JP2009239646A - テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム - Google Patents

テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009239646A
JP2009239646A JP2008083506A JP2008083506A JP2009239646A JP 2009239646 A JP2009239646 A JP 2009239646A JP 2008083506 A JP2008083506 A JP 2008083506A JP 2008083506 A JP2008083506 A JP 2008083506A JP 2009239646 A JP2009239646 A JP 2009239646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
video conference
video
instruction
conference device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008083506A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Uchihashi
真吾 内橋
Tomoya Saito
智哉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008083506A priority Critical patent/JP2009239646A/ja
Publication of JP2009239646A publication Critical patent/JP2009239646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
撮像した画像情報を通信先と相互間で共有し、その通信先からこの画像情報に対して所定の指示情報を示すことができるようにしたテレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】
撮影機器10で撮影した撮影データを自ネットワークの記憶装置13に記憶するとともに中継装置12を介して相手先のネットワークに送信し、相手先のネットワークの記憶装置13にも同様に記憶する。撮影時刻や撮影速度などの撮影情報を指定することで相互ネットワーク間で自ネットワークの記憶装置13に記憶された撮影データをそれぞれ表示操作機に表示する。表示した撮影データに対して図形などを描画することで相手先のネットワークの撮影データにもその図形などを描画する。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラムに関する。
遠隔地にいる者同士がある対象について議論を行う場合、それらの者が同一の位置・場所にいないことによって共通の対象物若しくは双方の対象物を参照することが難しい。このため、従来の技術であるテレビ会議システムを使うことにより、互いの様子を相互に伝え合い、その対象物を参照して議論を行うことを可能にしている。
一般的なテレビ会議システムは、撮影機器であるビデオカメラで撮影した静止画像や動画像(これらを纏めて「画像情報」ともいう)を相互で相手側に転送し、受信側ではこれを参照することによって相手の様子や動作を把握している。
特許文献1に開示された従来技術では、テレビ会議システムなどの付帯設備として動画像を資料とする環境で、テレビ会議システムを構成する複数のクライアントが同時刻に同じ画面の動画像を視聴することを可能にした技術が示されている。この従来技術では、クライアント毎にデコード遅延時間及び回線遅延時間をクライアント属性として記憶しておき、動画像サーバーから動画像データを転送する前に、現在時刻を通知して各クライアントまでの転送遅延時間を求め、これらの情報から、動画像サーバーから転送された動画データが各クライアントで再生可能になる時刻を求め、この再生開始時間を各クライアントへ通知し、各クライアントが指定された時刻から動画像を再生している。
また、特許文献2で開示された従来技術では、ネットワーク上に保存された映像メディアを複数のノードから同時に閲覧できるようにしている。さらに、この従来技術では、映像メディアの閲覧の際の低コスト化および送信負荷の低減を可能にしている。
特開2002−152699号公報 特開2004−135277号公報
上記するような従来技術は、撮影した画像情報を録画保存してその画像情報を相互間で同期させて再生できるようにした技術であって、録画保存した画像情報に対し、テレビ会議システムが有するリアルタイム性を確保した情報交換が難しい。
本発明は、撮像した動画等の画像情報を通信先と相互間で共有し、その通信先からこの画像情報に対して所定の指示情報を示すことができるようにしたテレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、自地点のテレビ会議装置で撮像された動画および他地点のテレビ会議装置で撮像され前記他地点のテレビ会議装置から送信される動画を各地点のテレビ会議装置で該動画を撮影した時間情報とともにそれぞれ記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された動画の再生を指示する指示手段と、前記指示手段による前記動画の再生指示に対応して、前記他地点のテレビ会議装置に対して該動画の再生指示および前記時間情報を送信する送信手段と、前記送信手段による前記再生指示および前記時間情報の送信により、前記他地点のテレビ会議装置で再生される動画と同一の画像を該動画と同期して前記自地点のテレビ会議装置で再生する再生手段とを具備する。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記指示手段は、前記動画の早送り、巻戻し、一時停止、コマ送り、スロー再生、スロー逆再生を指示する特殊再生操作手段を含む。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記再生手段により再生される動画に対して再生位置指定を行う再生位置指定手段と、前記再生位置指定手段による再生位置指定情報を前記他地点のテレビ会議装置に通知する通知手段とを更に具備し、前記再生手段により再生される動画に対する位置指定に同期して前記他地点のテレビ会議装置で再生される画像に対して同一の位置指定が行われる。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記再生手段により再生される動画に対して図形、線、文字を含む追加情報を書き込む書込み手段と、前記書込み手段により書き込まれた前記追加情報を前記他地点のテレビ会議装置に通知する通知手段とを更に具備し、前記再生手段により再生される動画に対する追加情報の書込みに同期して前記他地点のテレビ会議装置で再生される画像に対して同一の追加情報の書込みが行われる。
また、請求項5の発明は、第1のテレビ会議装置と、前記第1のテレビ会議装置と通信網を介して接続される第2のテレビ会議装置とを具備し、前記第1のテレビ会議装置は、前記第1のテレビ会議装置で撮影した撮像映像に対応する動画信号を発生する第1の動画信号発生手段と、前記第1の動画信号発生手段から発生された動画信号に同期信号を付与する第1の同期信号付与手段と、前記第1の同期信号付与手段により同期信号が付与された第1の動画を前記通信網を介して前記第2のテレビ会議装置に送信する第1の動画送信手段と、前記第2のテレビ会議装置から前記通信網を介して送信された第2の動画を受信する第1の動画受信手段と、前記第1の動画および前記第2動画を記憶する第1の記憶手段と、第1の記憶手段前記第1の動画と前記第2の動画とのいずれかを切替える第1の切替手段と、前記第1の切替手段により切替えられた前記第1の動画若しくは前記第2の動画を表示する第1の表示手段と、前記第1の切替手段を制御するとともに、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の動画若しくは前記第2の動画の再生操作を行う第1の操作手段とを具備し、前記第2のテレビ会議装置は、前記第21のテレビ会議装置で撮影した撮像映像に対応する動画信号を発生する第2の動画信号発生手段と、前記第2の動画信号発生手段から発生された動画信号に同期信号を付与する第2の同期信号付与手段と、前記第2の同期信号付与手段により同期信号が付与された動画を前記通信網を介して前記第1のテレビ会議装置に送信する第2の動画送信手段と、前記第1のテレビ会議装置から前記通信網を介して送信された前記第1の動画を受信する第2の動画受信手段と、前記第2の動画および前記第1の動画を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の動画と前記第1の動画とのいずれかを切替える第2の切替手段と、前記第2の切替手段により切替えられた前記第2の動画若しくは前記第1の動画を表示する第2の表示手段と、前記第1の操作手段の操作に同期し、前記第2の切替手段を制御するとともに、前記第2の動画若しくは前記第1の動画の再生操作を行う第2の操作手段とを具備する。
また、請求項6の発明は、自地点で撮像された動画および他地点で撮像され前記他地点から送信される動画を該動画を撮影した時間情報とともにそれぞれ記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された動画の再生を指示する指示手段と、前記指示手段による前記動画の再生指示に対応して、前記他地点に対して該動画の再生指示および前記時間情報を送信する送信手段と、前記送信手段による前記再生指示および前記時間情報の送信により、前記他地点で再生される動画と同一の画像を該動画と同期して再生する再生手段とを具備する。
また、請求項7の発明は、コンピュータを、自地点で撮像された動画および他地点で撮像され前記他地点から送信される動画を該動画を撮影した時間情報とともにそれぞれ記憶手段に記憶させる記憶制御手段、前記記憶手段に記憶された動画の再生を指示する指示手段、前記指示手段による前記動画の再生指示に対応して、前記他地点に対して該動画の再生指示および前記時間情報を送信する送信手段、前記送信手段による前記再生指示および前記時間情報の送信により、前記他地点で再生される動画と同一の画像を該動画と同期して再生する再生手段として機能させる。
本発明の請求項1によれば、撮像した動画等の画像情報を通信先と相互間で共有し、この画像情報を相互間で閲覧した状態で通信先とリアルタイムに情報交換を行えるようになるという効果を奏する。
また、請求項2によれば、共有する画像情報に対して動画の早送り、巻戻し、一時停止、コマ送り、スロー再生、スロー逆再生を指示することが可能になるという効果を奏する。
また、請求項3によれば、通信回線の通信負荷を最小限にし、より高画質の画像情報を再生することが可能になるという効果を奏する。
また、請求項4によれば、動画等の画像情報に対して追加した図形、線、文字を含む追加情報をも相互間で共有することが可能になるという効果を奏する。
また、請求項5によれば、撮像した動画等の画像情報を通信先と相互間で共有し、この画像情報を相互間で閲覧した状態で通信先とリアルタイムに情報交換を行えるようになるという効果を奏する。
また、請求項6によれば、撮像した動画等の画像情報を通信先と相互間で共有し、この画像情報を相互間で閲覧した状態で通信先とリアルタイムに情報交換を行えるようになるという効果を奏する。
また、請求項7によれば、撮像した動画等の画像情報を通信先と相互間で共有し、この画像情報を相互間で閲覧した状態で通信先とリアルタイムに情報交換を行えるようになるという効果を奏する。
以下、本発明に係わるテレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラムの一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラムを適用して構成したテレビ会議システムのシステム構成図の一例である。
図1において、このテレビ会議システムは、撮影機器10、中継装置11、表示操作機12、記憶装置13を具備して構成される複数の拠点ネットワーク同士を公衆回線網などのネットワーク通信路を介して接続した構成であって、カメラ等の撮影機器10で撮影した撮影データを当該撮影機器10が設けられた拠点ネットワーク以外の拠点ネットワークにある表示操作機12に表示し、その撮影データに対して各拠点ネットワーク間で情報交換を行う。
図1では、2つの拠点ネットワーク(拠点ネットワークA、拠点ネットワークB)を接続した構成を示し、拠点ネットワークAの撮影機器10を「撮影機器10A」と示し、中継装置11を「中継装置11A」と示し、表示操作機12を「表示操作機12A」と示し、記憶装置13を「記憶装置13A」と示す。
また、拠点ネットワークBの撮影機器10を「撮影機器10B」と示し、中継装置11を「中継装置11B」と示し、表示操作機12を「表示操作機12B」と示し、記憶装置13を「記憶装置13B」と示す。
以下に、各拠点ネットワークで行われる処理を、拠点ネットワークAを例にして示す。
撮影機器10Aを用いて撮影対象Aを撮影すると、その撮影データがリアルタイムで中継装置11Aへと転送される。中継装置11Aで受信した撮影データには「撮影時刻情報」および「撮影速度情報」などの撮影情報が属性として記録されており、中継装置11Aでは、この撮影データに同期信号を付与して記憶装置13Aに記録する。この同期信号は、相互の拠点ネットワーク間で同期して撮影データを操作できるようにした信号である。
また、これと同時に、中継装置11Aは、撮影データをネットワーク通信路を介して他方の拠点ネットワークへと転送する。この他方の拠点ネットワークへの転送においても同期信号が付与された状態で転送される。
さらに、中継装置11Aで他方の拠点ネットワーク(例えば、拠点ネットワークB)から撮影データを受信した場合には、その撮影データを記録装置13Aへと記録するとともに表示操作機12Aに表示する。このときの受信した撮影データにも同期信号が付与されている状態にある。
続いて、以下で拠点ネットワークを構成する装置について説明する。
中継装置11Aでは、受信した撮影データを予め指定された宛先となる中継装置へ中継するとともに、その撮影データを記録装置13Aへと記録する処理を行う。もちろん、撮影機器10Aで撮影した撮影データを中継装置11Aが表示操作機12Aへと転送することで表示操作機12Aにその撮影データを表示するようにしてもよい。
なお、表示操作機12Aで、他方の拠点ネットワークから受信した撮影データと撮影機器10Aで撮影した撮影データとを同時に表示するような構成であってもよいし、いずれか一方を選択して切り替えて表示するような構成であってもよい。例えば、2つの撮影データを同時表示する2画面表示機能やいずれか一方の主となる撮影データに他方の画像データを小窓画面を用いて補助的に表示するピクチャーインピクチャー機能などを用いる。
記憶装置13Aには、撮影機器10Aによって撮影した撮影データおよび他方の拠点ネットワークに設けられた撮影機器(例えば、拠点ネットワークBの撮影機器10B)で撮影した撮影データが記録されている。また、記録された撮影データには「撮影時刻情報」および「撮影速度情報」などの撮影情報および同期信号が付与されている。
表示操作機12Aは、他方の拠点ネットワークBの撮影機器10Bで撮影した撮影データをリアルタイムに表示するとともに、また、記憶装置13Aに記憶された撮影データをも操作指示によって表示する。この表示操作機12Aは、表示ディスプレイのほかタッチパネルによって構成され、表示した撮影データに対して文字や記号、線、図形などを描画することも可能である。
このような構成において、拠点ネットワークAの撮影対象Aについて、拠点ネットワークAにいるユーザ(「ユーザA」と示す)と拠点ネットワークBにいるユーザ(「ユーザB」と示す)とがある事柄(議題)に対して議論を行う場合を例にして処理を説明する。
まず、撮影対象Aを撮影機器10Aによって撮影することにより同一ネットワークである拠点ネットワークAの記憶装置13Aに、同期信号が付与された撮影データが記録される。また、これと同時に、中継装置11Aを介して他方のネットワークである拠点ネットワークBにその撮影データが転送され、拠点ネットワークBの中継装置11Bが記憶装置13Bにその撮影データを記録する。記憶装置13Aにも撮影機器10Bで撮影した撮影データが同期信号の付与された状態で記録される。
このとき、拠点ネットワークAの表示操作機12Aには、撮影機器10Bで撮影している撮影データを表示した状態にあり、また、拠点ネットワークBの表示操作機12Bには、撮影機器10Aで撮影している撮影データが表示された状態にある。
このときの表示操作機(12A、12B)に表示される画面例を図3に示す。
もちろん、ピクチャーインピクチャー機能を用いて拠点ネットワークAの表示操作機12Aには、撮影機器10Bで撮影している撮影データと撮影機器10Aで撮影した撮影データとを同時に表示してもよい。この場合の表示例を図4に示す。
このような表示状態において、撮影対象Aが存在する拠点ネットワークAとは異なるネットワークの拠点ネットワークBにある表示操作機12Bを用いて一時停止操作を行うと、この表示操作機12Bに、同拠点ネットワークBの記憶装置13Bに記録した撮影機器10Aで撮影した撮影対象Aの撮影データに切り替えて一時停止した状態で表示させる。
もちろん、一時停止操作でなく停止操作や再生操作を行ってもよい。このとき、以下のような処理が行われる。
表示操作機12Bで指定された操作に基づく撮影情報により中継装置11Bでは、記憶装置13Bに記憶された撮影データを表示操作機12Bへと表示する。また、表示操作機12Bで表示した撮影データおよびその撮影データに描画した文字や記号、線、図形などを拠点ネットワークAへ転送して表示操作機12Aに表示させる。
このとき、拠点ネットワークAの撮影機器10Aで撮影した撮影データは拠点ネットワークBの表示操作機12Bにピクチャーインピクチャー機能を用いて小窓画面に補助的に表示させる。また、拠点ネットワークBの撮影機器10Bで撮影した撮影データは拠点ネットワークAの表示操作機12Aの小窓画面に補助的に表示する。
このようにして記憶装置(13A、13B)で記憶する撮影データを表示した状態では、早送り、巻き戻し、一時停止、コマ送り、コマ戻し、スロー再生、スロー逆再生などの特殊再生操作が可能になる。
例えば、表示操作機12Bによって特殊再生操作が行われると、中継装置11Bは、特殊再生操作の指示情報を拠点ネットワークAの中継装置10Aへと転送する。中継装置10Aでは、この指示情報を表示操作機12Aへ転送して表示操作機12Aがその指示情報に基づく特殊再生操作を実行する。
なお、上記の処理動作では、拠点ネットワークBの表示操作機12Bで文字や記号、線、図形などを描画した撮影データを他方の拠点ネットワークAに転送して表示操作機12Aに表示するような構成であるが、文字や記号、線、図形などを描画した撮影データの該当フレーム(静止画)を逐次、送信して表示するような構成であってもよい。
この場合、表示操作機12Aに表示させる撮影データは同期信号に基づいて記憶装置13Aに記録した撮影データを表示させ、文字や記号、線、図形などを描画した撮影データの該当フレーム(静止画)が拠点ネットワークBより受信した場合には同期信号に基づいてそのフレームを表示した撮影データに優先して表示させるような構成も可能である。
このときの詳細な処理の流れを図5乃至図10に示す。
図2は、本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの機能構成を示すブロック図である。
図2は、2拠点ネットワーク間がネットワーク通信網で接続されたテレビ会議システムで行われる画像処理の構成を示し、各拠点ネットワークは、撮像部101、同期信号付与部102、情報送信部103、記憶部104、操作部105、切替部106、情報受信部107、表示部108を具備した構成である。
各拠点ネットワークに共通であることから拠点ネットワークAを例に説明する。
撮像部101は、カメラなどの撮像機器によって構成され、被写体を撮像し、撮像した撮影データを同期信号付与部102へと転送する。この撮影データには、撮影した時刻情報である撮影時刻および撮影の速度を示した撮影速度の各撮影情報が設定されている。
同期信号付与部102では、撮影データに対して相互の拠点ネットワーク間で同期して撮影データを操作できるようにした同期信号を付与する。撮影データに同期信号を付与すると、同期信号付与部102は、その撮影データを記憶部104へと記憶すると同時に、情報送信部103へと転送する。
記憶部104では、撮影情報が設定された撮影データに同期信号を付与した状態で記憶し、これは、操作部105からの指示により表示部108に表示可能な状態であることを示す。
また、情報送信部103は、他の拠点ネットワークへと撮影データ等を送信する送信インターフェースであって、通信先の拠点ネットワークBの情報受信部107へと撮影データを送信する。情報送信部103と情報受信部107とによってリアルタイム通信を行う通信路を形成し、他のネットワーク通信に優先して撮影データが送信される。
拠点ネットワークAの情報受信部107は、拠点ネットワークBの情報送信部103より送信された撮影データ等を受信する。この情報受信部107では、受信した撮影データを記憶部104へと記憶するとともに、その撮影データを切替部106へと転送する。この撮影データにも同様に、同期信号や撮影情報が付与されており、これらの付与した状態で記憶部104へと記憶する。
さらに、情報受信部107より撮影データを受信した切替部106では、受信した撮影データを成形して表示部108へと転送する。この切替部106では、表示部108に表示する撮影データを切り替える切替処理を行う。切り替えられる撮影データは、他の拠点ネットワークから受信した撮影データと、記憶部104に記憶されている撮影データのいずれかであり、操作部105によるユーザ操作によって切替処理が行われる。
そして、表示部108は、切替部106より受信した撮影データを表示する。
操作部105は、ユーザにより特殊再生操作等を受け付けて、情報送信部103や記憶部104、切替部106へと通知する。
また、この操作部105は、ユーザからの指示により表示部108に表示した撮影データに対して文字や記号、線、図形などを描画指示し、これらの描画情報を情報送信部103を介して他の拠点ネットワークBへと送信する。
この情報を受信すると、情報受信部107は、切替部106へと転送して切替部106が表示部108に記憶部104で記憶する撮影データを表示するとともに、描画情報を当該撮影データ上に表示する。
図1および図2に示す構成における詳細な処理の遷移を図5乃至図10のシーケンス図で示し、以下で説明する。
図3は、本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの表示操作機に表示される撮影データの一例を示す図である。
図3には、図1に示すネットワーク構成における拠点ネットワークAの表示操作機12Aと拠点ネットワークBの表示操作機12Bを示している。各表示操作機(12A、12B)は、再生させた状態にある撮影データに文字や図形などを描画することができ、さらに、その撮影データを一時停止させた一フレームに文字や図形などを描画することできる。
図3に示される各表示操作機(12A、12B)には、拠点ネットワークAの撮影機器10Aで撮影して拠点ネットワークBの記憶装置13Bに記録された撮影データを特殊再生操作によって再生させ、その再生状態にある撮影データに文字や図形などを描画した状態を示している。
図3に示す表示操作機に表示された撮影データは、図1に示す撮影対象Aを撮影したものであって、その撮影対象Aが「「掲示板」に示される情報を人である「ユーザ」が「棒」で指し示している状態」であることを示すものである。
この撮影対象Aに、図3の拠点ネットワークBの表示操作機12Bを用いて、「ユーザ」の立ち位置を右方向へ誘導する「右方向矢印」の図形(301)と、「掲示板」に示される情報を訂正する「訂正内容情報」の文字列および図形(302)とを、タッチペン303を操作することによって描画した状態を示している。
これにより、拠点ネットワークAの表示操作機12Aにもその描画した文字や図形(301、302)が描画された撮影データが転送されて表示される。
図4は、本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの表示例を示す図である。
図4は、図1に示すネットワーク構成における拠点ネットワークAの表示操作機12Aと拠点ネットワークBの表示操作機12Bを示し、各表示操作機(12A、12B)には、共有情報である議論の対象となる撮影データを同時に表示させ、さらにピクチャーインピクチャー機能を用いて、その撮影データとともに表示操作機内部の小窓画面(12−1A、12−2B)に通信相手の撮影機器(10A、10B)で撮影した撮影データを表示させている。
すなわち、表示操作機に表示している記憶装置で記憶している過去に撮影した撮影データに対して、相互間で情報の共有(議論)を行うことが可能となる。
ちなみに、拠点ネットワークAにある表示操作機12Aの小窓画面(12−1A)には、拠点ネットワークBの撮影機器10Bで撮影対象Bを撮影した撮影データが表示され、同様に、拠点ネットワークBにある表示操作機12Bの小窓画面(12−1B)には、拠点ネットワークAの撮影機器10Aで撮影対象Aを撮影した撮影データが表示される。
図5乃至図10は、本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図である。
図5から図10に示す各処理遷移は、図1に示す拠点ネットワークAと拠点ネットワークBとからなるネットワーク構成における処理遷移を示しており、各拠点ネットワークAおよび拠点ネットワークBでは図2に示すような機能が構成されている。
拠点ネットワークAにおけるシステム構成を「システムA」と示し、このシステムの操作者であるユーザを「ユーザA」としており、また、拠点ネットワークBにおけるシステム構成を「システムB」と示し、このシステムの操作者であるユーザを「ユーザB」として、各シーケンス図を説明する。
まず、図5におけるシーケンス図では、拠点ネットワークAおよび拠点ネットワークBの撮影機器が撮影対象を撮影し、撮影データを相手の拠点ネットワークへと送信して各拠点ネットワークに設けられた記憶領域を有する記憶部に記憶するとともにその撮影データを画面に表示している状態にある。この撮影データには撮影時刻情報が記録されている。
このような状態において、拠点ネットワークAのユーザAが一時停止ボタンを押下する(501)と、システムAは、ユーザ操作により指定された操作、この場合一時停止操作の指示を受信する(502)。
システムAでは、システムBから受信した撮影データから一時停止操作が行われた時刻を特定する(503)。続いて、システムBから受信して記憶部で記憶している過去に撮影された撮影データを画面に表示できる状態へと切り替え(504)、ユーザ操作により指定された操作である一時停止操作による一時停止した状態で画面に表示させる(505)。
この撮影データを画面に表示させるために切り替える処理(504)は、一時停止操作による一時停止が行われる前まで画面に表示されていたシステムBから受信したリアルタイムの撮影データではなく、記憶部に記憶した一時停止操作直前の撮影データを表示できるように切り替える処理である。
もちろん、上記するようなピクチャーインピクチャー機能を用いた図4に示すような画面で、切り替えた記憶部に記憶する撮影データをメイン画面に表示し、またシステムBから受信しているリアルタイムの撮影データを小窓画面に表示するような構成であってもよい。
そして、この一時停止操作が行われたことおよび一時停止操作の時刻情報をシステムBへと通知する(506)。
システムBでは、システムAより指定された操作および時刻情報を受信すると(507)、システムBで記憶する自システムBで撮影した過去の撮影データを表示部に表示できる状態へと切り替える(508)。
切替後、その撮影データを表示部に表示させる(509)。もちろん、上記同様、ピクチャーインピクチャー機能を用いた画面構成であってもよい。
上記の処理では、一時停止ボタンや停止ボタンなどが押下されて画面に表示されている撮影データが停止すると、切替処理が行われて記憶部に記憶されている撮影データを用いた画面操作が可能な状態へと切り替わる。
なお、一般的に、システムBで記録した自システムBで撮影した過去の撮影データの方が、システムAで記録したシステムBで撮影した過去の撮影データよりも通信路を介するための圧縮処理を施していないことから高画質となる。上記のステップ509においてシステムBで表示する画像データをシステムAに送信し、システムAで表示しても良い。
これにより、システムAにおいて、より高画質の一時停止画像を表示させることができる。
図6は、図5に示す処理遷移によって一時停止された状態で巻き戻しボタンを押下した場合の処理遷移である。
巻き戻しボタンがユーザAにより押下されると(601)、システムAはユーザAにより指定された操作として巻き戻し操作の指示を受信する(602)。システムAでは記憶部で記憶し、画面に一時停止状態で表示している撮影データを巻き戻し再生して画面に表示させる(603)。
これによって、画面上では巻き戻されて早送りされた画面が表示されている状態となる。
そして、システムAは、システムBに対して巻き戻し操作を行ったことを通知する(604)。
システムBでは、システムAより巻き戻し操作が行われたことを受信し(605)、システムBの記憶部に記憶する撮影データの巻き戻し再生を行う(606)。そして、巻き戻し再生している撮影データを表示する(607)。
図7は、図6に示す処理遷移によって巻き戻された状態で再生ボタンを押下した場合の処理遷移である。
再生ボタンがユーザAにより押下されると(701)、システムAはユーザにより指定された操作として再生操作の指示を受信する(702)。システムAでは、記憶部で記憶し、巻き戻し状態にある撮影データの巻き戻しを停止してその時点における再生位置時刻情報を特定する(703)。そして、その再生位置時刻情報の時刻から撮影データを再生して画面に表示させる(704)。
このとき、システムAは再生操作が行われたことおよび再生位置時刻情報をシステムBへと通知する(705)。
システムBでは、再生操作が行われたことおよび再生位置時刻情報を受信し(706)、巻き戻し状態にある撮影データを再生位置時刻情報に基づいて再生する(707)。
上記で図5から図7を用いて説明した処理遷移では、システムBで撮影した撮影データに対してシステムAが操作する場合の処理遷移であるのに対して図8および図9ではシステムBで撮影した撮影データに対してシステムBが所定の操作を行う場合の処理遷移を示す。
図8は、例えば図7に示す処理遷移によって撮影データが再生された状態で早送りボタンを押下した場合の処理遷移である。
システムBを操作するユーザBが早送りボタンを押下すると(801)、システムBはユーザBにより指定された操作として早送りボタン操作の指示を受信する(802)。システムBでは、再生状態にある撮影データを早送り再生して画面に表示させる(803)。
これによって、画面上では早送りされて再生された画面が表示されている状態となる。
そして、システムBは、システムAに対して早送り操作を行ったことを通知する(804)。
システムAでは、システムBより早送り操作が行われたことを受信し(805)、自システムAの記憶部に記憶する撮影データを早送り再生して画面に表示する(806)。
図9は、図8に示す処理遷移によって撮影データが早送り再生された状態で再生ボタンを押下した場合の処理遷移を示す。
ユーザBが再生ボタンを押下すると(901)、システムBはユーザにより指定された操作として再生ボタン操作の指示を受信する(902)。システムBでは、早送り再生している状態にある撮影データから再生位置時刻情報を特定する(903)。そして、その再生位置時刻情報の時刻から撮影データを再生して画面に表示させる(904)。
このとき、システムBは再生操作が行われたことおよび再生位置時刻情報をシステムAへと通知する(905)。
システムAでは、再生操作が行われたことおよび再生位置時刻情報を受信し(906)、早送り再生状態にある撮影データを再生位置時刻情報に基づいて再生する(907)。
図10は、例えば図9に示す処理遷移によって撮影データが再生された状態、すなわち記憶部に記憶されている過去の撮影データが再生された状態から、システムAおよびシステムBの撮影機器によって撮影されたリアルタイム映像を相互のシステムの画面に表示する状態へと戻す場合の処理遷移を示している。
システムAで操作するユーザAが復帰ボタンを押下すると(1001)、システムAは、ユーザAにより指定された操作である復帰ボタン操作の指示を受信する(1002)。
システムAでは、システムAの記憶部で記憶している撮影データの画面への出力を停止する処理を行い(1003)、画面に表示される撮影データの入力をシステムBから受信する撮影データとする切替処理を行う(1004)。
そして、システムAは、システムBに対して復帰ボタンが押下されたことを通知する(1005)。
システムBでは、復帰ボタンの押下の通知を受信すると(1006)、システムBの記憶部より出力される撮影データを停止し(1007)、システムAから受信するリアルタイムの撮影データを画面に表示するような切替処理を行う(1008)。
そして、システムAから受信する撮影データを画面に表示させる(1009)。
なお、本発明は、通信機能を備えたテレビ会議システムで上述の動作を実行させ、あるいは上述の手段を構成させるためのプログラムを格納した記録媒体(CD−ROM、DVD−ROM等)から該プログラムをコンピュータにインストールし、これを実行させることにより、上述の処理を実行するテレビ会議システムを構成することも可能である。テレビ会議システムを構成するコンピュータは、システムバスを介してCPU(Central Processor Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクが接続されている。CPUは、ROMまたはハードディスクに記憶されているプログラムに従い、RAMを作業領域にして処理を行う。
また、プログラムを供給するための媒体は、通信媒体(通信回線、通信システムのように一時的または流動的にプログラムを保持する媒体)でもよい。例えば、通信ネットワークの電子掲示板(BBS:Bulletin Board Service)に該プログラムを掲示し、これを通信回線を介して配信するようにしてもよい。
本発明は、上記し、且つ図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラムを適用して構成したテレビ会議システムのシステム構成図の一例。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの機能構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの表示操作機に表示される撮影データの一例を示す図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの表示例を示す図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図。 本発明の実施の形態におけるテレビ会議システムの処理遷移を示すシーケンス図。
符号の説明
10 撮影機器
11 中継装置
12 表示操作機
13 記憶装置
101 撮像部
102 同期信号付与部
103 情報送信部
104 記憶部
105 操作部
106 切替部
107 情報受信部
108 表示部

Claims (7)

  1. 自地点のテレビ会議装置で撮像された動画および他地点のテレビ会議装置で撮像され前記他地点のテレビ会議装置から送信される動画を各地点のテレビ会議装置で該動画を撮影した時間情報とともにそれぞれ記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された動画の再生を指示する指示手段と、
    前記指示手段による前記動画の再生指示に対応して、前記他地点のテレビ会議装置に対して該動画の再生指示および前記時間情報を送信する送信手段と、
    前記送信手段による前記再生指示および前記時間情報の送信により、前記他地点のテレビ会議装置で再生される動画と同一の画像を該動画と同期して前記自地点のテレビ会議装置で再生する再生手段と
    を具備するテレビ会議システム。
  2. 前記指示手段は、
    前記動画の早送り、巻戻し、一時停止、コマ送り、スロー再生、スロー逆再生を指示する特殊再生操作手段を含む請求項1記載のテレビ会議システム。
  3. 前記再生手段により再生される動画に対して再生位置指定を行う再生位置指定手段と、
    前記再生位置指定手段による再生位置指定情報を前記他地点のテレビ会議装置に通知する通知手段と
    を更に具備し、
    前記再生手段により再生される動画に対する再生位置指定に同期して前記他地点のテレビ会議装置で再生される画像に対して同一の再生位置指定が行われる請求項1記載のテレビ会議システム。
  4. 前記再生手段により再生される動画に対して図形、線、文字を含む追加情報を書き込む書込み手段と、
    前記書込み手段により書き込まれた前記追加情報を前記他地点のテレビ会議装置に通知する通知手段と
    を更に具備し、
    前記再生手段により再生される動画に対する追加情報の書込みに同期して前記他地点のテレビ会議装置で再生される画像に対して同一の追加情報の書込みが行われる請求項1記載のテレビ会議システム。
  5. 第1のテレビ会議装置と、
    前記第1のテレビ会議装置と通信網を介して接続される第2のテレビ会議装置と
    を具備し、
    前記第1のテレビ会議装置は、
    前記第1のテレビ会議装置で撮影した撮像映像に対応する動画信号を発生する第1の動画信号発生手段と、
    前記第1の動画信号発生手段から発生された動画信号に同期信号を付与する第1の同期信号付与手段と、
    前記第1の同期信号付与手段により同期信号が付与された第1の動画を前記通信網を介して前記第2のテレビ会議装置に送信する第1の動画送信手段と、
    前記第2のテレビ会議装置から前記通信網を介して送信された第2の動画を受信する第1の動画受信手段と、
    前記第1の動画および前記第2動画を記憶する第1の記憶手段と、
    第1の記憶手段前記第1の動画と前記第2の動画とのいずれかを切替える第1の切替手段と、
    前記第1の切替手段により切替えられた前記第1の動画若しくは前記第2の動画を表示する第1の表示手段と、
    前記第1の切替手段を制御するとともに、前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の動画若しくは前記第2の動画の再生操作を行う第1の操作手段と
    を具備し、
    前記第2のテレビ会議装置は、
    前記第21のテレビ会議装置で撮影した撮像映像に対応する動画信号を発生する第2の動画信号発生手段と、
    前記第2の動画信号発生手段から発生された動画信号に同期信号を付与する第2の同期信号付与手段と、
    前記第2の同期信号付与手段により同期信号が付与された動画を前記通信網を介して前記第1のテレビ会議装置に送信する第2の動画送信手段と、
    前記第1のテレビ会議装置から前記通信網を介して送信された前記第1の動画を受信する第2の動画受信手段と、
    前記第2の動画および前記第1の動画を記憶する第2の記憶手段と、
    前記第2の記憶手段に記憶された前記第2の動画と前記第1の動画とのいずれかを切替える第2の切替手段と、
    前記第2の切替手段により切替えられた前記第2の動画若しくは前記第1の動画を表示する第2の表示手段と、
    前記第1の操作手段の操作に同期し、前記第2の切替手段を制御するとともに、前記第2の動画若しくは前記第1の動画の再生操作を行う第2の操作手段と
    を具備するテレビ会議システム。
  6. 自地点で撮像された動画および他地点で撮像され前記他地点から送信される動画を該動画を撮影した時間情報とともにそれぞれ記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された動画の再生を指示する指示手段と、
    前記指示手段による前記動画の再生指示に対応して、前記他地点に対して該動画の再生指示および前記時間情報を送信する送信手段と、
    前記送信手段による前記再生指示および前記時間情報の送信により、前記他地点で再生される動画と同一の画像を該動画と同期して再生する再生手段と
    を具備するテレビ会議装置。
  7. コンピュータを、
    自地点で撮像された動画および他地点で撮像され前記他地点から送信される動画を該動画を撮影した時間情報とともにそれぞれ記憶手段に記憶させる記憶制御手段、
    前記記憶手段に記憶された動画の再生を指示する指示手段、
    前記指示手段による前記動画の再生指示に対応して、前記他地点に対して該動画の再生指示および前記時間情報を送信する送信手段、
    前記送信手段による前記再生指示および前記時間情報の送信により、前記他地点で再生される動画と同一の画像を該動画と同期して再生する再生手段
    として機能させる画像処理プログラム。
JP2008083506A 2008-03-27 2008-03-27 テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム Pending JP2009239646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083506A JP2009239646A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083506A JP2009239646A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009239646A true JP2009239646A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41253069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008083506A Pending JP2009239646A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009239646A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175048A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nikon Corp 情報表示装置、及び情報表示方法
JP2015507406A (ja) * 2011-12-22 2015-03-05 インテル・コーポレーション 共同的エンターテイメントプラットフォーム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041885A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006041884A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006129420A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報コミュニケーション端末装置
JP2007173952A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sony Corp コンテンツ再生システム、再生装置および方法、提供装置および提供方法、プログラム、並びに記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041885A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006041884A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006129420A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Victor Co Of Japan Ltd 情報コミュニケーション端末装置
JP2007173952A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sony Corp コンテンツ再生システム、再生装置および方法、提供装置および提供方法、プログラム、並びに記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507406A (ja) * 2011-12-22 2015-03-05 インテル・コーポレーション 共同的エンターテイメントプラットフォーム
US9106791B2 (en) 2011-12-22 2015-08-11 Intel Corporation Collaborative entertainment platform
JP2013175048A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Nikon Corp 情報表示装置、及び情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101326739B1 (ko) 정보처리 시스템 및 정보처리 장치
EP3151548B1 (en) Video recording method and device
US8860776B2 (en) Conference terminal, conference server, conference system and data processing method
JP4285444B2 (ja) 再生システム、再生装置、受信再生装置、再生方法
JP2018026676A (ja) マルチカメラシステム、カメラ、カメラの処理方法、確認装置および確認装置の処理方法
CN109032768A (zh) 应用会话的迁移方法、装置、终端、服务器及存储介质
JP2011103685A (ja) コールセンタシステム及びその制御方法
JP2009239646A (ja) テレビ会議システムおよびテレビ会議装置および画像処理プログラム
US9407895B2 (en) Apparatus and method for controlling a video
JP4016914B2 (ja) 動画表示制御システム
EP4199383A1 (en) Information processing device, information processing program, and recording medium
US11528307B2 (en) Near real-time collaboration for media production
JP2016521471A (ja) マルチモーダルセンサからの混合メディア
KR20150051048A (ko) 멀티앵글영상촬영을 위한 사용자인터페이스 메뉴 제공방법 및 사용자 인터페이스메뉴 제공장치
JP2014212487A (ja) 端末装置、コメント配信システム、及びプログラム
JP2020182243A (ja) 情報処理装置およびマルチカメラシステム
JP2008228014A (ja) 映像会議システム、会議映像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP6635381B2 (ja) 再生装置、再生指示装置、再生システム、再生装置の制御方法、再生指示装置の制御方法、及び、再生システムの制御方法
JP6481937B2 (ja) テレビ会議用通信装置
JP2637282B2 (ja) プレゼンテーションシステム
JP2018530944A (ja) 異種ネットワーキング環境におけるメディアレンダリングの同期化
JP2001203982A (ja) ビデオファイルの再生制御方法およびビデオファイルの再生制御プログラム記憶媒体
JP7141143B2 (ja) オンライン会議システム
US20240146863A1 (en) Information processing device, information processing program, and recording medium
JP2008227968A (ja) テレビ会議システムにおける端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130218