JP2009243518A - 極低温流体輸送用可撓管および管内の流体の漏洩検知構造 - Google Patents

極低温流体輸送用可撓管および管内の流体の漏洩検知構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009243518A
JP2009243518A JP2008088402A JP2008088402A JP2009243518A JP 2009243518 A JP2009243518 A JP 2009243518A JP 2008088402 A JP2008088402 A JP 2008088402A JP 2008088402 A JP2008088402 A JP 2008088402A JP 2009243518 A JP2009243518 A JP 2009243518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating layer
layer
fluid
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008088402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5184177B2 (ja
JP2009243518A5 (ja
Inventor
Toru Kagoura
徹 籠浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008088402A priority Critical patent/JP5184177B2/ja
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Japan Oil Gas and Metals National Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to PCT/JP2009/054453 priority patent/WO2009119296A1/ja
Priority to BRPI0909406A priority patent/BRPI0909406A2/pt
Priority to US12/922,572 priority patent/US8789562B2/en
Priority to AU2009230351A priority patent/AU2009230351B2/en
Priority to EP09723707.7A priority patent/EP2273172A4/en
Publication of JP2009243518A publication Critical patent/JP2009243518A/ja
Publication of JP2009243518A5 publication Critical patent/JP2009243518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184177B2 publication Critical patent/JP5184177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/153Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems for flexible pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/081Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/133Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting buoyant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/141Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems in which the temperature of the medium is below that of the ambient temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/042Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid
    • G01M3/045Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid with electrical detection means
    • G01M3/047Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid with electrical detection means with photo-electrical detection means, e.g. using optical fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/30Detecting leaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

【課題】 海上の浮体施設からタンカへ流体を積み込む際に使用する可撓管であって、LNG等の極低温流体の輸送に適し、また、内部での流体の漏洩を早急に、かつ確実に検知することが可能な、可撓管および管内の流体の漏洩検知構造を提供する。
【解決手段】 断熱層9の外周には、不透水断熱層11が設けられる。不透水断熱層11は、断熱層9とともに、波付き管3内を流れるLNGと可撓管1の外部とを断熱する。不透水断熱層11は、断熱層9と異なり、液浸透性が悪く、LNG等の流体はほとんど不透水断熱層11へは浸透しない。すなわち、不透水断熱層11は、不透水断熱層11の内外に対して不透水層としての役割を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば極低温である液化天然ガス等の流体を、海上に設置された洋上浮体施設からタンカ等へ輸送する際に用いられる可撓管および可撓管からの流体の漏洩検知構造に関するものである。
従来、海底の油田等から算出した石油等を貯蔵する海上の浮体施設(基地)から、輸送用のタンカへ石油等を積み込むためには、浮体施設とタンカ等を浮遊式の可撓管を用いて接続し、石油等の輸送が行われている。石油等の常温の流体を輸送するための可撓管としては、通常樹脂製のものが使用される。このような流体輸送用の樹脂製の可撓管としては、樹脂製の内管の外周部に補強層、断熱層および防水層等を有する可撓性流体輸送管がある(特許文献1)。
一方、地上または近海のガス田等から算出した天然ガス等は、基地で液化され貯蔵される。液化天然ガス(以下「LNG」)を輸送用のタンカに積み込む際には、沿岸基地に設けられた多関節型のローディングアーム等が用いられる。LNG受け入れ基地としては、例えばローディングアーム方式を採用した特許文献1記載のLNG受け入れ基地およびLNG出荷基地システムがある(特許文献2)。
特開平5−180375号公報 特開平5−65718号公報
しかし、特許文献2のようなローディングアーム方式は、地上基地からタンカへの積み込みは可能であるが、外海のガス田に設置されたLNGを生産貯蔵するような浮体施設から、タンカへLNGを積み込む際には、波、風等によって相互に大きく揺れる施設とタンカ間の動きにローディングアームが追従することができず、また、設備の大型化を招くという問題がある。
また、従来の石油の輸送方法のように、特許文献1のような樹脂製の浮遊式の可撓管を用いて、流体をタンカへ積み込む方式では、LNG等の極低温流体への対応が困難であるという問題がある。これは、LNGは約−160℃と極低温であるため、従来の樹脂製の浮遊式の可撓管は、このような極低温ではもろくなり、十分な可撓性が得られず、脆化によりLNGを圧送する圧力により可撓管が破壊するためである。したがって、極低温でも使用できる耐久性と断熱性を併せ持つ可撓管が要求されるが、従来、LNG等の極低温流体を海上での輸送に使用可能な、浮遊式の可撓管は存在しないという問題がある。
また、LNGのような極低温の流体が内管から漏洩すると、最外層に設けられた樹脂製の防水層等の脆化を招き、可撓管の破壊および流体の外部への噴出が生じる恐れがあるが、内管からの流体の漏洩を速やかに、かつ確実に検知する方法がないという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、海上の洋上浮体施設からタンカへ流体を積み込む際に使用する可撓管であって、LNG等の極低温流体の輸送を可能とし、また、内部での流体の漏洩を早急に、かつ確実に検知することが可能な、漏洩検知のための温度センサを内蔵することが可能な可撓管および管内の流体の漏洩検知構造を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するため、第1の発明は、少なくとも可撓性を有する波付き金属製内管と、前記波付き金属製内管の外周部に設けられた補強層と、前記補強層の外周部に設けられた第1の断熱層と、前記第1の断熱層の外周部に設けられた第2の断熱層と、前記第2の断熱層の外周部に設けられた防水層と、を具備し、前記第1の断熱層は、前記第2の断熱層よりも液浸透性が優れることを特徴とする極低温流体輸送用可撓管である。
前記第1の断熱層と前記第2の断熱層との間には、温度センサとして光ファイバ温度センサを用い、前記光ファイバ温度センサは前記第1の断熱層の外周に連続的に巻き付けられることが望ましい。
前記第2の断熱層は、エアロジェルを含有する不織布層であることが望ましく、また、前記第1の断熱層は、前記第2の断熱層よりも厚さが薄いことが望ましい。ここで、エアロジェルとは、水分をガスに置換してゲル状に生成した物質のことであり、体積のおよそ9割以上の空気を含んでおり、極めて軽く、また高い断熱性を有する物質をいう。エアロジェルは、例えばシリカ、アルミナ等を主成分として生成され、触媒や吸着剤として使用される場合が多い。
前記第1の断熱層と前記第2の断熱層との間に液浸透防止層をさらに具備しても良く、また、前記波付き金属内管はステンレス管であり、前記波付き金属製内管と前記第1の断熱層との間に、前記波付き金属製内管外面の凹凸をならすための座床層を更に具備してもよい。
また、前記補強層は、ポリエステル繊維織物テープ、アラミド繊維織物テープ、アリレート繊維織物テープ、超高分子ポリエチレン繊維織物テープ、炭素繊維織物テープ、および、金属テープ、のいずれかのテープが用いられ、前記テープが、可撓管に対して右巻きおよび左巻きに重ねられた交互巻きであることが望ましい。前記可撓管は、極低温流体の輸送用可撓管であってもよい。ここで、極低温流体、例えばLNGのようなー160℃程度以下の流体を金属製内管に通すので、熱伝導率の低い前記樹脂製繊維テープの方が炭素繊維織物テープ、金属テープより断熱効果が得られるため、好ましい。また、繊維織物テープのほうが金属テープより波付き金属管に柔軟に巻き付けられるため、好ましい。
第1の発明によれば、内管に用いる金属製波付け内管の外周に補強層が設けられる。金属製波付け内管は、可撓性を維持するため管の肉厚を所定厚さに抑えていることから、内部の流体の圧力によって、内管が軸方向へ変形する可能性を有するが、補強層は内管が軸方向へ変形することを抑制することを目的としたものである。さらに、補強層は、径方向の変形を抑制する効果や耐クリープ性を向上させる効果を持つ。
また、第1の断熱層と第2の断熱層により、内管内の流体と可撓管外部とを断熱するため、流体が外温の影響を受けることがなく、また、流体により、可撓管の外層の防水層が影響を受けることがない。
また、第1の断熱層は液浸透性が優れ、第2の断熱層は液浸透性が悪いため、内管からの液の漏洩時には、第1の断熱層内を優先的に流体が浸透し、外層の第2の断熱層へは流体が浸透し難いため、流体が外層へ到達することがなく、断熱効果を維持することができる。すなわち、第1の断熱層は、断熱効果とともに、流体を広範囲に浸透させて流体が1箇所にとどまらずに広範囲に拡げる効果を有し、第2の断熱層は、断熱効果とともに、流体の浸透を防ぐ不透水層としての効果を発揮することで、断熱効果を維持し、可撓管の脆化又は破壊を遅らせる効果を持つことができる。
特に、第1の断熱層の厚さが第2の断熱層の厚さよりも薄ければ、液浸透により第1の断熱層内への流体の拡散効果が高く、また、第2の断熱層の止水効果が高い。さらに、第1の断熱層と第2の断熱層との間に液浸透防止層を設ければ、より高い止水特性を得ることができ、不透水層としての効果が高い。
また、第2の断熱層として、不織布へエアロジェルを含有させたものを用いることで、より高い断熱効果を得ることができ、流体の浸透を防ぐ効果も高く、非常に高い強度を得ることができる。
また、第1の断熱層と第2の断熱層の間に温度センサを設ければ、第1の断熱層内に浸透する流体の温度を検知することができ、特に、光ファイバ温度センサが所定のピッチで連続的に巻き付けられることで、流体が第1の断熱層内を浸透して光ファイバ温度センサまで到達し、流体の漏洩部の存否及び漏洩箇所を検知することができる。ここで、光ファイバ温度センサの巻き付けは連続的に巻き付けられていて、さらにその巻きつけ長さと巻き付け位置(巻き付け部位まで可撓管の関係)が解りさえすれば、必ずしも所定のピッチでなくても良い。
また、内管が波付き金属管である場合に、内管の外周部に座床層を設ければ、内管外周の凹凸を平坦にならすことができるため、内管の外周部に設けられる補強層等の設置が容易となるとともに、巻きつけられたテープ等のずれや補強層と内管外周部の凹凸部とのこすれを抑えることができる。
第2の発明は、流体が流れる内管と、前記内管の外周部に設けられた第1の断熱層と、前記第1の断熱層の外周部に設けられた第2の断熱層と、前記第1の断熱層と前記第2の断熱層との間に所定のピッチで巻き付けられた光ファイバ温度センサと、を具備し、前記第1の断熱層は、前記第2の断熱層よりも液浸透性が優れ、前記流体が前記内管より漏洩した場合に、前記流体は、前記第2の断熱層よりも優先的に前記第1の断熱層内に浸透して、前記光ファイバ温度センサにより温度変化を検出し、前記流体の漏洩を検知することを特徴とする流体の漏洩検知構造である。
第2の発明によれば、第1の断熱層が、第2の断熱層よりも液浸透性が優れるため、内管より漏洩した流体は、第2の断熱層へは浸透せずに、優先的に第1の断熱層内に浸透して、第1の断熱層内に広がる。このため、第1の断熱層の外周に設けられた光ファイバ温度センサによって、流体の漏洩部の存否および漏洩位置を検知することができる。
本発明によれば、海上の浮体施設からタンカへ流体を積み込む際に使用する可撓管であって、LNG等の極低温流体の輸送に適し、また、内部での流体の漏洩を早急に、かつ確実に検知することが可能な、可撓管および管内の流体の漏洩検知構造を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態にかかる可撓管1について説明する。図1は、可撓管1の構成を示す斜視図であり、図2は、可撓管1の部分断面図である。可撓管1は、主に波付き管3、座床層5、補強層7、断熱層9、不透水断熱層11、防水層13、および光ファイバ温度センサ15等から構成される。
通常、流体の輸送効率を考慮して、海上での流体輸送に使用されるタンカとしては、10万から15万トンクラスのタンカが利用される。また、海上は天候の変動も激しいため、タンカ等への流体の積み込み作業は、通常24時間以内に終了することが望まれる。したがって、積み込み効率を考慮すると、流体の速度を5m/secとすると、可撓管1の径は400mm〜500mm程度のものが数本同時に用いられるものである。但し、可撓管1の径は、流体の輸送効率を高めるためには大きい方が望ましいが、可撓管1の許容曲げ半径が大きくなり、可撓管1の敷設装置が大型化するため、可撓管1の径は使用条件等に応じて適宜決定される。
可撓管1の最内層には内管としての波付き管3が設けられる。可撓管1の使用時には、流体(以下、LNGが流れるものとして説明する)は波付き管3内を流される。波付き管3は、可撓性を有する管体であり、ある程度の強度を有し、低温耐性が優れる。すなわち、内部にLNG等の極低温流体が流れても可撓性を維持でき、割れやクラック等の発生しにくい材質が好ましい。波付き管3は、例えば金属製の波付き管であり、望ましくはステンレス製のベロー管である。なお、波付き管3に代えて、同様の可撓性を有し、低温耐性に優れる管体であれば、他の態様の内管を使用することも可能である。
波付き管3の外周部には座床層5が設けられる。座床層5は、波付き管3の外周における凹凸(波付き形状による凹凸)を略平らにならすための層であり、波付き管3の可撓性に追従して変形可能である。すなわち、座床層5は、ある程度の厚みを有し、波付き管3外周の波付き形状による凹凸のクッションとしての役割を有する。ただし、凹部を完全に埋める必要はない。波付き管3の外周部には、更に後述する補強層7等が設けられるが、波付き管3の外周面の凹凸によって、補強層7を構成する補強テープ等の巻き付けが困難となり、また、使用時等において、補強テープ等のずれが生じることを防ぐためである。
なお、座床層5としては、例えば不織布等が使用できる。また、内管の外周面に波付き等による大きな凹凸がない場合や、凹凸を有している場合であっても、外周部に設けられる補強層7等に悪影響を与えない場合には、座床層5は不要である。
座床層5の外周には補強層7が設けられる。補強層7は、主に波付き管3が可撓管1の軸方向へ変形する(伸びる)ことを抑えるとともに、波付き管3の可撓性に追従して変形可能である。例えば、波付き管3内へLNGを流す際には、波付き管3内部には1MPa程度の内圧が生じる。波付き管3は、波付き管3の内周面への圧力には耐えうるが、可撓性を得るために設けられる波付き形状によって、波付き管3の軸方向へは内圧により容易に変形する(伸びる)。このため、波付き管3の軸方向の変形を抑制するために補強層7が設けられる。
補強層7は、繊維テープや金属テープ等の補強テープにより形成される。繊維テープとしては、たとえば、ポリエステル繊維織物テープ、アラミド繊維織物テープ、アリレート繊維織物テープ、超高分子ポリエチレン繊維織物テープ、炭素繊維織物テープなどが使用できる。また、金属テープとしては、例えばステンレステープ等が使用できる。
補強層7を形成するためには、補強テープが座床層5の外周に、所定のピッチで巻き付けられる。補強テープを巻き付ける際には、補強テープの幅方向の端部同士が互いに重なる必要はなく、すなわち、補強テープの幅よりも補強テープの巻付けピッチを大きくしても良い。補強テープは少なくとも2重に重ねられ、1巻き目の補強テープの巻き付け方向と、2巻き目の補強テープの巻き付け方向が逆向きとなるように座床層5へ巻きつけられる。すなわち、2重に巻き付けられたそれぞれの補強テープは、互いにクロスするように座床層5の外周に巻き付けられる(このような巻き付け方法を「交互巻き」と称する)。
補強テープを1方向のみから巻き付けたのでは、可撓管1が軸方向に力を受けた際に、補強テープの巻き付け方向に応じて、可撓管1へねじれ方向の力が発生するためである。必要に応じて、巻き付けられた補強テープの外周に、図示を省略した補強テープの押さえ巻き層を更に設けても良い。押さえ巻き層としては、例えば不織布テープが使用でき、不織布テープを交互巻きされた補強テープの外面や各巻き層の外面に巻きつけても良い。
補強層7の外周には断熱層9が設けられる。断熱層9は、波付き管3内を流れるLNGと可撓管1の外部とを断熱するとともに、波付き管3の可撓性に追従して変形可能である。すなわち、LNGの熱は、可撓管1の外面へはほとんど伝達されない。このため、後述する最外層である防水層13が、LNGの温度の影響を受けることがない。同様に可撓管1の外温はLNGへは伝達されず、LNGが可撓管1内で気化することが防止される。
断熱層9は、断熱性を有し、液浸透性が優れる材質が望ましい。断熱層9としては、例えば不織布が使用でき、ポリエステル繊維不織布であることが望ましい。また、断熱層9の厚さは、5mm以上であることが望ましい。
断熱層9の外周には、不透水断熱層11が設けられる。不透水断熱層11は、断熱層9とともに、波付き管3内を流れるLNGと可撓管1の外周部とを断熱するとともに、波付き管3の可撓性に追従して変形可能である。不透水断熱層11は、断熱層9と異なり、液浸透性が悪く、LNG等の流体はほとんど不透水断熱層11へは浸透しない。すなわち、不透水断熱層11は、不透水断熱層11の内外に対して不透水層としての役割を有する。
不透水断熱層11は、高い断熱性を有し、かつ液浸透性が悪い必要があり、このような材質として、例えば、繊維系不織布にエアロジェルを含有させたものが使用できる。エアロジェルとしては、例えばシリカ系エアロジェルが使用でき、エアロジェルを不織布へ含有(含浸)させる。エアロジェルは極めて高い断熱性を有し、また、高い耐荷重特性を有する。さらに、エアロジェルが含有された不織布は、きわめて液浸透性が悪い。このため、LNGが不透水断熱層11に達しても、不透水断熱層11に対しては、LNGはほとんど浸透しない。また、エアロジェルを含有させた不織布はつぶれにくいため、後述する防水層13が緩むことがない。
不透水断熱層11の厚みは、断熱層9の厚みよりも厚いことが望ましく、また、液浸透層となる断熱層9の厚みは薄い方が好ましい。これは、不透水断熱層11が厚いことにより高い断熱特性を得ることができるとともに、後述するように、LNG漏洩時に、短時間で広範囲にLNGを断熱層9へ浸透させるためである。なお、不透水断熱層11は、複数の層を重ねて形成することもできる。
不透水断熱層11の外周には、防水層13が設けられる。防水層13は、外部からの水の浸入を防ぐとともに、波付き管3の可撓性に追従して変形可能である。すなわち、可撓管1が海上に浮かべられて、LNGの輸送を行う際にも、海水等が可撓管1内へ浸入することはない。なお、防水層13は、例えば樹脂製であり、ポリエチレン製が望ましい。前述したように、断熱層9および不透水断熱層11により、極低温であるLNGの温度の影響は防水層13へはほとんど及ばない。このため、防水層13が低温になることで脆化して、波付き管3の可撓性に追従できなくなることはない。
可撓管1は更に、光ファイバ温度センサ15を有する。光ファイバ温度センサ15は、断熱層9と不透水断熱層11との間に設けられ、連続的に防水層9の外周へ螺旋状に巻きつけられる。光ファイバ温度センサ15は、防水層9の外周部に等ピッチで巻きつけられることが望ましく、光ファイバセンサ15の巻き付けピッチは、例えば200mm程度であり、好ましくは100mm程度である。また、光ファイバ温度センサ15の端部には、図示を省略した、光源、光分波器、増幅器、測定器等が接続される。
図3は光ファイバ温度センサ15の構成を示す断面図である。光ファイバ温度センサ15は金属管17と光ファイバ19等から構成される。光ファイバ19は、金属管17内に挿入される。金属管17は、例えば直径1〜2mm程度のステンレス管が使用できる。なお、光ファイバ19は、可撓管1が変形した際に、可撓管1の変形に追従可能なように、余長率(金属管17の長さに対する光ファイバ19の長さの増分率)は1%以上であることが望ましい。
光ファイバ温度センサ15は、ラマン散乱光の強度が温度に依存する性質と、光パルスが光ファイバ19を往復する時間でラマン散乱光の発生場所が分かるという性質によって、温度分布が測定される。光ファイバ19に光パルスを一定周期で入射させると、後方散乱光としてラマン散乱光が発生する。ラマン散乱光のうち、アンチストークス光とストークス光の強度比は、光ファイバ19の温度に依存する。すなわち、散乱光の強度(アンチストークス光Iaとストークス光Isの強度比)は、温度が上昇すると大きくなり、温度が低下すると小さくなる。従って、入射した光パルスに対するアンチストークス光とストークス光との強度比を時間軸上で観察することにより、測定位置ごとの温度を知ることができる。すなわち、光ファイバ温度センサ15は可撓管1の温度分布を計測することができる。
図4は、光ファイバ温度センサ15の一部に温度低下部16が生じた際のラマン散乱光(アンチストークス光Iaとストークス光Isの強度比)計測値の変化を示す模式図である。光ファイバ温度センサ15は、断熱層9の外部にあるため、通常時には波付き管3内を流れるLNGの温度の影響は少ない。したがって、光ファイバ温度センサ15は、可撓管1の全長(光ファイバ温度センサ15の全長)にわたり、ほぼ常温の一定の温度分布を示す。この場合には、光パルスLに対して、計測されるアンチストークス光Iaとストークス光Isの強度比は光ファイバ温度センサ15の全長にわたり略一定となる。
一方、波付き管3が破損して、波付き管3の一部からLNG等が流出すると、LNGは断熱層9内に浸透し、該当する部位の光ファイバ温度センサ15の温度が急激に低下する。すなわち、光ファイバ温度センサ15の一部に温度低下部16が生じる。
光ファイバ温度センサ15の一部に急激な温度低下部16が生じた場合には、温度低下部16におけるラマン散乱光の強度(アンチストークス光Iaとストークス光Isの強度比)が低下する。したがって、光ファイバ温度センサ15は、温度低下部16のおおよその位置と、その位置での温度低下を検出することができる。したがって、可撓管1内部の一部で波付き管3からLNGが漏洩した場合には、漏洩部近傍の光ファイバ温度センサ15が、直ちに急激な温度低下を検知し、可撓管1の内部におけるLNGの漏洩を知ることができる。
次に、波付き管3からLNGが漏洩した際の、LNGの流出状態と光ファイバ温度センサ15によるLNGの漏洩の検出状態について説明する。図5は、波付き管3の一部からLNGが漏洩した際の、光ファイバ温度センサ15による漏洩検知状態を示す図である。
波付き管3内にはLNG等の流体21が流れている。図5(a)に示すように、波付き管3の一部が損傷し、漏洩部23が生じると、流体21は漏洩部23から波付き管3の外部へ流出する。
図5(b)は、漏洩部23から流体21が流出した状態を示す図である。座床層5、補強層7、断熱層9は、流体21が容易に浸透するため、漏洩部23近傍の座床層5、補強層7、断熱層9には、流体が浸み込んで広がる(矢印A)。この際、漏洩部23の近傍に光ファイバ温度センサ15が位置すれば、直ちに光ファイバ温度センサ15が、流体21の温度を検出するため、例えばLNGであれば、漏洩部23近傍に極低温部が存在することを検出することができる。したがって、漏洩部23の存在を検知することができる。
一方、光ファイバ温度センサ15は所定のピッチで断熱層9へ巻きつけられるため、図5(b)に示すように、漏洩部23から光ファイバ温度センサ15までの距離が遠い場合がある。この状態においては、光ファイバ温度センサ15は、流体21の漏洩を検出することは困難である。
図5(c)は、更に漏洩部23から流体21が流出し続けた状態を示す図である。図5(c)に示すように、漏洩部23より流出した流体21は、断熱層9(および補強層7、座床層5等)に浸透しながら、流体21の浸透範囲を広げていく。この際、不透水断熱層11は液浸透性が悪いため、流体21は不透水断熱層11にはほとんど浸透しない。すなわち、流体21は、不透水断熱層11内部を可撓管1の長手方向または周方向へ広がる(矢印B方向)。
流体21が不透水断熱層11内部で層状に広がり、光ファイバ温度センサ15近傍に近づくと、光ファイバ温度センサ15の該当部位の温度が急激に低下する。したがって、流体21の漏洩を検出することができる。
なお、可撓管1に流体の漏洩検知機能が不要である場合には、光ファイバ温度センサ15は不要である。この場合でも、可撓管1は、海上におけるLNG等の極低温流体の輸送用の浮遊式可撓管として使用することができる。
図6は、可撓管1の使用状況を示す図である。海上には洋上浮体施設30が設けられる。洋上浮体施設30は、特に外海上に設けられ、海底ガス田から算出した天然ガスを液化し、貯蔵する貯蔵基地である。洋上浮体施設30に貯蔵されたLNGは定期的にタンカ37へ輸送される。
洋上浮体施設30上には供給部31が設けられる。供給部31は、洋上浮体施設30に貯蔵されたLNGを送り出す部位である。一方、タンカ37には受給部35が設けられる。受給部35は、供給部31から送り出されたLNGを受け取る部位である。
可撓管1は、ドラム39等に巻きつけられて保管され、使用時にはドラム39より海上へ送り出される。海上では、可撓管1の端部が図示を省略した小型船等でタンカ37へ誘導される。可撓管1が海上へ十分に送り出された後、可撓管1の両端をそれぞれ供給部31、受給部35へ接続する。可撓管1は海上に浮遊しながら、供給部31から送り出されたLNGを受給部35へ輸送し、洋上浮体施設30からタンカ37へのLNGの積み込みが行われる。この際、可撓管1は、可撓性を有するため、洋上浮体施設30とタンカ37との波等による相対的な位置変動等に対して追従でき、また、洋上浮体施設30上で保管時に、場所を取ることがない。
以上説明したように、本実施の形態にかかる可撓管1によれば、波付き管3の外周に座床層5を介して補強層7が設けられるため、内部を流れる流体21の圧力によって、波付き管3が可撓管1の軸方向へ変形することを抑制することができる。また、断熱層9と不透水断熱層11により、波付き管3内の流体21と可撓管1の外部とを断熱するため、流体21が外温の影響を受けることがなく、また、流体21の温度により、防水層13が影響を受けることがない。
また、断熱層9は液浸透性が優れるとともに、不透水断熱層11の液浸透性が悪いため、波付き管3からの流体21の漏洩時には、断熱層9(および座床層5、補強層7)内を優先的に流体21が浸透し、不透水断熱層11へは流体21が浸透しにくいため、流体21が不透水断熱層11の外層へ流出することがなく、断熱効果を維持することができる。
また、断熱層9と不透水断熱層11との間に光ファイバ温度センサ15が設けられるため、正常時には、流体21の温度は断熱層9により断熱されるため、光ファイバ温度センサ15は流体21の温度による影響を受けないが、流体21の漏洩時には、断熱層9内に流体21が浸透するため、光ファイバ温度センサ15は、断熱層9内に浸透する流体21の温度を検出することができ、このため、可撓管1内での流体21の漏洩を検知することができる。
また、断熱層9の厚さが不透水断熱層11の厚さよりも薄いため、流体21の漏洩時には、断熱層9内において、短時間で可撓管1の軸方向および周方向の広範囲に流体21が浸透する。このため、光ファイバ温度センサ15の巻き付けピッチが広く、漏洩部23が光ファイバ温度センサ15の巻き付け位置から離れていても、短時間で流体21が光ファイバ温度センサ15近傍まで浸透する。したがって、可撓管1内部での流体21の漏洩時には、断熱効果を維持したまま、即座に流体21の漏洩を検知することができる。
また、不透水断熱層11は、エアロジェルが不織布へ含有されるため、高い断熱効果と、高い止水効果を得ることができる。また、不透水断熱層11は、断熱層9よりも厚さが厚いため、流体21の漏洩時にも、十分な断熱効果を得ることができ、また、流体21が不透水断熱層11の外部へ流出することを防ぐことができる。
以上、添付図を参照しながら、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、前述した実施の形態に左右されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、断熱層9と不透水断熱層11との間に光ファイバ温度センサ15を設けたが、漏洩検知のためのセンサはこれに限られない。この他一般の温度センサを所定間隔で取り付けても良い。
また、断熱層9と不透水断熱層11との間に、更に液浸透防止層を設けても良い。図7は、液浸透防止層41が設けられた可撓管40を示す図である。不透水断熱層11であっても、時間の経過に伴い、わずかながらに流体21の不透水断熱層11への浸透が進行する。このため、漏洩した流体が外層へ浸透することをより確実に防ぐため、液浸透防止層41が設けられる。この場合、液浸透防止層41は低温時における脆化が少なく、止水性を有するものである必要がある。液浸透防止層41としては、不織布テープ、金属テープ等が使用できる。
また、可撓管1はLNG輸送用に限られない。この他種々の流体の輸送用に使用することができる。特に、常温以外の流体に対しては、光ファイバ温度センサ15によって漏洩検知機能を発揮することもできる。
可撓管1の構成を示す斜視図。 可撓管1の構成を示す部分断面図。 光ファイバ温度センサ15を示す断面図。 光ファイバ温度センサ15により温度低下部16を検知した状態を示す模式図。 流体21の漏洩時における光ファイバ温度センサによる漏洩の検知状態を示す図で、(a)は漏洩部23発生直後の状態を示す図、(b)は流体21が防水層9へ流出した状態を示す図、(c)は流体21が防水層9内へ浸透して光ファイバ温度センサ15近傍まで流出した状態を示す図。 可撓管1の使用状況を示す図。 液浸透防止層41が設けられた可撓管40を示す図。
符号の説明
1、40………可撓管
3………波付き管
5………座床層
7………補強層
9………断熱層
11………不透水断熱層
13………防水層
15……光ファイバ温度センサ
16……温度低下部
17………金属管
19………光ファイバ
21………流体
23………漏洩部
30………洋上浮体施設
31………供給部
35………受給部
37………タンカ
39………ドラム
41………液浸透防止層

Claims (8)

  1. 少なくとも可撓性を有する波付き金属製内管と、
    前記波付き金属製内管の外周部に設けられた補強層と、
    前記補強層の外周部に設けられた第1の断熱層と、
    前記第1の断熱層の外周部に設けられた第2の断熱層と、
    前記第2の断熱層の外周部に設けられた防水層と、
    を具備し、
    前記第1の断熱層は、前記第2の断熱層よりも液浸透性が優れることを特徴とする極低温流体輸送用可撓管。
  2. 前記波付き金属内管はステンレス管であり、
    前記波付き金属製内管と前記第1の断熱層との間に、前記波付き金属製内管外面の凹凸をならすための座床層を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の極低温流体輸送用可撓管。
  3. 前記補強層は、
    ポリエステル繊維織物テープ、アラミド繊維織物テープ、アリレート繊維織物テープ、超高分子ポリエチレン繊維織物テープ、炭素繊維織物テープ、および、金属テープ、のいずれかのテープが用いられ、前記テープが、可撓管に対して右巻きおよび左巻きに重ねられた交互巻きであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の極低温流体輸送用可撓管。
  4. 前記第2の断熱層は、エアロジェルを含有する不織布層であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の極低温流体輸送用可撓管。
  5. 前記第1の断熱層は、前記第2の断熱層よりも厚さが薄いことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の極低温流体輸送用可撓管。
  6. 前記第1の断熱層と前記第2の断熱層との間に液浸透防止層をさらに具備することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の極低温流体輸送用可撓管。
  7. 前記第1の断熱層と前記第2の断熱層との間には、温度センサとして、光ファイバ温度センサを用い、
    前記光ファイバ温度センサは前記第1の断熱層の外周に連続的に巻き付けられることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の極低温流体輸送用可撓管。
  8. 流体が流れる内管と、
    前記内管の外周部に設けられた第1の断熱層と、
    前記第1の断熱層の外周部に設けられた第2の断熱層と、
    前記第1の断熱層と前記第2の断熱層との間に連続的に巻き付けられた光ファイバ温度センサと、
    を具備し、
    前記第1の断熱層は、前記第2の断熱層よりも液浸透性が優れ、
    前記流体が前記内管より漏洩した場合に、前記流体は、前記第2の断熱層よりも優先的に前記第1の断熱層内に浸透して、前記光ファイバ温度センサにより温度変化を検出し、前記流体の漏洩を検知することを特徴とする管内の流体の漏洩検知構造。
JP2008088402A 2008-03-28 2008-03-28 極低温流体輸送用可撓管 Expired - Fee Related JP5184177B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088402A JP5184177B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 極低温流体輸送用可撓管
BRPI0909406A BRPI0909406A2 (pt) 2008-03-28 2009-03-09 tubo flexível para transportar um fluido criogênico, e, estrutura para detectar vazamento de um fluido
US12/922,572 US8789562B2 (en) 2008-03-28 2009-03-09 Flexible tube for transporting cryogenic fluid and structure for detecting leakage of fluid in tube
AU2009230351A AU2009230351B2 (en) 2008-03-28 2009-03-09 Flexible tube for transporting cryogenic fluid and structure for detecting leakage of fluid in tube
PCT/JP2009/054453 WO2009119296A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-09 極低温流体輸送用可撓管および管内の流体の漏洩検知構造
EP09723707.7A EP2273172A4 (en) 2008-03-28 2009-03-09 Flexible tube for transporting cryogenic fluid and structure for detecting leakage of fluid in tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088402A JP5184177B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 極低温流体輸送用可撓管

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009243518A true JP2009243518A (ja) 2009-10-22
JP2009243518A5 JP2009243518A5 (ja) 2013-01-10
JP5184177B2 JP5184177B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41113495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008088402A Expired - Fee Related JP5184177B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 極低温流体輸送用可撓管

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8789562B2 (ja)
EP (1) EP2273172A4 (ja)
JP (1) JP5184177B2 (ja)
AU (1) AU2009230351B2 (ja)
BR (1) BRPI0909406A2 (ja)
WO (1) WO2009119296A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517698A (ja) * 2014-05-28 2017-06-29 トレルボルグ・インダストリー・エスエーエスTrelleborg Industrie SAS 極低温移送ホース
KR20220117736A (ko) * 2021-02-17 2022-08-24 한국원자력연구원 스마트 보온재 모듈, 스마트 보온재 조립체 및 스마트 보온재 모듈을 이용한 배관 누설 감지 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105215A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 古河電気工業株式会社 流体輸送用可撓管および流体輸送用可撓管の製造方法
DK2410223T3 (da) * 2010-07-21 2013-08-26 Nexans Ledning til transport af et medium under vand
IT1402787B1 (it) * 2010-11-23 2013-09-18 Everlux S R L Rivestimento isolante tubolare per tubazioni, e procedimento per realizzare tale rivestimento tubolare
US9291521B2 (en) 2010-12-30 2016-03-22 Eaton Corporation Leak detection system
US8528385B2 (en) 2010-12-30 2013-09-10 Eaton Corporation Leak detection system
GB201110569D0 (en) * 2011-06-22 2011-08-03 Wellstream Int Ltd Method and apparatus for maintaining a minimum temperature in a fluid
FR2977938B1 (fr) * 2011-07-13 2014-04-11 Airbus Operations Sas Conduit d'air chaud sous pression d'un aeronef equipe d'un dispositif de detection d'une fuite
GB201122364D0 (en) * 2011-12-28 2012-02-01 Wellstream Int Ltd Flexible pipe body and method
FR2987883B1 (fr) * 2012-03-06 2014-05-02 Technip France Element d'armure pour une ligne flexible destinee a etre placee dans une etendue d'eau, ligne flexible, methode et procede associe
WO2013135244A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 National Oilwell Varco Denmark I/S An unbonded flexible pipe with an optical fiber containing layer
FR2997747B1 (fr) * 2012-11-08 2015-01-16 Technip France Conduite flexible de transport d'un fluide cryogenique, installation et procede associes
ES2503515B1 (es) * 2013-04-03 2015-07-24 Abn Pipe Systems, S.L.U. Tubería para conducción de fluidos.
GB201319105D0 (en) 2013-10-29 2013-12-11 Wellstream Int Ltd Detection apparatus and method
US10197212B2 (en) * 2014-11-25 2019-02-05 Halliburton Energy Services, Inc. Smart subsea pipeline
WO2016085478A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Halliburton Energy Services, Inc. Smart subsea pipeline with conduits
GB2545378B (en) 2014-11-25 2020-12-09 Halliburton Energy Services Inc Smart subsea pipeline with channels
WO2016085480A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Halliburton Energy Services, Inc. Smart subsea pipeline
US10612716B1 (en) 2016-12-15 2020-04-07 United Launch Alliance, L.L.C. Flexible composite duct for the transport of cryogenic fuels and oxidizers
DE102017209509A1 (de) * 2017-06-06 2018-12-06 Leoni Kabel Gmbh Intelligenter Wellschlauch
GB2568889B (en) * 2017-11-29 2020-04-08 Subsea 7 Us Llc Pipeline coatings
DE102018117979A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Brugg Rohr Ag Holding Doppelwandiges Leitungsrohr sowie ein Lichtwellenleiter für ein solches Leitungsrohr
CN114382957B (zh) * 2022-01-14 2023-12-01 中海石油气电集团有限责任公司 一种lng低温软管管体成型方法
CN114659718B (zh) * 2022-02-17 2022-12-16 无锡市金华屹圆科技有限公司 防泄漏水管用的密封性能检测设备

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032651U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09
JPS55145790U (ja) * 1979-04-05 1980-10-20
JPS56138585A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Tokyo Shibaura Electric Co Low temperature pipeline
JPS58112797U (ja) * 1982-01-26 1983-08-02 株式会社クボタ ガス輸送用管路
JPS58144184U (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 大同酸素株式会社 流体輸送管装置
JPH02482U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05
JPH049651A (ja) * 1990-04-25 1992-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 流体輸送管液漏れ検知方法
JPH04168335A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Fujikura Ltd 漏液監視装置
JPH05223656A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Fujikura Ltd 流体流通管路における温度異常検出構造
JPH0834678A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Matsushita Electric Works Ltd エアロゲルパネル
JPH11325327A (ja) * 1998-04-23 1999-11-26 Alcatel Cit たわみ管
JP2001182872A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Bridgestone Corp 冷媒用ホース
JP2002333092A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 繊維・微粒子複合断熱材
JP2004340420A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005207592A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Gaz Transport & Technigaz 断熱パイプライン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3234476A1 (de) * 1982-09-17 1984-04-05 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover Rohrsystem fuer eine rohrleitung oder ein elektrisches kabel
JPH0781279B2 (ja) 1991-09-06 1995-08-30 川崎重工業株式会社 Lng受入基地システム及びlng出荷基地システム
JPH05180375A (ja) 1991-12-26 1993-07-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 可撓性流体輸送管
US5308162A (en) * 1992-02-13 1994-05-03 Fujikura Ltd. Temperature abnormality detecting structure for fluid pipe
US5551484A (en) * 1994-08-19 1996-09-03 Charboneau; Kenneth R. Pipe liner and monitoring system
US6004639A (en) * 1997-10-10 1999-12-21 Fiberspar Spoolable Products, Inc. Composite spoolable tube with sensor
AT413589B (de) * 1998-04-09 2006-04-15 Semperit Ag Holding Flexibler kryogener schlauch
US6003561A (en) * 1998-04-16 1999-12-21 Southeastern Universities Research Assn., Inc. Flexible cryogenic conduit
FR2811055B1 (fr) * 2000-06-30 2003-05-16 Coflexip Conduite flexible a armures en feuillard
JP2005282704A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Tokai Rubber Ind Ltd 金属蛇腹管複合ホース
GB0719215D0 (en) * 2007-10-02 2007-11-14 Wellstream Int Ltd Thermal insulation of flexible pipes
JP5227635B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-03 古河電気工業株式会社 流体漏洩検知システム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032651U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09
JPS55145790U (ja) * 1979-04-05 1980-10-20
JPS56138585A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Tokyo Shibaura Electric Co Low temperature pipeline
JPS58112797U (ja) * 1982-01-26 1983-08-02 株式会社クボタ ガス輸送用管路
JPS58144184U (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 大同酸素株式会社 流体輸送管装置
JPH02482U (ja) * 1988-06-13 1990-01-05
JPH049651A (ja) * 1990-04-25 1992-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 流体輸送管液漏れ検知方法
JPH04168335A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Fujikura Ltd 漏液監視装置
JPH05223656A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Fujikura Ltd 流体流通管路における温度異常検出構造
JPH0834678A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Matsushita Electric Works Ltd エアロゲルパネル
JPH11325327A (ja) * 1998-04-23 1999-11-26 Alcatel Cit たわみ管
JP2001182872A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Bridgestone Corp 冷媒用ホース
JP2002333092A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 繊維・微粒子複合断熱材
JP2004340420A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005207592A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Gaz Transport & Technigaz 断熱パイプライン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517698A (ja) * 2014-05-28 2017-06-29 トレルボルグ・インダストリー・エスエーエスTrelleborg Industrie SAS 極低温移送ホース
KR20220117736A (ko) * 2021-02-17 2022-08-24 한국원자력연구원 스마트 보온재 모듈, 스마트 보온재 조립체 및 스마트 보온재 모듈을 이용한 배관 누설 감지 방법
KR102556523B1 (ko) * 2021-02-17 2023-07-18 한국원자력연구원 스마트 보온재 모듈, 스마트 보온재 조립체 및 스마트 보온재 모듈을 이용한 배관 누설 감지 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5184177B2 (ja) 2013-04-17
AU2009230351A1 (en) 2009-10-01
WO2009119296A1 (ja) 2009-10-01
AU2009230351B2 (en) 2014-01-09
EP2273172A1 (en) 2011-01-12
EP2273172A4 (en) 2017-08-16
BRPI0909406A2 (pt) 2015-12-15
US8789562B2 (en) 2014-07-29
US20110017337A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184177B2 (ja) 極低温流体輸送用可撓管
JP5227635B2 (ja) 流体漏洩検知システム
JP5564254B2 (ja) ホースに関する改良
JP5361721B2 (ja) パイプに関する改良
JP5666551B2 (ja) 低温流体の搬送の為の複合ホース
JP5492774B2 (ja) パイプに関する改良
US9920861B2 (en) Multilayer reinforced polymeric pipe and system of pipes for water transportation
JP5184176B2 (ja) 極低温流体輸送用可撓管
JP5242217B2 (ja) 極低温流体輸送用可撓管
CN206539789U (zh) 一种海底液体运输用软管
US20040239108A1 (en) Fluid piping system and pipe spools suitable for sub sea use
US9945508B2 (en) Flexible pipe for transporting a cryogenic fluid, and associated equipment and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5184177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees