JP2009251781A - ジョブ管理装置及びジョブ管理方法 - Google Patents

ジョブ管理装置及びジョブ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009251781A
JP2009251781A JP2008096982A JP2008096982A JP2009251781A JP 2009251781 A JP2009251781 A JP 2009251781A JP 2008096982 A JP2008096982 A JP 2008096982A JP 2008096982 A JP2008096982 A JP 2008096982A JP 2009251781 A JP2009251781 A JP 2009251781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
order
job file
processing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008096982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakamura
隆宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008096982A priority Critical patent/JP2009251781A/ja
Publication of JP2009251781A publication Critical patent/JP2009251781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 所望の処理順序でジョブファイルを処理する画像形成システムを提供する。
【解決手段】 プリントサーバ20は、ユーザからの指示に基づいて設定された処理順序、又は、ジョブファイルの受信日時などに基づいて設定された処理順序を属性データベース900に記録すると共に、この処理順序に従って、複数のジョブファイルをプリンタ30Aに送信する。このプリンタ30Aがジョブファイルの処理中に障害を発生させた場合でも、プリントサーバ20は、属性データベース900に記録された処理順序に従って、他のプリンタ30Bにジョブファイルを送信することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ジョブ管理方法に関する。
例えば、特許文献1には、受信バッファに受信した印刷データを各ジョブ単位に記憶し、その受信バッファに記憶された印刷データの各ジョブ毎の印刷データ量に基づき、印刷するジョブの順番を決定する印刷装置が開示されている。
また、特許文献2には、ネットワークを介して、共有されるプリンタにおいて、印刷順序などの印刷状況をホストコンピュータへ報知する記録装置が開示されている。
また、特許文献3には、文書データを順次記憶し、記憶された文書データを要素単位で解析し、解析結果に基づいて要素単位の処理時間を演算して当該文書データの処理順序を決定し、決定された処理順序に基づいて、記憶されている文書データの読出し順序を変更するプリンタ制御装置が開示されている。
特開平06−004241号公報 特開平06−015882号公報 特開平06−103007号公報
本発明は、所望の処理順序でジョブファイルを処理させることを目的とする。
請求項1に係る本発明は、画像形成装置に画像形成処理を実行させるためのジョブファイルを管理するジョブ管理装置であって、ジョブファイルを格納するジョブ格納手段と、前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルのうち、連続して処理すべきジョブファイル群に対して、処理順序を設定する順序設定手段と、少なくともジョブファイル群の画像形成処理が完了するまで、このジョブファイル群に対して前記順序設定手段により設定された処理順序を記録する順序記録手段と、ジョブファイル群に対する処理要求に応じて、前記順序記録手段により記録された処理順序で、前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルを画像形成装置に提供するジョブ提供手段とを有する。
請求項2に係る本発明は、画像形成装置に画像形成処理を実行させるためのジョブファイルを管理するジョブ管理装置であって、ジョブファイルを格納するジョブ格納手段と、前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルのうち、連続して処理すべきジョブファイル群に対して、処理順序を設定する順序設定手段と、少なくともジョブファイル群が前記ジョブ格納手段から削除される時まで、前記順序設定手段によりこのジョブファイル群に対して設定された処理順序を記録する順序記録手段と、ジョブファイル群に対する処理要求に応じて、前記順序記録手段により記録された処理順序で、前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルを画像形成装置に提供するジョブ提供手段とを有する。
請求項3に係る本発明は、利用者からの要求に応じて、ジョブファイル群に対して設定された処理順序を利用者に提供する提供手段をさらに有する。
請求項4に係る本発明では、前記順序設定手段は、複数の要求端末のうち、一の要求端末からの要求に基づいて、ジョブファイル群に対して処理順序を設定し、前記提供手段は、他の要求端末からの要求に応じて、前記一の要求端末からの要求に基づいて設定された処理順序を提供する。
請求項5に係る本発明は、画像形成装置に画像形成処理を実行させるためのジョブファイルを管理するジョブ管理方法であって、複数のジョブファイルを記録装置に格納し、前記記録装置に格納されているジョブファイルのうち、連続して処理すべきジョブファイル群に対して、処理順序を設定し、少なくともジョブファイル群の画像形成処理が完了するまで、このジョブファイル群に対して設定された処理順序を記録し、ジョブファイル群に対する処理要求に応じて、記録された処理順序で、前記記録装置に格納されているジョブファイルを画像形成装置に提供する。
本発明によれば、所望の処理順序でジョブファイルを処理させることができる。
図1は、画像形成システム1を例示する図である。
図1に例示するように、本実施形態に係る画像形成システム1は、印刷処理を実行させるためのジョブファイルを生成するクライアント端末10と、ジョブファイルを管理するプリントサーバ20(ジョブ管理装置)と、複数のプリンタ30と、オンデマンド端末40とを含んで構成される。なお、画像形成装置としては、プリンタ30のほか、複合機等であってもよい。
クライアント端末10は、例えば、利用者(ユーザ)が操作するコンピュータ装置であり、LANなどのネットワークに接続されている。クライアント端末10は、ユーザの操作に応じて、プリンタ30に印刷処理を実行させるジョブファイルを生成し、生成されたジョブファイルをプリントサーバ20に送信する。ここで、ジョブファイルとは、画像形成装置に対して画像形成処理を指示するためのデータファイルであり、例えば、印刷データ、ユーザID、及びジョブ名などが含まれている。
プリントサーバ20は、例えば、サーバプログラム200(後述)がインストールされたサーバ装置であり、クライアント端末10と同一のLANに接続されている。プリントサーバ20は、クライアント端末10から受信したジョブファイル印刷要求を所定のタイミングまで保持し、保持されていたジョブジョブファイルをいずれかのプリンタ30(ユーザが指定したプリンタ)に送信する。本実施形態では、プリントサーバ20は、オンデマンド端末40から印刷指示がなされた場合に、印刷指示で指定されたジョブファイルを、オンデマンド端末40(40A又は40B)に対応付けられたプリンタ30(30A又は30B)に送信する。
プリンタ30は、プリントサーバ20から受信したジョブファイルに従って、印刷処理(画像形成処理)を行う。
オンデマンド端末40(要求端末)は、ユーザからの印刷指示を受け付けて、プリントサーバ20に対して、ジョブファイルの送信を要求する。本例のオンデマンド端末40A及び40Bは、それぞれ、プリンタ30A及び30Bに対応付けられており、対応するプリンタ30における印刷指示を受け付ける。印刷指示の受付時に、オンデマンド端末40は、ユーザの認証(パスワード認証、生体認証、又はカード認証など)を行い、認証に成功した場合に、プリントサーバ20に対してジョブファイル又はそのリスト(以下、ジョブリスト)を要求する。
なお、本実施形態では、オンデマンド端末40がプリンタ30と別体である形態を具体例として説明するが、これに限定されるものではなく、例えば、オンデマンド端末40の機能がプリンタ30の内部に設けられてもよい。
本画像形成システム1では、必要に応じて、ジョブファイルに対して処理順序が設定される。処理順序とは、プリントサーバ20がジョブファイルをプリンタ30に送信する順序であり、したがって、プリンタ30における印刷処理の順序でもある。
処理順序には、ジョブファイルの属性情報(受付時間、データサイズなど)に基づいて自動的に設定されるものと、ユーザからの指示に基づいて設定されるものとが存在する。
本画像形成システム1は、ジョブファイルに対して設定された処理順序を、少なくともジョブファイルが削除されるまでの期間、保持することにより、例えば、プリンタ30で障害が発生した場合でも、ジョブファイルの処理順序を維持することができる。
図2は、サーバプログラム200の機能構成を例示する図である。
図2に例示するように、サーバプログラム200は、ジョブ受信部202、ジョブ格納部204、出力順序設定部206、出力順序記録部208、ジョブ出力部210、及び提供部212を有する。
サーバプログラム200において、ジョブ受信部202は、クライアント端末10から、ジョブファイルを受信し、受信したジョブファイルを受信日時(受付日時)と共にジョブ格納部204に出力する。
ジョブ格納部204は、ジョブ受信部202により受信したジョブファイルを、プリントサーバ20の記録装置(ハードディスクドライブなど)に格納する。
また、ジョブ格納部204は、ユーザから印刷指示がなされた場合に、格納されているジョブファイルの中から、連続的に出力すべきジョブファイル(以下、ジョブファイル群)を抽出し、抽出されたジョブファイル群を、出力順序設定部206により設定された処理順序で、ジョブ出力部210に出力する。
出力順序設定部206は、ジョブ格納部204に格納されているジョブファイルの処理順序を設定する。出力順序設定部206は、ジョブファイルの属性情報に基づく順序設定と、ユーザからの指示に基づく順序設定とを行う。本例の出力順序設定部206は、ジョブファイル群における処理順序に加えて、ジョブファイル群間の処理順序も設定する。
出力順序記録部208は、出力順序設定部206により設定された処理順序を、少なくとも、ジョブファイル群がジョブ格納部204から削除されるまで、又は、ジョブファイル群がプリンタ30によって処理されるまで、保持(記録)する。
ジョブ出力部210は、ジョブ格納部204から入力されたジョブファイルを、順次プリンタ30に送信する。
提供部212は、出力順序記録部208により記録されている処理順序を、ユーザに提供する。本例の提供部212は、出力順序記録部208により記録されている処理順序を、オンデマンド端末40に送信して、オンデマンド端末40を操作するユーザに提供し、さらに、ユーザによる処理順序の指定を受け付ける。
図3(A)は、出力順序記録部208により管理される属性データベース900を例示し、図3(B)は、ジョブファイルの処理順序を例示する図である。
図3(A)に例示するように、本例の出力順序記録部208は、処理順序(図中の「次ジョブID」)に加えて、ジョブを特定するためのジョブID、ジョブファイルを登録したユーザのユーザID、ジョブファイルに付与されたジョブ名、ジョブファイルが受信された日時(図中の「受付日時」)、及び、印刷データに関する情報を記録する。
次ジョブIDとは、本ジョブファイルの次に処理すべきジョブファイルを指定する情報である。この次ジョブIDを順に辿ることにより、ジョブファイル群の処理順序全体が特定される。なお、次ジョブIDの初期値は、「NULL」である。
印刷データに関する情報とは、例えば、印刷データのデータサイズ、格納場所(ジョブ格納部204の格納位置までのリンク情報など)などである。
図3(A)に例示する属性データベース900において、ユーザID「AAA」のユーザから、印刷指示がなされた場合、このユーザID「AAA」に対応付けられたジョブファイルが抽出され、抽出されたジョブファイル群(ジョブ001、ジョブ002、及び、ジョブ003)は、次ジョブIDに従って、並べ替えられて、図3(B)に例示する順序でプリンタ30に送信される。
次に、画像形成システム1の動作例を説明する。
図4は、プリントサーバ20の動作(S10)を例示するフローチャートである。なお、本フローチャートでは、ジョブファイルが既に登録されており、これらのジョブファイルに対する印刷指示がなされたときの動作を説明する。
図4に示すように、ステップ100(S100)において、プリントサーバ20(サーバプログラム200)の提供部212は、ユーザ(オンデマンド端末40)からジョブリストが要求されるまで待機する。なお、ジョブリストの要求は、例えば、オンデマンド端末40がユーザ認証に成功した場合に、このユーザのユーザIDをプリントサーバ20に送信することにより、なされる。
サーバプログラム200は、ジョブリストが要求されると、S110の処理に移行する。
ステップ110(S110)において、提供部212は、オンデマンド端末40から受信したユーザIDに基づいて、出力順序記録部208の属性データベース900(図3(A))の中から、当該ユーザIDに対応付けられたジョブIDを抽出する。
ステップ120(S120)において、提供部212は、抽出されたジョブIDを、各ジョブIDに対応付けられた次ジョブIDに基づいて、整列させる。
この次ジョブIDは、ユーザの指示に基づいて予め設定されたもの、又は、受付日時などに基づいて自動的に設定されたものなどである。なお、次ジョブIDが「NULL」であるジョブIDは、リストの後尾に整列される。
ステップ130(S130)において、提供部212は、整列させたジョブID及びこれらに対応するジョブ名をジョブリストとしてオンデマンド端末40に送信する。オンデマンド端末40では、受信したジョブリストが表示される。
ステップ140(S140)において、提供部212は、送信したジョブリストについて、ユーザから、順序の指定を受け付ける。提供部212は、例えば、ジョブリストの中から、印刷対象とするジョブファイルを選択する順序を、順序の指定として受け付ける。なお、以前に設定された処理順序を変更したい場合には、例えば、ユーザは、選択済みのジョブファイルを一旦非選択状態に戻して、所望の順序で、再度ジョブファイルを選択する。
サーバプログラム200は、順序の指定が受け付けられた場合に、S150の処理に移行し、順序の指定が受け付けられないまま印刷指示された場合に、S160の処理に移行する。
ステップ150(S150)において、出力順序設定部206は、提供部212により受け付けられた順序指定に応じて、各ジョブの次ジョブIDを更新し、更新された次ジョブIDを出力順序記録部208に記録させる。
ステップ160(S160)において、提供部212は、オンデマンド端末40から印刷指示を受け付けると、出力順序設定部206にその旨を通知し、出力順序設定部206は、出力順序記録部208に記録されている最新の次ジョブIDに基づいて、ジョブリストを作成し、作成されたジョブリストをジョブ格納部204に出力する。
ジョブ格納部204は、出力順序設定部206から入力されたジョブリストに従って、ジョブファイルを順次ジョブ出力部210に出力する。
ジョブ出力部210は、ジョブ格納部204から入力されるジョブファイルを、オンデマンド端末40に関連付けられたプリンタ30に送信する。プリンタ30では、ジョブ出力部210から受信したジョブファイルが順に処理される。
図5は、ジョブファイルの処理中にプリンタ30で障害が発生した場合の動作を模式的に例示する図である。
図5(A)に例示する処理順序で、ジョブ001〜ジョブ003がプリンタ30Aに送信された場合に、処理順序(送信順序)に従って、ジョブ003、ジョブ002、ジョブ001の順でプリンタ30Aにより処理されていく。ここで、ジョブ001の処理中にプリンタ30Aで障害が発生し、処理が完了できなかった場合に、プリントサーバ20は、プリンタ30Aへのジョブファイルの送信を中止する。
ユーザは、障害が発生していない他のプリンタ30(プリンタ30B)で処理を再開すべく、プリンタ30Bに関連付けられたオンデマンド端末40Bで印刷指示を行う。
本例のプリントサーバ20は、図3(A)の属性データベース900に、次ジョブIDの形式で処理順序を記録しているため、図5(B)に示すように、プリンタ30Bに対しても、以前にユーザが指定した処理順序でジョブファイルを送信することができる。なお、プリントサーバ20が、ジョブ001〜003の再スケジュールを行う前に、他のジョブ004を受信した場合には、ジョブ001〜003が処理順序に従って整列させられる結果、このジョブ群(ジョブ001〜003)の前または後に、ジョブ004を挿入することになる。すなわち、図5(C)に例示するように、ジョブ群(ジョブ001〜003)の間に、ジョブ004が挿入されることはない。
以上説明したように、本実施形態の画像形成システム1によると、ジョブファイル群に対して一旦処理順序が設定されると、この処理順序が記録される。そのため、ジョブファイル群の処理中に障害が発生した場合や、他のオンデマンド端末40で再度印刷指示がなされた場合などには、記録されている処理順序を再利用することができる。
画像形成システム1を例示する図である。 サーバプログラム200の機能構成を例示する図である。 (A)は、出力順序記録部208により管理される属性データベース900を例示し、(B)は、ジョブファイルの処理順序を例示する図である。 プリントサーバ20の動作(S10)を例示するフローチャートである。 ジョブファイルの処理中にプリンタ30で障害が発生した場合の動作を模式的に例示する図である。
符号の説明
1・・・画像形成システム
10・・・クライアント端末
20・・・プリントサーバ
200・・・サーバプログラム
202・・・ジョブ受信部
204・・・ジョブ格納部
206・・・出力順序設定部
208・・・出力順序記録部
210・・・ジョブ出力部
212・・・提供部
30・・・プリンタ
40・・・オンデマンド端末

Claims (5)

  1. 画像形成装置に画像形成処理を実行させるためのジョブファイルを管理するジョブ管理装置であって、
    ジョブファイルを格納するジョブ格納手段と、
    前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルのうち、連続して処理すべきジョブファイル群に対して、処理順序を設定する順序設定手段と、
    少なくともジョブファイル群の画像形成処理が完了するまで、このジョブファイル群に対して前記順序設定手段により設定された処理順序を記録する順序記録手段と、
    ジョブファイル群に対する処理要求に応じて、前記順序記録手段により記録された処理順序で、前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルを画像形成装置に提供するジョブ提供手段と
    を有するジョブ管理装置。
  2. 画像形成装置に画像形成処理を実行させるためのジョブファイルを管理するジョブ管理装置であって、
    ジョブファイルを格納するジョブ格納手段と、
    前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルのうち、連続して処理すべきジョブファイル群に対して、処理順序を設定する順序設定手段と、
    少なくともジョブファイル群が前記ジョブ格納手段から削除される時まで、前記順序設定手段によりこのジョブファイル群に対して設定された処理順序を記録する順序記録手段と、
    ジョブファイル群に対する処理要求に応じて、前記順序記録手段により記録された処理順序で、前記ジョブ格納手段により格納されているジョブファイルを画像形成装置に提供するジョブ提供手段と
    を有するジョブ管理装置。
  3. 利用者からの要求に応じて、ジョブファイル群に対して設定された処理順序を利用者に提供する提供手段
    をさらに有する請求項1又は2に記載のジョブ管理装置。
  4. 前記順序設定手段は、複数の要求端末のうち、一の要求端末からの要求に基づいて、ジョブファイル群に対して処理順序を設定し、
    前記提供手段は、他の要求端末からの要求に応じて、前記一の要求端末からの要求に基づいて設定された処理順序を提供する
    請求項3に記載のジョブ管理装置。
  5. 画像形成装置に画像形成処理を実行させるためのジョブファイルを管理するジョブ管理方法であって、
    複数のジョブファイルを記録装置に格納し、
    前記記録装置に格納されているジョブファイルのうち、連続して処理すべきジョブファイル群に対して、処理順序を設定し、
    少なくともジョブファイル群の画像形成処理が完了するまで、このジョブファイル群に対して設定された処理順序を記録し、
    ジョブファイル群に対する処理要求に応じて、記録された処理順序で、前記記録装置に格納されているジョブファイルを画像形成装置に提供する
    ジョブ管理方法。
JP2008096982A 2008-04-03 2008-04-03 ジョブ管理装置及びジョブ管理方法 Pending JP2009251781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096982A JP2009251781A (ja) 2008-04-03 2008-04-03 ジョブ管理装置及びジョブ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008096982A JP2009251781A (ja) 2008-04-03 2008-04-03 ジョブ管理装置及びジョブ管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009251781A true JP2009251781A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41312458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008096982A Pending JP2009251781A (ja) 2008-04-03 2008-04-03 ジョブ管理装置及びジョブ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009251781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175301A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019175301A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、制御プログラム
JP7131024B2 (ja) 2018-03-29 2022-09-06 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477338B2 (en) Print job management system and default printer determining apparatus
US20070216942A1 (en) Print management system, data management device and data management method
US20130070288A1 (en) Information processing system, registration device, and computer readable medium
JP5618773B2 (ja) 画像形成システムと画像形成装置及び画像形成装置における方法
US7706013B2 (en) Image forming system
JP6025435B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びその制御方法
KR20180018386A (ko) 인쇄장치, 인쇄장치의 제어방법 및 기억매체
JP2007233860A (ja) 印刷制御システム、印刷属性情報管理サーバ、印刷制御装置、印刷制御方法
JP5383155B2 (ja) 通信装置、画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム
JP2011180989A (ja) プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム
US8879100B2 (en) Image forming system, image forming device, and non-transitory computer readable medium for updating information based upon a usage count
JP5574821B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
US10002315B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2007058408A (ja) シリアル番号出力システム
JP2014014985A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ管理方法およびプログラム
JP2019160057A (ja) プリントサーバーと、その制御方法とプログラム
JP2009251781A (ja) ジョブ管理装置及びジョブ管理方法
JP2005018789A (ja) プラグ式ラスターイメージプロセッサシステム、ラスターイメージプロセッサの処理方法および記録媒体
JP6417806B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2002157098A (ja) 印刷ジョブ管理装置
US7623253B1 (en) Indirect processing of print jobs
JP2009141774A (ja) データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2009025952A (ja) 画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置
JP5353476B2 (ja) 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム