JP2009252332A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009252332A
JP2009252332A JP2008102872A JP2008102872A JP2009252332A JP 2009252332 A JP2009252332 A JP 2009252332A JP 2008102872 A JP2008102872 A JP 2008102872A JP 2008102872 A JP2008102872 A JP 2008102872A JP 2009252332 A JP2009252332 A JP 2009252332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
data
vehicle
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008102872A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Irie
宏介 入江
Akira Ogata
亮 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2008102872A priority Critical patent/JP2009252332A/ja
Priority to US12/937,030 priority patent/US8363528B2/en
Priority to PCT/JP2009/053532 priority patent/WO2009125629A1/ja
Priority to EP09730802A priority patent/EP2276032A1/en
Priority to CN200980121635.4A priority patent/CN102057435B/zh
Publication of JP2009252332A publication Critical patent/JP2009252332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/10Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence or absence of record in accessible stored position or on turntable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/24Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0211Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for record carriers apparatus, e.g. video recorders, tape players or CD players
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】信号やデータが常時出力されることにより生じるノイズを低減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】車載機器100は、CD又はDVDに記録されたデータ(即ち、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号)を読み込み、出力する再生部135と、再生部135から出力されるデータ(即ち、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号)を受信し、受信されたデータに基づいて各種の制御を実行する制御部140と、CD又はDVDが再生部135に挿入されるまで、CD又はDVDに記録されたデータの制御部140への送信を遮断する遮断部180とを備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、電子機器に関する。
従来より、DVDメディアから地図情報等を読み出すDVDドライブ、FM電波の受信部、及び装置全体を制御する制御部を備えるナビゲーション装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。DVDドライブ及びFM電波の受信部は制御部に接続されている。
特開2001−141499号公報
上記ナビゲーション装置では、DVDドライブが使用されているか否かによらず、ビットクロック信号がDVDドライブから制御部に出力されるため、受信部で受信される電波信号等にノイズが生じるという問題がある。
本発明の目的は、信号やデータが常時出力されることにより生じるノイズを低減することができる電子機器を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明の電子機器は、記録媒体に記録されたデータを読み込み、出力するデータ読込手段と、前記データ読込手段から出力されるデータを受信し、受信されたデータに基づいて各種の制御を実行する制御手段と、前記記録媒体が前記データ読込手段に挿入されるまで、前記記録媒体に記録されたデータの前記制御手段への送信を遮断する遮断手段とを備える構成としている。
かかる構成によれば、信号やデータが常時出力されることにより生じるノイズを低減することができる。
本発明によれば、信号やデータが常時出力されることにより生じるノイズを低減することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の最良の実施の形態を説明する。
図1は、電子機器としての車載機器を含む車載システムの外観形状を示す図である。
図1に示すように車載システム1は、車両に搭載される車載機器100(電子機器)と、ナビゲーション機能を備えたポータブル機器10(携帯機器)とから構成される。ポータブル機器10は、車載機器100の前面部120に取り付けて使用でき、さらに車載機器100から取り外して状態で単独で使用することができる。
車載機器100は、ラジオ放送の再生機能や、CD(Compact Disk)及びDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に書き込まれた音楽データ及び動画像データの再生機能を有している。また、車載機器100は、記録媒体の再生部や記録媒体の挿排口を有する本体部110と、表示部131や操作部132を有する前面部120とを備えている。
ポータブル機器10は、目的地までの誘導経路を検索し、地図上に検索した誘導経路を重ねて表示するナビゲーションの機能を備えている。
図2は、前面部120を本体部110に対して傾斜させ、挿排口180を露出させた状態を示す図である。
不図示の駆動機構によって図2に示すスライダー181を駆動させることで、前面部120を本体部110に対してチルトさせることができる。チルト動作によって、本体部110に設けられた挿排口180を露出させ、記録媒体の挿排を行うことができる。車載機器100の前面部120には、操作ボタン(具体的には、図5に示すチルト/イジェクトボタン132a)が設けられており、このボタンの操作に応じたチルト角度に設定することができる。
図3は、車載システム1の車両への搭載例を示す図である。
車載システム1は、例えば図3に示すように、運転席52と助手席51とのほぼ中央のダッシュボード部分に配置される。なお、図示していないが、後述するGPS情報受信部133のGPSアンテナは、ダッシュボード上に配置されるか、又はフロントガラスの車室側に貼り付けられる。
図4は、車載システム1の概略構成を示すブロック図である。
車載機器100とポータブル機器10とは、コネクタで電気的に接続される。車載機器100側には、コネクタ150が設けられており、ポータブル機器10には、コネクタ30が設けられている。これらのコネクタ150、30を互いに接続することで、車載機器100とポータブル機器10との間で各種信号が送受信され、車載システム1として機能する。また、コネクタ150、30には、車両のバッテリからの電力をポータブル機器10に供給するための電力供給端子が設けられており、ポータブル機器10が車載機器100に接続された状態で、車載機器100に電力が供給されていると、電力供給端子を介してポータブル機器10にも電力が供給される。
車載機器100は、表示部131、操作部132、GPS情報受信部133、ラジオ受信部134、再生部135、音声調整部136、メモリ137、マイク138、外部音声/映像入力部139、制御部140及びコネクタ150を備えている。車載機器100は、エンジンキーがAcc又はIGの位置にあるときに、車両側のバッテリから電力が供給されて動作する。
表示部131は、液晶パネルやバックライトを備え、受信放送周波数、再生楽曲トラックNo、及び再生楽曲名等を表示する。
操作部132は、車載機器100の動作モードを切り替える操作指示や、切り替えた各種モードでの操作指示を入力する。操作部132は、図5に示すように、前面部120をチルトさせるためのチルト/イジェクトボタン132a、再生対象のラジオの周波数帯域又は再生対象の記録媒体のトラック番号を切り替えるためのバンド/チューンボタン132b、表示部131に表示されるタイトル等を切り替えるためのTEXTボタン132c、表示部11に表示される画像をナビゲーション画像及びDVDの動画像のいずれかに切り替える又は音量を調整するためのSCREENボタン132d、再生対象のソースの切替又は車載機器100の電源のオン/オフを行うためのSOURCE/PWRボタン132e、音質を制御するためのCONTROLボタン132f、及び音声をカットする又は表示部11の表示を点灯/消灯するためのMUTE/SCREENOFFボタン132gを備えている。
図4に戻って、GPS情報受信部133は、GPSアンテナとチューナ部とを有し、衛星からのGPS信号を受信する。GPS情報受信部133で受信したGPS信号は、制御部140、コネクタ150、コネクタ30及び制御部20を介してポータブル機器10のナビゲーション部19に出力され、GPS信号に基づいてポータブル機器10が収納された車載機器100が搭載される車両の位置が割り出される。
ラジオ受信部134は、アンテナとチューナ部とを有しており、AM放送、FM放送、多重放送等の放送波を受信して、音声データの出力、多重データの受信、復調を行い、復調信号を制御部140に出力する。
再生部135は、例えば、CDやDVD等の記録媒体に記録された音声データや動画像データを読み取り可能なCD/DVDドライブで構成されている。再生部135は、CDやDVD等の記録媒体に記録された音声データや動画像データを読み取り、当該読み取られた音声データや動画像データを制御部140に出力する。
音声調整部136は、ラジオ受信部134で受信されて復調された音声データ、及び再生部135で再生された音声データに、音量調整や音質調整等の信号処理をしてスピーカ145に出力する。
メモリ137は、データの読み出しと書き込みとが可能なRAM(Random Access Memory)で構成することができ、制御のために必要な情報を一時的に記憶しておく。マイク138は、ハンズフリー通話を行うためのものであって、車室内のユーザの音声を取り込む。
外部音声/映像入力部139は、USBメモリや、携帯型オーディオ装置等の外部機器との接続端子を備え、外部機器からの音声データを入力して制御部140に送り、制御部140からの制御信号や音声データ等を接続した外部機器に出力する。
制御部140は、キャッシュメモリを有するマイコンで構成されており、操作部132の操作に従って、ラジオ受信部134、再生部135、及び音声調整部部136などを制御する。また、制御部140は、コネクタ150を介してポータブル機器10に各種信号を出力し、ポータブル機器10から入力した各種信号に基づいて車載機器100を制御する。例えば、制御部140は、GPS情報受信部133で受信したGPS信号や、マイク138で入力された音声データを、コネクタ150を介してポータブル機器10に出力する。なお、マイク138で入力された音声データを、制御部140を介さずに、コネクタ150を介してポータブル機器10に出力してもよい。
また、制御部140は、ポータブル機器10の表示部11に表示される、各種モードのメニュー画像に対する操作信号をポータブル機器10の制御部20から取得し、ラジオ受信部134や再生部135の制御を行う。
また、制御部140には、車両に搭載されたバッテリからの電源が入力されている。制御部140は、ポータブル機器10が接続されている場合に、バッテリの電源をポータブル機器10に出力する。また、制御部140には、車両から車速パルスとイルミ電源信号が入力される。制御部140は、入力した車速パルスをポータブル機器10の制御部20に転送する。なお、車載機器100に車速パルスが入力されない構成であってもよい。
次に、ポータブル機器10について説明する。ポータブル機器10は、表示部11、操作部12、GPS情報受信部13、スピーカ14、蓄電池15、充電回路16、無線通信送受信部17、メモリ18、ナビゲーション部19、制御部20、及びコネクタ30を備えている。
表示部11は、液晶パネルとバックライトとを備え、ナビゲーション部19で生成された地図情報や目的地までの誘導経路情報、並びに車載機器100から転送された受信放送周波数、再生楽曲トラックNo、及び再生楽曲名等を表示することができる。また、表示部11は、車載機器100を介して外部機器200から入力された動画像データを表示する。
なお、表示部11、131には、液晶パネル以外のフラットパネルディスプレイ、例えば、有機ELディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル、冷陰極フラットパネルディスプレイ等を用いることができる。
操作部12は、タッチパネルや、ポータブル機器10の電源をオン、オフするための電源ボタンを含む。タッチパネルは、例えば、表示部11の表示画面の上に配置されるものであり、指や専用のペンによりタッチパネルが接触されると、その接触された位置が検知されて、入力操作の有無が判別できるようになっている。
GPS情報受信部13は、アンテナとチューナ部とを有しており、衛星からのGPS信号を受信する。受信したGPS信号はナビゲーション部19に出力され、GPS信号に基づいて自機位置が割り出される。なお、車載装置100にもGPS情報受信部133が設けられているが、車載機器100にポータブル機器10が取り付けられているときには、GPS情報受信部133で受信したGPS信号(及び車速パルス)を用いてポータブル機器10が収納された車載機器100が搭載される車両の位置を特定し、ポータブル機器10単独で使用する場合には、GPS情報受信部13で受信したGPS信号を用いて自機位置を特定する。
スピーカ14は、ナビゲーション部19からの音声情報を出力するためのものであり、ポータブル機器10が車載機器100から取り外された状態、つまり単体で使用されるときに、音声情報を出力する。
蓄電池15は、ポータブル機器10が車載機器100から取り外された状態では、ポータブル機器10の各部に電力を供給する。またポータブル機器10を車載機器100に装着すると、コネクタ30の電力供給端子を介して車両のバッテリから電力が供給され、充電回路16によって蓄電池15を充電する。また、充電回路16は不図示のUSBスロットを介して接続端末から電力の供給を受けて、蓄電池15を充電することができる。
無線通信送受信部17は、携帯電話との間で通話音声の送受信を行ったり、携帯電話を介してナビゲーションに利用する情報を取得する。無線通信送受信部17には、例えば、2.4GHz帯域の無線伝送方式である、Bluetoothが用いられる。
メモリ18は、例えば、読み出しと書き込みとが可能なRAMであり、各制御のために読み出された情報を一時的に記憶しておく。
ナビゲーション部19は、ナビゲーションのために利用される地図情報を記憶したSD(Secure Digital)カードやUSBメモリから取得し、記憶する地図情報記憶部を備え、GPS情報受信部133、又は13からのGPS信号によって現在位置情報を割り出し、ナビゲーションのための地図画像を作成する。作成した地図画像は、表示部11で表示させることができる。また、車載機器100とポータブル機器10とが接続されている場合には、車両から車速パルスを取得して、ポータブル機器10が収納された車載機器100が搭載される車両の位置検出の精度を高めることができる。なお、地図情報はポータブル機器10内に保持していてもよい。
制御部20は、ポータブル機器10の各部を制御する。また、制御部20は、コネクタ30を介して車載機器100に各種信号を出力し、車載機器100から入力した各種信号に基づいてポータブル機器10を制御する。例えば、制御部20は、車載機器100のGPS情報受信部133で受信したGPS信号、及び車速パルスを車載機器100の制御部140から取得し、ナビゲーション部19に出力する。
また、制御部20は、車載機器100のマイク138で入力した音声データを車載機器100の制御部140から取得し、取得した音声データに応じてナビゲーション部19を制御する。すなわち、ナビゲーション部19をハンズフリーで操作することができる。また、無線通信送受信部17にて接続された携帯電話からの通話音声を、コネクタ30を介して車載機器側に出力し、車載機器100のスピーカ145から出力させる。
また、表示部11に表示されたメニュー画面やコンテンツ画面に対する操作信号をコネクタ30を介して車載機器100の制御部140に出力する。制御部140は、ポータブル機器10の制御部20から送られた操作信号に応じて、ラジオ受信部134や再生部135を制御する。
図6(A),(B)は、車載機器100内の制御部140と再生部135の接続関係を示すブロック図である。
図6(A),(B)に示すように、CD及びDVDの再生が可能なCD/DVDドライブで構成される再生部135は、コネクタ135aを備えている。コネクタ135aは、CD又はDVDが再生部135に挿入されたか否かを示すSPACE信号を制御部140に出力する端子135b、CD又はDVDに書き込まれたデータを読み込むタイミングを知らせるTBCK信号を制御部140に出力する端子135c、及びCD又はDVDに書き込まれたデータをTSD0信号及びTWS信号として制御部140に出力する端子135d,135eを備えている。
SPACE信号は、CD又はDVDが再生部135に挿入されていないと、ローレベル状態であり、CD又はDVDが再生部135に挿入されると、ローレベル状態からハイレベル状態に移行する。
また、基板101上には、制御部140、ラジオ受信部134、及び遮断部180が設けられている。遮断部180は、ローレベルのSPACE信号を受信すると、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号の制御部140への送信を遮断するが、ハイレベルのSPACE信号を受信すると、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号は制御部140へ送信される。また、遮断部180は、再生部135のコネクタ135aに近接し、かつ基板101の端部に配置されている。これは、端子135b〜135eから遮断部180に流れるSPACE信号、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号により、ラジオ受信部134で受信される電波信号へのノイズを低減するためである。
図6(A)では、遮断部180は、AND回路181a〜181cを含む。AND回路181a〜181cの入力端の一方は端子135bに接続されている。AND回路181aの入力端の他方は端子135cに、AND回路181bの入力端の他方は端子135dに、及びAND回路181cの入力端の他方は端子135eにそれぞれ接続されている。AND回路181a〜181cの出力端は、配線185を介して制御部140に接続されている。
CD又はDVDが再生部135に挿入されると、ハイレベルのSPACE信号が端子135bからAND回路181a〜181cに出力される。これにより、端子135c〜eから出力されるTBCK信号、TSD0信号及びTWS信号は、それぞれAND回路181a〜181cを介して制御部140に入力される。このように、CD又はDVDが再生部135に挿入されたことを示すハイレベルのSPACE信号が遮断部180に入力されるまで、遮断部180のAND回路181a〜181cは、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号の制御部140への送信を遮断するので、信号が常時出力されることにより生じるノイズ(即ち、ラジオ受信部134で受信される電波信号へのノイズ)を低減することができる。
一方、図6(B)では、遮断部180は、3つのスイッチング回路182a〜182cを含む。スイッチング回路182a〜182cの一端は制御部140に接続され、他端は端子135c〜eに接続されている。また、端子135bから出力されるSPACE信号は、スイッチング回路182a〜182cに入力される。
CD又はDVDが再生部135に挿入されると、ハイレベルのSPACE信号がスイッチング回路182a〜182cに出力される。これにより、スイッチング回路182a〜182cはON状態になり、端子135c〜eから出力されるTBCK信号、TSD0信号及びTWS信号は、それぞれスイッチング回路182a〜182cを介して制御部140に入力される。
このように、CD又はDVDが再生部135に挿入されたことを示すハイレベルのSPACE信号が遮断部180に入力されるまで、遮断部180のスイッチング回路182a〜182cは、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号の制御部140への送信を遮断するので、信号が常時出力されることにより生じるノイズ(即ち、ラジオ受信部134で受信される電波信号へのノイズ)を低減することができる。
図7は、実際に、図6(A)の遮断部180が基板101上に配置されている場合と配置されていない場合の電波信号へのノイズを検査した例を示す図である。
図7に示すように、ラジオ受信部134の全ての受信周波数で、遮断部180が基板101上に配置されている場合は、遮断部180が基板101上に配置されていない場合と比べて、電波信号へのノイズが低減されている。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、車載機器100は、CD又はDVDに記録されたデータ(即ち、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号)を読み込み、出力する再生部135と、再生部135から出力されるデータ(即ち、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号)を受信し、受信されたデータに基づいて各種の制御を実行する制御部140と、CD又はDVDが再生部135に挿入されるまで、CD又はDVDに記録されたデータの制御部140への送信を遮断する遮断部180とを備えている。よって、信号やデータが常時出力されることにより生じるノイズを低減することができる。
また、再生部135はデータ及び信号を出力するコネクタ135aを備え、遮断部180及び制御部140は基板101上に設けられており、遮断部180は、コネクタ135aに近接する、基板101の端部に配置されている。よって、端子135b〜135eから遮断部180に流れるSPACE信号、TBCK信号、TSD0信号及びTWS信号により、ラジオ受信部134で受信される電波信号へのノイズを低減することができる。
さらに、遮断部180は、CD又はDVDが再生部135に挿入されたことを示す信号(即ち、ハイレベルのSPACE信号)の入力によりCD又はDVDに記録されたデータの制御部140への送信を開始するスイッチング回路182a〜182c又はAND回路181a〜181cで構成されている。よって、ユーザがCD又はDVDを再生部135に挿入することにより、自動的にCD又はDVDに記録されたデータの制御部140への送信を開始することができる。
また、車載機器100は、ポータブル機器10が着脱可能な車載用オーディオ装置であるので、車内で再生される音声へのノイズを低減することができる。
上記実施の形態では、電子機器の例として車載機器100を使用したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本発明に係る電子機器は、DVDドライブ又はCDドライブ等を備えるコンピュータ、レコーダ、オーディオ装置(車載用オーディオ装置を含む)、ナビゲーション装置(車載用ナビゲーション装置を含む)等であってもよい。
車載機器100の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムが記録されている記録媒体を、車載機器100に供給し、制御部140が記憶媒体に格納されたプログラムを読み出し実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD、又はSDカードなどがある。
また、車載機器100の制御部140が、それぞれ車載機器100の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムを実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
電子機器としての車載機器を含む車載システムの外観形状を示す図である。 前面部を本体部に対して傾斜させ、挿排口を露出させた状態を示す図である。 車載システムの車両への搭載例を示す図である。 車載システムの概略構成を示すブロック図である。 車載機器の前面部の構成を示す図である。 (A),(B)は、車載機器内の制御部と再生部の接続関係を示すブロック図である。 図6(A)の遮断部が基板上に配置されている場合と配置されていない場合の電波信号へのノイズを検査した例を示す図である。
符号の説明
1 車載システム
10 ポータブル機器
11,131 表示部
12,132 操作部
13,133 GPS情報受信部
14,145 スピーカ
15 蓄電池
16 充電回路
17 無線通信送受信部
18,137 メモリ
19 ナビゲーション部
20,140 制御部
30,150 コネクタ
100 車載機器
101 基板
110 本体部
120 前面部
134 ラジオ受信部
135 再生部
135a コネクタ
135b〜e 端子
136 音声調整部
139 外部音声/映像入力部
180 遮断部
181a〜c AND回路
182a〜c スイッチング回路

Claims (4)

  1. 記録媒体に記録されたデータを読み込み、出力するデータ読込手段と、
    前記データ読込手段から出力されるデータを受信し、受信されたデータに基づいて各種の制御を実行する制御手段と、
    前記記録媒体が前記データ読込手段に挿入されるまで、前記記録媒体に記録されたデータの前記制御手段への送信を遮断する遮断手段と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記データ読込手段はデータ及び信号を出力するコネクタを備え、
    前記遮断手段及び前記制御手段は同一基板上に設けられており、前記遮断手段は、前記コネクタに近接する、前記基板の端部に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記遮断手段は、前記記録媒体が前記データ読込手段に挿入されたことを示す信号の入力により前記記録媒体に記録されたデータの前記制御手段への送信を開始するスイッチング回路又はAND回路で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記電子機器は、車載用オーディオ装置であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2008102872A 2008-04-10 2008-04-10 電子機器 Pending JP2009252332A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102872A JP2009252332A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 電子機器
US12/937,030 US8363528B2 (en) 2008-04-10 2009-02-26 Electronic device
PCT/JP2009/053532 WO2009125629A1 (ja) 2008-04-10 2009-02-26 電子機器
EP09730802A EP2276032A1 (en) 2008-04-10 2009-02-26 Electronic device
CN200980121635.4A CN102057435B (zh) 2008-04-10 2009-02-26 电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102872A JP2009252332A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009252332A true JP2009252332A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41161764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102872A Pending JP2009252332A (ja) 2008-04-10 2008-04-10 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8363528B2 (ja)
EP (1) EP2276032A1 (ja)
JP (1) JP2009252332A (ja)
CN (1) CN102057435B (ja)
WO (1) WO2009125629A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105228058B (zh) * 2014-06-24 2018-12-11 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种具有降低多路音源噪声的音频系统及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211917A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Hitachi Ltd ラジオ付カーステレオ
JP2001141499A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085456A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響機器制御装置
JPH0376263U (ja) * 1989-11-21 1991-07-31
JPH0731410Y2 (ja) * 1989-11-28 1995-07-19 ティアツク株式会社 ディスク装置
JPH07105129B2 (ja) * 1990-03-30 1995-11-13 パイオニア株式会社 オーディオ装置
JP2863344B2 (ja) * 1991-07-31 1999-03-03 三菱電機株式会社 テープデッキ付ラジオ受信機
JP3211917B2 (ja) * 1993-11-30 2001-09-25 富士電機株式会社 電磁継電器
JP3708204B2 (ja) * 1996-03-12 2005-10-19 クラリオン株式会社 車載用情報装置
KR100206786B1 (ko) * 1996-06-22 1999-07-01 구자홍 디브이디 재생기의 복수 오디오 처리 장치
US6147938A (en) * 1998-09-11 2000-11-14 Mazda Motor Corporation Vehicle electronic system
JP3757734B2 (ja) * 2000-02-03 2006-03-22 マツダ株式会社 車両用音響装置
JP3944390B2 (ja) * 2001-12-21 2007-07-11 パイオニア株式会社 電子機器及びその制御方法
US20090271103A1 (en) * 2005-09-29 2009-10-29 Pioneer Corporation Navigation device, navigation method, navigation program, and recording medium having navigation program recorded thereon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211917A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Hitachi Ltd ラジオ付カーステレオ
JP2001141499A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102057435A (zh) 2011-05-11
US20110134727A1 (en) 2011-06-09
US8363528B2 (en) 2013-01-29
CN102057435B (zh) 2013-01-02
WO2009125629A1 (ja) 2009-10-15
EP2276032A1 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934014B2 (ja) 車載電子装置及び車載電子システム
JP2009035024A (ja) 車載用電子システム及び車載用電子装置
JP2008164604A (ja) 車載電子装置及び車載電子システム
US7684200B2 (en) Electronic apparatus and electronic system
JP2008164603A (ja) 電子装置及び電子システム
JP4751875B2 (ja) 電子装置、電子システム及び音声出力制御方法
KR100911677B1 (ko) 전자 장치, 전자 시스템 및 음향 출력 제어 방법
JP2008171542A (ja) 電子システム、電子装置及びオーディオユニット操作方法
WO2009125611A1 (ja) 電子機器
EP1931044B1 (en) Electronic apparatus and electronic system
WO2009125610A1 (ja) 車載機器
WO2009125629A1 (ja) 電子機器
JP5042642B2 (ja) 電子装置
JP2008168713A (ja) 車載機器
JP2008306411A (ja) 電子装置、携帯装置及び電子システム
JP2008299679A (ja) 電子装置及び電子システム
JP2008304278A (ja) 電子装置及び電子システム
JP2009253916A (ja) 電子機器及び電子システム
JP2008247365A (ja) 電子機器
JP2008265624A (ja) 車載用電子装置及び車載用電子システム
JP2009023531A (ja) 電子装置及び電子システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925