JP2009231290A - 電気ケーブルのための回転接触コネクタ - Google Patents

電気ケーブルのための回転接触コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009231290A
JP2009231290A JP2009070343A JP2009070343A JP2009231290A JP 2009231290 A JP2009231290 A JP 2009231290A JP 2009070343 A JP2009070343 A JP 2009070343A JP 2009070343 A JP2009070343 A JP 2009070343A JP 2009231290 A JP2009231290 A JP 2009231290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
support
hole
contact connector
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009070343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5221428B2 (ja
Inventor
Stefan Singer
ジンガー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2009231290A publication Critical patent/JP2009231290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221428B2 publication Critical patent/JP5221428B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/64Devices for uninterrupted current collection
    • H01R39/643Devices for uninterrupted current collection through ball or roller bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/002Conductive elements, e.g. to prevent static electricity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】より小さな摩擦抵抗、より良好な電気導通能力、および/またはよりスリムな構造サイズのうちの少なくとも1つが達成されるような回転接触コネクタを改善することである。
【解決手段】電気ケーブル20、30のための回転接触コネクタで、貫通孔8が貫通して延びる、非導電性材料から成る支持体2を有している。第1の軸受け4と第2の軸受け6が支持体2の周りに配置され、両軸受け4、6は、導電性である。導電性材料から成るプラグ22は、軸方向の軸受け貫通開口4/3内に差し込み可能で、第1の導体20/1が、外側リング4/2に固定、或いは、固定可能である。第2の導体20/2は、接続ソケット32に既に接続、或いは、接続可能である。第1の導体30/1は、支持体2の貫通孔8を貫通案内することができ、プラグ22に既に接続、或いは、接続可能である。第2の導体30/2は、外側リング6/2に既に接続、或いは、接続可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、電気ケーブルのための回転接触コネクタに関する。
本発明は、あらゆる種類の電気ケーブル、特に、例えば110ボルト、220ボルトまたは380ボルトの電源電圧のために使用することができる。本発明は、電動工具、例えば鋸、特に管用鋸、管加工器具、ドリル、アングル、グラインダ、研磨機械などの電流接続ケーブルにおいて、しかしまた家庭用器具、例えば掃除機、および台所用器具、例えばミキサーの電流接続ケーブルにおいても特に好都合である。
本発明により解決しようとする課題は、次の利点、すなわち、より小さな摩擦抵抗、より良好な電気導通能力、および/またはよりスリムな構造サイズのうちの少なくとも1つが達成されるように周知の回転接触コネクタを改善することである。
このような課題は本発明によれば、請求項1の特徴によって解決される。
これによれば、本発明は、電気ケーブルのための回転接触コネクタであって、
非導電性材料から成る支持体と、
支持体に互いに同軸的に、そして互いに軸方向の間隔を置いて配置された少なくとも2つの軸受けとを有し、
支持体を通って、貫通孔が、軸受けに対して軸方向に、第1の支持体端部から第2の支持体端部に延びており、
両軸受けのうちの第1の軸受けが、第1の支持体端部に隣接する第1の支持部内に位置する、貫通孔の第1の孔端部内に配置されており、そして、軸方向の軸受け貫通開口を備えた内側本体を有しており、
第1の軸受けの外側リングの周りには、第1のケーブルの第1の導体が、外側リングに接続されるか、或いは、外側リングに既に接続されているための場所を有するのに十分な自由空間が形成されており、
導電性材料から成るプラグが設けられており、プラグは、第1の軸受けの内側本体の軸方向の軸受け貫通開口内に差し込み可能であり、そして第1の軸受けの内側本体と共に電気的な差し込み接続を形成しており、またプラグ部分を有していて、プラグ部分には、第2の支持体端部から貫通孔内に延びる、第2のケーブルの第1の導体が接続可能であるか或いは接続されており、
導電性材料から成る少なくとも1つの接続ソケットが、第2の支持体端部にまで延びる第2の支持部上に配置されており、そして第2の支持部を通って、貫通孔の第2の孔端部が延びており、
軸受けのうちの少なくとも1つの第2の軸受けが、内側本体を有しており、内側本体と共に、第2の軸受けは少なくとも1つの接続ソケット上に配置されており、第2の軸受けの内側本体が接続ソケットのソケット部を露出させており、ソケット部には、第1のケーブルの第2の導体が接続可能であるか或いは接続されており、
第2の軸受けの外側リングの周りには、第2のケーブルの第2の導体が外側リングに接続されるか、或いは、外側リングに既に接続されているための場所を有するのに十分な自由空間が形成されており、
両軸受けは、その外側リングから内側本体まで一貫して導電性であることを特徴とする電気ケーブルのための回転接触コネクタに関する。
本発明によれば、互いに結合するようになっている両ケーブルのうちの一方のケーブルの1つの導体が、直接に軸受けの中心軸内に軸方向で配置され、回転させられる。
これにより、回転接触コネクタをよりスリムに形成することができる。さらにこれにより、回転接触コネクタがより小さな摩擦抵抗と、より良好な電気的な導通接触とを有するように、回転接触コネクタを形成することが可能になる。全ての利点は、特に、軸受けとしてラジアルニードル軸受け、好ましくは内側リングを有さないニードル軸受けスリーブを使用すると達成することができる。
本発明の更なる特徴は、請求項2以下に含まれており、やはり上記利点のうちの少なくとも1つを達成するのに貢献する。
一例としての好ましい実施形態に基づいて、添付の図面を参照しながら以下に本発明を説明する。
電気ケーブルのための、本発明による回転接触コネクタの好ましい実施態様を示す軸方向の縦断面図である。 図1の平面II−IIに沿って見た、電気的絶縁材料から成る支持体の第1の支持体端部を示す端面図である。 回転接触コネクタを示す縮小側面図である。 図3の平面IV−IV内で見た回転接触コネクタを示す概略端面図である。 側面で見た状態で示す回転接触コネクタの概略分解図である。
本発明による回転接触コネクタは、完全にまたは少なくとも表面が電気的絶縁材料から成る支持体2と、ラジアル軸受けであって支持体2に互いに同軸的に互いに軸方向の間隔を置いて配置された第1の軸受け4および第2の軸受け6を有している。
支持体2を通って、貫通孔8が両軸受け4、6に対して軸方向に、第1の支持体端部10から第2の支持体端部12へ延びている。両軸受け4、6の回転軸と、貫通孔8の長手方向軸とは軸方向で、真っ直ぐな中心線13内に位置している。支持体2は、中心線13に対して横方向で、長手方向におけるよりも著しく小さい。
第1の軸受け4は、第1の支持体端部10に隣接する第1の支持部2/1内に位置する、貫通孔8の第1の孔端部8/1内に配置されている。第1の軸受け4の内側本体4/1を通って、軸方向に軸受け貫通開口4/3が延びている。第1支持部2/1は、第1の支持体端部10から第2の支持部2/2まで延びている。
第1の軸受け4の外側リング4/2の周りには、第1のケーブル20の第1の導体20/1が、好ましくはろう付けによって外側リング4/2に接続されるか、或いは、外側リング4/2に既に接続されている(このことは図1において第1のろう付け部23によって示されている)ための場所を有するのに十分な自由空間14が形成されている。
導電性材料から成るプラグ22が、第1の軸受け4の内側本体4/1の軸方向の軸受け貫通開口4/3内に差し込み可能であり、このプラグ22は、第1の軸受け4の内側本体4/1と共に、これらの間の電流導通のための電気的な差し込み接続を形成する。プラグ22は、プラグ部分22/1を有している。このプラグ部分22/1には、第2の支持体端部12から貫通孔8内に延びる、第2のケーブル30の第1の導体30/1が接続可能であるか或いは接続されており、好ましくはろう付けされている。このことは第2のろう付け部33によって図1に概略的に示されている。プラグ22は、好ましくは第1の支持体端部10から第2の支持体端部12に向かう方向で、第1の軸受け4内に差し込むことができる。プラグ22は好ましくは、差し込み深さを制限する環状鍔22/2を有しており、この環状鍔22/2は第1の軸受け4に当接することができる。
導電性材料、好ましくは金属から成る接続ソケット32が、第2の支持体端部12にまで延びる第2の支持部2/2に被せ嵌められている。第2の支持部2/2を通って、貫通孔8の第2の孔端部8/2が延びている。接続ソケット32は、第2の支持部2/2上で自由に回転可能であるか、好ましくは、例えば軽いプレス嵌めによって、回転不能である。
第2の支持部2/2は、そして好ましくは接続ソケット32も、第1の支持部2/1よりも小さな外径を有している。
第2の軸受け6は内側本体6/1を有しており、この内側本体6/1と共に、第2の軸受け6は接続ソケット32上に配置されている。内側本体6/1は接続ソケット32に接触しており、そしてこれにより接続ソケット32と導電既に接続されている。接続ソケット32はソケット部32/1を有しており、ソケット部32/1には、第1のケーブル20の第2の導体20/2が接続可能、または、接続されており、好ましくはろう付けされている。このことは、第3のろう付け部43によって図1に概略的に示されている。
第1のケーブル20の導体20/2が接続可能である、接続ソケット32のソケット部32/1は好ましくは、軸方向において第2の軸受け6と支持体2の第1の支持部2/1との間に位置する、第2の軸受け6を超えて軸方向に突出する部分である。これにより、第1のケーブル20の第2の導体20/2を軸に対して平行に第2の軸受け6を超えて敷設する必要が回避される。このようなソケット部32/1は、好ましくは、第2の軸受け6が被さる他方のソケット部32/2よりも大きい直径を有している。
第2の軸受け6の外側リング6/2の周りには、第2のケーブル30の第2の導体30/2が、好ましくはろう付けによって第2の軸受け6の外側リング6/2に接続されるか、または外側リング6/2に既に接続されている(このことは図1において第4のろう付け部53によって概略的に示されている)ための場所を有するのに十分な自由空間34が形成されている。
両軸受け4、6は、その外側リング4/2もしくは6/2から内側本体4/1もしくは6/1まで一貫して導電性であり、個々の部分は互いに導電接触状態にある。
両軸受け4、6の少なくとも一方または双方、好ましくは両軸受けのそれぞれが、好ましくは転がり軸受けである。本発明の1つの特別な特徴によれば、軸受け4、6はニードル軸受けである。本発明の別な特別な実施態様によれば、少なくとも第1の軸受け4が、また好ましくは第2の軸受け6もニードル軸受けスリーブであり、ニードルはニードルケージと共に、第1の軸受け4の内側本体4/1もしくは第2の軸受け6の内側本体6/1を形成する。ニードル軸受けスリーブは、内側リングを有さず、ニードルを含むニードルケージ、および、ニードルケージが中に配置された外側リングだけを有するニードル軸受けである。
図面に示されている本発明の好ましい実施態様の場合、両軸受け4、6はニードル軸受けスリーブである。第1の軸受け4のニードルは、プラグ22の外周面上を転動する。第2の軸受け6のニードルは、接続ソケット32の外周面上を転動する。
内側リングを有さないニードル軸受けスリーブの形態を成すニードル軸受けは、摩擦抵抗が少ないだけでなく、回転接触コネクタの特にスリムな構造形態をも可能にする。
接続ソケット32は支持体2上に自由に回転可能に、或いは、好ましくは回転不能に配置されていてよい。第2の軸受け6が内側リングを有している場合には、この接続ソケット32は省略することができる。内側リングは、接続ソケット32の代わりに、支持体2上に自由に回転可能に、或いは、好ましくは回転不能に配置されており、接続面を提供する。この接続面には、第1のケーブル20の第2の導体20/2を固定することができ、好ましくは、第3のろう付け部43に相当するろう付け部でろう付け可能である。
第1の軸受け4は第1の支持体端部10から、貫通孔8内に挿入することができる。プラグ22もやはり第1の支持体端部10から第2の支持体端部12に向かう方向で、第1の軸受け4の内側本体4/1内に差し込むことができる。
第1の軸受け4の外側リング4/2は、貫通孔8内で自由に回転可能に配置されていてよい。しかしながら、本発明の好ましい実施態様によれば、第1の軸受け4の外側リング4/2は、貫通孔8内に回転不能に配置されており、例えば、外側リング4/2が貫通孔8内に軽いプレス嵌めによって、或いは、他の手段によって回転不能に固持されるように、軸方向に差し込まれている。好ましくは、第1の軸受け4は第1の支持部2/1において、直径を拡大された第1の孔端部8/1内に位置しているので、第1の軸受け4は孔段部8/4まで貫通孔8内に軸方向に挿入可能である。
第1の孔端部8/1は第2の孔端部8/2に対して、好ましくはより大きい直径を有している。第1の軸受け4の外側リング4/2に第1の導体20/1を接続するために必要な、支持体2内の自由空間14は、好ましくは軸に対して平行な内側長手方向溝(または孔)によって形成されている。図1、2が示しているように、内側長手方向溝(または孔)は、貫通孔8の第1の孔端部8/1内に形成されており、そして第1の支持体端部10からおよそ第1の軸受け4の外側リング4/2の内側端部にまで延びている。
第1のケーブル20の第2の導体20/2は、中心線13の軸に対して平行に、第1の支持部2/1の傍らを過ぎて延びている。本発明の好ましい実施態様によれば、支持体2の外周面に、第1の支持部2/1に沿って、貫通孔8の中心軸13に対して平行な、両端が開いた長手方向溝64(または孔)が形成されている。この長手方向溝64を通って、第1のケーブル20の第2の導体20/2が延びることができる。これにより、第1のケーブル20の第2の導体20/2の端部の位置が定義される。自由空間14および外側長手方向溝64は好ましくは、中心線13から、ひいては両軸受け4、6の軸受け長手方向軸からそれぞれ半径方向の間隔を有しており、そして好ましくは互いに直径方向に対向して配置されている。
支持体2内で、第2の支持体端部12と接続ソケット32との間に、固定ディスク68を受容するための外周溝66が形成されている。固定ディスク68と接続ソケット32との間に、所望の場合には座金が配置されてよい。
支持体2は、両軸受け4、6と共に、2つの部分から成るハウジング70内に配置することができる。ハウジングの両ハウジング部分72、74は、これらに形成された滑り軸受け面72/3、72/4もしくは74/3、74/4によって、中心線13を中心として互いに相対的に回転することができる。滑り軸受け面の回転軸は軸方向で中心線13内に位置している。ハウジング部分72、74のそれぞれは、例えば第2のハウジング部分74に関して示されているように、1つの部分から成っていてよく、或いは第1のハウジング部分72に関して2つのハウジング要素72/1、72/2によって示されているように、2つの部分から成っていてよい。2つのハウジング要素は、これらに形成されたねじ山75によって解離可能であるが、しかし互いに回転不能に結合されている。
支持体2はハウジング70内に固定されずに緩く配置されていてよく、或いは、例えば第1のハウジング部分72、特にそのハウジング要素72/1に固定されてよい。
第1のハウジング部分72の第2のハウジング要素72/2は、第1の支持体端部10と同じ軸方向に向いた当接端面76を有している。この当接端面76は、第2のハウジング部分74の、軸方向で反対側に向いた当接面78に軸方向で対向して位置しており、これにより、第2のハウジング部分74を第1のハウジング部分72内で軸方向に位置決めする。
真っ直ぐな中心線13は長手方向軸を画定しており、この長手方向軸に対して、第1のハウジング部分72のケーブル貫通案内開口80、および、第2のハウジング部分74のケーブル貫通案内開口82は、軸方向で整合して配置されている。第1のハウジング部分72のケーブル貫通案内開口80は、第1の支持体端部10に軸方向で対向するように配置されており、第2のハウジング部分74のケーブル貫通案内開口82は、第2の支持体端部12に軸方向で対向するように配置されている。
両ケーブル貫通案内開口80、82は、好ましくはねじ山を有しており、このねじ山内には、それぞれ第1のねじ山付きケーブル取付部材84もしくは第2のねじ山付きケーブル取付部材86が螺合可能である。これらのうち、ねじ山付きケーブル取付部材84は第1のケーブル20を締め付け、これにより引張り負荷軽減した状態で第1のハウジング部分72にこれを固持するのに対して、ねじ山付きケーブル取付部材86は第2のケーブル30を締め付け、これにより引張り負荷軽減した状態で第2のハウジング部分74にこれを固持する。ねじ山付きケーブル取付部材84、86は、周知の構成要素であるのでここで詳細には説明しない。
第2のハウジング部分74は、第1のハウジング部分72の第1のハウジング要素72/1内に軸方向に突入しており、そして好ましくは半径方向の間隔を置いて、第2の軸受け6を超えて延びることができる。第1のハウジング部分72の第1のハウジング要素72/1は、好ましくは軸方向で見て支持体2全体を超えて延びている。支持体2は、このような第1のハウジング要素72/1に固定されていてよく、或いは、第1のハウジング要素72/1内に緩く、或いは、締め込まれて位置していてよい。第1のハウジング部分72の第2のハウジング要素72/2は、第2のハウジング部分74の、図1において左側部分である外側端部に被せ嵌めることができる。
第1のハウジング部分72の両ハウジング要素72/1、72/2は、第1のねじ山付きケーブル取付部材84と共に、第1の構造ユニットを形成している。第1の構造ユニットは、第1のねじ山付きケーブル取付部材84内に締め込まれたケーブル20と共に、回転軸としての中心線13を中心として、第2の構造ユニットに対して回転することができる。第2の構造ユニットは、第2のハウジング部分74と第2のねじ山付きケーブル取付部材86とによって形成されている。第2のねじ山付きケーブル取付部材86内では、第2のケーブル30を締め付けることができる。両構造ユニットは逆向きの回転方向に同時に回転することができ、或いは、一方の構造ユニットが定置であるのに対して、他方の構造ユニットだけが回転させられるか、或いは、一方の構造ユニットだけが回転させられるのに対して、他方の構造ユニットが定置である。どのような回転事例が与えられるかに応じて、第1の軸受け4または第2の軸受け6が回転させられるか、或いは、両軸受けが回転させられる。軸受けの転がり摩擦抵抗は小さいので、軸受けは、ケーブル20、30の導体によって軸受けに作用するトルクによって回転させることができる。第1の軸受け4の内側本体4/1のニードルは、プラグ22の外周面上を転動する。第2の軸受け6の内側本体6/1のニードルは、接続ソケット32の外周面上を転動する。
図5は、図1の回転接触コネクタの、ハウジング70のない状態の側面を概略的に示す分解図である。導体20/1、20/2もしくは30/1、30/2を、ねじ山付きケーブル取付部材84もしくは86を通して貫通案内した後で、しかしハウジング部分72、74を互いに結合して第1の軸受け4、および、好ましくは第2の軸受け6も支持体2に差し込む前に、両ケーブル20、30の導体を、回転接触コネクタの前記当部分にろう付け、溶接、ねじ固定その他の手段、例えば導電性接着剤によって固定することができる。例えば、先ず第2のケーブル30の第1の導体30/1を、第2の支持体端部12から、貫通孔8全体を通るように差し込むことができるので、第1の導体30/1は図5に示したように、第1の支持体端部10から突出し、そして第1の軸受け4を貫通して延び、さらにここから突出して別個のプラグ22にまで達する。これにより、簡単に、第2のケーブル30のこのような第1の導体30/1を、例えばろう付けによってプラグ22に固定することができる。続いて、第1の軸受け4を第1の支持体端部10から貫通孔8内に、例えば圧入により挿入することができる。続いて、第1の軸受け4の内側本体4/2の貫通開口4/3内にプラグ22を、例えば圧入により差し込むことができる。或いは、第1の軸受け4を貫通孔8内に差し込む前に、先ずプラグ22を第1の軸受け4内に差し込み、続いてこのユニットを貫通孔8内に差し込むこともできる。
好ましくは、支持体2の貫通孔8内に第1の軸受け4を挿入する前に、第1のケーブル20の第1の導体20/1を、第1の軸受け4の外側リング4/2に、ろう付けその手段によって固定する。
この後または予め、第1のケーブル20の第2の導体20/2を接続ソケット32に、例えばろう付けにより固定することができる。今説明したこのような工程に先立って或いは行程の後に、第2の軸受け6を滑り嵌めまたは軽いプレス嵌めで接続ソケット8に被せ嵌める前に或いはその後に、第2のケーブル30の第2の導体30/2を第2の軸受け6の外側リング6/2に、例えばろう付けにより固定することができる。
続いて、ハウジング70の両ハウジング分72、74を軸方向に差し合わせ、そして第1のハウジング部分72の第1のハウジング要素72/1内に第2のハウジング要素72/2をねじ込むことによって互いに結合する。
ハウジング70のハウジング部分を1つにまとめた後、或いは、まとめる前に、ねじ山付きケーブル取付部材84、86を装着し、ねじ山付きケーブル取付部材84、86はこれにより両ケーブル20、30を締め付けるので、ケーブルがねじ山付きケーブル取付部材84、86からもはや意図せずに引き出されることはない。
第1のケーブル20の導体20/1、20/2および第2のケーブル30の導体30/1、30/2は、ろう付け部23、33、43および/または53に、ろう付けの代わりに他の手段によって、例えば溶接または例えば導電性接着剤を用いた接着によって固定することもできる。
支持体2の第2の支持部2/2が相応により長く形成されている場合、この第2の支持部2/2には、導電性材料から成る2つ以上の接続ソケット32が、軸方向に互いに間隔を置いて互いに電気的に絶縁されて配置されてよく、この場合、それぞれの接続ソケット上には、導体20/2、30/2と同様に更なる導体を接続するために、別の第2の軸受け6が設けられている。
2 支持体
2/1 第1の支持部
2/2 第2の支持部
4 第1の軸受け
4/1 内側本体
4/2 外側リング
4/3 軸受け貫通開口
6 第2の軸受け
6/1 内側本体
6/2 外側リング
8 貫通孔
8/1 第1の孔端部
8/2 第2の孔端部
8/4 孔段部
10 第1の支持体端部
12 第2の支持体端部
13 中心線
14 自由空間
20 第1のケーブル
20/1 第1の導体
20/2 第2の導体
22 プラグ
22/1 プラグ部分
22/2 環状鍔
23 第1のろう付け部
30 第2のケーブル
30/1 第1の導体
30/2 第2の導体
32 接続ソケット
32/1 ソケット部
32/2 ソケット部
33 第2のろう付け部
43 第3のろう付け部
53 第4のろう付け部
64 長手方向溝
66 外周溝
68 固定ディスク
70 ハウジング
72 第1のハウジング部分
72/1 第1のハウジング要素
72/2 第2のハウジング要素
72/3 滑り軸受け面
72/4 滑り軸受け面
74 第2のハウジング部分
74/3 滑り軸受け面
74/4 滑り軸受け面
75 ねじ山
76 当接端面
78 当接面
80 ケーブル貫通案内開口
82 ケーブル貫通案内開口
84 第1のねじ山付きケーブル取付部材
86 第2のねじ山付きケーブル取付部材

Claims (10)

  1. 電気ケーブルのための回転接触コネクタであって、
    非導電性材料から成る支持体(2)と、
    支持体に互いに同軸的に、そして互いに軸方向の間隔を置いて配置された少なくとも2つの軸受け(4、6)とを有し、
    前記支持体(2)を通って、貫通孔(8)が、前記軸受け(4、6)に対して軸方向に、第1の支持体端部(10)から第2の支持体端部(12)に延びており、
    前記両軸受け(4、6)のうちの第1の軸受け(4)が、前記第1の支持体端部(10)に隣接する第1の支持部(2/1)内に位置する、前記貫通孔(8)の第1の孔端部(8/1)内に配置されており、そして、軸方向の軸受け貫通開口(4/3)を備えた内側本体(4/1)を有しており、
    前記第1の軸受け(4)の外側リング(4/2)の周りには、第1のケーブル(20)の第1の導体(20/1)が、前記外側リング(4/2)に接続されるか、或いは、前記外側リング(4/2)に既に接続されているための場所を有するのに十分な自由空間(14)が形成されており、
    導電性材料から成るプラグ(22)が設けられており、前記プラグ(22)は、前記第1の軸受け(4)の内側本体(4/1)の軸方向の軸受け貫通開口(4/3)内に差し込み可能であり、そして前記第1の軸受け(4)の内側本体(4/1)と共に電気的な差し込み接続を形成しており、またプラグ部分(22/1)を有していて、前記プラグ部分(22/1)には、前記第2の支持体端部(12)から前記貫通孔(8)内に延びる、第2のケーブル(30)の第1の導体(30/1)が接続可能であるか、或いは、接続されており(33)、
    導電性材料から成る少なくとも1つの接続ソケット(32)が、前記第2の支持体端部(12)にまで延びる第2の支持部(2/2)上に配置されており、そして前記第2の支持部(2/2)を通って、前記貫通孔(8)の第2の孔端部(8/2)が延びており、
    前記軸受け(4、6)のうちの少なくとも1つの第2の軸受け(6)が、内側本体(6/1)を有しており、前記内側本体(6/1)と共に、前記第2の軸受け(6)は少なくとも1つの接続ソケット(32)上に配置されており、前記第2の軸受けの内側本体が前記接続ソケット(32)のソケット部(32/1)を露出させており、前記ソケット部(32/1)には、前記第1のケーブル(20)の第2の導体(20/2)が接続可能であるか、或いは、接続されており(43)、
    前記第2の軸受け(6)の外側リング(6/2)の周りには、前記第2のケーブル(30)の第2の導体(30/2)が前記外側リング(6/2)に接続されるか、或いは、前記外側リング(6/2)に既に接続されているための場所(53)を有するのに十分な自由空間(34)が形成されており、
    両軸受け(4、6)は、その外側リング(4/2、6/2)から内側本体(4/1、6/1)まで一貫して導電性であることを特徴とする電気ケーブルのための回転接触コネクタ。
  2. 両軸受けのうちの少なくとも一方、好ましくは各軸受け(4、6)が、転がり軸受けであることを特徴とする請求項1に記載の回転接触コネクタ。
  3. 両軸受けのうちの少なくとも一方、好ましくは各軸受け(4、6)が、ニードル軸受けであることを特徴とする請求項1に記載の回転接触コネクタ。
  4. 少なくとも前記第1の軸受け(4)、好ましくは前記第2の軸受け(6)も、内側リングを有さないニードル軸受けスリーブであり、前記ニードルがニードルケージと共に内側本体(4/1)を形成していることを特徴とする請求項3に記載の回転接触コネクタ。
  5. 前記接続ソケット(32)は前記支持体(2)上に回転不能に配置されていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の回転接触コネクタ。
  6. 前記接続ソケット(32)が前記第2の軸受け(6)の内側リングによって形成されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の回転接触コネクタ。
  7. 前記第1の支持部(2/1)内の前記貫通孔(8)が、直径を拡大された第1の孔端部(8/1)を有しており、前記第1の孔端部(8/1)は、前記第1の軸受け(4)を前記第1の支持体端部(10)から前記第1の孔端部(8/1)内に挿入できるように、前記第1の支持体端部(10)から支持体(2)内に延びていて、前記第1の軸受け(4)の外径に適合された直径を有しており、好ましくは、前記第1の軸受け(4)の外側リング(4/2)が前記第1の孔端部(8/1)内で、前記第1の孔端部(8/1)との差し込み接続を形成することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の回転接触コネクタ。
  8. 支持体(2)の外周面に、貫通孔(8)に対して平行な、両端が開いた長手方向溝(64)が形成されており、前記長手方向溝(64)が、第1のケーブル(20)の導体(20/2)を受容することができることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の回転接触コネクタ。
  9. 前記支持体(2)が、2つの部分(72、74)から成るハウジング(70)内に配置されており、前記ハウジングの両ハウジング部分(72、74)は、これらに形成された滑り軸受け面(72/3、72/4、74/3、74/4)によって、長手方向軸を中心として互いに相対的に回転することができ、前記長手方向軸は、前記支持体(2)の貫通孔(8)の中心線(13)、および、2つのケーブル貫通案内開口(80、82)と整合しており、前記ケーブル貫通案内開口(80、82)のうち、前記第1のケーブル貫通案内開口(80)は前記両ハウジング部分(72、74)のうちの第1のハウジング部分(72)内に、前記第1の支持体端部(10)に対して軸方向で対向するように配置されており、前記第2のケーブル貫通案内開口(82)は前記両ハウジング部分(72、74)のうちの第2のハウジング部分(74)内に、前記第2の支持体端部(12)に対して軸方向で対向するように配置されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の回転接触コネクタ。
  10. 前記第2の支持部(2/2)が、前記第1の支持部(2/1)より小さな直径を有していることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の回転接触コネクタ。
JP2009070343A 2008-03-22 2009-03-23 電気ケーブルのための回転接触コネクタ Expired - Fee Related JP5221428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008015453A DE102008015453A1 (de) 2008-03-22 2008-03-22 Drehkontaktverbinder für elektrische Kabel
DE102008015453.9 2008-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009231290A true JP2009231290A (ja) 2009-10-08
JP5221428B2 JP5221428B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40984083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070343A Expired - Fee Related JP5221428B2 (ja) 2008-03-22 2009-03-23 電気ケーブルのための回転接触コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7637744B2 (ja)
JP (1) JP5221428B2 (ja)
CN (1) CN101557064B (ja)
DE (1) DE102008015453A1 (ja)
FR (1) FR2929051A1 (ja)
IT (1) IT1393449B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016010145A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 株式会社ExH 電力供給システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140273541A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Hayward Industries, Inc. Electric Hose Swivel For Skimmer Attachment
US9203199B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-01 Aqua Products, Inc. Waterproof separable swivel connector
US9300101B2 (en) 2014-01-15 2016-03-29 Hayward Industries, Inc. Electric cable swivel and related fabrication methods
GB2532802B (en) * 2014-11-29 2017-03-29 Orange Music Electronic Company Ltd Rotatable Coupling for Audio Cables
CN105006721A (zh) * 2015-07-31 2015-10-28 广州岭南电缆股份有限公司 高压交联电缆快速接头自动退扭装置
US10252430B2 (en) * 2016-06-08 2019-04-09 Kiss Nail Products, Inc. Hair trimmer and method of using same
US11215233B1 (en) * 2020-09-28 2022-01-04 Chia-Hao Chang Rotating spindle capable of conductively contacting via bearings

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502252A (en) * 1945-06-30 1950-03-28 Thomas H Faile Electrical swivel connection
JPS6013689U (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 三菱電機株式会社 同軸ロ−タリジヨイント
JPH07135060A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Dx Antenna Co Ltd 回転中継器
JP2004344247A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Micro Sonic Kk 電気信号伝達機構、超音波探触子
JP2009117090A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Toru Fukushima 360度回転電気コードとコンセントプラグ及びソケット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB423841A (en) * 1934-07-03 1935-02-08 Hjalmar Asklund Swivelling couplings for electrical apparatus
CH197966A (de) * 1937-09-04 1938-05-31 Germain Choulat Kontaktkupplung.
US2422961A (en) * 1943-03-24 1947-06-24 Gen Electric Rotating joint for concentric cables
DE848378C (de) * 1951-04-21 1952-09-04 Siegfried Dr-Ing Kofink Vorrichtung zur Vermeidung von Torsionsspannungen in elektrischen Zufuehrungskabeln
US2896186A (en) * 1956-08-23 1959-07-21 Svenska Aeroplan Ab Hermetically sealed electric cable connector
DE1209187B (de) 1965-04-12 1966-01-20 Karl Mohr Elektrische Leitungskupplung
US3581267A (en) 1968-08-14 1971-05-25 Electric Conductor Bearings In Electric conductor bearings
DE7140600U (de) * 1971-10-27 1975-12-04 Heyde R Elektrische Leitungskupplung
DE3624474C2 (de) * 1986-07-19 1994-06-16 Braun Ag Drehkupplung für ein elektrisches Gerät
US4894014A (en) * 1988-08-29 1990-01-16 Joseph Palus Apparatus for preventing the twisting of electrical cables
DE9012030U1 (ja) * 1990-08-21 1990-11-29 Woelky, Otto Werner, 5200 Siegburg, De
CA2193011C (en) * 1996-12-16 2002-03-26 Robert Henry Rehder Anti-friction rotating contact assembly
US6227895B1 (en) * 1997-04-30 2001-05-08 Intertemo Holding S.A. Connector system
US6608422B2 (en) * 1999-05-06 2003-08-19 Prestolite Electric, Inc. Alternator with an electric contact bearing assembly
CN100391059C (zh) * 2003-04-09 2008-05-28 中国科学院海洋研究所 一种可旋转水密接触器
CN100550538C (zh) * 2006-01-25 2009-10-14 辛格尔浮筒系船公司 高压或中压旋转接头以及海上结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502252A (en) * 1945-06-30 1950-03-28 Thomas H Faile Electrical swivel connection
JPS6013689U (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 三菱電機株式会社 同軸ロ−タリジヨイント
JPH07135060A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Dx Antenna Co Ltd 回転中継器
JP2004344247A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Micro Sonic Kk 電気信号伝達機構、超音波探触子
JP2009117090A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Toru Fukushima 360度回転電気コードとコンセントプラグ及びソケット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016010145A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 株式会社ExH 電力供給システム
JPWO2016010145A1 (ja) * 2014-07-17 2017-04-27 株式会社ExH 電力供給システム
US10186934B2 (en) 2014-07-17 2019-01-22 Exh Corporation Electric power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101557064A (zh) 2009-10-14
FR2929051A1 (fr) 2009-09-25
DE102008015453A1 (de) 2009-09-24
JP5221428B2 (ja) 2013-06-26
ITTO20090209A1 (it) 2009-09-23
US20090239391A1 (en) 2009-09-24
CN101557064B (zh) 2013-07-31
US7637744B2 (en) 2009-12-29
IT1393449B1 (it) 2012-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221428B2 (ja) 電気ケーブルのための回転接触コネクタ
US20170133906A1 (en) Electromechanical actuator
JP6110470B2 (ja) 電気コネクタアセンブリおよび接続構成
RU2670955C9 (ru) Обжимной контакт
CN105048235A (zh) 一种光电气组合滑环
CN102414927A (zh) 线缆连接装置
US20100108656A1 (en) Connector for connecting welding torch
US6220902B1 (en) Method and apparatus for connecting an object to a device
JP2008141858A (ja) ケーブル用直線接続装置
JP2011517051A (ja) ボールベアリングを備える同軸プラグコネクタ部
JP5398834B2 (ja) 電気グラインダ
CN102544961A (zh) 一种滑环
CN217903649U (zh) 一种高寿命滑环装置
CN104081584B (zh) 电气连接装置
KR20180020864A (ko) 자동 세척식 전기 회전 주축 구조
JP6011242B2 (ja) 電解加工装置
CN207782104U (zh) 微型单路大电流滑环
KR20220053134A (ko) 베어링을 이용하여 전도성 접촉을 실현하는 회전 주축
KR20100028429A (ko) 조립형 슬립링 및 그 제조 방법
JP3158734U (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
CA2271589C (en) Method and apparatus for connecting an object to a device
JP3165840U (ja) スリップリング機構
JP2009295350A (ja) 電線コネクタ
CN109066245B (zh) 旋转导电装置
JP2006221968A (ja) 高周波同軸ケーブル用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees