JP2009248400A - 発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品 - Google Patents

発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009248400A
JP2009248400A JP2008097519A JP2008097519A JP2009248400A JP 2009248400 A JP2009248400 A JP 2009248400A JP 2008097519 A JP2008097519 A JP 2008097519A JP 2008097519 A JP2008097519 A JP 2008097519A JP 2009248400 A JP2009248400 A JP 2009248400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable
foam
cavity surface
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008097519A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Egawa
貴久 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2008097519A priority Critical patent/JP2009248400A/ja
Priority to US12/389,488 priority patent/US20090252929A1/en
Priority to DE102009010195A priority patent/DE102009010195A1/de
Priority to CN200910129626.1A priority patent/CN101549539A/zh
Publication of JP2009248400A publication Critical patent/JP2009248400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0415Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the pressure of the material during or after filling of the mould, e.g. by local venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5635Mould integrated compression drive means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】発泡成形品におけるリブ、ボス、クリップステー、ツメ形状等の凸状部位の強度を向上させる。
【解決手段】固定型1と可動型3とを型合わせした状態において、キャビティ4に溶融樹脂を充填する。この状態においては、可動入れ子11は可動型3の型合わせ面3aから所定距離(L1)だけ奥まった位置に設定されており、その固定型1側の面はキャビティ面11aとして機能し、入れ子嵌合部10にまで溶融樹脂が充填される。そして、可動型3のみを所定距離(L1)だけ型開き方向(図中、矢印方向)へ後退させて、圧力を開放し溶融樹脂を発泡させることで、一部の強度を向上させた発泡成形品20が成形される。
【選択図】図2

Description

本発明は、固定型に対して可動型を移動させて発泡成形品を成形する発泡成形用金型構造等に関し、より詳しくは、発泡成形品において凸状部位や凹状部位の強度を向上させるための発泡成形用金型構造等に関する。
従来、溶融樹脂をキャビティ内に充填させ、可動金型を型開き方向へ所定距離移動させることで発泡成形品を得る成形方法がなされている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
図9は、従来の発泡成形用金型構造を示している。本図において、101は固定型である。102は固定型101に対して進退可能な可動型である。103は固定型101と可動型102とを型合わせした際に生じる空間であるキャビティである。104はキャビティ103に溶融樹脂を充填するための通路であるスプルーである。105はスプルー104に溶融樹脂を供給する射出装置である。また、101aは固定型101のキャビティ面に形成された凹部であり、発泡成形品に凸状部位を形成するためのものである。
上述のような発泡成形用金型構造において発泡成形を行う際には、まず図9(A)に参照されるように、キャビティ103に溶融樹脂を充填する。そして、図9(B)に参照されるように、可動型102を所定距離(L)だけ型開き方向(図中、矢印)へ移動させ、圧力を開放することで、発泡成形品を成形する。このような発泡成形を行うと、図10に参照されるように、基部152に凸状部位151が一体形成された発泡成形品150が成形される。
特開2002−120252号公報
図10に参照されるように、発泡成形品150の基部152には、固定型101の凹部101aにより凸状部位151が一体形成される。通常、このような発泡成形品150は、樹脂の密度の高いスキン層Aと、比較的樹脂の密度の低い発泡層Bとが混在した状態で成形され、基本的に外殻がスキン層Aとなり、その内部が発泡層Bとなる。
しかしながら、この種の発泡成形品では、凸状部位151が薄いスキン層Aで保持されているだけであるため、強度が非常に弱く、凸状部位151に大きな荷重が作用すると、凸状部位151が根元から簡単に折れてしまうという問題があった。
また、具体的には図示しないが、発泡成形品に部材を嵌合するための凹状部位を形成した場合にも、該凹状部位に嵌合した部材の保持強度が非常に弱くなってしまうという問題があった。
本発明は係る問題点を解消するためになされたものであり、発泡成形品において凸状部位又は凹状部位の強度を向上させることを目的とする。
本発明の発泡成形用金型構造は、可動型及び固定型により形成されるキャビティに溶融樹脂を充填し、前記固定型に対して前記可動型を移動させて発泡成形品を成形する発泡成形用金型構造であって、前記可動型及び前記固定型のうちの少なくともいずれか一方のキャビティ面に、該キャビティ面と相対移動可能なキャビティ面を有することを特徴とする。
また、本発明の発泡成形用金型構造において、前記相対移動可能なキャビティ面と対向するキャビティ面に凹部又は凸部を形成したことを特徴とする。
また、本発明の発泡成形用金型構造において、前記相対移動可能なキャビティ面に凹部又は凸部を形成したことを特徴とする。
また、本発明の発泡成形用金型構造において、前記凹部は、発泡成形品にリブ、ボス、クリップステー及びツメ形状のうちの少なくともいずれかを形成するためのものであることを特徴とする。
また、本発明の発泡成形用金型構造において、前記相対移動可能なキャビティ面を構成する可動入れ子を備えたことを特徴とする。
また、本発明の発泡成形品の成形方法は、可動型及び固定型のうちの少なくともいずれか一方のキャビティ面に、該キャビティ面と相対移動可能なキャビティ面を有する発泡成形用金型構造を用いた発泡成形品の成形方法であって、前記可動型及び前記固定型により形成されるキャビティに溶融樹脂を充填する工程と、前記固定型に対して前記可動型を移動させるときに、前記相対移動可能なキャビティ面を、該相対移動可能なキャビティ面を有するキャビティ面と相対移動させる工程とを有することを特徴とする。
また、本発明の発泡成形品は、基部及び前記基部に形成された凸状部位又は凹状部位を有する発泡成形品であって、前記基部において、前記凸状部位又は前記凹状部位が形成された所定の領域の厚み方向における所定の発泡倍率以上の発泡層の割合が、前記所定の領域以外の領域の厚み方向における前記所定の発泡倍率以上の発泡層の割合よりも低いことを特徴とする。
また、本発明の発泡成形品は、前記基部において、前記所定の領域の厚み方向のすべてが、前記所定の発泡倍率よりも発泡倍率の低い低発泡層又は未発泡層からなることを特徴とする。
本発明によれば、発泡成形品に、リブ、ボス、クリップステー、ツメ形状等の凸状部位や、部材を嵌合するための凹状部位を一体形成する場合に、これら凸状部位や凹状部位の強度を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る発泡成形用金型構造を有する射出成形機を示す図である。本射出成形機は、凸状部位を有する発泡成形品を成形するための発泡成形用金型構造を有する。
図1において、1は固定型である。2は固定型1のキャビティ面1aに形成された凹部であり、発泡成形品にリブ、ボス、クリップステー、ツメ形状等の凸状部位を形成するためのものである。3は固定型1に対して移動(進退)する可動型である。4は固定型1と可動型3とを型合わせした状態において生じる空間であるキャビティであり、溶融樹脂が充填される。5は固定型1に穿設されたスプルーであり、キャビティ4に溶融樹脂を充填する通路である。
6は固定型1を保持する固定盤である。7は固定盤6に固着された射出装置であり、スプルー5を介してキャビティ4に溶融樹脂を注入、充填する。8は可動型3を保持する可動盤であり、水平方向に移動可能に構成されており、これにより可動型3が固定型1に対して進退する。9は可動盤8を支持し、かつ移動可能とするタイバーである。タイバー9は、ボールスクリューと駆動モータ、或いは油圧シリンダ等で構成される。
10は可動型3に穿設された入れ子嵌合部であり、可動型3及び可動盤8を貫通してキャビティ面3aで開口する。11は入れ子嵌合部10に摺動可能に挿設された可動入れ子である。ここで、可動入れ子11と、固定型1のキャビティ面1aに形成された凹部2とはちょうど対向する位置関係にある。12は可動入れ子11と結合し進退動するプランジャである。13はプランジャ12を駆動する駆動機構部である。駆動機構部13は可動型3内に設置され、ボールスクリューと駆動モータ、或いは油圧シリンダ等で構成される。また、リブ、ボス、クリップステー、ツメ形状等の凸状の設置場所によって、可動入れ子11は、バネ、油圧シリンダ、ガスシリンダ等で固定型1と接触させキャビティの厚みを保持してもよい。
このようにした発泡成形用金型構造では、可動入れ子11の先端面が可動型3のキャビティ面3aの一部を構成することになり、可動型のキャビティ面3aに、該キャビティ面3aと相対移動可能なキャビティ面11aを有することになる。
次に、図2を用いて、上述のように構成された本実施の形態に係る射出成形機による発泡成形方法を説明する。
まず図2(A)に参照されるように、固定型1と可動型3とを型合わせした状態において、キャビティ4に溶融樹脂を注入、充填する。この状態においては、可動入れ子11の位置を可動型3のキャビティ面3aから所定距離(L1)だけ奥まった位置に設定する。従って、入れ子嵌合部10にまで溶融樹脂が充填される。ここで、所定距離(L1)は、発泡成形品の完成品の寸法に応じて決まる値であるが、凹部2により形成される凸状部位の強度を十分に確保できるような値に設定する。
そして、図2(B)に参照されるように、図2(A)の状態から可動型3を所定距離(L1)だけ型開き方向(図中、矢印方向)へ後退させて、圧力を開放することで、溶融樹脂を発泡させ、発泡成形品20を成形する。このとき、可動入れ子11を上述した設定した位置から移動させないようにする。即ち、駆動機構部13は可動入れ子11を、可動型3の後退方向と逆の方向に所定距離(L1)だけ移動させる。従って、可動型3を所定距離(L1)だけ後退させると、可動型3のキャビティ面3aと可動入れ子11のキャビティ面11aとが略面一となる。
上述のようにして発泡成形を行うと、図3(A)に参照されるように、基部21に凸状部位22が一体形成された発泡成形品20が成形される。図3(A)は、発泡成形品20の断面図である。本図に参照されるように、発泡成形品20は、スキン層Aと発泡層Bとが混在した状態で成形されており、基部21の外殻、凸状部位22、及び基部21において凸状部位22が形成された所定の領域Sの厚み方向のすべてがスキン層Aとなっている。これは、発泡のために可動型3を後退させる際に、可動入れ子11を移動させないため、所定の領域Sから厚み方向にある溶融樹脂(換言すれば、キャビティ4から入れ子嵌合部10内に位置する溶融樹脂)が流動することがなく、発泡が行われないからである。なお、所定の領域Sとは、可動入れ子11のキャビティ面11aにより設定される領域であり、少なくとも凸状部位22の根元を含む領域である。
ここで本明細書において、発泡層とは、発泡倍率が所定の発泡倍率以上の層をいうものとし、スキン層とは該所定の発泡倍率よりも発泡倍率の低い低発泡層或いは未発泡層をいうものとする。
このような発泡成形品20では、凸状部位22を厚みのあるスキン層Aで保持することができるので、凸状部位22の強度を向上させることができる。従って、凸状部位22に大きな荷重が作用したときにも、凸状部位22が根元から簡単に折れてしまうとった問題等を解消することができることになる。
なお、本実施の形態では、図3(A)に参照されるように、基部21において、所定の領域Sの厚み方向のすべてがスキン層Aとなっている例を説明したが、図3(B)に参照されるように、所定の領域Sの厚み方向に薄い発泡層Bが存在していても、凸状部位22の強度を向上させる効果は得られる。即ち、基部21において、所定の領域Sの厚み方向における発泡層Bの割合が、所定の領域S以外の領域の厚み方向における発泡層Bの割合よりも低ければよい。
図4に、本実施の形態に係る射出成形機によって成形可能な発泡成形品の具体例を示す。本実施の形態に係る射出成形機によれば、例えば図4に示すような発泡成形品を成形することができ、これらに参照されるようなリブ、ボス、クリップステー、ツメ形状等の凸状部位に対する強度を向上させた発泡成形品を成形することができる。
以上のように本実施の形態では、可動型3において進退可能な可動入れ子11を設け、この可動入れ子11をリブ等の凸状部位を成形するための固定型1の凹部2と対向する位置に配置した。そして、溶融樹脂の充填時に、発泡成形品の厚みに合わせて可動入れ子11を型合わせ面3aから後退させた位置に設定し、キャビティ面として構成して、溶融樹脂をキャビティ4内に充填し、発泡成形時の可動型3の後退の際に、可動入れ子11を可動型3に対して移動させないようにした。これにより、固定型1の凹部2によって形成される凸状部位22の根元を含む所定の領域Sの厚み方向に位置する部位をスキン層Aとすることができ、凸状部位22の強度を向上させた発泡成形品を得ることができる。
また、本実施の形態のように可動型3に可動入れ子11を挿設する構成において、変形例として、図5(A)に参照されるように、可動入れ子11のキャビティ面11aに凹部11bを形成して、凸状部位を有する発泡成形品を成形してもよい。
また、図5(B)に参照されるように、可動入れ子11のキャビティ面11aに凸部11cを形成して、凹状部位を有する発泡成形品を成形してもよい。或いは、図5(C)に参照されるように、固定型1のキャビティ面1aのうち可動入れ子11に対向する位置に凸部2aを形成して、凹状部位を有する発泡成形品を成形してもよい。図5(B)、(C)の構成においては、部材を嵌合するために形成される凹状部位等の強度を向上させた発泡成形品を得ることができる。
(第2の実施の形態)
次に本発明の第2の実施の形態を説明する。図6は、本実施の形態に係る発泡成形用金型構造を示すと共に、本実施の形態に係る発泡成形方法を説明する図である。なお、本図において、第1の実施の形態と共通する部位については同符号で示し、また本実施の形態に係る発泡成形用金型構造を用いる射出成形機についても第1の実施の形態と同様であるため、説明は省略する。本実施の形態は、固定型1において可動入れ子15を設ける点が第1の実施の形態と相違する。以下、詳細を説明する。
図6において、14は固定型1に穿設された入れ子嵌合部であり、固定型1を貫通してキャビティ面1aで開口する。15は入れ子嵌合部14に摺動可能に挿設された可動入れ子である。15aはキャビティ面であり、15bはキャビティ面15aに形成された凹部であり、成形品においてリブ、クリップステー、ボス、ツメ形状等の凸状部位を形成するためのものである。16は可動入れ子15と結合し進退動させるプランジャである。17はプランジャ16を駆動する駆動機構部である。駆動機構部17は固定型1内に設置され、ボールスクリューと駆動モータ、或いは油圧シリンダ等で構成される。また、リブ、ボス、クリップステー、ツメ形状等の凸状の設置場所によって、可動入れ子15は、バネ、油圧シリンダ、ガスシリンダ等で可動型3と接触させ可動型の動きに追従して移動させてもよい。
上述のように構成された発泡成形用金型構造における発泡成形方法を説明する。
まず図6(A)に参照されるように、固定型1と可動型3とを型合わせした状態において、キャビティ4に溶融樹脂を注入、充填する。この状態においては、可動入れ子15の位置を固定型1の型合わせ面1aから所定距離(L2)だけ奥まった位置に設定する。従って、入れ子嵌合部14にまで溶融樹脂が充填される。ここで、所定距離(L2)は、発泡成形品の完成品の寸法に応じて決まる値であるが、凹部15aにより形成される凸状部位の強度を十分に確保できるような値に設定するようにする。
そして、図6(B)に参照されるように、図6(A)の状態から可動型3を所定距離(L3)だけ型開き方向(図中、矢印C方向)へ後退させると共に、可動入れ子15も所定距離(L3)だけ前進させる(図中、矢印D方向、ここで、可動入れ子15の前進方向は可動型3の後退方向である)。
上述のように可動型3を後退、可動入れ子15を前進させることで、キャビティ4に充填された溶融樹脂の所定の部分の圧力を開放して発泡させて、その他の部分を発泡させないようにした発泡成形品60が成形される。
図7は、上述のようにして成形された発泡成形品60の断面図である。発泡成形品60は、基部61に凸状部位62が一体形成されており、本図に参照されるように、スキン層Aと発泡層Bとが混在した状態で成形される。そして、基部61の外殻、凸状部位62、及び基部61において凸状部位62が形成された所定の領域Sの厚み方向すべてがスキン層Aとなっている。これは、発泡のために可動型3を後退させる際に、可動入れ子15をそれと同期させて前進させることで所定の領域Sから厚み方向にある溶融樹脂(換言すれば、キャビティ4から入れ子嵌合部14内に位置する溶融樹脂)が流動することがなく、発泡が行われないからである。なお、ここでいう、発泡層及びスキン層は、第1の実施の形態で説明したものと同様である。また、所定の領域Sとは、可動入れ子15のキャビティ面15aにより設定される領域であり少なくとも凸状部位62の根元を含む領域である。
このような発泡成形品60は、凸状部位62を厚みのあるスキン層Aで保持することができるので、凸状部位62の強度を向上させることができる。従って、凸状部位62に大きな荷重が作用したときにも、凸状部位62が根元から簡単に折れてしまうとった問題等を解消することができる。
以上のように本実施の形態では、固定型1において進退可能な可動入れ子15を設け、この可動入れ子15にリブ等の凸状部位を成形するための凹部15bを設けた。そして、溶融樹脂の充填時に、発泡成形品の厚みに合わせて可動入れ子15を型合わせ面1aから所定距離だけ後退させた位置に設定し、キャビティ面として構成して、溶融樹脂をキャビティ4内に充填し、発泡成形時の可動型3の後退の際に、可動入れ子15を可動型3と同期させて前進させるようにした。これにより、可動入れ子15の凹部15bによって形成される凸状部位62の根元を含む所定の領域Sの厚み方向に位置する部位をスキン層Aとすることができ、凸状部位62の強度を向上させた発泡成形品を得ることができる。
また、本実施の形態のように固定型1に可動入れ子15を挿設する構成において、変形例として、図8(A)に参照されるように、可動型3に凹部3aを形成して、凸状部位を有する発泡成形品を形成してもよい。
また、図8(B)に参照されるように、可動型3に凸部3bを形成して、凹状部位を有する発泡成形品を成形してもよい。或いは、図8(C)に参照されるように、可動入れ子15のキャビティ面15aに凸部15cを形成して、凹状部位を有する発泡成形品を成形してもよい。図8(B)、(C)の構成においては、部材を嵌合するために形成される凹状部位等の強度を向上させた発泡成形品を得ることができる。
なお、以上の第1及び第2の実施の形態において、発泡成形品の形状に応じて、可動入れ子11又は15を着脱可能に構成するようにしてもよい。また、可動入れ子11又は15に対して、所定の形状を有した入れ子を別途取付け可能に構成してもよい。また、固定型1又は可動型3において、所定の形状を有した入れ子を別途取付け可能に構成してもよい。このように入れ子を着脱或いは取付け可能とすることにより、様々な形状を有する発泡成形品に対応することが可能となる。
また、以上の第1及び第2の実施の形態において、可動型3及び可動入れ子11又は15を移動可能とする機構について、ボールスクリューと駆動モータ、或いは油圧シリンダ等で構成することを述べたが、本実施の形態においては発泡成形品の品質の向上のために、可動入れ子11、15の初期位置を正確に認識したり、可動型3と可動入れ子15を正確に同期させたりして正確なコアバック制御を行うことが好ましいため、可動入れ子11、15は対向する固定型1または可動型3にシリンダやバネ等で突き当て、型開き時にもキャビティの厚さを正確にコントロールできることが望ましい。
また、第1の実施の形態の構成及び第2の実施の形態の構成を組み合わせて実施してもよく、可動入れ子の数は複数あって構わない。また、本実施の形態では、可動入れ子又は固定型若しくは可動型に対して凸部や凹部を形成して、発泡成形品における凸状部位等の強度を向上させたが、凸状部位を形成しないような発泡成形品においても有効であり、この場合、発泡成形品の所定部位の強度を向上させることができる。
また、本発明において用いる溶融樹脂としては、熱可塑性樹脂が好ましく、化学発泡剤を用いてもよいし、物理発泡剤を用いてもよい。
本発明に係る発泡成形用金型構造を有する射出成形機を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る成形方法を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態に係る成形方法により成形された発泡成形品の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る成形方法により成形された発泡成形品の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る発泡成形用金型構造の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る成形方法を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態に係る成形方法により成形された発泡成形品の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る発泡成形用金型構造の変形例を示す図である。 従来の発泡成形を説明する図である。 従来の発泡成形により成形された発泡成形品の断面図である。
符号の説明
1 固定型
1a、3a、11a、15a キャビティ面
2、3a、11b、15b 凹部
2a、3b、11c、15c 凸部
3 可動型
4 キャビティ
5 スプルー
6 固定盤
7 射出装置
8 可動盤
9 タイバー
10、14 入れ子嵌合部
11、15 可動入れ子
12、16 プランジャ
13、17 駆動機構部
20、60 発泡成形品
21、61 基部
22、62 凸状部位

Claims (8)

  1. 可動型及び固定型により形成されるキャビティに溶融樹脂を充填し、前記固定型に対して前記可動型を移動させて発泡成形品を成形する発泡成形用金型構造であって、
    前記可動型及び前記固定型のうちの少なくともいずれか一方のキャビティ面に、該キャビティ面と相対移動可能なキャビティ面を有することを特徴とする発泡成形用金型構造。
  2. 前記相対移動可能なキャビティ面と対向するキャビティ面に凹部又は凸部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の発泡成形用金型構造。
  3. 前記相対移動可能なキャビティ面に凹部又は凸部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の発泡成形用金型構造。
  4. 前記凹部は、発泡成形品にリブ、ボス、クリップステー及びツメ形状のうちの少なくともいずれかを形成するためのものであることを特徴とする請求項2又は3に記載の発泡成形用金型構造。
  5. 前記相対移動可能なキャビティ面を構成する可動入れ子を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の発泡成形用金型構造。
  6. 可動型及び固定型のうちの少なくともいずれか一方のキャビティ面に、該キャビティ面と相対移動可能なキャビティ面を有する発泡成形用金型構造を用いた発泡成形品の成形方法であって、
    前記可動型及び前記固定型により形成されるキャビティに溶融樹脂を充填する工程と、
    前記固定型に対して前記可動型を移動させるときに、前記相対移動可能なキャビティ面を、該相対移動可能なキャビティ面を有するキャビティ面と相対移動させる工程とを有することを特徴とする発泡成形品の成形方法。
  7. 基部及び前記基部に形成された凸状部位又は凹状部位を有する発泡成形品であって、
    前記基部において、前記凸状部位又は前記凹状部位が形成された所定の領域の厚み方向における所定の発泡倍率以上の発泡層の割合が、前記所定の領域以外の領域の厚み方向における前記所定の発泡倍率以上の発泡層の割合よりも低いことを特徴とする発泡成形品。
  8. 前記基部において、前記所定の領域の厚み方向のすべてが、前記所定の発泡倍率よりも発泡倍率の低い低発泡層又は未発泡層からなることを特徴とする請求項7に記載の発泡成形品。
JP2008097519A 2008-04-03 2008-04-03 発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品 Pending JP2009248400A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097519A JP2009248400A (ja) 2008-04-03 2008-04-03 発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品
US12/389,488 US20090252929A1 (en) 2008-04-03 2009-02-20 Foam molding mold structure, molding method of foam molded product, and foam molded product
DE102009010195A DE102009010195A1 (de) 2008-04-03 2009-02-23 Schäumformstruktur, Verfahren zum Formen eines geschäumten Produktes, und geschäumtes Produkt
CN200910129626.1A CN101549539A (zh) 2008-04-03 2009-03-16 发泡成型用模具结构、发泡成型品的成型方法以及发泡成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097519A JP2009248400A (ja) 2008-04-03 2008-04-03 発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009248400A true JP2009248400A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41051643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097519A Pending JP2009248400A (ja) 2008-04-03 2008-04-03 発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090252929A1 (ja)
JP (1) JP2009248400A (ja)
CN (1) CN101549539A (ja)
DE (1) DE102009010195A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095077A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Kasai Kogyo Co Ltd 発泡樹脂成形体構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE055602T2 (hu) * 2010-08-13 2021-12-28 Otto Wiesmayer Eljárás haböntvény gyártására
JP5810964B2 (ja) * 2012-02-22 2015-11-11 スズキ株式会社 樹脂成形品の成形方法
JP6966073B2 (ja) * 2017-12-05 2021-11-10 南条装備工業株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法
JP6985187B2 (ja) * 2018-03-15 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 樹脂体の金型
KR102019864B1 (ko) * 2018-04-24 2019-09-10 주식회사 서연이화 발포 사출 성형장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767742A (en) * 1967-07-26 1973-10-23 Ici Ltd Process of injection moulding a hinged article having foam cored members joined by an unfoamed hinge
US3793415A (en) * 1971-11-16 1974-02-19 Ici Ltd Injection molded resin articles having a foamed resin core
JPH03254919A (ja) * 1990-03-06 1991-11-13 Takata Kk エアバッグのモジュールカバーの製造方法
JP4465898B2 (ja) 2000-02-29 2010-05-26 株式会社プライムポリマー 発泡成形品の製造方法
JP2008097519A (ja) 2006-10-16 2008-04-24 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095077A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Kasai Kogyo Co Ltd 発泡樹脂成形体構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009010195A1 (de) 2009-10-08
CN101549539A (zh) 2009-10-07
US20090252929A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009248400A (ja) 発泡成形用金型構造、発泡成形品の成形方法及び発泡成形品
US20130328229A1 (en) Process and device for producing an injection moulding
JP5554015B2 (ja) 成形用金型
JP2007130966A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型
JP2007216532A (ja) 発泡樹脂、自動車用内装部品、及び発泡樹脂の製造方法
JP5187216B2 (ja) カウンタープレッシャー工法用成形型
JP2007223104A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2005288745A (ja) 射出成形品の製造方法
JP2009255464A (ja) 積層品の成形装置及び成形方法
JP2007030441A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4476673B2 (ja) 発泡成形用金型
JP4671328B2 (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型
JP2006346898A (ja) 発泡樹脂成形品
JP4933907B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP5099827B2 (ja) 発泡樹脂成形品およびその成形金型
JP2011000788A (ja) 発泡樹脂成形品並びにその成形方法
JP2009066941A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法
JP2009226784A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2002283422A (ja) 射出成形方法および成形品
JP2009061592A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形装置
EP0884156B1 (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded articles
JP5327513B2 (ja) 射出成形装置および射出成形方法
JP5071855B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP5010539B2 (ja) 射出発泡成形用金型
JP5168897B2 (ja) 樹脂の多層成形方法