JP5353476B2 - 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム - Google Patents
文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5353476B2 JP5353476B2 JP2009149325A JP2009149325A JP5353476B2 JP 5353476 B2 JP5353476 B2 JP 5353476B2 JP 2009149325 A JP2009149325 A JP 2009149325A JP 2009149325 A JP2009149325 A JP 2009149325A JP 5353476 B2 JP5353476 B2 JP 5353476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- information
- job
- unit
- definition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
この印刷制御装置は、印刷データを受信する受信手段と、受信した印刷データを複数記憶する手段と、記憶された印刷データの識別情報に基づいて印刷データの処理順序を入れ替える手段とを有する。尚、印刷データの識別情報は、例えば、印刷を依頼した依頼者を識別する識別情報を含む。
定義情報が定める処理を実行された文書情報を、分類手段で定めた分類群に従って順次送信する送信手段とを備えることを特徴としている。
分類手段が分類した処理を実行された文書情報が表す文書を、分類群に従って順次出力する出力手段とを備えることを特徴としている。
ここで、文書フローシステムとは、文書フローを実行するシステムをいう。また、文書フローとは、文書を表す文書情報を処理対象とするジョブフローをいう。
文書入力装置110は、例えば、文書読取機能、文書印刷機能、複写機能、FAX通信機能、及び情報通信機能を有する複合機で構成される。ここで、文書読取機能は、文書を光学的に読取ると共に、読取った文書を画像データとして表す文書情報を生成する機能をいう。また、文書印刷機能は、例えば、印刷用紙、プラスティックカード、板、又は布等の印刷媒体に、文書情報が表す文書を印刷する機能をいう。複写機能は、文書読取機能により読取った文書を、文書印刷機能により印刷して複製する機能をいう。FAX通信機能及び情報通信機能は、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)又はG3のプロトコルを用いて文書情報を送受信する機能をいう。
また、ジョブ定義によって定められる文書情報の所在は、文書入力装置110が入力した文書情報の所在をいう。文書入力装置110が入力した文書情報の所在は、例えば、ジョブを実行する装置又は文書入力装置110が有する共有ディレクトリ又は親展ボックスのパスで表されるとして説明するがこれに限定される訳でない。例えば、文書情報の所在は、文書情報が送信される電子メールのアドレスで表される構成を採用できる。
図2(a)に示す様に、ジョブ情報IJは、選択されたフロー定義を表す選択情報と、選択されたジョブ定義が定めるジョブの実行を要求するユーザーを識別する識別情報と、ジョブの対象とする1又は複数の文書情報IDとを関連付けた情報をいう。尚、図2(a)に示すフロー定義IDは、フロー定義を識別する識別情報の一例であり、ユーザーIDは、ユーザーを識別する識別情報の一例である。
尚、ジョブ情報に含まれる選択情報によって選択される定義情報を、以下単に、ジョブ情報に含まれる定義情報という。更に、ジョブ情報に含まれる定義情報によって表されるジョブ定義を、以下単に、ジョブ情報が表すジョブ定義という。
図1(b)に示す文書送信装置200は、実行部200a、記憶部200b、入出力部200c、及び通信部200dを備える。実行部200aは、2以上の演算部を備える。実行部200aの備える演算部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)で構成される。記憶部200bは、例えば、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、又はハードディスクで構成される。入出力部200cは、例えば、A/D変換器で構成される。通信部200dは、例えば、ネットワークカードで構成される。実行部200aから通信部200dは、互いにバス200eによって情報の授受が可能なように接続している。
文書送信装置200は、取得部210、ユーザー管理部220、定義管理部230、入力監視部240、ジョブ管理部250、及びジョブ処理部260を備える。
図3(a)に示すジョブ管理部250は、状態管理部251、分類部252、及び送信管理部253とで構成される。状態管理部251は、実行部200aがジョブ管理処理に含まれる状態管理処理を実行することで実現される。状態管理部251は、ジョブ処理部260におけるジョブの実行状態を表すジョブ管理情報を管理する。
図2(b)の表に示すジョブ管理情報は、ジョブの識別情報と、ユーザーの識別情報と、フロー定義を表す定義情報の識別情報と、ジョブの受付時刻と、ジョブの状態と、送信状態とを関連付けた情報である。尚、ジョブの受付時刻、ジョブの識別情報、及びジョブの状態は、取得部210でジョブ情報を受け付けた時刻、受け付けたジョブ情報に基づいて入力監視部240が生成したジョブを識別する識別情報、及びジョブの実行状態をそれぞれいう。また、ユーザーの識別情報は、入力監視部240が生成したジョブの実行を要求したユーザーの識別情報をいう。
先ず、実行部200aは、取得部210で取得したジョブ情報から、ユーザーの識別情報と、選択された定義情報の識別情報(つまり、選択情報)とを取得し、システム時刻に基づいてジョブの受付時刻を取得する。次に、実行部200aは、入力監視部240がジョブ情報に基づいて生成したジョブの識別情報と、ジョブ処理部260が実行するジョブの状態と送信状態とを取得する。その後、取得した情報に基づいてジョブ管理情報を生成し、生成した情報を記憶部200bに記憶させる。
分類部252は、実行部200aがジョブ管理処理に含まれる分類処理を実行することで実現される。分類部252は、取得部210で取得したジョブ情報に含まれる定義情報によって定められたジョブを、ジョブ情報に含まれるユーザーの識別情報と定義情報を選択する選択情報とで定まる分類群(以下、単にグループという)に分類する。また、分類部252は、グループと、グループに分類されたジョブとを関連付けたグループ情報を管理する。
図2(c)の表に示すグループ情報は、グループを識別する識別情報と、ユーザーの識別情報と、定義情報の識別情報と、ジョブの最終受付時刻と、グループの状態と、グループに分類されたジョブを識別する識別情報とを関連付けた情報である。尚、ジョブの最終受付時刻は、分類したジョブをグループへ最後に追加した時刻をいう。また、グループの状態は、具体的には、「作成中」及び「完了」で表される。「作成中」とは、グループを作成している状態をいう。グループを作成している状態とは、具体的には、グループにジョブを追加できる状態をいう。「完了」とは、グループの作成が完了している状態をいう。グループの作成が完了している状態とは、具体的には、グループにジョブを追加できない状態をいう。
先ず、実行部200aは、取得部210で取得したジョブ情報から、ユーザーの識別情報と定義情報の識別情報(つまり、選択情報)とを取得する(ステップS01)。次に、実行部200aは、取得したユーザーの識別情報と定義情報の識別情報とで識別されるグループが存在するか否かを判断する(ステップS02)。実行部200aは、グループが存在しないと判断する場合にはステップS03の処理を実行し、そうでない場合にはステップS04の処理を実行する。
ステップS02において、グループが存在すると判断した場合、又はステップS03を実行した後に、実行部200aは、フロー定義に基づいて生成したジョブをグループに追加する(ステップS04)。具体的には、実行部200aは、取得した定義情報に基づいて入力監視部240が生成したジョブの識別番号を取得する。次に、実行部200aは、取得したユーザーの識別情報と定義情報の識別情報とで識別されるグループに対して、取得した識別番号のジョブを追加する。より具体的には、実行部200aは、ジョブを追加されるグループの識別番号と、追加するジョブの識別番号とを関連付けて記憶部200bに記憶させる。
送信管理部253は、実行部200aがジョブ管理処理に含まれる送信管理処理を実行することで実現される。送信管理部253は、ジョブ処理部260における送信ジョブの実行を管理する。具体的には、送信管理部253は、定義情報が定める前段の処理をジョブ処理部260によって実行され終わった文書情報を、分類部252で定めた分類群に従って順次送信するようジョブ処理部260を管理する。
先ず、実行部200aは、文書情報の送信が可能な状態(以下、送信可能状態という)のグループがあるか否かを判断する(ステップS11)。具体的には、実行部200aは、追加された全てのジョブの状態が文書情報を送信できる状態にあるグループが存在するか否かを判断する。より具体的には、図2(b)に示す状態管理部251が記憶するジョブ管理情報と、図2(c)に示す分類部252が記憶するグループ情報とをジョブの識別番号で関連付けた情報に基づいて、実行部200aは、送信可能状態のグループが存在するか否かを判断する。実行部200aは、送信可能状態のグループが在ると判断する場合にはステップS12の処理を実行し、そうでない場合には送信管理処理の実行を終了する。
ステップS01において、送信可能状態なグループが存在すると判断した場合には、送信可能状態なグループに分類されたジョブの全てに対する実行の一時停止を解除する通知をジョブ処理部260に通知する(ステップS12)。その後、実行部200aは、送信管理処理の実行を終了する。
ジョブ処理部260は、実行部200aがジョブ処理を実行することで実現される。ジョブ管理部250は、入力監視部240が生成したジョブを、取得したフロー定義が定める順序に従って実行するようジョブ管理部250によって管理される。
図3(b)に示すジョブ処理部260は、前段処理部261と送信部262とを備える。前段処理部261は、実行部200aがジョブ処理に含まれる前段処理を実行することで実現される。前段処理部261は、入力監視部240が生成した前段のジョブの内で、ジョブ管理部250が実行を指示したジョブを実行処理する。次に、前段処理部261は、前段のジョブの実行が終了すると、ジョブフローの実行を一時停止すると共に、一時停止した旨をジョブ管理部260へ通知する。尚、上記の様に、実行部200aは、ソフトウェア処理を並列処理するため、ジョブ処理部260は、取得部210が取得した定義情報が定める複数の処理を並列して実行処理する。尚、ジョブフローの実行を一時停止するとは、前段のジョブの実行を終了すると共に、送信ジョブの実行を開始せずに処理を一時停止することをいう。
先ず、文書送信装置200は、認証情報を文書入力装置110から取得する(ステップS31)。次に、文書送信装置200は、取得した認証情報に基づいてユーザー認証を行う(ステップS32)。その後、文書送信装置200は、ユーザーを認証すると、文書入力装置110から1又は複数のジョブ情報を取得する(ステップS33)。次に、文書送信装置200は、文書入力装置110によるジョブ情報の入力を監視する(ステップS34)。その後、文書送信装置200は、入力されたジョブ情報を用いて上記の分類処理を実行する(ステップS35)。
先ず、文書フローシステム1は、認証情報を入力する(ステップS41)。次に、文書フローシステム1は、1又は複数のジョブ情報を入力する(ステップS42)。その後、文書フローシステム1は、ジョブ情報について上記の文書送信処理を実行する(ステップS43)。次に、文書フローシステム1は、文書送信処理によって処理された1又は複数の文書情報が表す文書をまとめて印刷出力する(ステップS44)。その後、文書フローシステム1は、処理の実行を終了する。
更に、文書送信装置200がソフトウェア処理を実行することで実現する機能の一部又は全部は、ハードウェア回路を用いて実現することができる。逆に、文書送信装置200がハードウェア回路を用いて実現する機能の一部又は全部は、ソフトウェア処理を実行することで実現することができる。
190…文書出力装置 200…文書送信装置
200a…実行部 200b…記憶部
200c…入出力部 200d…通信部
200e…バス 210…取得部
220…ユーザー管理部 230…定義管理部
240…入力監視部 250…ジョブ管理部
251…状態管理部 252…分類部
253…送信管理部 260…ジョブ処理部
261…前段処理部 262…送信部
Claims (4)
- 文書を表す文書情報と、前記文書情報を送信する前に実行する処理を定める定義情報と、前記処理の実行を求める要求者を識別する識別情報とを関連付けて取得する取得手段と、
前記識別情報と前記定義情報とで定まる分類群に、前記取得手段で取得した定義情報が定める処理を分類する分類手段と、
前記定義情報が定める処理を実行された文書情報を、前記分類手段で定めた分類群に従って順次送信する送信手段とを備えることを特徴とする文書送信装置。 - 前記取得手段が取得した定義情報が定める複数の処理を並列して実行する実行手段を更に備え、
前記送信手段は、前記実行手段による前記処理の実行が終了した文書情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の文書送信装置。 - コンピュータを、
文書を表す文書情報と、前記文書情報を送信する前に実行する処理を定める定義情報と、前記処理の実行を求める要求者を識別する識別情報とを関連付けて取得する取得手段と、
前記識別情報と前記定義情報とで定まる分類群に、前記取得手段で取得した定義情報が定める処理を分類する分類手段と、
前記定義情報が定める処理を実行された文書情報を、前記分類手段で定めた分類群に従って順次送信する送信手段として機能させることを特徴とする文書送信プログラム。 - 文書を表す文書情報と、前記文書情報を送信する前に実行する処理を定める定義情報と、前記処理の実行を求める要求者を識別する識別情報とを関連付けて入力する入力手段と、
前記識別情報と前記定義情報とで定まる分類群に、前記入力手段によって入力された定義情報が定める処理を分類する分類手段と、
前記分類手段が分類した処理を実行された文書情報が表す文書を、前記分類群に従って順次出力する出力手段とを備えることを特徴とする文書フローシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009149325A JP5353476B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009149325A JP5353476B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011009889A JP2011009889A (ja) | 2011-01-13 |
JP5353476B2 true JP5353476B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=43566066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009149325A Active JP5353476B2 (ja) | 2009-06-24 | 2009-06-24 | 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5353476B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9213510B1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-15 | Ricoh Company, Ltd. | Print scheduling mechanism |
JP6771906B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09107426A (ja) * | 1995-10-12 | 1997-04-22 | Canon Inc | 印刷制御装置並びに印刷装置および印刷制御装置の印刷ジョブ処理方法 |
JP2003143340A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2006203798A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008042560A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | ファイル送受信システム |
-
2009
- 2009-06-24 JP JP2009149325A patent/JP5353476B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011009889A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5679890B2 (ja) | 画像形成装置及び認証印刷データの管理権限委譲方法 | |
US10318218B2 (en) | Management apparatus, information processing system, and non-transitory recording medium | |
US20060112021A1 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and recording medium | |
CN1885892A (zh) | 图像处理系统以及装置和批准服务器 | |
JP2010244550A (ja) | プリントサーバ装置、プリントサーバ装置によるデータ管理方法、およびデータ管理プログラム | |
JP2010277524A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
US20110067088A1 (en) | Image processing device, information processing method, and recording medium | |
JP5012525B2 (ja) | セキュリティポリシーサーバ、セキュリティポリシー管理システム及びセキュリティポリシー管理プログラム | |
KR100618043B1 (ko) | 서비스 처리장치, 서비스 처리시스템 및 서비스처리시스템의 원 데이터 보관방법 | |
JP2008083941A (ja) | 情報埋込装置、情報埋込プログラム、情報埋込システム、情報読取装置、情報読取プログラム、及び情報読取システム | |
US20160219173A1 (en) | Document print management system and document print management method | |
JP5558230B2 (ja) | ログ情報処理装置、画像形成装置、ログ情報処理方法およびログ情報処理プログラム | |
JP5176806B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム | |
JP4172478B2 (ja) | 文書管理装置及び文書管理方法 | |
JP5353476B2 (ja) | 文書送信装置、文書送信プログラム、及び文書フローシステム | |
US10447701B2 (en) | Authentication system, operating apparatus, and authentication method | |
JP2007156900A (ja) | 文書管理装置及び方法 | |
JP7047504B2 (ja) | ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム | |
JP4337865B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2004310463A (ja) | 文書保管システム、文書保管装置および文書保管方法 | |
JP2006339928A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6876227B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム | |
JP5131223B2 (ja) | ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法およびワークフロー実行プログラム | |
JP2009020744A (ja) | 携帯型情報処理装置、電子装置、操作制御方法、及び操作制御プログラム | |
JP7059534B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5353476 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |