JP2009243973A - 非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法 - Google Patents
非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009243973A JP2009243973A JP2008088783A JP2008088783A JP2009243973A JP 2009243973 A JP2009243973 A JP 2009243973A JP 2008088783 A JP2008088783 A JP 2008088783A JP 2008088783 A JP2008088783 A JP 2008088783A JP 2009243973 A JP2009243973 A JP 2009243973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- standard sample
- nondestructive inspection
- titanium
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
Abstract
【課題】 チタン材料の所望の部分に、所望の濃度で水素を付加させることができ、容易かつ大量に標準サンプルを作製することができる非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法を提供する。
【解決手段】 前処理工程では、チタン管7の水素を付加する部分の素地を露出させ、水素を付加する部分以外の部分を被覆部9で被覆する。設置工程で、参照電極3と対極4と作用電極となる前処理されたチタン材料7とを、3電極方式の電気化学セルの電解液中に設置する。印加工程で、ガルバノスタット2により、チタン管7に定電流または定電位を、所定時間印加する
【選択図】 図1
Description
このため、プラントの実機に用いられている伝熱管の健全性を確認するために水素化物が生成しているかどうかを確認するための非破壊検査を行う必要がある。
チタン材料の水素を付加する部分の素地を露出させ、水素を付加する部分以外の部分を絶縁材料で被覆する前処理工程と、
対極と作用電極となる前処理されたチタン材料とを、電気化学セルの電解液中に設置する設置工程と、
電気化学セルに接続された電源により、前記チタン材料に定電流または定電位を、所定時間印加する印加工程とを有することを特徴とする非破壊検査用標準サンプルの作製方法である。
前記非破壊検査用標準サンプルを所定の非破壊測定方法で測定し、
水素濃度ごとに得られた測定値に基づいて、水素濃度と測定値との相関性を算出し、
相関性の算出に用いた測定値の測定方法と同じ非破壊測定方法を用いて検査対象となる被検査物を測定し、
算出された相関性を参照し、被検査物の測定値から被検査物の含有水素濃度を算出することを特徴とする非破壊検査方法である。
図2は、前処理が施されたチタン管7を示す図である。
予め水素含有領域31の水素含有濃度を種々に変えて、水素濃度が異なる複数種類の標準サンプル30を作製する。公知の検査方法により、水素濃度既知のこれら複数の標準サンプル30を測定する。水素濃度ごとに得られた測定値(周波数や電圧値など検査方法により異なる)を用いて、水素濃度と測定値との相関性を算出し、算出した相関性をデータベースなどに記憶する。
・チタン管7
純チタン(JIS規格2種)を用い、管外径19.05mm、管壁厚み1.465mm、管長さ150mmのチタン管を用いた。
管の端部に導線を接続し、管の中央に10mm幅の素地露出領域を設け、その他の表面を絶縁テープで被覆する。管の両端はシリコン製の栓をはめ込み、管内へ電解液が入らないように密閉する。
1%Na2SO4水溶液を硫酸でpH1に調整して電解液とした。
温度は常温にて、露出領域に−10.03mA/cm2の定電流を、168時間印加した後、400℃で24時間熱処理を施した。この操作を2回繰り返すことで、水素含有量が600ppmの標準サンプルが得られた。
水素含有量は、渦流探傷法により測定した。上記のようにして作製した標準サンプルを用いて測定したところ、測定値と水素濃度との間には良好な相関が得られた。
2 ポテンショスタット
3 参照電極
4 対極
5 電解槽
6 導線
7 チタン管
8 露出領域
9 被覆部
10 電解液
11 栓
Claims (7)
- 水素を含有したチタン材料の非破壊検査用標準サンプルの作製方法であって、
チタン材料の水素を付加する部分の素地を露出させ、水素を付加する部分以外の部分を絶縁材料で被覆する前処理工程と、
対極と作用電極となる前処理されたチタン材料とを、電気化学セルの電解液中に設置する設置工程と、
電気化学セルに接続された電源により、前記チタン材料に定電流または定電位を、所定時間印加する印加工程とを有することを特徴とする非破壊検査用標準サンプルの作製方法。 - 前記チタン材料が管状部材である場合、前記前処理工程では、チタン管の開放端を栓によって塞ぐとともに、チタン管の軸線方向中央部で周方向に対して一定幅の露出領域を設け、露出領域以外の領域は、管の両端から軸線方向中央部にかけて絶縁部材による被覆部を設けることを特徴とする請求項1記載の非破壊検査用標準サンプルの作製方法。
- 前記対極は、円環形状を有し、前記設置工程では、電解液中で対極の中心軸線がチタン管の中心軸線と一致するように同心状に配置することを特徴とする請求項2記載の非破壊検査用標準サンプルの作製方法。
- 前記印加工程では、チタン材料に付加させる水素濃度に応じて、少なくとも定電流値、定電位値、印加時間または電解液温度を調整することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の非破壊検査用標準サンプルの作製方法。
- 請求項1〜4のいずれか1つに記載の非破壊検査用標準サンプルの作製方法で作製されたことを特徴とする非破壊検査用標準サンプル。
- 1つの標準サンプルに、水素濃度が異なる複数の水素含有領域を設けたことを特徴とする請求項5記載の非破壊検査用標準サンプル。
- 請求項5または6記載の非破壊検査用標準サンプルを用いた非破壊検査方法であって、
前記非破壊検査用標準サンプルを所定の非破壊測定方法で測定し、
水素濃度ごとに得られた測定値に基づいて、水素濃度と測定値との相関性を算出し、
相関性の算出に用いた測定値の測定方法と同じ非破壊測定方法を用いて検査対象となる被検査物を測定し、
算出された相関性を参照し、被検査物の測定値から被検査物の含有水素濃度を算出することを特徴とする非破壊検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088783A JP5070105B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | 非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088783A JP5070105B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | 非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009243973A true JP2009243973A (ja) | 2009-10-22 |
JP5070105B2 JP5070105B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=41306055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008088783A Expired - Fee Related JP5070105B2 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | 非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5070105B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01180446A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-18 | Toshiba Corp | 溶存酸素センサ |
JPH01318950A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Nippon Mining Co Ltd | チタン材中の水素の吸蔵量検出方法 |
JPH06206701A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-07-26 | Tekunoba:Kk | 水素吸蔵用電解槽および水素吸蔵量測定装置 |
JPH08311688A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ロールの電気メッキ方法 |
JP2001141698A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Cosmo Oil Co Ltd | 水素脆化判定方法 |
JP2005036314A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-02-10 | Kobe Steel Ltd | チタン材 |
JP2007218828A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 水素脆化チタン管の作製方法およびその装置 |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008088783A patent/JP5070105B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01180446A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-18 | Toshiba Corp | 溶存酸素センサ |
JPH01318950A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-25 | Nippon Mining Co Ltd | チタン材中の水素の吸蔵量検出方法 |
JPH06206701A (ja) * | 1992-10-21 | 1994-07-26 | Tekunoba:Kk | 水素吸蔵用電解槽および水素吸蔵量測定装置 |
JPH08311688A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ロールの電気メッキ方法 |
JP2001141698A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Cosmo Oil Co Ltd | 水素脆化判定方法 |
JP2005036314A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-02-10 | Kobe Steel Ltd | チタン材 |
JP2007218828A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 水素脆化チタン管の作製方法およびその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5070105B2 (ja) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Souto et al. | Investigating corrosion processes in the micrometric range: A SVET study of the galvanic corrosion of zinc coupled with iron | |
CN1882715B (zh) | 在热水系统中抑制腐蚀的方法 | |
US20190204210A1 (en) | Electrochemical Detection of Corrosion and Corrosion Rates of Metal in Molten Salts at High Temperatures | |
CN107941686B (zh) | 研究铁质管道电化学腐蚀和管网水质变化的试验模拟平台 | |
CA2441709A1 (en) | Sensor array and method for electrochemical corrosion monitoring | |
US9625405B2 (en) | Ozone water concentration measurement apparatus and ozone water concentration measurement method | |
US5188715A (en) | Condensate corrosion sensor | |
KR100974564B1 (ko) | 자동 교정 기능을 가지는 기준전극 및 이를 이용한전기화학적 전위 자동보정 장치 | |
CN108369205A (zh) | 用于在高温下电化学测量的参比电极 | |
Liu et al. | Experimental and finite element method studies for femtomolar cobalt ion detection using a DHI modified nanochannel | |
CN104634837A (zh) | 电化学传感器及其制备方法 | |
JP2008292408A (ja) | ステンレス鋼のすきま腐食発生の時間的評価方法 | |
JP5070105B2 (ja) | 非破壊検査用標準サンプルの作製方法、非破壊検査用標準サンプルおよびこれを用いた非破壊検査方法 | |
US3003932A (en) | Apparatus for the galvanic analysis of hydrogen | |
JP4363163B2 (ja) | 腐食電位センサ | |
EP0249267B1 (en) | Electrochemical sensor for the measurement of corrosion in metal equipment | |
NO833886L (no) | Fremgangsmaate og innretning for bestemmelse av hydrogen-stroemning. | |
CN106093156A (zh) | 微通道饱和银‑氯化银电极的制备方法 | |
CN102409359A (zh) | 一种铝电解槽中氧化铝浓度的在线测定装置及方法 | |
JP2004031256A (ja) | 固体高分子型燃料電池の検査方法と該方法による固体高分子型燃料電池 | |
TW201819900A (zh) | 製作銅複合材料電極之方法及以之用於檢測組織胺之方法 | |
JP2011174822A (ja) | ホウ素ドープダイヤモンド電極を用いたpHの測定方法及び装置 | |
JP7257439B2 (ja) | 電気化学測定装置および金属材料の電気化学測定方法 | |
EP4174485A1 (en) | Reference electrode and electrode assembly | |
JP2019184364A (ja) | 水の腐食性判定装置、水の腐食性判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |