさを変更するよう構成したことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  5. コーストダウン変速時のMGトルクが、設定した制限値に近かった場合、次回の変速時には変速クラッチへの伝達トルク指令値を調製することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2008110290A 2008-04-21 2008-04-21 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP5374914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110290A JP5374914B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 ハイブリッド車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110290A JP5374914B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255873A true JP2009255873A (ja) 2009-11-05
JP5374914B2 JP5374914B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41383860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110290A Active JP5374914B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5374914B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091546A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の変速時モータ制御装置
JP2012091599A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JPWO2013118255A1 (ja) * 2012-02-07 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の変速制御装置および変速制御方法
KR101844094B1 (ko) 2013-11-22 2018-05-14 주식회사 만도 벨트 방식 마일드 하이브리드 차량의 변속제어장치 및 이를 이용한 변속제어방법
JP2019038306A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101822285B1 (ko) 2016-06-13 2018-01-26 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 변속 제어방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074202A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Toyota Motor Corp 変速機の変速制御装置
JP2006151018A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
WO2007049683A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用駆動装置の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074202A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Toyota Motor Corp 変速機の変速制御装置
JP2006151018A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
WO2007049683A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用駆動装置の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091546A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の変速時モータ制御装置
JP2012091599A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JPWO2013118255A1 (ja) * 2012-02-07 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の変速制御装置および変速制御方法
KR101844094B1 (ko) 2013-11-22 2018-05-14 주식회사 만도 벨트 방식 마일드 하이브리드 차량의 변속제어장치 및 이를 이용한 변속제어방법
JP2019038306A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5374914B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101423007B1 (ko) 하이브리드 차량을 제어하기 위한 장치 및 방법
EP2639130B1 (en) Hybrid vehicle control device
US9050970B2 (en) Driving torque control device for hybrid vehicle
JP5471829B2 (ja) ハイブリッド車両のアクセルペダル踏力制御装置
KR101763791B1 (ko) 하이브리드 차량, 및 하이브리드 차량의 제어방법
CN105102285A (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP2000152411A (ja) 車両制御装置
JPH11343891A (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP5169433B2 (ja) ハイブリッド車両の発電制御方法
US9242630B2 (en) Method and apparatus for controlling a torque converter clutch in a multi-mode powertrain system
CN103963776A (zh) 用于车辆的控制装置和控制方法
JP5374914B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US10344811B2 (en) Vehicle controlling device
JP2000136835A (ja) ハイブリッド車両の制御方法
JP6172266B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5287825B2 (ja) ハイブリッド車両のアイドル制御装置
JP2010149783A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8954248B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP5994794B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008260489A (ja) 制駆動力制御装置
JP2012091620A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP5333405B2 (ja) 車両の制御装置
JP6102298B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2023017332A (ja) ハイブリッド車
JP2013038969A (ja) 自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150