JP2009230099A - プリセットケース、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 - Google Patents

プリセットケース、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009230099A
JP2009230099A JP2008262457A JP2008262457A JP2009230099A JP 2009230099 A JP2009230099 A JP 2009230099A JP 2008262457 A JP2008262457 A JP 2008262457A JP 2008262457 A JP2008262457 A JP 2008262457A JP 2009230099 A JP2009230099 A JP 2009230099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
conveying
preset case
toner
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008262457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5187114B2 (ja
Inventor
Wakako Oshige
和歌子 大重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008262457A priority Critical patent/JP5187114B2/ja
Priority to US12/379,568 priority patent/US8073361B2/en
Publication of JP2009230099A publication Critical patent/JP2009230099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187114B2 publication Critical patent/JP5187114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0851Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by electrical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】現像装置において、現像剤のかさ変動によるトナー濃度検知変動を抑制し、さらにトナー濃度センサ検知面上の剤滞留による検知精度の低下を抑制する。
【解決手段】未使用の初期現像剤を収容するプリセットケース11であって、トナーとキャリアとを含有する現像剤10を回転する撹拌搬送部材(第1搬送スクリュー6,第2搬送スクリュー7)によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部(第1現像剤攪拌領域4,第2現像剤攪拌領域5)を有する現像容器1を有し、現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち一部に、攪拌搬送部材上部を覆う覆い部材(押さえ壁9)を設けた現像装置の現像剤搬送部の上方に設置され、現像容器側の底面に現像剤投入用口12と、現像剤投入用口12をシールし現像装置の使用開始時に攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材13とを備え、現像剤投入用口12は、現像剤搬送部に設置された覆い部材に対向する位置以外の位置に設置する。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子写真を用いた複写機・FAX・プリンタ・電子写真記録装置のプロッタ等に用いられるプリセットケース、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置に関する。
例えば乾式複写機等においては、キャリアとトナーとからなる二成分現像剤で感光体表面の静電潜像の可視化(現像)を行う現像装置が多用されている。このような現像装置において、トナーは現像動作によって消費されていく一方、キャリアは消費されずに現像装置内に残るため、現像剤中のトナー含有率(トナー濃度)が変化し、その結果、画像濃度が変化する。
画像濃度変化を防ぐために、現像容器内のトナー濃度を一定に保つための制御方法のひとつとして、トナー濃度を検知し、検知したトナー濃度から補給するトナー量を決定するという方法がある。このトナー濃度を誤検知すると、トナー濃度の一定制御ができなくなるため安定した画像濃度が得られないばかりか、補給過多によるトナー飛散、補給過少によるキャリア付着などの不具合・画像劣化を生じてしまう。
一般に、この現像剤中のトナー含有率を制御するために、トナー濃度を検出するトナー濃度センサが設けられている。二成分現像剤では、トナー濃度センサとしては、従来より透磁率センサが用いられている。磁性体であるキャリアに起因する透磁率を検知し、検知された透磁率からキャリアに対するトナーの比率を検出する。このトナー比率の増減によりトナーを補給するか否かが制御され、現像槽内のトナー濃度を一定に保つようになっている。
ところが、上記透磁率センサによって検出される透磁率は、一定体積中に含まれるキャリア量によって決まるので、トナーとキャリアとの混合比率が一定であっても、現像剤の密度が変化すれば透磁率が変わる。
そのため、トナーの帯電量変動によって現像剤間の距離が変動すれば、同じトナー濃度でも透磁率センサによって検出されるトナー濃度は異なってくる。
例えば、低画像面積率での連続出力など、トナー収支の少ない条件下で現像装置が連続して動作するような場合、同じトナーが現像槽内で何度も攪拌され摩擦帯電され、帯電量が増加していくため、現像剤間の反発力が大きくなり、見かけのかさ密度が減少する。これによって、透磁率センサでは実際のトナー濃度よりも高く検出してしまう。
この他、環境の違いや、長時間放置などによっても現像剤の見かけのかさ密度が変動してしまうため、環境や使われ方によって、透磁率センサは現像剤のトナー濃度を誤検知してしまう可能性があるといえる。
そのため、正確なトナー濃度検知を行うために、現像装置としては、トナー濃度センサ(透磁率センサ)検知面上での現像剤のかさ変動が小さくなるような構成が望ましい。かさ変動を小さくするためには、現像剤にある程度圧をかける構成(加圧構成)が有効であることから、センサ検知面上で現像剤が加圧される構成とすることによってこれを達成できると考えられる。
例えば、特許文献1には、トナー濃度検知手段の設置位置およびその近傍領域における現像剤流路の断面積を、それ以外の流路の断面積に比べて小さくすることによって、現像剤を加圧する装置が開示されている。
特開2003−307918号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、現像剤劣化・環境変動などにより現像剤の流動性が悪化すると、スクリュー羽とトナー検知手段の検知面の間に同じ剤が滞留し、正しいトナー濃度検知ができなくなるという問題が起こる。即ち、正しいトナー濃度検知を行うには、トナー濃度検知手段の検知面では現像剤が十分に攪拌され、かつ、検知面付近での現像剤の入れ替えが十分に行われなければならない。
また、従来より、トナー濃度センサの検知面を清掃する、つまり検知面上の剤を入れ替えるため、スクリュー軸と長手方向に対して水平に設置されたフィンやマイラーなどが使用されているが、前述にあるように現像剤のかさ変動によってトナー濃度を正確に検知できなくなる問題が起こる。即ち、かさ変動に寄らないトナー濃度検知を行うためには、トナー濃度センサ検知面上でかさ変動を抑える構成でなければならない。
そこで、本発明では、現像剤のかさ変動によるトナー濃度検知変動を抑制し、つまり検知面付近で現像剤を加圧し、さらにトナー濃度センサ検知面上の現像剤滞留による検知精度の低下を抑制する、つまり検知面での現像剤の入れ替えを十分に行うことのできる現像装置について提案することを目的とした。
上記課題を解決するために、請求項1に記載のプリセットケースは、未使用の初期現像剤を収容するプリセットケースであって、トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部を有する現像容器を有し、該現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち一部に、攪拌搬送部材上部を覆う覆い部材を設けた現像装置の現像剤搬送部の上方に設置され、現像容器側の底面に現像剤投入用口と、該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、現像剤投入用口は、現像剤搬送部に設置された覆い部材に対向する位置以外の位置に設置したものである。
請求項2に記載のプリセットケースは、未使用の初期現像剤を収容するプリセットケースであって、トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部と、該現像剤搬送部内で搬送される現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段とを有する現像容器を有し、現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち、撹拌搬送部材の重力方向下側に現像剤搬送部の底壁を対向させつつ、撹拌搬送部材の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ現像剤搬送部の側壁を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤のトナー濃度がトナー濃度検知手段によって検知される領域に、撹拌搬送部材の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤に重力方向上方から接触して現像剤を重力方向下方に向けて押さえ付ける押さえ壁を設けた現像装置の現像剤搬送部の上方に設置され、現像容器側の底面に現像剤投入用口と、該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に現像剤担持体の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、現像剤投入用口は、長手方向で押さえ壁に相当する位置以外の位置に設置したものである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のプリセットケースにおいて、押さえ壁に相当する位置における現像容器側底辺の内壁に、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸形状を有するガイド部材を備えたものである。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のプリセットケースにおいて、ガイド部材をプリセットケースと一体成型したものである。
請求項5に記載の現像装置は、トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部を有する現像容器を有し、現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち一部に、該攪拌搬送部材上部を覆う覆い部材を設け、現像剤搬送部の上方に、未使用の初期現像剤を収容し、現像容器側の底面に現像剤投入用口と、該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、現像剤投入用口は、現像剤搬送部に設置された覆い部材に対向する位置以外の位置に設置されたプリセットケース
を設置したものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の現像装置において、現像容器は現像剤搬送部内で搬送される現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段を備えており、覆い部材は、現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち、撹拌搬送部材の重力方向下側に現像剤搬送部の底壁を対向させつつ、撹拌搬送部材の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ現像剤搬送部の側壁を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤のトナー濃度がトナー濃度検知手段によって検知される領域に、撹拌搬送部材の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤に重力方向上方から接触して現像剤を重力方向下方に向けて押さえ付ける押さえ壁であるものである。
請求項7に記載の現像装置は、トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部と、該現像剤搬送部内で搬送される現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段とを有する現像容器とを有し、現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち、撹拌搬送部材の重力方向下側に現像剤搬送部の底壁を対向させつつ、撹拌搬送部材の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ現像剤搬送部の側壁を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤のトナー濃度がトナー濃度検知手段によって検知される領域に、撹拌搬送部材の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤に重力方向上方から接触して現像剤を重力方向下方に向けて押さえ付ける押さえ壁が設けられ、現像剤搬送部の上方に、未使用の初期現像剤を収容し、現像容器側の底面に現像剤投入用口と、該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、現像剤投入用口は、長手方向で押さえ壁に相当する位置以外の位置に設置したことを特徴とするプリセットケースを設置したものである。
請求項8に記載の発明は、請求項6または7のいずれかに記載の現像装置において、プリセットケースの押さえ壁に相当する位置における底辺の内壁に、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸形状を有するガイド部材を備えたものである。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の現像装置において、ガイド部材は、プリセットケースと一体成型されているものである。
請求項10に記載の発明は、請求項6または7のいずれかに記載の現像装置において、押さえ壁の上部が、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸形状であるものである。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の現像装置において、プリセットケースと現像容器との設置面から、押さえ壁の上部の高さ以上の位置にシール部材を設け、該シール部材と設置面との間に、プリセットケース、または/および現像容器に延長壁を設けたものである。
請求項12に記載のプロセスカートリッジは、像担持体と、帯電手段と、請求項5から11までのいずれか1つに記載の現像装置とを一体とし、画像形成装置に対して着脱可能に構成したものである。
請求項13に記載の画像形成装置は、請求項12に記載のプロセスカートリッジを備えるものである。
本発明によれば、現像剤のかさ変動に強いトナー濃度検知を行うことができ、さらに、トナー濃度検知感度を高くすることができる。このような効果が生じることにより、より正確なトナー濃度検知を行い、検知濃度に基づいてトナー濃度制御を行うことによって、高画像・高安定を保つことができる。
請求項1及び請求項5に記載の発明によれば、プリセットケースの底面が投入口となっているが、現像容器の覆い部材部分以外の場所を投入口としているため、覆い部材上に現像剤が溜まることを抑制し、プリセットケース内の現像剤を現像容器へ投入することができる。
請求項2、請求項6及び請求項7に記載の発明によれば、プリセットケースの底面が投入口となっているが、現像容器の押さえ壁部分以外の場所を投入口としているため、押さえ壁上に現像剤が溜まることを抑制し、プリセットケース内の現像剤を現像容器へ投入することができる。
請求項3、請求項8、請求項10及び請求項11に記載の発明によれば、プリセットケースから投入される現像剤が、長手方向で押さえ壁に相当する一の前後の現像攪拌領域に落ちるようにし、簡単な構成にて、押さえ壁を除いた他の部分に現像剤を投入でき、初期動作での現像容器内への均一な充填をより早く正確に行うことができる。
請求項4及び請求項9に記載の発明によれば、さらに、部品点数を減らすことができ、取扱いが容易になるほか、コスト削減に繋げることができる。
請求項12に記載の発明によれば、請求項5から11までのいずれか1つに記載の現像装置を有し、画像形成装置に着脱可能な取り扱い性に優れたプロセスカートリッジを提供することができる。
請求項13に記載の発明によれば、請求項12に記載のプロセスカートリッジを有する画像形成装置を提供することができる。
以下、図に基づいて本発明の実施形態を説明する。
図1〜図4に、本発明のプリセットケース11およびこのプリセットケース11が設置された本発明の現像装置の一例を示す。現像装置は、現像剤10を収容する現像容器(現像槽)1と、現像剤担持体としての現像ロール2と、現像ロール2が収容される現像ロール収容部3と、現像ロール収容部3に隣接して現像ロール2の軸方向に延びる第1現像剤撹拌領域4と、第1現像剤撹拌領域4に隣接して配置されて軸方向両端部を除いた部分が仕切壁16により第1現像剤撹拌領域4と仕切られるとともに軸方向両端部が第1現像剤撹拌領域4と接続し且つ仕切壁16とその仕切壁16に沿って延びる容器外壁との間に形成された第2現像剤撹拌領域5と、第1現像剤撹拌領域4に配置されて2成分現像剤を現像ロール2の軸方向に搬送しながら撹拌する攪拌搬送部材としての第1搬送スクリュー6と、第2現像剤撹拌領域5に配置されて2成分現像剤を第1搬送スクリュー6と逆方向に搬送しながら撹拌する攪拌搬送部材としての第2搬送スクリュー7とからなり、第2搬送スクリュー7上長手方向でトナー濃度センサ(トナー濃度検知手段)8相当位置にトナー濃度センサ検知面を清掃するためのフィンがスクリュー軸に設置されている。
また、トナー濃度センサ8相当位置の現像容器1の上方には、覆い部材が設けられる。本実施形態においては、上方の内壁(以下、押さえ壁9)は、重力方向下方からフィンによって持ち上げられる現像剤10と接触し下へ押し下げる効果(加圧効果)を出すために、第2搬送スクリュー7の半径よりやや大きい極率半径を持ったR形状をしている。
図3は、図2に示した現像剤搬送部(第1現像剤撹拌領域4及び第2現像剤撹拌領域5)の拡大図である。図3に示すように、押さえ壁9は、第2現像剤撹拌領域5の全領域のうち、少なくとも次の領域に設けられている。即ち、第2搬送スクリュー7に重力方向下側に第2現像剤撹拌領域5の底壁18を対向させつつ、第2搬送スクリュー7の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ第2現像剤撹拌領域5の側壁(左側板17、仕切壁16)を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤10のトナー濃度がトナー濃度検知センサ8によって検知される領域である。
図3に示すように、押さえ壁9は、第2現像剤撹拌領域5の左側板17と仕切壁16との間に架け渡されて第2現像剤撹拌領域5を上部から覆っている。そして、押さえ壁9の第2搬送スクリュー7との対向面には、螺旋羽根19の曲率に沿った曲面(底壁18)が形成されている。かかる構成の押さえ壁9は、第2搬送スクリュー7の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤10に鉛直方向上方から接触して現像剤10を鉛直方向下方に向けて押さえ付ける。
そして、この押さえ付けにより、第2搬送スクリュー7の螺旋空間内にある現像剤10を圧縮しながら第2搬送スクリュー7の回転半径方向に押し出す。すると、第2搬送スクリュー7の螺旋空間内に保持されている現像剤10の一部が、螺旋羽根19の外縁と、底壁18との間のクリアランス内に押し出されて、トナー濃度検知センサ8の検知面の近傍に位置している現像剤10をセンサに向けて強く押圧する。このようにして現像剤10をトナー濃度検知センサ8の検知面に向けて強く押圧することで、トナーのかさの変動に起因するトナー濃度の誤検知を従来よりも低減することができる。
次に、図4を参照して、プリセットケース11の構成について説明する。プリセットケース11は、未使用の初期現像剤を収容し、現像容器1の上方に取り付けられるケースである。プリセットケース11は、底面がシール(シール部材13、プリセットシール13ともいう)となっており、このシールを除去することで、重力により下方の現像容器1のなかに現像剤が投入される仕組みとなっている。
本実施形態では、プリセットケース11は、第2現像剤攪拌領域5の上方にセットされるような構成となっており、第2現像剤攪拌領域5全体に現像剤10を投入できるように、長手方向で第2現像剤攪拌領域5と同程度の長さを持ち、プリセットケース11の底面のうち、現像容器1にセットされたとき、長手方向で押さえ壁9と相当する位置の底面を除く部分が現像剤投入口12となっている。さらに、この現像剤投入口12は、人手によって取り外し可能なシール部材13にて封止されている。また、プリセットケース11のうち現像剤投入口12を除く部分には、現像剤10が収容されない領域20が設けられている。
このように、本発明のプリセットケースは、プリセットケース11の底面が現像剤投入口12となっているが、押さえ壁9部分と相当する位置の底面を除く部分を現像剤投入口12としているため、押さえ壁9上に現像剤10が溜まることを抑制し、プリセットケース11内の現像剤10を現像容器1へ投入することができる。
尚、磁性キャリアとトナーとから成る2成分現像剤を用いる現像装置、あるいはこの現像装置を含むプロセスカートリッジは、工場出荷から輸送の過程で現像装置内に収容した現像剤が飛散しないように、現像装置内で磁性キャリアとトナーとを分離して夫々別の収容空所内に封止している。各収容空所は、シールにより封止されており、このシールを外部から人手により抜き取って除去することにより、各収容空所内の磁性キャリアとトナーを夫々現像装置内の所要部に流出させ、且つ混合することができるものである。そして、現像装置を電子写真式の複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置本体に組み込む際には、現像装置を装置本体の所定位置に装着する直前に各シールを除去して磁性キャリアとトナーとを現像装置内の所要部に流出させる作業を行うものである。
また、図4に示したような構成によれば、プリセットケース11内の現像剤10を現像容器1へ投入することができるが、図4(b)に示したような領域20を設けない場合では、現像容器1の長手方向でトナーセンサ検知位置の上方内壁部分がプリセットケース11に対して開放されない状況となるため、重力により現像容器1へ落ちる現像剤10は、押さえ壁9の上に残ってしまい現像容器1内へ入らない状況となりうる。
そこで、本発明では、現像剤10が、押さえ壁9部分を避けて現像容器1内へ落ちるようにしている。即ち、図5に示すように、プリセットケース11内で押さえ壁9の上方に存在している現像剤10についてもシール部材13の除去後、第2現像剤攪拌領域5の押さえ壁9相当位置の両側(前後)部分に落ちるように、ガイド部材14を設けるものである。
ここで、ガイド部材14は、プリセットケース11内の現像剤10がプリセットケース11内に残ること無く、押さえ壁9相当位置以外の第2現像剤攪拌領域5にまんべんなく投入されるようにする形状としている。即ち、ガイド部材14の上面や側面に現像剤10が滞留することなく、第2現像剤攪拌領域に投入される形状であれば良く、例えば、図5(b)や図6(a)〜(c)に示すように、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸な形状(三角形状や楕円形状)であればよい。尚、ガイド部材14は、押さえ壁9が設けられる位置に応じて任意に設けるようにすれば良い。
このように、ガイド部材14を設けることにより、簡単な構成にて、押さえ壁9を除いた他の部分に現像剤10を図4に示したような構成と比べて均一に投入できる。したがって、初期動作での現像容器1内への均一な充填をより早く正確に行うことができる。また、図4(b)に示したような領域20を設ける必要が無い。
さらに、図7に示すように、ガイド部材14とプリセットケース11とを一体成形とすることにより、部品点数を減らすことができ、取扱いが容易になるほか、コスト削減に繋げることができる。尚、図7に示す一体成形とした場合のガイド部材14の形状は一例であって、図5(a)及び(c)等に示すように他の形状であっても良い。
また、図8及び図9に示すように、ガイド部材14をプリセットケース11ではなく、プリセットケース11が設置される現像容器1側に設けるようにしても良い。
図8は、プリセットケース11及び現像容器1(第2現像剤攪拌領域5側)の断面図であり、図9は、図8に示すプリセットケース11の斜視図である。尚、ガイド部材14の下部には図示しない押さえ壁9が設けられている。このプリセットケース11は、プリセットシールの設置面21から、プリセットケースと現像容器とが接する設置面22までにプリセットケース11に延長壁23を設けるようにしている。また、現像容器側の設置面22にガイド部材14を設けるようにしている。
ここで、図8中のXはガイド部材14の設置面22からの高さを示し、図9中のYはプリセットケース側の設置面22からプリセットシールの設置面21までの高さ(即ち、プリセットケースの延長壁23の高さ)を示している。ここで、ガイド部材14とプリセットシールの設置面21とは互いに干渉しない位置関係、即ち、X≦Yであれば良い。
尚、この場合においても、ガイド部材14の形状は、上述のように上に凸な形状(三角形状や楕円形状)であればよく、図示する形状に限られるものではない。また、上述の場合と同様に、ガイド部材14と現像容器1の設置面とを一体成形するようにしても良い。
また、プリセットケース11に延長壁23を設けることに代えて、現像容器1側に延長壁を設けたり、プリセットケース11と現像容器1側の双方に延長壁を設け、この延長壁の高さ内に収まるようガイド部材14を設けるようにしても良い。
このようにすることにより、プリセットケース11にガイド部材14を設けるのと同様に、簡単な構成にて、押さえ壁9を除いた他の部分に現像剤10を均一に投入できる。現像剤10を均一に投入できるため、初期動作での現像容器1内への均一な充填をより早く正確に行うことができる。
本発明の現像装置は、図1〜図3に示した現像容器1と図4〜図9に示したプリセットケース11との組み合わせにより構成される。また、本発明の現像装置は像担持体(感光体31)および帯電手段(帯電部材32)と一体として、画像形成装置本体に取り外し可能なプロセスカートリッジ15として構成することができる。これにより、取り扱いを容易にすることができる。
また、本発明の現像装置は、画像形成装置に適用することができる。以下、画像形成装置の一例として、電子写真方式の複写機の一実施形態について説明する。
図10は、本実施形態に係る複写機を示す概略構成図である。この複写機は、記録紙に画像を形成するプリンタ部100、このプリンタ部100に対して記録紙Pを供給する給紙装置200、原稿画像を読み取るスキャナ300、このスキャナ300に原稿を自動給紙する原稿自動搬送装置(以下、ADFという)400等を備えている。
スキャナ300では、原稿照明用光源やミラーなどを搭載した第1走行体303と、複数の反射ミラーを搭載した第2走行体304とが往復移動するのに伴って、コンタクトガラス301上に載置された図示しない原稿の読取り走査が行われる。第2走行体304から送り出される走査光は、結像レンズ305によってその後方に設置されている読取センサ306の結像面に集光された後、読取センサ306によって画像信号として読込まれる。
プリンタ部100の筺体の側面には、筺体内に給紙する記録紙Pを手差しで載置する手差しトレイ102や、筐体内から排出された画像形成済みの記録紙Pをスタックする排紙トレイ103が設けられている。
図11は、プリンタ部100の内部構成の一部を拡大して示す部分拡大構成図である。プリンタ部100の筐体内には、転写体たる無端状の中間転写ベルト51を複数の張架ローラによって張架している転写手段たる転写ユニット50が配設されている。中間転写ベルト51は、伸びの少ないポリイミド樹脂に、電気抵抗を調整するためのカーボン粉末を分散せしめた材料からなっている。そして、図示しない駆動手段によって図中時計回り方向に回転駆動される駆動ローラ52、2次転写バックアップローラ53、従動ローラ54、4つの1次転写ローラ55Y,C,M,Kによって張架されながら、駆動ローラ52の回転によって図中時計回り方向に無端移動される。なお、1次転写ローラの符号の末端に付しているY,C,M,Kという添字は、イエロー,シアン,マゼンタ,黒用の部材であることを示している。以下、符号の末端に付しているY,C,M,Kという添字は、同様である。
中間転写ベルト51は、駆動ローラ52、2次転写バックアップローラ53、従動ローラ54に対する掛け回し箇所でそれぞれ大きく湾曲していることで、底辺を鉛直方向上側に向ける逆三角形状の姿勢で張架されている。この逆三角形状の底辺にあたるベルト上部張架面は水平方向に延在しており、かかるベルト上部張架面の上方には、4つのプロセスカートリッジ15Y,C,M,Kが上部張架面の延在方向に沿って水平方向に並ぶように配設されている。
先に示した図10において、4つのプロセスカートリッジ15Y,C,M,Kの上方には、光書込ユニット60が配設されている。光書込ユニット60は、スキャナ300によって読み取られた原稿の画像情報に基づいて、図示しないレーザー制御部によって4つの半導体レーザー(図示せず)を駆動して4つの書込光Lを出射する。そして、プロセスカートリッジ15Y,C,M,Kの潜像担持体たるドラム状の感光体31Y,C,M,Kをそれぞれ書込光Lによって暗中にて走査して、感光体31Y,C,M,Kの表面にY,C,M,K用の静電潜像を書き込む。
本実施形態では、光書込ユニット60として、半導体レーザーから出射したレーザー光を図示しないポリゴンミラーによって偏向させながら、図示しない反射ミラーで反射させたり光学レンズに通したりすることで光走査を行うものを用いている。かかる構成のものに代えて、LEDアレイによって光走査を行うものを用いてもよい。
図12は、Y,C用のプロセスカートリッジ15Y,Cを中間転写ベルト51とともに示す拡大構成図である。Y用のプロセスカートリッジ15Yは、ドラム状の感光体31Yの周囲に、帯電手段としての帯電部材32Y、除電装置33Y、ドラムクリーニング装置34Y、現像手段たる現像装置40Y、電位センサ49Y等を有している。そして、これらを共通の保持体たるケーシングで保持しながらプリンタ部100に対して1つのユニットとして一体的に着脱されるようになっている。
帯電部材32Yは、感光体31Yに当接しながら、図示しない軸受けによって回転自在に支持されるローラ状の部材である。図示しないバイアス供給手段によって帯電バイアスが印加されながら感光体31Yに対して接触回転することで、感光体31Yの表面を例えばYトナーの帯電極性と同極性に一様帯電せしめる。かかる構成の帯電部材32Yに代えて、感光体31Yに対して非接触で一様帯電処理を施すスコロトロンチャージャなどを採用することもできる。
図示しない磁性キャリアと非磁性のYトナーとを含有するY現像剤をケーシング41Yに内包している現像装置40Yは、現像剤搬送装置42Yと現像部43Yとを有している。現像部43Yでは、図示しない駆動手段によって回転駆動されることで表面を無端移動させる現像剤担持体としての現像スリーブ44Yがその周面の一部をケーシング41Yに設けられた開口から外部に露出させている。これにより、感光体31Yと現像スリーブ44Yとが所定の間隙を介して対向する現像領域が形成されている。
非磁性の中空パイプ状の部材からなる現像スリーブ44Yの内部には、周方向に並ぶ複数の磁極を具備する図示しないマグネットローラが現像スリーブ44Yに連れ回らないように固定されている。現像スリーブ44Yは、後述する現像剤搬送装置42Y内のY現像剤をこのマグネットローラの発する磁力によって表面に吸着させながら回転駆動することで、Y現像剤を現像剤搬送装置42Y内から汲み上げる。そして、現像スリーブ44Yの回転に伴って上記現像領域に向けて搬送されるY現像剤は、現像スリーブ44Yの表面に対して所定の間隙を介して先端を対向させているドクタブレード45Yと、スリーブ表面との間に形成されている0.9[mm]のドクタギャップに進入する。この際、スリーブ上における層厚が0.9[mm]以下に規制される。そして、現像スリーブ44Yの回転に伴って感光体31Yと対向する現像領域の付近まで搬送されると、上記マグネットローラの図示しない現像磁極の磁力を受けてスリーブ上で穂立ちして磁気ブラシとなる。
現像スリーブ44Yには、図示しないバイアス供給手段によって例えばトナーの帯電極性と同極性の現像バイアスが印加されている。これにより、現像領域では、現像スリーブ44Y表面と感光体31Yの非画像部(一様帯電部位=地肌部)との間に、Yトナーを非画像部側からスリーブ側に静電移動させる非現像ポテンシャルが作用する。また、現像スリーブ44Y表面と感光体31Y上の静電潜像との間に、Yトナーをスリーブ側から静電潜像に向けて静電移動させる現像ポテンシャルが作用する。この現像ポテンシャルの作用によってY現像剤中のYトナーが静電潜像に転移することで、感光体31Y上の静電潜像がYトナー像に現像される。
現像スリーブ44Yの回転に伴って上記現像領域を通過したY現像剤は、図示しないマグネットローラに具備される反発磁極間によって形成される反発磁界の影響を受けて、現像スリーブ44Y上から離脱して現像剤搬送装置42Y内に戻る。
現像剤搬送装置42Yは、2本の第2搬送スクリュー7Y、第1搬送スクリュー6Y、両スクリュー間に介在する仕切壁16、透磁率センサからなるトナー濃度検知センサ8Yなどを有している。仕切壁16は、第2搬送スクリュー7Yが収容される第2現像剤攪拌領域5と、第1搬送スクリュー6Yが収容される第1現像剤攪拌領域4とを仕切っているが、両スクリューの軸線方向における両端部に対向する領域では、それぞれ図示しない開口を通じて両搬送室を連通させている。
撹拌搬送部材としての第1搬送スクリュー6Y、第2搬送スクリュー7Yは、それぞれ図示しない軸受けによって両端部が回転自在に支持される棒状の回転軸部材と、これの周面に螺旋状に突設せしめられた螺旋羽根とを有している。そして、図示しない駆動手段によって回転駆動せしめられるのに伴って、Y現像剤を螺旋羽根によって回転軸線方向に搬送する。
第2搬送スクリュー7Yが収容されている第2現像剤攪拌領域5では、第2搬送スクリュー7Yの回転駆動に伴って、Y現像剤が図紙面に直交する方向の手前側から奥側に向けて搬送される。そして、ケーシング41Yの奥側の端部付近まで搬送されると、仕切壁16に設けられた図示しない開口を経由して第1現像剤攪拌領域4内に進入する。
第1搬送スクリュー6Yが収容されている第1現像剤攪拌領域4の上方には、上述した現像部43Yが形成されており、第1現像剤攪拌領域4と現像部43Yとは互いの対向部の全領域において連通している。これにより、第1搬送スクリュー6Yと、これの斜め上方に配設された現像スリーブ44Yとが、互いに平行な関係を維持しながら対向している。第1現像剤攪拌領域4内では、第1搬送スクリュー6Yの回転駆動に伴って、Y現像剤が図紙面に直交する方向の奥側から手前側に向けて搬送される。この搬送の過程において、第1搬送スクリュー6Yの回転方向周囲のY現像剤が現像スリーブ44Yに適宜汲み上げられたり、現像スリーブ44Yから現像後のY現像剤が適宜回収されたりする。そして、第1現像剤攪拌領域4の図中手前側の端部付近まで搬送されたY現像剤は、仕切壁16に設けられた図示しない開口を通って、第2現像剤攪拌領域5に戻る。
第2現像剤攪拌領域5の下壁には、透磁率センサからなるトナー濃度検知手段としてのトナー濃度検知センサ8Yが固定されており、第2搬送スクリュー7Yによって搬送されているY現像剤のトナー濃度を下方から検知して検知結果に応じた電圧を出力する。図示しない制御部は、トナー濃度検知センサ8Yからの出力電圧値に基づいて、必要に応じて図示しないYトナー補給装置を駆動することで、適量のYトナーを第2現像剤攪拌領域5内に補給する。これにより、現像に伴ってトナー濃度を低下させたY現像剤のトナー濃度が回復する。
感光体31Y上に形成されたYトナー像は、後述するY用の1次転写ニップで中間転写ベルト51上に1次転写される。この1次転写工程を経由した後の感光体31Y表面には、中間転写ベルト51上に1次転写されなかった転写残トナーが付着している。
ドラムクリーニング装置34Yは、例えばポリウレタンゴム等からなるクリーニングブレード35Yを片持ち支持しており、その自由端側を感光体31Y表面に当接させている。また、図示しない駆動手段によって回転駆動される回転軸部材と、これの周面に立設された無数の導電性起毛とを具備するブラシローラ36Yのブラシ先端側を感光体31Yに接触させている。そして、上述の転写残トナーをこのクリーニングブレード35Yやブラシローラ36Yによって感光体31Y表面から掻き取る。ブラシローラ36Yには、これに当接する金属製の電界ローラ37Yを介してクリーニングバイアスが印加されており、電界ローラ37Yにはスクレーパ38Yの先端が押し当てられている。クリーニングブレード35Yやブラシローラ36Yによって感光体31Yから掻き取られた転写残トナーは、ブラシローラ36Yと電界ローラ37Yとを経た後、スクレーパ38Yによって電界ローラ37Yから掻き取られて、回収スクリュウ39Y上に落下する。そして、回収スクリュウ39Yの回転駆動に伴って、ケーシング外に排出された後、図示しないトナーリサイクル搬送手段を介して現像剤搬送装置42Y内に戻される。
ドラムクリーニング装置34Yによって転写残トナーがクリーニングされた感光体31Y表面は、除電ランプ等からなる除電装置33Yによって除電された後、帯電部材32Yによって再び一様帯電せしめられる。
また、書込光Lによる光書込位置を通過した感光体31Yの非画像部の電位は、電位センサ49Yによって検知されて、その検知結果が図示しない制御部に送られる。
なお、直径60[mm]の感光体31Yは、282[mm/sec]の線速で回転駆動される。また、直径25[mm]の現像スリーブ34Yは、564[mm/sec]の線速で回転駆動される。また、現像領域に供給される現像剤中のトナーの帯電量は、およそ−10〜−30[μC/g]の範囲となる。また、感光体31Yと現像スリーブ44Yとの間隙である現像ギャップは、0.5〜0.3mmの範囲に設定されている。また、感光体31Yの感光層の厚みは30[μm]である。また、書込光Lの感光体31Y上におけるビームスポット径は50×60[μm]であり、その光量は約0.47[mW]である。また、感光体31Yの一様帯電電位は例えば−700[V]であり、静電潜像の電位は、−120[V]である。更には、現像バイアスの電圧は例えば−470[V]であり、350[V]の現像ポテンシャルが確保されている。
Y用のプロセスカートリッジ15Yについて詳述したが、他色のプロセスカートリッジ(15C,M,K)は、使用するトナーの色が異なる点の他は、Y用のものと同様の構成になっている。
先に示した図11において、プロセスカートリッジ15Y,C,M,Kの感光体31Y,C,M,Kは、時計回り方向に無端移動せしめられる中間転写ベルト51の上部張架面に当接しながら回転してY,C,M,K用の1次転写ニップを形成している。これらY,C,M,K用の1次転写ニップの裏側では、上述した1次転写ローラ55Y,C,M,Kが中間転写ベルト51の裏面に当接している。そして、これら1次転写ローラ55Y,C,M,Kには、それぞれ図示しないバイアス供給手段によってトナーの帯電極性とは逆極性の1次転写バイアスが印加されている。この1次転写バイアスにより、Y,C,M,K用の1次転写ニップには、トナーを感光体側からベルト側に静電移動させる1次転写電界が形成される。感光体31Y,C,M,K上に形成されたY,C,M,Kトナー像は、感光体11Y,C,M,Kの回転に伴ってY,C,M,K用の1次転写ニップに進入すると、この1次転写電界やニップ圧の作用によって中間転写ベルト51上に順次重ね合わせて1次転写される。これにより、中間転写ベルト51のおもて面(ループ外周面)には、4色重ね合わせトナー像(以下、4色トナー像という)が形成される。なお、1次転写ローラ55Y,C,M,Kに代えて、1次転写バイアスが印加される導電性ブラシや、非接触方式のコロナチャージャなどを採用してもよい。
K用のプロセスカートリッジ15Kの図中右側方には、光学センサユニット61が中間転写ベルト51のおもて面に対して所定の間隙を介して対向するように配設されている。この光学センサユニット61は、図13に示すように、中間転写ベルト51の幅方向に並ぶ後側位置検知センサ62R、Y画像濃度検知センサ63Y、C画像濃度センサ63C、中央位置検知センサ62C、M画像濃度検知センサ63M、K画像濃度検知センサ63K、前側位置検知センサ62Fを有している。これらセンサは何れも反射型フォトセンサからなり、図示しない発光素子から発した光を中間転写ベルト51のおもて面やベルト上のトナー像で反射させ、その反射光量を図示しない受光素子によって検知する。図示しない制御部は、これらセンサからの出力電圧値に基づいて、中間転写ベルト51上のトナー像を検知したり、その画像濃度(単位面積あたりのトナー付着量)を検知したりすることができる。
図11に示したように、中間転写ベルト51の下方には2次転写ローラ56が配設されており、これは図示しない駆動手段によって図中反時計回りに回転駆動せしめられながら、中間転写ベルトのおもて面に当接して2次転写ニップを形成している。そして、この2次転写ニップの裏側では、電気的に接地された2次転写バックアップローラ53が中間転写ベルト51を掛け回している。
2次転写ローラ56には、図示しないバイアス供給手段によってトナーの帯電極性とは逆極性の2次転写バイアスが印加されており、これにより、接地された2次転写バックアップローラ53との間に2次転写電界を形成する。中間転写ベルト51のおもて面に形成された4色トナー像は、中間転写ベルト51の無端移動に伴って2次転写ニップに進入する。
先に示した図10において、給紙装置200は、記録紙Pを収納する給紙カセット201、これらの給紙カセット201に収納された記録紙Pをカセット外に送り出す給紙ローラ202、送り出された記録紙Pを一枚ずつ分離する分離ローラ対203、分離後の記録紙Pを送り出し路204に沿って搬送する搬送ローラ対205などがそれぞれ複数配設されている。給紙装置200は、図示のようにプリンタ部100の直下に配設されている。そして、給紙装置200の送り出し路204は、プリンタ部100の給紙路70に連結している。これにより、給紙装置200の給紙カセット201から送り出された記録紙Pは、送り出し路204を経由してプリンタ部100の給紙路70内に送られる。
プリンタ部100の給紙路70の末端付近には、レジストローラ対71が配設されており、ローラ間に挟み込んだ記録紙Pを中間転写ベルト51上の4色トナー像に同期させ得るタイミングで2次転写ニップに送り出す。そして、2次転写ニップ内では、中間転写ベルト51上の4色トナー像が2次転写電界やニップ圧の影響によって記録紙Pに一括2次転写され、記録紙Pの白色と相まってフルカラー画像となる。このようにしてフルカラー画像が形成された記録紙Pは、2次転写ニップから排出されると中間転写ベルト51から離間する。
2次転写ニップの図中左側方には、無端状の紙搬送ベルト76を複数の張架ローラによって張架しながら図中反時計回り方向に無端移動せしめる搬送ベルトユニット75が配設されている。中間転写ベルト51から分離した記録紙Pは、この紙搬送ベルト76の上部張架面に受け渡されて、定着装置80に向けて搬送される。
定着装置80内に送られた記録紙Pは、図示しないハロゲンランプ等の発熱源を内包する加熱ローラ81と、これに向けて押圧される加圧ローラ82とによる定着ニップ内に挟み込まれる。そして、加圧されつつ加熱されるともでフルカラー画像が表面に定着させられながら、定着装置80外に向けて送られる。
2次転写ニップを通過した後の中間転写ベルト51表面には、記録紙Pに転写されなかった若干量の2次転写残トナーが付着している。この2次転写残トナーは、中間転写ベルト51のおもて面に当接しているベルトクリーニング装置57によってベルトから除去される。
先に示した図10において、定着装置80の下方には、スイッチバック装置85が配設されている。定着装置80から排出された記録紙Pは、揺動可能な切替爪86による搬送路切替位置までくると、切替爪86の揺動停止位置に応じて、排紙ローラ対87、あるいはスイッチバック装置85に向けて送られる。そして、排紙ローラ対87に向けて送られた場合には、機外へと排出された後に、排紙トレイ103上にスタックされる。
一方、スイッチバック装置85に向けて送られた場合には、スイッチバック装置85によるスイッチバック搬送によって上下反転させられた後、再びレジストローラ対71に向けて搬送される。そして、2次転写ニップに再び進入して、もう片面にもフルカラー画像が形成される。
なお、プリンタ部100の筺体の側面に設けられた手差しトレイ102上に手差しされた記録紙Pは、手差し供給ローラ72と、手差し分離ローラ対73とを経由した後、レジストローラ対71に向けて送られる。レジストローラ対71については、接地してもよいし、記録紙Pの紙粉除去のためにバイアスを印加してもよい。
本実施形態に係る複写機によって原稿のコピーをとる場合、まず、原稿自動搬送装置400の原稿台401に原稿をセットする。あるいは、原稿自動搬送装置400を開いてスキャナ300のコンタクトガラス301上に原稿をセットし、原稿自動搬送装置400を閉じて押さえる。その後、図示しないスタートスイッチを押すと、原稿自動搬送装置400に原稿をセットしたときには、原稿がコンタクトガラス301内に送られる。そして、スキャナ300が駆動して第1走行体303及び第2走行体304による読取走査が開始する。これとほぼ同時に、転写ユニット50や各色プロセスカートリッジ15Y,C,M,Kの駆動が開始する。更には、給紙装置200からの記録紙Pの送り出しも開始する。なお、給紙カセット201にセットされていない記録紙Pを使用する場合には、手差しトレイ102にセットされた記録紙Pの送り出しが行われる。
尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
本発明のプリセットケースおよび現像装置の一例を示す斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 現像剤搬送装置を示す横断面図である。 本発明のプリセットケースの斜視図およびB−B′線断面図である。 本発明のプリセットケースの斜視図およびB−B′線断面図である。 本発明のプリセットケースの縦断面図である。 本発明のプリセットケースの縦断面図である。 プリセットケース及び現像容器(第2現像剤攪拌領域側)の断面図である。 図8に示すプリセットケースの斜視図である。 本発明の画像形成装置を示す概略構成図である。 図10に示す画像形成装置のプリンタ部の拡大構成図である。 図11に示すプリンタ部におけるプロセスカートリッジ周辺の拡大構成図である。 図11に示すプリンタ部における光学センサユニットと中間転写ベルトとを示す平面図である。
符号の説明
1 現像容器
2 現像ロール
3 現像ロール収容部
4 第1現像剤撹拌領域
5 第2現像剤撹拌領域
6,6Y 第1搬送スクリュー
7,7Y 第2搬送スクリュー
8,8Y トナー濃度センサ
9 押さえ壁
10 現像剤
11 プリセットケース
12 現像剤投入用口
13 プリセットシール(シール部材)
14 ガイド部材
15(Y,C,M,K) プロセスカートリッジ
16 仕切り壁
17 左側壁
18 底壁
19 螺旋羽根
20 (現像剤が収容されない)領域
21 プリセットシール設置面
22 プリセットケースと現像容器の設置面
23 プリセットケース延長壁
31(Y,C,M,K) 感光体
32Y 帯電部材
33Y 除電装置
34(Y,C,M,K) ドラムクリーニング装置
35Y クリーニングブレード
36Y ブラシローラ
37Y 電界ローラ
38Y スクレーバ
39Y 回収スクリュウ
40(Y,C,M,K) 現像装置
41Y ケーシング
42Y 現像剤搬送装置
43Y 現像部
44Y 現像スリーブ
45Y ドクタブレード
49Y 電位センサ
50 転写ユニット
51 中間転写ベルト
52 駆動ローラ
53 2次転写バックアップローラ
54 従動ローラ
55(Y,C,M,K) 1次転写ローラ
56 2次転写ローラ
60 光書込ユニット
61 光学センサユニット
62R 後側位置検知センサ
62C 中央位置検知センサ
62F 前側位置検知センサ
63(Y,C,M,K) 画像濃度検知センサ
70 給紙路
71 レジストローラ対
72 手差し供給ローラ
73 手差し分離ローラ対
75 搬送ベルトユニット
76 紙搬送ベルト
80 定着装置
81 加熱ローラ
82 加圧ローラ
85 スイッチバック装置
86 切替爪
87 排紙ローラ対
100 プリンタ部
102 手差しトレイ
103 排紙トレイ
200 給紙装置
201 給紙カセット
202 給紙ローラ
203 分離ローラ対
204 送り出し路
205 搬送ローラ対
300 スキャナ
301 コンタクトガラス
303 第1走行体
304 第2走行体
305 結像レンズ
306 読取センサ
400 原稿自動搬送装置
401 原稿台
P 記録紙

Claims (13)

  1. 未使用の初期現像剤を収容するプリセットケースであって、
    トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部を有する現像容器を有し、該現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち一部に、前記攪拌搬送部材上部を覆う覆い部材を設けた現像装置の前記現像剤搬送部の上方に設置され、
    前記現像容器側の底面に現像剤投入用口と、
    該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に前記攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、
    前記現像剤投入用口は、前記現像剤搬送部に設置された前記覆い部材に対向する位置以外の位置に設置したことを特徴とするプリセットケース。
  2. 未使用の初期現像剤を収容するプリセットケースであって、
    トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部と、該現像剤搬送部内で搬送される現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段とを有する現像容器を有し、前記現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち、前記撹拌搬送部材の重力方向下側に前記現像剤搬送部の底壁を対向させつつ、前記撹拌搬送部材の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ前記現像剤搬送部の側壁を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤のトナー濃度が前記トナー濃度検知手段によって検知される領域に、前記撹拌搬送部材の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤に重力方向上方から接触して前記現像剤を重力方向下方に向けて押さえ付ける押さえ壁を設けた現像装置の前記現像剤搬送部の上方に設置され、
    前記現像容器側の底面に現像剤投入用口と、
    該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に前記現像剤担持体の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、
    前記現像剤投入用口は、長手方向で前記押さえ壁に相当する位置以外の位置に設置したことを特徴とするプリセットケース。
  3. 前記押さえ壁に相当する位置における現像容器側底辺の内壁に、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸形状を有するガイド部材を備えたことを特徴とする請求項2に記載のプリセットケース。
  4. 前記ガイド部材をプリセットケースと一体成型したことを特徴とする請求項3に記載のプリセットケース。
  5. トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部を有する現像容器を有し、
    前記現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち一部に、該攪拌搬送部材上部を覆う覆い部材を設け、
    前記現像剤搬送部の上方に、未使用の初期現像剤を収容し、前記現像容器側の底面に現像剤投入用口と、該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に前記攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、前記現像剤投入用口は、前記現像剤搬送部に設置された前記覆い部材に対向する位置以外の位置に設置されたプリセットケース
    を設置したことを特徴とする現像装置。
  6. 前記現像容器は前記現像剤搬送部内で搬送される現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段を備えており、
    前記覆い部材は、前記現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち、前記撹拌搬送部材の重力方向下側に前記現像剤搬送部の底壁を対向させつつ、前記撹拌搬送部材の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ前記現像剤搬送部の側壁を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤のトナー濃度が前記トナー濃度検知手段によって検知される領域に、前記撹拌搬送部材の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤に重力方向上方から接触して前記現像剤を重力方向下方に向けて押さえ付ける押さえ壁であることを特徴とする請求項5記載の現像装置。
  7. トナーとキャリアとを含有する現像剤を回転する撹拌搬送部材によって撹拌しながら回転軸線方向に搬送する現像剤搬送部と、
    該現像剤搬送部内で搬送される現像剤のトナー濃度を検知するトナー濃度検知手段とを有する現像容器とを有し、
    前記現像剤搬送部における現像剤搬送方向の全領域のうち、前記撹拌搬送部材の重力方向下側に前記現像剤搬送部の底壁を対向させつつ、前記撹拌搬送部材の回転軸線方向に直交する両横側に対してそれぞれ前記現像剤搬送部の側壁を対向させている領域であって、且つ、搬送中の現像剤のトナー濃度が前記トナー濃度検知手段によって検知される領域に、前記撹拌搬送部材の回転に伴って重力方向下側から上側に向けて移動してくる現像剤に重力方向上方から接触して前記現像剤を重力方向下方に向けて押さえ付ける押さえ壁が設けられ、
    前記現像剤搬送部の上方に、未使用の初期現像剤を収容し、前記現像容器側の底面に現像剤投入用口と、該現像剤投入用口をシールし現像装置の使用開始時に前記攪拌搬送部材の長手方向に取り外し可能に取り付けられたシール部材とを備え、前記現像剤投入用口は、長手方向で前記押さえ壁に相当する位置以外の位置に設置したことを特徴とするプリセットケース
    を設置したことを特徴とする現像装置。
  8. 前記プリセットケースの前記押さえ壁に相当する位置における底辺の内壁に、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸形状を有するガイド部材を備えたことを特徴とする請求項6または7のいずれかに記載の現像装置。
  9. 前記ガイド部材は、前記プリセットケースと一体成型されていることを特徴とする請求項8に記載の現像装置。
  10. 前記押さえ壁の上部が、山なりの形状、または/およびプリセットケース側に凸形状であることを特徴とする請求項6または7のいずれかに記載の現像装置。
  11. 前記プリセットケースと前記現像容器との設置面から、前記押さえ壁の上部の高さ以上の位置にに前記シール部材を設け、該シール部材と前記設置面との間に、前記プリセットケース、または/および前記現像容器に延長壁を設けたことを特徴とする請求項10に記載の現像装置。
  12. 像担持体と、帯電手段と、請求項5から11までのいずれか1つに記載の現像装置とを一体とし、画像形成装置に対して着脱可能に構成したことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  13. 請求項12に記載のプロセスカートリッジを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2008262457A 2008-02-25 2008-10-09 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP5187114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262457A JP5187114B2 (ja) 2008-02-25 2008-10-09 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US12/379,568 US8073361B2 (en) 2008-02-25 2009-02-25 Preset case, development apparatus, process cartridge, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042849 2008-02-25
JP2008042849 2008-02-25
JP2008262457A JP5187114B2 (ja) 2008-02-25 2008-10-09 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230099A true JP2009230099A (ja) 2009-10-08
JP5187114B2 JP5187114B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40998449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262457A Expired - Fee Related JP5187114B2 (ja) 2008-02-25 2008-10-09 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8073361B2 (ja)
JP (1) JP5187114B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645527B2 (en) 2014-12-12 2017-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having toner content sensor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5696103B2 (ja) * 2012-07-24 2015-04-08 株式会社沖データ 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127537A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JP2006171539A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977035B2 (ja) * 2000-07-19 2007-09-19 キヤノン株式会社 現像剤容器の製造方法
US6760556B2 (en) * 2002-07-16 2004-07-06 Cf Technologies Sealing member and toner container provided with such a sealing member
JP2003307918A (ja) 2002-04-12 2003-10-31 Canon Inc 現像装置および画像形成装置
EP1431837B1 (en) 2002-12-20 2014-12-03 Ricoh Company, Ltd. A colour image forming apparatus with installable process cartridges
EP1452931A1 (en) 2003-02-28 2004-09-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus using installable process cartridge
JP2005315913A (ja) 2004-04-26 2005-11-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4490195B2 (ja) 2004-07-12 2010-06-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP4616591B2 (ja) 2004-07-20 2011-01-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP4519589B2 (ja) 2004-09-17 2010-08-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006145903A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
CN100529982C (zh) 2004-11-26 2009-08-19 株式会社理光 图像形成装置及处理卡盒
JP4708252B2 (ja) 2006-04-20 2011-06-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP2009047714A (ja) 2006-09-19 2009-03-05 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2008102492A (ja) 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127537A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JP2006171539A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645527B2 (en) 2014-12-12 2017-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having toner content sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090214256A1 (en) 2009-08-27
JP5187114B2 (ja) 2013-04-24
US8073361B2 (en) 2011-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8369770B2 (en) Collection container, cleaning unit, and image forming apparatus capable of collecting waste toner efficiently
JP4365360B2 (ja) 画像形成装置
US7991344B2 (en) Waste powder recovering device and image forming apparatus
KR20080089332A (ko) 현상제 운반 장치, 현상 장치, 처리 유닛 및 화상 형성장치
US7437105B2 (en) Developing device and image forming apparatus
CN109791389B (zh) 显影单元和使用该显影单元的电子照相成像装置
US8971771B2 (en) Intermediate hopper and image forming apparatus
US8948658B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP2006098770A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
US8989635B2 (en) Intermediate hopper and image forming apparatus
KR20080089333A (ko) 현상제 운반 장치, 현상 장치, 처리 유닛 및 화상 형성장치
JP5245336B2 (ja) 現像装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP5187114B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US8577264B2 (en) Developing device and image forming apparatus provided with same
JP5476870B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤交換方法
KR101580841B1 (ko) 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
US10895827B2 (en) Developer conveyor having three blades
JP2009192707A (ja) 現像装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP5256937B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4965400B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
US11714366B2 (en) Image forming apparatus
JP5911394B2 (ja) 画像形成装置
JP5224120B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2010217555A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のトナーカートリッジ寿命判断方法
JP2010102125A (ja) 現像装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5187114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees