JP2009244716A - 表示装置、電子機器、光学部材、表示パネル、コントローラ、及び表示パネルの駆動制御方法 - Google Patents
表示装置、電子機器、光学部材、表示パネル、コントローラ、及び表示パネルの駆動制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009244716A JP2009244716A JP2008092865A JP2008092865A JP2009244716A JP 2009244716 A JP2009244716 A JP 2009244716A JP 2008092865 A JP2008092865 A JP 2008092865A JP 2008092865 A JP2008092865 A JP 2008092865A JP 2009244716 A JP2009244716 A JP 2009244716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- pixel
- image
- sub
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 113
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 69
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 65
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 78
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 59
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 54
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 44
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 41
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJMPSKKJHVWPBK-UHFFFAOYSA-N N-nitrososarcosine Chemical compound O=NN(C)CC(O)=O HJMPSKKJHVWPBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710164303 N-succinylamino acid racemase Proteins 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 101710125387 o-succinylbenzoate synthase Proteins 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133526—Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1323—Arrangements for providing a switchable viewing angle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133512—Light shielding layers, e.g. black matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
- G09G3/3659—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134345—Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13624—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2358/00—Arrangements for display data security
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】表示装置1は、第1の画像を表示するメイン画素201Fと第2の画像を表示するサブ画素201Sとを含む複数の表示単位部201Uが、第1の方向及び第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示部2と、複数の表示単位部から出射した光を、第1の方向に沿って異なる方向に振り分ける光学部材3を含む。表示単位部は、第2の方向にてメイン画素とサブ画素とが形成される第1の表示領域AR1、メイン画素のみが形成される第2の表示領域AR2を含む。
【選択図】図1
Description
そして、プライバシー情報など、秘密保持が必要となる重要な情報を表示する際には、第三者の眼に触れないような秘密保持機能が要求されている。このため、表示情報を隠匿可能な覗き見防止技術が検討されている。
可視化手段は、光シャッタであり、表示パネルが順次表示する複数画像から、特定の使用者が必要とする特定画像のみを選択透過する。
これにより、可視化手段を具備した特定の使用者のみが、秘密情報を視認することができる。
周囲の可視化手段を具備しない不特定者は、順次表示される複数画像を混在して視認することになり、秘密情報を視認することができない。これにより、秘密保持機能を実現することができる。
そこで、正面方向以外から視認した際には、この配向状態の異なる領域の模様が視認されるように配向状態及び駆動条件を設定する。
これにより、斜め方向には固定パターンを重畳して表示することができ、表示情報の視認を防止することができる。
一方で、正面方向から視認した際には、配向状態の異なる領域の模様はほぼ視認されず、表示情報を視認することができる。
そして、この特許文献2に記載の液晶表示装置においては、表示装置を視認する角度を利用して秘密保持機能を実現するため、特殊な光シャッタ眼鏡を装着する必要がなく、煩わしさは低減される。
さらに、常に正面以外の方向には固定パターンが重畳して表示されるため、通常の表示は実現できない、という不具合があった。
先ず、表示装置の基本的構成について説明する。本発明の表示装置(例えば図1に示す符号1など)は、第1の画像を表示するメイン画素(例えば図1に示す符号201Fなど)と第2の画像を表示するサブ画素(例えば図1に示す符号201Sなど)とを含む複数の表示単位部(例えば図1に示す符号201Uなど)が、第1の方向(例えば図1に示すX方向など)及び前記第1の方向と交差する第2の方向(例えば図1に示すY方向など)にマトリクス状に配列されてなる表示部(例えば図1に示す符号2など)と、前記表示単位部から出射した光を少なくとも前記第1の方向に沿ってそれぞれ異なる方向に振り分け、前記各表示単位部に対応して設けられた光学部材(例えば図1に示す符号3など)とを含む構成としている。
(表示装置の構成)
先ず、本実施の形態の表示装置、端末装置、光学部材、表示パネルの具体的構成について、全体構成から説明し、続いて各部の詳細構成について説明することとする。
それぞれの配置の順序は、観察者側から順に、レンチキュラレンズ3、表示パネル2である。表示パネル2は例えば、透過型のアクティブマトリクス型液晶表示パネルである。また、図2に示すように、必要に応じて、表示パネル2の背面側、即ち観察者側から見て表示パネル2の裏側に、面状光源8が配置されている。
これにより、レンチキュラレンズ3は、シリンドリカルレンズ3aの配列方向にのみレンズ効果を有する一次元レンズアレイとなっている。
そして、レンチキュラレンズ3は、この一次元レンズ効果を利用して、表示パネルの画素から入射した光を異なる方向に振り分けることができ、また表示パネルの表示する画像を分離することもできる。
このことは、他の実施形態におけるシリンドリカルレンズを示す平面図においても同様である。
そして、+Y方向は、右手座標系が成立する方向とする。即ち、人の右手の親指を+X方向、人差指を+Y方向に向けたとき、中指は+Z方向を向くようにする。
このため、レンチキュラレンズ3は、前記複数の表示単位部201Uから出射した光を、少なくとも前記第1の方向に沿って相互に異なる方向に振り分けることができる。
即ち、各表示単位部201Uを構成するメイン画素201Fにおいては、面状光源8からの光を透過して情報を表示するための開口領域が、T字型の形状を有している。
ここで、このT字の配置は、その横棒部がX軸方向、縦棒部がY軸方向と平行になるように配置されている。この結果、T字型表示領域の横棒部がシリンドリカルレンズ3aの配列方向と平行になり、縦棒部が長手方向と平行となっている。
このサブ画素201Sの矩形表示領域のY軸方向における幅は、メイン画素201FのT字型表示領域の横棒部のY軸方向における幅と、ほぼ同等となるように設定されている。
TFT基板201GTには、画素を駆動するための画素電極や、この画素電極を制御するための薄膜トランジスタや配線等が形成されている。
ここで、図3においては、各構成要素の大きさや縮尺は、図の視認性を確保するため、適宜変更して記載してある。
信号線201Hは略Y軸方向に延伸するように形成され、走査線201Vは略X軸方向に延伸するように形成されている。
図5に示すように、表示単位部201Uの集合となる表示面の周辺には、走査線駆動回路201VC、信号線駆動回路201HC、共通電極制御回路201CCが形成されている。走査線駆動回路201VCは所謂シフトレジスタであり、走査線を順次オン状態にすることができる。信号線駆動回路201HCには様々な回路形態がある。特にTFT基板201GT上に薄膜トランジスタを用いて回路を形成した場合、実現する回路規模に応じて、数種類の方式に分類される。
このスイッチ回路は、信号線1本につき1個ずつ設けられ、信号線に供給される信号を所望のタイミングで制御する。
そして、このスイッチ回路にアナログ信号を供給するための回路は、シリコンウェハ上に形成されたデータドライバICにより実現され、TFT基板上にCOG(チップ・オン・グラス)実装されている。
このX軸方向において、表示単位部201UがY軸方向に配列してなる列が、一つのシリンドリカルレンズ3aに対応している。
以下、本実施形態におけるレンチキュラレンズと表示単位部との光学的な配置について、図6を用いて定量的に説明する。
レンチキュラレンズ3を構成するシリンドリカルレンズ3aの主点、即ち頂点と画素との間の距離をHとし、レンチキュラレンズ3の屈折率をnとし、レンズピッチをLとする。
更にまた、距離WLと距離WPとの差をCとし、距離WPの領域に含まれる表示単位部の数をm個とする。
n×sinα=sinβ ・・・・・ (数式1)
OD×tanβ=e/2 ・・・・・ (数式2)
H×tanα=P/2 ・・・・・ (数式3)
n×sinγ=sinδ ・・・・・ (数式4)
H×tanγ=C ・・・・・ (数式5)
OD×tanδ=WL ・・・・・ (数式6)
WP−WL=C ・・・・・ (数式7)
WP=m×P ・・・・・ (数式8)
WL=m×L ・・・・・ (数式9)
f=H ・・・・・ (数式10)
n/H−1/I=(n−1)/r ・・・・・ (数式11)
r=H×(n−1)/n ・・・・・ (数式12)
従って、T字型表示領域の縦棒部(幅P1)の観察面における幅は、P1×e/Pとなる。本第1実施形態においては、この幅P1の拡大投影像を観察者の両眼が視認する必要があるため、P1×e/Pの値を観察者の両眼間隔 以上に設定する必要がある。
Dodgson、“Variation and extrema of human
interpupillary distance ”、Proc.SPIE vol.5291)。
従って、P1×e/Pの値を成人男子の両眼間隔の平均値以上である65mm以上に設定するのが適当であり、より好ましくは標準偏差のおよそ3倍の値を加味して75mm以上に設定することにより、成人男子のみならず99.7%以上の老若男女に対応することが可能となる。
前述のように、表示単位部の配列ピッチPは、通常、表示装置に要求される精細度等から予め決定されることが多く、定数として扱われることなる。したがって、P1×eの値は定数となる。
しかし、P1とeの値をどのように組み合わせるかを決定する必要があり、この決定により構築される構造が、本第1実施形態における大きな特徴となっている。
I=1/(n/(H^2+P^2)^0.5−(n−1)/r)
・・・・・ (数式13)
L:I=P1×e/P:(OD^2+e^2)^0.5−I ・・・・
・・・・・ (数式14)
P1≦(P×L/e/I)×((OD^2+e^2)^0.5−I) ・・・
・・・・・ (数式15)
即ち、レンチキュラレンズの画像分離方向を第1方向とするとき、この第1方向と直交する第2方向に延伸する線分が、サブ画素と交差する場合にはメイン画素とも交差する。一方で、メイン画素とのみ交差する場合も存在する。その一例として、メイン画素がT字型表示領域を有し、サブ画素の矩形表示領域が2つの矩形に分断されてT字型表示領域の左下及び右下に配置される。
前述の第2方向に延伸する線分がサブ画素と交差する場合にメイン画素とも交差するのは、この線分がサブ画素の矩形表示領域を縦断する場合である。そして、メイン画素とのみ交差する場合は、メイン画素のT字型表示領域の縦棒部を縦断する場合である。
即ち、正面方向に対しては結像し、斜め方向に対してはぼかし効果により分離性能を低下させるように、レンズ条件が設定されている。そして、これらの第1の特徴と第2の特徴を組み合わせることにより、正面方向の分離性能と斜め方向の非分離性能をそれぞれ高めることができる。
次に、上述のような構成を有する表示装置における各部の処理は、方法としても実現可能であり、表示パネルの駆動制御方法としての各種の処理手順について、図8を参照しつつ説明する。
同図(B)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(C)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(D)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(E)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目の表示単位部に位置するサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(F)は、横軸に時間をとり、縦軸に信号線駆動回路の1列目の信号線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(G)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(H)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(I)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(J)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
なおフレームの定義は、プログレッシブ方式やインタレース方式など表示方式により異なるが、本発明においては、各画素に着目した際に1秒間に書込動作が実行される回数をフレーム数と称するものとする。通常の液晶表示装置においては、1秒間に60回の書込動作が実行される。即ち、秒間フレーム数は60回であり、フレーム周波数は60Hzであり、1フレーム期間は約16msである。
なお、本実施形態におけるドット反転動作では、一般的なドット反転動作と同様に、共通電極には所定値の直流電圧が印加され、画素電極に供給される信号電圧が共通電極に対して正負の極性を有するように供給される。
即ち、2ラインドット反転は、フレームにより極性が反転されるフレーム反転との併用が前提となっている。このようにして、表示パネルに順次画像データが書き込まれ、書き込まれた電圧に基づいて各画素における液晶分子が配向変化し、画像が表示されていく。
次に、本第1実施形態におけるレンズの画像分離動作について説明する。図9は観察面において、横軸にX軸方向の座標、縦軸に照度をとって、メイン画素及びサブ画素の像の分布を示したグラフ図である。
単にレンズの分離性能低下を利用した混在表示だけである。このため、Y軸方向に傾斜した場合の効果は、X軸方向に傾斜した場合よりも低い。しかしながら、一次元配列の簡易な画像分離部を使用して、二次元の効果を発揮することができるため、有効である。
これにより、斜め方向からは黒丸が観察されず、表示角度範囲を制限することが可能となる。また上述の例のように単なる黒丸のみならず、文字情報や画像情報などの機密情報を表示した際にも、表示角度範囲を制限して機密保持を実現することができる。
次に、本第1の実施の形態における効果について説明する。
本第1の実施の形態においては、1枚のレンチキュラレンズと表示パネルとを使用し、単に表示内容を変更するだけで、正面方向に位置する使用者にのみ表示内容を視認可能にする表示角制限モードと、広い角度範囲において表示内容を視認可能な通常表示モードとを切り替えることができる。そして、この切り替えは各表示単位部毎に実現できる。
このように、サブ画素を使用することにより、前記メイン画素の表示が特定方向以外で視認されるのを防止した表示角制限モードを実現することができる。
ここで、本実施の形態の特徴についてまとめておく。これまでに詳述したように、本発明の必須の構成要件は、本発明の第1の特徴にある。即ち、画像分離部の分離方向において、サブ画素がメイン画素と分離して観察されないように配置されている。一方で、メイン画素のみが分離して観察されるように構成されている。これにより、本発明の効果である表示角制限モードの実現が可能となる。
これは通常のレンチキュラレンズのみでは、もはや構成することができず、表示パネルの背面側に、偏光コントロール用液晶セル、レンチキュラレンズ、パターン化リターデーションフィルムから構成される画像分離部を設けた例も提案されている。
このように、一般的に、大きな分離角度を実現するためには、画像分離部に複雑な光学系を適用する必要が発生する。
また、前記光学部材は、前記各表示単位部から出射する光のうち、前記各表示単位部と対応する部分を通過して出射する第1の光が観察面に形成する像をメインローブとし、その他の第2の光が前記観察面に形成する像をサイドローブとするとき、前記メイン画素からの光を分離して前記メインローブ及び前記サイドローブのいずれか一方となるように形成することができる。
また、STN(Super Twisted Nematic liquid Crystal)方式等のパッシブマトリクス方式であってもよい。
さらに、液晶表示パネルの場合、ノーマリホワイト、ノーマリブラックのいずれの方式であってもよい。
例えば収差等の影響もあるので、下記数式16に示すように、半分程度のぼかし量でも効果を発揮することができる。このとき、P1は下記数式17より求めることができる。
L:I=P1×e/P/2:(OD^2+e^2)^0.5−I ・・・・・
・・・・・ (数式16)
P1=(2×P×L/e/I)×((OD^2+e^2)^0.5−I)・・・・
・・・・・ (数式17)
このように特定の色のみを反転させるのは、反転処理を軽減する上で非常に有効である。また、緑色の画素は反転情報を表示し、他の色の画素は別の画像を表示することもでき、有効である。
次に、本発明にかかる第2の実施の形態について、図11及び図12に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図11は、本発明の第2の実施の形態による表示装置における通常表示モード時の表示動作の一例を示すタイミングチャートである。図12は、本発明の第2の実施の形態による表示装置における表示角制限モード時の表示動作の一例を示すタイミングチャートである。
また、前記表示単位部は、前記メイン画素を構成するメイン画素電極、前記サブ画素を構成するサブ画素電極、前記メイン画素電極及び前記サブ画素電極と対向する共通電極、前記メイン画素電極に映像信号を伝達する第1のスイッチング素子、前記サブ画素電極に映像信号を伝達する第2のスイッチング素子、前記第1のスイッチング素子を制御する第1の走査線、前記第2のスイッチング素子を制御する第2の走査線、前記映像信号を供給する信号線を含むことができる。
まず、図11を参照して通常表示モードの表示動作を説明する。図11は、通常表示モード時の表示動作の一例を示し、同図(A)は、横軸に時間をとり、縦軸に共通電極制御回路の共通電極及び蓄積容量線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(B)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(C)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(D)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(E)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目の表示単位部に位置するサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(F)は、横軸に時間をとり、縦軸に信号線駆動回路の1列目の信号線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(G)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(H)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(I)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(J)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
次に、図12を参照して表示角制限モードの表示動作を説明する。図12は、表示角制限モード時の表示動作の一例を示し、同図(A)は、横軸に時間をとり、縦軸に共通電極制御回路の共通電極及び蓄積容量線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(B)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(C)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(D)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(E)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目の表示単位部に位置するサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(F)は、横軸に時間をとり、縦軸に信号線駆動回路の1列目の信号線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(G)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(H)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(I)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(J)は、横軸に時間をとり、縦軸に2行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
次に、本発明にかかる第3の実施の形態について、図13に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図13は、本発明の第3の実施の形態による表示装置の画素の電気的な接続関係の一例を示した回路図である。
これにより、メイン画素とサブ画素とで同じデータを書き込んだ場合でも、画素電極の電位を反転させることができる。
メイン画素202Fは、薄膜トランジスタ201Tを有し、そのゲート電極が走査線201V1に接続され、ドレイン電極が信号線201H1に接続されている。そして、蓄積容量201Cは蓄積容量線202CSFに接続されている。
なお、メイン画素202Fの共通電極は202COMFである。
このように、各表示単位部においては、メイン画素202Fとサブ画素202Sとが同一の走査線及び信号線に接続され、蓄積容量は異なる蓄積容量線に接続されている。
次に、上述のような構成を有する表示装置における各部の処理は、方法としても実現可能であり、表示パネルの駆動制御方法としての各種の処理手順について、図14及び図15を参照しつつ説明する。
図14は、本実施形態に係る表示装置における通常表示モード時の表示動作の一例を示すタイミングチャートであり、同図(A)は、横軸に時間をとり、縦軸にメイン画素の共通電極及び蓄積容量線への共通電極制御回路の出力電圧をとる場合を示す。
同図(B)は、横軸に時間をとり、縦軸にサブ画素の共通電極及び蓄積容量線への共通電極制御回路の出力電圧をとる場合を示す。
同図(C)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(D)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部に接続される信号線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(E)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(F)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(B)は、横軸に時間をとり、縦軸にサブ画素の共通電極及び蓄積容量線への共通電極制御回路の出力電圧をとる場合を示す。
同図(C)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(D)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部に接続される信号線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(E)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(F)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
このとき、図14(A)に示すように、メイン画素202Fの共通電極202COMF及び蓄積容量線202CSFに供給される電圧は0Vである。
このようにして、各表示単位部のメイン画素とサブ画素に同じ電圧が書き込まれ、通常の表示が実現される。
図15(A)に示すように、メイン画素202Fの共通電極202COMF及び蓄積容量線202CSFに供給される電圧は0Vである。
そして、図15(D)に示すように、信号線201H1の電圧が各画素の画素電極に転送される。今、この電圧を5Vとする。
すると、図15(E)に示すように、メイン画素においては、画素電極の共通電極に対する電圧は+5Vに設定される。そして、図15(F)に示すように、サブ画素においては、画素電極の共通電極に対する電圧は0Vに設定される。このようにして、反転動作が実現される。
これにより、走査線の数を減らすことができ、各走査線における書込時間を確保することができる。更には、表示単位部の数を増やす場合にも有利である。本第3実施形態における上記以外の動作及び効果は、前述の第1実施形態と同様である。
次に、本発明にかかる第4の実施の形態について、図16及び図17に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図16は、本発明の第4の実施の形態による表示装置の概略構成の一例を示す斜視図である。図17は、本発明の第4の実施の形態による表示装置の画素構造の一例を示す平面図である。
一例では、縦棒部の拡大投影像ピッチP1P×e/Pを65mm、縦棒部の拡大投影像幅P1S×e/Pを16mmに設定すると、39mm乃至81mmの両眼間隔に対応することができる。
したがって、観察面におけるこの縦棒部の像の端部は、メインローブ画素の像の中心から、(P−(P1P+P1S)/2)×e/Pだけ離れることになる。
I=1/(n/(H^2+(P−(P1P+P1S)/2)^2)^0.5−(n−1)/r) ・・・・・・・・・ (数式18)
√(OD^2+((P−(P1P+P1S)/2)×e/p)^2)−I
ここで、底辺の中点におけるX軸方向の座標の値は、
(P−(P1P+P1S)/2)×e/pである。
L:I=e1:(OD^2+((P−(P1P+P1S)/2)×e/P)^2)^0.5−I ・・・・・ (数式19)
e1=(L/I)×((OD^2+((P−(P1P+P1S)/2)×e/P)^2)^0.5−I) ・・・・・ (数式20)
したがって、下記数式21が成立することが必要である。
P1S×e/P≦(L/I)×((OD^2+((P−(P1P+P1S)/2)×e/P)^2)^0.5−I) ・・・・・ (数式21)
これは、メインローブとして観察面に投影された縦棒部の拡大投影像幅P1S×e/Pの16mmよりも大きい。
これにより、正面方向の使用者は、メイン画素のみを分離して観察することができる。そして、この両眼位置以外の場所では、メイン画素とサブ画素が混在して観察されることになるため、表示情報を視認することができない。
このようにして、表示角度範囲の制限動作が可能となる。
次に、本発明にかかる第5の実施の形態について、図19及び図20に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図19は、本発明の第5の実施の形態による表示装置の概略構成の一例を示す斜視図である。図20は、本発明の第5の実施の形態による表示装置の画素構造の一例を示す平面である。
本実施の形態では、メイン画素とサブ画素とが一部で重なりあう構成としている。
具体的には、本第5の実施の形態における表示装置13及び表示パネル23の構造は、図19及び図20に示すように、上述の第1の実施の形態における表示装置1及び表示パネル2と比較して、表示単位部204Uにメイン画素204F及びサブ画素204Sが使用されている。
この領域のX軸方向における幅はP1であり、前述の第1実施形態におけるメイン画素201FのT字型表示領域の縦棒部の幅と同じに設定されている。
ここで、分断された各部においては、電気的に断絶が生じないように、ワームホールが配置されている。
そして、この混在を実現しているのが、サブ画素のワームホール状電極である。そして、各画素電極を積層して形成することにより、各画素電極の混在配置を容易にしている。これは、仮に積層しない場合には、両方の画素電極を複雑な形状にしなければならず、高精度な位置合わせも必要となり、また各画素電極を電気的に分離しなければならず、問題点が多いからである。本実施形態における上記以外の構成は、前述した第1の実施形態と同様である。
次に、上述のような構成を有する表示装置における各部の処理は、方法としても実現可能であり、表示パネルの駆動制御方法としての各種の処理手順について、図21を参照しつつ説明する。
また、前記表示単位部は、前記メイン画素の画素電極と前記サブ画素の画素電極が、少なくとも一部分積層配置される構造を有することができる。
同図(B)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(C)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素に接続される走査線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(D)は、横軸に時間をとり、縦軸に信号線駆動回路の1列目の信号線への出力電圧をとる場合を示す。
同図(E)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のメイン画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
同図(F)は、横軸に時間をとり、縦軸に1行1列目に位置する表示単位部のサブ画素における共通電極に対する画素電極の電圧をとる場合を示す。
なお、このような電圧の変換は、信号線駆動回路のDAコンバータなどの回路に使用する基準電圧を変化させることで対応できるし、変換マップなどを使用してもよい。
また、本実施形態の駆動制御方法は、画素電極がワームホール状に形成された場合のみならず、メイン画素とサブ画素の画素電極が積層されている場合においても適用可能であり、上述の効果を実現することができる。
例えば、前述の第1実施形態や第4実施形態に対しても適用可能である。本第5実施形態における上記以外の動作及び効果は、前述の第1実施形態と同様である。
次に、本発明にかかる第6の実施の形態について、図22に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図22は、本発明の第6の実施の形態による表示装置の光学的な構造の一例を示す説明図である。
即ち、正面付近に位置する観察者は機密とすべき情報を視認することができず、斜め方向に位置する使用者が機密情報を視認できるようにしたものである。
r=((H^2+P^2)^0.5)×(n−1)/n ・・・・
・・・・・ (数式22)
n/H−1/I=n/((H^2+P^2)^0.5) ・・・・
・・・・・ (数式23)
I=(H×((H^2+P^2)^0.5)/(((H^2+P^2)^0.5)−H)/n
・・・・・ (数式24)
I:L=OD+I:e1 ・・・・・ (数式25)
e1=L×(OD+I)/I ・・・・・ (数式26)
e1≦P1×e/P ・・・・・ (数式27)
L×(OD+I)/I≦P1×e/P ・・・・・ (数式28)
次に、本発明にかかる第7の実施の形態について、図23に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図23は、本発明の第7の実施の形態による表示装置の光学的な構造の一例を示す説明図である。
即ち、メイン画素がΠ字型表示領域を有する場合において、正面付近に位置する観察者が機密情報を視認することができず、斜め方向に位置する使用者が機密情報を視認できるようにしたものである。
この条件は、前述の第6実施形態と同じであるため、レンズの曲率半径rは上述の数式22より求めることができる。
n/((H^2+(P1P/2)^2)^0.5)−1/I=n/((H^2+P^2)^0.5)
・・・・・・ (数式29)
I:L=I+(OD^2+(P1P×e/P/2)^2)^0.5:e1
・・・・・・ (数式30)
e1≦P1×e/P ・・・・・・ (数式31)
次に、本発明にかかる第8の実施の形態について、図24乃至図27に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図24は、本発明の第8の実施の形態による表示装置の概略構成の一例を示す斜視図である。図25は、本発明の第8の実施の形態による表示装置の全体構成の一例を示す斜視図である。図26は、本発明の第8の実施の形態による表示装置の光学的な構造の一例を示す説明図である。図27は、本発明の第8の実施の形態による表示装置においてパララックスバリアを使用した場合の光学モデルの一例を示す説明図である。
パララックスバリア7のスリット7aの配列ピッチをLとし、パララックスバリア7と画素との距離をHとする。また、パララックスバリア7と観察者との間の距離を最適観察距離ODとする。
更に、パララックスバリア7の中央に位置するスリット7aの中心から、X軸方向におけるパララックスバリア7の端に位置するスリット7aの中心までの距離をWLとする。パララックスバリア7自体は遮光板であるためスリット7a以外に入射した光は透過しないが、バリア層を支持する基板を設けることとし、この基板の屈折率をnと定義する。
これに対して、パララックスバリアと観察者との間の観察距離OD、及び観察距離ODにおける表示単位部の拡大投影像の周期eは所望の値を設定する。これらの値を使用して、バリアと画素との間の距離H及びバリアピッチLを決定する。
n×sinα=sinβ ・・・・・・ (数式32)
OD×tanβ=e/2 ・・・・・・ (数式33)
H×tanα=P/2 ・・・・・・ (数式34)
n×sinγ=sinδ ・・・・・・ (数式35)
H×tanγ=C ・・・・・・ (数式36)
OD×tanδ=WL ・・・・・・ (数式37)
WP−WL=C ・・・・・・ (数式38)
WP=m×P ・・・・・・ (数式39)
WL=m×L ・・・・・・ (数式40)
n×sinε=sinφ ・・・・・・ (数式41)
OD×tanφ=(e1−S1)/2 ・・・・・・ (数式42)
H×tanε=S1/2 ・・・・・・ (数式43)
これは、底辺をeとし高さをODとする直角三角形と、高さをe1とし斜辺をe2とする直角三角形が相似の関係にあるからである。
e2=e1×(1+(OD/e)^2)^0.5
・・・・・・ (数式44)
e2≦P1×e/P ・・・・・・ (数式45)
次に、本発明にかかる第9の実施の形態について、図28及び図29に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図28は、本発明の第9の実施の形態による表示装置の概略構成の一例を示す斜視図である。図29は、本発明の第9の実施の形態による表示装置のパララックスバリアの一例を示す断面図である。
各パララックスバリアは、一の前記パララックスバリアの前記開口部と他の前記パララックスバリアの前記開口部との配置位置が一致し、かつ、一の前記パララックスバリアの前記スリットと他の前記パララックスバリアの前記スリットとの配置位置が異なるように積層されてなることができる。
即ち、+Z側に配置された遮光板において、スリット71bが形成された部分は、−Z側に配置された遮光板ではスリット71bが形成されていない。したがって、正面方向から見た場合には、パララックスバリア71が光を透過する部分はスリット71aのみとなる。
パララックスバリアを積層する必要があるものの、前述ようにパララックス自体はフォトリソグラフィ技術を使用して容易に製造可能である。
次に、本発明にかかる第10の実施の形態について、図30に基づいて説明する。以下には、前記第1の実施の形態の実質的に同様の構成に関しては説明を省略し、異なる部分についてのみ述べる。図30は、本発明の第10の実施の形態による表示装置の概略構成の一例を示す斜視図である。
更に、サブ画素205Sを構成する辺の一部も、Y軸方向から傾斜している。本第10実施形態における上記以外の構成は、前述の第1実施形態と同様である。
これにより、表示角制限モード時に使用者の違和感を低減することができる。
また、本発明にかかる装置及び方法は、そのいくつかの特定の実施の形態に従って説明してきたが、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく本発明の本文に記述した実施の形態に対して種々の変形が可能である。
これにより、第1の表示領域におけるサブ画素の大きさによって設定視野角を適宜選択できるようにし、表示角制限モード時における第1の表示範囲の視野角を、第1制限モード、第2制限モード、第3制限モードにより適宜選択することができる。
また、上述した各実施形態に係る表示装置は、例えば図35に示すような表示制御システム400に用いることができる。図35は、本発明の一実施形態に係る表示制御システムの全体の概略構成の一例を示すブロック図である。
この実施の形態に係る表示制御システム400は、第1の画像を表示するメイン画素と第2の画像を表示するサブ画素とを含む複数の表示単位部が、第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示パネルを制御することができる。
また、モード切替制御部412は、「通常表示モード」ではサブ画素に第1の画像を表示するための各種の第2モードサブ画素用制御信号をサブ画素用表示制御部418から出力するように指示する。この際、モード切替制御部412は、メイン画素に第1の画像を表示するための各種のメイン画素用制御信号をメイン画素用表示制御部416から出力するように指示する。
次に、上述のような構成を有する表示制御システムにおける各部の処理は、方法としても実現可能であり、表示制御方法としての各種の処理手順について、図36を参照しつつ説明する。図36は、本発明の一実施形態に係る表示制御システムにおける表示制御に関連する処理手順の一例を示すフローチャートである。
この表示制御方法は、基本的構成として、前記メイン画素に第1の画像を表示し前記サブ画素に第2の画像を表示する表示角制限モードと、前記メイン画素及び前記サブ画素に第1の画像を各々表示する通常表示モードとを判定する制御を行うモード切替制御ステップ(例えば図36に示すステップS101など)と、前記表示角制限モードにて、前記メイン画素と前記サブ画素からなる表示単位部の一部である第1の表示領域に、前記第1の画像及び前記第2の画像を表示し、前記メイン画素のみからなり前記表示単位部の一部である第2の表示領域に、前記第1の画像を表示する制御を行う表示角制限モードの表示制御ステップ(例えば図36に示すステップS102〜ステップS104からなるステップ)と、前記通常表示モードにて、前記メイン画素と前記サブ画素からなる表示単位部の一部である第1の表示領域に、前記第1の画像を表示し、前記メイン画素のみからなり前記表示単位部の一部である第2の表示領域にも前記第1の画像を表示する制御を行う通常表示モードの表示制御ステップ(例えば図36に示すステップS102〜ステップS104からなるステップ)とを含むことができる。
この第2の画像は、前記実施の形態のように第1の画像を階調反転した画像とするのが好ましいが、必ずしも階調反転画像に限定しなくともよい。例えば第2の画像として暗色又は黒を生成するようにしてもよい。
また、上述した各実施形態に係る表示装置は、例えば図37に示すような表示制御システム500に用いることができる。図37は、本発明の一実施形態に係る表示制御システムの全体の概略構成の一例を示すブロック図である。
その他の構成であるモード切替制御部512と、画像情報一時記憶部514と、 表示制御部515を構成するメイン画素用表示制御部516及びサブ画素用表示制御部518とは、前記(表示制御システムその1)の実施形態と同様の機能を有することができる。
ここで、秘匿領域は、例えば図39に示す秘匿領域201SARのように、複数の表示単位部201Uからなる画素マトリクス部201MXを構成する表示画面全体領域のうちの任意に設定されたある特定部分領域を示す。表示画面全体領域のうちの他の領域は、非秘匿領域201NSARとなる。
そして、「表示角制限モード」において秘匿領域201SARがさらに設定された「秘匿領域設定モード」では、秘匿領域201SARでは、メイン画素に第1の画像を表示し、サブ画素に第2の画像を表示し、非秘匿領域201NSARでは、メイン画素及びサブ画素にそれぞれ第1の画像を表示するようにする。
また、秘匿領域設定制御部519は、秘匿領域201SARではサブ画素に第2の画像を表示し、非秘匿領域201NSARではサブ画素に第1の画像を表示するための各種の第3モードサブ画素用制御信号をサブ画素用表示制御部518から出力するように指示する。
次に、上述のような構成を有する表示制御システムにおける各部の処理は、方法としても実現可能であり、表示制御方法としての各種の処理手順について、図38を参照しつつ説明する。図38は、本発明の一実施形態に係る表示制御システムにおける表示制御に関連する処理手順の一例を示すフローチャートである。
この表示制御方法は、基本的構成として、前記メイン画素に第1の画像を表示し前記サブ画素に第2の画像を表示する表示角制限モードと、前記メイン画素及び前記サブ画素に第1の画像を各々表示する通常表示モードとを判定する制御を行うモード切替制御ステップ(例えば図38に示すステップS201など)と、任意に設定された秘匿領域を判定する制御を行う秘匿領域設定制御ステップ(例えば図38に示すステップS202など)と、前記表示角制限モードにおける前記秘匿領域について、前記メイン画素と前記サブ画素からなる表示単位部の一部である第1の表示領域に、前記第1の画像及び前記第2の画像を表示し、前記メイン画素のみからなり前記表示単位部の一部である第2の表示領域に、前記第1の画像を表示する制御を行う秘匿領域表示角制限モードの表示制御ステップ(例えば図38に示すステップS202〜ステップS206からなるステップ)とを含むことができる。
この第2の画像は、前記実施の形態のように第1の画像を階調反転した画像とするのが好ましいが、必ずしも階調反転画像に限定しなくともよい。例えば第2の画像として暗色又は黒を生成するようにしてもよい。
これにより、メイン画素のΠ字型表示領域の縦棒部の像が、正面方向に位置する使用者の両眼に合うように構成することができ、この使用者はメイン画素のみを分離して観察することができる。そして、この両眼位置以外の場所では、メイン画素とサブ画素が混在して観察されることになるため、機密情報を視認することができない。このようにして、秘密保持動作が可能となる。また、本実施形態においては、使用者の両眼位置に機密情報を表示するため、前述の第1実施形態と比較して覗き見の確率を低減できる。そして、このメイン画素が観察できる領域を観察者の左右両眼に合わせて配置し、かつ領域の幅にマージンを持たせることができる。これにより、両眼間隔の個体差に対応することができ、覗き見の確率を低減した上で、視認性を向上することができる。
P1≦(P×L/e/I)×(√(OD^2+e^2)−I)・・・・(数式46)
I=1/(n/√(H^2+P^2)−(n−1)/r) ・・・・(数式47)
P1S≦(P×L/e/I)×(√(OD^2+((P−(P1P+P1S)/2)×e/P)^2)−I) ・・・・(数式48)
ここで、表示パネルを制御する制御装置として、各種駆動回路、コントローラを含めることができる。この場合、制御装置を構成する各部は、プログラムにより機能化されたコンピュータをプログラムの機能と共に説明したものと解釈することも出来るし、また、固有のハードウエアにより恒久的に機能化された複数の電子回路ブロックからなる装置を説明したものとも解釈することも出来る。これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現でき、いずれかに限定されるものではない。
さらに、上記各実施の形態には種々の段階が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。つまり、上述の各実施の形態同士、あるいはそれらのいずれかと各変形例のいずれかとの組み合わせによる例をも含む。この場合において、本実施形態において特に記載しなくとも、各実施の形態及びそれらの変形例に開示した各構成から自明な作用効果については、当然のことながら実施の形態の作用効果として含めることができる。逆に、本実施の形態に記載されたすべての作用効果を奏することのできる構成が、本発明の本質的特徴部分の必須構成要件であるとは限らない。また、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除された構成による実施の形態並びにその構成に基づく技術的範囲も発明になりうる。
従って、上記に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物を含む趣旨である。
2、21、22、23、24、25、26、27、28; 表示パネル(表示部)
201F、202F、203F、204F、205F、206F、207F、208F、209F; メイン画素
201S、202S、203S、204S、205S、206S、207S、208S、209S; サブ画素
201U、202U、203U、204U、205U、206U、207U、208U、209U; 表示単位部
201BM; 遮光領域
201V、201V1、201V2、201V3、201V4; 走査線
201VC; 走査線駆動回路
201H、201H1; 信号線
201HC; 信号線駆動回路
201CS、202CSF、202CSS; 蓄積容量線
201T; 薄膜トランジスタ
201COM、202COMF、202COMS; 共通電極
201CC; 共通電極制御回路
201C; 蓄積容量
201FI、204FI; メイン画素電極
201SI、204SI; サブ画素電極
201GT; TFT基板
201GC; 対向基板
201MX; 画素マトリクス部
201SAR; 秘匿領域
201NSAR; 非秘匿領域
3; レンチキュラレンズ(光学部材)
3a; シリンドリカルレンズ
4; 液晶層
7、71; パララックスバリア
7a、71a、71b; スリット
8; 面状光源
9; 携帯電話(電子機器)
400、500;表示制御システム
410、510;コントローラ
412、512;モード切替制御部
414、514;画像情報一時記憶部
415、515;表示制御部
416、516;メイン画素用表示制御部
418、518;サブ画素用表示制御部
519 ; 秘匿領域設定制御部
AR1 第1の表示領域
AR2 第2の表示領域
Claims (20)
- 第1の画像を表示するメイン画素と第2の画像を表示するサブ画素とを含む複数の表示単位部が、第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示部と、
前記表示単位部から出射した光を少なくとも前記第1の方向に沿ってそれぞれ異なる方向に振り分け、前記各表示単位部に対応して設けられた光学部材と、
を含み、
前記表示単位部の表示領域が、
前記第2の方向にて前記メイン画素と前記サブ画素とが形成される第1の表示領域と、
前記第2の方向にて前記メイン画素のみが形成される第2の表示領域と、
を備えていることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記第1の表示領域において前記メイン画素の前記第2の方向での長さと前記サブ画素の第2の方向での長さとが等しくなるように形成されることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記第1の表示領域における前記メイン画素の前記第2の方向での長さと前記サブ画素の第2の方向での長さとの合計値が、前記第2の表示領域における前記メイン画素の第2の方向での長さと等しくなるように形成されることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記メイン画素が前記第2の方向に延伸する平面T字状に形成されるとともに、前記サブ画素が前記平面T字の縦棒部の両隣にそれぞれ配置される構造を有することを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記メイン画素が前記第2の方向に延伸する縦棒部を前記第1の方向にて複数配置した平面Π字状に形成されるとともに、前記サブ画素が前記平面Π字の各縦棒部の隣にそれぞれ配置される構造を有することを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記メイン画素と前記サブ画素とが一部で重なり合うように形成され、前記メイン画素に対して前記サブ画素が虫食い状となる多数のワームホール状に形成されることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記光学部材は、
前記各表示単位部から出射する光のうち、前記各表示単位部と対応する部分を通過して出射する第1の光が観察面に形成する像をメインローブとし、その他の第2の光が前記観察面に形成する像をサイドローブとするとき、前記メイン画素からの光を分離して前記メインローブ及び前記サイドローブのいずれか一方となるように形成されることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記光学部材は、
少なくとも前記第1の方向に沿って配列された前記各表示単位部毎にシリンドリカルレンズが各々対応して配置されたレンチキュラレンズからなることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記光学部材は、
少なくとも前記第1の方向に配列された各表示単位部に対応して配置され前記第2の方向に延びる開口部が多数配置されたパララックスバリアからなることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記光学部材は、
前記第2の方向に延びる多数のスリットをそれぞれ有し、前記各スリットの前記第1の方向での位置が互いに異なる2枚のパララックスバリアが積層されてなることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示部は、
前記第2の画像が前記第1の画像と異なる画像となる表示をする表示角制限モードと、前記第2の画像が前記第1の画像と同一の画像となる表示をする通常表示モードとのモード切替可能に表示制御されるものであることを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記表示部は、
表示角制限モードにおいて前記第2の画像が前記第1の画像の階調反転画像となる表示をするものであることを特徴とする表示装置。 - 請求項8に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記メイン画素が前記第2の方向に延伸する縦棒部を有する平面T字状に形成されるとともに、前記サブ画素が前記縦棒部の両隣にそれぞれ配置される構造を有し、
前記縦棒部の前記第1の方向における幅P1は、
前記表示単位部の前記第1の方向でのピッチをPとし、前記シリンドリカルレンズの前記第1の方向でのピッチをLとし、前記シリンドリカルレンズの屈折率をnとし、前記シリンドリカルレンズの主点と前記表示単位部との距離をHとし、観察距離をODとし、前記観察距離ODにおける前記表示単位部の拡大投影像の周期をeとするとき、下記数式を満たすことを特徴とする表示装置。
P1≦(P×L/e/I)×((OD^2+e^2)^0.5−I)
I=1/(n/(H^2+P^2)^0.5−(n−1)/r)
- 請求項8に記載の表示装置において、
前記表示単位部は、
前記メイン画素が前記第2の方向に延伸する縦棒部を前記第1の方向にて複数配置した平面Π字状に形成されるとともに、前記サブ画素が各縦棒部にそれぞれ隣接配置される構造を有し、
前記縦棒部の前記第1の方向における幅P1Sと、前記各縦棒部間の前記第1の方向におけるピッチP1Pとは、
前記表示単位部の前記第1の方向でのピッチをPとし、前記シリンドリカルレンズの前記第1の方向でのピッチをLとし、前記シリンドリカルレンズの屈折率をnとし、前記シリンドリカルレンズの主点と前記表示単位部との距離をHとし、観察距離をODとし、前記観察距離ODにおける前記表示単位部の拡大投影像の周期をeとするとき、
下記数式を満たすことを特徴とする表示装置。
P1S≦(P×L/e/I)×((OD^2+((P−(P1P+P1S)/2)×e/P)^2)^0.5−I)
I=1/(n/(H^2+(P−(P1P+P1S)/2)^2)^0.5−(n−1)/r)
- 請求項1乃至請求項14のうちいずれか一項に記載の表示装置を含む電子機器。
- 表示パネルに対向配置される光学部材であって、
前記対向配置される一面に多数配置された開口部と、前記開口部間に配置された多数のスリットとが形成され複数枚積層されてなるパララックスバリアを有し、
各パララックスバリアは、
一の前記パララックスバリアの前記開口部と他の前記パララックスバリアの前記開口部との配置位置が一致し、かつ、一の前記パララックスバリアの前記スリットと他の前記パララックスバリアの前記スリットとの配置位置が異なるように積層されてなることを特徴とする光学部材。 - 第1の画像を表示するメイン画素と第2の画像を表示するサブ画素とを含む複数の表示単位部が、第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示パネルであって、
前記表示単位部の表示領域が、前記第2の方向にて前記メイン画素と前記サブ画素とが形成される第1の表示領域と、前記第2の方向にて前記メイン画素のみが形成される第2の表示領域とを含むことを特徴とする表示パネル。 - メイン画素とサブ画素とを含む表示パネルの走査線、信号線を各々駆動制御する各回路の制御を司るコントローラであって、
前記メイン画素に第1の画像を表示し前記サブ画素に第2の画像を表示する表示角制限モードと、前記メイン画素及び前記サブ画素に第1の画像を各々表示する通常表示モードとを切り替え制御するモード切替制御部と、
前記表示角制限モードにて、前記メイン画素と前記サブ画素からなる表示単位部の一部である第1の表示領域に、前記第1の画像及び前記第2の画像を表示し、前記メイン画素のみからなり前記表示単位部の一部である第2の表示領域に、前記第1の画像を表示する制御を行う表示制御部と、
を含むことを特徴とするコントローラ。 - 第1の画像を表示するメイン画素と第2の画像を表示するサブ画素とを含む複数の表示単位部が、第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向にマトリクス状に配列されてなる表示パネルの駆動制御方法であって、
前記表示単位部は、前記第2の方向にて前記メイン画素と前記サブ画素とが形成される第1の表示領域と、前記第2の方向にて前記メイン画素のみが形成される第2の表示領域とを有し、
前記第1の画像と前記第2の画像とを前記第1の表示領域にて表示し、前記第1の画像を第2の表示領域にて表示するように制御することを特徴とする表示パネルの駆動制御方法。 - メイン画素とサブ画素とを含む表示パネルを制御するコントローラが備えたコンピュータに諸機能を実現させることが可能な制御プログラムであって、
前記メイン画素に第1の画像を表示し前記サブ画素に第2の画像を表示する表示角制限モードと、前記メイン画素及び前記サブ画素に第1の画像を各々表示する通常表示モードとを切り替え制御するモード切替制御機能と、
前記表示角制限モードにて、前記メイン画素と前記サブ画素からなる表示単位部の一部である第1の表示領域に、前記第1の画像及び前記第2の画像を表示し、前記メイン画素のみからなり前記表示単位部の一部である第2の表示領域に、前記第1の画像を表示する制御を行う表示制御機能と、
を含む機能をコンピュータに実現させることを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092865A JP5207175B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 表示装置、電子機器、光学部材、表示パネル、コントローラ、及び表示パネルの駆動制御方法 |
US12/388,772 US8362975B2 (en) | 2008-03-31 | 2009-02-19 | Display device, electronic appliance, optical member, display panel, controller, and control method for driving display panel |
CN200910133036.6A CN101551546B (zh) | 2008-03-31 | 2009-03-31 | 显示设备 |
US13/630,543 US8681075B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-09-28 | Display device and electronic appliance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092865A JP5207175B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 表示装置、電子機器、光学部材、表示パネル、コントローラ、及び表示パネルの駆動制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009244716A true JP2009244716A (ja) | 2009-10-22 |
JP5207175B2 JP5207175B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=41116344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008092865A Active JP5207175B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 表示装置、電子機器、光学部材、表示パネル、コントローラ、及び表示パネルの駆動制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8362975B2 (ja) |
JP (1) | JP5207175B2 (ja) |
CN (1) | CN101551546B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140115032A (ko) * | 2013-03-20 | 2014-09-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 무안경 방식의 입체영상 표시장치 |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8289291B2 (en) * | 2009-07-29 | 2012-10-16 | Empire Technology Development Llc | Tactile display control |
KR101593511B1 (ko) * | 2009-08-11 | 2016-02-15 | 삼성디스플레이 주식회사 | 입체영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 입체영상 표시 장치 |
US9202406B2 (en) * | 2010-04-02 | 2015-12-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display, display method, program, and recording medium |
CN101957717A (zh) * | 2010-06-09 | 2011-01-26 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种显示模式的切换方法、系统及移动终端 |
JP5687487B2 (ja) | 2010-12-28 | 2015-03-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 駆動回路 |
US9201185B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Directional backlighting for display panels |
CN102822724B (zh) * | 2011-03-29 | 2015-04-08 | 株式会社东芝 | 三维图像显示装置以及图像显示方法 |
KR20130078907A (ko) * | 2012-01-02 | 2013-07-10 | 삼성전자주식회사 | 보안 디스플레이 장치 |
KR20130082323A (ko) * | 2012-01-11 | 2013-07-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이를 이용한 입체 영상 표시 방법 |
US9354748B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical stylus interaction |
US9075566B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-07-07 | Microsoft Technoogy Licensing, LLC | Flexible hinge spine |
US8873227B2 (en) | 2012-03-02 | 2014-10-28 | Microsoft Corporation | Flexible hinge support layer |
US9134807B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-09-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive key normalization |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US20130300590A1 (en) | 2012-05-14 | 2013-11-14 | Paul Henry Dietz | Audio Feedback |
US8947353B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-02-03 | Microsoft Corporation | Photosensor array gesture detection |
US9256089B2 (en) | 2012-06-15 | 2016-02-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Object-detecting backlight unit |
US8964379B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-02-24 | Microsoft Corporation | Switchable magnetic lock |
CN105074804B (zh) * | 2013-02-19 | 2018-02-13 | 东丽株式会社 | 树脂黑底基板及触摸面板 |
WO2014129134A1 (ja) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置 |
US9262648B2 (en) * | 2013-02-22 | 2016-02-16 | Fujitsu Limited | Display device with automatic viewing angle control |
JP6207367B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2017-10-04 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US10120420B2 (en) | 2014-03-21 | 2018-11-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Lockable display and techniques enabling use of lockable displays |
US10008164B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-06-26 | 3M Innovative Properties Company | Variable viewing angle optical systems |
US9921345B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-03-20 | 3M Innovative Properties Company | Optical systems having variable viewing angles |
KR102269487B1 (ko) | 2014-06-17 | 2021-06-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 |
CN104083869A (zh) * | 2014-07-11 | 2014-10-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 多人游戏机及显示系统 |
US10324733B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-06-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shutdown notifications |
CN104536220A (zh) * | 2015-01-27 | 2015-04-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置及其控制方法、专用眼镜和显示系统 |
TWI551928B (zh) * | 2015-03-05 | 2016-10-01 | 群創光電股份有限公司 | 顯示面板及顯示裝置 |
CN104614885B (zh) * | 2015-03-05 | 2017-04-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置及显示系统 |
KR102358072B1 (ko) * | 2015-09-16 | 2022-02-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 반사형 액정 표시 장치 |
CN107229130B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-10-30 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示设备及显示方法 |
CN107229146B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-06-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示设备及显示方法 |
CN107229147B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-06-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 液晶显示设备及显示方法 |
CN107229884B (zh) * | 2016-03-25 | 2024-09-03 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示方法及装置、电子设备 |
CN107229142B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-06-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示设备及显示方法 |
CN107230424B (zh) * | 2016-03-25 | 2020-03-03 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示设备及显示方法 |
KR102479508B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2022-12-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
TWI584463B (zh) * | 2016-05-20 | 2017-05-21 | 友達光電股份有限公司 | 畫素結構以及顯示方法 |
CN106557710B (zh) | 2016-10-31 | 2022-05-17 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示设备及显示方法 |
CN110221451A (zh) | 2018-03-02 | 2019-09-10 | 台达电子工业股份有限公司 | 显示装置及显示方法 |
CN109949736B (zh) * | 2019-03-06 | 2022-06-21 | 京东方科技集团股份有限公司 | 移动终端、防窥方法、防窥装置及计算机可读存储介质 |
CN111312073B (zh) * | 2020-02-25 | 2022-08-12 | 深圳市隆利科技股份有限公司 | 防窥显示屏及电子设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004302186A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯情報端末 |
JP2005316211A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Fujitsu Display Technologies Corp | 視角特性を改善した液晶表示装置 |
JP2007333867A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06110403A (ja) | 1992-09-30 | 1994-04-22 | Hitachi Ltd | 表示装置および表示パネル |
GB2320156A (en) * | 1996-12-07 | 1998-06-10 | Sharp Kk | Directional display and method of making a mask for a directional display |
JP3607272B2 (ja) | 2000-01-11 | 2005-01-05 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
US7965365B2 (en) * | 2004-09-03 | 2011-06-21 | Nec Lcd Technologies, Ltd | Image display device, portable terminal, display panel, and lens |
KR101100882B1 (ko) * | 2004-11-05 | 2012-01-02 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 구동 장치 |
GB2421346A (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-21 | Sharp Kk | Display |
GB2426352A (en) * | 2005-05-21 | 2006-11-22 | Sharp Kk | A switchable multi-view display |
GB2439563A (en) * | 2006-06-13 | 2008-01-02 | Sharp Kk | A thermally re-writeable optical element and a display, reflector and backlight incorporating the same. |
KR101355919B1 (ko) * | 2006-06-27 | 2014-01-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 광협시야각 모드 전환 가능한 영상표시장치 및 그 구동방법 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008092865A patent/JP5207175B2/ja active Active
-
2009
- 2009-02-19 US US12/388,772 patent/US8362975B2/en active Active
- 2009-03-31 CN CN200910133036.6A patent/CN101551546B/zh active Active
-
2012
- 2012-09-28 US US13/630,543 patent/US8681075B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004302186A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯情報端末 |
JP2005316211A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Fujitsu Display Technologies Corp | 視角特性を改善した液晶表示装置 |
JP2007333867A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140115032A (ko) * | 2013-03-20 | 2014-09-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 무안경 방식의 입체영상 표시장치 |
KR102013382B1 (ko) * | 2013-03-20 | 2019-08-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 무안경 방식의 입체영상 표시장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101551546B (zh) | 2014-02-19 |
US8362975B2 (en) | 2013-01-29 |
CN101551546A (zh) | 2009-10-07 |
US20130033466A1 (en) | 2013-02-07 |
JP5207175B2 (ja) | 2013-06-12 |
US20090243971A1 (en) | 2009-10-01 |
US8681075B2 (en) | 2014-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5207175B2 (ja) | 表示装置、電子機器、光学部材、表示パネル、コントローラ、及び表示パネルの駆動制御方法 | |
US8964157B2 (en) | Display device | |
US9541765B2 (en) | Image display device, including a black matrix, capable of displaying images in a plurality of view points for suppressing a problem originating from a light blocking portion arranged in a pixel aperture or a structural object and accomplishing a high aperture ratio | |
US8773517B2 (en) | Image display device and terminal device | |
US8884946B2 (en) | Image display device, display panel, and terminal device | |
JP6094855B2 (ja) | 液晶表示素子、画像表示装置、画像表示装置の駆動方法、携帯機器 | |
JP5761498B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の駆動方法及び端末装置 | |
US11586086B2 (en) | Pixel architecture, array substrate and display apparatus | |
KR20110014406A (ko) | 액정표시장치 | |
US10866441B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5589018B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008083324A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5207175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |