JP2002262476A - 携帯機器用の補助バッテリー - Google Patents

携帯機器用の補助バッテリー

Info

Publication number
JP2002262476A
JP2002262476A JP2001058561A JP2001058561A JP2002262476A JP 2002262476 A JP2002262476 A JP 2002262476A JP 2001058561 A JP2001058561 A JP 2001058561A JP 2001058561 A JP2001058561 A JP 2001058561A JP 2002262476 A JP2002262476 A JP 2002262476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
output
battery
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001058561A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Shoji
秀樹 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo System Co Ltd
Original Assignee
Toyo System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo System Co Ltd filed Critical Toyo System Co Ltd
Priority to JP2001058561A priority Critical patent/JP2002262476A/ja
Priority to US09/944,428 priority patent/US6404168B1/en
Publication of JP2002262476A publication Critical patent/JP2002262476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5033Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature used as charging means for another battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5044Cells or batteries structurally combined with cell condition indicating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】補助バッテリーへの電源入力状態を監視し、商
用電源または補助バッテリー内蔵電源を切り替えて出力
し、補助バッテリーの充電中でも携帯機器を使用可能に
する。 【解決手段】外部からの電力を入力する電源入力部
(1)と、電源入力部から余剰電力が供給される二次電
池(21)を備えた蓄電部(2)と、蓄電部と電源入力
部とから切り替えて電力が供給され、外部の電力供給仕
様に対応した2以上の外部出力を備えた電源出力部
(3)と、からなり、電源入力部からの出力電力または
二次電池からの放電電力を電源出力部へ供給する入力電
源切替回路(30)を設け、出力制御回路(31)によ
り異なる電圧で同時に外部出力を行う。また、二次電池
には、充放電停止および(または)回路遮断をする保護
回路(22)および残存容量を表示する表示手段(2
3)を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、多様化および大容量
化に対応するための携帯機器用の補助バッテリーに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ノートPCや携帯電話機など様々な携帯
機器の急速な普及に伴い、リチウムイオン電池などの二
次電池を内蔵した携帯機器用の内蔵バッテリー電圧は機
種毎に異なることが多い。
【0003】また、携帯機器に内蔵されるバッテリー
は、小型化、軽量化の要望が強いため体積的に強い制約
を受けており、顧客の満足する充分な使用時間を確保し
得ないのが現状である。そこで、携帯機器用バッテリー
の容量不足を補うために、携帯機器毎に専用の高容量バ
ッテリーを機器メーカー側で用意することもある。
【0004】一方、携帯機器の稼働電圧の多様化に対応
するため、異なる電圧を出力する端子を備え、稼働電圧
の異なる携帯機器に対しても使用可能な汎用の補助バッ
テリーが販売されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、専用の
高容量バッテリーは機器ごとの専用品であるため、異な
る携帯機器に対しては使用できず、結果として機器毎に
専用のバッテリーと充電器を用意する必要があった。
【0006】また、従来の汎用補助バッテリーは、稼働
電圧の異なる携帯機器に対して使用できるものの、バッ
テリーを充電している時に携帯機器を接続して使用する
ことができなかったり、複数の出力端子を同時に使用で
きないなど、使い勝手が非常に悪いことが問題となって
いた。
【0007】
【目的】上記問題を鋭意検討した結果、本願発明は、補
助バッテリーへの電源入力状態を監視し、商用電源など
の外部電源または補助バッテリー内蔵の二次電池からの
電源を切り替えて出力することによって、補助バッテリ
ーの充電中であっても携帯機器を使用可能にすることを
目的とした、新規な、携帯機器用の補助バッテリーを提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明にかかる携帯機器用の補助バッテリーは以
下のように構成している。
【0009】すなわち、請求項1では、外部交流電源を
直流変換した直流電源と外部直流電源との何れかにより
電力供給される電源入力部(1)と、該電源入力部
(1)から充電電流が供給される二次電池(21)を備
えた蓄電部(2)と、該蓄電部(2)と前記電源入力部
(1)とから適宜に切り替えて電力が供給され、外部の
電力供給仕様に対応した1又は2以上の外部出力を備え
た電源出力部(3)と、からなり、上記電源入力部
(1)からの出力電力がある場合には当該出力電力を電
源出力部(3)へ供給し、電源入力部(1)からの出力
電力がない場合には上記二次電池(21)からの放電電
力を電源出力部(3)へ供給する入力電源切替回路(3
0)を設けたことを特徴とする。
【0010】請求項2では、請求項1における電源入力
部(1)からの出力電力を電源出力部(3)へ供給する
場合に、余剰電力を二次電池(21)へ充電する出力電
源切替回路(12)を設けたことを特徴とする。
【0011】請求項3では、請求項1、又は2における
蓄電部(2)における二次電池(21)の電圧および温
度を測定して、二次電池(21)が所定電圧範囲外、所
定温度以上のいずれか一方または双方に該当する場合に
は、二次電池(21)の充放電停止および(または)回
路遮断をする保護回路(22)を設けたことを特徴とす
る。
【0012】請求項4では、請求項1、2、又は3の電
源出力部(3)における直流電力の外部出力を、出力制
御回路(31)により異なる電圧で同時に複数の外部出
力を行うことを特徴とする。
【0013】請求項5では、請求項1、2、3又は4の
蓄電部(2)における二次電池(21)の残存容量を表
示する表示手段(23)を設けたことを特徴とする。
【0014】
【作用】上記構成により、本願発明にかかる携帯機器用
の補助バッテリーは以下のように作用する。すなわち、
請求項1によれば、通常は交流または直流の外部電源か
らの電力供給により、携帯機器が必要とする直流電力が
供給されるが、外部電源からの電力供給がない場合には
蓄電部内の二次電池からの放電電力により、携帯機器が
必要とする直流電力が供給される。また、請求項2によ
れば、外部電源から携帯機器が必要とする電力供給の余
剰電力により二次電池が充電されることとなる。
【0015】さらに、請求項3によれば、蓄電部内の二
次電池の電圧および(または)温度の異常時には、保護
回路により二次電池の充放電停止および(または)回路
遮断がなされる。加えて、請求項4によれば、電源出力
部からの直流電力の供給は、異なる電圧で同時に複数の
携帯機器に対して行われる。また、請求項5によれば、
蓄電部内の二次電池の残存容量が表示される。
【0016】
【実施形態例】以下に,本願発明に係る携帯機器用の補
助バッテリーを図面に基づき詳細に説明する。図1は本
実施形態における補助バッテリーのブロック図であり、
図2は本実施形態における補助バッテリーの外観平面図
であり、図3は本実施形態における補助バッテリーの外
観斜視図である。
【0017】携帯機器用の補助バッテリーA(以下、
「補助バッテリー」と省略。)は、電源入力部1、蓄電
部2、電源出力部3、とから主に構成している。
【0018】電源入力部1は、外部の電源から電源出力
部3および蓄電部2に電力供給を行うものであり、直流
入力端子10と交流入力端子11、出力電源切替回路1
2、とから構成している。
【0019】直流入力端子10は、自動車用シガーライ
タソケット等の直流電源P1や商用電源等の交流電源P
2に接続した携帯機器用のACアダプタP3からの3〜
24Vの直流電力の入力を行う。交流入力端子11は、
日本国内および海外における商用電源等の交流電源P2
からの100〜240Vの交流入力に対応しており、交
流入力端子11へ入力した交流電源はAC/DC変換回
路11aにより直流に変換して直流電力の入力を行う。
【0020】出力電源切替回路12は、直流入力端子1
0または交流入力端子11から供給される電力を、電源
出力部3の入力電源切替回路30へ優先的に供給すると
ともに、入力電源切替回路30への電力供給に余裕があ
る場合に生じる余剰電力を蓄電部2へ供給する回路であ
る。従って、電源出力部3に何も接続していない場合に
は、電源入力部1から供給された電力は、蓄電部2にお
ける充電に利用する。
【0021】蓄電部2は、電源入力部1と電源出力部3
との間に接続して上記余剰電力を利用して蓄電による電
力貯蔵を行うものであり、充電制御回路20、組電池2
1、保護回路22、とから主に構成している。
【0022】充電制御回路20は、電源入力部1の出力
電源切替回路12からの供給電力を、組電池21の充電
に適する充電条件(充電電圧および電流の制御、満充電
検知後における充電停止等を含む)に変換して組電池2
1の充電を制御するものである。
【0023】組電池21は、電源入力部1から電源出力
部3への余剰電力を利用して蓄電による電力貯蔵を行
い、電源出力部3側の電力不足時には放電保護回路22
bを介して、電源出力部3の入力電源切替回路30に組
電池21からの放電電力を供給するものである。この組
電池21は、電源入力部1の出力電源切替回路12と、
電源出力部3の入力電源切替回路30との間に、充電制
御回路20および保護回路22を介して接続している。
【0024】また、本実施形態における組電池21は、
18650型リチウムイオン電池を2個並列接続したも
のを3ブロック分直列に接続して、組電池21全体での
容量を3300mAHとしたものを用いている。
【0025】保護回路22は、組電池21の電圧・温度
等の異常を検出して組電池21の充放電を停止したり回
路遮断を行うことで、補助バッテリーAの安全性を向上
させるための回路であり、充電保護回路22aと放電保
護回路22bとから構成している。充電保護回路22a
は、充電制御回路20と組電池21との間に介在して、
組電池21の充電時における過充電や発熱等の異常を検
出して、充電停止や回路遮断を行うものである。放電保
護回路22bは、組電池21と入力電源切替回路30と
の間に介在して、組電池21の放電時における過放電や
発熱等の異常を検出して放電停止や回路遮断を行うもの
である。
【0026】また、充電保護回路22aおよび放電保護
回路22bは、組電池21の充放電時の電流・電圧を積
算しており、残存容量表示用のスイッチ23aを操作す
ることで、組電池21の残存容量を、容量表示部23と
してのLEDインジケータ23bにより4段階で表示す
るようにしている。
【0027】電源出力部3は、入力電源切替回路30、
出力制御回路31、出力端子32とから構成して、電源
入力部1および(または)蓄電部2から供給される電力
を外部に出力するものである。
【0028】入力電源切替回路30は、通常状態では出
力電源切替回路12経由で外部電源からの電力を出力制
御回路31側へ供給するが、外部電源からの電力供給停
止などにより出力電源切替回路12からの電力供給が停
止あるいは不足した場合には、組電池21からの放電電
力により出力制御回路31側へ電力を供給する。
【0029】出力制御回路31は、出力端子32側から
要求される電圧・電流条件で出力端子32に電力供給す
るものである。また、出力制御回路31には複数の出力
端子32を同時に使用するために、出力端子32毎のD
C/DCコンバータを設けている。
【0030】出力端子32は、携帯機器と接続するため
の端子であり、本実施形態では2つの出力端子32配設
して、一方のA出力端子32aは出力電圧12、15、
19Vから選択される電圧を供給し、他方のB出力端子
32bは出力電圧3、5、7.5Vから選択される電圧
を供給するように設定している。また、各出力端子32
a、32bに接続する接続ケーブル(図示省略)の携帯
機器側は、出力電圧毎に3つ又に分岐させた接続口(図
示省略)とし、携帯機器のDC入力電圧に応じて3つの
接続口のいずれかを選択して接続することで、携帯機器
が要求する電圧を出力制御回路31から携帯機器に出力
させている。
【0031】
【本実施形態の作用】本願発明に係る補助バッテリーA
の交流入力端子11を、交流電源P2としてのAC10
0Vの商用電源に接続し、組電池21の満充電をLED
インジケータ23で確認した後、商用電源から外してか
らA出力端子32aを12V/3300mAHの内蔵バ
ッテリーを有するノートPCと接続した。ノートPC内
蔵バッテリー単独では使用時間が1時間30分であった
が、補助バッテリーAとノートPC内蔵バッテリーとの
併用により使用時間が3時間に延長された。同様に、組
電池21を満充電した補助バッテリーAを商用電源から
外してからB出力端子32bを4V/660mAHの電
池パックを内蔵した携帯電話と接続したところ、携帯電
話内蔵バッテリー単独では使用時間が120時間であっ
たが、補助バッテリーAと携帯電話の内蔵バッテリー併
用により使用時間が800時間に延長された。
【0032】また、補助バッテリーAの組電池21の残
存容量がなくなった際に、交流電源P2としての商用電
源に接続したノートPC用のACアダプタP3を直流入
力端子10に接続し、補助バッテリーAのA出力端子3
2aをノートPCに接続したところ、ノートPCを連続
的に使用することが可能であり、かつ補助バッテリーA
の組電池21が充電されることをLEDインジケータ2
3により確認した。
【0033】さらに、補助バッテリーAのA出力端子3
2aにノートPCを接続して使用しながら、B出力端子
32bに携帯電話を接続した結果、携帯電話の充電が確
認された。
【0034】
【他の実施形態の可能性】本実施形態では、組電池21
として使用する二次電池を、携帯機器の補助バッテリー
Aに使用することを考慮して、エネルギー密度の高いリ
チウムイオン電池としているが、リチウムポリマー電池
などのリチウム系二次電池やニッケル水素電池等として
も良い。
【0035】また、本実施形態では電池を過充電あるい
は過放電の防止の観点から保護回路22を設けている
が、必須構成要素ではないため省略することも可能であ
る。
【0036】さらに、保護回路22には、容量表示のイ
ンジケータに加えて、組電池21の異常を知らせるため
の発光インジケータやビープ音発生装置を設けて使用者
に知らせるようにしてもよい。
【0037】加えて、出力端子32の個数は限定され
ず、携帯機器への出力電圧値の設定範囲は本実施形態以
外の値に変更しても良い。また、携帯機器に応じた出力
電圧の設定は、補助バッテリーA本体に設けた電圧切替
スイッチ(図示省略)により行ってもよいし、あるいは
出力電圧毎に異なる接続ケーブルを準備して、接続ケー
ブルの違いにより出力端子32から異なる出力電圧を供
給するようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】本願発明に係る補助バッテリーは、主要
な海外の商用電源規格にも対応するため、ノートPC、
携帯電話およびPDAなど携帯機器の補助電源として国
内ばかりでなく海外出張などにおいても電圧変換器とし
て使用することができ、これら携帯機器の使用時間を大
幅に延長することができる。
【0039】また、機器毎に補助バッテリーを持ち運ぶ
ことが不要となり、商用電源の無い場所でも、複数の携
帯機器を使用する場合に便利である。さらに、商用電源
と携帯機器との間に補助バッテリーを接続することで、
補助バッテリーを充電しながら携帯機器の使用が可能で
ある。
【0040】加えて、意図しないコンセント外れや急な
停電など、何らかの事情で商用電源の供給が停止し、携
帯機器内蔵のバッテリーの容量が無くなったとしても、
補助バッテリーからの電力供給により携帯機器の使用を
継続することができ、作業中のデーターなどが失われる
危険を回避することができる。
【0041】また、補助バッテリーを構成する組電池全
体の電圧をDC/DCコンバータで変換しているので、
個々の電池の消費電流が等しくなることに加えて、充電
制御回路および出力制御回路により適切な制御下で充放
電を行うため、補助バッテリーが長寿命となり、コスト
パフォーマンスも高くなるなど、その産業的効果は顕著
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における補助バッテリーのブロック
図である。
【図2】本実施形態における補助バッテリーの外観平面
図である。
【図3】本実施形態における補助バッテリーの外観斜視
図である。
【符号の説明】
A 補助バッテリー 1 電源入力部 10 直流入力端子 11 交流入力端子 11a AC/DC変換回路 12 出力電源切替回路 2 蓄電部 20 充電制御回路 21 組電池 22 保護回路 22a 充電保護回路 22b 放電保護回路 23 容量表示部 23a スイッチ 23b LEDインジケータ 3 電源出力部 30 入力電源切替回路 31 出力制御回路 32 出力端子 32a A出力端子 32b B出力端子 P1 直流電源 P2 交流電源 P3 ACアダプタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部交流電源を直流変換した直流電源、
    または外部直流電源との何れかにより電力供給される電
    源入力部(1)と、 該電源入力部(1)から充電電流が供給される二次電池
    (21)を備えた蓄電部(2)と、 該蓄電部(2)と前記電源入力部(1)とから適宜に切
    り替えて電力が供給され、外部からの電力要求仕様に対
    応した1又は2以上の外部出力を備えた電源出力部
    (3)と、からなり、 上記電源入力部(1)からの出力電力がある場合には当
    該出力電力を電源出力部(3)へ供給し、電源入力部
    (1)からの出力電力がない場合には上記二次電池(2
    1)からの放電電力を電源出力部(3)へ供給する入力
    電源切替回路(30)を設けたことを特徴とする携帯機
    器用の補助バッテリー。
  2. 【請求項2】 電源入力部(1)からの出力電力を電源
    出力部(3)へ供給する場合に、余剰電力を二次電池
    (21)へ充電する出力電源切替回路(12)を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯機器用の補助バッ
    テリー。
  3. 【請求項3】 蓄電部(2)における二次電池(21)
    の電圧および温度を測定して、二次電池(21)が所定
    電圧範囲外、所定温度以上のいずれか一方または双方に
    該当する場合には、二次電池(21)の充放電停止およ
    び(または)回路遮断をする保護回路(22)を設けた
    ことを特徴とする請求項1、又は2記載の携帯機器用の
    補助バッテリー。
  4. 【請求項4】 電源出力部(3)における直流電力の外
    部出力を、 出力制御回路(31)により異なる電圧で同時に複数の
    外部出力を行うことを特徴とする請求項1、2、又は3
    記載の携帯機器用の補助バッテリー。
  5. 【請求項5】 蓄電部(2)における二次電池(21)
    の残存容量を表示する表示手段(23)を設けたことを
    特徴とする請求項1、2、3又は4記載の携帯機器用の
    補助バッテリー。
JP2001058561A 2001-03-02 2001-03-02 携帯機器用の補助バッテリー Pending JP2002262476A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058561A JP2002262476A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 携帯機器用の補助バッテリー
US09/944,428 US6404168B1 (en) 2001-03-02 2001-08-31 Auxiliary battery for portable devices

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058561A JP2002262476A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 携帯機器用の補助バッテリー
US09/944,428 US6404168B1 (en) 2001-03-02 2001-08-31 Auxiliary battery for portable devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002262476A true JP2002262476A (ja) 2002-09-13

Family

ID=37024973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058561A Pending JP2002262476A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 携帯機器用の補助バッテリー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6404168B1 (ja)
JP (1) JP2002262476A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096023A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Olympus Corporation 無線型被検体内情報取得システムおよび被検体外部装置
JP2007295684A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd ポータブル電源装置
JP2009131089A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 電源コネクタを備える携帯式電源
JP2009247161A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
KR101235277B1 (ko) 2012-10-19 2013-02-26 주식회사 이젠 배터리 모듈 및 그 구동 방법
JP2014017954A (ja) * 2012-07-07 2014-01-30 Hitachi Koki Co Ltd 電源装置
WO2017047896A1 (ko) * 2015-09-14 2017-03-23 (주)엠에이피테크 휴대 기기용 보조배터리 충전시스템
CN107017698A (zh) * 2017-04-10 2017-08-04 国网山东省电力公司信息通信公司 电力通信系统中的便携式后备供电装置
CN110581577A (zh) * 2019-09-10 2019-12-17 深圳市瑞鼎电子有限公司 一种储能电池即插即用控制方法
US11476679B2 (en) * 2019-06-11 2022-10-18 A123 Systems, LLC Dual voltage battery and method for operating the same

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2172870T3 (es) * 1997-06-16 2002-10-01 Swisscom Mobile Ag Aparato movil, tarjeta chip y procedimiento de comunicacion.
US7853863B2 (en) * 2001-12-12 2010-12-14 Sony Corporation Method for expressing emotion in a text message
US20030197485A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Michael Miller Battery adapter
US6737830B2 (en) 2002-07-02 2004-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery charging using a portable energy storage device
US7023111B2 (en) * 2002-08-20 2006-04-04 Sony Corporation Electronic device with attachment and switching between batteries therefor
US7005760B2 (en) * 2003-02-28 2006-02-28 Kohler Co. Automatic transfer switch system capable of governing the supply of power from more than two power sources to a load
US6727689B1 (en) * 2003-07-24 2004-04-27 Honeywell International Inc. Magnetic-effect sensing apparatus with signal thresholding
US7015404B2 (en) * 2004-02-23 2006-03-21 Briggs & Stratton Power Products Group, Llc Do-it-yourself system for portable generator
TWM255574U (en) * 2004-04-19 2005-01-11 Yu-Huei Huang Battery box with power input/output
US7176656B2 (en) * 2004-06-22 2007-02-13 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Tool with battery pack
DE102004032535A1 (de) * 2004-07-06 2006-02-02 Robert Bosch Gmbh Batteriepack
US7509151B1 (en) 2004-11-03 2009-03-24 Sprint Spectrum L.P. Phone for the visually impaired with dual battery arrangement
TWM269504U (en) * 2005-01-17 2005-07-01 Quanta Comp Inc Current adapting and rechargeable device
DE102005019116A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Siemens Ag Spannungsquelle für elektronische Geräte
US7657290B2 (en) * 2005-06-20 2010-02-02 Research In Motion Limited Power management systems and methods for a mobile device
EP1737099B1 (en) * 2005-06-20 2015-03-11 BlackBerry Limited Power management systems and methods for a mobile device
KR200398706Y1 (ko) * 2005-08-04 2005-10-14 남상률 다 기종 휴대기기의 배터리 충전장치
US20070080663A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Jeff Obering Portable charger with a rechargeable back-up battery
JP2007213987A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Toshiba Corp 電池パック
US7252088B1 (en) 2006-02-21 2007-08-07 Nieves-Ramirez Ismael Methods of powering medical equipment for the treatment of sleep apnea
US20080007222A1 (en) * 2006-06-09 2008-01-10 Jasper Nance Low cost ultra low power in-battery charge monitor
TW200803106A (en) * 2006-06-14 2008-01-01 Benq Corp Adapter capable of charging a battery according to capacity of the battery
JP4785699B2 (ja) * 2006-10-17 2011-10-05 三洋電機株式会社 ソーラー充電器
WO2008092056A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Eveready Battery Company, Inc. Portable power supply
US20080251593A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Brandt Richard F Natural or propane gas feed auxiliary electric generating system for boilers or furnaces
US20090295230A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Nokia Corporation Selective coupling of a powered component
TWI472119B (zh) * 2008-07-23 2015-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv 供電設備
US8766476B2 (en) 2009-10-02 2014-07-01 Ramin Rostami Apparatus and method for communicating data and power with electronic devices
US9118194B2 (en) 2012-04-30 2015-08-25 Foreign Trade Corporation Configurable apparatus and methods for supplying power and data to electronic devices
US9715607B2 (en) 2010-02-11 2017-07-25 Advanced Wireless Innovations Llc Apparatus and methods for communicating power and data with electronic devices
US9082112B2 (en) 2010-12-15 2015-07-14 Symbotic, LLC Autonomous transport vehicle charging system
CN102577336A (zh) * 2011-07-21 2012-07-11 华为终端有限公司 一种无线宽带设备
US9469208B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Symbotic, LLC Rover charging system
TWI551980B (zh) * 2015-02-16 2016-10-01 鋐寶科技股份有限公司 電源供應系統
EP3059783A1 (en) 2015-02-23 2016-08-24 Black & Decker Inc. Battery pack system
WO2018016153A1 (ja) 2016-07-21 2018-01-25 ソニー株式会社 芳香吐出装置及び芳香吐出装置の制御方法
CN110071569B (zh) * 2018-01-22 2023-10-13 关隆股份有限公司 负载控制系统及其控制方法
CN214337634U (zh) * 2020-09-30 2021-10-01 深圳市大疆创新科技有限公司 电源切换装置和云台

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480298A (en) * 1983-01-25 1984-10-30 Westinghouse Electric Corp. Multiple output DC-to-DC voltage converter apparatus
CA1228119A (en) * 1983-08-16 1987-10-13 Tadao Shibuya Power supply equipment backup system for interruption of service
JP3251657B2 (ja) * 1992-08-27 2002-01-28 株式会社日立製作所 二次電池装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096023A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Olympus Corporation 無線型被検体内情報取得システムおよび被検体外部装置
EP1618830A4 (en) * 2003-04-25 2010-06-23 Olympus Corp INFORMATION ACQUISITION SYSTEM FROM RADIO TYPE IN A PROBAND AND EXTERNAL PROBING DEVICE
JP2007295684A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd ポータブル電源装置
JP2009131089A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 電源コネクタを備える携帯式電源
JP2009247161A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP2014017954A (ja) * 2012-07-07 2014-01-30 Hitachi Koki Co Ltd 電源装置
KR101235277B1 (ko) 2012-10-19 2013-02-26 주식회사 이젠 배터리 모듈 및 그 구동 방법
WO2017047896A1 (ko) * 2015-09-14 2017-03-23 (주)엠에이피테크 휴대 기기용 보조배터리 충전시스템
CN107017698A (zh) * 2017-04-10 2017-08-04 国网山东省电力公司信息通信公司 电力通信系统中的便携式后备供电装置
US11476679B2 (en) * 2019-06-11 2022-10-18 A123 Systems, LLC Dual voltage battery and method for operating the same
CN110581577A (zh) * 2019-09-10 2019-12-17 深圳市瑞鼎电子有限公司 一种储能电池即插即用控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6404168B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002262476A (ja) 携帯機器用の補助バッテリー
CN101188320B (zh) 用于便携式电子设备电池和便携式电话电池的充电设备
JP3917099B2 (ja) Acアダプタ電源装置
US7528572B2 (en) Power system for managing power from multiple power sources
US7183748B1 (en) Electric charger and power supply device for portable terminal
US9099892B2 (en) Portable power systems
JP5048963B2 (ja) 電池システム
US8860371B2 (en) Series battery charger with the function of separate detection
US8222863B2 (en) Battery pack
TW201332188A (zh) 擴充式移動電源裝置
US20090265570A1 (en) Battery structure of portable electronic device
CN109245283A (zh) 备用电池监控系统及不间断供电智能切换及监控系统
KR20140064097A (ko) 배터리 관리 장치 어셈블리 및 이에 적용되는 배터리 관리 장치
CN210517868U (zh) 储能电源
CN112087011A (zh) 一种电池包
CN109586395A (zh) 不间断供电智能切换及监控方法
CN214100911U (zh) 一种电池管理系统及装置
CN212323796U (zh) 一种多用途的移动式备电电源
CN216928756U (zh) 直流电源
CN212849938U (zh) 一种用于bms的充放电保护电路
KR102512062B1 (ko) 단로기 제어 장치 및 이를 포함하는 무정전 전원 공급 장치
US20240120732A1 (en) System and method for power station control based on total harmonic distortion
US11784508B1 (en) Uninterruptible power supply systems and methods
CN220043018U (zh) 储能装置及储能系统
KR101555656B1 (ko) 배터리 관리 장치 어셈블리 및 이에 적용되는 배터리 관리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090710