JP2009239614A - ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置 - Google Patents

ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009239614A
JP2009239614A JP2008083061A JP2008083061A JP2009239614A JP 2009239614 A JP2009239614 A JP 2009239614A JP 2008083061 A JP2008083061 A JP 2008083061A JP 2008083061 A JP2008083061 A JP 2008083061A JP 2009239614 A JP2009239614 A JP 2009239614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
browser
telephone
request
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008083061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061991B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Tanabe
浩靖 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008083061A priority Critical patent/JP5061991B2/ja
Publication of JP2009239614A publication Critical patent/JP2009239614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061991B2 publication Critical patent/JP5061991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】電話相談の補助装置としてパーソナルコンピュータやテレビなどの表示装置を使用する際に、オペレータの対応作業の効率を上げ、利用者の手間も軽減できるウェブ画面・電話同期処理プログラムを提供することである。
【解決手段】提案するウェブ画面・電話同期処理プログラムは、ブラウザによるウェブ表示画面の同期依頼を検出すると、近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する依頼ステップと、前記依頼ステップにおける依頼の応答として受信した装置識別情報を、前記同期依頼に対応して該同期依頼の依頼先装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期依頼の依頼先装置を識別する依頼先装置識別情報を宛先としてネットワーク上に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、電話相談の補助装置としてパーソナルコンピュータやテレビなどのブラウザ搭載装置を使用する際に、携帯電話の側にあるブラウザ搭載装置を連携させる技術に関する。
ネットの相談サイト上で、画面を利用者と相談対応者(以下、「オペレータ」という)が共有し、オペレータが電話で音声対応して、利用者への説明(商品の説明、操作の説明)や操作補助(画面操作代行、代行入力、など)を行なう相談サービスがある。
このサービスの利用手順は、図11に示すようになる。
(1)で、利用者がパーソナルコンピュータ(以下、「利用者PC」という)61のブラウザによって表示された、図12の上段の(相談サイトの)相談メニュー画面67から相談窓口ボタンを押下することで、図12の中段の相談窓口画面68の取得要求が同期サーバ62に対して行われる。この相談窓口画面68の取得要求を受信した同期サーバ62は、(2)で、相談窓口画面(この画面には、受付代表電話番号が表示されるとともに、「相談ボタン」が設けられている)68を利用者PC61に出力する。
相談窓口画面68が表示された利用者PC61において、利用者がその相談窓口画面68上の「相談ボタン」を(3)で押下すると、その「相談ボタン」が押下されたことが、リクエスト電文として同期サーバ62に出力される。
同期サーバ62は、そのリクエスト電文を受信すると、(4)で、同期のための受付番号を採番し、その受付番号が表示された、図12の下段の相談受付画面69を利用者PC61に出力し、その受付番号と、利用者PCアドレスと対応付けてデータベース66に登録する。
(5)では、利用者は、例えば携帯電話65により、相談窓口画面68に表示されていた受付代表電話番号に電話をかける。そして、対応したコールセンター側のオペレータに対して、相談受付画面69に表示された受付番号を伝える。オペレータは、その受付番号を、オペレータのパーソナルコンピュータ(以下、「オペレータPC」という)63から入力すると、(7)で、上記データベース66上で、利用者PC61のアドレスXと、オペレータPC63のアドレスAとが受付番号を通して対応付けられることになり、(8)において、利用者PC61の画面を利用者とオペレータで共有しながら相談対応が行われる。
しかしながら、受付番号を表示し、電話でオペレータに伝え、オペレータが入力して画面共有が可能になる操作は、相談対応作業の効率を下げるだけでなく、利用者にも煩雑な操作を強いることになり、サービス利用の敷居を高くし、ビジネス機会をも減少させることになる。
周辺技術として、特許文献1では、RFIDが配置された対象物と、その対象物のRFIDから情報を読み取る読取装置と、対象物に関する情報を保存するデータ保存装置と、読取装置とケーブルにより接続され、読取装置によって読み取られた情報をキーとして、データ保存装置を検索し、対象物に関する情報を取得する端末装置とによって構成される情報取得支援システムが示されている。
また、特許文献2では、セッションサーバの処理負荷を軽減して、コンピュータの端末同士が、セッションサーバを通してコンテンツの同期を行なう技術が示されている。
特開2002−124891号公報 特願2004−567856号(WO2004/070616)
本発明は、電話相談の補助装置としてパーソナルコンピュータやテレビなどの表示装置を使用する際に、オペレータの対応作業の効率を上げ、利用者の手間も軽減できるブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置を提供することを目的とする。
提案するブラウザ搭載装置・電話連携方法は、第1のブラウザ搭載装置が、ブラウザによるウェブ表示画面の、第1の画面制御装置への同期依頼を検出すると、通信ネットワークを介して接続された1以上の近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する第1の依頼ステップと、前記第1のブラウザ搭載装置が、前記第1の依頼ステップにおける依頼への応答として前記通信ネットワークを介して受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報を、前記同期依頼に対応して前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期を希望する第2のブラウザ搭載装置に該同期依頼の識別情報を通知可能な第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する第1の送信ステップと、前記第2の画面制御装置が、通信ネットワークを介して接続された前記第1のブラウザ搭載装置から、前記1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録ステップと、前記第2の画面制御装置が、前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する第2の依頼ステップと、前記第2の画面制御装置が、前記第2の依頼ステップにおける依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録ステップと、前記第2の画面制御装置が、前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する第2の送信ステップと、を実行する。
ここで、第1の依頼ステップによる依頼への応答として受信した、電話機などの近傍装置の装置識別情報と、第1の画面制御装置からの同期依頼の識別情報とを、第1のブラウザ搭載装置が第2の画面制御装置に送信する。
また、第2の画面制御装置が、第1の登録ステップにおいて登録された、1以上の近傍装置の装置識別情報、同期依頼の識別情報、および、第1のブラウザ搭載装置の識別情報を、第2の依頼ステップによる依頼への応答として受信した情報に含まれた、第1の電話機の装置識別情報をキーとして第2の登録ステップにおいて検索し、前記記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する。よって、第1のブラウザ搭載装置と第2のブラウザ搭載装置とを対応付けることが可能となり、第2のブラウザ搭載装置の側にいるオペレータの対応作業の効率を上げ、第1のブラウザ搭載装置の側にいる利用者の手間も軽減できる。
本システムによれば、電話で受付番号をオペレータに伝えるといったアクションが不要になり、オペレータの対応作業の効率を上げることができるだけでなく、利用者の手間も軽減され、サービス利用の敷居を低くし、ビジネス機会を増大させることができる。
以下図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細を説明する。
本実施形態でも、電話相談の補助装置としてパーソナルコンピュータやテレビなどの表示装置を使用することが前提とされている。本実施形態の要点は、その際に、携帯電話の側にある表示装置を連携させることである。
すなわち、図1に示すように、利用者は、電話機Aを使用して、コールセンタに電話をかける。この結果、電話機Aの電話番号または機器IDが、コールセンタシステムのサーバに通知される。
一方、利用者が電話相談の補助装置として使用するWebブラウザ搭載の表示装置XはDLNA(Digital Living Network Alliance)、RFID等の方法を用いて、周辺の電話機の情報を収集し、画面制御システム(同期サーバ)に送信する。本実施形態では、これら2系統の情報をマッチングして、電話機Aから電話をかけてきた利用者が表示装置Xを使用していることを確定するものである。
この電話相談サービスの利用手順は、図2に示すようになる。
なお、この前段として、図3の上段の相談メニュー画面7から利用者が相談窓口ボタンを押下することで、ネット上の相談サイトの相談窓口画面8の取得要求が図2の同期サーバ2に対して行われ、相談窓口画面8の取得要求を受信した同期サーバ2は、図3の中段の相談窓口画面(この画面には、受付代表電話番号が表示されるとともに、「相談受付ボタン」が設けられている)8を図2の利用者PC1に出力することが行われている。
図2に示すように、(1)で、利用者は、例えば携帯電話5により、図3の中段の相談窓口画面8に表示された受付代表電話番号に電話をかける。これにより、対応したコールセンター側のオペレータのパーソナルコンピュータ(以下、「オペレータPC」という)3に、その携帯電話5の電話番号または機器IDが通知される。
続いて、相談窓口画面8が表示された利用者PC1において、利用者がその相談窓口画面8上の「相談受付ボタン」を(2)で押下すると、その「相談受付ボタン」が押下されたことが、リクエスト電文として同期サーバ2に出力される。
同期サーバ2は、そのリクエスト電文を受信すると、(3)で、同期のための受付番号を採番し、その受付番号が埋め込まれた、図3の下段の相談受付画面9を利用者PC1に出力する。
一方、上記「相談受付ボタン」が押下されたことを検出して、利用者PC1は、同一ネットワークに参加している近傍の携帯電話などの電話の電話番号または機器IDを取得し、相談受付画面9より抽出した受付番号、自身のアドレスとともに、同期サーバ2に送信する。同期サーバ2はこれらの情報を受信し、(5)で、同期サーバ2が管理するデータベース6に、受付番号、取得した電話番号(機器ID)、利用者PCのアドレスを対応付けて登録する。
一方、上記(1)で利用者からの電話に対応したオペレータPC3に対する、電話番号(または機器ID)、オペレータPCのアドレスが、コールセンタサーバ4から同期サーバ2に(6)で取得され、その電話番号または機器IDをキーとして、データベース6が検索される。そして、その電話番号または機器IDと同一の電話番号または機器IDを有するデータベース6上の、利用者PC(Webブラウザ搭載装置)1とオペレータPC3とで画面同期(画面共有)が(7)で実現される。すなわち、データベース6上で、利用者PC1のアドレスXと、オペレータPC3のアドレスAとが電話番号または機器IDを通して対応付けられる。そして、(8)において、利用者PC1の画面を利用者とオペレータで共有しながら相談対応が行われる。
図4は、本発明の一実施形態に係る表示装置・電話連携システムの構成を示す図である。
図4に示すように、表示装置・電話連携システムは、携帯電話、一般電話などの利用者が使用する電話機11、パーソナルコンピュータ、テレビ、等の利用者が使用するWebブラウザ搭載装置12、IP電話交換機13、オペレータ電話機(IP電話)14、コールセンタシステムサーバ(以下、「コールセンタサーバ」という)15、オペレータのパーソナルコンピュータ(以下、「オペレータPC」という)16、同期サーバ17、によって構成される。
電話機11は電話機情報提供部21を有する。問い合わせに応じて、電話機情報提供部21は自分の電話番号または機器IDを問い合わせ元の機器に提供(通知)する。
Webブラウザ搭載装置12は、受付番号抽出部22、電話機情報収集部23、受付番号・電話機情報送信部24を有する。
受付番号抽出部22は、相談受付画面に埋め込まれた受付番号を抽出(取得)する。
電話機情報収集部23は、自分(Webブラウザ搭載装置12)と同一LAN上に存在する不特定多数の機器に対し、機器情報提供依頼メッセージを、ブロードキャストメッセージとして一斉送信することで、その返信として、近くにある1台または複数台分の電話機情報(電話番号または機器ID)を収集する。
受付番号・電話機情報送信部24は、電話機情報収集部23により収集された近くの1台または複数台分の電話機情報(電話番号または機器ID)と、受付番号抽出部22により抽出された受付番号と、自分(Webブラウザ搭載装置12)のアドレスとを同期サーバ17に送信する。
IP電話交換機13は、利用者・オペレータ電話機情報通知部25を有する。
利用者・オペレータ電話機情報通知部25は、発呼側電話(利用者の電話)の電話番号または機器ID、および、転送したオペレータの内線番号をコールセンタサーバ15に通知する。なお、コールセンタサーバ15は、この通知された情報を、コールセンタサーバ15が管理するオペレータ管理データベース(図3では不図示)に記憶する。
コールセンタサーバ15は、利用者電話機情報・オペレータPC情報通知部26を有する。利用者電話機情報・オペレータPC情報通知部26は、コールセンタサーバ15が管理するオペレータ管理データベース31(例えば、図7参照)を、「電話番号または機器ID」の項目をキーとして検索し、その項目に有効な値が設定されている行について、「オペレータPCアドレス」と「電話番号または機器ID」の項目に設定された値を取得する。そして、検索結果として取得された(オペレータPCのアドレス、利用者の電話機の電話番号または機器ID)の値の1組または複数組を同期サーバ17に通知する。
同期サーバ17は、受付番号の採番・送信部28と、画面同期部29とを有する。
受付番号の採番・送信部28は、利用者画面同期のための受付番号を採番し、その受付番号が埋め込まれた相談受付画面(HTML)をWebブラウザ搭載装置12に出力する。
画面同期部29は、Webブラウザ搭載装置12から受信した、電話機情報(電話番号または機器ID)(複数ある場合がある)、受付番号、および、Webブラウザ搭載装置12のアドレスを、同期サーバ17が管理する画面同期管理データベース32(図8参照)に対応付けて登録する。
また、画面同期部29は、コールセンターに接続している利用者の電話機の電話番号または機器IDの提供依頼のメッセージをコールセンタサーバ15に送信する。
また、送信した提供依頼のメッセージに対応して、(オペレータPCのアドレス、利用者の電話機の電話番号または機器ID)の値の1組または複数組の通知を受けた場合に、画面同期部29は、この通知に含まれる利用者の電話機の電話番号または機器IDをキーとして、同期サーバ17が管理する画面同期管理データベース32(図8参照)を検索し、見つけた電話番号または機器IDに対応する「オペレータPCアドレス」に通知されたオペレータPCのアドレスの値を登録する。
上記した各部は、本実施形態ではソフトウェア(プログラム)によって実現される。これらのプログラムは、それぞれの装置のROM(Read Only Memory)、ハードディスクなどのメモリに記憶され、そのメモリから、それぞれの装置のRAM(Random Access Memory)に読み出され、CPU(Central Processing Unit)によって実行される。
図5は、本発明の一実施形態に係る表示装置・電話連携システムの全体処理の詳細フローチャートである。
このフローチャートの事前処理として、図6に示すように、コールセンタサーバ15が管理するオペレータ管理データベース31に、管理者が、オペレータIDとオペレータ内線番号とを対応付けて登録する。また、オペレータによるオペレータPC16へのログイン時に、オペレータIDとオペレータPC16のアドレスとの対応付けをオペレータ管理データベース31上で行なう。
続いて、図5のフローチャートの処理について説明する。
なお、この処理の前段として、図2で説明したように、相談窓口画面が、利用者のWebブラウザ搭載装置12に出力されている。
また、図5には、(1)→(2)’→・・・→(4)’の第1の流れと、(1)→(2)→・・・→(18)の第2の流れとがある。まず、第1の流れから説明する。
図5の(1)で、利用者は、電話機11により、図3の中段の相談窓口画面8に表示された受付代表電話番号に電話をかける。第1の流れでは、この電話を受けたIP電話交換機13が、(2)’で、空いているオペレータの電話につなぐ。そして、続く、(3)’で、IP電話交換機13の利用者・オペレータ電話機情報通知部25によって、発呼側電話の電話番号または機器ID、および、転送したオペレータの内線番号がコールセンタサーバ15に通知される。コールセンタサーバ15は、この通知を受けて、(4)’で、図7に示すように、オペレータ管理データベース31を、オペレータの内線番号をキーとして検索し、見つけたオペレータの内線番号に対応する「電話番号または機器ID」の項目に、通知された発呼側電話の電話番号または機器IDを登録する。
一方、第2の流れでは、(1)に続いて、(2)で、電話をかけた時、電話機11は近
くのアクセスポイントにアクセスして近くの無線ネットワークに以下の方法により参加する。
・DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)検出のブロードキャストメッセージを投げる。
・DHCPサーバからの返信メッセージにより、自分のIPアドレス情報を取得し設定する。
続いて、相談窓口画面8が表示されたWebブラウザ搭載装置12において、利用者がその相談窓口画面8上の「相談受付ボタン」を(3)で押下すると、その「相談受付ボタン」が押下されたことが、相談受付画面リクエスト電文として(4)で同期サーバ17に出力される。
同期サーバ17は、そのリクエスト電文を受信すると、(5)で、同期サーバ17の受付番号の採番・送信部28は、利用者画面同期のための受付番号を採番し、その受付番号が埋め込まれた、図3の下段の相談受付画面(HTML)9をWebブラウザ搭載装置12に出力する。
相談受付画面(HTML)9を受信したWebブラウザ搭載装置12は、(6)で、自分の表示部上に、その相談受付画面(HTML)9を表示する。続いて、Webブラウザ搭載装置12の受付番号抽出部22によって、相談受付画面(HTML)9に埋め込まれた受付番号が(7)で抽出(取得)される。
続く(8)では、Webブラウザ搭載装置12の電話機情報収集部23によって、Webブラウザ搭載装置12と同一LAN上に存在する不特定多数の機器に対し、機器情報提供依頼メッセージが、ブロードキャストメッセージとして一斉送信される。
この機器情報提供依頼メッセージを受信した電話機11の電話機情報提供部21は自分の電話番号または機器IDを送信元の機器(Webブラウザ搭載装置12)に(9)で提供(通知)する。
近くの機器からの機器情報提供依頼メッセージに対して提供された返信メッセージを、(10)で、Webブラウザ搭載装置12の電話機情報収集部23は次々と受信する。タイマー(不図示)により所定時間が経過したと判定された場合に、近傍の機器の機器情報が収集されたものとみなす。この結果、収集された機器情報一覧が生成される。
そして、その機器情報一覧の先頭を現在位置として、続く、(11)では、電話機情報収集部23によって、その現在位置に有効な機器情報が設定されているかどうか、すなわち、返信メッセージの終了かどうかが判定される。
(11)で、現在位置に有効な機器情報が設定されている(返信メッセージの終了ではない)と判定された場合、(12)で、電話機情報収集部23によって、現在位置の機器情報が電話機の機器情報であるかどうかが判定される。
(12)で、現在位置の機器情報が電話機の機器情報ではないと判定された場合、機器情報一覧上の次の位置を現在位置に設定して(11)に戻る。
(12)で、現在位置の機器情報が電話機の機器情報であると判定された場合、(13)で、その現在位置の電話機情報を保存し、機器情報一覧上の次の位置を現在位置に設定して(11)に戻る。
(11)で、現在位置に無効な機器情報が設定されている(返信メッセージの終了であ
る)と判定された場合、(14)で、Webブラウザ搭載装置12の受付番号・電話機情報送信部24によって、電話機情報収集部23により収集(保存)された近くの1台または複数台分の電話機情報(電話番号または機器ID)と、受付番号抽出部22により抽出された受付番号と、Webブラウザ搭載装置12のアドレスとを含むメッセージが同期サーバ17に送信される。
同期サーバ17の画面同期部29は、(15)で、電話機情報(電話番号または機器ID)(複数ある場合がある)、受付番号、および、Webブラウザ搭載装置12のアドレスを含むメッセージを受信すると、図8に示すように、同期サーバ17が管理する画面同期管理データベース32に、それらを対応付けて登録する。
続く(16)では、画面同期部29は、コールセンターに接続している利用者の電話機の電話番号または機器IDの提供依頼のメッセージをコールセンタサーバ15に送信する。
この提供依頼のメッセージを受けたコールセンタサーバ15の利用者電話機情報・オペレータPC情報通知部26は、(17)で、例えば、図7のオペレータ管理データベース31を、「電話番号または機器ID」の項目をキーとして検索し、その項目に有効な値が設定されている行について、「オペレータPCアドレス」と「電話番号または機器ID」の項目に設定された値を取得する。そして、検索結果として取得された(オペレータPCのアドレス、利用者の電話機の電話番号または機器ID)の値の1組または複数組を同期サーバ17に通知する。
(16)の提供依頼のメッセージに対応して、(オペレータPCのアドレス、利用者の電話機の電話番号または機器ID)の値の1組または複数組の通知を受けた同期サーバ17の画面同期部29は、(18)で、この通知に含まれる利用者の電話機の電話番号または機器IDをキーとして、図8の画面同期管理データベース32を検索し、図9に示すように、見つけた電話番号または機器IDに対応する「オペレータPCアドレス」に通知されたオペレータPCのアドレスの値を登録する。そして、このオペレータPCのアドレスの値で識別されるPCに、対応する受付番号を通知し、通知を受けたオペレータPCでこの受付番号を設定することにより、画面同期の対象となる利用者のWebブラウザ搭載装置12と、オペレータPC16が確定する。以降は従来技術(例えば、特願2004-567856)により、画面同期(画面共有)が実現され、利用者のWebブラウザ搭載装置12の画面を利用者とオペレータで共有しながら相談対応が行われる。なお、上記(5)の処理、及び、同期を実現する機能自体は、既に実現されているため、図示しない、複数のブラウザ搭載装置間でブラウザ画面を同期させるサービスを提供するものであって、同期させるために受付番号を発行する同期サービスサーバにより(5)の受付番号の設定及び同期処理を実現させ、本発明の同期サーバ17は、ブラウザ搭載装置・電話連携機能のみを実現するものとして構成することも好ましい。
また、以上の説明では、図5のフローチャートにおいて、(8)で、近傍の機器に対してブロードキャストした、機器情報提供依頼メッセージに対して受信した機器情報について、(12)で、それが、電話機からのものかどうかを判定していた。しかし、近傍の機器のうちでは電話機のみに、アプリケーションとしての電話機情報提供部21をインストールした場合、電話機以外の機器は、(8)のブロードキャストメッセージを破棄するはずなので、(12)の判定処理を省くことができる。
図10は、記憶媒体例を示す図である。
本実施形態の処理のためのプログラムやデータは、コンピュータ50の記憶装置51からコンピュータ50のメモリにロードして実行することも、可搬型記憶媒体53からコン
ピュータ50のメモリにロードして実行することも、また、外部記憶装置54からネットワーク55を介してコンピュータ50のメモリにロードして実行することも可能である。
以上の本実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1) 第1のブラウザ搭載装置が、ブラウザによるウェブ表示画面の、第1の画面制御装置への同期依頼を検出すると、通信ネットワークを介して接続された1以上の近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する第1の依頼ステップと、
前記第1のブラウザ搭載装置が、前記第1の依頼ステップにおける依頼への応答として前記通信ネットワークを介して受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報を、前記同期依頼に対応して前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期を希望する第2のブラウザ搭載装置に該同期依頼の識別情報を通知可能な第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する第1の送信ステップと、
前記第2の画面制御装置が、通信ネットワークを介して接続された前記第1のブラウザ搭載装置から、前記1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録ステップと、
前記第2の画面制御装置が、前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する第2の依頼ステップと、
前記第2の画面制御装置が、前記第2の依頼ステップにおける依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録ステップと、
前記第2の画面制御装置が、前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する第2の送信ステップと、
を実行するブラウザ搭載装置・電話連携方法。
(付記2) ブラウザによるウェブ表示画面の、通信ネットワークを介して接続された第1の画面制御装置への同期依頼を検出すると、通信ネットワークを介して接続された1以上の近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する第1の依頼手段と、
前記第1の依頼手段による依頼への応答として前記通信ネットワークを介して受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報を、前記同期依頼に対応して、前記通信ネットワークを介して接続された、前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期を希望する第2のブラウザ搭載装置に該同期依頼の識別情報を通知可能な第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する第1の送信手段と、
を備える第1のブラウザ搭載装置と、
通信ネットワークを介して接続された前記第1のブラウザ搭載装置から、前記1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録手段と、
前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する第2の依頼手段と、
前記第2の依頼手段における依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録手段と、
前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する第2の送信手段と、
を備える第2の画面制御装置と
を備えることを特徴とするブラウザ搭載装置・電話連携システム。
(付記3) 通信ネットワークを介して接続された第1のブラウザ搭載装置から、該通信ネットワークを介して該ブラウザ搭載装置と接続された1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録手段と、
前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する依頼手段と、
前記第2の依頼手段における依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録手段と、
前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する送信手段と、
を備えるブラウザ搭載装置・電話連携装置。
(付記4) ブラウザによるウェブ表示画面の、通信ネットワークを介して接続された第1の画面制御装置への同期依頼を検出すると、通信ネットワークを介して接続された1以上の近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する依頼手段と、
前記依頼手段による依頼への応答として前記通信ネットワークを介して受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報を、前記同期依頼に対応して、前記通信ネットワークを介して接続された、前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期を希望する第2のブラウザ搭載装置に該同期依頼の識別情報を通知可能な第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する送信手段と、
を備えるブラウザ搭載装置。
(付記5) 前記送信手段は、受信した1以上の近傍装置の装置識別情報のうちで、電話機に対応する装置識別情報を抽出し、その抽出された電話機に対応する装置識別情報を、前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、前記第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する付記4記載のブラウザ搭載装置。
(付記6) 通信ネットワークを介して接続された第1のブラウザ搭載装置から、該通信ネットワークを介して該ブラウザ搭載装置と接続された1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録手段、
前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを
前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する依頼手段、
前記第2の依頼手段における依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録手段、
前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する送信手段、
としてコンピュータを機能させるブラウザ搭載装置・電話連携プログラム。
本発明の一実施形態に係る表示装置・電話連携システムの概要を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置・電話連携システムの全体処理の概要フローチャートである。 図1の各画面例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置・電話連携システムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置・電話連携システムの全体処理の詳細フローチャートである。 図5の事前処理の時点でのオペレータ管理データベースのデータ例を示す図である。 図5の(4)’の時点でのオペレータ管理データベースのデータ例を示す図である。 図5の(15)の時点での画面同期管理データベースのデータ例を示す図である。 図5の(18)の時点での画面同期管理データベースのデータ例を示す図である。 記憶媒体例を示す図である。 従来の表示装置・電話連携システムの全体処理の概要フローチャートである。 図11の各画面例を示す図である。
符号の説明
1、61 利用者PC
2、17、62 同期サーバ
3、16、63 オペレータPC
4、15 コールセンタサーバ
5、65 携帯電話
6、66 データベース
7、67 相談メニュー画面
8、68 相談窓口画面
9、69 相談受付画面
11 (利用者の)電話機
12 (利用者の)Webブラウザ搭載装置
13 IP電話交換機
14 オペレータ電話機
21 電話機情報提供部
22 受付番号抽出部
23 電話機情報収集部
24 受付番号・電話機情報送信部
25 利用者・オペレータ電話機情報通知部
26 利用者電話機情報・オペレータPC情報通知部
28 受付番号の採番・送信部
29 画面同期部
31 オペレータ管理データベース
32 画面同期管理データベース
50 コンピュータ
51 記憶装置
53 可搬型記憶媒体
54 外部記憶装置
55 ネットワーク

Claims (3)

  1. 第1のブラウザ搭載装置が、ブラウザによるウェブ表示画面の、第1の画面制御装置への同期依頼を検出すると、通信ネットワークを介して接続された1以上の近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する第1の依頼ステップと、
    前記第1のブラウザ搭載装置が、前記第1の依頼ステップにおける依頼への応答として前記通信ネットワークを介して受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報を、前記同期依頼に対応して前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期を希望する第2のブラウザ搭載装置に該同期依頼の識別情報を通知可能な第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する第1の送信ステップと、
    前記第2の画面制御装置が、通信ネットワークを介して接続された前記第1のブラウザ搭載装置から、前記1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録ステップと、
    前記第2の画面制御装置が、前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する第2の依頼ステップと、
    前記第2の画面制御装置が、前記第2の依頼ステップにおける依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録ステップと、
    前記第2の画面制御装置が、前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する第2の送信ステップと、
    を実行するブラウザ搭載装置・電話連携方法。
  2. ブラウザによるウェブ表示画面の、通信ネットワークを介して接続された第1の画面制御装置への同期依頼を検出すると、通信ネットワークを介して接続された1以上の近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する第1の依頼手段と、
    前記第1の依頼手段による依頼への応答として前記通信ネットワークを介して受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報を、前記同期依頼に対応して、前記通信ネットワークを介して接続された、前記第1の画面制御装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期を希望する第2のブラウザ搭載装置に該同期依頼の識別情報を通知可能な第2の画面制御装置に前記通信ネットワークを介して送信する第1の送信手段と、
    を備える第1のブラウザ搭載装置と、
    通信ネットワークを介して接続された前記第1のブラウザ搭載装置から、前記1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録手段と、
    前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する第2の依頼手段と、
    前記第2の依頼手段における依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の
    電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録手段と、
    前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する第2の送信手段と、
    を備える第2の画面制御装置と
    を備えることを特徴とするブラウザ搭載装置・電話連携システム。
  3. 通信ネットワークを介して接続された第1のブラウザ搭載装置から、該通信ネットワークを介して該ブラウザ搭載装置と接続された1以上の近傍装置の装置識別情報、前記同期依頼の識別情報、および、前記第1のブラウザ搭載装置の識別情報を受信すると、対応付けて記憶部に登録する第1の登録手段と、
    前記第1のブラウザ搭載装置の利用者が利用する第1の電話機の装置識別情報と、該第1の電話機が接続している第2の電話機の装置識別情報と、該第2の電話機の利用者が利用する第2のブラウザ搭載装置の識別情報を対応付けて記憶した外部記憶装置に、前記第1のブラウザ搭載装置から受信した前記1以上の近傍装置の装置識別情報のうちの1つを前記第1の電話機の装置識別情報として含む情報の提供を前記通信ネットワークを介して依頼する依頼手段と、
    前記第2の依頼手段における依頼への応答として受信した情報に含まれた、前記第1の電話機の装置識別情報をキーとして前記記憶部を検索し、該記憶部に記憶された前記1以上の近傍装置の装置識別情報に含まれた、該第1の電話機の装置識別情報に、前記受信した情報に更に含まれた、前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報を更に対応付けて該記憶部に登録する第2の登録手段と、
    前記記憶部に前記第2のブラウザ搭載装置の識別情報に対応付けて記憶された前記同期依頼の識別情報を、該第2のブラウザ搭載装置の識別情報で識別される第2のブラウザ搭載装置に前記通信ネットワークを介して送信する送信手段と、
    を備えるブラウザ搭載装置・電話連携装置。
JP2008083061A 2008-03-27 2008-03-27 ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置 Expired - Fee Related JP5061991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083061A JP5061991B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083061A JP5061991B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009239614A true JP2009239614A (ja) 2009-10-15
JP5061991B2 JP5061991B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41253046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008083061A Expired - Fee Related JP5061991B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061991B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531783A (ja) * 2011-07-29 2014-11-27 スマート ハブ ピーティーイー リミテッド 通信を開始するためにモバイルデバイスをアクティブ化するためのシステム及び方法
JP2016116044A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2016116043A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2016116042A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2017502534A (ja) * 2013-10-15 2017-01-19 ウィスビ テクノロジーズ エセ.エレ.Whisbi Technologies,S.L. インターネット上の電話通信のためのシステム及び方法
JP2018045518A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 沖電気工業株式会社 ファイル生成装置、通信処理装置、ファイル生成方法、通信処理方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087421A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Information Technology Co Ltd 情報処理システム
JP2004104653A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Sony Corp 情報通信システム、情報通信装置及び情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005268954A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Infrontia Corp Ctiシステム
JP2007312345A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Fujitsu Ltd Ip電話機に関連する情報処理機器を接続するためのシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087421A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Information Technology Co Ltd 情報処理システム
JP2004104653A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Sony Corp 情報通信システム、情報通信装置及び情報通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005268954A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Infrontia Corp Ctiシステム
JP2007312345A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Fujitsu Ltd Ip電話機に関連する情報処理機器を接続するためのシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531783A (ja) * 2011-07-29 2014-11-27 スマート ハブ ピーティーイー リミテッド 通信を開始するためにモバイルデバイスをアクティブ化するためのシステム及び方法
JP2017502534A (ja) * 2013-10-15 2017-01-19 ウィスビ テクノロジーズ エセ.エレ.Whisbi Technologies,S.L. インターネット上の電話通信のためのシステム及び方法
JP2016116044A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2016116043A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2016116042A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2018045518A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 沖電気工業株式会社 ファイル生成装置、通信処理装置、ファイル生成方法、通信処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061991B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110602087B (zh) 智能投屏方法、装置、智能终端及服务器
JP5061991B2 (ja) ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置
US20130058321A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
CN102377617A (zh) 监视移动互联网活动的系统、方法和设备
US8656028B2 (en) System, method, and program for communication connection by polling
JP2022008330A (ja) 商談支援装置、方法、及びコンピュータプログラム
CN104796453A (zh) 信息处理终端及控制方法
US20040247103A1 (en) Communication management device and communication device
CN104851176A (zh) 借助移动终端的排队系统
JP5876647B2 (ja) ポーリングによる通信接続システム、方法及びプログラム
JP6821842B1 (ja) 受付システム及びプログラム
KR101318471B1 (ko) 쌍방향 응답 시스템 및 이와 결합되어 사용되는 디바이스, 사용자에게 정보에 대한 액세스를 제공하는 방법, 컴퓨터 판독가능한 저장 매체
JP7151013B1 (ja) 受付システム及びプログラム
JP2006254080A (ja) 無線通信ネットワークならびにこれに用いられる基地局および端末
JP5737006B2 (ja) 代理アクセスを許可するサーバ,そのプログラム,そのシステム及びその方法
JP5163906B2 (ja) 画像発信型サーバ装置
JP2006127220A (ja) ホームサーバシステムおよびコンテンツ配信方法
JP2005339149A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP4272101B2 (ja) 通信方法及び通信システム
CN106961482B (zh) 一种信息处理方法及装置、存储介质、电子设备
KR20160126827A (ko) 클라우드 프린팅 서비스를 제공하는 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
JP6351275B2 (ja) 情報処理端末、情報処理端末の制御方法およびプログラム
JP6035412B1 (ja) クロスデバイス関連付けシステム
KR20210151531A (ko) 전자출입관리시스템
KR20220010986A (ko) 열화상카메라를 구비한 전자출입관리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees