JP2009239784A - ディスプレイを具えた携帯端末機器 - Google Patents

ディスプレイを具えた携帯端末機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009239784A
JP2009239784A JP2008085425A JP2008085425A JP2009239784A JP 2009239784 A JP2009239784 A JP 2009239784A JP 2008085425 A JP2008085425 A JP 2008085425A JP 2008085425 A JP2008085425 A JP 2008085425A JP 2009239784 A JP2009239784 A JP 2009239784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
substrate
cabinet
organic
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008085425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745360B2 (ja
Inventor
Daisuke Takahashi
大助 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008085425A priority Critical patent/JP4745360B2/ja
Priority to US12/411,095 priority patent/US8040672B2/en
Publication of JP2009239784A publication Critical patent/JP2009239784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745360B2 publication Critical patent/JP4745360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】キャビネットに曲げモーメントが加わっても、有機ELディスプレイの封止状態を保ち、画像を正しく表示させる機器を提供する。
【解決手段】キャビネット2内の凹面21に、蓋体52と基板50を溶着させて構成される有機ELディスプレイ5を配備し、凹面21の底面と基板50の間には少なくとも2枚のクッション3、3が設けられ、該クッション3、3は互いに離れて設けられている。クッション3上には、有機ELディスプレイ5の基板50との摩擦が少ない摩擦低減層30が形成され、基板50はクッション3上を滑り可能である。
【選択図】図3

Description

本発明は、ディスプレイを具えた携帯端末機器、具体的には薄手の有機ELディスプレイを貼り付けて構成される携帯端末機器に関する。
図5は、以前に出願人が開示した携帯端末機器(1)である携帯電話の斜視図である(特許文献1参照)。ディスプレイ(5)を具えたキャビネット(2)は、支持箱体(7)上を矢印D方向にスライド可能に設けられている。支持箱体(7)上には、操作釦(70)(70)が設けられ、機器(1)は操作釦(70)(70)が露出した開位置にて操作される。
このディスプレイ(5)として、近年画像の美しさ、薄さ等に鑑みて、有機ELディスプレイ(5)を具えた機器が開示されている(特許文献2参照)。図6は、図5をA−A線を含む面にて破断し矢視した断面図である。キャビネット(2)の上面には、第1凹面(20)が形成され、該第1凹面(20)内に第2凹面(21)が形成される。キャビネット(2)の開位置にて、支持箱体(7)の端部(71)はディスプレイ(5)の下方に位置して、キャビネット(2)の背壁(22)が端部(71)に接する。
第1凹面(20)には強化ガラスから形成された、スクリーンと呼ばれる透明カバー(4)が取り付けられ、該透明カバー(4)の下面には、有機ELディスプレイ(5)がSVR(スーパービューレジン)と呼ばれる接着剤にて固定される。有機ELディスプレイ(5)は第2凹面(21)内に配備される。
有機ELディスプレイ(5)の下面と、第2凹面(21)の底面との間には、1枚のシート状のクッション(3)が配備され、該クッション(3)は有機ELディスプレイ(5)の下面及び背壁(22)上面の両方に貼り付けられる。
有機ELディスプレイ(5)は図7に拡大して示すように、ガラス製の基板(50)上に、下面に凹部(51)を形成したガラス製の蓋体(52)を被せ、蓋体(52)の周縁部をガラス溶着(53)して形成される。基板(50)上には陰極である背面電極(54)が蒸着され、その上に凹部(51)内に位置する電子注入層、電子輸送層、発光層、ホール輸送層、ホール注入層、陽極(何れも図示せず)が形成される。凹部(51)内は不活性ガスが充填されて、背面電極(54)の酸化を防いでいる。仮に、背面電極(54)が酸化すると、画像が正しく表示されないから、基板(50)と蓋体(52)の周縁部は堅く溶着(53)されて封止状態を保ち、溶着部(53)から空気を流入させない必要がある。
特開2003−110670号公報 特開2004−180271号公報
図6に示すように、開位置にて、キャビネット(2)に下向きに力が加わると、端部(71)を中心とした曲げモーメントMが発生する。この曲げモーメントMにより、背壁(22)が撓るように上向きに曲がることがある。クッション(3)は有機ELディスプレイ(5)の下面及び背壁(22)上面の両方に貼り付けられているから、背壁(22)の撓りがクッション(3)を撓らせる。この撓みが有機ELディスプレイ(5)に伝わり、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)と蓋体(52)を外す向きの力が作用する。これにより、溶着部(53)が外れ、凹部(51)内に空気が入り、画像が正しく表示されない虞れがある。
本発明の目的は、キャビネット(2)に曲げモーメントMが加わっても、有機ELディスプレイ(5)の封止状態を保ち、画像を正しく表示させる機器を提供することにある。
キャビネット(2)内の凹面(21)に、蓋体(52)と基板(50)を溶着させて構成されるディスプレイ(5)を配備し、凹面(21)の底面と基板(50)の間には少なくとも2枚のクッション(3)(3)が設けられ、該クッション(3)(3)は互いに離れて設けられている。
クッション(3)上には、ディスプレイ(5)の基板(50)との摩擦が少ない摩擦低減層(30)が形成され、基板(50)はクッション(3)上を滑り可能である。
1.クッション(3)(3)は互いに離れて設けられているから、キャビネット(2)の背面の撓みはクッション(3)(3)を介して、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)に伝わらない。これにより、キャビネット(2)背面の撓みによる、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)と蓋体(52)との外れが防止され、画像が正しく表示されない虞れを防ぐことができる。
2.また、キャビネット(2)背面が撓んでも、基板(50)とクッション(3)は互いに滑ることができるから、基板(50)はキャビネット(2)の背面に追随して動かない。これによっても、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)と蓋体(52)との外れが防止される。
以下、本発明の一実施例を図を用いて説明する。
図1は、キャビネット(2)と透明カバー(4)の分解斜視図、図2は、キャビネット(2)と透明カバー(4)の平面図である。尚、キャビネット(2)が支持箱体(7)上にスライド可能に配備される構成は、図5に示す従来の構成と同じである。また、有機ELディスプレイ(5)は、基板(50)と蓋体(52)をガラス溶着して形成される点も同じである。
キャビネット(2)は矩形状であって、上面に第1凹面(20)が形成され、該第1凹面(20)内に第2凹面(21)が形成される。キャビネット(2)はマグネシウム製であるが、他の金属から形成されてもよい。第2凹面(21)の底面には2枚のシート状のクッション(3)(3)がキャビネット(2)の長手方向に沿って互いに離れて取り付けられ、第2凹面(21)の長手方向の中央部にはクッション(3)は配備されない。
第1凹面(20)内にて、第2凹面(21)の周縁部には、厚さ約0.25mmの両面接着テープ(6)が貼られ、該両面接着テープ(6)によって、第2凹面(21)の周縁部に強化ガラスから形成された透明カバー(4)が取り付けられる。該透明カバー(4)の下面には、有機ELディスプレイ(5)がSVR(スーパービューレジン)と呼ばれる接着剤にて固定される。有機ELディスプレイ(5)は、第2凹面(21)内に配備されて、下面がクッション(3)に接する。尚、後記の如く、有機ELディスプレイ(5)はクッション(3)には貼り付けられない。
図3は、図2をB−B線を含む面にて破断し矢視した断面図である。キャビネット(2)内にて、第2凹面(21)の下側は、背壁(22)を構成する。開位置にて、キャビネット(2)に下向きに力が加わると、端部(71)を中心とした曲げモーメントMが発生する。この曲げモーメントMにより、背壁(22)が上向きに撓るように曲がることがある。
しかし、クッション(3)(3)は互いに離れて設けられているから、背壁(22)の撓みはクッション(3)(3)を介して、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)に伝わらない。特に、背壁(22)の撓りが最大となる第2凹面(21)の長手方向の中央部にクッション(3)が配備されていないから、背壁(22)の最大撓みは基板(50)に伝わらない。これにより、キャビネット(2)背面の撓みによる、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)と蓋体(52)との外れが防止され、画像が正しく表示されない虞れを防ぐことができる。
図4は、図3のC部を拡大した図である。クッション(3)上にはPET(ポリエチレンテレフタレート)材から形成された摩擦低減層(30)が形成され、この摩擦低減層(30)は基板(50)に接着されておらず、摩擦低減層(30)は基板(50)に対して滑ることができる。基板(50)がクッション(3)上を滑ることができるように、基板(50)と第2凹面(21)の周壁との間には隙間が空いている。
キャビネット(2)に下向きに力が加わって、端部(71)を中心とした曲げモーメントMが発生した場合には、背壁(22)が上向きに撓むから、クッション(3)には背壁(22)の上向きの撓みを受けて、左右何れかに引っ張る力が働く。しかし、この際、クッション(3)は基板(50)、即ち有機ELディスプレイ(5)に対して滑るから、基板(50)には左右に引く力は加わらない。換言すれば、基板(50)とクッション(3)は互いに滑るから、基板(50)はキャビネット(2)の背壁(22)に追随して動かない。これによっても、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)と蓋体(52)との外れが防止される。
即ち、本例にあっては、クッション(3)(3)を互いに分離することと、クッション(3)上に基板(50)を貼り付けないことの両方により、背壁(22)の撓みが有機ELディスプレイ(5)の基板(50)に伝わらないようにしている。
尚、背壁(22)はキャビネット(2)の一部であるから、背壁(22)が撓むと、キャビネット(2)の全体が撓む。有機ELディスプレイ(5)は透明カバー(4)に取り付けられ、透明カバー(4)はキャビネット(2)に取り付けられているから、キャビネット(2)の撓みが透明カバー(4)を介して、有機ELディスプレイ(5)に伝わるとも考えられる。
しかし、前記の如く、透明カバー(4)は両面接着テープ(6)によってキャビネット(2)に取り付けられており、キャビネット(2)が撓んでも、両面接着テープ(6)が緩衝材となって、キャビネット(2)の撓みは直接には、透明カバー(4)には伝わらない。即ち、両面接着テープ(6)の厚み分だけ、キャビネット(2)の撓みは吸収され、有機ELディスプレイ(5)の基板(50)と蓋体(52)との溶着が外れることを防いでいる。
即ち、キャビネット(2)に曲げモーメントMが加わっても、両面接着テープ(6)の厚みや硬化したSVRの弾性によって、透明カバー(4)から有機ELディスプレイ(5)に伝わるモーメントは弱くなる。
また、有機ELディスプレイ(5)とクッション(3)は接着されておらず、更に、クッション(3)(3)は互いに分離しているから、背壁(22)からのモーメントも有機ELディスプレイ(5)には伝わりにくい。
これにより、両面接着テープ(6)にて透明カバー(4)をキャビネット(2)に固定しているにも拘わらず、キャビネット(2)のモーメントによる撓みは有機ELディスプレイ(5)に伝わりにくくなる。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
クッション(3)(3)の枚数は2枚に限定されず、互いに離れていれば何枚でもよい。
キャビネットと透明カバーの分解斜視図である。 キャビネットと透明カバーの平面図である。 図2をB−B線を含む面にて破断し矢視した断面図である。 図3のC部を拡大した図である。 従来の携帯電話の斜視図である。 図6は、図5をA−A線を含む面にて破断し矢視した断面図である。 有機ELディスプレイの拡大断面図である。
符号の説明
(1) 携帯端末機器
(2) キャビネット
(3) クッション
(4) 透明カバー
(5) ディスプレイ
(6) 両面接着テープ
(40) 開口

Claims (2)

  1. キャビネット(2)内の凹面(21)に、蓋体(52)と基板(50)を溶着させて構成されるディスプレイ(5)を配備し、凹面(21)の底面と基板(50)の間には少なくとも2枚のクッション(3)(3)が設けられ、該クッション(3)(3)は互いに離れて設けられていることを特徴とする携帯端末機器。
  2. クッション(3)上には、ディスプレイ(5)の基板(50)との摩擦が少ない摩擦低減層(30)が形成され、基板(50)はクッション(3)上を滑り可能である、請求項1に記載の携帯端末機器。
JP2008085425A 2008-03-28 2008-03-28 ディスプレイを具えた携帯端末機器 Expired - Fee Related JP4745360B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085425A JP4745360B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ディスプレイを具えた携帯端末機器
US12/411,095 US8040672B2 (en) 2008-03-28 2009-03-25 Mobile terminal device equipped with display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085425A JP4745360B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ディスプレイを具えた携帯端末機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239784A true JP2009239784A (ja) 2009-10-15
JP4745360B2 JP4745360B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=41116885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008085425A Expired - Fee Related JP4745360B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 ディスプレイを具えた携帯端末機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8040672B2 (ja)
JP (1) JP4745360B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120727A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 防水構造、電子機器、及び防水構造の製造方法
JP2019530018A (ja) * 2016-09-29 2019-10-17 深▲セン▼市柔宇科技有限公司Shenzhen Royole Technologies Co.,Ltd. 電子装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090027583A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Mcbroom Michael David Magnetic-based visual display cover arrangement
US7965498B2 (en) * 2009-09-30 2011-06-21 Apple Inc. Cover glass to housing interface system
US8338737B2 (en) 2009-09-30 2012-12-25 Apple Inc. Computer housing
KR101629264B1 (ko) * 2010-09-20 2016-06-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기
TWI457641B (zh) * 2011-05-25 2014-10-21 Hannstar Display Corp 顯示裝置
US8970446B2 (en) 2011-07-01 2015-03-03 Apple Inc. Electronic device with magnetic antenna mounting
CN102880326A (zh) * 2011-07-12 2013-01-16 瀚宇彩晶股份有限公司 显示装置
JP2013070271A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujitsu Ltd 電子機器
JP5737121B2 (ja) * 2011-10-07 2015-06-17 富士通株式会社 筐体、及び電子機器
US10162442B2 (en) * 2013-09-27 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Compliant support for a display device
CN109731961A (zh) * 2019-01-04 2019-05-10 广东长盈精密技术有限公司 中框及中框的加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569711A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH09283950A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd Lcd表示器取付け構造
JPH11298157A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Seiko Epson Corp 電子機器
WO2005069711A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯機器
JP2006130697A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toshiba Corp 緩衝シート及び電子機器
JP2007033658A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fujitsu Ltd 情報処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548430A (en) * 1994-12-02 1996-08-20 Kinpo Electroncis, Inc. Flickerproof retaining structure for a liquid crystal display having a frame below the seal
KR100296829B1 (ko) * 1997-11-28 2001-10-24 윤종용 전자시스템의충격방지구조및전자시스템의충격방지구조가적용된휴대용컴퓨터
US6532152B1 (en) * 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
JP3538046B2 (ja) * 1998-12-11 2004-06-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 携帯用端末装置
AT412176B (de) * 2001-06-26 2004-10-25 Keba Ag Tragbare vorrichtung zumindest zur visualisierung von prozessdaten einer maschine, eines roboters oder eines technischen prozesses
JP2003110670A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 携帯式通信機
JP4113473B2 (ja) 2002-11-14 2008-07-09 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
GB2404090B (en) * 2003-07-14 2006-04-19 Research In Motion Ltd Component assembly cushioning device for mobile telecommunications devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569711A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH09283950A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd Lcd表示器取付け構造
JPH11298157A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Seiko Epson Corp 電子機器
WO2005069711A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯機器
JP2006130697A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toshiba Corp 緩衝シート及び電子機器
JP2007033658A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fujitsu Ltd 情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120727A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 防水構造、電子機器、及び防水構造の製造方法
JP5817825B2 (ja) * 2011-03-04 2015-11-18 日本電気株式会社 防水構造、電子機器、及び防水構造の製造方法
US9338909B2 (en) 2011-03-04 2016-05-10 Nec Corporation Waterproof structure, electronic device, and method for manufacturing the waterproof structure
JP2019530018A (ja) * 2016-09-29 2019-10-17 深▲セン▼市柔宇科技有限公司Shenzhen Royole Technologies Co.,Ltd. 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4745360B2 (ja) 2011-08-10
US20090244853A1 (en) 2009-10-01
US8040672B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745360B2 (ja) ディスプレイを具えた携帯端末機器
KR101911047B1 (ko) 케이스 및 표시 장치
US10743429B2 (en) Rollable display device
EP2950350B1 (en) Organic light emitting diode display device
JP2009199558A (ja) 表示機能付き入力装置
JP2014062996A (ja) 電子機器
US9400526B2 (en) Bumper for a computing device and related assembly and method
US8577072B2 (en) Electronic device
JP2009134269A (ja) 表示装置
JP2013148768A (ja) 表示装置および電子機器
US9984839B2 (en) Illuminated keyboard
US11129288B2 (en) Packing materials for display apparatus and packing method for display apparatus
JP2009031685A (ja) 平面表示パネル保持構造及び電子機器
JP2009042641A (ja) 電子機器
WO2019146333A1 (ja) ディスプレイデバイス
JP2010034008A (ja) 導光シートスイッチユニット
JP6691301B2 (ja) 電子機器及び筐体
JP4792119B1 (ja) テレビおよび電子機器
JP2014093309A (ja) 電子機器および電気接続装置
JP2008027631A (ja) 操作パネル及びそれを備えた電子機器
TWI524314B (zh) Portable information device
JP2011242910A (ja) タッチパネル装置、記録装置
JP2009084968A (ja) 情報標示装置
US20120176737A1 (en) Display device
JP2014086358A (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees