JP2009239848A - 受信装置および処理方法、記録装置および処理方法、プログラム、記録媒体、並びにネットワークシステム - Google Patents

受信装置および処理方法、記録装置および処理方法、プログラム、記録媒体、並びにネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009239848A
JP2009239848A JP2008086709A JP2008086709A JP2009239848A JP 2009239848 A JP2009239848 A JP 2009239848A JP 2008086709 A JP2008086709 A JP 2008086709A JP 2008086709 A JP2008086709 A JP 2008086709A JP 2009239848 A JP2009239848 A JP 2009239848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
content
time
information
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008086709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502034B2 (ja
Inventor
Masahiko Sato
正彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008086709A priority Critical patent/JP4502034B2/ja
Priority to EP20090250478 priority patent/EP2106134A3/en
Priority to US12/410,844 priority patent/US8311383B2/en
Publication of JP2009239848A publication Critical patent/JP2009239848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502034B2 publication Critical patent/JP4502034B2/ja
Priority to US13/674,741 priority patent/US9020330B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】所望の番組をより確実に録画することができるようにする。
【解決手段】録画準備時間情報取得部131は、取得されたURLにアクセスしてレコーダの録画準備時間情報を取得して記憶する。アップロード制御部132は、レコーダへのコンテンツのデータのアップロードの処理を制御する。ただし、アップロード制御部132は、アップロードの処理の実行開始に先立って、次番組情報検出部133の検出結果を取得する。次番組情報検出部133は、いまからアップロードを開始する番組と時間的に連続する番組の録画予約がなされているか否かを判定し、アップロード制御部132は、時間的に連続する番組の録画予約がある場合、コンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻を特定し、コンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻に、所定のパケットを、アップロードを終了させるために送信する。
【選択図】図3

Description

本発明は、受信装置および処理方法、記録装置および処理方法、プログラム、記録媒体、並びにネットワークシステムに関し、特に、所望の番組をより確実に録画することができるようにする受信装置および処理方法、記録装置および処理方法、プログラム、記録媒体、並びにネットワークシステムに関する。
近年、家庭内のパソコンや周辺機器、AV機器、電話、家電製品などの機器を、ネットワークを通じて接続し、相互に機能を提供しあう技術が普及している。このようなネットワークを実現するための技術仕様として、例えば、UPnP(Universal Plug and Play)が提唱されている。
UPnPでは、インターネットで標準となっている技術を基盤とし、ネットワークにつなぐだけで複雑な操作や設定作業を伴うことなく機能することを目指しており、例えば、ネットワークに接続された受信機により受信されたコンテンツを、録画機により録画させる処理なども可能となる。
受信機により受信されたコンテンツを、録画機により録画させる具体的な処理として、例えば、UPnPで規定されている「Create Object」というアクションを用いてオブジェクトを生成し、UPnPで規定されるhttp-postの処理を実行して、コンテンツのデータを、所定のURLに送信する。これにより、受信機で受信したコンテンツのデータが録画機にアップロードされて録画されることになる。
従って、録画機において、アップロードされて録画される個々のコンテンツは、それぞれファイルとして管理されることになる。
一方、STBに設定された録画予約設定時刻になると、切換スイッチが接続端子に切り換えられ、色信号のDCレベルが0.8Vに設定されたまま数秒間映像信号が出力され、VTR内のDC検出器がこの電圧レベルを検出すると電源制御部により電源が投入された後に、録画制御部により録画が開始されるようにすることで、STBのタイマ予約に連動して録画を行うことのできる自動録画システムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−195243号公報
しかしながら、例えば、時間的に連続する2つの番組をコンテンツとして録画する場合、録画機では、第1番目の番組(コンテンツ)のアップロードが完了したとき、ファイルシステムのクローズ処理を行ない、第2番目の番組(コンテンツ)のアップロードの開始に先立って、ファイルシステムのオープン処理を行なう必要がある。すなわち、第1番目のコンテンツの録画終了から、第2番目のコンテンツの録画開始に至るまでに、所定の処理時間を要するのである。
従って、例えば、第1番目の番組を最後まで録画できたとしても、第2番目の番組の冒頭部分が録画できないことがある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、所望の番組をより確実に録画することができるようにするものである。
本発明の第1の側面は、予め設定された録画予約に基づいて、受信したコンテンツを記録装置に送信して記録させる受信装置であって、前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得する録画準備時間情報取得手段と、前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定する連続記録判定手段と、前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定する終了時刻設定手段とを備える受信装置である。
前記記録装置と、UPnP(Universal Plug and Play)で規定されるプロトコルによりネットワークを介した通信を行い、前記録画準備時間情報取得手段は、前記プロトコルに従って前記録画準備時間を取得するようにすることができる。
前記録画準備時間情報取得手段は、UPnPで規定される情報であって、前記記録装置のDevice Description情報の中に、予め定められたタグにより記述されているようにすることができる。
前記記録装置を特定する情報を記憶し、前記記録装置を特定する情報を記憶するとき、前記記録装置の内部の前記録画準備時間情報の記憶位置を特定するアドレス情報を取得して記憶するようにすることができる。
本発明の第1の側面は、予め設定された録画予約に基づいて、受信したコンテンツを記録装置に送信して記録させる受信装置の処理方法であって、前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得し、前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定し、前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するステップを含む処理方法である。
本発明の第1の側面は、コンピュータを、予め設定された録画予約に基づいて、受信したコンテンツを記録装置に送信して記録させる受信装置であって、前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得する録画準備時間情報取得手段と、前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定する連続記録判定手段と、前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定する終了時刻設定手段とを備える受信装置として機能させるプログラムである。
本発明の第1の側面においては、前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報が、前記記録装置から取得され、前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かが判定され、前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻が設定される。
本発明の第2の側面は、コンテンツを受信する受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置において、時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶する記憶手段と、前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するアドレス情報送出手段とを備える記録装置である。
前記録画準備時間情報は、UPnP(Universal Plug and Play)で規定される情報であって、Device Description情報の中に、予め定められたタグにより記述されているようにすることができる。
本発明の第2の側面は、コンテンツを受信する受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置の処理方法において、時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶手段に記憶し、前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するステップとを含む処理方法である。
本発明の第2の側面は、コンピュータを、コンテンツを受信する受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置において、時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶する記憶手段と、前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するアドレス情報送出手段とを備える記録装置として機能させるプログラムである。
本発明の第2の側面においては、時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報が記憶手段に記憶され、前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報が送出される。
本発明の第3の側面は、予め設定された録画予約に基づいて、コンテンツを受信する受信装置と、前記受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置とがネットワークを介して接続されて構成されるネットワークシステムであって、前記受信装置は、前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得する録画準備時間情報取得手段と、前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定する連続記録判定手段と、前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定する終了時刻設定手段とを備え、前記記録装置は、時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶する記憶手段と、前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するアドレス情報送出手段とを備えるネットワークシステムである。
本発明の第3の側面においては、前記受信装置により、前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報が、前記記録装置から取得され、前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かが判定され、前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻が設定される。また、前記記録装置により、時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報が記憶手段に記憶され、前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報が送出される。
本発明によれば、所望の番組をより確実に録画することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るネットワークシステム10の構成例を示すブロック図である。ネットワークシステム10は、例えば、UPnP(Universal Plug and Play)の仕様に適合する機器により構成されるネットワークシステムとされる。
同図の例において、ネットワークシステム10には、レシーバ21、およびレコーダ41が、ネットワーク11により相互に接続されている。なお、ネットワーク11は、例えば、イーサネット(登録商標)などのローカルエリアネットワークとされる。
ネットワークシステム10は、例えば、レシーバ21およびレコーダ41を利用したコンテンツの視聴や録画を行うことが可能なネットワークシステムとされる。例えば、ネットワークシステム10のユーザは、図示せぬリモコンなどによりレシーバ21に対する所定の操作を行うことにより、所定の番組の録画予約を行うことができる。この場合、レコーダ41が放送された番組を受信して録画するのではなく、一旦レシーバ21により放送された番組を受信し、レシーバ21が受信した番組をレコーダ41が録画するようになされているものとする。
レシーバ21は、例えば、STB(set-top box:セットトップボックス)として構成され、内部にチューナ22を有する構成とされ、例えば、チューナ22により、コンテンツのデータがMPEG2などの所定の圧縮符号化方式により圧縮符号化されて放送されるデジタル放送信号を受信して復号する。また、レシーバ21は、デジタル放送信号が復号されて得られる画像または音声のデータを、必要に応じて、コンテンツのデータとしてネットワーク11に送信するようになされている。
レシーバ21は、さらに、制御部23、タイマ24、およびネットワークインタフェース25を有する構成とされる。
制御部23は、例えば、プロセッサ、メモリなどを有し、予めインストールされたプログラムなどに基づいてレシーバ21の各部を制御するようになされている。また、制御部23は、必要に応じて、タイマ24により計時された時刻に関する情報を取得し、時刻に基づく処理を実行するようになされている。
ネットワークインタフェース25は、レシーバ21の内部のバスなどを介してチューナ22、または制御部23から供給されるデータを、ネットワーク11に送出し、また、ネットワーク11に送出されたデータを受信してレシーバ21の内部のバスなどに出力するようになされている。
レコーダ41は、例えば、HDDレコーダ、DVDレコーダなどとして構成され、レコーダ41が番組(コンテンツ)を録画する場合、レシーバ21から送信されたコンテンツのデータを受信して内部のストレージ43に記録するようになされている。ストレージ43は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disk)などとして構成される。
レコーダ41は、さらに、コントローラ42、およびネットワークインタフェース44を有する構成とされる。
コントローラ42は、プロセッサ、メモリなどを有し、予めインストールされたプログラムなどに基づいてレコーダ41の各部を制御するようになされている。
ネットワークインタフェース44は、レコーダ41の内部のバスなどを介してコントローラ42、またはストレージ43から供給されるデータを、ネットワーク11に送出し、また、ネットワーク11に送出されたデータを受信してレコーダ41の内部のバスなどに出力するようになされている。
また、コントローラ42は、例えば、内部のメモリ51に記憶された情報を特定するためのアドレス情報であるURL(Uniform Resource Locator)を、必要に応じてネットワーク11に送出するようになされている。
レシーバ21は、例えば、制御部23がユーザの操作に基づいて、今後放送される番組(コンテンツ)の受信の予約を受け付けるようになされている。制御部23は、番組の受信の予約を受け付けた場合、タイマ24により計時される時刻情報に基づいて、予約された番組の放送開始時刻および放送終了時刻を検出し、予約された放送時間帯に所定の放送チャンネルで放送されるコンテンツを受信するようになされている。
なお、今後放送される番組(コンテンツ)の受信の予約は、例えば、ユーザが所望の番組が放送されるチャンネル、放送開始時刻および放送終了時刻を入力することにより受け付けられるようにしてもよいし、あるいはまた、EPG(Electronic Program Guide)を検索することなどにより特定された番組に関する情報に基づいて、その番組が放送されるチャンネル、放送開始時刻および放送終了時刻などが自動的に入力されるようにしてもよい。
さらに、制御部23は、例えば、ユーザの操作に基づいて、番組の録画の予約を受け付けるようになされている。
制御部23は、番組の録画の予約を受け付けた場合、録画の処理を実行させる機器を特定するようになされている。すなわち、レシーバ21は、番組を受信することはできるが、録画することはできないので、録画の処理を実行させる機器として、例えば、レコーダ41が特定されるようになされている。なお、制御部23の内部のメモリなどに、録画の処理を実行可能な機器として、レコーダ41を特定する情報(例えば、レコーダ41のIPアドレス)が事前に登録されているものとする。
また、制御部23は、番組の録画の予約を受け付けた場合、タイマ24により計時される時刻情報に基づいて、予約された番組の放送開始時刻および放送終了時刻を検出し、予約された放送時間帯に所定の放送チャンネルで放送されるコンテンツを受信するとともに、受信したコンテンツのデータを、ネットワーク11を介してレコーダ41に送信するようになされている。レシーバ21により受信されたコンテンツを、レコーダ41により録画させる具体的な処理として、例えば、UPnPで規定されている「Create Object」というアクションを用いてオブジェクトを生成し、UPnPで規定されるhttp-postの処理を実行して、コンテンツのデータを、所定のURLに送信する。これにより、受信機で受信したコンテンツのデータが録画機にアップロードされて録画されることになる。
従って、録画機において、アップロードされて録画される個々のコンテンツは、例えば、ストレージ43に記録されて、それぞれファイルとして管理されることになる。
レコーダ41のストレージ43は、上述したように、HDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disk)などとして構成される。レコーダ41には、ストレージ43に記録されたデータの記録位置などを管理するファイルシステムが、例えば、コントローラ42で実行されるソフトウェアとして実装されている。ファイルシステムにおいては、例えば、ファイルアロケーションテーブルなどの何らかのインデックスにより、ストレージに記録されているファイルのファイル名などが、実際にデータが記録されているセクタなどの記録単位と対応付けられている。
例えば、ファイルアロケーションテーブルには、どのセクタが使用され(既にデータが記録され)、使用されていない(まだデータが記録されていない)セクタはどれなのかなどの情報が含まれており、記録媒体へのデータの記録(書き込み)または削除などの処理に伴って、このファイルアロケーションテーブルが正しく更新されることで、コンピュータの処理において記録媒体が所定の記録容量を有する資源として有効に利用されることになる。
また、ファイルシステムでは、システムコール「open」、「read」、「write」、「close」などの処理が行われることで、データの読み出しまたは書き込みが行われている。
例えば、ストレージ43にデータの書き込みを行う場合、ファイルシステムは、システムコール「open」の処理を実行する。そして、ストレージ43へのデータの書き込みが終了したとき、ファイルシステムは、システムコール「close」の処理を実行する。このようにして、コンテンツのデータが、ストレージ43にファイルとして記録されていくことになる。
レシーバ21から、レコーダ41へコンテンツをアップロードする場合、例えば、UPnPで規定されている「Create Object」というアクションが実行されると、レコーダ41のファイルシステムがシステムコール「open」の処理を実行する。そして、レシーバ21から送信された、アップロードの処理の終了を表す所定のパケットを受信すると、レコーダ41のファイルシステムがシステムコール「close」の処理を実行するようになされている。
アップロードの処理の終了を表す所定のパケットとして、具体的にはパラメータ「chunk size」を「0」に設定したパケットが、アップロードの処理の終了を表すものとしてレシーバ21からレコーダ41に送信されることになる。
従来、例えば、放送されたコンテンツを録画する場合、コンテンツの放送終了時刻に、パラメータ「chunk size」を「0」に設定したパケットが、レシーバ21からレコーダ41に送信されて、レコーダ41のファイルシステムがシステムコール「close」の処理を実行するようになされていた。
しかしながら、ファイルシステムがシステムコール「close」の処理を実行するのには、所定の時間を要する。また、ファイルシステムがシステムコール「open」の処理を実行するのにも所定の時間を要する。従って、例えば、時間的に連続するコンテンツを録画する場合、従来の技術では、後から放送されるコンテンツの冒頭部分を録画することができないことがあった。
従来の技術では、例えば、時間的に前に放送されるコンテンツの放送終了時刻から所定の時間が経過した後、レコーダ41で時間的に後に放送されたコンテンツのデータの記録を開始可能な状態となる。上述したように、前のコンテンツの放送終了時刻に、パラメータ「chunk size」を「0」に設定したパケットが、レシーバ21から送信され、レコーダ41のファイルシステムにより実行される、システムコール「close」の処理とシステムコール「open」の処理に所定の時間を要するからである。
そこで、本発明においては、レシーバ21が予め、レコーダ41において、システムコール「close」の処理とシステムコール「open」の処理になどに要する時間に関する情報を取得しておくようにする。このシステムコール「close」の処理とシステムコール「open」の処理になどに要する時間に関する情報を、録画準備時間情報と称することにする。そして、時間的に連続するコンテンツを録画する場合、レシーバ21において上述した録画準備時間情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツのアップロードの処理の終了時刻を設定する。さらに、その設定されたアップロードの処理の終了時刻に、パラメータ「chunk size」を「0」に設定したパケットが、レシーバ21からレコーダ41へ送信されるようにする。
換言すれば、レコーダ41での録画準備時間を考慮して、レシーバ21が、時間的に前に放送されるコンテンツのアップロードの処理を強制的に終了させるのである。
このようにすることで、例えば、時間的に連続して放送されるコンテンツを録画する場合であっても、コンテンツの冒頭部分から正確に記録(録画)することが可能となる。
本発明では、レコーダ41の録画準備時間情報が、例えば、UPnPで規定される機器の種別(Device Type)などを定義するための情報であって、「Device Description」と称される情報に含まれるようにする。なお、この「Device Description」については、UPnPの仕様の作成などを行う団体「UPnP FORUM」のドキュメント「Basic:1.0 Device Definition Version 1.0 For UPnPTM Version 1.0」に詳細に開示されている。
図2は、XML文として記述された「Device Description」の例を示す図である。本発明では、XML文として記述された「Device Description」の中にレコーダ41の録画準備時間情報を表すタグを挿入する。この例では、XML文として記述された「Device Description」の中の領域101に、録画準備時間情報を表すタグが挿入されている。
すなわち、図2の領域101には、「<recReadyTime> time </ recReadyTime >」と記述されている。これは、録画準備時間情報を、「<recReadyTime>」のタグで表しており、領域101の中央の「time」の部分に、実際のレコーダ41の録画準備時間(システムコール「close」の処理とシステムコール「open」の処理になどに要する時間)が記述される。
例えば、レコーダ41の録画準備時間が3分であった場合、図2の領域101は、実際には、「<recReadyTime> 3minutes </ recReadyTime >」のように記述されることになる。
なお、ここでは、システムコール「close」の処理とシステムコール「open」の処理になどに要する時間に関する情報を、録画準備時間情報として「<recReadyTime>」のタグで表わすようにしたが、別の方式で記述してもよい。例えば、システムコール「close」の処理に要する時間と、システムコール「open」の処理に要する時間とを、別々のタグで表すようにしてもよい。例えば、システムコール「close」の処理に要する時間を、「<recFinTime>」のタグで表し、システムコール「open」の処理に要する時間を、「<recStatTime>」のタグで表すようにしてもよい。
このような場合、図2の領域101には、「<recFinTime> time </recFinTime>」、「<recStatTime>time</recStartTime>」と記述されることになる。
このようにXML文として記述された「Device Description」は、例えば、レコーダ41のコントローラ42の内部のメモリ51に記憶されており、メモリ51における「Device Description」の記憶位置などを特定するためのアドレス情報のURL(Uniform Resource Locator)を、レコーダ41が必要に応じてネットワーク11に送出するようになされている。
このURLは、例えば、レコーダ41がネットワーク11に接続されて稼動させられたとき、UPnPで規定されるSSDP(Simple Service Discover Protocol)と呼ばれるプロトコルに従って、ネットワーク11上にマルチキャストされるようになされている。このとき、ネットワーク11上に接続される他のUPnPの機器(例えば、レシーバ21)に、レコーダ41を特定する情報などとともに、「Device Description」の記憶位置などを特定するためのアドレス情報のURLが送信される。
なお、SSDPの詳細については、UPnP FORUMのドキュメント「UPnP Device Architecture 1.0」などに開示されている。
あるいはまた、レシーバ21に対して、コンテンツのデータを録画可能な録画機の登録を行う操作に伴って、上述したSSDPによるマルチキャストが行われて、レコーダ41の「Device Description」のURLがレシーバ21に送信されるようにしてもよい。
このように、本発明においては、「Device Description」の中に所定のタグを挿入して録画準備時間を記述するようにしたので、レシーバ21またはレコーダ41に、特別な機能を追加したり、特別な処理を実行させたりすることなく、録画準備時間を特定することが可能となる。
図3は、レシーバ21の制御部23で実行されるプログラムなどのソフトウェアの機能的構成例を示すブロック図である。
同図において、録画準備時間情報取得部131は、他の機器の録画準備時間情報を取得する。
録画準備時間情報取得部131は、例えば、上述したSSDPによるマルチキャストが行われた場合、他の機器(例えば、レコーダ41)から送信されてきたマルチキャストのパケットに含まれているURLを取得し、その機器を特定するIDなどと対応付けてURLを記憶するようになされている。そして、録画準備時間情報取得部131は、適宜、取得されたURLにアクセスしてその機器の録画準備時間情報を取得し、その機器を特定するIDなどと対応付けて録画準備時間を記憶する。なお、機器を特定するIDとして、例えば、IPアドレスなどを用いてもよい。
録画準備時間情報取得部131は、このような処理を行わせるように、レシーバ21を制御する。
アップロード制御部132は、例えば、予め設定された予約、またはリモコンなどを介して入力された指令などに基づいてレコーダ41へのコンテンツのデータのアップロードの処理を制御する。
アップロード制御部132は、例えば、UPnPで規定されるアクション「CreateObject」を実施する。これにより、アクション「CreateObject」を受信したレコーダ41が、コンテンツのデータを格納する記憶領域を表すURL(Uniform Resource Locator)をレシーバ21に送信する。そして、アップロード制御部132は、UPnPで規定されるhttp-postの処理を実行し、コンテンツのデータを、受信したURLに送信するようになされている。
ここで、図4のアローチャートを参照して、UPnPで規定されるコンテンツのアップロードの処理について説明する。ここでは、コントロールポイントとしてのレシーバ21から、メディアサーバとしてのレコーダ41にコンテンツをアップロードする処理を例として説明する。
ステップS11において、レシーバ21は、UPnPで規定されるアクション「CreateObject」を実施する。これにより、XMLで記述された情報がレコーダ41に送信されて、ステップS31でこれが受信される。
ステップS31において、アクション「CreateObject」を受信したレコーダ41は、ステップS32において、コンテンツのデータを格納する記憶領域を表すURL(Uniform Resource Locator)をレシーバ21に送信し、ステップS12においてこれが受信される。
ステップS13において、レシーバ21は、UPnPで規定されるhttp-postの処理を実行し、コンテンツのデータを、ステップS12の処理で受信したURLに送信する。
ステップS33において、レコーダ41は、ステップS13の処理により送信されてきたコンテンツのデータを受信してストレージ43に記憶する。
このようにして、レシーバ21(コントロールポイント)から、レコーダ41(メディアサーバ)にコンテンツがアップロードされる。
ただし、アップロード制御部132は、アップロードの処理の実行開始に先立って、次番組情報検出部133の検出結果を取得するようになされている。
次番組情報検出部133は、制御部23に設定されている、番組の録画の予約の情報をチェックし、いまからアップロードを開始する番組と時間的に連続する番組の録画予約がなされているか否かを判定する。例えば、次番組情報検出部133は、まだ録画されていない、録画予約された番組の放送開始時刻をチェックし、いまからアップロードを開始する番組の放送終了時刻と比較する。そして、次番組情報検出部133は、録画予約された番組の中に、いまからアップロードを開始する番組の放送終了時刻から予め設定された時間(例えば3分)経過する以前に放送開始される番組があるか否かを判定する。
次番組情報検出部133は、いまからアップロードを開始する番組の放送終了時刻から予め設定された時間経過する以前に放送開始される、録画予約された番組がある場合、時間的に連続する番組の録画予約がなされていると判定する。一方、いまからアップロードを開始する番組の放送終了時刻から予め設定された時間経過する以前に放送開始される、録画予約された番組がない場合、時間的に連続する番組の録画予約がされていないと判定される。そして、次番組情報検出部133は、上述の判定結果に基づいて、時間的に連続する番組の録画予約があるか否かを表す検出結果の情報をアップロード制御部132に供給する。
アップロード制御部132は、時間的に連続する番組の録画予約があることを表す検出結果を取得した場合、例えば、録画予約の情報と、録画準備時間情報取得部131が取得した録画準備時間情報に基づいて、他の機器(例えば、レコーダ41)へのコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻を特定する。すなわち、アップロード制御部132は、例えば、録画予約の情報に基づいて、時間的に連続する番組の放送開始時刻を特定するとともに、レコーダ41の録画準備時間を特定して適切なマージンを設定する。なお、このマージンは、録画準備時間と同じであってもよい。そして、時間的に連続する番組の放送開始時刻に、上述したマージンを加味した時刻を、いまからアップロードするコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻として特定する。
アップロード制御部132は、また、例えば、タイマ24から供給される時刻情報に基づいて、現在時刻がコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻か否かを判定する。現在時刻がコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻であると判定された場合、上述したパラメータ「chunk size」を「0」に設定したパケットを、アップロードを終了させるために、ネットワーク11を介してレコーダ41に送信する。
アップロード制御部132および次番組情報検出部133は、このような処理を行わせるように、レシーバ21を制御する。
次に、図5のフローチャートを参照して、レシーバ21による録画準備時間情報取得処理について説明する。この処理は、例えば、レコーダ41がネットワーク11に接続されて稼動させられたとき、実行される。あるいはまた、レシーバ21に対して、コンテンツのデータを録画可能な録画機の登録を行う操作に伴って、この処理が実行されるようにしてもよい。
ステップS61において、録画準備時間情報取得部131は、例えば、レコーダ41から送信されてきた、上述したSSDPによるマルチキャストのパケットに含まれているURLを取得し、その機器を特定するIDなどと対応付けてURLを記憶する。
なお、上述したように、このURLは、例えば、レコーダ41がネットワーク11に接続されて稼動させられたとき、SSDPと呼ばれるプロトコルに従って、ネットワーク11上にマルチキャストされるようにしてもよいし、レシーバ21に対して、コンテンツのデータを録画可能な録画機の登録を行う操作に伴って、SSDPによりマルチキャストされるようにしてもよい。
いずれにせよ、上述した「Device Description」の記憶位置などを特定するためのアドレス情報のURLが、ステップS61の処理に先立ってレコーダ41から送信されるものとする。
ステップS62において、録画準備時間情報取得部131は、ステップS61の処理で取得されたURLにアクセスして、そのURLに記憶されている機器の種別(Device Type)などを定義するための情報を解析する。このとき解析される情報は、例えば、上述した図2の「Device Description」である。
ステップS63において、録画準備時間情報取得部131は、録画準備時間情報を取得する。このとき、例えば、図2の領域101の、「<recReadyTime>」のタグにより記述されたレコーダ41の録画準備時間情報が取得される。
ステップS64において、録画準備時間情報取得部131は、ステップS63の処理で取得されたレコーダ41の録画準備時間情報を、レコーダ41を特定するIDなどと対応付けて記憶する。
このようにして、レコーダ41の録画準備時間情報が取得されて記憶される。なお、ネットワーク11に、レコーダ41以外の機器も接続されている場合、その機器の録画準備時間情報も同様に取得される。そして、例えば、各機器のIDと録画準備時間情報が対応付けられたテーブルが制御部23の内部のメモリなどに記憶される。
図5の例では、ステップS61乃至S64の処理が連続して実行される前提で説明したが、例えば、ステップS61の処理が実行された後は、ステップS62乃至ステップS64の処理が、必要なタイミングで実行されるようにしても構わない。
次に、図6のフローチャートを参照して、レシーバ21によるアップロード終了処理について説明する。この処理は、例えば、レシーバ21が番組(コンテンツ)の録画の処理としてコンテンツのアップロードの処理を開始したとき実行される。
ステップS81において、アップロード制御部132は、レシーバ21に設定されている録画予約の情報に基づいて、コンテンツをアップロードする対象機器を特定する。ここでは、レコーダ41が対象機器として特定されたこととする。
ステップS82において、アップロード制御部132は、対象機器の録画準備時間を特定する。このとき、例えば、図5のステップS64の処理により記憶されているレコーダ41の録画準備時間を、アップロード制御部132が取得する。
ステップS83において、アップロード制御部132は、ステップS82の処理により特定された録画準備時間に基づいて適切なマージンを設定する。なお、マージンは、録画準備時間と同じであってもよい。
ステップS84において、アップロード制御部132は、次の録画予約があるか否かを判定する。このとき、アップロード制御部132は、次番組情報検出部133の検出結果を取得する。
上述したように、次番組情報検出部133は、いまからアップロードを開始する番組と時間的に連続する番組の録画予約がなされているか否かを判定する。すなわち、次番組情報検出部133は、いまからアップロードを開始する番組の放送終了時刻から予め設定された時間経過する以前に放送開始される、録画予約された番組がある場合、時間的に連続する番組の録画予約がなされていると判定する。そして、次番組情報検出部133は、上述の判定結果に基づいて、時間的に連続する番組の録画予約があるか否かを表す検出結果の情報をアップロード制御部132に供給する。
アップロード制御部132は、時間的に連続する番組の録画予約があることを表す検出結果を取得した場合、ステップS84において次の録画予約があると判定する。一方、時間的に連続する番組の録画予約がないことを表す検出結果を取得した場合、ステップS84において次の録画予約はないと判定される。
ステップS84において、次の録画予約があると判定された場合、処理は、ステップS85に進む。
ステップS85において、アップロード制御部132は、例えば、録画予約の情報と、ステップS83の処理で設定されたマージンとに基づいて、レコーダ41へのコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻(アップロード終了時刻)を設定する。このとき、アップロード制御部132は、例えば、時間的に連続する番組の放送開始時刻に、上述したマージンを加味した時刻を、いまからアップロードするコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻として設定する。
例えば、図7に示されるように、時間的に連続する番組Aと番組Bの録画予約が設定されている場合を考える。いまの場合、番組Aの放送終了と同時に、番組Bの放送が開始されるものとする。すなわち、図6の処理の実行にあたり、いまからアップロードする番組Aと時間的に連続する番組Bの録画予約が設定されているものとする。例えば、番組Bの放送開始時刻が午後8時(20:00)であり、ステップS83の処理で設定されたマージンが3分であった場合、午後7時57分(19:57)がコンテンツのアップロードの処理を終了させるべき時刻(アップロード終了時刻)となる。
ステップS86において、アップロード制御部132は、タイマ24の時刻情報をチェックする。これにより現在時刻が特定される。
ステップS87において、アップロード制御部132は、ステップS86の処理の結果得られた現在時刻は、ステップS85の処理で設定されたアップロード終了時刻であるか否かを判定する。ステップS87において、現在時刻が、まだアップロード終了時刻ではないと判定された場合、処理は、ステップS86に戻る。このように、現在時刻がアップロード終了時刻と判定されるまで、ステップS86とステップS87の処理が繰り返し実行される。
ステップS87において、現在時刻がアップロード終了時刻であると判定された場合、処理は、ステップS88に進む。
ステップS88において、アップロード制御部132は、アップロードの処理の終了を表すパケットを、アップロードを終了させるために、ネットワーク11を介してレコーダ41に送信する。具体的には、上述したパラメータ「chunk size」を「0」に設定したパケットが送信される。これにより、レコーダ41において、番組Aのコンテンツのデータをファイルとして記録するために、ファイルシステムによりシステムコール「close」の処理が実行される。そして、システムコール「close」の処理が完了した後、番組Bのコンテンツのデータのアップロードの処理の実行が開始されることになる。
このようにして、アップロード終了処理が実行される。このようにすることで、番組Aのコンテンツは、番組の一部が録画されないことになるが、番組Bのコンテンツは、番組の最初から録画される。例えば、図7の例において、番組Aは、午後7時57分(19:57)から午後8時(20:00)までの間に放送された部分であって、図中の領域201の部分が録画されないことになる。レコーダ41での録画準備時間を考慮して、レシーバ21がアップロードの処理を強制的に終了させたからである。その一方で、番組Bは、放送開始時刻である午後8時(20:00)から録画される。
図6に戻って、ステップS84において、次の録画予約がないと判定された場合、ステップS85乃至ステップS88の処理は、スキップされて処理は終了する。この場合、図7の例において、番組Aは、番組Aの放送開始時刻から、放送終了時刻の午後8時(20:00)までの間に放送された全部分であって、図中の領域201の部分も含めて全てが録画されることになる。
なお、図6の処理は、レシーバ21が番組の録画の処理としてコンテンツのアップロードの処理を開始したとき実行されると説明したが、例えば、図7の番組Aのアップロードの処理を開始した後、番組の録画が終了するまでの間、所定の時間間隔で複数回実行されるようにしてもよい。このようにすることで、例えば、番組Aの録画(アップロード)が開始された後、番組Bの録画予約が設定された場合であっても、番組Bが放送開始時刻から録画されるようにすることができる。
このように、本発明においては、ユーザが、所望の番組をより確実に録画することができる。
以上においては、レシーバ21とレコーダ41との間で行われる場合を例として説明したが、例えば、レシーバ21と、他のレコーダとの間で行われる処理にも本発明を適用できることはいうまでもない。
さらに、以上においては、レシーバ21とレコーダ41が、UPnPの仕様に適合する機器であるとして説明したが、予め定められた手順に従って、レコーダ41の録画準備時間情報をレシーバ21が確実に取得できるのであれば、必ずしもレシーバ21とレコーダ41が、UPnPの仕様に適合する機器である必要はない。
なお、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば図8に示されるような汎用のパーソナルコンピュータ700などに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
図8において、CPU(Central Processing Unit)701は、ROM(Read Only Memory)702に記憶されているプログラム、または記憶部708からRAM(Random Access Memory)703にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM703にはまた、CPU701が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU701、ROM702、およびRAM703は、バス704を介して相互に接続されている。このバス704にはまた、入出力インタフェース705も接続されている。
入出力インタフェース705には、キーボード、マウスなどよりなる入力部706、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部707、ハードディスクなどより構成される記憶部708、モデム、LANカードなどのネットワークインタフェースカードなどより構成される通信部709が接続されている。通信部709は、インターネットを含むネットワークを介しての通信処理を行う。
入出力インタフェース705にはまた、必要に応じてドライブ710が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア711が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部708にインストールされる。
上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、インターネットなどのネットワークや、リムーバブルメディア711などからなる記録媒体からインストールされる。
なお、この記録媒体は、図8に示される、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスク(登録商標)を含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)(登録商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア711により構成されるものだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに配信される、プログラムが記録されているROM702や、記憶部708に含まれるハードディスクなどで構成されるものも含む。
なお、本明細書において上述した一連の処理を実行するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
本発明の一実施の形態に係るネットワークシステムの構成例を示すブロック図である。 図1のレコーダのメモリに記憶されているXML文の例を示す図である。 図1の制御部で実行されるソフトウェアの機能的構成例を示すブロック図である。 UPnPで規定されるコンテンツのアップロードの処理の例を説明するアローチャートである。 録画準備時間情報取得処理の例を説明するフローチャートである。 アップロード終了処理の例を説明するフローチャートである。 録画予約された番組の例を示す図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
10 ネットワークシステム, 11 ネットワーク, 21 レシーバ, 22 チューナ, 23 制御部, 24 タイマ, 25 ネットワークインタフェース, 41 レコーダ, 42 コントローラ, 43 ストレージ, 44 ネットワークインタフェース, 51 メモリ, 131 録画準備時間情報取得部, 132 アップロード制御部, 133 次番組情報検出部

Claims (12)

  1. 予め設定された録画予約に基づいて、受信したコンテンツを記録装置に送信して記録させる受信装置であって、
    前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得する録画準備時間情報取得手段と、
    前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定する連続記録判定手段と、
    前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定する終了時刻設定手段と
    を備える受信装置。
  2. 前記記録装置と、UPnP(Universal Plug and Play)で規定されるプロトコルによりネットワークを介した通信を行い、
    前記録画準備時間情報取得手段は、前記プロトコルに従って前記録画準備時間を取得する
    請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記録画準備時間情報取得手段は、
    UPnPで規定される情報であって、前記記録装置のDevice Description情報の中に、予め定められたタグにより記述されている
    請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記記録装置を特定する情報を記憶し、
    前記記録装置を特定する情報を記憶するとき、前記記録装置の内部の前記録画準備時間情報の記憶位置を特定するアドレス情報を取得して記憶する
    請求項1に記載の受信装置。
  5. 予め設定された録画予約に基づいて、受信したコンテンツを記録装置に送信して記録させる受信装置の処理方法であって、
    前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得し、
    前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定し、
    前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するステップ
    を含む処理方法。
  6. コンピュータを、
    予め設定された録画予約に基づいて、受信したコンテンツを記録装置に送信して記録させる受信装置であって、
    前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得する録画準備時間情報取得手段と、
    前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定する連続記録判定手段と、
    前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定する終了時刻設定手段とを備える受信装置として機能させる
    プログラム。
  7. コンテンツを受信する受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置において、
    時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶する記憶手段と、
    前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するアドレス情報送出手段と
    を備える記録装置。
  8. 前記録画準備時間情報は、
    UPnP(Universal Plug and Play)で規定される情報であって、Device Description情報の中に、予め定められたタグにより記述されている
    請求項7に記載の記録装置。
  9. コンテンツを受信する受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置の処理方法において、
    時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶手段に記憶し、
    前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するステップとを含む
    処理方法。
  10. コンピュータを、
    コンテンツを受信する受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置において、
    時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶する記憶手段と、
    前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するアドレス情報送出手段とを備える記録装置として機能させる
    プログラム。
  11. 請求項6または請求項10に記載のプログラムが記録されている記録媒体。
  12. 予め設定された録画予約に基づいて、コンテンツを受信する受信装置と、前記受信装置により受信されたコンテンツを記録する記録装置とがネットワークを介して接続されて構成されるネットワークシステムであって、
    前記受信装置は、
    前記記録装置において、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報を、前記記録装置から取得する録画準備時間情報取得手段と、
    前記録画予約により、時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されているか否かを判定する連続記録判定手段と、
    前記時間的に連続して放送されるコンテンツの記録の予約が設定されていると判定された場合、前記連続するコンテンツのうち、時間的に後に放送されるコンテンツの放送開始時刻および前記取得した録画準備時間に関する情報に基づいて、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定する終了時刻設定手段とを備え、
    前記記録装置は、
    時間的に連続して放送されるコンテンツの録画予約が設定された前記受信装置が、前記連続するコンテンツのうち、時間的に前に放送されるコンテンツを記録させる処理を終了させる時刻を設定するための情報であって、コンテンツの記録の終了が指令されてから再度コンテンツの記録を開始することが可能となるまでに要する録画準備時間に関する情報ある録画準備時間情報を記憶する記憶手段と、
    前記受信装置と接続されたネットワークに、前記記憶手段における前記録画準備時間情報の格納位置を特定するアドレス情報を送出するアドレス情報送出手段とを備える
    ネットワークシステム。
JP2008086709A 2008-03-28 2008-03-28 受信装置および処理方法 Expired - Fee Related JP4502034B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086709A JP4502034B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 受信装置および処理方法
EP20090250478 EP2106134A3 (en) 2008-03-28 2009-02-24 Receiving apparatus, receiving method, recording apparatus, recording method, program, recording medium, and network system
US12/410,844 US8311383B2 (en) 2008-03-28 2009-03-25 Receiving apparatus, receiving method, recording apparatus, recording method, program, recording medium, and network system
US13/674,741 US9020330B2 (en) 2008-03-28 2012-11-12 Receiving apparatus, receiving method, recording apparatus, recording method, program, recording medium, and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086709A JP4502034B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 受信装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239848A true JP2009239848A (ja) 2009-10-15
JP4502034B2 JP4502034B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=40863481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008086709A Expired - Fee Related JP4502034B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 受信装置および処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8311383B2 (ja)
EP (1) EP2106134A3 (ja)
JP (1) JP4502034B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8495687B2 (en) 2009-03-16 2013-07-23 Centurylink Intellectual Property Llc DVR home network content shifting
US8351759B2 (en) * 2009-03-31 2013-01-08 Centurylink Intellectual Property Llc Power outage DVR back up system
JP2015050607A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 録画再生装置および録画再生方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262213A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JP2007028246A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 予約録画方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195243A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Victor Co Of Japan Ltd 自動録画システム、自動録画システムに対応した映像音声記録装置及び映像音響機器
JP2004363647A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp 映像記録再生装置および映像記録方法
JP2004363804A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Toshiba Corp 映像信号出力装置及び映像信号出力方法
JPWO2005117432A1 (ja) * 2004-05-25 2008-04-03 松下電器産業株式会社 番組録画装置および番組録画方法
JP2006019888A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 記録装置および記録制御方法
KR100609551B1 (ko) * 2005-01-06 2006-08-08 엘지전자 주식회사 방송 프로그램을 연속 녹화하는 방법 및 장치
EP1681869A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Thomson Licensing Method for pre-programmed recording

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262213A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JP2007028246A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 予約録画方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2106134A3 (en) 2010-04-21
US20130129320A1 (en) 2013-05-23
US9020330B2 (en) 2015-04-28
US20090245751A1 (en) 2009-10-01
US8311383B2 (en) 2012-11-13
EP2106134A2 (en) 2009-09-30
JP4502034B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640154B2 (en) Methods and apparatus to monitor media content on a consumer network
US7272711B2 (en) Recording/reproducing apparatus and method for updating firmware of the apparatus
US10349133B2 (en) Network system, receiving apparatus, receiving method, recording and reproducing apparatus, recording and reproducing method, program, and recording medium
CN101018139B (zh) 管理内容的方法和设备、存储介质及自适应内容播放方法
US8359627B2 (en) Method and apparatus for realizing PVR using home network device
US10033782B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system and program thereof
US8635369B2 (en) Content transmission system, content sending apparatus and method, content reception apparatus and method, program, and recording media
JP4502034B2 (ja) 受信装置および処理方法
US20090007183A1 (en) Video recording apparatus and broadcast receiving apparatus
JP5067625B2 (ja) ネットワークシステム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2008136136A (ja) データ通信装置、装置一覧表示方法および装置一覧表示制御プログラム
JP2006229494A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5212747B2 (ja) ネットワークシステム、受信装置および処理方法、記録再生装置および処理方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2012234571A (ja) ネットワークシステム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2010067182A (ja) サーバー及びクライアント装置
JP2007336206A (ja) 映像記録装置および映像データ転送装置
JP3933141B2 (ja) 予約記録確認システムにおけるサーバ装置及びクライアント装置
JP2008288724A (ja) 記録予約システム、情報記録装置および記録予約設定装置
EP2254058A2 (en) A method and device for playing back media data with limited control operation
WO2008100062A1 (en) Interactive contents reproduction system and method
US20070286578A1 (en) Recording/reproducing apparatus and content moving method
JP2007336204A (ja) 情報記録装置および情報記録用通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4502034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees