JP6011242B2 - 電解加工装置 - Google Patents

電解加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6011242B2
JP6011242B2 JP2012233894A JP2012233894A JP6011242B2 JP 6011242 B2 JP6011242 B2 JP 6011242B2 JP 2012233894 A JP2012233894 A JP 2012233894A JP 2012233894 A JP2012233894 A JP 2012233894A JP 6011242 B2 JP6011242 B2 JP 6011242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
hole
workpiece
insulating sleeve
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012233894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014083630A (ja
Inventor
悟志 虫上
悟志 虫上
Original Assignee
大信精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大信精機株式会社 filed Critical 大信精機株式会社
Priority to JP2012233894A priority Critical patent/JP6011242B2/ja
Publication of JP2014083630A publication Critical patent/JP2014083630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011242B2 publication Critical patent/JP6011242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、電極チップと被加工物との間に電流を流すことにより被加工物の一部を溶融除去する電解加工装置に関するものである。
従来の電解加工装置として、特許文献1に示されたものがある。この特許文献1に示された電解加工装置の電極は、円筒状の電極本体と、電極本体の側面に装着された電極チップとにより、構成されている。
特開2002−307239号公報
しかしながら、電極チップを電極本体の組み付け穴に圧入しているため、電極チップを交換する度に組み付け穴の内径が大きくなってしまい、電極チップを交換可能な回数が制限されてしまう。
本発明は上記点に鑑みて、電極チップの交換可能回数を増加可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、被加工物(1)に形成された第1穴(11)に筒状の絶縁スリーブ(3)を挿入し、絶縁スリーブ(3)に電極(2)を挿入し、電極(2)と被加工物(1)との間に電流を流すことにより被加工物(1)の一部を溶融除去する電解加工装置において、電極(2)は、筒状に形成されるとともに、電解液が流通する電極本体流通穴(211)および電極本体流通穴(211)から外周側に電解液を流出させる電極本体流出穴(212)を有する電極本体(21)と、電極本体(21)の側面に装着された電極チップ(22)と、電極チップ(22)を電極本体(21)に固定するボルト(23)とを備え、絶縁スリーブ(3)は、電極本体流出穴(212)に対向する位置に形成されて、電解液を外周側に流出させる絶縁スリーブ流出穴(311)を有し、さらに、絶縁スリーブ(3)は、電極(2)が挿入されるとともに、絶縁スリーブ流出穴(311)を有する絶縁スリーブ本体(31)と、被加工物(1)の外表面に当接することにより、被加工物(1)に対する絶縁スリーブ本体(31)の位置決めを行う絶縁ホルダ(32)とを、接合して構成されていることを特徴とする。
これによると、電極チップ(22)を電極本体(21)にボルト(23)にて固定するため、電極本体(21)のねじ部が破損しない限り、何度も電極チップ(22)を交換可能である。したがって、電極チップ(22)の交換可能回数を増加させることができる。
また、外径寸法が異なる絶縁スリーブ本体(31)と絶縁ホルダ(32)を別々に加工できるため、切削により除去する量が少なくなり、加工時間を短縮することができる。
また、絶縁スリーブ本体(31)は第1穴(11)に当接して曲げ応力を受けるため割れやすいが、絶縁スリーブ本体(31)は強度の高い材料を用い、絶縁ホルダ(32)は安価な材料を用いることにより、絶縁スリーブ全体としてのコストアップを回避ないしは抑制しつつ、絶縁スリーブ本体(31)の割れを防止ないしは抑制することができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の電解加工装置において、第1穴(11)は、断面円形であり、被加工物(1)は、第1穴(11)から径方向外側に向かって延びる断面円形の第2穴(12)を有し、電極チップ(22)は、円板状で且つ外周面(221)が円弧状曲面であり、第2穴(12)に対向して配置されることを特徴とする。
これによると、電極チップ(22)の外周エッジ部と、第1穴(11)と第2穴(12)とが交差する交差エッジ部とが、相似形になり、両エッジ部間の距離が均一になるため、交差エッジ部の全域において均一な加工を施すことができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(a)は本発明の一実施形態に係る電解加工装置および被加工物を模式的に示す正面断面図、(b)は(a)のA−A断面図である。 (a)は図1の電極本体の正面図、(b)は(a)のB−B断面図である。 (a)は図1の電極チップの正面図、(b)は(a)の平面図、(c)は(b)のC−C断面図である。 (a)は図1の絶縁スリーブ本体の正面図、(b)は(a)のD−D断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。
図1に示すように、被加工物1は、導電性金属よりなり、断面が円形の円柱状の空間である第1穴11と、第1穴11から径方向外側に向かって延びる断面が円形の円柱状の空間である第2穴12とを有している。なお、第1穴11と第2穴12とが交差する部位を、以下、交差エッジ部13という。
電解加工装置は、図示しない電源の負極に接続される電極2、電極2を覆う絶縁スリーブ3、および、電極2を保持する電極ホルダ4を備えている。
図1、図2に示すように、電極2は、円筒状に形成された導電性金属製の電極本体21と、電極本体21の側面に装着された導電性金属製の電極チップ22と、電極チップ22を電極本体21に固定する電極用ボルト23とを備えている。
電極本体21の内部には、電解液が流通する電極本体流通穴211が形成されている。また、電極本体21には、電極本体流通穴211に流入した電解液を電極本体21の外周側に流出させる2つの電極本体流出穴212、および、電極用ボルト23が螺合される雌ねじ部213が形成されている。
図1、図3に示すように、電極チップ22は、第2穴12に対向して配置されている。そして、電極チップ22は、円板状で且つチップ外周面221が円弧状曲面であり、チップ外周面221を囲む外周エッジ部は公差エッジ部13と相似形になっている。
電極チップ22には、電極用ボルト23を通すボルト挿入穴222,および、電極用ボルト23の頭部が収容される頭部収容部223が形成されている。また、電極チップ22には、電極本体流出穴212に挿入される2つの突起部224が形成されている。そして、突起部224が電極本体流出穴212に挿入されることにより、電極本体21に対する電極チップ22の取付向きが決められるようになっている。
図1、図4に示すように、絶縁スリーブ3は、電極2が挿入される有底円筒状の絶縁スリーブ本体31と、被加工物1の外表面に当接することにより被加工物1に対する絶縁スリーブ本体31の位置決めを行う絶縁ホルダ32とを、絶縁スリーブ用ボルト33にて接合して構成されている。
絶縁スリーブ本体31は、電気絶縁性に富み且つ強度の高い材料、例えばテフロン(登録商標)よりなる。また、絶縁スリーブ本体31には、電極本体流出穴212に対向する位置に、電極本体流通穴211を通過した電解液を外周側に流出させる絶縁スリーブ流出穴311が形成されている。また、電極チップ22は絶縁スリーブ流出穴311内に配置されている。換言すると、絶縁スリーブ本体31の径方向に沿って見たときに、電極チップ22および電極本体流出穴212が絶縁スリーブ流出穴311内に位置している。
絶縁ホルダ32は、電気絶縁性に富み且つ安価な材料、例えばポリ塩化ビニルよりなる。また、図1に示すように、絶縁ホルダ32は、絶縁ホルダフランジ部321および絶縁ホルダ貫通穴322を有する段付き円筒状になっている。そして、絶縁スリーブ本体31の一端側が絶縁ホルダ貫通穴322に挿入され、絶縁ホルダ32に螺合された絶縁スリーブ用ボルト33により絶縁スリーブ本体31と絶縁ホルダ32が結合されている。
ここで、絶縁ホルダフランジ部321が被加工物1の外表面に当接することにより、絶縁スリーブ流出穴311が第2穴12に対向する位置になるように、被加工物1に対する絶縁スリーブ本体31の位置が決められる。
電極ホルダ4は、電極ホルダ本体41と、電極ホルダ用ボルト42とからなる。電極ホルダ本体41は、導電性金属よりなり、電極ホルダ貫通穴411が形成されている。そして、電極ホルダ貫通穴411と絶縁ホルダ貫通穴322が同軸になるようにして、電極ホルダ本体41と絶縁ホルダ32とが図示しないボルトにて結合されている。
また、電極本体21の一端側が電極ホルダ貫通穴411に挿入され、電極ホルダ4に螺合された電極ホルダ用ボルト42により電極本体21と電極ホルダ本体41が結合されている。ここで、電極本体21と電極ホルダ本体41は、電極チップ22および電極本体流出穴212が絶縁スリーブ流出穴311に対向するように位置決めして結合されている。
上記構成において、電極ホルダ貫通穴411に流入した電解液は、電極本体流通穴211、電極本体流出穴212、および絶縁スリーブ流出穴311を介して、第2穴12に流れる。そして、この電解液の流れに沿って電極チップ22から被加工物1に電解電流が流れ、電極チップ22に対向する交差エッジ部13が溶融して、交差エッジ部13のバリが除去される。
本実施形態では、電極チップ22を電極本体21に電極用ボルト23にて固定するため、電極本体21の雌ねじ部213が破損しない限り、何度も電極チップ22を交換可能である。したがって、電極チップ22の交換可能回数を増加させることができる。
また、電極チップ22の外周エッジ部は公差エッジ部13と相似形になっているため、両エッジ部間の距離が均一になり、交差エッジ部13の全域において均一な加工を施すことができる。
さらに、外径寸法が異なる絶縁スリーブ本体31と絶縁ホルダ32を別々に加工できるため、切削により除去する量が少なくなり、加工時間を短縮することができる。
さらにまた、絶縁スリーブ本体31は第1穴11に当接して曲げ応力を受けるため割れやすいが、絶縁スリーブ本体31は強度の高い材料を用い、絶縁ホルダ32は安価な材料を用いているため、絶縁スリーブ全体としてのコストアップを回避ないしは抑制しつつ、絶縁スリーブ本体31の割れを防止ないしは抑制することができる。
なお、上記実施形態では、絶縁スリーブ本体31を有底円筒状にしたが、絶縁スリーブ本体31は、円筒状のパイプとそのパイプの一端側を閉塞するプラグとを別々に加工した後、パイプとプラグを接合してもよい。
1 被加工物
2 電極
3 絶縁スリーブ
11 第1穴
21 電極本体
22 電極チップ
23 ボルト
211 電極本体流通穴
212 電極本体流出穴
311 絶縁スリーブ流出穴

Claims (2)

  1. 被加工物(1)に形成された第1穴(11)に筒状の絶縁スリーブ(3)を挿入し、前記絶縁スリーブ(3)に電極(2)を挿入し、前記電極(2)と前記被加工物(1)との間に電流を流すことにより前記被加工物(1)の一部を溶融除去する電解加工装置において、
    前記電極(2)は、筒状に形成されるとともに、電解液が流通する電極本体流通穴(211)および前記電極本体流通穴(211)から外周側に電解液を流出させる電極本体流出穴(212)を有する電極本体(21)と、前記電極本体(21)の側面に装着された電極チップ(22)と、前記電極チップ(22)を前記電極本体(21)に固定するボルト(23)とを備え、
    前記絶縁スリーブ(3)は、前記電極本体流出穴(212)に対向する位置に形成されて、電解液を外周側に流出させる絶縁スリーブ流出穴(311)を有し、
    さらに、前記絶縁スリーブ(3)は、前記電極(2)が挿入されるとともに、前記絶縁スリーブ流出穴(311)を有する絶縁スリーブ本体(31)と、前記被加工物(1)の外表面に当接することにより、前記被加工物(1)に対する前記絶縁スリーブ本体(31)の位置決めを行う絶縁ホルダ(32)とを、接合して構成されていることを特徴とする電解加工装置。
  2. 前記第1穴(11)は、断面円形であり、
    前記被加工物(1)は、前記第1穴(11)から径方向外側に向かって延びる断面円形の第2穴(12)を有し、
    前記電極チップ(22)は、円板状で且つ外周面(221)が円弧状曲面であり、前記第2穴(12)に対向して配置されることを特徴とする請求項1に記載の電解加工装置。
JP2012233894A 2012-10-23 2012-10-23 電解加工装置 Active JP6011242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233894A JP6011242B2 (ja) 2012-10-23 2012-10-23 電解加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233894A JP6011242B2 (ja) 2012-10-23 2012-10-23 電解加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014083630A JP2014083630A (ja) 2014-05-12
JP6011242B2 true JP6011242B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50787207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012233894A Active JP6011242B2 (ja) 2012-10-23 2012-10-23 電解加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6011242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108637409A (zh) * 2018-07-06 2018-10-12 深圳航天科创实业有限公司 一种电弧放电加工区域与设备本体的绝缘方法及绝缘装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109570667B (zh) * 2019-01-18 2023-08-15 广西玉柴机器股份有限公司 一种气缸体电解去毛刺装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997828U (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 三菱重工業株式会社 管の加工装置
JP2002307239A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Denso Corp コモンレールの電解加工方法及び電解加工装置
JP4645694B2 (ja) * 2008-07-24 2011-03-09 株式会社デンソー 電解加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108637409A (zh) * 2018-07-06 2018-10-12 深圳航天科创实业有限公司 一种电弧放电加工区域与设备本体的绝缘方法及绝缘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014083630A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2267846B1 (en) Contactor
EP3032654B1 (en) Electrical connector assembly and connection arrangement
JP2016140871A5 (ja)
US9871331B2 (en) Modular switchgear connection and method of electrically connecting a modular compartment to a switchgear assembly
JP2016054030A (ja) ワイヤハーネスおよびシールド導電路
JP5135736B2 (ja) 高周波用給電線
JP6011242B2 (ja) 電解加工装置
KR20130126463A (ko) 자동차 점화 장치
JP5903231B2 (ja) 電線接続構造
JP6148841B2 (ja) ワッシャ
CN105655221A (zh) 半导体加工设备
JP2017045590A (ja) 端子台
CN108806982A (zh) 一种快接式电容器盖板
JP2010099685A (ja) 電磁成形方法
JP2019091611A (ja) 単芯線の接続構造
CN208284373U (zh) 一种快接式电容器盖板
JP2016018672A (ja) 端子金具、及び、端子金具付き電線
JP6334736B2 (ja) 予熱電極とその製造方法
CN203445298U (zh) 具有导引定位功能的直流插头
EP3012917B1 (en) Improved method and device for connecting an electrical conductor to a metal bar
CN211530269U (zh) 一种射频同轴连接器弯接头及射频同轴连接器组件
US20080296995A1 (en) Carbon brush holder
CN111478059B (zh) 焊接端子及连接器插座
JP6744539B2 (ja) コンタクトチップ
CN106252910B (zh) 高压电缆连接头及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250