JP2009247161A - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009247161A
JP2009247161A JP2008092485A JP2008092485A JP2009247161A JP 2009247161 A JP2009247161 A JP 2009247161A JP 2008092485 A JP2008092485 A JP 2008092485A JP 2008092485 A JP2008092485 A JP 2008092485A JP 2009247161 A JP2009247161 A JP 2009247161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
battery
circuit
charging
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008092485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5339760B2 (ja
Inventor
Shoichi Toya
正一 遠矢
Takashi Ueda
高士 上田
Shinji Oda
慎二 小田
Seiichi Kawakami
聖一 河上
Kazuhiko Takeno
和彦 竹野
Yasumichi Kanai
康通 金井
Takayuki Kanai
孝之 金井
Haruo Kamimura
治雄 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008092485A priority Critical patent/JP5339760B2/ja
Publication of JP2009247161A publication Critical patent/JP2009247161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339760B2 publication Critical patent/JP5339760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】種々の携帯機器の内蔵電池を携帯機器から取り出すことなく、また外部電源に接続しない状態においても充電する。
【解決手段】充電器は、外装ケース20に収納される二次電池1を外部入力端子5から供給される外部入力電力で充電する主充電回路2と、プラグコード6を介して第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する第1の充電回路3と、USBコネクタ7を介して第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する第2の充電回路4と、第1の充電回路3と第2の充電回路4を制御するコントロール回路10とを備える。充電器は、携帯機器8の内蔵電池9を、外部入力電力と二次電池1のいずれか又は両方で充電すると共に、外部入力端子5にACアダプタ19の接続されない状態では、二次電池1でもって、プラグコード6を介して第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電し、USBコネクタ7を介して第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ACアダプタ等の外部入力電力で充電される二次電池を外装ケースに内蔵して、この二次電池と外部入力電力の両方で外部に接続される携帯電話やUSB端子の電子機器に内蔵される電池を充電する充電器に関する。
本出願人は、二次電池を内蔵する充電器を開発した。(特許文献1参照)
特開2003−199260号公報
特許文献1に記載する充電器は、外部から入力される電力と、内蔵する二次電池の両方で外部の電池を充電するので、外部入力電力のみで充電するのに比較して、短い時間で外部電池を充電できる。
ただ、以上の特許文献1の充電器は、単三電池や単四電池を脱着できるようにセットして、外部入力電力で外部電池を順番にパルス充電するのに加えて、さらに、内蔵する二次電池でも充電するので、パルス充電のみに比較して短い時間で外部電池を充電できる。この充電器は、外部電池として単三電池や単四電池等の複数の規格電池を順番に充電するので、携帯電話などに内蔵電池を入れた状態で充電できない。また、USBコネクタを有する種々の携帯機器の内蔵電池も充電できない。
本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、プラグコードやUSBコネクタで接続される種々の携帯機器の内蔵電池を携帯機器から取り出すことなく、また、外部電源に接続されない状態においても、種々の携帯機器の内蔵電池を充電できる充電器を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の充電器は、前述の目的を達成するために以下の構成を備える。
充電器は、外装ケース20、40と、この外装ケース20、40に収納している二次電池1と、外装ケース20、40に収納されて二次電池1を外部入力電力で充電する主充電回路2と、外装ケース20、40に設けられて主充電回路2に外部入力電力を供給するACアダプタ19の外部入力端子5と、外装ケース20、40から外部に引き出されるように連結されて内蔵電池9Aを備える第1の携帯機器8Aに脱着自在に接続されるプラグコード6と、このプラグコード6を介して外部入力電力と二次電池1とを切り換えて第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する第1の充電回路3と、外装ケース20、40に設けているUSBコネクタ7と、このUSBコネクタ7を介して外部入力電力と二次電池1とを切り換えてUSBコネクタ7に接続される第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する第2の充電回路4と、第1の充電回路3と第2の充電回路4を制御して、第1と第2の携帯機器8の内蔵電池9の充電状態をコントロールするコントロール回路10とを備えている。充電器は、携帯機器8の内蔵電池9を、外部入力電力と二次電池1のいずれか又は両方で充電すると共に、外部入力端子5にACアダプタ19の接続されない外部入力電力の非入力状態においては、二次電池1でもって、プラグコード6を介して第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電し、さらに、USBコネクタ7を介して第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。
以上の充電器は、プラグコードやUSBコネクタで接続される種々の携帯機器の内蔵電池を携帯機器から取り出すことなく、またACアダプタ等の外部電源を接続しない状態においても種々の携帯機器の内蔵電池を充電できる。とくに、この充電器は、内蔵する二次電池でもって、プラグコードとUSBコネクタのいずれかに接続できる携帯機器の内蔵電池を充電できるので、ACアダプタを接続できない状態にあっても、プラグコードを接続できる携帯電話等と、USBコネクタに接続できる全ての携帯機器の内蔵電池を充電して極めて便利に使用できる。
本発明の請求項2の充電器は、外装ケース20が、プラグコード6を脱着自在に定位置に嵌着できる嵌着凹部21、22を表面に設けている。
この充電器は、使用されないプラグコードを脱着できるように定位置に嵌着できるので、すっきりと邪魔にならない状態に固定して便利に携帯できる。
本発明の請求項3の充電器は、外装ケース40が、表面に沿って摺動できるスライド蓋42を有し、このスライド蓋42のオープン部43に、プラグコード6の収納部44を設けており、プラグコード6を収納部44に配設する状態で、スライド蓋42を閉じてプラグコード6をスライド蓋42の内部に収納している。
この充電器は、使用されないプラグコードを、スライド蓋の内部に収納できるので、持ち運びするときにプラグコードが外部に表出されず、プラグコードを保護しながら邪魔にならない状態で持ち運びできる。
本発明の請求項4の充電器は、コントロール回路10が、二次電池1の残容量を検出する残容量検出回路12を備えており、この残容量検出回路12で検出される残容量が設定容量よりも大きいことを検出して、二次電池1で携帯機器8の内蔵電池9を充電する。
この充電器は、二次電池の残容量を検出して携帯機器の内蔵電池を充電するので、二次電池を過放電することなく、これでもって外部に接続される携帯機器の内蔵電池を充電できる。
本発明の請求項5の充電器は、コントロール回路10が切換回路11を備えており、この切換回路11は、外部入力電力が入力される状態で携帯機器8が接続されると、二次電池1の充電を休止して、外部に接続される携帯機器8の内蔵電池9を充電する。
この充電器は、ACアダプタを接続して外部から電力が入力される状態では、外部に接続する携帯機器の内蔵電池を速やかに充電できる。
本発明の請求項6の充電器は、第1の携帯機器8Aを、プラグコード6で内蔵電池9Aを充電する携帯電話とし、第2の携帯機器8Bを、USBコネクタ7で内蔵電池9Bを充電するUSB接続機器としている。
この充電器は、携帯電話とUSB接続機器の内蔵電池を、ACアダプタから入力される電力と、二次電池の両方で充電できる。
本発明の請求項7の充電器は、第1の充電回路3を、外部入力電力と二次電池1の電力を第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する電圧、電流に変換して出力する電圧電流調整回路としている。この充電器は、第1の携帯機器の内蔵電池を最適な電圧で充電できる。
本発明の請求項8の充電器は、第2の充電回路4を、外部入力電力と二次電池1の電力を第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する電圧、電流に変換して出力する電圧電流調整回路としている。この充電器は、第2の携帯機器の内蔵電池を最適な電圧で充電できる。
本発明の請求項9の充電器は、コントロール回路10が、プラグコード6の第1の携帯機器8Aへの接続の有無を検出する接続検出回路13を備えており、この接続検出回路13が第1の携帯機器8Aの接続を検出して、第1の充電回路3で第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。
この充電器は、携帯電話などの第1の携帯機器が接続されると、接続された携帯機器の内蔵電池を自動的に充電できる。
本発明の請求項10の充電器は、コントロール回路10に、第2の充電回路4の動作状態を外部から制御する信号をコントロール回路10に入力する操作スイッチ15を接続している。この充電器は、操作スイッチ15から信号が入力され、かつ接続検出回路13が第1の携帯機器8Aの接続を検出しない状態で、第2の充電回路4が第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。
この充電器は、携帯機器の接続されない状態で無駄に電力を消費をしないようにしながら、操作スイッチから入力される信号で第2の携帯機器の接続状態を判別して、第2の携帯機器の内蔵電池を充電できる。
本発明の請求項11の充電器は、コントロール回路10が、プラグコード6の第1の携帯機器8Aへの接続の有無を検出する接続検出回路13を備えると共に、コントロール回路10に、第1の充電回路3の動作状態を外部から制御する信号をコントロール回路10に入力する操作スイッチ15を接続している。この充電器は、操作スイッチ15から信号が入力され、かつ接続検出回路13が第1の携帯機器8Aの接続を検出する状態で、第1の充電回路3が第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。
この充電器は、携帯機器の接続されない状態で無駄に電力を消費をしないようにしながら、操作スイッチから入力される信号で第1の携帯機器の接続状態を判別して、第1の携帯機器の内蔵電池を充電できる。
本発明の請求項12の充電器は、コントロール回路10が、プラグコード6の第1の携帯機器8Aへの接続の有無を検出する接続検出回路13を備えると共に、コントロール回路10に、第1の充電回路3の動作状態を外部から制御する信号をコントロール回路10に入力する操作スイッチ15を接続している。この充電器は、操作スイッチ15から信号が入力され、かつ接続検出回路13が第1の携帯機器8Aの接続を検出しない状態で、第2の充電回路4が第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。
この充電器は、携帯機器の接続されない状態で無駄に電力を消費をしないようにしながら、操作スイッチから入力される信号で第1の携帯機器の接続状態を判別して、第2の携帯機器の内蔵電池を充電できる。
本発明の請求項13の充電器は、プラグコード6の先端に固定しているプラグ6Bを、外部入力端子5に接続されるプラグ19Bと同じ形状としている。
この充電器は、第1の携帯機器に接続されるACアダプタを充電器に接続して、内蔵する二次電池と第1の携帯機器の内蔵電池を充電でき、さらに、ACアダプタを充電器に接続することなく、直接に第1の携帯機器に接続して内蔵電池を充電できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための充電器を例示するものであって、本発明は充電器を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1の回路図と、図2ないし図4の斜視図に示す充電器は、外装ケース20と、この外装ケース20に収納している二次電池1と、外装ケース20に収納されて二次電池1を外部入力電力で充電する主充電回路2と、外装ケース20に設けられて主充電回路2に外部入力電力を供給するACアダプタ19の外部入力端子5と、外装ケース20から外部に引き出されるように連結されて内蔵電池9Aを備える第1の携帯機器8Aに脱着自在に接続されるプラグコード6と、このプラグコード6を介して外部入力電力と二次電池1とを切り換えて第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する第1の充電回路3と、外装ケース20に設けているUSBコネクタ7と、このUSBコネクタ7を介して外部入力電力と二次電池1とを切り換えてUSBコネクタ7に接続される第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する第2の充電回路4と、第1の充電回路3と第2の充電回路4を制御して、第1と第2の携帯機器8の内蔵電池9の充電状態をコントロールするコントロール回路10とを備えている。
この充電器は、外部に接続される携帯機器8の内蔵電池9を、外部入力電力と二次電池1のいずれか又は両方で充電すると共に、外部入力端子5にACアダプタ19が接続されない外部入力電力の非入力状態においては、内蔵している二次電池1でもって、プラグコード6を介して第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電し、さらに、USBコネクタ7を介して第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Aを充電する。
図3に示す充電器の外装ケース20は、プラグコード6を脱着自在に定位置に嵌着できる嵌着凹部21、22を背面に設けている。これらの図に示す外装ケース20は、全体の形状を所定の厚さの四角形として、外周面に溝形状であるコード6Aの嵌着凹部21を、底面にプラグ6Bの嵌着凹部22を設けている。さらに、外装ケース20の底面には、プラグ6Bにコード6Aを連結するコードブッシュ6Cの両側に凹部23を設けている。この外装ケース20は、両側の凹部23に指を入れてコードブッシュ6Cを掴み、嵌着凹部22に嵌着しているプラグ6Bを簡単に外すことができる。
図5ないし図7の外装ケース40は、表面に沿って摺動できるスライド蓋42を本体ケース41に連結している。スライド蓋42は、外形を本体ケース41と同じ外形の四角形として、長手方向に摺動できるように、本体ケース41に連結している。スライド蓋42を本体ケース41に対して長手方向にずらせると、本体ケース41の底面にオープン部43ができる。このオープン部43に、プラグコード6の収納部44を設けて、この収納部44にプラグコード6を収納している。図に示す本体ケース41は、プラグコード6を定位置に保持する保持リブ45を、収納部44の内側に突出して設けている。この外装ケース40は、収納部44に収納されるプラグコード6を、保持リブ45で位置決めしながら定位置に保持できる。この外装ケース40は、スライド蓋42を閉じてプラグコード6をスライド蓋42の内部に収納し、スライド蓋42を開いてプラグコード6を収納部44から取り出して、第1の携帯機器8Aに接続する。さらに、図の外装ケース40は、プラグコード6を収納部44から引き出した状態でスライド蓋42を閉じることができるように、プラグコード6を外部に引き出す引出部46を、収納部44の端面を切欠して設けている。
さらに、外装ケース20、40は、その周囲に外部入力端子5とUSBコネクタ7を設け、さらに、その表面には検査スイッチ14の押しボタン14Aと操作スイッチ15の押しボタン15Aとを設けている。さらに、図の外装ケース20、40は、外部にパイロットランプ16を設けている。このパイロットランプ16は、外部に接続する携帯機器8の充電状態を示し、あるいは二次電池1の残容量を表示する。
外装ケース20、40にはプラグコード6を連結しており、このプラグコード6の先端に連結しているプラグ6Bは、外部入力端子5に接続されるプラグ19Bと同じ形状としている。外部入力端子5にはACアダプタ19が接続されるが、このACアダプタ19のプラグ19Bは、第1の携帯機器8Aに接続され、あるいは充電器の外部入力端子5に接続される。
二次電池1は、リチウムイオン電池である。ただし、二次電池1にはリチウムイオン電池に代わって、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池などの充電できる全ての電池とすることができる。二次電池1は、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを満充電できる容量よりも大きい容量の電池であって、携帯機器8の内蔵電池9を1回以上満充電できる容量とする。
主充電回路2は、外部入力端子5に接続されるACアダプタ19から入力される外部入力電力でもって二次電池1を充電する。二次電池1をリチウムイオン電池とする充電器は、主充電回路2を定電圧定電流回路として二次電池1を充電する。主充電回路2は、二次電池1の満充電を検出して二次電池1の充電を終了する。この主充電回路2は、コントロール回路10の切換回路11に制御されて、二次電池1を充電する。コントロール回路10の切換回路11は、外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態であって、外部に携帯機器8の接続されない状態、あるいは接続される携帯機器8の内蔵電池9が満充電された状態で、主充電回路2を動作状態として二次電池1を充電する。
第1の充電回路3は、プラグコード6を接続する第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する電圧、電流に出力電圧、出力電流を調整する電圧電流調整回路である。電圧電流調整回路は、DC/DCコンバータで、外部入力電力と二次電池1の電圧を、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電できる電圧に調整して出力する。この第1の充電回路3も、コントロール回路10の切換回路11に制御されて、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。コントロール回路10の切換回路11は、プラグコード6が第1の携帯機器8Aに接続される状態で、外部入力電力と二次電池1に切り換えて第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電するように、第1の充電回路3を制御する。コントロール回路10の切換回路11は、外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態では、二次電池1に優先して、すなわち二次電池1で充電することなく、外部入力電力で第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。外部入力端子5にACアダプタ19が接続されない状態では、二次電池1で第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。なお、コントロール回路10の切換回路11は、外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態で、二次電池1が所定容量以下の場合、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aよりも優先して、二次電池1を充電することもできる。さらには、コントロール回路10の切換回路11は、外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態で、二次電池1を充電しながら、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aも充電するように、切り換えることもできる。
第2の充電回路4は、USBコネクタ7に接続される第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する電圧、電流に出力電圧、出力電流を調整する電圧電流調整回路である。電圧電流調整回路は、DC/DCコンバータで、外部入力電力と二次電池1の電圧を、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電できる電圧に調整して出力する。この第2の充電回路4も、コントロール回路10の切換回路11に制御されて、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。コントロール回路10の切換回路11は、USBコネクタ7に第2の携帯機器8Bが接続される状態で、外部入力電力と二次電池1に切り換えて第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電するように、第2の充電回路4を制御する。コントロール回路10の切換回路11は、外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態では、二次電池1に優先して、すなわち二次電池1で充電することなく、外部入力電力で第2の携帯機器8Bの内蔵電池9を充電する。外部入力端子5にACアダプタ19が接続されない状態では、二次電池1で第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。
コントロール回路10は、切換回路11と残容量検出回路12と接続検出回路13とを備える。切換回路11は、主充電回路2と、第1の充電回路3と、第2の充電回路4を切り換えて、二次電池1と、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aと、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bの充電を制御する。切換回路11は、外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態で、二次電池1と、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aと、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを切り換えて充電する。
残容量検出回路12は、二次電池1の残容量を検出して切換回路11を制御する。残容量検出回路12は、二次電池1を充放電する電流を積算して残容量を演算し、また、電圧を検出して残容量を検出することができる。残容量検出回路12は、二次電池1の残容量が最低容量よりも小さくなると、二次電池1の放電を停止するように、切換回路11を制御する。すなわち、切換回路11が第1の充電回路3と第2の充電回路4を非動作状態として、二次電池1の放電を停止する。図1の残容量検出回路12は、残容量の検査スイッチ14を備える。残容量検出回路12は、検査スイッチ14が押されると、二次電池1の残容量をパイロットランプ16の点滅や色で表示する。
接続検出回路13は、プラグコード6の第1の携帯機器8Aへの接続の有無を検出する。接続検出回路13は、第1の携帯機器8Aの接続を、プラグコード6のアースライン6Acとマイナス端子6Bbとの接続状態で判定する。プラグコード6は、プラス端子6Baと、マイナス端子6Bbと、アース端子6Bcの3端子で第1の携帯機器8Aに接続される。第1の携帯機器8Aは、プラグコード6に接続されるコネクタ18でマイナス端子18bとアース端子18cとを短絡している。したがって、プラグコード6が第1の携帯機器8Aに接続されると、マイナス端子6Bbとアース端子6Bcとが短絡されるので、接続検出回路13はマイナス端子6Bbとアース端子6Bcとの短絡を検出して、第1の携帯機器8Aが接続されたことを判定する。
さらに、本実施例においては、接続検出回路13は、以下に記載するように、操作スイッチ15を利用することで、プラグコード6に第1の携帯機器8Aが接続されたかどうかを判定することもできる。図1に示すコントロール回路10は、第1の充電回路3と第2の充電回路4の動作状態を外部から制御する信号を接続検出回路13に入力する操作スイッチ15を設けている。この接続検出回路13は、操作スイッチ15から入力される信号(トリガー信号)で、プラグコード6に第1の携帯機器8Aが接続されたかどうかを判定する。コントロール回路10は、待機状態ではスリープ状態にあって電力消費を最小限としている。操作スイッチ15から信号(トリガー信号)が入力されると動作状態になって、接続検出回路13でもって、マイナス端子6Bbとアース端子6Bcとの短絡を検出して、第1の携帯機器8Aが接続されたかどうかを判定する。
さらに、接続検出回路13は、プラグコード6に第1の携帯機器8Aが接続されたかどうかを判定して切換回路11を制御する。接続検出回路13は、操作スイッチ15から入力される信号で、プラグコード6に第1の携帯機器8Aが接続されたことを検出すると、第1の充電回路3を動作状態として、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。切換回路11は、プラグコード6に第1の携帯機器8Aが接続されないことを検出した場合、あるいは第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aが満充電されたことを検出した場合に、第2の充電回路4を動作状態とする。第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電するためである。
さらに、接続検出回路13は、上述のように、操作スイッチ15から入力される信号(トリガー信号)で、プラグコード6に第1の携帯機器8Aが接続されたかどうかを判定して、切換回路11を制御することに代わって、以下のように制御することもできる。この接続検出回路13は、操作スイッチ15から入力される信号(トリガー信号)で、USBコネクタ7に第2の携帯機器8BであるUSB接続機器が接続されたかどうかを判定して切換回路11を制御する。コントロール回路10は、待機状態ではスリープ状態にあって電力消費を最小限としている。操作スイッチ15から信号(トリガー信号)が入力されると動作状態になって、接続検出回路13でもって、USBコネクタ7の電圧を検出して、USB接続機器が接続されたかどうかを判定する。動作状態にある接続検出回路13は、たとえば、USBコネクタ7に、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bの電圧範囲よりも大きい電圧、または小さい電圧を出力して、第2の携帯機器8Bの接続を検出できる。また、このような第2の携帯機器8Bの接続は、電流の有無を測定することで、接続されたかどうかを検出することもできる。第2の携帯機器8Bが接続されるUSBコネクタ7の電圧が内蔵電池9Bの電圧となるからである。接続検出回路13は、操作スイッチ15から入力される信号(トリガー信号)で、USBコネクタ7にUSB接続機器が接続されたことを検出すると、第2の充電回路4を動作状態として、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。ただし、切換回路11は、第1の携帯機器8Aが接続されないことを検出し、あるいは第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aが満充電されたことを検出して、第2の充電回路4を動作状態とする。第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bに優先して充電するためである。
以上のコントロール回路10は、以下の動作で切換回路11を制御して、二次電池1と、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aと、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。
[外部入力端子5にACアダプタ19が接続される状態]
(1)第1と第2の携帯機器8が接続されない状態
この状態で、切換回路11は、主充電回路2を動作状態として二次電池1を充電し、二次電池1が満充電されると充電を終了する。この状態で、切換回路11は、第1の充電回路3と第2の充電回路4を非動作状態とする。
(2)第1の携帯機器8Aが接続されて第2の携帯機器8Bが接続されない状態
この状態では、切換回路11は、第1の充電回路3を動作状態として、二次電池1に優先して、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを満充電した後、第1の充電回路3を非動作状態として、主充電回路2を動作状態として二次電池1を満充電するまで充電する。第2の充電回路4は、常に非動作状態に保持される。
(3)第2の携帯機器8Bが接続されて第1の携帯機器8Aが接続されない状態
この状態では、切換回路11は、第2の充電回路4を動作状態として、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電する。第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを満充電した後、第2の充電回路4を非動作状態として、主充電回路2を動作状態として二次電池1を満充電するまで充電する。第1の充電回路3は、常に非動作状態に保持される。
(4)第1の携帯機器8Aと第2の携帯機器8Bが接続される状態
この状態では、切換回路11は、二次電池1と第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bに優先して、第1の充電回路3を動作状態として、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。この状態で、主充電回路2と第2の充電回路4は非動作状態にある。第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを満充電した後、第2の充電回路4を動作状態として、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを満充電し、この内蔵電池9が満充電されると、主充電回路2を動作状態として二次電池1を満充電するまで充電する。
[外部入力端子5にACアダプタ19が接続されない状態]
(1)第1の携帯機器8Aが接続されて第2の携帯機器8Bが接続されない状態
この状態では、切換回路11は、主充電回路2と第2の充電回路4を非動作状態として、第1の充電回路3を動作状態とし、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを二次電池1から出力される電力で充電する。二次電池1を放電して第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電するので、コントロール回路10は、残容量検出回路12で二次電池1の残容量を検出しながら、第1の充電回路3を動作状態として内蔵電池9Aを充電する。二次電池1の残容量が最低容量になると、コントロール回路10は、第1の充電回路3も非動作状態として内蔵電池9Aの充電を中断する。
(2)第2の携帯機器8Bが接続されて第1の携帯機器8Aが接続されない状態
この状態では、切換回路11は、主充電回路2と第1の充電回路3を非動作状態として、第2の充電回路4を動作状態とし、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを二次電池1から出力される電力で充電する。二次電池1を放電して第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを充電するので、コントロール回路10は、残容量検出回路12で二次電池1の残容量を検出しながら、第2の充電回路4を動作状態として内蔵電池9Bを充電する。二次電池1の残容量が最低容量になると、コントロール回路10は、第2の充電回路4も非動作状態として内蔵電池9Bの充電を中断する。
(3)第1の携帯機器8Aと第2の携帯機器8Bが接続される状態
この状態では、切換回路11は、主充電回路2と第2の充電回路4を非動作状態として、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bに優先して、第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを充電する。第1の携帯機器8Aの内蔵電池9Aを満充電した後、第1の充電回路3を非動作状態とし、第2の充電回路4を動作状態に切り換えて、第2の携帯機器8Bの内蔵電池9Bを満充電する。この充電状態においても、二次電池1を放電して第1と第2の携帯機器8の内蔵電池9を充電するので、コントロール回路10は、残容量検出回路12で二次電池1の残容量を検出しながら、第1の充電回路3又は第2の充電回路4を動作状態として内蔵電池9を充電する。二次電池1の残容量が最低容量になると、コントロール回路10は、第1の充電回路3又は第2の充電回路4を非動作状態として内蔵電池9の充電を中断する。
本発明の一実施例にかかる充電器の回路図である。 本発明の一実施例にかかる充電器の斜視図である。 図2に示す充電器の底面斜視図である。 図2に示す充電器の使用状態を示す斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる充電器の斜視図である。 図5に示す充電器のプラグコードの収納部を背面から見た底面斜視図である。 図5に示す充電器からのプラグコードを引き出した状態を示す底面斜視図である。
符号の説明
1…二次電池
2…主充電回路
3…第1の充電回路
4…第2の充電回路
5…外部入力端子
6…プラグコード 6A…コード
6Ac…アースライン
6B…プラグ
6Ba…プラス端子
6Bb…マイナス端子
6Bc…アース端子
6C…コードブッシュ
7…USBコネクタ
8…携帯機器 8A…第1の携帯機器
8B…第2の携帯機器
9…内蔵電池 9A…内蔵電池
9B…内蔵電池
10…コントロール回路
11…切換回路
12…残容量検出回路
13…接続検出回路
14…検査スイッチ 14A…押しボタン
15…操作スイッチ 15A…押しボタン
16…パイロットランプ
18…コネクタ 18a…プラス端子
18b…マイナス端子
18c…アース端子
19…ACアダプタ 19B…プラグ
20…外装ケース
21…嵌着凹部
22…嵌着凹部
23…凹部
40…外装ケース
41…本体ケース
42…スライド蓋
43…オープン部
44…収納部
45…保持リブ
46…引出部

Claims (13)

  1. 外装ケース(20)、(40)と、この外装ケース(20)、(40)に収納している二次電池(1)と、前記外装ケース(20)、(40)に収納されて二次電池(1)を外部入力電力で充電する主充電回路(2)と、前記外装ケース(20)、(40)に設けられて主充電回路(2)に外部入力電力を供給するACアダプタ(19)の外部入力端子(5)と、前記外装ケース(20)、(40)から外部に引き出されるように連結されて内蔵電池(9A)を備える第1の携帯機器(8A)に脱着自在に接続されるプラグコード(6)と、このプラグコード(6)を介して外部入力電力と二次電池(1)とを切り換えて第1の携帯機器(8A)の内蔵電池(9A)を充電する第1の充電回路(3)と、前記外装ケース(20)、(40)に設けているUSBコネクタ(7)と、このUSBコネクタ(7)を介して外部入力電力と二次電池(1)とを切り換えてUSBコネクタ(7)に接続される第2の携帯機器(8B)の内蔵電池(9B)を充電する第2の充電回路(4)と、第1の充電回路(3)と第2の充電回路(4)を制御して、第1と第2の携帯機器(8)の内蔵電池(9)の充電状態をコントロールするコントロール回路(10)とを備えており、
    前記携帯機器(8)の内蔵電池(9)を、外部入力電力と二次電池(1)のいずれか又は両方で充電すると共に、前記外部入力端子(5)にACアダプタ(19)の接続されない外部入力電力の非入力状態においては、二次電池(1)でもって、プラグコード(6)を介して第1の携帯機器(8A)の内蔵電池(9A)を充電し、さらに、USBコネクタ(7)を介して第2の携帯機器(8B)の内蔵電池(9B)を充電するようにしてなる充電器。
  2. 前記外装ケース(20)が、プラグコード(6)を脱着自在に定位置に嵌着できる嵌着凹部(21)、(22)を表面に設けている請求項1に記載される充電器。
  3. 前記外装ケース(40)が、表面に沿って摺動できるスライド蓋(42)を有し、このスライド蓋(42)のオープン部(43)に、プラグコード(6)の収納部(44)を設けており、プラグコード(6)を収納部(44)に配設する状態で、スライド蓋(42)を閉じてプラグコード(6)をスライド蓋(42)の内部に収納するようにしてなる請求項1に記載される充電器。
  4. 前記コントロール回路(10)が二次電池(1)の残容量を検出する残容量検出回路(12)を備え、この残容量検出回路(12)で検出される残容量が設定容量よりも大きいことを検出して、二次電池(1)で携帯機器(8)の内蔵電池(9)を充電する請求項1に記載される充電器。
  5. 前記コントロール回路(10)が切換回路(11)を備え、この切換回路(11)は、外部入力電力が入力される状態で携帯機器(8)が接続されると、二次電池(1)の充電を休止して、外部に接続される携帯機器(8)の内蔵電池(9)を充電する請求項1に記載される充電器。
  6. 前記第1の携帯機器(8A)がプラグコード(6)で内蔵電池(9A)を充電する携帯電話で、第2の携帯機器(8B)がUSBコネクタ(7)で内蔵電池(9B)を充電するUSB接続機器である請求項1に記載される充電器。
  7. 前記第1の充電回路(3)が、外部入力電力と二次電池(1)の電力を第1の携帯機器(8A)の内蔵電池(9A)を充電する電圧、電流に変換して出力する電圧電流調整回路である請求項1に記載される充電器。
  8. 前記第2の充電回路(4)が、外部入力電力と二次電池(1)の電力を第2の携帯機器(8B)の内蔵電池(9B)を充電する電圧、電流に変換して出力する電圧電流調整回路である請求項1に記載される充電器。
  9. 前記コントロール回路(10)が、プラグコード(6)の第1の携帯機器(8A)への接続の有無を検出する接続検出回路(13)を備え、この接続検出回路(13)が第1の携帯機器(8A)の接続を検出して、第1の充電回路(3)で第1の携帯機器(8A)の内蔵電池(9)を充電する請求項1に記載される充電器。
  10. 前記コントロール回路(10)に、第2の充電回路(4)の動作状態を外部から制御する信号をコントロール回路(10)に入力する操作スイッチ(15)を接続しており、この操作スイッチ(15)から信号が入力され、かつ接続検出回路(13)が第1の携帯機器(8A)の接続を検出しない状態で、第2の充電回路(4)が第2の携帯機器(8B)の内蔵電池(9B)を充電するようにしてなる請求項9に記載される充電器。
  11. 前記コントロール回路(10)が、プラグコード(6)の第1の携帯機器(8A)への接続の有無を検出する接続検出回路(13)を備えると共に、前記コントロール回路(10)に、第1の充電回路(3)の動作状態を外部から制御する信号をコントロール回路(10)に入力する操作スイッチ(15)を接続しており、この操作スイッチ(15)から信号が入力され、かつ接続検出回路(13)が第1の携帯機器(8A)の接続を検出する状態で、第1の充電回路(3)が第1の携帯機器(8A)の内蔵電池(9A)を充電するようにしてなる請求項1に記載される充電器。
  12. 前記コントロール回路(10)が、プラグコード(6)の第1の携帯機器(8A)への接続の有無を検出する接続検出回路(13)を備えると共に、前記コントロール回路(10)に、第1の充電回路(3)の動作状態を外部から制御する信号をコントロール回路(10)に入力する操作スイッチ(15)を接続しており、この操作スイッチ(15)から信号が入力され、かつ接続検出回路(13)が第1の携帯機器(8A)の接続を検出しない状態で、第2の充電回路(4)が第2の携帯機器(8B)の内蔵電池(9B)を充電するようにしてなる請求項1に記載される充電器。
  13. 前記プラグコード(6)の先端に固定しているプラグ(6B)が、外部入力端子(5)に接続されるプラグ(19B)と同じ形状である請求項1に記載される充電器。
JP2008092485A 2008-03-31 2008-03-31 充電器 Expired - Fee Related JP5339760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092485A JP5339760B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092485A JP5339760B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247161A true JP2009247161A (ja) 2009-10-22
JP5339760B2 JP5339760B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41308465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092485A Expired - Fee Related JP5339760B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339760B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223669A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 On Semiconductor Trading Ltd 携帯電子機器用の充電器
JP2012186614A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi Maxell Energy Ltd 補聴器用予備バッテリ
JP2014003889A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置のバッテリ充電方法及びその電子装置
CN104184116A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 富泰华工业(深圳)有限公司 保护电路及具有该保护电路的电子装置
WO2014197356A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Byrne Norman R Low voltage power receptacle
JP2015073378A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三洋電機株式会社 パック電池
JP2015532087A (ja) * 2012-09-28 2015-11-05 インテル コーポレイション 電力共有コントローラ
JP2016521955A (ja) * 2013-08-27 2016-07-25 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 モバイル電力供給端末およびその電力供給方法
US20160241066A1 (en) * 2013-09-16 2016-08-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and battery charging method therefor
JP2018126057A (ja) * 2012-06-20 2018-08-09 株式会社マキタ 充電器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284368A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブル収納器およびケーブル収納器付き携帯機器
JP2000060010A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Seiko Instruments Inc 電子時計および電子時計用充電装置
JP2002262476A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toyo System Co Ltd 携帯機器用の補助バッテリー
JP2002272005A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Kato Works Co Ltd 携帯電話機用充電電池
JP2003087984A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Toshiba Corp 携帯形充電器
JP2003331928A (ja) * 2002-02-11 2003-11-21 Bokushi Mutsukawa Usb端子と携帯電話用ac入力充電式電池パック
JP2006141187A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Eftel:Kk パワータンク
JP2006141163A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 充電台
JP2006211778A (ja) * 2004-12-10 2006-08-10 Fukugi Yo 多機能ニッケル水素またはニッケルカドミウム電池充電器及び緊急給電器
JP2008067435A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 充電器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284368A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブル収納器およびケーブル収納器付き携帯機器
JP2000060010A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Seiko Instruments Inc 電子時計および電子時計用充電装置
JP2002262476A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Toyo System Co Ltd 携帯機器用の補助バッテリー
JP2002272005A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Kato Works Co Ltd 携帯電話機用充電電池
JP2003087984A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Toshiba Corp 携帯形充電器
JP2003331928A (ja) * 2002-02-11 2003-11-21 Bokushi Mutsukawa Usb端子と携帯電話用ac入力充電式電池パック
JP2006141187A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Eftel:Kk パワータンク
JP2006141163A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 充電台
JP2006211778A (ja) * 2004-12-10 2006-08-10 Fukugi Yo 多機能ニッケル水素またはニッケルカドミウム電池充電器及び緊急給電器
JP2008067435A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 充電器

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223669A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 On Semiconductor Trading Ltd 携帯電子機器用の充電器
JP2012186614A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi Maxell Energy Ltd 補聴器用予備バッテリ
JP2014003889A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置のバッテリ充電方法及びその電子装置
EP2677625A3 (en) * 2012-06-19 2014-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd Battery charging method and electronic device
US11368039B2 (en) 2012-06-19 2022-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery charging method and electronic device
US10374450B2 (en) 2012-06-19 2019-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery charging method and electronic device
US9787130B2 (en) 2012-06-19 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery charging method and electronic device
US10840717B2 (en) 2012-06-20 2020-11-17 Makita Corporation Charger
JP2018126057A (ja) * 2012-06-20 2018-08-09 株式会社マキタ 充電器
JP2015532087A (ja) * 2012-09-28 2015-11-05 インテル コーポレイション 電力共有コントローラ
CN104184116B (zh) * 2013-05-22 2018-04-27 富泰华工业(深圳)有限公司 保护电路及具有该保护电路的电子装置
CN104184116A (zh) * 2013-05-22 2014-12-03 富泰华工业(深圳)有限公司 保护电路及具有该保护电路的电子装置
WO2014197356A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 Byrne Norman R Low voltage power receptacle
US9312673B2 (en) 2013-06-03 2016-04-12 Norman R. Byrne Low voltage power receptacle
US9831698B2 (en) 2013-08-27 2017-11-28 Huawei Device Co., Ltd. Mobile power supply terminal and power supply method thereof
JP2016521955A (ja) * 2013-08-27 2016-07-25 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 モバイル電力供給端末およびその電力供給方法
US10038327B2 (en) * 2013-09-16 2018-07-31 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and battery charging method therefor
US20160241066A1 (en) * 2013-09-16 2016-08-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and battery charging method therefor
US10559964B2 (en) 2013-09-16 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and battery charging method therefor
JP2015073378A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三洋電機株式会社 パック電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5339760B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339760B2 (ja) 充電器
US7839119B2 (en) Charging device for portable electronic device battery and portable phone battery
US20080284370A1 (en) Portable Battery Operated Power Supply
US20130049675A1 (en) Output connector equipped battery pack, battery-pack-and-battery-driven-device system, and charging method by using battery pack
TWI455423B (zh) 具有可攜式充電器之插座組合
US20090267562A1 (en) Portable battery charger for multiple electronic devices
JP6514866B2 (ja) 充電式電気機器
US20110148344A1 (en) Battery Powered Charger
JP2008048473A (ja) 充電器
WO2018195676A1 (zh) 一种多功能充电箱
JP3180247U (ja) 逆方向への放電が可能となる携帯機器の保護カバー
US20090115367A1 (en) Portable battery DC charger
KR20120036046A (ko) 전자 기기의 배터리 충전 장치 및 그 충전 제어 방법
US20160043585A1 (en) Rapid Charging Mobile Electronic Device Battery Case
KR101625407B1 (ko) 고속충전이 가능한 충전기 겸용 휴대용 보조배터리
CN101106282A (zh) 便携式大容量电源装置
KR101567048B1 (ko) 휴대용 보조 배터리 장치
JP2006340114A (ja) 携帯電話機、携帯電話機用の内蔵電池パック及び携帯電話機用の補助電源
US20160365742A1 (en) Portable back-up battery pack
WO2002041465A3 (en) High capacity compact power source and control features
JP6514865B2 (ja) 充電式電気機器
JP3128013U (ja) 充電器
CN205452704U (zh) 一种带储电装置充电数据线
JP2006141187A (ja) パワータンク
JP3166091U (ja) 充電器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees