JP2009239388A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009239388A5
JP2009239388A5 JP2008079633A JP2008079633A JP2009239388A5 JP 2009239388 A5 JP2009239388 A5 JP 2009239388A5 JP 2008079633 A JP2008079633 A JP 2008079633A JP 2008079633 A JP2008079633 A JP 2008079633A JP 2009239388 A5 JP2009239388 A5 JP 2009239388A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
frame
moving image
scene
stereoscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008079633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009239388A (ja
JP4695664B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008079633A priority Critical patent/JP4695664B2/ja
Priority claimed from JP2008079633A external-priority patent/JP4695664B2/ja
Priority to KR1020090025518A priority patent/KR101551492B1/ko
Priority to US12/410,816 priority patent/US8044997B2/en
Priority to EP09004370.4A priority patent/EP2106150B1/en
Publication of JP2009239388A publication Critical patent/JP2009239388A/ja
Publication of JP2009239388A5 publication Critical patent/JP2009239388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695664B2 publication Critical patent/JP4695664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 複数のフレームからなる立体視可能な立体動画像の入力を受け付ける動画像入力手段と、
    前記立体動画像のシーンの切り替わり位置を検出するシーン検出手段と、
    前記シーンの切り替わり位置において、該切り替わり位置の後のシーンの先頭フレームが、該切り替わり位置の前のシーンの最後のフレームに相当する奥行き感にて表示された後、該奥行き感が徐々に変更されるように、前記立体動画像の奥行き感を調整する奥行き感調整処理を前記立体動画像に施すことにより処理済み立体動画像を生成する奥行き感調整手段とを備えたことを特徴とする立体動画像処理装置。
  2. 前記奥行き感調整手段は、処理対象シーンの前のシーンの最終フレームに続いて、該最終フレームに相当する奥行き感を有する、該処理対象シーンの先頭フレームに対応する奥行き感調整先頭フレームが表示され、該奥行き感調整先頭フレームに続いて前記処理対象シーンにおける基準フレームの奥行き感となるまで、前記処理対象シーンの奥行き感が連続して変化する、前記先頭フレームから前記基準フレームまでのフレーム数に対応する数の奥行き感調整フレームが表示され、該奥行き感調整フレームに続いて前記基準フレームおよび該基準フレームに続くフレームが表示されるよう、前記奥行き感調整処理を前記立体動画像に施す手段であることを特徴とする請求項1記載の立体動画像処理装置。
  3. 前記奥行き感調整手段は、前記最終フレームと前記先頭フレームとの奥行き感の差が大きいほど、前記奥行き感調整先頭フレームから前記基準フレームまでのフレーム数を多くする手段であることを特徴とする請求項記載の立体動画像処理装置。
  4. 前記奥行き感調整手段は、前記処理対象シーンのフレーム数と、前記先頭フレームから前記基準フレームまでのフレーム数との比較結果に応じて、前記奥行き感調整処理を前記立体動画像に施す手段であることを特徴とする請求項または記載の立体動画像処理装
  5. 前記奥行き感調整手段は、処理対象シーンの前のシーンの最終フレームに続いて、該最終フレームに相当する奥行き感を有する、該処理対象シーンの先頭フレームまたは前記最終フレームに対応する奥行き感調整先頭フレームが表示され、該奥行き感調整先頭フレームに続いて前記先頭フレームの奥行き感となるまで該奥行き感調整先頭フレームの奥行き感が連続して変化する所定数の奥行き感調整フレームが表示され、該奥行き感調整フレームに続いて前記先頭フレームおよび該先頭フレームに続くフレームが表示されるよう、前記奥行き感調整処理を前記立体動画像に施す手段であることを特徴とする請求項1記載の立体動画像処理装置。
  6. 前記奥行き感調整手段は、前記最終フレームと前記先頭フレームとの奥行き感の差が大きいほど、前記所定数を大きくする手段であることを特徴とする請求項記載の立体動画像処理装置。
  7. 複数のフレームからなる立体視可能な立体動画像の入力を受け付ける動画像入力手段と、
    前記立体動画像のシーンの切り替わり位置を検出するシーン検出手段と、
    前記シーンの切り替わり位置において、該切り替わり位置の後のシーンの先頭フレームに対応する2次元フレームが表示された後、奥行き感が徐々に変更されるように、前記立体動画像の奥行き感を調整する奥行き感調整処理を前記立体動画像に施すことにより処理済み立体動画像を生成する奥行き感調整手段とを備えたことを特徴とする立体動画像処理装置。
  8. 前記奥行き感調整手段は、処理対象シーンの前のシーンの最終フレームに続いて、該処理対象シーンの先頭フレームに対応する2次元フレームが表示され、該2次元フレームに続いて前記先頭フレームの奥行き感となるまで該2次元フレームの奥行き感が連続して変化する所定数の奥行き感調整フレームが表示され、該奥行き感調整フレームに続いて前記先頭フレームおよび該先頭フレームに続くフレームが表示されるよう、前記奥行き感調整処理を前記立体動画像に施す手段であることを特徴とする請求項記載の立体動画像処理装置。
  9. 前記奥行き感調整手段は、前記先頭フレームの奥行き感が大きいほど、前記所定数を大きくする手段であることを特徴とする請求項記載の立体動画像処理装置。
  10. 前記奥行き感調整手段は、処理対象シーンの前のシーンの最終フレームに続いて、該処理対象シーンの先頭フレームに対応する2次元フレームが表示され、該2次元フレームに続いて前記処理対象シーンにおける基準フレームの奥行き感となるまで、前記処理対象シーンの奥行き感が連続して変化する、前記先頭フレームから前記基準フレームまでのフレーム数に対応する数の奥行き感調整フレームが表示され、該奥行き感調整フレームに続いて前記基準フレームおよび該基準フレームに続くフレームが表示されるよう、前記奥行き感調整処理を前記立体動画像に施す手段であることを特徴とする請求項記載の立体動画像処理装置。
  11. 前記奥行き感調整手段は、前記先頭フレームの奥行き感が大きいほど、前記先頭フレームから前記基準フレームまでのフレーム数を多くする手段であることを特徴とする請求項10記載の立体動画像処理装置。
  12. 前記奥行き感調整手段は、前記処理対象シーンのフレーム数と、前記先頭フレームから前記基準フレームまでのフレーム数との比較結果に応じた前記奥行き感調整処理を、前記立体動画像に施す手段であることを特徴とする請求項10または11記載の立体動画像処理装置。
  13. 複数のフレームからなる立体視可能な立体動画像の入力を受け付け、
    前記立体動画像のシーンの切り替わり位置を検出し、
    前記シーンの切り替わり位置において、該切り替わり位置の後のシーンの先頭フレームが、該切り替わり位置の前のシーンの最後のフレームに相当する奥行き感にて表示された後、該奥行き感が徐々に変更されるように、前記立体動画像の奥行き感を調整する奥行き感調整処理を前記立体動画像に施すことにより処理済み立体動画像を生成することを特徴とする立体動画像処理方法。
  14. 複数のフレームからなる立体視可能な立体動画像の入力を受け付け、
    前記立体動画像のシーンの切り替わり位置を検出し、
    前記シーンの切り替わり位置において、該切り替わり位置の後のシーンの先頭フレームに対応する2次元フレームが表示された後、奥行き感が徐々に変更されるように、前記立体動画像の奥行き感を調整する奥行き感調整処理を前記立体動画像に施すことにより処理済み立体動画像を生成することを特徴とする立体動画像処理方法。
  15. 複数のフレームからなる立体視可能な立体動画像の入力を受け付ける手順と、
    前記立体動画像のシーンの切り替わり位置を検出する手順と、
    前記シーンの切り替わり位置において、該切り替わり位置の後のシーンの先頭フレームが、該切り替わり位置の前のシーンの最後のフレームに相当する奥行き感にて表示された後、該奥行き感が徐々に変更されるように、前記立体動画像の奥行き感を調整する奥行き感調整処理を前記立体動画像に施すことにより処理済み立体動画像を生成する手順とを有することを特徴とする立体動画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  16. 複数のフレームからなる立体視可能な立体動画像の入力を受け付ける手順と、
    前記立体動画像のシーンの切り替わり位置を検出する手順と、
    前記シーンの切り替わり位置において、該切り替わり位置の後のシーンの先頭フレームに対応する2次元フレームが表示された後、奥行き感が徐々に変更されるように、前記立体動画像の奥行き感を調整する奥行き感調整処理を前記立体動画像に施すことにより処理済み立体動画像を生成する手順とを有することを特徴とする立体動画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2008079633A 2008-03-26 2008-03-26 立体動画像処理装置および方法並びにプログラム Active JP4695664B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079633A JP4695664B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 立体動画像処理装置および方法並びにプログラム
KR1020090025518A KR101551492B1 (ko) 2008-03-26 2009-03-25 입체 동화상 처리 장치 및 방법 그리고 프로그램
US12/410,816 US8044997B2 (en) 2008-03-26 2009-03-25 Method, apparatus, and program for processing stereoscopic videos
EP09004370.4A EP2106150B1 (en) 2008-03-26 2009-03-26 Method, apparatus, and program for processing stereoscopic videos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079633A JP4695664B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 立体動画像処理装置および方法並びにプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011037984A Division JP5351915B2 (ja) 2011-02-24 2011-02-24 立体動画像処理装置および方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009239388A JP2009239388A (ja) 2009-10-15
JP2009239388A5 true JP2009239388A5 (ja) 2010-10-21
JP4695664B2 JP4695664B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=40823522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079633A Active JP4695664B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 立体動画像処理装置および方法並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8044997B2 (ja)
EP (1) EP2106150B1 (ja)
JP (1) JP4695664B2 (ja)
KR (1) KR101551492B1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5064424B2 (ja) * 2009-02-23 2012-10-31 富士フイルム株式会社 立体画像表示装置及び立体画像表示方法
JP5434231B2 (ja) 2009-04-24 2014-03-05 ソニー株式会社 画像情報処理装置、撮像装置、画像情報処理方法およびプログラム
JP5361618B2 (ja) * 2009-09-04 2013-12-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5540746B2 (ja) 2009-11-20 2014-07-02 ソニー株式会社 受信装置、送信装置、通信システム、受信装置の制御方法、及びプログラム
JP2011176541A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sony Corp 立体映像処理装置および方法、並びにプログラム
GB2478164A (en) 2010-02-26 2011-08-31 Sony Corp Calculating misalignment between a stereoscopic image pair based on feature positions
GB2478157A (en) * 2010-02-26 2011-08-31 Sony Corp Method and apparatus for cutting between a first and second image sequence in a stereoscopic video
WO2011129631A2 (ko) * 2010-04-14 2011-10-20 삼성전자 주식회사 디지털 자막 방송을 위한 방송 비트스트림을 생성하는 방법 및 그 장치, 디지털 자막 방송을 위한 방송 비트스트림을 수신하는 방법 및 그 장치
JP2011223481A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Sony Corp データ構造、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5624132B2 (ja) 2010-05-28 2014-11-12 パナソニック株式会社 立体視映像の再生装置、集積回路、プログラム
CN102656892B (zh) * 2010-06-17 2015-03-25 富士胶片株式会社 立体图像显示控制设备及其操作控制方法
WO2012014708A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2012029216A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Sony Corp 再生装置、再生方法、およびプログラム
JP2012054862A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法
WO2012037075A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Thomson Licensing Method of presenting three-dimensional content with disparity adjustments
WO2012042895A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 パナソニック株式会社 立体映像符号化装置、立体映像撮影装置、および立体映像符号化方法
KR101682208B1 (ko) 2010-10-22 2016-12-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 방법
CN103202024B (zh) * 2010-10-29 2016-05-04 汤姆逊许可公司 生成图像内包裹图形对象的三维图像的方法、相关显示设备
WO2012056722A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 富士フイルム株式会社 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
JP2012105153A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sharp Corp 立体画像表示装置、立体画像表示方法、立体画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5599063B2 (ja) * 2010-12-14 2014-10-01 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP5050094B2 (ja) * 2010-12-21 2012-10-17 株式会社東芝 映像処理装置及び映像処理方法
JP5453552B2 (ja) * 2010-12-24 2014-03-26 富士フイルム株式会社 撮影装置、方法及びプログラム
JP5699609B2 (ja) 2011-01-06 2015-04-15 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US9183670B2 (en) 2011-01-07 2015-11-10 Sony Computer Entertainment America, LLC Multi-sample resolving of re-projection of two-dimensional image
CN103283241B (zh) * 2011-01-07 2016-03-16 索尼电脑娱乐美国公司 二维图像的再投影的多样本解析
US8514225B2 (en) 2011-01-07 2013-08-20 Sony Computer Entertainment America Llc Scaling pixel depth values of user-controlled virtual object in three-dimensional scene
US9041774B2 (en) 2011-01-07 2015-05-26 Sony Computer Entertainment America, LLC Dynamic adjustment of predetermined three-dimensional video settings based on scene content
US8619094B2 (en) 2011-01-07 2013-12-31 Sony Computer Entertainment America Llc Morphological anti-aliasing (MLAA) of a re-projection of a two-dimensional image
WO2012098803A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2012105120A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 富士フイルム株式会社 立体動画再生装置、立体動画再生プログラムならびにその記録媒体、立体ディスプレイ装置、立体撮像装置及び立体動画再生方法
JP5351915B2 (ja) * 2011-02-24 2013-11-27 富士フイルム株式会社 立体動画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2012186652A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshiba Corp 電子機器、画像処理方法及び画像処理プログラム
CN103621076B (zh) * 2011-03-24 2015-04-01 富士胶片株式会社 立体图像处理设备和立体图像处理方法
JP2012247891A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012253643A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4889821B2 (ja) * 2011-07-06 2012-03-07 富士フイルム株式会社 立体画像表示装置及び立体画像表示方法
JP4889820B2 (ja) * 2011-07-06 2012-03-07 富士フイルム株式会社 立体画像表示装置及び立体画像表示方法
JP2013017146A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
DE102011107765B3 (de) * 2011-07-18 2012-12-06 3Ality Digital Systems, Llc Verfahren zum Glätten von Übergängen zwischen Szenen eines Stereofilms sowie Steuerung oder Regelung mehrerer 3D-Kameras
JP5861293B2 (ja) * 2011-07-20 2016-02-16 日産自動車株式会社 車輌用映像表示装置
JP2013026943A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sharp Corp 立体画像処理装置および立体画像処理方法
US8855472B2 (en) 2011-07-26 2014-10-07 Panasonic Corporation Video editing apparatus, video editing method, program, and integrated circuit
CN103843333B (zh) 2011-09-29 2015-09-16 富士胶片株式会社 控制立体图像的显示的方法、控制立体图像显示的装置以及成像装置
US20140333739A1 (en) * 2011-12-02 2014-11-13 Lg Electronics Inc 3d image display device and method
US9313475B2 (en) * 2012-01-04 2016-04-12 Thomson Licensing Processing 3D image sequences
US9769488B2 (en) * 2012-02-02 2017-09-19 Sun Patent Trust Methods and apparatuses for 3D media data generation, encoding, decoding and display using disparity information
WO2013186962A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 パナソニック株式会社 映像処理装置、撮影装置、およびプログラム
EP2675172B1 (en) * 2012-06-14 2020-06-10 BlackBerry Limited System and method for stereoscopic 3-d rendering
US9628770B2 (en) 2012-06-14 2017-04-18 Blackberry Limited System and method for stereoscopic 3-D rendering
KR101469483B1 (ko) * 2012-06-20 2014-12-05 엘지디스플레이 주식회사 3d 액정 표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
JP2014022888A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Canon Inc 撮像装置および撮像装置の制御方法
CN102883175B (zh) * 2012-10-23 2015-06-17 青岛海信信芯科技有限公司 深度图提取、判断视频场景切换及深度图边缘优化方法
CN103024419A (zh) * 2012-12-31 2013-04-03 青岛海信信芯科技有限公司 一种视频图像处理方法及系统
WO2014204364A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) 3d video switching with gradual depth transition
US10783681B2 (en) * 2017-09-13 2020-09-22 International Business Machines Corporation Artificially tiltable image display
KR102661074B1 (ko) 2023-07-28 2024-04-26 (주)코드쓰리 실감형 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
KR102649670B1 (ko) 2023-07-28 2024-03-20 (주)코드쓰리 실감형 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1040420A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Sanyo Electric Co Ltd 奥行き感制御方法
JPH10172004A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Canon Inc 立体画像表示方法
JPH11164328A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Toshiba Corp 立体映像表示装置
US7254265B2 (en) * 2000-04-01 2007-08-07 Newsight Corporation Methods and systems for 2D/3D image conversion and optimization
US6678323B2 (en) * 2001-01-24 2004-01-13 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through Communications Research Centre Bandwidth reduction for stereoscopic imagery and video signals
JP4183499B2 (ja) 2002-12-16 2008-11-19 三洋電機株式会社 映像ファイル処理方法及び映像処理方法
JP3698702B2 (ja) * 2003-01-30 2005-09-21 株式会社ソフィア 画像表示装置
JP4121888B2 (ja) * 2003-04-28 2008-07-23 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示プログラム
JP2005109568A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置及びプログラム
JP5059024B2 (ja) * 2005-12-19 2012-10-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d画像表示方法及び装置
RU2007135972A (ru) * 2007-09-28 2009-04-10 Георгий Русланович Вяхирев (RU) Система отображения информации в псевдообъемном виде на двухмерном дисплее

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009239388A5 (ja)
JP2009239389A5 (ja)
JP2011055421A5 (ja)
EP2538685A3 (en) Image processing system, apparatus, and method
EP2360933A3 (en) Image Processing Apparatus, Image Processing Method, and Program
WO2012061549A3 (en) Methods, systems, and computer program products for creating three-dimensional video sequences
JP2010092436A5 (ja)
WO2011029209A3 (en) Method and apparatus for generating and processing depth-enhanced images
JP2005353047A5 (ja)
JP2006212056A5 (ja)
EP2106152A3 (en) Method, apparatus, and program for displaying stereoscopic images
JP2007097129A5 (ja)
JP2013044913A5 (ja)
GB201110661D0 (en) Apparatus and method for displaying images
JP2011035712A5 (ja)
WO2011031026A3 (ko) 배경 이미지를 이용한 3차원 아바타 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2010237410A5 (ja)
EP2533543A3 (en) Image processing system and method thereof
MY157101A (en) Method and apparatus for processing video image
WO2009157710A3 (en) Image processing method and apparatus
EP2434768A3 (en) Display apparatus and method for processing image applied to the same
RU2013121611A (ru) Устройство отображения трехмерного изображения и способ отображения для такового
JP2018011637A5 (ja)
WO2009157713A3 (en) Image processing method and apparatus
JP2014507078A5 (ja)