JP2009236897A - X線検出器の駆動方法及びこれを利用したx線検出器 - Google Patents

X線検出器の駆動方法及びこれを利用したx線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009236897A
JP2009236897A JP2008263031A JP2008263031A JP2009236897A JP 2009236897 A JP2009236897 A JP 2009236897A JP 2008263031 A JP2008263031 A JP 2008263031A JP 2008263031 A JP2008263031 A JP 2008263031A JP 2009236897 A JP2009236897 A JP 2009236897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
gate
ray
flash
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008263031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5506179B2 (ja
Inventor
Kwan-Wook Jung
寛 旭 鄭
Kyung-Sang Goo
▲晃▼ 相 具
Daiko Shu
大 鎬 秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009236897A publication Critical patent/JP2009236897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506179B2 publication Critical patent/JP5506179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/30Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】X線検出器の駆動方法及びこれを利用したX線検出器を提供する。
【解決手段】X線検出器の駆動方法及びこれを利用したX線検出器において、X線検出期間は、X線発生装置からX線を受信してX線に対応する電気的信号を光感知ピクセルを介して生成する期間である。二つのX線検出期間の間にはオフセット調整期間が提供される。オフセット調整期間で光感知ピクセルのフォトダイオードには繰り返し光が供給され、光の供給が中断された期間で光感知ピクセルのスイッチング素子をオンさせる期間が発生する。スイッチング素子がオンされた期間の最終時点でフォトダイオードとスイッチング素子とが接続されたノードの電位は、いつも一定の値に維持される。従って、オフセット電圧の偏差によるX線イメージの歪曲を防止することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、X線検出器の駆動方法及びこれを利用したX線検出器に関し、さらに詳しくは、オフセット電圧の偏差によるX線イメージの歪曲を防止することができるX線検出器の駆動方法及びこれを利用したX線検出器に関する。
X線検出器は、例えば、医療診断装置に使用されており、X線発生装置によって撮影された被写体のX線イメージを検出してディスプレイ装置に提供する。
現在、X線検出器には、フィルムを使用しないデジタル放射線(DR:Digital Radiography)方式を利用するフラットパネル(flat panel)デジタル放射線(DR)方式が広く利用されている。前記方式を利用するフラットパネルX線検出器は、フラットパネル内にX線を感知するための多数の光感知ピクセルを具備する。各光感知ピクセルは、X線発生装置から発生したX線を感知して電気的信号を出力するフォトダイオードとフォトダイオードから出力された電気的信号を伝達するスイッチング素子とによって構成される。
フラットパネルの外側には、前記電気的信号をフラットパネルから読み出すためのリードアウト集積回路が光感知ピクセルから行単位で電気的信号を読み出すことができるように、行単位でスイッチング素子をオンさせるゲートドライバが具備される。リードアウト集積回路から出力された電気的信号は、マザーボードに具備されたコントローラで信号処理過程を経た後、映像信号に変換され、X線画像を表示するためのディスプレイ装置に伝送される。
一般的に、X線が提供されない状態で、フォトダイオードとスイッチング素子とが接続されているノードの電位は、フォトダイオードのオフセット電圧によって次第に変化する。特に、X線発生装置からX線が入力される周期が一定ではないので、フォトダイオードが動作する時点が一定でなくなり、その結果、前記ノードでのオフセット電圧は、X線が提供されない時間によって異なる値を有する。
このように、前記ノードのオフセット電圧が一定ではない状態でX線が提供されると、フォトダイオードから出力された電気的信号にオフセット電圧が加えられ、スイッチング素子がオンされるときに出力される。しかし、前記のように測定時点によってオフセット電圧が一定ではないと、スイッチング素子から出力された信号からオフセット電圧を感知して、オフセット電圧を取り除き電気的信号を抽出するオフセット補正を行うことが難しいだけでなく、その結果、ディスプレイ装置には、測定時点によるオフセット電圧の偏差によって歪曲されたX線イメージが表示されるおそれがある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、オフセット電圧の偏差によるX線イメージの歪曲を防止するX線検出器の駆動方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記駆動方法を利用するX線検出器を提供することにある。
本発明によるX線検出器は、X線発生装置から放出されたX線を感知し、感知したX線に対応する電気的信号を出力するフォトダイオード及びフォトダイオードに接続されて電気的信号を伝達するスイッチング素子を含む多数の光感知ピクセルを具備する。このようなX線検出器を駆動する方法において、X線発生装置からX線を受信してX線に対応する電気的信号を生成するX線検出期間が提供される。
二つのX線検出期間の間でフォトダイオードに反復的に光を供給し、光の供給が中断した期間でスイッチング素子をオンさせ、スイッチング素子のオン期間の最終地点でフォトダイオードとスイッチング素子との接続ノードの電位を一定の値に維持するオフセット調整期間が提供される。
本発明によるX線検出器は、多数の光感知ピクセル、光発生シート、ゲートドライバ及びリードアウト集積回路を含む。
各光感知ピクセルは、X線検出期間の間X線発生装置から放出されたX線を感知してX線に対応する電気的信号を出力するフォトダイオード及びフォトダイオードに接続されて電気的信号をスイッチングするスイッチング素子を含む。光発生シートは、オフセット調整期間の間に反復的に現れるフォトダイオードに光を供給するためのフラッシュ期間の間にフォトダイオードに光を提供する。
ゲートドライバは、X線検出期間の間にスイッチング素子をオンさせるためのゲート信号(第1ゲートオン信号)を提供し、オフセット調整期間中に光の供給が中断した期間で光感知ピクセルのスイッチング素子をオンさせるためのゲート信号(第2ゲートオン信号)を提供する。リードアウト集積回路は、オンされたスイッチング素子の出力端子から出力される信号を読み出す。
本発明の実施形態によるX線検出器の駆動方法及びこれを利用したX線検出器によると、光感知ピクセルのスイッチング素子をオンしてX線に対応する電気的信号を出力するX線検出期間と二つのX線検出期間との間のオフセット調整期間とが提供される。X線検出期間は、光感知ピクセルのスイッチング素子をオンさせるためのゲート信号を伝達する第1ゲートオン期間を含み、オフセット調整期間は、フォトダイオードに光を供給するフラッシュ期間及び光の供給が中断された期間で光感知ピクセルのスイッチング素子をオンさせるためのゲート信号を伝達する第2ゲートオン期間を含む。従って、ゲートオン期間の最終地点でフォトダイオードとスイッチング素子との接続ノードの電位は、いつも一定の値に維持されることができ、その結果、オフセット偏差によるX線イメージの歪曲を防止することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を、図面に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態によるX線システムを示す図である。図1を参照すると、X線システム200は、患者50の所定領域51(すなわち、検査しようとする領域)に向けてX線211を発生するX線発生装置210、患者50の所定領域51を通過したX線211を感知するX線検出器100、及びX線検出装置100によって感知されたX線211に対応する映像信号を受信して映像を表示するディスプレイ装置220を含む。
本発明の一実施形態として、患者50のイメージを表示するX線システム200を図示した。しかし、X線システム200は、X線画像を要求する製品に適用されることができるということは当業者にとって自明である。
このようなX線システム200からX線211が患者50の所定領域51に照射されると、X線検出器100のフラットパネル110及び患者50の間に提供されたシンチレータ170は、患者50を通過したX線211をグリーン光に変換し、フラットパネル110にグリーン光を供給する。
X線検出器100については図2で詳細に説明する。X線検出器100は、患者50を通過したX線211に対応する映像信号を取得し、取得した映像信号をディスプレイ装置220に提供する。従って、ディスプレイ装置220は、映像信号に対応するX線画像をリアルタイムで表示してもよい。本発明の一実施形態として、ディスプレイ装置220は、液晶表示装置(LCD:liquid crystal display)などによって構成されてもよい。
図2は、図1に示すX線検出器の回路図である。図2を参照すると、X線検出器100は、X線発生装置210から放出されたX線を感知し、感知した信号を光電変換して電気的信号として出力する多数の光感知ピクセルPPが具備されたフラットパネル110を具備する。
フラットパネル110には、互いに行方向に延長された多数のゲートラインGL1、GL2、GL3、…及び互いに列方向に延長された多数のデータラインDL1、DL2、DL3、…が具備され、多数のゲートラインGL1、GL2、GL3、…と多数のデータラインDL1、DL2、DL3、…とによって、フラットパネル110にはマトリックス形状に多数の領域が形成される。
多数の領域各々には光感知ピクセルPPが具備され、光感知ピクセルPP各々は、フォトダイオードPD及びトランジスタTrによって構成される。フォトダイオードPDは、X線発生装置210から放出されたX線を感知し、感知したX線を電気的信号に変換して出力する。
フォトダイオードPDは、トランジスタTrの入力電極に接続される第1電極と、バイアス電圧(Vbias)が印加されるバイアスラインBLに接続される第2電極と、を含む。本発明の一実施形態として、バイアス電圧は、−5Vないし−10Vの電圧レベルを有し、フォトダイオードの逆方向のバイアス状態を維持する。
一方、トランジスタTrの制御電極は、対応するゲートラインを介してゲートドライバ120と電気的に接続され、トランジスタTrの出力電極は、対応するデータラインを介してリードアウト集積回路130と電気的に接続される。ここで、フォトダイオードPDの第1電極とトランジスタTrの入力電極が接続されたノードを接続ノードN1として定義する。
ゲートドライバ120は、ゲート信号を生成して多数のゲートラインGL1、GL2、GL3、…に順次に印加する。ゲート信号は電圧信号であり、トランジスタTrをオンさせることができるゲートオン電圧とトランジスタTrをオフさせることができるゲートオフ電圧との間でスイングする。本発明の一実施形態として、ゲートオン電圧は15Vの電圧レベルを有し、ゲートオフ電圧は−10Vの電圧レベルを有してもよい。
ゲート信号が印加されたゲートラインGLに接続された光感知ピクセルPPのトランジスタTrがオンされると、その結果、フォトダイオードPDから出力された電気的信号がオンしたトランジスタTrを介して対応するデータラインに印加される。従って、データラインは、トランジスタTrから出力された電気的信号をリードアウト集積回路130に伝送することができる。すなわち、ゲート信号によって光感知ピクセルPPが行単位でオンされるので、電気的信号は、行単位でリードアウト集積回路130に伝送されてもよい。
リードアウト集積回路130は、多数のデータラインDL1、DL2、DL3、…に一対一対応によって接続された多数の増幅器131a、131b、131c、…及び多数の増幅器131a、131b、131c、…の出力端子に接続されたマルチプレクサ132を含む。各増幅器は、OPAMP(Operational Amplifier)であってもよい。
具体的に、各増幅器131a、131b、131c、…のネガティブ入力端子(−)には、対応するデータラインが接続されて光感知ピクセルPPから出力された電気的信号が提供され、ポジティブ入力端子(+)には、レファレンス電圧が印加される。また、各増幅器131a、131b、131c、…のネガティブ入力端子(−)と出力端子との間にはキャパシタC1、C2、C3が接続される。
マルチプレクサ132の入力端子は、多数の増幅器131a、131b、131c、…の出力端子に一対一対応によって接続され、多数の増幅器131a、131b、131c、…から出力された信号を受信する。
図示してはいないが、マルチプレクサ132から出力された信号(OUT)は、X線検出器100のマザーボード上に具備された制御回路(図示せず)に印加され、制御回路内のアナログ−デジタルコンバータ(図示せず)によってデジタル信号に変換される。変換されたデジタル信号は、X線検出器100に連結されたディスプレイ装置220の映像信号として伝送される。従って、ディスプレイ装置220は、X線検出器100から供給された映像信号に対応するX線画像を画面上に表示することができる。
図3の(a)は、図2に図示されたフォトダイオードに提供されるX線を示す波形図である。図3の(b)は、図2に図示されたゲートラインに印加されるゲート信号を示す波形図である。図3の(c)は、光発生シートから提供される光を示す波形図である。図3の(d)は、図2に図示された接続ノードN1の電位を示す波形図である。
図3を参照すると、X線検出器100(図2参照)の駆動周期は、X線検出期間PI、信号除去期間PE及びオフセット調整期間POを含む。X線検出期間PIは、X線発生装置からX線を受信してX線に対応する電気的信号を生成する期間として定義される。
具体的に、第1時点t0でX線が発生すると、フォトダイオードPD(図1参照)に順方向のバイアスが印加され、フォトダイオードPDとトランジスタTrとが接続された接続ノードN1の電位は、第1電圧VA1から次第に下降する。ここで、第1電圧VA1は接続ノードN1の初期電圧である。接続ノードN1の電位は、X線が中断される第2時点t1で第2電圧VA2まで下降する。その後、第3時点t2でトランジスタの制御電極に印加されるゲート信号がゲートオフ電圧Voffからゲートオン電圧Vonに転換する。従って、ゲート信号がゲートオン電圧Vonを維持するt2からt3までの第1ゲートオン期間の間、ゲートオン電圧Vonに応じてトランジスタTrがオンされ、その結果、接続ノードN1の電位は、第1電圧VA1まで次第に上昇し始める。その後、ゲート信号がまたゲートオフ電圧Voffに転換する第4時点t3では、トランジスタTrがオフされ、接続ノードN1の電位は、第1電圧VA1より低い第3電圧VA3に下降する。第4時点t3からトランジスタTrがオフ状態に維持されるので、接続ノードN1の電位は第3電圧VA3に維持される。従って、X線検出期間PIは、第1時点t0から第4時点t3までと定義されることができる。
一方、信号除去期間PEは、X線検出期間PIの間に接続ノードN1に充電した電位を初期状態に戻すために完全に除去して以前信号と次の信号とが混合しないようにするための期間である。
具体的に、信号除去期間PEは、光発生シート115(図1参照)がフォトダイオードPDを飽和(saturation)させることができる程度の大きさを有する光を発生する第5時点t4から始まる。ここで、光発生シート115は、無機発光体から成るシートであり、X線検出器100のフラットパネル110に光を第2フラッシュ期間FEの間提供する。その結果、フォトダイオードPDに順方向のバイアスが印加され、接続ノードN1の電位は光の供給が中断される第6時点t5まで下降し、第4電圧VA4に到逹する。接続ノードN1の電位は第7時点t6まで第4電圧VA4に維持される。その後、第7時点t6でゲート信号がゲートオン電圧Vonに転換すると、t6からt7までの第3ゲートオン期間の間にトランジスタTrがオンされる。第3ゲートオン期間の間に接続ノードN1の電位は、第1電圧VA1まで上昇する。従って、接続ノードN1で以前の信号が完全に除去され、その結果、接続ノードN1の電位を初期状態に戻すことができる。これによって、信号除去期間PEは、第5時点t4から第8時点t7までと定義される。
オフセット調整期間POは、信号除去期間PEの後に発生する。具体的に、オフセット調整期間POは、光発生シートから光が出力される第1フラッシュ期間FO及びトランジスタTrをオンさせるためのゲート信号が出力される第2ゲートオン期間GOを含む。すなわち、オフセット調整期間POの第1フラッシュ期間FOは、光によってフォトダイオードPDが飽和する程度の時間の間維持され、第1フラッシュ期間FOの後には、ゲート信号がゲートオン電圧Vonに転換する第2ゲートオン期間GOが発生する。
オフセット調整期間POの間に、第1フラッシュ期間FOと第2ゲートオン期間GOとは複数回繰り返して現れてもよい。本発明の一実施形態として、オフセット調整期間PO内で反復的に現れる第1フラッシュ期間FOは、互いに同一の時間幅dtを有してもよい。本発明のまた他の実施形態として、オフセット調整期間POの間に発生する第1フラッシュ期間FOと第2ゲートオン期間GOの回数は、フレーム別にランダムに可変されてもよい。
第1フラッシュ期間FOが始まる第9時点t8から接続ノードN1の電位は次第に下降し、第1フラッシュ期間FOが終了する第10時点t9で第4電圧VA4まで下降する。その後、ゲート信号がゲートオン電圧Vonに転換する第11時点t10で第2ゲートオン期間GOが始まり、接続ノードN1の電位は、第2ゲートオン期間GOの間に次第に上昇して第2ゲートオン期間GOが終了する第12時点t11で第1電圧VA1まで到逹する。
このように、第1フラッシュ期間FOと第2ゲートオン期間GOが反復的に現れることによって、第2ゲートオン期間GOが終了する時点で接続ノードN1の電位はいつも一定に第1電圧VA1に維持されることができる。
このようなオフセット調整期間POは、光学的閃光が発生する第9時点t8から次のX線が発生する時点t0までと定義される。前記のようなオフセット調整期間POによって、次のX線が発生する時点t0で接続ノードN1の電位はいつも一定に第1電圧VA1に維持されることができる。
図4の(a)は、図2に図示されたフォトダイオードに提供されるX線を示す波形図である。図4の(b)は、図2に図示されたゲートラインに印加されるゲート信号を示す波形図である。図4の(c)は、本発明の他の実施形態による光発生シートから提供される光を示す波形図である。図4の(d)は、図2に図示された接続ノードN1の電位を示す波形図である。
図4(a)ないし図4(d)を参照すると、X線検出器100(図2参照)の駆動周期は、X線検出期間PI、信号除去期間PE及びオフセット調整期間POを含む。
オフセット調整期間POは、信号除去期間PEの後に発生する。具体的に、オフセット調整期間POは、光発生シート115(図1参照)から光が出力される第1フラッシュ期間FO及びトランジスタTrをオンさせるためのゲート信号が出力される第2ゲートオン期間GOを含む。第2ゲートオン期間GOは、ゲート信号がゲートオン電圧Vonに転換する期間であり、第1フラッシュ期間FOの後に発生する。
オフセット調整期間POの間に、第1フラッシュ期間FOと第2ゲートオン期間GOとは複数回繰り返して現れる。本発明の一実施形態として、オフセット調整期間PO内で反復的に現れる第1フラッシュ期間FOは、互いに異なる時間幅dt1、dt2、dt3、…を有する。ただし、各第1フラッシュ期間FOは、光によってフォトダイオードPDが飽和する時間以上に維持されることができる。
第1フラッシュ期間FOが始まる第9時点t8から接続ノードN1の電位は次第に下降し、第1フラッシュ期間FOがすでに終了している第10時点t9に到達する前に第4電圧VA4まで下降している。その後、ゲート信号がゲートオン電圧Vonに転換する第11時点t10で第2ゲートオン期間GOが始まり、接続ノードN1の電位は第2ゲートオン期間GOの間次第に上昇して第2ゲートオン期間GOが終了する第12時点t11で第1電圧VA1まで到逹する。
このように、第1フラッシュ期間FOと第2ゲートオン期間GOとが反復的に現れることによって、第2ゲートオン期間GOが終了する時点で接続ノードN1の電位は、第1電圧VA1に維持される。
このようなオフセット調整期間POは、光学的閃光が発生する第9時点t8から次のX線が発生する時点t0までと定義される。前記のようなオフセット調整期間POによって、次のX線が発生する時点t0で接続ノードN1の電位は、いつも一定に第1電圧VA1に維持されることができる。
従って、X線発生装置210からX線が不規則的な間隔で提供されても、接続ノードN1の電位はいつも一定の値を維持しているので、接続ノードN1でのオフセット偏差によってX線イメージが歪曲される現象を防止することができる。
本発明の一実施形態によるX線システムを示す図である。 図1に図示されたX線検出器の回路図である。 (a)は図2に図示されたフォトダイオードに提供されるX線を示す波形図である。(b)は図2に図示されたゲートラインに印加されるゲート信号を示す波形図である。(c)は光発生シートから提供される光を示す波形図である。(d)は図2に図示された接続ノートN1の電位を示す波形図である。 (a)は図2に図示されたフォトダイオードに提供されるX線を示す波形図である。(b)は図2に図示されたゲートラインに印加されるゲート信号を示す波形図である。(c)は本発明の他実施の形態による光発生シートから提供される光を示す波形図である。(d)は図2に図示された接続ノートN1の電位を示す波形図である。
符号の説明
100 X線検出器
110 フラットパネル
120 ゲートドライバ
130 リードアウト集積回路
131a、131b、131c 多数の増幅器
132 マルチプレクサ

Claims (17)

  1. X線発生装置と、
    X線検出期間の間に前記X線発生装置から放出されたX線を感知して前記X線に対応する電気的信号を出力するフォトダイオード及び前記フォトダイオードに接続されて電気的信号を伝達するスイッチング素子を含む光感知ピクセルと、
    オフセット調整期間のうち第1フラッシュ期間の間に前記フォトダイオードに光を提供する光発生シートと、
    前記X線検出期間のうち第1ゲートオン期間の間に前記スイッチング素子をオンさせる第1ゲートオン信号及び前記オフセット調整期間のうち前記第1フラッシュ期間を除いた第2ゲートオン期間の間に前記スイッチング素子をオンさせる第2ゲートオン信号を含むゲート信号を前記スイッチング素子に出力するゲートドライバと、
    オンした前記スイッチング素子の出力端子から出力される信号を読み出すリードアウト回路と、
    を含むことを特徴とするX線検出器。
  2. 前記リードアウト回路は、前記第1ゲートオン期間の間に前記スイッチング素子の出力端子から出力された前記信号を受信し、
    前記第1フラッシュ期間と前記第2ゲートオン期間とは、前記オフセット調整期間の間に互いに異なる時間に発生することを特徴とする請求項1に記載のX線検出器。
  3. 前記電気的信号は、前記X線検出期間と前記オフセット調整期間との間に存在する信号除去期間の間に初期化され
    前記光発生シートは、前記電気的信号を初期化させる前記信号除去期間のうち第2フラッシュ期間の間に前記フォトダイオードに光を提供し、
    前記ゲート信号は、前記信号除去期間のうち第3ゲートオン期間の間に前記スイッチング素子をオンさせるための第3ゲートオン信号をさらに含み、前記第3ゲートオン期間は、前記X線検出期間の第1ゲートオン期間と前記オフセット調整期間の第2ゲートオン期間との間に存在することを特徴とする請求項1に記載のX線検出器。
  4. 前記オフセット調整期間は、前記多数の第1フラッシュ期間及び前記多数の第2ゲートオン期間を含み、
    前記多数の第1フラッシュ期間の個数はフレーム毎に可変であり、
    前記多数の第2ゲートオン期間の個数は、フレーム毎に可変であることを特徴とする請求項1に記載のX線検出器。
  5. 前記スイッチング素子は、前記ゲートドライバから前記ゲート信号を受信するトランジスタからなり、
    前記ゲート信号は、前記多数の第1フラッシュ期間及び第2フラッシュ期間の間はゲートオフ電圧を維持し、
    前記ゲート信号は、前記第1ゲートオン期間、前記多数の第2ゲートオン期間及び前記第3ゲートオン期間の間はゲートオン電圧を維持することを特徴とする請求項4に記載のX線検出器。
  6. 前記多数の第1フラッシュ期間は、前記フォトダイオードを飽和させるために十分な時間幅をそれぞれ有することを特徴とする請求項5に記載のX線検出器。
  7. 前記多数の第1フラッシュ期間の時間幅は、それぞれ同一であることを特徴とする請求項6に記載のX線検出器。
  8. 前記多数の第1フラッシュ期間の時間幅は、それぞれ互いに異なることを特徴とする請求項7に記載のX線検出器。
  9. X線検出期間の間にX線発生装置から放出されたX線を感知し、感知された前記X線に対応する電気的信号を出力するフォトダイオード及び前記フォトダイオードに接続されたスイッチング素子を含む多数の光感知ピクセルを具備するX線検出器の駆動方法であって、
    前記X線検出期間の間に前記フォトダイオードを介して前記X線発生装置から前記X線を受信して前記X線に対応する前記電気的信号を生成し、
    前記X線検出期間のうち第1ゲートオン期間の間に前記スイッチング素子をオンさせ外部装置に前記電気的信号を伝送し、
    オフセット調整期間のうち多数の第1フラッシュ期間の間に前記フォトダイオードに光を供給し、
    前記オフセット調整期間のうち多数の第2ゲートオン期間の間にスイッチング素子をオンさせて前記フォトダイオードと前記スイッチング素子との接続ノードの電位を一定の値に維持すること、
    を含むことを特徴とするX線検出器の駆動方法。
  10. 前記スイッチング素子をオンさせるゲート信号は、前記多数の第2ゲートオン期間の間はゲートオン電圧を維持し、前記多数の第1フラッシュ期間の間はゲートオフ電圧を維持することを特徴とする請求項9に記載のX線検出器の駆動方法。
  11. 前記多数の第1フラッシュ期間は、前記フォトダイオードを飽和させるために十分な時間幅をそれぞれ有することを特徴とする請求項10に記載のX線検出器の駆動方法。
  12. 前記多数の第1フラッシュ期間は、それぞれ同一の時間幅を有することを特徴とする請求項11に記載のX線検出器の駆動方法。
  13. 前記多数の第1フラッシュ期間は、それぞれ互いに異なる時間幅を有することを特徴とする請求項11に記載のX線検出器の駆動方法。
  14. 前記X線検出期間と前記オフセット調整期間との間に提供される信号除去期間の間に前記電気的信号を初期化することさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のX線検出器の駆動方法。
  15. 前記信号除去期間は、
    前記フォトダイオードに前記光を提供する第2フラッシュ期間と、
    前記フォトダイオードへの前記光の供給が中断された期間で、前記ゲート信号に応じて前記接続ノードの電位を初期化する第3ゲートオン期間と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載のX線検出器の駆動方法。
  16. 前記信号除去期間は、前記光が前記フォトダイオードに提供される前記第2フラッシュ期間と前記第2フラッシュ期間の後に前記スイッチング素子をオンさせる前記第3ゲートオン期間とに区分され、
    前記ゲート信号は、前記第2フラッシュ期間の間はゲートオフ電圧を維持し、前記第3ゲートオン期間の間はゲートオン電圧を維持することを特徴とする請求項14に記載のX線検出器の駆動方法。
  17. 前記多数の第1フラッシュ期間の個数は、フレーム毎に可変であり、
    前記多数の第2ゲートオン期間の個数は、フレーム毎に可変であることを特徴とする請求項9に記載のX線検出器の駆動方法。
JP2008263031A 2008-03-25 2008-10-09 X線検出器 Active JP5506179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080027472A KR20090102185A (ko) 2008-03-25 2008-03-25 엑스레이 검출기의 구동방법 및 이를 이용한 엑스레이검출기
KR10-2008-0027472 2008-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009236897A true JP2009236897A (ja) 2009-10-15
JP5506179B2 JP5506179B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=40810178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008263031A Active JP5506179B2 (ja) 2008-03-25 2008-10-09 X線検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8071951B2 (ja)
EP (1) EP2106123A3 (ja)
JP (1) JP5506179B2 (ja)
KR (1) KR20090102185A (ja)
CN (1) CN101545978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101126582B1 (ko) * 2011-07-29 2012-03-23 주식회사 뷰웍스 X선 영상촬영장치 및 그 구동방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101107168B1 (ko) * 2010-01-04 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 엑스레이 검출장치 및 이의 구동방법
KR101107164B1 (ko) 2010-01-14 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 엑스레이 검출장치 및 이의 구동방법
KR101156445B1 (ko) 2010-05-14 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 광검출 픽셀의 구동방법 및 이 광검출 픽셀을 포함하는 엑스레이 검출기의 구동방법
KR101042958B1 (ko) * 2010-06-09 2011-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 엑스레이 검출기 및 엑스레이 이미지 검출 방법
KR101158100B1 (ko) * 2010-06-28 2012-06-22 (주)세현 엑스레이 측정장치 및 이를 갖는 엑스레이 측정시스템
KR101413202B1 (ko) * 2012-06-27 2014-06-27 주식회사 레이언스 엑스레이 검출기 및 그 구동 방법
US9078569B2 (en) * 2012-08-20 2015-07-14 Zhengrong Ying Configurable data measurement and acquisition systems for multi-slice X-ray computed tomography systems
KR20150061704A (ko) * 2013-11-27 2015-06-05 삼성전자주식회사 엑스선 검출기, 이를 포함하는 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법
EP3172622B1 (en) 2014-07-21 2019-02-27 Varex Imaging Corporation Low-power imager with autosensing function
JP6780291B2 (ja) * 2016-05-16 2020-11-04 コニカミノルタ株式会社 X線画像撮影装置
US20220221596A1 (en) * 2019-05-13 2022-07-14 Xcounter Ab Method of reading out data in a radiation detector, radiation detector and imaging apparatus
KR102344857B1 (ko) 2020-03-31 2021-12-29 신정훈 인트라오랄 x선 센서 및 그 제조 방법
KR20230072148A (ko) 2021-11-17 2023-05-24 신정훈 인트라오랄 x선 센서 및 그 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266552A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Canon Inc 光電変換装置
JP2002040144A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Canon Inc 光電変換装置並びに光電変換デバイス、像情報処理システム及びその駆動方法
JP2003078124A (ja) * 2001-06-07 2003-03-14 Canon Inc 放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2004512699A (ja) * 1999-07-06 2004-04-22 トリクセル エス.アー.エス. 高品質の画像製造を可能にする感光装置の制御方法
JP2004146769A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Shimadzu Corp 放射線検出器
JP2005118347A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Canon Inc デジタルx線画像撮影装置及びその駆動制御プログラム
JP2007181183A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Canon Inc 放射線撮像装置、その制御方法、及びそれを実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2007225598A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線撮像システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890210B2 (ja) * 2000-08-11 2007-03-07 キヤノン株式会社 画像撮影装置及び画像撮影装置の制御方法
JP2004037382A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 放射線検出器及び放射線診断装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266552A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Canon Inc 光電変換装置
JP2004512699A (ja) * 1999-07-06 2004-04-22 トリクセル エス.アー.エス. 高品質の画像製造を可能にする感光装置の制御方法
JP2002040144A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Canon Inc 光電変換装置並びに光電変換デバイス、像情報処理システム及びその駆動方法
JP2003078124A (ja) * 2001-06-07 2003-03-14 Canon Inc 放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP2004146769A (ja) * 2002-08-30 2004-05-20 Shimadzu Corp 放射線検出器
JP2005118347A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Canon Inc デジタルx線画像撮影装置及びその駆動制御プログラム
JP2007181183A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Canon Inc 放射線撮像装置、その制御方法、及びそれを実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2007225598A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線撮像システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101126582B1 (ko) * 2011-07-29 2012-03-23 주식회사 뷰웍스 X선 영상촬영장치 및 그 구동방법
US9103922B2 (en) 2011-07-29 2015-08-11 Vieworks Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2106123A2 (en) 2009-09-30
CN101545978A (zh) 2009-09-30
US8071951B2 (en) 2011-12-06
JP5506179B2 (ja) 2014-05-28
KR20090102185A (ko) 2009-09-30
EP2106123A3 (en) 2011-08-31
US20090245465A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506179B2 (ja) X線検出器
JP6391388B2 (ja) 放射線撮像装置
US9606246B2 (en) Radiation image sensing apparatus and radiation image sensing system
JP6162937B2 (ja) 放射線撮像装置、その制御方法および制御プログラム
US8818068B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
US8680471B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program
US9838619B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation inspection apparatus
JP2005196737A (ja) 光感知パネル、該パネルを有する光感知装置及び該装置の駆動方法
US20140320685A1 (en) Imaging apparatus and imaging system
CN110971843B (zh) 放射线摄像装置及其控制方法、放射线摄像系统
US8698089B2 (en) Photo detecting pixels and X-ray detector including the same
JP2013078410A (ja) 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置
US10641908B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging method, and computer readable storage medium
KR101107168B1 (ko) 엑스레이 검출장치 및 이의 구동방법
JP2008154957A (ja) 撮像装置及びその駆動方法
KR101785560B1 (ko) 엑스레이 검출기 및 엑스레이 검출기의 구동 방법
JP2021035027A (ja) 放射線検出装置、その制御方法及び放射線撮像システム
KR20130049076A (ko) 광검출 화소, 광검출 장치, 및 그 구동방법
US8723096B2 (en) Active photosensing pixel with two-terminal photosensing transistor
US8445829B2 (en) Active photosensing pixel
JP6541344B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法
EP2197198A2 (en) Image pickup apparatus and image pickup system
US20110304598A1 (en) Active Photosensing Pixel
TWI536836B (zh) 像素感測單元
US11815635B2 (en) Radiographic apparatus and radiographic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250